JPH07112020B2 - Epromセルの製造方法 - Google Patents

Epromセルの製造方法

Info

Publication number
JPH07112020B2
JPH07112020B2 JP62096391A JP9639187A JPH07112020B2 JP H07112020 B2 JPH07112020 B2 JP H07112020B2 JP 62096391 A JP62096391 A JP 62096391A JP 9639187 A JP9639187 A JP 9639187A JP H07112020 B2 JPH07112020 B2 JP H07112020B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dielectric
layer
oxide
polysilicon layer
cell
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP62096391A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62257768A (ja
Inventor
ガブリエラ・ギディーニ
ジュセッペ・クリセンツァ
Original Assignee
エツセジ−エツセ ミクロエレツトロニカ ソチエタ ペル アノニマ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エツセジ−エツセ ミクロエレツトロニカ ソチエタ ペル アノニマ filed Critical エツセジ−エツセ ミクロエレツトロニカ ソチエタ ペル アノニマ
Publication of JPS62257768A publication Critical patent/JPS62257768A/ja
Publication of JPH07112020B2 publication Critical patent/JPH07112020B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B69/00Erasable-and-programmable ROM [EPROM] devices not provided for in groups H10B41/00 - H10B63/00, e.g. ultraviolet erasable-and-programmable ROM [UVEPROM] devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/401Multistep manufacturing processes
    • H01L29/4011Multistep manufacturing processes for data storage electrodes
    • H01L29/40114Multistep manufacturing processes for data storage electrodes the electrodes comprising a conductor-insulator-conductor-insulator-semiconductor structure

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Non-Volatile Memory (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は酸化物−窒化物−酸化物から成る層間誘電体を
有するEPROMセルの製造方法に係る。
集積回路製造技術に関する比較的最近の研究から、通常
使用されている単層酸化ケイ素層の代わりに酸化物−窒
化物−酸化物(以後、ONOの略記することがある)から
成る3層構造の誘電体層を用いる方が有利であることが
分かった。ONO誘電体は特に、低リーク電流、高耐圧と
言った電気特性の他、低電界での欠陥が特に少ない点で
優れていることが証明されている。
前記特定を特に利用するEPROMメモリの2層のポリシリ
コン層の間にこの3層構造ONO層を層間誘電体として使
用しようと考えるのは当然である。
この方向での試みがこれまでいろいろと行なわれて来た
が、ONO誘電体層の輪郭形成に必要なマスクを除去した
後に誘電体層表面を本質的に洗浄することに問題のある
ことが証明された。洗浄は普通フッ化水素酸エッチング
により行なうが、上層の酸化物層の厚さが不確定にな
り、セルの再現性に悪影響を与える。また上層酸化物層
の厚さを必要以上に大きくしなければならず、そのため
熱処理時間が長くなって3層構造ONO層の電気特性を劣
化する結果となる。最後に、洗浄中細心の注意を払って
もマスクの残留物がわずかに残る一方、マスクされてい
ない誘電体は微量の埃を吸着する傾向があり、誘電体の
欠陥の原因となる。
従って本発明の目的は、マスク材料によって誘電体が汚
染されることにより洗浄の必要が生じるという問題を解
決し、ONO誘電体を用いて品質が良く再現性の高いEPROM
セルを構成できるようにすることである。
本発明により、上記目的は下記の方法により達成され
る。本発明の方法は、(a)半導体基板(1)の上にゲ
ート酸化物(4)を形成する工程、(b)EPROMセルの
フローティングゲートを形成するために第1ポリシリコ
ン層(5)を堆積する工程、(c)酸化物(7)−窒化
物(8)−酸化物(9)の3層から成る誘電体(6)を
堆積する工程、(d)前記誘電体(6)の全面を覆う付
加ポリシリコン層(10)を堆積する工程、(e)保護マ
スク(11)によって、前記誘電体(6)のEPROMセルを
形成する領域(2)を覆う工程、(f)前記セル形成領
域(2)の境界を確定するために、このセル形成領域
(2)の両側の誘電体(6)を除去する工程、(g)前
記保護マスク(11)を除去する工程、(h)前記EPROM
セルのコントロールゲートを形成するために第2ポリシ
リコン層(12)を堆積する工程、(i)前記第2ポリシ
リコン層(12)の上に、酸化物層(13)を形成する工
程、(j)保護マスク(14)によって、前記酸化物層
(13)のセル形成領域(2)を覆う工程、(k)前記酸
化物層(13)と、前記第2ポリシリコン層(12)と、前
記付加ポリシリコン層(10)と、前記誘電体(6)と
を、前記保護マスク(14)の両側で除去する工程、
(1)前記第1ポリシリコン層(5)と、前記ゲート酸
化物(4)とを、前記保護マスク(14)の両側で除去す
る工程、(m)前記保護マスク(14)を除去する工程、
から成ることを特徴とする方法である。
この方法によるとマスクが誘電体に欠陥を生じることが
無くなるため、化学エッチングにより誘電体を洗浄する
必要も無くなり、結果的に品質が良く、厚さの一定した
完璧な再現性を有する誘電体が得られる。誘電体上層の
酸化層の厚さも、所要の電気的性能に必要とされる程度
に薄くできるため、熱処理の継続時間もこれに供なって
短かくできる。第2ポリシリコン層の堆積を持つ間も誘
電体が露出したまま放置されることはなく、常に付加ポ
リシリコン層によって保護されていることによっても、
誘電体の高品質、高再現性が保証される。その上、第2
ポリシリコン層はマスクから生じる欠陥の影響を余り受
けない。
本発明の方法によると、酸化物−窒化物−酸化物誘電体
を用いて、誘電体の欠陥及び厚さのばらつきに関連して
生じる問題の影響を受けないEPROMセルを構成すること
ができる。
次に、本発明によるEPROMセルの製造方法について、そ
の一例としてEPROMセルとそれに付随するトランジスタ
の製造方法を詳細に示した添付図面を参照しつつ詳細な
説明を行なう。
第1図は単結晶シリコン基板1を示し、その上のEPROM
メモリセル及びそれに付随するトランジスタのそれぞれ
の形成領域2,3に、周知技術によりゲート酸化層4と適
当にドープした第1ポリシリコン層5とが堆積されてい
る。
次に第2図に示すように、酸化ケイ素7と窒化ケイ素8
と酸化ケイ素9の3層から成り、3層合わせた厚さが約
200〜1000Åの3層構造(ONO)誘電体層6を周知技術に
より全面に形成する。より詳細には、最初の酸化工程で
下層酸化層7を形成した後、中間窒化物層8を堆積し、
最後に窒化物層を酸化して、望ましくは厚さ20〜100Å
の上層酸化層9を形成する。
その直後に誘電体ONO6の上にポリシリコンから成る薄い
付加層10を、望ましくは300〜2000Åの厚さに形成す
る。
次に、望ましくはフォトレジストから成るマスク11をEP
ROMセル形成領域2のみ被覆するように設ける(第2
図)。
マスク11に保護されていない領域において、付加ポリシ
リコン層10とONO誘電体6を順次エッチングする。マス
ク11を除去し、第3図に示すような構造体を得る。この
間、誘電体6は上に付加ポリシリコン層10を重合してい
るためにマスク11ら汚染されることがなく、欠陥が無く
なるのと同時に誘電体の厚さが確定する。特に上層酸化
層を十分に薄くできるので下層の窒化物を傷め易い熱処
理を長時間行なう必要が無くなる。
同時に、ポリシリコン層10の洗浄によって生じる欠陥が
電気的性能に対して与える効果もはるかに小さくなる。
こうして獲得した構造体の上に第2ポリシリコン層12を
形成する。この層12はセル領域2において適当な熱処理
によって下にある付加ポリシリコン層10と一体化するこ
とができる。前記第2ポリシリコン層12を適宜ドープし
た後、その上に酸化層13を形成する。この結果、第4図
に示したような構造となる。
次にセル領域2とトランジスタ領域3の中の、第2ポリ
シリコン層の所望レイアウトに対応する適当な部分を被
覆するように、マスク14を設ける。マスクに被覆されて
いない領域において、酸化層13、第2ポリシリコン層1
2、付加ポリシリコン層10を順次エッチングし、最後にO
NO誘電体6の3層9,8,7をエッチングする。
こうして得られるのが第5図に示す構造である。次に同
じ様にマスクして、セル領域2のONO誘電体の両側でポ
リシリコン層5とその下のゲート酸化層4を自己整合的
にエッチングし、第6図に示すような最終構造を得る。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図、第3図、第4図、第5図及び第6図は
本発明によるEPROMセル構成方法の各工程を示す説明図
である。 1…基板、2…セル形成領域、4…ゲート酸化物、6…
誘電体、7…酸化物、8…窒化物、9…酸化物、10…付
加ポリシリコン層、11…マスク、12…第2ポリシリコン
層。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】(a)半導体基板(1)の上にゲート酸化
    物(4)を形成する工程、(b)EPROMセルのフローテ
    ィングゲートを形成するために第1ポリシリコン層
    (5)を堆積する工程、(c)酸化物(7)−窒化物
    (8)−酸化物(9)の3層から成る誘電体(6)を堆
    積する工程、(d)前記誘電体(6)の全面を覆う付加
    ポリシリコン層(10)を堆積する工程、(e)保護マス
    ク(11)によって、前記誘電体(6)のEPROMセルを形
    成する領域(2)を覆う工程、(f)前記セル形成領域
    (2)の境界を確定するために、このセル形成領域
    (2)の両側の誘電体(6)を除去する工程、(g)前
    記保護マスク(11)を除去する工程、(h)前記EPROM
    セルのコントロールゲートを形成するために第2ポリシ
    リコン層(12)を堆積する工程、(i)前記第2ポリシ
    リコン層(12)の上に、酸化物層(13)を形成する工
    程、(j)保護マスク(14)によって、前記酸化物層
    (13)のセル形成領域(2)を覆う工程、(k)前記酸
    化物層(13)と、前記第2ポリシリコン層(12)と、前
    記付加ポリシリコン層(10)と、前記誘電体(6)と
    を、前記保護マスク(14)の両側で除去する工程、
    (1)前記第1ポリシリコン層(5)と、前記ゲート酸
    化物(4)とを、前記保護マスク(14)の両側で除去す
    る工程、(m)前記保護マスク(14)を除去する工程、
    から成ることを特徴とするEPROMセルの製造方法。
  2. 【請求項2】前記付加ポリシリコン層(10)の厚さが約
    300〜2000Åであることを特徴とする特許請求の範囲第
    1項に記載のEPROMセルの製造方法。
  3. 【請求項3】前記誘電体(6)の厚さが約200〜1000Å
    であることを特徴とする特許請求の範囲第1項に記載の
    EPROMセルの製造方法。
  4. 【請求項4】前記誘電体(6)が厚さ約20〜100Åの酸
    化物から成る上層(9)を有することを特徴とする特許
    請求の範囲第3項に記載のEPROMセルの製造方法。
JP62096391A 1986-04-29 1987-04-21 Epromセルの製造方法 Expired - Fee Related JPH07112020B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IT20253/86A IT1191755B (it) 1986-04-29 1986-04-29 Processo di fabbricazione per celle eprom con dielettrico ossido-nitruro-ossido
IT20253A/86 1986-04-29

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62257768A JPS62257768A (ja) 1987-11-10
JPH07112020B2 true JPH07112020B2 (ja) 1995-11-29

Family

ID=11165173

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62096391A Expired - Fee Related JPH07112020B2 (ja) 1986-04-29 1987-04-21 Epromセルの製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4808261A (ja)
EP (1) EP0243999B1 (ja)
JP (1) JPH07112020B2 (ja)
DE (1) DE3784758T2 (ja)
IT (1) IT1191755B (ja)

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1215559B (it) * 1987-06-11 1990-02-14 Sgs Microelettronica Spa Processo di fabbricazione per celle di memoria non volatili epromelettricamente cancellabili e cella cosi' ottenuta.
GB2220735A (en) * 1988-07-04 1990-01-17 Geoffrey Philip Beastall Light emitting diode torch
FR2635410B1 (fr) * 1988-08-11 1991-08-02 Sgs Thomson Microelectronics Memoire de type eprom a haute densite d'integration avec une organisation en damier et un facteur de couplage ameliore et procede de fabrication
US4966864A (en) * 1989-03-27 1990-10-30 Motorola, Inc. Contact structure and method
US5104819A (en) * 1989-08-07 1992-04-14 Intel Corporation Fabrication of interpoly dielctric for EPROM-related technologies
US5010028A (en) * 1989-12-29 1991-04-23 Texas Instruments Incorporated Method of making hot electron programmable, tunnel electron erasable contactless EEPROM
US5063172A (en) * 1990-06-28 1991-11-05 National Semiconductor Corporation Manufacture of a split-gate EPROM cell using polysilicon spacers
JPH0491469A (ja) * 1990-08-01 1992-03-24 Sharp Corp 不揮発性半導体メモリ
US5120670A (en) * 1991-04-18 1992-06-09 National Semiconductor Corporation Thermal process for implementing the planarization inherent to stacked etch in virtual ground EPROM memories
EP0571692B1 (en) * 1992-05-27 1998-07-22 STMicroelectronics S.r.l. EPROM cell with a readily scalable down interpoly dielectric
KR960009995B1 (ko) * 1992-07-31 1996-07-25 삼성전자 주식회사 반도체 장치의 제조 방법 및 그 구조
US5619052A (en) * 1994-09-29 1997-04-08 Macronix International Co., Ltd. Interpoly dielectric structure in EEPROM device
US5567638A (en) * 1995-06-14 1996-10-22 National Science Council Method for suppressing boron penetration in PMOS with nitridized polysilicon gate
US5937310A (en) * 1996-04-29 1999-08-10 Advanced Micro Devices, Inc. Reduced bird's beak field oxidation process using nitrogen implanted into active region
US5726100A (en) * 1996-06-27 1998-03-10 Micron Technology, Inc. Method of forming contact vias and interconnect channels in a dielectric layer stack with a single mask
US5882993A (en) * 1996-08-19 1999-03-16 Advanced Micro Devices, Inc. Integrated circuit with differing gate oxide thickness and process for making same
US6033943A (en) * 1996-08-23 2000-03-07 Advanced Micro Devices, Inc. Dual gate oxide thickness integrated circuit and process for making same
US5872376A (en) * 1997-03-06 1999-02-16 Advanced Micro Devices, Inc. Oxide formation technique using thin film silicon deposition
US5962914A (en) * 1998-01-14 1999-10-05 Advanced Micro Devices, Inc. Reduced bird's beak field oxidation process using nitrogen implanted into active region
TW409428B (en) * 1998-03-20 2000-10-21 Seiko Epson Corp Non-volatile semiconductor memory apparatus and the manufacture method thereof
US6531364B1 (en) 1998-08-05 2003-03-11 Advanced Micro Devices, Inc. Advanced fabrication technique to form ultra thin gate dielectric using a sacrificial polysilicon seed layer
US6495475B2 (en) 2001-03-28 2002-12-17 Atmel Corporation Method for fabrication of a high capacitance interpoly dielectric
US6589843B1 (en) 2002-01-09 2003-07-08 Micron Technology, Inc. Methods of forming FLASH field effect transistor gates and non-FLASH field effect transistor gates
US20030232507A1 (en) * 2002-06-12 2003-12-18 Macronix International Co., Ltd. Method for fabricating a semiconductor device having an ONO film
US6864163B1 (en) * 2002-10-30 2005-03-08 Advanced Micro Devices, Inc. Fabrication of dual work-function metal gate structure for complementary field effect transistors

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5159281A (en) * 1974-11-20 1976-05-24 Mitsubishi Electric Corp Handotaisochino seizoho
JPS53124084A (en) * 1977-04-06 1978-10-30 Hitachi Ltd Semiconductor memory device containing floating type poly silicon layer and its manufacture
JPS5955071A (ja) * 1982-09-24 1984-03-29 Hitachi Micro Comput Eng Ltd 不揮発性半導体装置
US4688078A (en) * 1982-09-30 1987-08-18 Ning Hseih Partially relaxable composite dielectric structure
JPS59119871A (ja) * 1982-12-27 1984-07-11 Fujitsu Ltd 不揮発性半導体記憶装置の製造方法
US4577390A (en) * 1983-02-23 1986-03-25 Texas Instruments Incorporated Fabrication of polysilicon to polysilicon capacitors with a composite dielectric layer
US4458407A (en) * 1983-04-01 1984-07-10 International Business Machines Corporation Process for fabricating semi-conductive oxide between two poly silicon gate electrodes
JPS6068658A (ja) * 1983-09-26 1985-04-19 Fujitsu Ltd 半導体装置の製造方法
JPS61136274A (ja) * 1984-12-07 1986-06-24 Toshiba Corp 半導体装置

Also Published As

Publication number Publication date
US4808261A (en) 1989-02-28
JPS62257768A (ja) 1987-11-10
EP0243999A2 (en) 1987-11-04
DE3784758T2 (de) 1993-10-07
DE3784758D1 (de) 1993-04-22
IT8620253A0 (it) 1986-04-29
EP0243999A3 (en) 1988-02-03
IT1191755B (it) 1988-03-23
IT8620253A1 (it) 1987-10-29
EP0243999B1 (en) 1993-03-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07112020B2 (ja) Epromセルの製造方法
JPS60234372A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0669099B2 (ja) Mis型半導体装置
US5541129A (en) Method of making non-volatile memory device
JPH06125090A (ja) 半導体装置
JPH039572A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0254960A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH09298281A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0454390B2 (ja)
JPH0426162A (ja) 浮遊ゲート型半導体記憶装置およびその製造方法
JPH0142147B2 (ja)
KR100445059B1 (ko) 반도체장치의캐패시터제조방법
JPH04357879A (ja) 不揮発性半導体メモリ
JPS5933873A (ja) 半導体素子の製造方法
JPH06151876A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0620138B2 (ja) 薄膜型mos構造半導体装置の製造法
KR100618692B1 (ko) 게이트산화막 제조방법
KR100258199B1 (ko) 반도체 소자의 제조 방법
JPH08139274A (ja) 半導体装置
JPH0320908B2 (ja)
JP3176697B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS63296277A (ja) 半導体集積回路装置
JPH0367351B2 (ja)
JPH02156563A (ja) 半導体集積回路
JPH01189940A (ja) 半導体装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees