JPH0686430B2 - 複素環式誘導体 - Google Patents

複素環式誘導体

Info

Publication number
JPH0686430B2
JPH0686430B2 JP63185661A JP18566188A JPH0686430B2 JP H0686430 B2 JPH0686430 B2 JP H0686430B2 JP 63185661 A JP63185661 A JP 63185661A JP 18566188 A JP18566188 A JP 18566188A JP H0686430 B2 JPH0686430 B2 JP H0686430B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
dimethyl
methyl
ester
oxo
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP63185661A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6479152A (en
Inventor
クラウデイオ・セメラーロ
デイーノ・ミケリ
ダニエレ・ピエラツチヨリ
ジヨヴアンニ・ガウライラーギ
アラン・デイビツド・ボースウイツク
Original Assignee
グラクソ・ソシエタ・ペル・アツイオーニ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from IT22383/84A external-priority patent/IT1175620B/it
Priority claimed from IT21460/85A external-priority patent/IT1187678B/it
Application filed by グラクソ・ソシエタ・ペル・アツイオーニ filed Critical グラクソ・ソシエタ・ペル・アツイオーニ
Publication of JPS6479152A publication Critical patent/JPS6479152A/ja
Publication of JPH0686430B2 publication Critical patent/JPH0686430B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D211/00Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
    • C07D211/04Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D211/80Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D211/84Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms, with at the most one bond to halogen directly attached to ring carbon atoms
    • C07D211/90Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/08Vasodilators for multiple indications
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/12Antihypertensives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B2205/00Fibre drawing or extruding details
    • C03B2205/44Monotoring or regulating the preform feed rate

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Pyridine Compounds (AREA)
  • Hydrogenated Pyridines (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は心筋および平滑筋細胞へのカルシウムイオンの
膜透過流入に対する効果を有する新しい複素環式誘導
体、およびそれらを含有する薬学的組成物に関する。
心筋および平滑筋の収縮系の調節における細胞内カルシ
ウムイオンの役割はよく知られている。更にまた、心筋
および平滑筋の収縮系の細胞への膜透過流入を防止また
は低下させることにより細胞内カルシウムイオン濃度を
制限する化合物が心血管系障害の治療に有用であること
が確立されている。
本発明者らは膜透過カルシウムイオン流入を制限するこ
とにより細胞内カルシウムイオン濃度を低下させ、従つ
て心血管系障害例えば高血圧、狭心症、心筋虚血、うつ
血性心不全、脳血管系および末梢血管系障害などの治療
に有用でありうる新しい化合物群を見出した。
すなわち、本発明は一般式(I) (式中、R1およびR4は独立的にC1〜4アルキル基を表わ
し; R2およびR3は独立的に、酸素原子により中断されていて
もよいC1〜6の直鎖状または分枝鎖状アルキル鎖を表わ
し; R5は直鎖状または分枝鎖状C1〜13アルキル基またはC
1〜3アルキル置換分により置換されていてもよいC5〜8
シクロアルキル基を表わす)で表わされる化合物を提供
する。
式(I)により表わされる化合物は2以上の異性および
/または対掌体として存在し得、また本発明はすべての
かかる異性体、対掌体およびそれらの混合物を包含す
る。すなわち、式(I)の化合物における基-CH=CHCO2H
5はシス(Z)またはトランス(E)配置として存在で
き、そして本発明は両異性体およびそれらの混合物を包
含する。
R2およびR3に適した基の例は、独立的に、C1〜4の直鎖
状または分枝鎖状アルキル、例えばメチル、エチル、イ
ソプロピル、イソブチル、t−ブチルまたはメトキシま
たはプロポキシ基などのC1〜3アルコキシにより置換さ
れたC1〜3アルキル(例えばメチル、エチルまたはn−
プロピル)を包含する。
基R5がC1〜13アルキル基を表わす場合、この基は例えば
メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イ
ソブチル、第2−ブチル、第3−ブチル、ペンチル、イ
ソペンチル、ネオペンチル、ヘキシル、2,6−ジメチル
−4−ヘプチル、オクチルおよびトリデシル基を含みう
る。R5がシクロアルキル基を表わす場合、都合よくはこ
れはシクロペンチル、シクロヘキシルおよびシクロヘプ
チル(それらシクロアルキル基はC1〜3基、例えばメチ
ル基により置換されていてもよい)を表わす。式(I)
の好ましい化合物は、基CH=CHCO2H5が(E)配置で存在
するものである。
基R1およびR4の好ましい意味は独立的に、エチルまた
は、特に好ましくはメチルを含む。
R2およびR3は好ましくは独立的にC1〜4アルキル、例え
ばメチル、エチル、イソプロピルまたはイソブチルまた
は、メトキシまたはプロポキシなどのC1〜3アルコキシ
により置換されたエチルを表わす。
R5は好ましくはC3〜9の直鎖状または分枝鎖状アルキ
ル、例えばイソプロピル、tert−ブチル、2.6−ジメチ
ル−4−ペンチルまたはオクチル、またはメチル基によ
り置換されていてもよいC5〜7シクロアルキル、例えば
シクロペンチルまたはシクロヘキシルを表わす。
本発明の特に好ましい化合物群は、式I(R1およびR4
メチルを表わし、R2およびR3が独立的にメチル、エチ
ル、イソプロピル、イソブチル、プロポキシエチルまた
はメトキシエチルを表わしそしてR5がC3〜9アルキル、
より特定的にはイソプロピル、tert−ブチル、2,6−ジ
メチル−4−ヘプチルまたはオクチル、またはメチル基
により置換されていてもよいシクロヘキシル基を表わ
す)の化合物である。
この特に好ましい化合物群の中でも、R5がtert−ブチル
基を表わすものが特に好ましい。
本発明の特に好ましい化合物は、4−(2−(3−(1,
1−ジメチルエトキシ)−3−オキソ−1−プロペニ
ル)フェニル)−1,4−ジヒドロ−2,6−ジメチル−3,5
−ピリジンジカルボン酸、ジエチルエステルおよび特に
そのE異性体。
本発明の他の好ましい化合物は4−(2−(3−(1,1
−ジメチルエトキシ)−3−オキソ−1−プロペニル)
フェニル)−1,4−ジヒドロ−2,6−ジメチル−3,5−ピ
リジンジカルボン酸、3−メチルエステル、5−(2−
メチルプロピル)エステル; 4−(2−(3−(1,1−ジメチルエトキシ)−3−オ
キソ−1−プロペニル)フェニル)−1,4−ジヒドロ−
2,6−ジメチル−3,5−ピリジンジカルボン酸、ジメチル
エステル; 4−(2−(3−(1,1−ジメチルエトキシ)−3−オ
キソ−1−プロペニル)フェニル)−1,4−ジヒドロ−
2,6−ジメチル−3,5−ピリジンジカルボン酸、3−メチ
ルエステル5−エチルエステル; および特にそれらのE異性体である。
本発明の化合物は細胞への膜透過カルシウムイオン流入
を防止または低下させることにより細胞内イオン濃度を
制限する。すなわち、例えば、それら化合物は、脱分極
血管平滑筋の緊張に対するカルシウムイオンの作用を制
限または阻害する。
本発明の化合物の抗高血圧活性は雄の自然発症高血圧症
ラツトに化合物を静脈内および/または経口投与するこ
とにより実証される。これらの試験において、本発明の
化合物、特に前述の名称の特定の化合物は、比較的長い
作用持続時間を含む特に有利な活性プロフイールを有す
ることが見出されている。
従つて本発明の化合物は、高血圧の治療に重要である。
それらはまた狭心症、心筋虚血、うつ血性心不全、脳血
管系および末梢血管系障害を含む他の心血管系障害の治
療に潜在的に有用である。それらは1以上の薬学的担体
を用いて常法により組成されうる。
すなわち本発明のもう一つの面は、経口、舌下、非経腸
または直腸投与目的に組成された式(I)の化合物の薬
学的組成物を包含する。
経口投与用の薬学的組成物は、例えば、許容しうる賦形
剤を用いて常法により調製された錠剤(これはフイルム
または糖により被覆されていてもよい)、カプセル、粉
末、顆粒、シロツプを含む溶液、または懸濁液などの形
態をよつてもよい。舌下投与用組成物は常法により組成
された錠剤または舐剤の形態をとつてもよい。
非経腸投与には、式(I)の化合物はボーラス(bolu
s)注射剤として、あるいは連続注入により投与しても
よい。それら組成物は油性または水性ビイクル中の懸濁
液、溶液または乳濁液のような形態をとつてもよく、ま
た懸濁剤、安定化剤および/または分散剤のような組成
物添加剤(formulatory agents)を含有してもよい。注
射による投与には、これらには単位投与量剤形あるいは
多数回投与量剤形の形態をとつてもよく、また保存剤を
添加するのが好ましい。
あるいはまた、非経腸投与のために、活性成分を適当な
ビイクルで再構成するための粉末の形としてもよい。
式(I)の化合物は経皮投与のための軟膏およびクリー
ムとしてまた直腸投与のための坐剤または保持浣腸剤と
して組成してもよい。
ヒトの治療に対し提案される本発明の活性化合物の日用
量は0.005mg〜50mg、例えば0.01mg〜20mgの範囲である
が、それらは、適宜1回または2回以上の投与量として
投与してもよい。正確な使用投与量は患者の年令および
状態および投与経路に依存しよう。
経口的に用いるには本発明の化合物を0.01〜50mg、より
好ましくは0.1〜20mg/日の範囲の投与量で患者に投与す
るのが都合がよい。経腸的に用いるには、本発明の化合
物を0.005〜1mg、より好ましくは0.01〜0.5mg/日の範囲
の投与量で投与するのが都合がよい。
経口的に用いるには、化合物を1日あたり2回、あるい
は特に1回投与するのが好ましい。
次に式(I)の化合物の製造方法を記載するが、下記の
中間体におけるR1、R2、R3、R4およびR5は式(I)の化
合物について既に定義された意味を有するかまたは保護
された形のそのような基である。
すなわち、式(I)の化合物およびより詳細にはそれら
のE異性体は、α,β−不飽和ケトン(II)をアミノエ
ステル(III)と反応させることにより製造される。反
応はアルカノール、例えばエタノールまたはイソプロパ
ノールなどの溶媒中で行うのが都合よくまた例えば40〜
150℃で加熱するのが好ましい。
前記α,β−不飽和ケトン(II)は、アルデヒド(IV)
とケトエステル(V)とを、溶媒、例えばアルカノー
ル、例えばエタノールまたはイソプロパノール中、好ま
しくは例えば40〜150℃に加熱しながら、反応すること
により製造されうる。この反応は、ピペリジンアセテー
トのような触媒の存在下に行われる。
この式(I)の化合物の製造方法の変形として、アルデ
ヒド(IV)のアミノエステル(III)およびケトエステ
ル(V)の混合物と、α,β−不飽和ケトン(II)のア
ミノエステル(III)との反応についての前述の条件下
に反応させてもよい。
式(I)の化合物、そして特にそれらのE異性体(式中
R1およびR4は同一であり、そしてR2およびR3は同一であ
る)はアルデヒド(IV)とアミノエステル(III)とを
適当な酸触媒の存在下に反応させることにより製造され
うる。適当な酸性触媒としては例えば有機酸、例えばシ
ユウ酸、アルカン酸、例えば酢酸またはハロアルカン
酸、例えばトリクロロ酢酸またはトリフルオロ酢酸また
はそれらのピリジニウム塩、またはスルホン酸、例えば
アルカンスルホン酸、例えばメタンスルホン酸またはア
リールスルホン酸、例えばベンゼンスルホン酸またはp
−トルエンスルホン酸またはテトラハロ硼酸、例えばテ
トラフルオロ硼酸などが挙げられる。この反応は、溶媒
の存在下に−70℃〜30℃、好ましくは−30℃〜10℃の範
囲の温度で行うのが好ましい。この反応に適した溶媒と
しては例えば、非プロトン溶媒、例えば炭化水素、例え
ばヘキサンまたはシクロヘキサン、アセトニトリルまた
はエーテル、例えば第3ブチルメチルエーテル、ジオキ
サンまたはテトラヒドロフラン、またはプロトン溶媒例
えばアルカノール例えばメタノール、エタノール、プロ
パノール、イソプロパノールまたはブタノールなどが挙
げられる。
式(I)の化合物そしてより詳細にはそれらのE異性体
(式中R1およびR4は同一でありそしてR2およびR3は同一
である)もまたアルデヒド(IV)をケトエステル(V)
および酢酸アンモニウムと反応させることにより製造さ
れうる。この反応はピリジンなどの溶媒中50〜120℃で
加熱しながら(還流させながら行うのが都合よい)行う
のが都合よい。
本発明の他の方法においては、式(I)の化合物は相当
する式(I)(式中R5は水素である)の酸をエステル化
することにより製造されうる。すなわち、この方法の一
態様においては式(I)の化合物は式(I)(式中R5
水素である)の化合物をアルキル化剤R5X(式中R5は式
Iにおける定義どおりであり、そしてXは離脱基、例え
ばクロライド、ブロマイド、ヨーダイドまたはメシレー
トなどである)で処理することにより製造されうる。こ
の反応は塩基、例えばアルカリまたはアルカリ土金属炭
酸塩、例えば炭酸カリウムなどの存在下に極性非プロト
ン溶媒、例えばジメチルホルムアミドまたはジメチルス
ルホキシド中、所望により加熱しながら行うのが好まし
い。すなわち、例えば反応を10〜100゜の範囲で行つて
もよい。
この方法の別の態様においては、本発明の化合物は相当
する式(I)(式中R5は水素である)のカルボン酸を混
合無水物など、その活性化誘導体を経て適当なアルコー
ルR5OH(式中R5は式(I)における定義どおりである)
またはその相当するアルコキシドと反応させることによ
り製造されうる。
式(I)(式中R5は水素を表わす)の化合物は式(I)
(式中R5は第3ブチル基を表わす)の化合物の加水分解
により製造されうる。この加水分解は酢酸中臭化水素を
用いて例えばジクロロメタンなどの溶媒の存在下に行わ
れうる。反応は低温、例えば−78゜〜35℃で行うのが好
ましい。
本発明の更に別の方法においては、式(I)の化合物の
E異性体は式(VI) (式中Halは臭素または沃素原子を表わす)で表わされ
る化合物をアクリル酸エステルCH2=CHCO2H5(VII)で、
触媒量のパラジウム塩例えば酢酸パラジウムなどの存在
下、適当な有機塩基例えばトリアルキルアミン、例えば
トリエチルアミンまたはトリ−n−ブチルアミンなどの
存在下に処理することにより製造されうる。この反応も
またトリアリールホスフイン、例えばトリ−o−トリホ
スフイン、またはより好ましくはトルフエニルホスフイ
ンなどの存在下に行うのが好ましい。
この反応は、適当な溶媒、例えばキシレンまたは酢酸t
−ブチル中で行うのが都合がよく、あるいはジメチルホ
ルムアミド中または溶媒例えばキシレン/ジメルホルム
アミド中で行うのがより都合よく、また加熱しながら行
うのが好ましい。その反応混合物は80℃〜150℃の温度
範囲内で加熱するのが好ましく、100℃〜110℃で加熱す
るのがより好ましい。
式(I)(式中R5は水素を表わす)の化合物により代表
されるカルボン酸は新規化合物でありそして式(I)の
化合物の製造に有用な化学中間体であり、本発明のもう
一つの特徴である。
式(IV)の化合物はビスアルデヒド(VIII)をトリフエ
ニルホスホラン(IX)とメチレンクロライドまたはトル
エンなどの溶媒中で反応させることにより製造されう
る。
式(IV)の化合物もまた2−ハロベンズアルデヒド
(X) (式中Halは臭素または沃素原子を表わす)をアクリル
酸エステル(VII)と反応させることにより製造されう
る。この反応は式(VI)の化合物とアクリル酸エステル
(VII)の間の反応についての前述の条件下に行われ
る。
式(VI)の化合物は、式(IV)の化合物とアミノエステ
ル(III)および/またはケトエステル(V)の間の反
応についての前述の条件に従つて2−ハロベンズアルデ
ヒド(X)をアミノエステル(III)および/またはケ
トエステル(V)と反応させることにより製造されう
る。
式(III)、(V)、(VII)、(VIII)、(IX)および
(X)の化合物は既知の化合物であるか、または既知化
合物に用いられたのと同様の方法により製造されうる。
式(I)(式中、基-CH=CHCO2R5はシス(Z)配置にあ
る)の化合物は、相当するトランス(E)異性体の溶液
を照射する事により製造されうる。すなわち、窒素雰囲
気下にジクロロメタン中のE異性体の溶液を日光にさら
すとEおよびZ異性体の混合物が得られ、またこれらは
標準的な方法、例えば分別結晶および/またはクロマト
グラフイなどにより分離されうる。
式(I)の化合物もまた、化合物(XI)とホスホラン
(IX)とを適当な溶媒、例えばジクロロメタン、テトラ
ヒドロフランまたはトルエン中で反応させることにより
製造されうる。好ましくは、この反応は、例えば40〜12
0℃(還流下に行うのが都合がよい)に加熱することに
より行うのが好ましい。
中間体(XI)は相当するアセタール(XII;式中R6はアル
キル基を表わす)の水性酸加水分解により製造されう
る。
式(XII)の化合物は、中間体(IV)からの式(I)の
化合物の製造についての前記条件下にアルデヒド(XII
I)を式(III)および/または(V)の化合物と反応さ
せることにより製造されうる。中間体(XIII)はブロモ
ベンゼン誘導体(XIV)を溶媒中でブチルリチウムと反
応させ次いでジメチルホルムアミドを添加することによ
り製造されうる。
次に実施例を挙げて本発明を説明する。これら実施例の
すべてにおいて、t.l.c.とはMerckシリカゲル60F−254
での薄層クロマトグラフイを意味する。すべての温度は
℃である。
中間体1 1a.(E)−3−(2−ホルミルフエニル)−2−プロ
ペン酸,1,1−ジメチルエチルエステルトリフエニルホス
ホラニリデン酢酸1,1−ジメチルエチルエステル(54.7
g)の乾燥ジクロロメタン(100ml)中の溶液をo−フタ
ールアルデヒド(19.3g)の乾燥ジクロロメタン中の溶
媒に0℃で15分間で添加した。溶媒を蒸発させそして油
状物をジエチルエーテルにとつた。固体トリフエニルホ
スフインオキサイドを過し、エーテルで洗い、そして
液を蒸発乾固して得られた黄色油(36g)をシリカゲ
ルカラム(石油エーテル/ジエチルエーテル、7:3)で
溶出して標題化合物を無色油状物(21.4g)として得
た。
t.l.c.(石油エーテル/ジエチルエーテル、1:1)Rf
0.45 1b.同様にして(E)−3−(2−ホルミルフエニル)
−2−プロペン酸,エチルエステル(12g)をo−フタ
ールアルデヒド(13.4g)およびトリフエニルホスホラ
ニリデン酢酸エチルエステル(34.8g)から製造した。
t.l.c.(石油エーテル/ジエチルエーテル、1:1)Rf
0.40 中間体2 2−(ジエトキシメチル)ブロモベンゼン 2−ブロモベンズアルデヒド(33.2)g、トリエチルオ
ルトホルメート(29g)および粉末状塩化アンモニウム
(0.379g)のエタノール(30ml)中の混合物を室温で8
時間攪拌した。得られた懸濁液を過しそして液を蒸
発させた。得られた黄色油状物を減圧蒸留して標題化合
物(31g)を得た。沸点63℃0.3mmHg。
t.l.c.(石油エーテル/ジエチルエーテル,6:1)Rf=0.
6。
中間体3 2−(ジエトキシメチル)ベンズアルデヒド テトラヒドロフラン(250ml)およびエーテル(250ml)
の溶液に、ブチルリチウムの1.2Mヘキサン(160ml)溶
液を添加した。その混合物を攪拌しそして−70℃に冷却
し次いで中間体2(50g)を滴加した。そん添加後、混
合物を−70℃で30分間攪拌し次いでジメチルホルムアミ
ド(165ml)のテトラヒドロフラン(75ml)中の溶液を
温度を−65゜に保ちながら徐々に滴加した。塩化アンモ
ニウムの飽和水性溶液(150ml)を添加し、有機相を分
離しそして水性相をエーテル(2×70ml)で抽出した。
合一有機相を乾燥(MgSO4)しそして蒸発させた。生成
褐色油を減圧蒸留して標題化合物(30g)を白色ワツク
ス様固体として得た。沸点87℃0.9mmHg。t.l.c.(石油
エーテル/ジエチルエーテル,7:3)Rf=0.6。
中間体4 4−(2−ホルミルフエニル)−1,4−ジヒドロ−2,6−
ジメチル−3,5−ピリジンカルボン酸,ジエチルエステ
ル エチル−3−アミノクロトネート(9.3g)の氷酢酸(5m
l)中の0゜の攪拌溶液に中間体3(5g)を滴加した。
2時間後、反応系を酢酸エチル(100ml)に注ぎそして1
0%塩酸と共に振盪した。有機相を分離し、乾燥(MgS
O4)しそして蒸発させた。残留褐色油状物をカラムクロ
マトグラフイ(シリカゲル、ジクロロメタン/酢酸エチ
ル7:3)により精製しそしてジエチルエーテルから結晶
化して標題化合物(0.200g)を黄色固体として得た。融
点172〜173゜。
t.l.c.(石油/酢酸エチル,7:3)Rf=0.4。
中間体5 4−(2−(2−カルボキシエテニル)フエニル)−1,
4−ジヒドロ−2,6−ジメチル−3,5−ピリジンジカルボ
ン酸、ジエチルエステル 実施例1の化合物(10g)のジクロロメタン(70ml)中
の−78℃の溶液にHBr/CH3COOH33%のジクロロメタン(7
0ml)中の溶液を徐々に添加した。次にその混合物を−3
5℃に加温しそして10分後に氷/水に注いだ。そのpHを
6に調節しそしてその混合物を酢酸エチルで抽出し、水
洗しそしてNa2SO4で乾燥した。その溶媒を蒸発させて得
られた固体を石油エーテル/酢酸エチル(1:1)から再
結晶して標題化合物を白色固体(6.5g)として得た。t.
l.c.(CH2Cl2/CH3CO2C2H5/CH3COOH,8:2:1)Rf=0.4。
融点175〜178゜ 中間体6 6a.2,6−ジメチル−4−ヘプチルメタンスルホネート メタンスルホニルクロライドのジエチルエーテル中の溶
液を0℃で2,6−ジメチル−4−ヘプタノールおよびト
リエチルアミンのエーテル中の溶液に滴加した。次にそ
の混合物を室温で2時間攪拌し、次いで水に注ぎそして
エーテルで抽出した。その有機相を希塩酸、次いで水で
洗いそしてNa2SO4で乾燥した。溶媒を蒸発させて標題化
合物(2.6g)を無色油状物として得た。t.l.c.(酢酸エ
チル/シクロヘキサン,4:6)。Rf=0.55。
同様にして次のものを製造した。
6b.2−メチルシクロヘキシルメタンスルホネート t.l.c.(メチレンクロライド/酢酸エチル,7:3)Rf=0.
75。
出発物質:メタンスルホニルクロライドと2−メチルシ
クロヘキサン 中間体7 4−(2−ブロモフエニル)−1,4−ジヒドロ−2,6−ジ
メチル−3,5−ピリジンカルボン酸,ジエチルエステル (a)2−ブロモベンズアルデヒド(83.7g)の無水エ
タノール(1350ml)中の溶液を攪拌下に−10゜に冷却し
た。その溶液にトリフルオロ酢酸(108g)を素早く添加
した後、エチル3−アミノクロトネート(146g)のエタ
ノール(750ml)中の溶液を1時間の間に滴加した。攪
拌を更に−10゜で1時間続け、次にその混合物を塩酸の
0.3%溶液(7000ml)に激しく攪拌しながら滴加した。
固体を集し、水および石油エーテルで洗いそして60゜
で真空乾燥して標題化合物(156g)を得た。融点142〜1
43゜。
t.l.c.(酢酸エチル/石油エーテル,8:2)Rf=0.5。
(b)2−ブロモベンズアルデヒド(10.8g)、エチル
3−アミノクロトネート(9.36g)およびエチルアセト
アセテート(9.12g)の無水エタノール(50ml)中の溶
液を15時間還流加熱した。次にその混合物を冷却し、無
水エタノール(250ml)で希釈しそして塩酸の0.2%溶液
(2000ml)に激しく攪拌しながら滴加した。固体を集
し、石油エーテル(150ml)で洗い、そして真空乾燥し
て標題化合物(19.3g)を得た。融点142〜143゜。
中間体8 4−(2−ヨードフエニル)−1,4−ジヒドロ−2,6−ジ
メチル−3,5−ピリジンカルボン酸,ジエチルエステル 中間体7(a)の手順に従つて、2−ヨードベンズアル
デヒド(46.4g)とエチル3−アミノクロトネート(73
g)から標題化合物(54.8g)を得た。融点178゜。t.l.
c.(ジクロロメタン/酢酸エチル,9:1)Rf=0.5。
中間体9 2−2−(3−(1,1−ジメチルエトキシ)−3−オキ
ソ−1−プロペニル)フエニル)−メチレン−3−オキ
ソ−ブタン酸,メチルエステル ピペリジン(0.11g)および酢酸(0.078g)のイソプロ
パノール(1ml)中の溶液を、3−(2−ホルミルフエ
ニル)プロペン酸1,1−ジメチルエチルエステル(5.2
g)およびメチルアセトアセテート(2.55g)のイソプロ
パノール(15ml)中の溶液に添加した。その混合物を60
℃で1時間攪拌し、次いで溶媒を蒸発させそして残留物
をエーテル(100ml)にとつた。その溶液を1N HCl、
水、飽和重炭酸塩溶液、次いで再び水で洗い、そしてNa
2SO4で乾燥した。溶媒を蒸発させて得られた油状物をカ
ラムクロマトグラフイにより精製(濃度勾配石油/エー
テル,7:3〜1:1)して標題化合物を淡色(pale)の油状
物(4.2g;E/Z異性体混合物)として得た。
実施例1 (E)−4−(2−(3−(1,1−ジメチルエトキシ)
−3−オキソ−1−プロペニル)フエニル)−1,4−ジ
ヒドロ−2,6−ジメチル−3,5−ピリジンジカルボン酸,
ジエチルエステル エチル3−アミノクロトネート(24g)を中間体1a(21.
4g)の酢酸中の溶液に室温で添加した。その赤色溶液を
室温で5時間攪拌し、次いで水に注ぎそして酢酸エチル
で抽出した。有機相を5%水性重炭酸ナトリウム、次い
で水で洗いそしてNa2SO4で乾燥した。溶媒を蒸発させて
得られた暗色油状物をシリカゲルカラムで溶出した(CH
2Cl2/酢酸エチル,9:1)で溶出した。標題化合物を白色
固体(3.6g)として得、そして酢酸エチルから再結晶し
た。融点173〜175℃。t.l.c.(メチレンクロライド/酢
酸エチル,9:1)Rf=0.4。
実施例2 4−(2−(3−(1,1−ジメチルエトキシ)−3−オ
キソ−1−プロペニル)フエニル)−1,4−ジヒドロ−
2,6−ジメチル−3,5−ピリジンジカルボン酸,ジエチル
エステル 中間体4(0.1g)のジクロロメタン(0.5ml)中の溶液
にジクロロメタン(0.5ml)中のトリフエニルホスホラ
ニリデン酢酸1,1−ジメチルエチルエステル(0.1g)を
室温で添加した。ジクロロメタン中で12時間還流後にテ
トラヒドロフランを添加しそして還流を12時間続けた。
次にトルエンを添加しそしてその混合物を更に5時間還
流した。その混合物を蒸発させそして残留物をカラムク
ロマトグラフイにより精製しそして石油から結晶化して
標題化合物(120mg)をEおよびZ異性体の混合物とし
て得た。
実施例3 (E)−4−(2−(3−エトキシ−2−オキソ−1−
プロペニル)フエニル)−1,4−ジヒドロ−2,6−ジメチ
ル−3,5−ピリジンカルボン酸,ジエチルエステル エチル3−アミノクロトネート(13g)を中間体1b(10.
2g)の酢酸(150ml)中の溶液に室温で添加した。その
赤色溶液を室温で3時間攪拌し、次いで水に注ぎ、そし
て酢酸エチルで抽出した。有機相を5%水性重炭酸ナト
リウム溶液、次いで水で洗い、そしてNa2SO4で乾燥し
た。溶媒を蒸発して得られた暗色油状物(20g)をシリ
カゲルカラム(CH2Cl2/酢酸エチル,7:3)で溶出した。
標題化合物を白色固体(4.5g)として得、石油エーテル
/ジエチルエーテル(9:1)から再結晶した。融点130〜
131℃。t.l.c.(メチレンクロライド/酢酸エチル,8:
2)Rf=0.50。
実施例4 4a.(E)−4−(2−(3−(1,1−ジメチルエトキ
シ)−3−オキソ−1−プロペニル)−フエニル)−1,
4−ジヒドロ−2,6−ジメチル−3,5−ピリジンジカルボ
ン酸3−メチルエステル,5−エチルエステル エタノール中の中間体1a(0.5g)、エチル3−アミノク
ロトネート(0.27g)およびメチルアセトアセテート
(0.24g)を14時間還流した。次に溶媒を蒸発させそし
て粗製油状物をシリカゲルカラム(ジエチルエーテル/
石油エーテル,7:3)で溶出して標題化合物を淡黄色固体
(0.25g)として得た。融点165〜167℃(石油エーテ
ル)。t.l.c.(ジエチルエーテル/石油エーテル,9:1)
Rf=0.3。
同様にして次のものを製造した。
4b.(E)−4−(2−(3−(1,1−ジメチルエトキ
シ)−3−オキソ−1−プロペニル)フエニル)−1,4
−ジヒドロ−2,6−ジメチル−3,5−ピリジンジカルボン
酸3−メチルエステル,5−(2−メチルプロピル)エス
テル 融点147゜〜149゜(石油エーテル)。t.l.c.(石油エー
テル/酢酸エチル,6:4)Rf=0.35出発物質:中間体1a、
メチル3−アミノクロトネートおよび2−メチルプロピ
ルアセトアセテート。
4c.(E)−4−(2−(3−(1,1−ジメチルエトキ
シ)−3−オキソ−1−プロペニル)フエニル)−1,4
−ジヒドロ−2,6−ジメチル−3,5−ピリジンジカルボン
酸,3−(1−メチルエチル)エステル,5−(2−メトキ
シエチル)エステル 融点156゜〜157℃(石油エーテル)。t.l.c.(酢酸エチ
ル/シクロヘキサン)Rf=0.35。出発物質:中間体1a、
1−メチルエチル3−アミノクロトネートおよび2−メ
トキシエチルアセトアセテート。
4d.(E)−4−(2−(3−(1,1−ジメチルエトキ
シ)−3−オキソ−1−プロペニル)フエニル)−1,4
−ジヒドロ−2,6−ジメチル−3,5−ピリジンジカルボン
酸,ジメチルエステル 融点158゜〜162゜(石油エーテル/ジエチルエーテル,1
00:1)。t.l.c.(石油/酢酸エチル,6:4)Rf=0.25。出
発物質:中間体1a、メチル3−アミノクロトネートおよ
びメチルアセトアセテート。
4e.(E)−4−(2−(3−(1,1−ジメチルエトキ
シ)−3−オキソ−1−プロペニル)フエニル)−1,4
−ジヒドロ−2,6−ジメチル−3,5−ピリジンジカルボン
酸,ビス−2−n−プロポキシエチルエステル 融点115〜116(石油/エーテル)。t.l.c.(酢酸エチル
/シクロヘキサン,1:1)Rf=0.40。出発物質:中間体1
a、n−プロポキシエチル3−アミノクロトネートおよ
びn−プロポキシエチルアセトアセテート。
4f.(E)−4−(2−(3−エトキシ−3−オキソ−
1−プロペニル)フエニル)−1,4−ジヒドロ−2,6−ジ
メチル−3,5−ピリジンジカルボン酸エチル(1,1−ジメ
チル)エチルエステル 出発物質:中間体1b、3−オキソブタン酸エチルエステ
ルおよび3−アミノブテン酸1,1−ジメチルエチルエス
テル。
実施例5 5a.(E)−4−(2−(3−オクチルオキシ−3−オ
キソ−1−プロペニル)フエニル)−1,4−ジヒドロ−
2,6−ジメチル−3,5−ピリジンジカルボン酸,ジエチル
エステル中間体5(0.5g)、オクチルブロマイド(0.38
g)および炭酸カリウム(10g)の懸濁液を室温で20時間
攪拌した。その混合物を水に注ぎ、そして酢酸エチルで
抽出し十分水洗し、そしてNa2SO4で乾燥した。
溶媒を蒸発させて得られた油状物を石油エーテルで磨砕
し、そして石油エーテルから再結晶して標題化合物を白
色固体(0.3g)として得た。融点110〜112゜。t.l.c.
(メチレンクロライド/酢酸エチル,9:1)Rf=0.5。
同様にして次のものを製造した。
5b.(E)−4−(2−(3−メトキシ−3−オキソ−
1−プロペニル)フエニル)−1,4−ジヒドロ−2,6−ジ
メチル−3,5−ピリジンジカルボン酸,ジエチルエステ
ル 融点138〜140℃(石油エーテル)。t.l.c.(メチレンク
ロライド/酢酸エチル,8:2)Rf=0.40。出発物質:中間
体5およびメチルブロマイド。
5c.(E)−4−(2−(3−(1−メチルエトキシ)
−3−オキソ−1−プロペニル)フエニル)−1,4−ジ
ヒドロ−2,6−ジメチル−3,5−ピリジンジカルボン酸,
ジエチルエステル 融点145〜147℃(石油エーテル)。t.l.c.(メチレンク
ロライド/酢酸エチル,8:2)Rf=0.45。出発物質:中間
体5および1−メチルエチルブロマイド。
5d.(E)−4−(2−(3−(2−メチルプロピルオ
キシ)−3−オキソ−1−プロペニル)フエニル)−1,
4−ジヒドロ−2,6−ジメチル−3,5−ピリジンジカルボ
ン酸,ジエチルエステル 融点172〜174℃(石油エーテル)。t.l.c.(メチレンク
ロライド/酢酸エチル,8:2)Rf=0.55。出発物質:中間
体5および2−メチルプロピルブロマイド。
5e.(E)−4−(2−(3−シクロヘキシルオキシ−
3−オキソ−1−プロペニル)フエニル)−1,4−ジヒ
ドロ−2,6−ジメチル−3,5−ピリジンジカルボン酸ジエ
チルエステル 融点175〜177℃(石油エーテル)。t.l.c.(メチレンク
ロライド/酢酸エチル,9:1)Rf=0.40。出発物質:中間
体5およびシクロヘキシルブロマイド。
5f.(E)−4−(2−(3−トリデシルオキシシ−3
−オキソ−1−プロペニル)フエニル)−1,4−ジヒド
ロ−2,6−ジメチル−3,5−ピリジンジカルボン酸,ジエ
チルエステル 融点87〜89℃。t.l.c.(石油エーテル/酢酸エチル,6:
4)Rf=0.40。出発物質:中間体5およびトリデシルブ
ロマイド(室温で反応させた)。
5g.(E)−4−(2−(3−シクロヘプチルオキシ−
3−オキソ−1−プロペニル)フエニル)−1,4−ジヒ
ドロ−2,6−ジメチル−3,5−ピリジンジカルボン酸,ジ
エチルエステル 融点192〜194℃。t.l.c.(メチレンクロライド/酢酸エ
チル,8:2)Rf=0.45。出発物質:中間体5およびシクロ
ヘプチルブロマイド。
5h.(E)−4−(2−(3−シクロペンチルオキシ−
3−オキソ−1−プロペニル)フエニル)−1,4−ジヒ
ドロ−2,6−ジメチル−3,5−ピリジンジカルボン酸,ジ
エチルエステル 融点182〜184℃。t.l.c.(酢酸エチル/シクロヘキサ
ン,1:1)Rf=0.42。出発物質:中間体5およびシクロペ
ンチルブロマイド。
実施例6 (E)−4−(2−(3−オクチルオキシ−3−オキソ
−1−プロペニル)フエニル)−1,4−ジヒドロ−2,6−
ジメチル−3,5−ピリジンジカルボン酸ジエチルエステ
ル 中間体5(0.1g)、オクチルメタンスルホネート(0.07
7g)および炭酸カリウム(2g)のジメチルホルムアミド
(5ml)中の懸濁液を室温で20時間攪拌した。その混合
物を水に注ぎ、そして酢酸エチルで抽出し、十分水洗し
そしてNa2SO4で乾燥させた。溶媒を蒸発させて得られた
油状物を石油エーテルで磨砕しそして石油エーテルから
再結晶して標題化合物を白色固体(0.04g)として得
た。融点110〜112℃。t.l.c.(メチレンクロライド/酢
酸エチル,9:1)Rf=0.5 実施例7 (E)−4−(2−(3−(1.1−ジメチルエトキシ)
3−オキソ−1−プロペニル)フエニル)−1,4−ジヒ
ドロ−2,6−ジメチル−3,5−ピリジンジカルボン酸,ジ
エチルエステル 中間体5(0.2g)および炭酸カリウム(0.07g)のN,N−
ジメチルホルムアミド(5ml)中の懸濁液を第3−ブチ
ルブロマイド(0.14g)で処理しそして室温で20時間攪
拌した。その混合物を水に注ぎそして酢酸エチルで抽出
し、十分水洗しそしてNa2SO4で乾燥した。溶媒を蒸発さ
せて得られた油状物を石油エーテルから再結晶して標題
化合物を白色固体(0.005g)として得た。融点173〜175
℃。
実施例8 (E)−4−(2−(3−(1.1−ジメチルエトキシ)
3−オキソ−1−プロペニル)フエニル)−1,4−ジヒ
ドロ−2,6−ジメチル−3,5−ピリジンジカルボン酸,ジ
エチルエステル 実施例1の化合物(1g)のジクロロメタン(250ml)中
の溶液を3分間窒素流を用いて脱酸素し、次いで窒素雰
囲気下に日光中2週間放置した。次にその溶液を蒸発さ
せ、そして固体を2回石油/ジエチルエーテル(9:1)
から再結晶した。得られた白色固体(0.2g)をシリカゲ
ルプレート(CH2Cl2)で5回溶出して無色油状物を得
た。石油エーテル/ジエチルエーテル(9:1)から結晶
化して標題化合物を白色固体(0.05g)として得た。融
点143〜145℃。
t.l.c.(メチレンクロライド/酢酸エチル,9:1)Rf=0.
40。
実施例9 9a (E)−4−(2−(3−(2,6−ジメチル−4−
ヘプチルオキシ)−3−オキソ−1−プロペニル)フエ
ニル)−1,4−ジヒドロ−2,6−ジメチル−3,5−ピリジ
ンジカルボン酸,ジエチルエステル 中間体5(2g)、2,6−ジメチル−4−ヘプチルメタン
スルホネート(1.6g)および炭酸カリウム(40g)のジ
メチルホルムアミド(30ml)中の懸濁液を60℃で12時間
攪拌した。その混合物を水に注ぎ、酢酸エチルで抽出
し、十分水洗しそしてNa2SO4で乾燥した。溶媒の蒸発に
より得られた粗製油(3g)をシリカゲルカラム(ジエチ
ルエーテル/石油エーテル.8:2)で溶出して標題化合物
(0.66g)を白色固体として得た。融点49〜52℃。t.l.
c.(石油エーテル/酢酸エチル,6:4)Rf=0.45。
同様にして次のものを製造した。
9b.(E)−4−(2−(3−(2−メチルシクロヘキ
シルオキシ)−3−オキソ−1−プロペニル)フエニ
ル)−1,4−ジヒドロ−2,6−ジメチル−3,5−ピリジン
ジカルボン酸,ジエチルエステル 融点165〜166℃。t.l.c.(メチレンクロライド/酢酸エ
チル,8:2)Rf=0.55。出発物質:中間体5および2−メ
チルシクロヘキシルメタンスルホネート。
実施例10 (E)−4−(2−(3−(1,1−ジメチルエトキシ)
−3−オキソ−1−プロペニル)フエニル)−1,4−ジ
ヒドロ−2,6−ジエチル−3,5−ピリジンジカルボン酸ジ
エチルエステル 中間体1a(3.2g)のエタノール(25ml)中の溶液を0℃
に冷却し、次いでトリフルオロ酢酸(2ml)を添加した
後、エチル−3−アミノクロトネート(10g)のエタノ
ール(25ml)中の溶液を添加した。その混合物を0℃で
1時間攪拌し、次いで水に注ぎ、そして10%重炭酸ナト
リウムで中和しそして酢酸エチルで抽出した。有機層を
10%塩酸、次いで水で洗い、そしてNa2SO4で乾燥した。
溶媒を蒸発させて得られた油状物をシリカゲルカラム
(濃度勾配エーテル/石油.3:7〜7:3)で溶出して標題
化合物(2g)を淡黄色固体として得た。融点154〜155
℃。t.l.c.(石油エーテル/酢酸エチル,1:1)Rf=0.6
5。
実施例11 (E)−4−(2−(3−(1,1−ジメチルエトキシ)
−3−オキソ−1−プロペニル)フエニル)−1,4−ジ
ヒドロ−2,6−ジメチル−3,5−ピリジンジカルボン酸,
ジエチルエステル (a)中間体7(171.5g)、第3ブチルアクリレート
(67.0g)、トリブチルアミン(97.6g)、酢酸パラジウ
ム(0.94g)およびトリフエニルホスフイン(4.4g)の
ジメチルホルムアミド(200ml)中の混合物を110゜で24
時間窒素下に加熱した。次にその混合物を冷却し、触媒
を去し、次いで有機溶媒を蒸発乾固した。残留物をア
セトン(700ml)に溶解しそして得られた溶液を塩酸の
0.5%溶液(8000ml)に激しく攪拌しながら滴加した。
固体を集し、水および石油エールで洗いそして60゜で
真空乾燥して黄色固体を得た。その固体を酢酸エチル
(500ml)から2回再結晶して標題化合物(100g)を得
た。融点174〜175゜。t.l.c.(ジクロロメタン/酢酸エ
チル,8:2)Rf=0.48。
(b)同様にして中間体8(91g)および第3ブチルア
クリレート(33g)から標題化合物(46g)を得た。
実施例12 (E)−4−(2−(3−(1,1−ジメチルエトキシ)
−3−オキソ−1−プロペニル)フエニル)−1,4−ジ
ヒドロ−2,6−ジメチル−3,5−ピリジンジカルボン酸ジ
エチルエステル エチル3−アミノクロトネート(19.5g)の無水エタノ
ール(75ml)中の溶液を(E)第3ブチル−2−ホルミ
ル−シンナメート(11.6g)およびトリフルオロ酢酸(1
1.4g)の無水エタノール(90ml)中の混合物に−10℃〜
0℃で添加した。その混合物をこの温度範囲で1.5時間
熟成させ次いで8%水性重炭酸ナトリウム(150ml)を
添加した。生成物を第3-ブチルメチルエーテル(3×20
0ml)で抽出し、合一抽出液を水(2×150ml)洗しそし
て乾燥(MgSO4)した。過後溶媒を蒸発させて得られ
た油状物を石油エーテル(50ml)で磨砕し、次いで過
して顆粒状固体を得た。酢酸エチル(30ml)から結晶し
て標題化合物(8.5g)を得た。m.p.174〜175゜。
実施例13 (E)−4−(2−(3−(1,1−ジメチルエトキシ)
−3−オキソ−1−プロペニル)フエニル)−1,4−ジ
ヒドロ−2,6−ジメチル−3,5−ピリジンジカルボン酸メ
チルエチルエステル エタノール(20ml)中のエチル3−アミノクロトネート
(1.13g)および中間体9(2.9g)を13時間還流下に加
熱した。溶媒を蒸発させ、そして残留油状物をカラムク
ロマトグラフイ(濃度勾配石油/酢酸エチル、7:3〜1:
1)により精製して標題化合物(0.42g)を白色固体とし
て得た。融点165〜167℃。
実施例14 薬学的組成物 (a)錠剤 (I) mg/錠 活性成分 1 ポリビニルピロリドン(PVP) 20 ラクトースB.P. 127 ステアリン酸マグネシウムB.P. 圧縮重量 150 薬物をPVPのエタノール溶液により顆粒化し、賦形剤と
共にブレンドしそして適宜のポンチを用いて圧縮した。
(II) mg/錠 活性成分 1 微結晶製セルロースBPC 40 ラクトースB.P. 100 ナトリウムカルボキシメチルセルロース 8 ステアリン酸マグネシウムB.P. 圧縮重量 150 薬物を適当なふるいに通し、賦形剤と共にブレンドしそ
して適宜のポンチを用いて圧縮した。
圧縮重量を変えそして適宜のポンチを用いることにより
他の強度の錠剤を製造しうる。それら錠剤を標準的な方
法を用いて適当なフイルム形成材料、例えばメチルセル
ロース、エチルセルロースまたはヒドロキシプロピルメ
チルセルロースなどでフイルム被覆してもよい。あるい
はそれら錠剤を糖被覆してもよい。
(b)軟ゼラチンカプセル mg/カプセル 活性成分 1 ポリエチレングリコール(PEG)400 199 充填重量 200 薬物をPEG400に攪拌しながら溶解しそしてその混合物を
適当な充填機を用いて軟ゼラチンカプセルに充填する。
充填重量および必要に応じて充填重量の変化にあわせる
ためにカプセルの大きさを変えることによつて他の用具
のものを製造しうる。
前述の製造例において活性成分とは一般式Iの一以上の
化合物であるが好ましくは4−(2−(3−(1,1−ジ
メチルエトキシ)−3−オキソ−1−プロペニル)フエ
ニル)−1,4−ジヒドロ−2,6−ジメチル−3,5−ピリジ
ンジカルボン酸ジエチルエステル、特にそのE異性体で
ある。
高血圧のラツトにおける心収縮期の血圧の25%の低下を
誘起するのに要する経口投与量(ED25)を測定した。こ
の試験において、実施例1、4a、4b、4c、4d、4ee、5
a、5c、5e、8、9aおよび9bの化合物は0.3〜10mg/kgの
範囲内のED25値を有していた。
この化合物は一般に医薬としての有用な投与量において
は非毒性である。それ故に、例えば意識のあるラツトに
経口的に10mg/kgの投与量で実施例1、4c、4e、5a、5
c、5e、8、9aおよび9bの化合物を投与したときになん
らの不都合な効果が認められなかつた。
フロントページの続き (72)発明者 ジヨヴアンニ・ガウライラーギ イタリア国ヴエローナ.ヴイアペルゴレツ シ13 (72)発明者 アラン・デイビツド・ボースウイツク イギリス国ロンドン.エヌ・ダブリユー・ 11 7・ユー・エイ.テンプルグロウブ15

Claims (15)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】一般式 (式中、R1およびR4は独立的にC1〜4アルキル基を表わ
    し;R2およびR3は独立的に、酸素原子により中断されて
    いてもよいC1〜6の直鎖状または分枝鎖状アルキル鎖を
    表わし;R5は直鎖状または分枝鎖状C1〜13アルキル基ま
    たはC1〜3アルキル基により置換されていてもよいC5〜8
    シクロアルキル基を表わす) で表わされる化合物〔但し4−(2−(3−(1,1−ジ
    メチルエトキシ)−3−オキソ−1−プロペニル)フェ
    ニル)−1,4−ジヒドロキ−2,6−ジメチル−3,5−ピリ
    ジンジカルボン酸ジエチルエステルを除く〕。
  2. 【請求項2】R1およびR4が独立的にメチルまたはエチル
    基を表わす特許請求の範囲第1項記載の化合物。
  3. 【請求項3】R1およびR4がいずれもメチルを表わす特許
    請求の範囲第1項または第2項記載の化合物。
  4. 【請求項4】R2およびR3が独立的に、C1〜3アルコキシ
    基により置換されていてもよいC1〜3アルキル基を表わ
    す特許請求の範囲第1〜3項のいずれかに記載の化合
    物。
  5. 【請求項5】R2およびR3がメチル、エチル、イソプロピ
    ル、イソブチル、t−ブチル、メトキシエチルまたはプ
    ロポキシエチルを表わす特許請求の範囲第1〜4項のい
    ずれかに記載の化合物。
  6. 【請求項6】R5がC3〜9の直鎖状または分枝鎖状アルキ
    ル基、またはC1〜3アルキル基により置換されていても
    よいC5〜7シクロアルキル基である特許請求の範囲第1
    〜5項のいずれかに記載の化合物。
  7. 【請求項7】R5がイソプロピル、第3ブチル、2,6−ジ
    メチル−4−ヘプチル、オクチルまたはシクロヘキシル
    基または、メチル基により置換されたシクロヘキシル基
    を表わす特許請求の範囲第1〜6項のいずれかに記載の
    化合物。
  8. 【請求項8】R1およびR4がメチル基を表わし、R2および
    R3が独立的にメチル、エチル、イソプロピル、イソブチ
    ル、プロポキシエチルまたはメトキシエチル基を表わ
    し、そしてR5がイソプロピル、第3ブチル、2,6−ジメ
    チル−4−ヘプチル、オクチルまたはシクロヘキシル基
    または、メチル基により置換されたシクロヘキシル基を
    表わす特許請求の範囲第1〜7項のいずれかに記載の化
    合物。
  9. 【請求項9】R5が第3ブチル基を表わす特許請求の範囲
    第1〜8項のいずれかに記載の化合物。
  10. 【請求項10】4−(2−(3−(1,1−ジメチルエト
    キシ)−3−オキソ−1−プロペニル)フェニル)−1,
    4−ジヒドロ−2,6−ジメチル−3,5−ピリジンジカルボ
    ン酸,3−メチルエステル,5−(2−メチルプロピル)エ
    ステル; 4−(2−(3−(1,1−ジメチルエトキシ)−3−オ
    キソ−1−プロペニル)フェニル)−1,4−ジヒドロ−
    2,6−ジメチル−3,5−ピリジンジカルボン酸,ジメチル
    エステル; 4−(2−(3−(1,1−ジメチルエトキシ)−3−オ
    キソ−1−プロペニル)フェニル)−1,4−ジヒドロ−
    2,6−ジメチル−3,5−ピリジンジカルボン酸,3−メチル
    エステル5−エチルエステル から選択された特許請求の範囲第1〜9項のいずれかに
    記載の化合物。
  11. 【請求項11】E異性体である特許請求の範囲第1〜10
    項のいずれかに記載の化合物。
  12. 【請求項12】一般式 (式中、R1およびR4は独立的にC1〜4アルキル基を表わ
    し;R2およびR3は独立的に、酸素原子により中断されて
    いてもよいC1〜6の直鎖状または分枝鎖状アルキル鎖を
    表わし;R5は直鎖状または分枝鎖状C1〜13アルキル基ま
    たはC1〜3アルキル基により置換されていてもよいC5〜8
    シクロアルキル基を表わす)で表わされる化合物〔但し
    4−(2−(3−(1,1−ジメチルエトキシ)−3−オ
    キソ−1−プロペニル)フェニル)−1,4−ジヒドロ−
    2,6−ジメチル−3,5−ピリジンジカルボン酸ジエチルエ
    ステルを除く〕 を薬学的に許容しうる担体または希釈剤と組み合わせて
    なる心血管系障害を治療するための薬学的組成物。
  13. 【請求項13】経口、舌下、経皮、非経腸または直腸投
    与に適した特許請求の範囲第12項記載の組成物。
  14. 【請求項14】錠剤またはカプセルの形の経口投与のた
    めの特許請求の範囲第13項記載の組成物。
  15. 【請求項15】0.01〜50mgの用量の活性成分を含有する
    特許請求の範囲第14項記載の組成物。
JP63185661A 1984-08-22 1988-07-27 複素環式誘導体 Expired - Lifetime JPH0686430B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IT22383-A/84 1984-08-22
IT22383/84A IT1175620B (it) 1984-08-22 1984-08-22 Derivati piridinici
IT21460-A/85 1985-07-05
IT21460/85A IT1187678B (it) 1985-07-05 1985-07-05 Procedimento di preparazione di derivati eterociclici

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6479152A JPS6479152A (en) 1989-03-24
JPH0686430B2 true JPH0686430B2 (ja) 1994-11-02

Family

ID=26327905

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60181934A Granted JPS6193162A (ja) 1984-08-22 1985-08-21 複素環式誘導体
JP63185661A Expired - Lifetime JPH0686430B2 (ja) 1984-08-22 1988-07-27 複素環式誘導体

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60181934A Granted JPS6193162A (ja) 1984-08-22 1985-08-21 複素環式誘導体

Country Status (33)

Country Link
US (2) US4801599A (ja)
JP (2) JPS6193162A (ja)
KR (1) KR920004482B1 (ja)
AT (1) AT394042B (ja)
AU (1) AU578724B2 (ja)
BE (1) BE903103A (ja)
BG (1) BG60409B2 (ja)
CA (1) CA1268180A (ja)
CH (1) CH666684A5 (ja)
CS (1) CS403091A3 (ja)
CY (1) CY1494A (ja)
DE (1) DE3529997C2 (ja)
DK (1) DK165949C (ja)
ES (5) ES8703839A1 (ja)
FI (1) FI81568C (ja)
FR (1) FR2569402B1 (ja)
GB (1) GB2164336B (ja)
GR (1) GR852016B (ja)
HK (1) HK52990A (ja)
HU (1) HU196754B (ja)
IE (1) IE58486B1 (ja)
LU (2) LU86047A1 (ja)
MX (1) MX159974A (ja)
NL (2) NL193065C (ja)
NO (2) NO167142C (ja)
NZ (1) NZ212895A (ja)
PH (1) PH22014A (ja)
PT (1) PT81000B (ja)
SA (1) SA91120277B1 (ja)
SE (1) SE459920B (ja)
SG (1) SG40889G (ja)
SK (1) SK278327B6 (ja)
ZW (1) ZW13185A1 (ja)

Families Citing this family (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NZ212895A (en) * 1984-08-22 1988-07-28 Glaxo Spa 1,4-dihydropyridine derivatives and pharmaceutical compositions
EP0226271B1 (en) * 1985-08-21 1990-11-22 GLAXO S.p.A. 1,4-dihydropyridine compounds and their preparation and pharmaceutical formulation
NL192385C (nl) * 1985-08-21 1997-07-04 Glaxo Spa 6-alkyl-4-fenyl-1,4-dihydro-3,5-pyridinecarbonzuuresters, werkwijze voor de bereiding daarvan en farmaceutische preparaten die deze esters bevatten.
IT1204460B (it) * 1986-02-20 1989-03-01 Glaxo Spa Derivati eterociclici
IT1204462B (it) * 1986-02-20 1989-03-01 Glaxo Spa Derivati eterociclici
IT1204461B (it) * 1986-02-20 1989-03-01 Glaxo Spa Derivati eterociclici
IT1233370B (it) * 1988-11-21 1992-03-27 Glaxo Spa Procedimento di preparazione di derivati diidropipiridinici utili nel trattamento di disturbi cardiovascolari
US5102709A (en) 1989-04-27 1992-04-07 Canon Kabushiki Kaisha Optical recording medium and process for production thereof
US5196529A (en) * 1990-10-09 1993-03-23 Merck & Co., Inc. 2-phenanthrenyl carbapenem intermediates
US5177202A (en) * 1990-10-09 1993-01-05 Merck & Co., Inc. 2-phenanthrenyl-carbapenems
US5132421A (en) * 1990-10-09 1992-07-21 Merck & Co., Inc. 2-naphthyl-carbapenem intermediates
US5132422A (en) * 1990-10-09 1992-07-21 Merck & Co., Inc. 2-naphthyl-carbapenem intermediates
US5144028A (en) * 1990-10-09 1992-09-01 Merck & Co., Inc. 2-(9-fluorenonyl)-carbapenem intermediates
US5356889A (en) * 1990-08-01 1994-10-18 Merck & Co., Inc. 2-(9-fluorenonyl)-carbapenem intermediates
US5208329A (en) * 1990-10-09 1993-05-04 Merck & Co., Inc. 2-biphenyl carbapenem intermediates
IT1244728B (it) * 1991-02-13 1994-08-08 Glaxo Spa Impiego medicamentoso di derivati diidropiridinici
TW483763B (en) * 1994-09-02 2002-04-21 Astra Ab Pharmaceutical composition comprising of ramipril and dihydropyridine compound
WO2000027397A1 (en) * 1998-11-06 2000-05-18 Glaxo Group Limited Antihypertensive medicaments containing lacidipine and telmisartan
AP2005003232A0 (en) 2002-08-19 2005-03-31 Pfizer Prod Inc Combination therapy for hyperproliferative diseases.
GEP20084406B (en) * 2003-05-30 2008-06-25 Ranbaxy Lab Ltd Substituted pyrrole derivatives and their use as hmg-co inhibitors
US20050037063A1 (en) * 2003-07-21 2005-02-17 Bolton Anthony E. Combined therapies
CN101090714A (zh) * 2004-07-26 2007-12-19 康泽里克斯公司 通过吸入伊洛前列素和微粒制剂治疗肺动脉高血压症
EP1868577A4 (en) 2005-04-15 2009-12-09 Reddys Lab Inc Dr Lacidipine PARTICLE
US20070043088A1 (en) * 2005-08-16 2007-02-22 Eswaraiah Sajja Process for preparing lacidipine
US7741317B2 (en) 2005-10-21 2010-06-22 Bristol-Myers Squibb Company LXR modulators
US7893050B2 (en) * 2005-10-26 2011-02-22 Asahi Kasei Pharma Corporation Fasudil in combination therapies for the treatment of pulmonary arterial hypertension
EP2351569B1 (en) 2005-10-26 2012-08-22 Asahi Kasei Pharma Corporation Fasudil in combination therapies for the treatment of pulmonary arterial hypertension
AU2006313430B2 (en) * 2005-11-08 2012-09-06 Ranbaxy Laboratories Limited Process for (3R,5R)-7-[2-(4-fluorophenyl)-5-isopropyl-3-phenyl-4- [(4-hydroxy methyl phenyl amino) carbonyl]-pyrrol-1-yl]-3, 5-dihydroxy-heptanoic acid hemi calcium salt
US7888376B2 (en) 2005-11-23 2011-02-15 Bristol-Myers Squibb Company Heterocyclic CETP inhibitors
US7919506B2 (en) 2006-03-10 2011-04-05 Pfizer Inc. Dibenzyl amine compounds and derivatives
WO2008020314A2 (en) * 2006-03-14 2008-02-21 Ranbaxy Laboratories Limited Statin stabilizing dosage formulations
AU2007274724B2 (en) * 2006-07-14 2012-07-26 Ranbaxy Laboratories Limited Polymorphic forms of an HMG-CoA reductase inhibitor and uses thereof
US20080089947A1 (en) * 2006-08-18 2008-04-17 Knox Clayton D Calcium Influx Inhibitors in the Treatment of Ischemia
US8404896B2 (en) 2006-12-01 2013-03-26 Bristol-Myers Squibb Company N-((3-benzyl)-2,2-(bis-phenyl)-propan-1-amine derivatives as CETP inhibitors for the treatment of atherosclerosis and cardiovascular diseases
US8883844B2 (en) 2010-09-24 2014-11-11 Nitrogenix Inc. Nitric oxide releasing amino acid ester for treatment of pulmonary hypertension and other respiratory conditions
ITMI20131485A1 (it) 2012-09-10 2014-03-11 Rivopharm Sa Composizione farmaceutica comprendente lacipidina e processo di preparazione
BR112015026513A2 (pt) 2013-04-17 2017-07-25 Pfizer derivados de n-piperidin-3-ilbenzamida para tratar as doenças cardiovasculares
WO2016055901A1 (en) 2014-10-08 2016-04-14 Pfizer Inc. Substituted amide compounds
MX2021008533A (es) 2019-01-18 2021-08-19 Astrazeneca Ab Inhibidores de la pcsk9 y metodos de uso de los mismos.

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3455945A (en) * 1967-06-07 1969-07-15 Smithkline Corp 4-(carboxy (and carbo-lower alkoxy)phenyl)-1,4-dihydropyridines
DE2228363A1 (de) * 1972-06-10 1974-01-03 Bayer Ag 1,4-dihydropyridine, verfahren zu ihrer herstellung sowie ihre verwendung als arzneimittel
GB1409865A (en) * 1973-02-13 1975-10-15 Science Union & Cie Dihydropyridines derivatives their preparation and pharmaceu tical compositions containing them
US4307103A (en) * 1978-09-08 1981-12-22 Fujisawa Pharmaceutical Co., Ltd. Dihydropyridine derivative, processes for preparation thereof and pharmaceutical composition comprising the same
DE3018259A1 (de) * 1980-05-13 1981-11-19 Bayer Ag, 5090 Leverkusen 1,4-dihydropyridine mit unterschiedlichen substituenten in 2- und 6-position, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung in arzneimitteln
NZ201395A (en) * 1981-07-30 1987-02-20 Bayer Ag Pharmaceutical compositions containing 1,4-dihydropyridines and certain of these dihydropyridines
DE3207982A1 (de) * 1982-03-05 1983-09-08 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Neue 1,4-dihydropyridine, verfahren zu ihrer herstellung und ihrer verwendung in arzneimitteln
NZ212895A (en) * 1984-08-22 1988-07-28 Glaxo Spa 1,4-dihydropyridine derivatives and pharmaceutical compositions

Also Published As

Publication number Publication date
DK378085A (da) 1986-02-23
KR870002073A (ko) 1987-03-28
FI81568B (fi) 1990-07-31
ES8802497A1 (es) 1988-07-01
NO167142C (no) 1991-10-09
NO853293L (no) 1986-02-24
GB2164336A (en) 1986-03-19
KR920004482B1 (ko) 1992-06-05
SE8503888D0 (sv) 1985-08-20
NL193065B (nl) 1998-05-06
NO1999007I1 (no) 1999-04-23
BE903103A (fr) 1986-02-24
DK378085D0 (da) 1985-08-20
IE852054L (en) 1986-02-22
GB8520924D0 (en) 1985-09-25
DK165949C (da) 1993-07-05
DK165949B (da) 1993-02-15
MX159974A (es) 1989-10-17
ES8707930A1 (es) 1987-09-01
LU88267I2 (ja) 1994-02-03
SA91120277B1 (ar) 2006-05-15
ZW13185A1 (en) 1986-03-19
NL980037I1 (nl) 1999-02-01
ES552051A0 (es) 1987-09-01
CH666684A5 (de) 1988-08-15
SK278327B6 (en) 1996-11-06
FI81568C (fi) 1990-11-12
DE3529997C2 (de) 1996-01-18
CS403091A3 (en) 1992-06-17
SE459920B (sv) 1989-08-21
GB2164336B (en) 1988-06-08
AT394042B (de) 1992-01-27
JPH0550506B2 (ja) 1993-07-29
GR852016B (ja) 1985-12-19
ES552049A0 (es) 1988-07-01
LU86047A1 (fr) 1986-02-28
PH22014A (en) 1988-05-02
ATA245485A (de) 1991-07-15
NZ212895A (en) 1988-07-28
FR2569402A1 (fr) 1986-02-28
ES552050A0 (es) 1987-09-01
DE3529997A1 (de) 1986-03-06
CA1268180A (en) 1990-04-24
BG60409B2 (bg) 1995-02-28
NL980037I2 (nl) 1999-03-01
AU4657685A (en) 1986-02-27
HU196754B (en) 1989-01-30
JPS6479152A (en) 1989-03-24
FI853206A0 (fi) 1985-08-21
HK52990A (en) 1990-07-20
PT81000B (pt) 1988-03-03
ES8707932A1 (es) 1987-09-01
PT81000A (en) 1985-09-01
AU578724B2 (en) 1988-11-03
ES552048A0 (es) 1987-09-01
ES8707931A1 (es) 1987-09-01
IE58486B1 (en) 1993-09-22
HUT40625A (en) 1987-01-28
FR2569402B1 (fr) 1989-09-22
SE8503888L (sv) 1986-02-23
ES8703839A1 (es) 1987-03-01
US5011848A (en) 1991-04-30
NO167142B (no) 1991-07-01
US4801599A (en) 1989-01-31
CY1494A (en) 1990-02-16
ES546324A0 (es) 1987-03-01
SG40889G (en) 1989-12-22
NL193065C (nl) 1998-09-08
NL8502296A (nl) 1986-03-17
JPS6193162A (ja) 1986-05-12
FI853206L (fi) 1986-02-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0686430B2 (ja) 複素環式誘導体
JPS6165868A (ja) 新規な3‐ピリジル化合物およびそれらの製造方法
US6291530B1 (en) Aryl-substituted acrylamides with Leukotriene B4 (LTB-4) receptor antagonist activity
US4125612A (en) N-1-(p-Biphenylalkyl)piperazines and their use as anti-inflammatory agents
US4946851A (en) 1.4-dihydropyridines
JP2928385B2 (ja) 新規四環系化合物
US4963571A (en) Pyridinedicarboxylic acid derivatives and pharmaceutical compositions
US5091395A (en) Heterocyclic compounds and their pharmaceutical formulation
US4098908A (en) Phenoxyphenyl pyridyl ketones and derivatives and their use as hypolepidemic agents
US4129658A (en) 4-Styryl-hexahydro-4-indolinols
IE862227L (en) Pyridine derivatives.
US3535329A (en) Certain 2-(4-(dilower alkylaminoloweralkoxy)phenyl)-4,6-diphenyl pyridines and derivatives thereof
JPS6296468A (ja) 複素環式化合物およびそれらの製造ならびに医薬製剤
US4107329A (en) Fluorinated compounds as therapeutics
US4935548A (en) 1.4-dihydropyridines
KR950011410B1 (ko) 헤테로사이클릭 화합물의 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term