JPH06502352A - バインダーの豊富なcvd及びpvdによるコートされた切削工具 - Google Patents

バインダーの豊富なcvd及びpvdによるコートされた切削工具

Info

Publication number
JPH06502352A
JPH06502352A JP3510622A JP51062291A JPH06502352A JP H06502352 A JPH06502352 A JP H06502352A JP 3510622 A JP3510622 A JP 3510622A JP 51062291 A JP51062291 A JP 51062291A JP H06502352 A JPH06502352 A JP H06502352A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cutting tool
layer
cutting
physical vapor
coating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3510622A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2847325B2 (ja
Inventor
サンサナム アナカヴール テイ
ゴドゼ ラジエンドラ ヴイ
グラブ ジヨージ ピイ
クイント デニス テイ
アンダーコツフアー ケネス イー
ジンダル プレム シイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kennametal Inc
Original Assignee
Kennametal Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=24333547&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH06502352(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Kennametal Inc filed Critical Kennametal Inc
Publication of JPH06502352A publication Critical patent/JPH06502352A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2847325B2 publication Critical patent/JP2847325B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C28/00Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
    • C23C28/04Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D only coatings of inorganic non-metallic material
    • C23C28/044Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D only coatings of inorganic non-metallic material coatings specially adapted for cutting tools or wear applications
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B27/00Tools for turning or boring machines; Tools of a similar kind in general; Accessories therefor
    • B23B27/14Cutting tools of which the bits or tips or cutting inserts are of special material
    • B23B27/148Composition of the cutting inserts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23PMETAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; COMBINED OPERATIONS; UNIVERSAL MACHINE TOOLS
    • B23P15/00Making specific metal objects by operations not covered by a single other subclass or a group in this subclass
    • B23P15/28Making specific metal objects by operations not covered by a single other subclass or a group in this subclass cutting tools
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C29/00Alloys based on carbides, oxides, nitrides, borides, or silicides, e.g. cermets, or other metal compounds, e.g. oxynitrides, sulfides
    • C22C29/02Alloys based on carbides, oxides, nitrides, borides, or silicides, e.g. cermets, or other metal compounds, e.g. oxynitrides, sulfides based on carbides or carbonitrides
    • C22C29/06Alloys based on carbides, oxides, nitrides, borides, or silicides, e.g. cermets, or other metal compounds, e.g. oxynitrides, sulfides based on carbides or carbonitrides based on carbides, but not containing other metal compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C28/00Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
    • C23C28/04Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D only coatings of inorganic non-metallic material
    • C23C28/048Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D only coatings of inorganic non-metallic material with layers graded in composition or physical properties
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C30/00Coating with metallic material characterised only by the composition of the metallic material, i.e. not characterised by the coating process
    • C23C30/005Coating with metallic material characterised only by the composition of the metallic material, i.e. not characterised by the coating process on hard metal substrates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F2998/00Supplementary information concerning processes or compositions relating to powder metallurgy
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T407/00Cutters, for shaping
    • Y10T407/27Cutters, for shaping comprising tool of specific chemical composition
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31678Of metal

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)
  • Cutting Tools, Boring Holders, And Turrets (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)
  • Polishing Bodies And Polishing Tools (AREA)
  • Other Surface Treatments For Metallic Materials (AREA)
  • Paper (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 バ ン − t゛CvD びPvDによルコー上」」とぎ以1し瓢艮 111巧LL 本願発明はコートされた切削工具の分野に関する。これは特に平削り又は中断さ れる切削作業の間に遭遇されるような使用中に繰返される衝撃に曝されるこれら のコートされた切削工具に関する。
色々な全翼切削の工程の中で、平削りは切削インサートが関する限り最も要求の きびしい作業である。平削りは一定の速度において中断されるチップの取除きを 含む、工具ティップは繰返えして作業片に喰込み、切削し且つ離れて機械的及び 熱的な衝撃の両方に耐える。これらの衝撃の大きさは切削の長さと切削の間の間 隔に依存する。咳込みと離れるパラメーターは又工具材料の中に生じられる機械 衝撃の程度を決定する。これらの条件は切削スピードが増加されるといっそう重 くなる。
平削り作業に用いられる浸炭されたカーバイド切削インサートはしばしば切削刃 に垂直な方向を向いた数多くの平行な熱によるクランクを示している。これらの 熱によるクラックはこれ自身は工具の寿命を制限するものではない6しかし、イ ンサートは又切削刃に平行なりランクを示すことがある。これらのクランクは加 えられた機械的なショックに基くものと信ぜられている。熱によるクラックと機 械的クラックの交差によって刃のかけをおこし且つ早期の工具の破損を起すこと がある。
与えら九た切削刃の形状をもってこの刃のかけの問題に対抗する現在行われてい る慣習は浸炭されたカーバイド母材をコバルトバインダーの水準を高くして設計 することである。この解決方法は刃のかけの問題を減少させるが他の問題即ち切 削刃の変形及び/又はフランクの摩耗を起すと云う問題をもたらす。
過去において、浸炭されたカーバイド品位のものはコーティングされたものもさ れないものも両方とも平削りえの応用に利用さ九た来た。コートされない平削り インサートの例はに2885インサート及びに2884インサートを含み、これ らはタングステン カーバイドを基本とした浸炭されたカーバイド工具で、夫々 約10.5と8.5重量パーセントのコバルトを持ち、両方とも色々な水準の固 溶体のカーバイドを形成する要素即ちタンタル、ニオビウム及びチタニウムを含 んでいる。コートされた平削りインサートの例はKC710インサート及びKC 720インサートを含み、これらはタングステンカーバイドを基本とした浸炭さ 九たカーバイド工具で、これらは高い残留圧縮応力をもつ窒化チタニウムの層で PVDコート(物理的蒸着)されていた。
KC710及びKC720の工具に用いられた母材は夫々に約8.5及び11. 5重量パーセントのコバルトと色々な量の固溶体カーバイド形成要素を含む。
PVDコーティングは、イオンブレーティング、マグネトロンスパッタリング及 びナーク蒸着のような色々な技術によって浸炭されたカーバイド母材に適用され る。更に夫々の技術は多くの変形を持っている。これらの技術とその変形は色々 な特性をもつPVDコートされた工具をもたらしたことが認められた。コーティ ングを蒸着させるために用いられた正確な技術によって、コーティングの硬度、 残留応力、母材に対する反応又は接着の傾向のような特性はプラスに又はマイナ スに影響される。これらのPVD技術と結果生ずるコーティングの特性及び如何 にしてPVDコーティングがCVD (化学的蒸着)に比較されるかは以下のも のに記述されている。
ビュール外“鋼の上のTiNコーティングシンソリッドフィルム80巻(198 1)265−270頁;ビュール外、米国特許&4,448,802 (前述の ものは本申請者がここに用いたパルツアー株式会社のイオンブレーティング技術 を述べている);ミュンツ外“工具に対する硬い摩擦減少TiNコーティング形 成のための高率スパッタリングプロセス”シンソリッドフィルム96巻(198 2)79−86頁; ミュンツ外米国特許&4,426.267 ;カマツキ− 外“CVD及びPVDプロセスによってTiNをコートされた浸炭されたカーバ イド切削ティップにおける残留応力の比較と欠損抵抗に対する効果”サーフェシ ングジャーナルインターナショナル、第1巻&3 (1986)82−86頁; ヴオルフェ外、′カーバイド平削り工具における硬質コーティングの役割り”ジ ャーナル オブヴアキュームサイエンステクノロジー、A3(1986)274 7−2754頁;キント外、′物理的及び化学的蒸着によって作られた硬質コー ティングの高温のマイクロハードネス”、シンソリッドフィルム、153巻r  (1987)19−36頁;ジンダル外、′化学蒸着及び物理蒸着によるWC− Co母材上の硬質コーティングの接着力測定”、54巻(1987)361−3 75頁;、ジンダル外“硬質コーティングのマイクロハードネスの負荷依存”、 サーフェスアンドコーティングテクノロジー、36巻(1988)683−69 4頁;、リッカービイ外、′物理的蒸着硬度コーティングのプロセス及びシステ ムパラメーターの構造及び特性との相関関係”、シンソリッドフィルム、157 巻(1988年2月)195−222頁;キント外“化学蒸着及び物理蒸着によ りコートされたカーバイド工具の機械的特性、構造及性能”、マテリアルサイエ ンスアンドエンジニアリングAlO3/106 (1988)443−452頁 。
最良のPVDコーティングを与える技術は上記のビュール外の特許と論文に記載 された。パルツアー株式会社のイオンブレーティング技術及び装置を利用するも のであると云うのが本発明者の意見である。この確信は異ったタイプのPVDで コートされた工具についての彼等の分析に基づいて居り、これはPVD TiN  コーティングにおいて、最高の硬度と最高の圧縮残留応力はパルツアー株式会 社のイオンプレートのPVDコーティングにおいて達成されることを示している 。これらの特性は他のPVDによりコートされた切削工具がもつよりも、より高 い耐摩耗抵抗とより少ない刃のかけ及び破損の故障発生度をもつ切削工具を生む 、KC710とKC720(7)PVDによるT’rNコーティングは上記のパ ルツアーのPVD技術によって構造さ更にバインダーの豊富な品位の切削工具も 又平削り用の応用に利用された。これらのインサートはKC850インサート及 びKC950インサートを含む、、KC850インサートはC−タイプの多孔性 のコバルトの豊富なタングステンカーバイドを基本とする浸炭されたカーバイド 母材で約5.9重量パーセントの大部分のコバルト含有量をもち、固溶体のカー バイドを形成する要素をもつ母材を有する。
KC850インサートは更に3層のCVD (化学蒸着)コーティングを母材上 にもつ:チタニウムカーバイドの内層;チタニウム炭窒化物の中間層及びチタニ ウム窒化物の外層である。CVDの3層コーティングは米国特許N114,03 5,541に記載されている。
KC950インサートはAタイプの多孔性をもちコバルトの豊富なタングステン カーバイドを基本とする浸炭されたカーバイド母材であって約6.0重量パーセ ントの大部分のコバルト含有量をもち且つ固溶体カーバイドを形成する要素をも つ母材を有する。KC950インサートは更にチタニウムカーバイドの内層、ア ルミニウムオキサイドの中間層及び窒化チタニウムの外層より成るCVDコーテ ィングを持っている。KC850インサートとKC950インサートにおけるコ バルトの豊富さは浸炭されたカーバイド母材の周辺における領域に起り固溶体カ ーバイドの涸渇を伴うことがある。コバルトの豊富な領域におけるコバルトの濃 度は一般に大部分のコバルト含有量の150から300パーセントの範囲の最大 値をもつ、KC950における豊富にする機構は米国特許第4,610,931 号に記載されている。(KC950,KC,850,KC,KC710、KC7 20,に、に2885及びに2884はケンナメタル会社の浸炭されたカーバイ ド品位の切削インサートのための商標であってここではそのように用いられてい る)。
CVDコーティングはCVDコーティングと浸炭されたカーバイド母材の熱膨張 係数の差による残留引張り応力と熱によるクラックによって特徴づけられている 。従ってCVDコートされた工具はPVDコートされた工具よりも刃のかけに対 しより故障発生度が大きい。
前述の公知の技術による切削インサート品位は凡て商業的に有効なものであった 一方において、常に平削りに関連する前述の問題即ち早期の刃のかけ又は変形及 び/又はフランクの摩耗による切削刃の限られた寿命の間層を更に減少させる8 栗がある。
木見匪立1整 本申請者は、靭性、刃の強さ、熱衝撃抵抗1機械的衝撃抵抗変形抵抗及び摩耗抵 抗の改良された組合せをもつ硬い耐熱層をもつ浸炭されたカーバイド切削インサ ートを発見した。申請者は周辺領域がコバルトが豊富で、CVDの内層とPVD の外層をもつ硬質耐熱コーティングと組合わされた母材をもつ金属切削インサー トが驚くべき程に耐摩耗性と追加のかけに対する抵抗を与え、一方においては切 削刃の寿命とAl5I4140鋼の平削りにおける工具の性能の調和を共に改良 することを実証した。
本願発明によって、レーキ面とフランク面の接合点に切削刃をもつレーキ面とフ ランク面のある切削工具が与えられている。この切削工具は母材に接着されたコ ーティングを有している。この母材はバインダー材料によって接着された金属カ ーバイドの粒子から作られている。母材の周辺の境界面の近くではバインダーの 濃度は周辺の境界面から離れたところの濃度に比較して大きい、このコーティン グは化学蒸着(CVD)層及び物理蒸着(PVD)Mを含めていくつかの層をも っている。
好ましくは最も外側のコーティングのPVD層は最後のCVD層の外側にある。
少なくとも1つのPVD層、好ましくは最後のCVDMの外側の1層は残留圧縮 応力の状態にある。
好ましくは平削りインサートに対しては、コートされた工具のフランク面とテー キ面に平行な母材の周辺の境界面又は両方の境界面の近くでバインダーの濃度は 高くなって好ましくは最大のバインダー濃度は大部分のバインダー含有量の12 5から300パーセントの間にあり、より好ましくは大部分のバインダー含有量 の150から300パーセントであり、最も好ましくは母材の大部分のバインダ ー含有量の200から300パーセントである。
1層又は複数のCVD層はチタニウム、ジルコニウム、ハフニウム、及びこれら の固溶体のカーバイド、窒化物。
炭窒化物、ホウ化物、ホウ窒化物、酸化カーバイド及びその混合物及びアルミニ ウムの酸化物、酸窒化物のような硬質の耐熱材料の何れかから選ばれる。
1層又は多層のPVD層は特に現在市場で入手可能な窒化チタニウム、チタニウ ム炭窒化物及びチタニウム、アルミニウム窒化物のような硬質耐熱材料の何れか から選ばれるのが好ましい。
本願発明のこれら及び他の面は以下に簡単に述べる図面に関連して詳細な明細書 を検討することにより明らかとなろう。
図面の簡単な説明 第11!lは本願発明による切削工具の実施例の等角投影法図を示す。
第2図は、第1@に示された切削工具のH−Hに沿ってとられた断面図を示す。
日の を 本願発明に基いて第1図はレーキ面14のフランク面16との接合点において切 削刃12をもつ割出し可能な切削インサート10の好ましい実施例を示す、第1 図に示され且つ引続いての実例に用いられた切削インサート10は鋭い状II( 第2図に示されている)又はホーニングされた(図示されていない)切削刃の状 態の5PGN−433(ANSIB212.4−1986)である。
第2図は第1図の■−■の断面に沿ってとられた切削刃12における断面を示す 、第2図に示された実施例において、母材18は2つの領域を有する。即ちバイ ンダーが豊富でない領域20と、母材の周辺の境界24及び26に近い外側のバ インダーの豊富な領域である。第2図に示されたように、平削りの応用に対して はバインダー表面16に平行に横たわる周辺の境界面の下に存在することが好ま しい。他の応用においてはバインダーの豊富な領域は単にレーキ表面のみの下に 存在し、他の表面からは(例えばグラインディングによって)取除がれてしまっ ていることが企画されている。
好ましい実施例において母材はwCベースの浸炭されたカーバイド母材であって 少なくとも70重量パーセントより好ましくは少なくとも80重量パーセントの wcを含むものである。バインダーは好ましくはコバルト又はコバルト合金で、 好ましくは大部分のところで3がら12重量パーセントの濃度を有する。より好 ましくは大部分のコバルト含有量は約5から約8重量パーセントで最も好ましく は約5.5から約7重量パーセントである。母材は又好ましくはTi、Hf、Z r、Nb、Ta、Vのような固溶体カーバイド形成要素、好ましくはTi、 N b、及びTaがら選ばれたもの単独又は相互の組合せたものを含む、これらの要 素は1つの要素1合金、カーバイド、窒化物又は炭窒化物として混合物に加えら れる。好ましくはこれらの要素の濃度は次の通りである: Ta O−1211 0(重量パーセント);Ti O−10W10及びNb O−6wloより好ま しくはTaと Nbの合計は約3から約7v10の間でありチタニウム含有量は 約0.5から101110の闇である。最も好ましくはチタニウム含有量は約1 .5から4v10である。
これらの要素は、固溶体カーバイドが全部又は部分的に取除かれている豊富な領 域22を除いて、母材の中でWCと固溶体カーバイドを形成する。
豊富な領域の中ではバインダー(即ちコバルト)の含有量は最大値に達する筈で これは母材の中の大部の濃度の約125から300パーセント、好ましくは15 0か6300パーセント、且つより好ましくは200から300パーセントの間 である。豊富な領域は好ましくは母材の周辺の境界24及び26に伸びるがその 代りにこれらの境界に隣接して、母材の焼結の間に蒸発のためにコバルト含有量 が減少された薄い層ができることがある。豊富な領域の厚さは好ましくは50マ イクロメーター(μm)以下でありより好ましくは40μm以下である。最も好 ましくは豊富な領域の平均の厚さは約5から約20μmの間である。
母材18の周辺の境界24及び26には、CVD層とPVD層の少なくとも2つ の層をもつ硬質の耐熱性コーティングが接着され、このコーティングは最後のP VD層を好ましくは最後のCVD層の外側に持っている0本申請者はPVDfi が又圧縮残留応力をもつとき鋼の平削りにおいてすぐれた切削刃の寿命が与えら れることを発見した。
好ましくは代案ではないが本願発明はその範囲に、最も外側のCVD層が、PV Dffの中の残留圧縮応力を大巾に減らす温度で蒸着されず、ここで切削刃のか ける抵抗を減少させる限りにおいて、最も外側のPVD層の外側にCVD又は他 の層をもつ切削刃を含むことがあることは了解されるべきである。
第2図に示された好ましい実施例において、内部のCVD層30は好ましくはT i 、Zr又はHfの窒化物のような耐熱性窒化物である。窒化物は浸炭された タングステンカーバイドをベースにした母材の周辺の境界においてエータ(η) 相(Co、W、C及び/又はGo、w、C)の形成を最小にするために母材に隣 接した内部層用には耐熱性カーバイド又は炭窒化物よりも好まれる。エータ(η )層はかたいがもろい相で切削刃をより欠は易くする。第21i!に示されたコ ーティングの中の第2層32は、窒化物に較べてTi。
Zr及びHfのカーバイド及び炭窒化物のより高い硬度と耐摩耗性のためにTi 、Zr又はHfの炭窒化物又はカーバイドのような耐熱性炭窒化物又はカーバイ ドCVDであることが好ましい。CVDの第2層及び何等かの追加のCVD層は Ti、Hf又はZr好ましくはTiの窒化物、炭窒化物又はカーバイドのような 他の耐熱性材料の層によって互いに分離された単−又は複数の層として例えばア ルミナを含むことがある。
外側のPVD層の次にAΩ、0.CVD層をもつことがのぞまれるところでは、 A11,0.とPVDMの閏の接着力を改良するためにCVDのTi、Hf又は Zrの窒化物、炭窒化物又はカーバイド層がアルミナのCVD層とPVD層の間 に蒸着されることが好ましい。
コーティングの最後の最も外側の層34は、Ti、Zr又はHfの窒化物又は炭 窒化物のような硬質耐熱性PVDMである。この最も外側の肩は残留圧縮応力を 有する。
は約5から12μmである。過去においてはより大きなコーティングの厚さは摩 耗の寿命を改良する一方で、平削りの応用のためのコーティングの厚さは、約5 μm以下に一般的に制限された。何故ならこの厚さ以上では欠けに対する抵抗が 減少するからである。申請者は今や本発明を用いて、平削りにおいて改良された 欠けの抵抗と改良された耐摩耗性の組合せを得るためにSμmより大きいコーテ ィング厚さが利用し得ることを発見した。
本願発明は更に全く例示のために与えられ制限のためではない次の例によって例 示される。
バインダーを豊富にされた母材は次の手順で作られ其の後下記のような色々な屡 でコートされ5PGN−433スタイルのインサートが作られた。
母材の粉末は表1に示されたように2段階の粉砕手順で作られた。第1段階にお いて要素は4フィート径5フィート長さの粉砕機のジャーに浸炭されたタングス テンカーバイドのサイクロイド34oOキログラムと130ガロンのへブタンと 共に加えられ、18時間粉砕されて、フィッシャーの目に見える粒子寸法1.0 5μm迄粉砕された。第2段階の要素は95ガロンのへブタンと共にその後加え られ混合物はボールミルによって更に12時閏フィッシャーの目に見える粒子寸 法1.05μm迄粉砕される。
え1 TiN 1.3n 2.0 − − − 1.50 − −TaNbC−40メ  シュ 1.7 0.13 − 1.09 − 0.48 一段階2Co1.5 2.2sm 40.42.47 − − 残すミル投入量はそれから噴震乾燥さ れた。5PGN−433スタイルのインサート母材はそれからプレスされ焼結さ れた。焼結は真空下で約30分閏約華氏2650度で行われた。結果生じた焼結 された母材はそのフランク面及びレーキ面をグラインドされ、この間にバインダ ーの豊富な領域は取除かれた。若干の母材の切削刃はそれからホーニングされ、 一方他の母材においては切削刃はシャープな状態のままに残された。母材はその 後真空下で約30分間華氏265o度で再焼結されて再びコバルトの豊富な領域 を母材の周辺の境界のフランクとレーキの下に生じさせる。ベースはそれからグ ラインドされた平らなことを保証される。
結果生じた母材はCタイプの多孔性のないことを示す90パーセントの磁力線飽 和値と保磁力値Hc=191エルステッドを有していた。このタイプの母材は一 般的に大部分の硬度は約920ツクウエルAであり、多少のBタイプの多孔性部 分が小量はあり得るAタイプの多孔性を有する。
エネルギー分散スペクトロスコピーによる母材の評価によると母材の周辺の境界 面に近いバインダーの豊富な領域は、約20から25μmの厚さを持ち、平均約 12.7重量パーセントの最大コバルト濃度を有しこれは大部分の母材の濃度の 約200から210パーセントに相当することを示している。
母材はそれから表2から表6に示された次の実例に述べられたCVDとPVD層 でコートされた。CvDコーティング技術は本質的に通常のものが用いられた6 先ずCVDTiN層が母材にコートされ、そこからCVD−T1CN層がCVD  TiN /IIの上に適眉された。これらの層は950℃と1000℃の間で 沈着された。
CVDT1CN層の後、凡ての表面(即ちレーキlと一フランク面)は底面を除 いてパルツアーのBAI−830(パルツアー株式会社リヒテンシュタイン)イ オンブレーティングPVDコーティング装置で約500℃においてチタニウム源 と窒素雰囲気を用いて(米国特許&4,448,802参照)TiNのPVD層 でコートされた。最初のコーティングの段階では普通の習慣であるように、非常 に薄いチタニウムのIF(高分解能TEMにより探知可能)がCVDT1CN層 の上に沈着されてこれとPVDTiNMとの間の改良された接着力を与えた。
下記のインサートの母材の最も表面のTiN層とWCの中の残留応力が分析され た: 1、豊富にされた母材(上記のようにして作られた)十〇VD (TiN(In )/TiCN(3#m)+PVD TiN(4*m)2、豊富にさ九た母材(上 記のようにして作られた)+CVD (TiN (1A11) /TiCN(3 *m)/TiN(4#m))3、豊富でない母材B(表2参照)十 CVD (TiN(bm)/TiCN(:ha)) + PVD TiN (4 $11)4、豊富でない母材B+CVD (TiN(lsm)/TiCN(3# m)/TiN(4pm) ) 残留応力測定のSun” φ法は前述のインサートの夫々のサンプルのレーキ面 上で行われた。用いられた角度ψは次の通りであった:0,21,30,38, 45,52゜−21,−30,−45,−52,凡てのデータは応力の計測装置 付のりガクDMAXディフラクトメーター(日本大阪のりガク製)に集められた 6通常のピーク適合法がX線の回折のピークを分析するために用いられた。この データはそれからりガクの応力分析プログラムの中に入れられた1分析を行うと きに、下記の機械的特性が想定されたWCに対してはポアソン比=0.2及びヤ ングモデュラス=700GPa ;TiNに対してはポアソン比=0.2及びヤ ングモデュラス=640GPa、分析されたピークの反射はWCに対しては(2 11)の反射でありTiNに対しては(422)及び(511)の反射であった 。残留応力はピークのデータへの最低の区画の適合を用いて計算された。この分 析の結果は、最も外側の層がCVD TiNであるときは、これは残留引張り応 力の下にあり、最も外側の層がPVD TiN層であるときは、これは残留圧縮 応力の下にあることが示された。凡ての場合において母材の中のWCは残留圧縮 応力を持っていた。
コバルトを豊富にもつ工具と豊富でない工具の機械的加工性能が次に述べるよう にフライカット平削りテストによって評価された: 作業片材料: Al5I 4140m(197−207BHN)フライカット平削りの条件: 850sf厘 (表面フィート7分) 0.008ipt (インチ/歯) 0.125インチdoc (カットの深さ)乾式 インサート形式=SPGN−433 刃の仕上げは示されたようにシャープか又はホーニングされた。
平削りカッターの径及びスタイル: 6インチ−ケンナノタルN11KDPR−6−5P4−0MB (“ケンナメタル/81、生産性の大きい平削りカッター” カタログkA80 −105 (75)Ho参照) カットの巾:3インチ カットの長さ224インチ 平削りのタイプ二上り 工具寿命の基準: F W = 0.015インチ 均一なフランクの摩耗MW=0.030インチ  最大の局部的なフランクの摩耗 CH= 0.030インチ 欠け BK=破損 最初の一連の実例において1色々なタイプの豊富でない母材と、上述したように 準備された豊富な母材が夫々CVD TiNの内部の肩と、CVD T1CNの 中間1とPVDTiN の外側の層でコートされた。これらの3層の公称の厚さ は夫々約1.3及び4マイクロメーター(μm)であって。結果としての鋭い刃 のS PGN−433の工具は互いに対して前述した平削りテストの手順を用い て、工具の寿命と欠けに対する抵抗のデータを比較するためテストされた。これ らのテストの結果は表2,3及び4に示されている。表2のデータによって示さ れているように豊富な母材は早期の刃の欠けに対する強化された抵抗を与え、一 方豊富でない母材A及びCは早期の欠けによる故障発生度を示していた。母材B の工具は早期の欠けは経験しなかったが、欠けが起ったときは、これは重大な性 格のもので切削刃を更に切削できなくする程のものであった。
しかし豊富な母材をもつ工具においては欠けは詔められてもこれは比較的に軽度 の性格のものであった。
表3のホーニングされた切削刃の条件の豊富なものと豊富でない母材をもつ工具 を比較すると、破損の機構は夫々豊富なものと豊富でない母材に対してフランク の1つの摩耗対欠けであることが見られる。欠けはホーニングされた豊富でない 母材の工具においては早期に起らない、何故ならホーニングは切削刃を機械的に 強化するように働き、これにより早期の欠けの機会を減するからである。しかし 欠けはひどく且つ比較的予測できない現象であるので、母材B及びCを持つ工具 において見出される高い標準からの偏位によって示されているように、これは依 然のぞましくない条件である。ホーニングは豊富な母材の中の軽度の刃の欠けに よる破損をも除去した。
豊富な母材のすぐれた刃の欠けに対する抵抗は、各タイプの3個の工具が6エ程 に使用され欠けの場合の数が記録されたテストから集められた表4に示された結 果によって更に実証されている。
これらのテストは斯くしてバインダーを豊富にされた周辺によって刃の欠けに対 して戦うことに演じられた重栗な役割りを強調している。
本二二に報告された凡てのコーティング厚さは切削刃から2mm以内のレーキ面 上で計測された公称の厚さである。
X=分であられされた平均の工具の寿命S=分であられされた標準偏位 母材A=WCを基本とする浸炭されたカーバイドで10.5w10のGo、7w 10の Ta 、 5.5v10のTi 。
2.5W10のNbを含み RA”91.4 、 He”i80. Aの多孔性である。
母材B=WCを基本とする浸炭されたカーバイドで8.5w10のCo、 1( 1w10のTa 、 6w10のTi 、RA 91.2 。
He 150. Aの多孔性 母材C=WCを基本とする浸炭されたカーバイドで9.5w10のCo、 7. 5w10のTa 、 6v10のTi。
2.5w10のNb RA” 91. He ”150. Aの多孔性。
衣−y ホーニングされたCVD(TiN(1p m)/TiCN(3p m)+PVD  TiN(4μm))をコートされた 工 いた な と でない の比工具の 寿命(分) 工 の 料 び破 のモード x s 豊富な母材 12.1層w 12.5層w 13.3mv 12.6 0.61 母材 A 11.4ch 12.6ch 12.7ch 12.2 0.72母 材 B 13.1ch 9.9ch 10.2ch 11.1 1.77母材  CL4.Och 12.7mv 10.Och 12.2 2.04ホーニング =0.002インチ半径 五−生 ホーニングされCVD (TiN(Ium)/TiCN(3μm)+PVD T iN(1μm))を工 の 料 けの 会の 豊富な母材 な し 母材 A3 母材 B1 第2の一連の実例において、PVD TiNコーティングと色々なCVDコーテ ィングがCVDとPVDの組合せのコーティングと比較された。凡ての母材は( 表6に註をつけられたものを除いて)上述の組成をもち上述の方法によって準備 された豊富な母材であった。フライカットの平削りデータは表5表6に示されて いる。このデータは早期の破損、欠けのないことを示し、従ってCVD層に加え て外側にpvvmをもってコートさ九た工具の場合にはより一貫した工具寿命を 示している。このデータは又PVDTiNで:1−トされた工具はCVDとCV D+PVD1’:1−トされた工具に較べて早く摩耗することから(表5参照) 、PVDTiNコーティングのみでは工具の摩耗に対し十分な抵抗を与えていな いことを示している6表6はPvDコーティングに続いてCVDコーティングが 行われ最終的なPVDコーティングが行われないときは(コーティング3参照) 、工具は寿命の改良が与えられない(コーティング1と2を比較せよ)ことを示 している。この結果は、引続いてのCVD層をコートするときに用いられる高温 (900−1000℃)がその前(7)TiNPVD層の中の残留圧縮応力を減 らすことによるものと理論付けされている。
表6は又最終のPVD層をもつこれらのコーティングにおいて、平均の工具寿命 は、単にCVDコーティングのものをもつ工具に比較してより長く且つより一定 していることを示している。これらの結果は明らかにCVD+PVDでコートさ れた切削工具のすぐれた性能を示している。二九らの工具はコバルトの豊富さに よって与えられる刃の欠けに対する抵抗と共に平滑度、圧縮残留応力及び刃の強 度の保持のようなPVDコーティングの利点とCVDコーティングのS耗抵抗を 組合わせる6 表一旦 豊富す母材を用いた本CVD、PVD及びCVD+PVDコーティングの比 工具の寿命(分) 及び破損のモード コーティング x5 CVD (TiN (1p m )/TiCN(3μm)/TiN(4μm))  11.hw 11.1ch 14.Ofw 12.3 1.50PVDTiN (4μm) 6.3層w 8.1層w 5.1層w 6.5 1.51PVD  TiN(8μm) 8.2fv 6.7fv 9.3fv 8.1CVD(Ti N(1μm)/TiCN (3μm)) +pvo TiN(4μm)13.411+w−ah 14.O fw−ch 16.Ofw 14.5 1.36本鋭い刃の切削工具 表一旦 豊富な母材を眉イた1CVD+及びCVD+PVD及びPVI)及びpvD+C VD びPVI)l−ティングの比工具寿命C分)及び破損のモード コーティング xs l、Cνpg 3,3ch 22,3ch 10.6ch 12.07 9.6 12、 CVD本o+pvo TiN(4μm) 25.2fv/+mw 25 .1ch 20.Omv 23.43 2.963、 PVD TiN(4μm ) +CVD車 7.2ch 10.Och 4.1ch 7.11 2.964、 CVD*1g 19.6mw/ch 18.Lmw 5.4ch 14.38  7,815、CVD” +pvo TIN (4層m) 20.4+++w 27.7+1i119.5mv 22.53  4,546、 CVD(TiN(1μm)/TiNC(3μm)/TiN(1μ m)) 15.1ch 23.3層w/mw3.5ch 13.98 9.93 7、 CVD(TiN(1μm)/TiCN(3μm))+PVD TiN(4 μm)27.9br 23.8fv/+iw 23.9+++w 25.21  2.348、 KC710” 7.3ch 12.6ch 11.6+aw/c h 10.48 2.81本 (5組の次の2Mの組合わせ TiCN(0,8μm)/Al□03(0,2)引続きTiCN(1μm)層) 本本(2組の次の2層の組合わせ TiCN(0,8μm)/Al□O,(0,2)引続きTiCN(1μm)層) ■ 凡てのインサートは鋭い切削の状態でテストされた。
2 Bタイプの母材を用いてPVD TiN (4μ厘)のコーティングをもつ 豊富でない、公知の市販の品位。
ここに参照された凡ての申請者、特許及び其他の文書は二二に参考として組入れ られる6 本願発明の他の実施例はここに開示されたこの明細書又は本発明の実施を考慮す ることによって当業者には明らかとなるであろう、ここに開示された明細書及び 実施例はに実例として考えられ本発明の範囲と精神は次の請求の範囲によって示 されることが意図されている。
補正書の翻訳文提出書 1、特許出願の表示 PCT/US 91103397 2、発明の名称 バインダーの豊富なCVD及びPVDによるコー、トさ九た切削工具 36特許出願人 名 称 ケンナメタル インコーホレイテッド4、代理人 住 所 〒103 東京都中央区日本#12−6−3 斎藤特許ビル5、補正の 提出年月日 平成4年7月10日 6、添付書類の目録 浄書(内容に変更なし) PVDコーティングは、イオンブレーティング、マグネトロン、スパッタリング 及びアーク蒸着のような色々な技術によって浸炭されたカーバイド母材に適泪さ れる。更に夫々の技術は多くの変形を持っている。これらの技術とその変形は色 々な特性をもつPVDコートされた工具をもたらしたことが認められた。コーテ ィングを蒸着させるために眉いられた正確な技術によって、ニーティングの硬度 。
残留応力、母材に対する反応又は接着の傾向のような特性はプラスに又はマイナ スに影響される。これらのPVD技術と結果生ずるコーティングの特性及び如何 にしてPVDコーティングがcvp (化学的蒸着)に比較されるかは以下のも のに記述されている。
ビュール外“鋼の上のTiNコーティングシンソリッドフィルム80巻(198 1)265−270頁;ビュール外、米国特許&4,448,802 (前述の ものは本申請者がここに用いたパルツアー株式会社のイオンブレーティング技術 を述べている);ミュンツ外“工具に対する硬い摩擦減少TiNコーティング形 成のための高率スパッタリングプロセス”シンソリッドフィルム96巻(198 2)79−86頁;ミュンツ外米国特許恥4,426,267;カマチー外“C VD及びPVDプロセスによってTiNをコートされた浸炭されカーバイド切削 ティップにおける残留応力の比較と欠損抵抗に対する効果”サーフェシングジャ −ナルインターナショナル、第1巻&3 (1986)82−86頁;ヴオルフ ェ外、′カーバイド平削り工具における硬質コーティングの役割り”ジャーナル  オブヴ7キューム及び固溶体のカーバイド、窒化物、炭窒化物、硼化物、硼窒 化物、酸化カーバイド、及びその混合物、並びにアルミニウムの酸化物、酸窒化 物のような硬質の耐熱材料の何れかから選ばれる。
好ましくはIM又は複数の07層はチタニウム、ハフニウム、ジルコニウム、こ れら相互の合金及び他の要素との合金の窒化物及び炭窒化物より成るグループか ら選ばれた硬質窒化物及び/又は炭窒化物のIN又は複数の層を含む。
1屡又は多1のPVDfiは、好ましくはチタニウム、ハフニウム、ジルコニウ ム、これら相互の合金及び他の要素との合金の窒化物及び炭窒化物のような硬質 の耐熱性材料の何れかから選ばれる。特に好まれるのは窒化チタニウム。
チタニウム炭窒化物、及びチタニウム、アルミニウム 窒化物のような現在市場 で入手可能なものである。
本願発明のこれら及び他の面は以下に筐単に述べる画面に関連して詳細な仕様を 検討することにより明らかとなろう。
■1じU単3」1圧 第1図は本願発明による切削工具の実施例の等角投影法図を示す。
第2回は第1図に示された切削工具の■−Hに沿ってとられた断面図を示す。
の な 本願発明に基いて第1図はレーキ面14のフランクm16との接合点において切 削刃12をもつ割出し可能な切削インサートlOの好ましい実施例を示す、第1 図に示され且つ引続いての実例に用いられた切削インサート10は鋭い状II( 第2wIに示されている)又はホーニングされた(@示されていない)切削刃の 状態のS PGN−433(ANSIB212.4−1986)である。
艮一旦 豊富す母材を用イた宰CVD、PVD及びCVD+PVDコーチ ングの比 工具の寿命(分) 反堕破盪0に丘 PVDTiN(4μm) 6.3fv 8.1fw 5.1fv 6.5 1. 51PVDTLN(8ttm) 8.2fw 6.7fw 9.3fw 8.l CVD (TiN (1μm )/τ1CN(3μm)) +PVD TiN( 4μm)13.4mw−ah 14.Ofw−ch 16.Ofw 14.5  1.36本鋭い刃の切削工具 衣−且 豊富な母材を用いた1CVD及びCVD+PVD及びPVD及びpv2、CVD 本十PVD TiN(4μm) 25.2fv/my 2S、1ch 20.O @v 23.43 2、特許請求の範囲 1、 レーキ面とフランク面を持ち; 当該レーキ面と当該フランク面の接合点に切削刃をもつ;切削工具において; 当該切削工具はコーティングと母材をもち、当該コーティングは当該母材に接着 され; 当該母材は浸炭されたカーバイドで、硬質耐熱性粒子がバインダー材料によって 接着されており;当該バインダー材料の濃度は、当該母材の周辺の境界の近くに おいて、母材の周辺の境界から離れたところのバインダー濃度よりも大きく: 当該コーティングはいくつかの硬質の耐熱性の層をもち;当該複層の耐熱性の層 は化学的蒸着層と物理的蒸着層を含み、ここにおいて当該物理的蒸着層は残留圧 縮応力の状態にあることを特徴とする切削工具。
2、 請求項1の切削工具において、当該化学蒸着層はTi、Hf、Zrとこれ らの固溶体と混合物の窒化物より成るグループから選ばれた硬質窒化物より成る 層を含むことを特徴とする切削工具。
3、 請求項2の切削工具において、硬質窒化物層は当該母材に隣接しているこ とを特徴とする切削工具。
4、 請求項1の切削工具において、当該化学蒸着層はTi、Hf、Zrとこれ らの固溶体及び混合物の窒化物を含むグループから選ばれた硬質炭窒化物より成 る層を含むことを特徴とする切削工具。
5、ff請求項の切削工具において、当該化学蒸着層は更にTi、Hf、Zrと これらの固溶体及び混合物の窒化物を含むグループから選ばれた硬質炭窒化物よ り成る層を含むことを特徴とする切削工具。
6、 請求項1の切削工具において、当該物理蒸着層はTi、Zr、Hf、とこ れらの合金の窒化物及び炭窒化物より成るグループから選ばれていることを特徴 とする切削工具。
7、 請求項2の切削工具において、当該物理蒸着層はTi、Zr、Hf、とこ れらの合金の窒化物及び炭窒化物より成るグループから選ばれいることを特徴と する切削工具・ 8、 請求項3の切削工具において、当該物理蒸着層はTi、Zr、Hf、とこ れらの合金の窒化物及び炭窒化物より成るグループから選ばれていることを特徴 とする切削工具・ 9、 請求項4の切削工具において、当該物理蒸着層はTi、Zr、Hf、とこ れらの合金の窒化物及び炭窒化物より成るグループから選ばれていることを特徴 とする切削工具。
10、 請求項5の切削工具において、当該物理蒸着層はTi、Zr、Hf−と これらの合金の窒化物及び炭窒化物より成るグループから選ばれていることを特 徴とする切削工具。
11、 レーキ面とフランク面をもちり当該レーキ面と当該フランク面の接合点 に切削刃をもつ切削工具において; 当該切削工具はコーティングと母材を持ち;ここにおいて当該母材はタングステ ンカーバイドを基本とした浸炭されたカーバイドであって、大部分の組成は0− 12重量パーセント Ta。
0−6重量パーセント Nb O,0,10重量パーセント Ti、及び3−12重量パーセント COであり ;ここにおいてコバルト濃度は当該母材の周辺の境界に近い領域において豊富に されて居り; 当該領域は大部分の母材のコバルト濃度の125パーセントから300パーセン トの最大のコバルト濃度をもち、当該領域は50μ厘より少ない厚さをもち;当 該コーティングはいくつかの硬質に耐熱性の層をもち;当該硬質耐熱性の1は少 なくとも1層の化学蒸着層と少なくとも1層の物理蒸着層とを含み; ここにおいて当該物理蒸着層は残留圧縮応力の状態にあることを特徴とする切削 工具。
12、請求項1の切削工具において、当該物理蒸着層と当該化学蒸着層の最も外 側の1は当該物理蒸着層であることを特徴とする切削工具。
13、gl請求項11切削工具において、残留圧縮応力をもつ当該物理蒸着1は 当該コーティングの最も外側の層であることを特徴とする切削工具。
14、 請求項1の切削工具において、当該切削刃は鋭い状態にあることを特徴 とする切削工具。
15、 請求項11の切削工具において、当該切削刃は鋭い状態にあることを特 徴とする切削工具。
16、gl請求項の切削工具において、当該バインダーの濃度は当該レーキ面の 近くではより大きいが当該フランク面の近くでは大きくないことを特徴とする切 削工具。
17− if請求項1の切削工具において、当該領域は当該レーキ面に平行は周 辺境界には存在し、当該フランク面には存在しないことを特徴とする切削工具。
18、 請求項11の切削工具において、当該化学蒸着層は当該母材に隣接する チタニウム窒化物の屡を含むことを特徴とする切削工具。
19、 請求項11の切削工具において、当該化学蒸着層は第1のアルミナ層と 、当該第1の層と当該物理蒸着層の間にTi、Zr及びHfのカーバイド、窒化 物及び炭窒化物から成るグループから選ばれた第2の肩を含み、ここにおいて当 該物理蒸着層は当該第1M及び当該第2層の外側に位置していることを特徴とす る切削工具。
20、 鋼の平削りに使用される割出し可能な切削インサートにおいて: レーキ面とフランク面と; 当該レーキ面と当該フランク面の接合点に切削刃を有し;当該割出し可能な切削 インサートはコーティングと母材とを有し、当該コーティングは当該母材に接着 され;当該母材はタングステンカーバイドをベースとした浸炭されたカーバイド で少なくとも70重量パーセントのタングステンカーバイドを含み、約5から8 重量パーセントのコバルトを含む一般的な組成を持ち; コバルト濃度は当該母材の周辺の境界の近くの領域において豊富であり; 当該領域は大部分の母材のコバルト濃度の150から300パーセントの最大コ バルト濃度をもち、当該領域は50μ厘以下の厚さを持ち; 当該コーティングはいくつかの硬質耐熱性層を有し;当該硬質耐熱性層は少なく とも1層の化学蒸着層と少なくとも1層の物理蒸着層とを含み; 当該硬質耐熱性層の最も外側の1は当該物理蒸着層であり、当該量も外側の層は 残留圧縮応力の状態にあり;第1の化学蒸着層は当該母材に隣接し、チタニウム 窒代物より成り; 且つ当該割呂し可能な切削インサートは鋼の当該平削りの間に強化された欠けに 対する抵抗を示すことを特徴とする割呂し可能な切削インサート。
′ヒ リ 1 特許庁長官 殿 1、事件の表示 平成3年特願第510622号 2、発明の名称 バインダーの豊富なCVD及びPVDによるコートされた切削工具 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 名称 ケンナメタル インコーホレイテッド4、代理人 住所 東京都中央区日本橋2−6−3斎藤特許どルf! (3271)4487 .64845、補正命令の日付 平成5年10月12日6、補正の対象 特許法 第184条の5第1項の規定による書面 委任状・明細書・請求の範囲・ 要約の翻訳文 7、補正の内容 別紙の通り。
(ただし明細書、請求の範囲、要約の翻訳文は浄書のため変更ありません。) 手続補正書

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.レーキ面とフランク面を持ち; 当該レーキ面と当該フランク面の接合点に切削刃をもつ;切削工具において; 当該切削工具はコーティングと母材をもち、当該コーティングは当該母材に接着 され; 当該母材は浸炭されたカーバイドで硬い耐熱性粒子がバインダー材料によって接 着されており;当該バインダー材料の濃度は、当該母材の周辺の境界の近くにお いて、母材の周辺の境界から離れたところのバインダー濃度よりも大きく; 当該コーティングはいくうかの層を持ち;当該層は化学的蒸着層と物理的蒸着層 を含み、ここにおいて当該物理的蒸着層は残留圧縮応力の状態にあることを特徴 とする切削工具。 2.請求項1の切削工具において、当該化学蒸着層はTi、Hf,Zrとこれら 相互又は要素との合金より成るグループから選ばれた硬質室化物より成る層を含 むことを特徴とする切削工具。 3.請求項2の切削工具において、硬質室化物層は当該母材に隣接していること を特徴とする切削工具。 4.請求項1の切削工具において、当該化学蒸着層はTi.Hf,Zrとこれら 相互の合金及び他の要素との合金の炭室化物を含むグループから選ばれた硬質炭 室化物よリ成る層を含むことを特徴とする切削工具。 5.請求項3の切削工具において、当該化学蒸着層は更にTi、Hf,Zrとこ れら相互の合金及び他の要素との合金の炭窒化物を含むグループから選ばれた硬 質炭窒化物より成る層を含むことを特徴とする切削工具。 6.請求項1の切削工具において、当該物理蒸着層はTi、Zr、Hf、とこれ ら相互の合金及び他の要素との合金の窒化物及び炭窒化物より成るグループから 選ばれていることを特徴とする切削工具。 7.請求項2の切削工具において、当該物理蒸着層はTi、Zr.Hf、とこれ ら相互の合金及び他の要素との合金の窒化物及び炭量化物より成るグループから 選ばれていることを特徴とする切削工具。 8.請求項3の切削工具において、当該物理蒸着層はTi、Zr、Hf、とこれ ら相互の合金及び他の要素との合金の窒化物及び炭窒化物より成るグループから 選ばれていることを特徴とする切削工具。 9.請求項4の切削工具において、当該物理蒸着層はTi、Zr、Hf、とこれ ら相互の合金及び値の要素との合金の窒化物及び炭窒化物より成るグループから 選ばれていることを特徴とする切削工具。 10.請求項5の切削工具において、当該物理蒸着層はTi、Zr、Hf、とこ れら相互の合金及び他の要素との合金の窒化物及び炭窒化物より成るグループか ら選ばれていることを特徴とする切削工具。 11.レーキ面とフランク面をもち; 当該レーキ面と当該フランク面の接合点に切削刃をもつ切削工具において; 当該切削工具はコーティングと母材を持ち;ここにおいて当該母材はタングステ ンカーバイドを基本とした浸炭されたカーバイドであって、大部分の組成は0− 12重量パーセントTa、 0−6重量パーセントNb 0.0−10重量パーセントTi,及び3−12重量パーセントCoであり; ここにおいてコバルト濃度は当該母材の周辺の境界に近い領域において豊富にさ れて居リ; 当該領域は大部分の母材のコバルト濃度の125パーセントから300パーセン トの最大のコバルト濃度をもち、当該領域は50μmより少ない厚さをもち;当 該コーティングはいくつかの層を持ち;当該層は少なくとも1層の化学蒸着層と 少なくとも1層の物理蒸着層とを含み; ここにおいて当該物理蒸着層は残留圧縮応力の状態にあることを特徴とする切削 工具。 12.請求項1の切削工具において、当該物理蒸着層と当該化学蒸着層の最も外 側の層は当該物理蒸着層であることを特徴とする切削工具。 13.請求項11の切削工具において、残留圧縮応力をもつ当該物理蒸着層は当 該コーティングの最も外側の層であることを特徴とする切削工具。
JP51062291A 1990-09-17 1991-05-15 バインダーの豊富なcvd及びpvdによるコートされた切削工具 Expired - Fee Related JP2847325B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US583.544 1990-09-17
US07/583,544 US5250367A (en) 1990-09-17 1990-09-17 Binder enriched CVD and PVD coated cutting tool

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32094695A Division JP3038535B2 (ja) 1990-09-17 1995-11-01 切削工具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06502352A true JPH06502352A (ja) 1994-03-17
JP2847325B2 JP2847325B2 (ja) 1999-01-20

Family

ID=24333547

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51062291A Expired - Fee Related JP2847325B2 (ja) 1990-09-17 1991-05-15 バインダーの豊富なcvd及びpvdによるコートされた切削工具
JP32094695A Expired - Fee Related JP3038535B2 (ja) 1990-09-17 1995-11-01 切削工具

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32094695A Expired - Fee Related JP3038535B2 (ja) 1990-09-17 1995-11-01 切削工具

Country Status (14)

Country Link
US (1) US5250367A (ja)
EP (1) EP0549585B1 (ja)
JP (2) JP2847325B2 (ja)
KR (1) KR0182289B1 (ja)
CN (1) CN1022609C (ja)
AT (1) ATE161211T1 (ja)
AU (1) AU651832B2 (ja)
CA (1) CA2090312C (ja)
DE (2) DE549585T1 (ja)
ES (1) ES2040161B1 (ja)
IL (1) IL98431A (ja)
MX (1) MX173642B (ja)
RU (1) RU2071869C1 (ja)
WO (1) WO1992005009A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08141804A (ja) * 1994-11-22 1996-06-04 Hitachi Zosen Corp 切削工具およびその寿命検出装置
WO2006046498A1 (ja) * 2004-10-29 2006-05-04 Sumitomo Electric Hardmetal Corp. 表面被覆切削工具
WO2006064724A1 (ja) * 2004-12-14 2006-06-22 Sumitomo Electric Hardmetal Corp. 表面被覆切削工具
JP2007517956A (ja) * 2004-01-15 2007-07-05 エレメント シックス リミテッド 研磨剤を被覆する方法

Families Citing this family (95)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5325747A (en) * 1990-09-17 1994-07-05 Kennametal Inc. Method of machining using coated cutting tools
US5232318A (en) * 1990-09-17 1993-08-03 Kennametal Inc. Coated cutting tools
US5516588A (en) * 1991-03-27 1996-05-14 Widia Gmbh Composite body, its use and a process for its production
US5139537A (en) * 1991-06-13 1992-08-18 Julien D Lynn Titanium-nitride coated grinding wheel and method therefor
CA2092932C (en) * 1992-04-17 1996-12-31 Katsuya Uchino Coated cemented carbide member and method of manufacturing the same
US5576093A (en) * 1992-10-22 1996-11-19 Mitsubishi Materials Corporation Multilayer coated hard alloy cutting tool
DE4239234A1 (de) * 1992-11-21 1994-06-09 Krupp Widia Gmbh Werkzeug und Verfahren zur Beschichtung eines Werkzeuggrundkörpers
US5374471A (en) * 1992-11-27 1994-12-20 Mitsubishi Materials Corporation Multilayer coated hard alloy cutting tool
US5681651A (en) * 1992-11-27 1997-10-28 Mitsubishi Materials Corporation Multilayer coated hard alloy cutting tool
US5651295A (en) * 1993-03-29 1997-07-29 Kennametal Inc. Method of machining of aluminum
WO1994028191A1 (fr) * 1993-05-31 1994-12-08 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Outil coupant revetu et son procede de production
SE501913C2 (sv) * 1993-10-21 1995-06-19 Sandvik Ab Skär för skärande verktyg
DE4402287A1 (de) * 1994-01-27 1995-08-03 Winter Cvd Technik Gmbh Zahnradförmige Diamantabrichtrolle
US5597272A (en) * 1994-04-27 1997-01-28 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Coated hard alloy tool
JPH10508656A (ja) * 1994-10-11 1998-08-25 ゲレスト インコーポレーテツド コンフオーマルなチタン系フイルムおよびその製造方法
US5679445A (en) * 1994-12-23 1997-10-21 Kennametal Inc. Composite cermet articles and method of making
US5762843A (en) * 1994-12-23 1998-06-09 Kennametal Inc. Method of making composite cermet articles
US5541006A (en) * 1994-12-23 1996-07-30 Kennametal Inc. Method of making composite cermet articles and the articles
SE514283C2 (sv) * 1995-04-12 2001-02-05 Sandvik Ab Belagt hårmetallskär med bindefasadanrikad ytzon samt sätt för dess tillverkning
SE514177C2 (sv) * 1995-07-14 2001-01-15 Sandvik Ab Belagt hårdmetallskär för intermittent bearbetning i låglegerat stål
US5722803A (en) * 1995-07-14 1998-03-03 Kennametal Inc. Cutting tool and method of making the cutting tool
SE9502687D0 (sv) * 1995-07-24 1995-07-24 Sandvik Ab CVD coated titanium based carbonitride cutting tool insert
US5879823A (en) * 1995-12-12 1999-03-09 Kennametal Inc. Coated cutting tool
US5750247A (en) * 1996-03-15 1998-05-12 Kennametal, Inc. Coated cutting tool having an outer layer of TiC
AT1542U1 (de) * 1996-08-30 1997-07-25 Metall Kofler Kg Fliesenschneidrad
US5976707A (en) * 1996-09-26 1999-11-02 Kennametal Inc. Cutting insert and method of making the same
US5955186A (en) * 1996-10-15 1999-09-21 Kennametal Inc. Coated cutting insert with A C porosity substrate having non-stratified surface binder enrichment
US5752155A (en) * 1996-10-21 1998-05-12 Kennametal Inc. Green honed cutting insert and method of making the same
US5701578A (en) * 1996-11-20 1997-12-23 Kennametal Inc. Method for making a diamond-coated member
DE19719195A1 (de) * 1997-05-09 1998-11-12 Widia Gmbh Schneideinsatz zum Zerspanen und Verfahren zur Herstellung dieses Schneideinsatzes
JP3402146B2 (ja) * 1997-09-02 2003-04-28 三菱マテリアル株式会社 硬質被覆層がすぐれた密着性を有する表面被覆超硬合金製エンドミル
DE19907749A1 (de) 1999-02-23 2000-08-24 Kennametal Inc Gesinterter Hartmetallkörper und dessen Verwendung
US6217992B1 (en) 1999-05-21 2001-04-17 Kennametal Pc Inc. Coated cutting insert with a C porosity substrate having non-stratified surface binder enrichment
AU4589301A (en) * 2000-03-24 2001-10-08 Kennametal Inc Cemented carbide tool and method of making
US20010051215A1 (en) * 2000-04-13 2001-12-13 Gelest, Inc. Methods for chemical vapor deposition of titanium-silicon-nitrogen films
US6908688B1 (en) 2000-08-04 2005-06-21 Kennametal Inc. Graded composite hardmetals
US6988858B2 (en) * 2001-02-28 2006-01-24 Kennametal Inc. Oxidation-resistant cutting assembly
EP1311712A2 (de) * 2001-03-27 2003-05-21 Widia GmbH Verfahren zur erhöhung der druckspannung oder zur erniedrigung der zugeigenspannung einer schicht
SE0101241D0 (sv) * 2001-04-05 2001-04-05 Sandvik Ab Tool for turning of titanium alloys
US20050268768A1 (en) * 2002-06-19 2005-12-08 Johnson David N Circular saw blade for cutting ferous materials
US6976810B2 (en) * 2002-07-19 2005-12-20 The Boeing Company Rotatable cutting wheel
SE528427C2 (sv) * 2004-07-09 2006-11-07 Seco Tools Ab Ett belagt skär för metallbearbetning och sätt att tillverka detta
SE528109C2 (sv) * 2004-07-12 2006-09-05 Sandvik Intellectual Property Fasningsskär, speciellt för fasfräsning av stålplåt för oljerör, samt sätt att tillverka detsamma
JP4728961B2 (ja) * 2004-07-29 2011-07-20 京セラ株式会社 切削工具
US7207374B2 (en) * 2004-10-26 2007-04-24 United Technologies Corporation Non-oxidizable coating
EP1818124B1 (en) * 2004-12-03 2015-03-25 Sumitomo Electric Hardmetal Corp. Coated cutting insert
CN101090789B (zh) * 2004-12-27 2010-08-25 住友电工硬质合金株式会社 表面被覆切削工具
KR100665266B1 (ko) * 2005-03-24 2007-01-09 대구텍 주식회사 복수피복층이 형성된 초경합금 절삭공구
EP1867417B1 (en) * 2005-04-07 2017-12-20 Sumitomo Electric Hardmetal Corp. Indexable insert
US8637127B2 (en) 2005-06-27 2014-01-28 Kennametal Inc. Composite article with coolant channels and tool fabrication method
US7687156B2 (en) 2005-08-18 2010-03-30 Tdy Industries, Inc. Composite cutting inserts and methods of making the same
JP3927589B1 (ja) * 2006-01-17 2007-06-13 酒井精工株式会社 回転切削工具および回転切削工具の製造方法
EP2327856B1 (en) 2006-04-27 2016-06-08 Kennametal Inc. Modular fixed cutter earth-boring bits, modular fixed cutter earth-boring bit bodies, and related methods
US20080014421A1 (en) * 2006-07-13 2008-01-17 Aharon Inspektor Coated cutting tool with anodized top layer and method of making the same
SE530756C2 (sv) 2006-09-15 2008-09-02 Sandvik Intellectual Property Sätt att tillverka ett belagt skärverktyg av hårdmetall, ett belagt skär och ett belagt roterande skärverktyg
WO2008051588A2 (en) 2006-10-25 2008-05-02 Tdy Industries, Inc. Articles having improved resistance to thermal cracking
JP2008137130A (ja) * 2006-12-04 2008-06-19 Mitsubishi Materials Corp 表面被覆切削工具
JP2008137129A (ja) * 2006-12-04 2008-06-19 Mitsubishi Materials Corp 表面被覆切削工具
JP2008149391A (ja) * 2006-12-14 2008-07-03 Mitsubishi Materials Corp 表面被覆切削工具
JP2008149390A (ja) * 2006-12-14 2008-07-03 Mitsubishi Materials Corp 表面被覆切削工具
SE531929C2 (sv) * 2007-07-13 2009-09-08 Seco Tools Ab Belagt hårdmetallskär för svarvning av stål eller rostfritt stål
SE531938C2 (sv) * 2007-02-01 2009-09-15 Seco Tools Ab Belagt skärverktyg för fin till medelgrov svarvning av rostfria stål
US8512882B2 (en) * 2007-02-19 2013-08-20 TDY Industries, LLC Carbide cutting insert
US7846551B2 (en) 2007-03-16 2010-12-07 Tdy Industries, Inc. Composite articles
US8129040B2 (en) * 2007-05-16 2012-03-06 Oerlikon Trading Ag, Truebbach Cutting tool
JP5070621B2 (ja) * 2007-06-04 2012-11-14 住友電工ハードメタル株式会社 表面被覆切削工具
US20090169594A1 (en) * 2007-09-18 2009-07-02 Stefania Polizu Carbon nanotube-based fibers, uses thereof and process for making same
CN102112642B (zh) 2008-06-02 2013-11-06 Tdy工业有限责任公司 烧结碳化物-金属合金复合物
US8790439B2 (en) 2008-06-02 2014-07-29 Kennametal Inc. Composite sintered powder metal articles
CN102046844A (zh) * 2008-06-09 2011-05-04 纳峰科技私人有限公司 用于使涂层快速沉积于基体上的方法
US8322465B2 (en) 2008-08-22 2012-12-04 TDY Industries, LLC Earth-boring bit parts including hybrid cemented carbides and methods of making the same
US8025112B2 (en) 2008-08-22 2011-09-27 Tdy Industries, Inc. Earth-boring bits and other parts including cemented carbide
JP5267790B2 (ja) * 2008-10-09 2013-08-21 三菱マテリアル株式会社 表面被覆切削工具
US8272816B2 (en) 2009-05-12 2012-09-25 TDY Industries, LLC Composite cemented carbide rotary cutting tools and rotary cutting tool blanks
US8035285B2 (en) * 2009-07-08 2011-10-11 General Electric Company Hybrid interference coatings, lamps, and methods
US8308096B2 (en) 2009-07-14 2012-11-13 TDY Industries, LLC Reinforced roll and method of making same
EP2454393B1 (de) * 2009-07-14 2016-09-28 MSM Krystall GBR Verfahren zur herstellung von wendeschneidplatten
US8440314B2 (en) 2009-08-25 2013-05-14 TDY Industries, LLC Coated cutting tools having a platinum group metal concentration gradient and related processes
US9643236B2 (en) 2009-11-11 2017-05-09 Landis Solutions Llc Thread rolling die and method of making same
JP5561607B2 (ja) * 2010-09-15 2014-07-30 三菱マテリアル株式会社 表面被覆wc基超硬合金製インサート
CN101967623B (zh) * 2010-11-03 2012-08-29 成都工具研究所有限公司 双结构涂层硬质合金刀具
CN102335814A (zh) * 2011-08-03 2012-02-01 四川欧曼机械有限公司 一种制造切削刀片的方法
US8800848B2 (en) 2011-08-31 2014-08-12 Kennametal Inc. Methods of forming wear resistant layers on metallic surfaces
US9016406B2 (en) 2011-09-22 2015-04-28 Kennametal Inc. Cutting inserts for earth-boring bits
US9656335B2 (en) * 2013-03-08 2017-05-23 United Technologies Corporation Broach tool rake face with a tailored surface topography
US9650713B2 (en) 2015-03-12 2017-05-16 Kennamtetal Inc. PVD-coated cutting tools and method for making the same
DE102015222491B4 (de) * 2015-11-13 2023-03-23 Kennametal Inc. Schneidwerkzeug und Verfahren zu dessen Herstellung
WO2017150908A1 (ko) * 2016-03-02 2017-09-08 부산대학교 산학협력단 고내열, 고경도 및 내마모성 코팅막의 형성 방법, 고내열, 고경도 및 내마모성 코팅막 및 이를 포함하는 절삭 공구
CN109482916B (zh) * 2018-10-29 2020-06-02 厦门金鹭特种合金有限公司 一种涂层及后处理的可转位刀片及其制作方法
CN109482915B (zh) * 2018-10-29 2020-06-02 厦门金鹭特种合金有限公司 一种涂层的可转位刀片及其制作方法
CN109482914B (zh) * 2018-10-29 2020-03-27 厦门金鹭特种合金有限公司 一种涂层后处理的可转位刀片及其制作方法
CN110408829B (zh) * 2019-08-26 2021-07-16 广东技术师范大学 一种梯度多层涂层与梯度硬质合金相结合的刀具及其制备方法
JP7167966B2 (ja) * 2020-07-08 2022-11-09 株式会社タンガロイ 被覆切削工具
CN111910172B (zh) * 2020-07-24 2022-10-18 株洲钻石切削刀具股份有限公司 复合式涂层pcbn切削刀具及其制备方法
CN113829455B (zh) * 2021-10-08 2022-08-26 南京海强机械刀具有限公司 一种硬质合金涂层新型长材刨片机刀片

Family Cites Families (61)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE338698C (sv) * 1970-06-26 1977-10-06 Sandvik Ab For skerande bearbetning av stal, gjutjern eller liknande avsett sker
US4101703A (en) * 1972-02-04 1978-07-18 Schwarzkopf Development Corporation Coated cemented carbide elements
US3882579A (en) * 1972-03-13 1975-05-13 Granville Phillips Co Anti-wear thin film coatings and method for making same
US3955038A (en) * 1973-04-09 1976-05-04 Sandvik Aktiebolag Hard metal body
JPS564627B2 (ja) * 1973-10-31 1981-01-31
US4035541A (en) * 1975-11-17 1977-07-12 Kennametal Inc. Sintered cemented carbide body coated with three layers
JPS5325282A (en) * 1976-08-20 1978-03-08 Mitsubishi Metal Corp Covered super hard alloy product
JPS6057964B2 (ja) * 1977-06-27 1985-12-18 東芝タンガロイ株式会社 切削工具
DD133688A1 (de) * 1977-08-04 1979-01-17 Klaus Bewilogua Verfahren zur herstellung diamanthaltiger schichten hoher haftfestigkeit
JPS5916698B2 (ja) * 1977-09-01 1984-04-17 三菱電機株式会社 陰極線管のスポツトノツキング方法
JPS5473392A (en) * 1977-11-24 1979-06-12 Sumitomo Electric Ind Ltd Coating chip for milling cutters
GB1601224A (en) * 1978-05-30 1981-10-28 Sandco Ltd Coated hard metal body
JPS6031604B2 (ja) * 1978-12-11 1985-07-23 三菱マテリアル株式会社 超硬質合金製フライス切削用スロ−アウエイチツプ
US4268569A (en) * 1979-02-07 1981-05-19 General Electric Company Coating underlayers
DD148349A1 (de) * 1979-12-28 1981-05-20 Gerhard Ebersbach Verfahren zur herstellung extrem harter,verschleissfester schichten erhoehter haftfestigkeit
JPS56152541A (en) * 1980-04-25 1981-11-26 Sumitomo Electric Ind Ltd Coating tool for intermittent cutting
JPS56156767A (en) * 1980-05-02 1981-12-03 Sumitomo Electric Ind Ltd Highly hard substance covering material
JPS5798670A (en) * 1980-12-10 1982-06-18 Sumitomo Electric Ind Ltd Cutting tool of coated sintered hard alloy
DE3107914A1 (de) * 1981-03-02 1982-09-16 Leybold-Heraeus GmbH, 5000 Köln Verfahren und vorrichtung zum beschichten von formteilen durch katodenzerstaeubung
CH645137A5 (de) * 1981-03-13 1984-09-14 Balzers Hochvakuum Verfahren und vorrichtung zum verdampfen von material unter vakuum.
JPS57158372A (en) * 1981-03-24 1982-09-30 Sumitomo Electric Ind Ltd Coated superhard alloy tool
US4610931A (en) * 1981-03-27 1986-09-09 Kennametal Inc. Preferentially binder enriched cemented carbide bodies and method of manufacture
JPS57192259A (en) * 1981-05-19 1982-11-26 Toshiba Tungaloy Co Ltd Coated tool parts
JPS57192260A (en) * 1981-05-22 1982-11-26 Hitachi Metals Ltd Coated cemented carbide tool
JPS57196259A (en) * 1981-05-28 1982-12-02 Fuji Photo Film Co Ltd Photoconductive composition and electrophotographic photosensitive material using said composition
JPS6047906B2 (ja) * 1981-09-25 1985-10-24 三菱マテリアル株式会社 切削用表面被覆スロ−アウエイチツプ
JPS5918474A (ja) * 1982-07-22 1984-01-30 Seiko Epson Corp 平板状物体の反射式検出装置
US4497874A (en) * 1983-04-28 1985-02-05 General Electric Company Coated carbide cutting tool insert
US4548786A (en) * 1983-04-28 1985-10-22 General Electric Company Coated carbide cutting tool insert
JPS6025605A (ja) * 1983-07-22 1985-02-08 Mitsubishi Metal Corp 切削工具用表面被覆サ−メツト部材
JPS6039408U (ja) * 1983-08-24 1985-03-19 三菱マテリアル株式会社 一部非研削超硬ドリル
JPS6089574A (ja) * 1983-10-21 1985-05-20 Mitsubishi Metal Corp 切削工具および耐摩耗工具用表面被覆焼結硬質合金部材
CH655421GA3 (ja) * 1984-06-07 1986-04-30
SE453474B (sv) * 1984-06-27 1988-02-08 Santrade Ltd Kompoundkropp belagd med skikt av polykristallin diamant
DE3576834D1 (de) * 1984-10-16 1990-05-03 Nippon Telegraph & Telephone Oberflaechlich behandeltes magnesium oder dessen legierungen und verfahren zum oberflaechenbehandeln.
EP0182759B2 (en) * 1984-11-13 1993-12-15 Santrade Ltd. Cemented carbide body used preferably for rock drilling and mineral cutting
JPS61170559A (ja) * 1985-01-21 1986-08-01 Sumitomo Electric Ind Ltd 被覆超硬合金
JPS61221369A (ja) * 1985-03-27 1986-10-01 Sumitomo Electric Ind Ltd 被覆超硬合金部材
JPS629808A (ja) * 1985-07-04 1987-01-17 Mitsubishi Metal Corp 複合切削チツプ
JPS6256564A (ja) * 1985-09-06 1987-03-12 Mitsubishi Metal Corp 耐摩耗性のすぐれた表面被覆硬質部材
US4686156A (en) * 1985-10-11 1987-08-11 Gte Service Corporation Coated cemented carbide cutting tool
US4698266A (en) * 1985-11-18 1987-10-06 Gte Laboratories Incorporated Coated cemented carbide tool for steel roughing applications and methods for machining
US4708037A (en) * 1985-11-18 1987-11-24 Gte Laboratories Incorporated Coated cemented carbide tool for steel roughing applications and methods for machining
JPS62192576A (ja) * 1986-02-17 1987-08-24 Daijietsuto Kogyo Kk 被覆硬質合金
JPS62214166A (ja) * 1986-03-13 1987-09-19 Mitsubishi Metal Corp 表面被覆硬質合金製切削工具
JP2590316B2 (ja) * 1986-05-19 1997-03-12 三菱マテリアル株式会社 表面被覆超硬合金製切削工具
DE3620901A1 (de) * 1986-06-21 1988-01-14 Krupp Gmbh Schneidwerkzeug
US4705124A (en) * 1986-08-22 1987-11-10 Minnesota Mining And Manufacturing Company Cutting element with wear resistant crown
JPH0732961B2 (ja) * 1986-10-03 1995-04-12 三菱マテリアル株式会社 表面被覆炭化タングステン基超硬合金製切削工具
JPH0745707B2 (ja) * 1986-11-25 1995-05-17 三菱マテリアル株式会社 高速切削用表面被覆炭窒化チタン基サ−メツト
JPS63251129A (ja) * 1987-04-01 1988-10-18 Daijietsuto Kogyo Kk 切削工具用のコ−テイング切刃
JPH0773802B2 (ja) * 1987-07-10 1995-08-09 住友電気工業株式会社 被覆超硬合金工具
JP2590139B2 (ja) * 1987-10-14 1997-03-12 住友電気工業株式会社 被覆切削工具
US4828612A (en) * 1987-12-07 1989-05-09 Gte Valenite Corporation Surface modified cemented carbides
JPH01183310A (ja) * 1988-01-11 1989-07-21 Mitsubishi Metal Corp フライス切削用表面被覆炭化タングステン基超硬合金製スローアウェイチップ
JP2556088B2 (ja) * 1988-03-29 1996-11-20 三菱マテリアル株式会社 表面被覆炭化タングステン基超硬合金製切削チップ
JP2556101B2 (ja) * 1988-07-15 1996-11-20 三菱マテリアル株式会社 表面被覆炭化タングステン基超硬合金製切削工具
JPH02109619A (ja) * 1988-10-18 1990-04-23 Hitachi Metals Ltd スローアウエイドリルチップ
DE59003732D1 (de) * 1989-03-03 1994-01-20 Balzers Hochvakuum Verfahren zur Beschichtung von Hartmetallgrundkörpern und Hartmetallwerkzeug hergestellt nach dem Verfahren.
US4984940A (en) * 1989-03-17 1991-01-15 Kennametal Inc. Multilayer coated cemented carbide cutting insert
US5075181A (en) * 1989-05-05 1991-12-24 Kennametal Inc. High hardness/high compressive stress multilayer coated tool

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08141804A (ja) * 1994-11-22 1996-06-04 Hitachi Zosen Corp 切削工具およびその寿命検出装置
JP2007517956A (ja) * 2004-01-15 2007-07-05 エレメント シックス リミテッド 研磨剤を被覆する方法
WO2006046498A1 (ja) * 2004-10-29 2006-05-04 Sumitomo Electric Hardmetal Corp. 表面被覆切削工具
JPWO2006046498A1 (ja) * 2004-10-29 2008-05-22 住友電工ハードメタル株式会社 表面被覆切削工具
WO2006064724A1 (ja) * 2004-12-14 2006-06-22 Sumitomo Electric Hardmetal Corp. 表面被覆切削工具
JPWO2006064724A1 (ja) * 2004-12-14 2008-06-12 住友電工ハードメタル株式会社 表面被覆切削工具
US7972714B2 (en) 2004-12-14 2011-07-05 Sumitomo Electric Hardmetal Corp. Coated cutting tool

Also Published As

Publication number Publication date
US5250367A (en) 1993-10-05
DE69128480T2 (de) 1998-06-04
ATE161211T1 (de) 1998-01-15
CA2090312A1 (en) 1992-03-18
IL98431A0 (en) 1992-07-15
AU8084691A (en) 1992-04-15
MX173642B (es) 1994-03-18
KR930702114A (ko) 1993-09-08
DE549585T1 (de) 1993-10-14
ES2040161A1 (es) 1993-10-01
KR0182289B1 (ko) 1999-05-01
AU651832B2 (en) 1994-08-04
EP0549585A1 (en) 1993-07-07
EP0549585A4 (ja) 1995-08-02
DE69128480D1 (de) 1998-01-29
WO1992005009A1 (en) 1992-04-02
CN1022609C (zh) 1993-11-03
IL98431A (en) 1994-08-26
JPH08318410A (ja) 1996-12-03
RU2071869C1 (ru) 1997-01-20
ES2040161B1 (es) 1994-05-16
JP2847325B2 (ja) 1999-01-20
JP3038535B2 (ja) 2000-05-08
CA2090312C (en) 1995-08-29
EP0549585B1 (en) 1997-12-17
CN1059858A (zh) 1992-04-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06502352A (ja) バインダーの豊富なcvd及びpvdによるコートされた切削工具
US5266388A (en) Binder enriched coated cutting tool
US5232318A (en) Coated cutting tools
CN100525968C (zh) 耐磨的薄涂层
CN101407905B (zh) 一种多组元涂层的硬质合金切削刀具
US5364209A (en) CVD and PVD coated cutting tools
JP5608269B2 (ja) 複合材料品
CN1978192B (zh) 用于铣削钢的刀片
US8568866B2 (en) Multilayer nitride hard coatings
US5325747A (en) Method of machining using coated cutting tools
JPS63431A (ja) チップフォ−ミング工作用焼結体
JP3719731B2 (ja) 被覆切削工具・被覆耐摩工具
KR101616600B1 (ko) 경질 피막 피복 공구
EP0591122A1 (en) Ball nose end mills
Cherukuri et al. Lathe turning of titanium using pulsed laser deposited, ultra‐hard boride coatings of carbide inserts
WO2023008134A1 (ja) 被覆工具および切削工具
WO2023079937A1 (ja) サーメット工具および切削工具
WO2023074310A1 (ja) インサートおよび切削工具
WO2023074277A1 (ja) インサートおよび切削工具
WO2019146786A1 (ja) 被覆工具およびこれを備えた切削工具
JPH091415A (ja) 表面被覆エンドミル
CN115335164A (zh) 涂层刀具和切削刀具
Ratajski et al. Hard coatings on tools for woodworking–state of the art
Hale Coated product with oxide wear layer
JPS61230803A (ja) 切削工具

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees