JPH0648327B2 - 内視鏡対物レンズ - Google Patents

内視鏡対物レンズ

Info

Publication number
JPH0648327B2
JPH0648327B2 JP59156513A JP15651384A JPH0648327B2 JP H0648327 B2 JPH0648327 B2 JP H0648327B2 JP 59156513 A JP59156513 A JP 59156513A JP 15651384 A JP15651384 A JP 15651384A JP H0648327 B2 JPH0648327 B2 JP H0648327B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
group
object side
chief ray
refractive power
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59156513A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6135414A (ja
Inventor
公彦 西岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optic Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optic Co Ltd filed Critical Olympus Optic Co Ltd
Priority to JP59156513A priority Critical patent/JPH0648327B2/ja
Priority to US06/758,417 priority patent/US4674844A/en
Priority to DE19853526872 priority patent/DE3526872A1/de
Publication of JPS6135414A publication Critical patent/JPS6135414A/ja
Publication of JPH0648327B2 publication Critical patent/JPH0648327B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B9/00Optical objectives characterised both by the number of the components and their arrangements according to their sign, i.e. + or -
    • G02B9/34Optical objectives characterised both by the number of the components and their arrangements according to their sign, i.e. + or - having four components only
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B23/00Telescopes, e.g. binoculars; Periscopes; Instruments for viewing the inside of hollow bodies; Viewfinders; Optical aiming or sighting devices
    • G02B23/24Instruments or systems for viewing the inside of hollow bodies, e.g. fibrescopes
    • G02B23/2407Optical details
    • G02B23/2423Optical details of the distal end
    • G02B23/243Objectives for endoscopes
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B9/00Optical objectives characterised both by the number of the components and their arrangements according to their sign, i.e. + or -
    • G02B9/60Optical objectives characterised both by the number of the components and their arrangements according to their sign, i.e. + or - having five components only

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Astronomy & Astrophysics (AREA)
  • Lenses (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明は、内視鏡の対物レンズに関するものである。
従来技術 内視鏡対物レンズとしては第1図に示す特開昭49−1
21547号に記載されたもののようにレトロフオーカ
スタイプのものが知られている。この対物レンズは、イ
メージガイド1に主光線2を垂直に入射させるために都
合のよいレンズ系であつた。しかし歪曲収差が大きく、
全長が長く、レンズの外径が像径に比べて大きいなどの
欠点があつた。
目的 本発明は、歪曲収差が小さく,全長が短く外径が小さく
広角で周辺光量の多い内視鏡対物レンズを提供すること
を目的とするものである。
概要 第2図は本発明の基本レンズ構成を示すもので本発明対
物レンズはこの図に示すように負の屈折力を持つ第1群
と、正の屈折力を持つ第2群と、正の屈折力を持ち物体
側に凸面を有するレンズを含む第3群と、第2群の前端
と第3群の後端との間に配置された明るさ絞りと、物体
側に凹面を向けた単体又は接合のメニスカスレンズを含
む第4群とよりなり、次の条件を満足する内視鏡対物レ
ンズである。
但し、h1は最大像高の主光線の第1群の各面における
主光線高の平均値、h4は最大像高の主光線の第4群の
各面における主光線高の平均値、f1,f4は夫々第1
群,第4群の焦点距離、R3は第3群の最も物体側の面
の曲率半径、fは全系の焦点距離である。
例えば第2図に示すように固体撮像素子3を用いた電子
内視鏡においては、この図に示すように主光線4が固体
撮像素子3に対して斜めに入射してもイメージフアイバ
ーを用いた時のような欠点はなく、画像は伝送される。
本発明は、像面の前にメニスカスの凹レンズを含む第4
群を配置することによつて従来のレトロフオーカスタイ
プの内視鏡対物レンズの欠点であつた歪曲収差が大きく
全長(第1面から像面までの距離)が長く、レンズ外径
が大きい点を解決したものである。
また本発明の対物レンズは明るさ絞りを第2群の最も物
体側の面から第3群の最も像側の面までの間に配置した
ものでこれによつて歪曲収差の補正等を可能にした。つ
まり前記の個所に明るさ絞りを配置すれば、通常のテレ
セントリツクタイプのレトロフオーカス型内視鏡対物レ
ンズに比較して絞りが後方に下がる分だけ像面への主光
線の入射角を大きくでき、歪曲収差の補正にとつて有効
である。また絞りを前記位置にすれば、レトロフオーカ
ス型の発散群と収斂群の間に絞りを置いた場合のレンズ
系の著しい非対称性(絞りの前は負の群だけで絞りの後
は正の群だけにて構成されている)が、正の屈折力の第
2群の一部が絞りより前に来ることによつて緩和され、
これによつてコマ収差の補正にとつても有利である。
又本発明のレンズ系に類似する光学系として第3図に示
す特公昭42−23896号の光学系がある。ここで|
1/f1|を第1群の最大像高の主光線に対する屈折
力、又|h4/f4|を第4群の最大像高の主光線に対す
る屈折力と呼ぶこととする。前記の第4群の最大像高の
主光線に対する屈折力|h4/f4|が強すぎるために画
角が大になればなるほど主光線が像面に対して大きな角
度で入射するのでcos4乗則による周辺光量の低下が著
しい。
この点に鑑み、本発明では第1群の最大像高の主光線に
対する屈折力|h1/f1|を第4群の最大像高の主光線
に対する屈折力|h4/f4|より強くしこれによつて第
1群でレンズを広角化し第4群では、主光線を適度に曲
げて周辺光量があまり低下しない範囲で歪曲収差を除去
しまた全長(第1面から像面までの長さ)を短くしレン
ズ外径を小さくしたものである。そのためには第1群の
焦点距離f1および第4群の焦点距離f4を条件(1)を満
足するように定める必要がある。したがつて前記の条件
(1)よりはずれると歪曲収差が補正できずまたレンズ系
が大きくならざるを得ず本発明の目的に反することとな
る。
また前述の従来の光学系(特公昭42−23896)は
球面収差の発生が著しく大口径化できない欠点もあつ
た。
本発明では条件(2)を満足するようにして球面収差を除
去するようにした。つまりこの条件(2)より外れると球
面収差が補正不足になる。
また条件(1),(2)のほかに次の条件(3),(4)を満足する
ことが望ましい。
(3) |f4|<6f (4) −R2≦15f ただしR2は第2群の像側の面の曲率半径である。
第4群の屈折力は、条件(1)に規定したようにゆるくな
つている。しかし|f4|があまり大になつて条件(3)を
満足しなくなつても条件(1)の効果が弱くなるため好ま
しくない。また条件(4)よりはずれると球面収差が補正
不足になる。
更に本発明の目的にかなつた対物レンズを得る為には下
記条件(5),(6),(7),(8)を満足することが好ましい。
(5) |f1|<1.7f (6) |f23|<1.5f (7) R2′>0 (8) |R3′|<1.5f ただしf23は第2群と第3群の合成焦点距離、R2は第
2群の最も物体側の面の曲率半径、R3′は第3群中の
接合面の曲率半径である。
上記条件(5),(6)を満足するようにした場合、第1群の
負のパワーと第2群,第3群の正のパワーが比較的強く
なるのでレンズ系の全長を短くする上で特に好ましい。
これら条件を外れるといずれも全長の短縮化にとつては
不利になる。
条件(5),(6)のように各群のパワーを強くした場合には
諸収差の補正がむずかしくなつて来る。特に絞りが第2
群の前面から第3群の後端までの間に位置した場合には
一層むずかしくなる。これを解消するためには条件(7)
を満足することが好ましい。
条件(7)は、第2群の最前面の曲率半径を決めるもの
で、この曲率半径を正にすることによつて、この面への
軸外光線の入射角が極端に大になるのを防いで非点隔差
の発生を抑えることが出来る。この条件を外れた場合非
点隔差が大になる。
また第3群の接合面の曲率半径R3′が条件(8)を満足す
ることによつて球面収差を更に良好に補正することが出
来る。この条件(8)より外れると球面収差が補正不足に
なる。
更に後に述べる実施例のように第1群の物体側の面を面
の周辺に向かうほど曲率が強くなる非球面にすることが
歪曲収差を除去する上で望ましい。また第1群の像側の
面を面の周辺ほど曲率半径の大きくなる非球面にしても
よい。これら非球面の形状としては第4図に示すような
座標のとり方をした時に次の式にて表わされる面が考え
られる。
x=Ey4 ただしEは非球面係数である。
実施例 次に本発明の内視鏡用対物レンズの各実施例を示す。
実施例1 f=1.00 , F/3.78 , 像高1.0040 , 画角115° r1=∞ d1=0.2520 n1=1.51633 ν1=64.15 r2=0.6655 d2=1.2601 r3=2.2444 d3=0.2520 n2=1.74100 ν2=52.68 r4=−6.8676 d4=0.0504 r5=∞(絞り) d5=0.0504 r6=2.5764 d6=0.5544 n3=1.62041 ν3=60.27 r7=−0.5040 d7=0.2016 n4=1.80518 ν4=25.43 r8=−0.9738 d8=0.7436 r9=−0.6990 d9=0.2520 n5=1.72825 ν5=28.46 r10=−1.2601 1=−1.29,f23=1.08,f4=−2.66 実施例2 f=1.00 , F/3.14 , 像高1.2102 , 画角115° r1=3.1235 d1=0.3038 n1=1.65160 ν1=58.52 r2=0.7758 d2=1.5519 r3=1.7854 d3=0.3038 n2=1.74100 ν2=52.68 r4=−10.6273 d4=0.0608 r5=∞(絞り) d5=0.0608 r6=1.5013 d6=0.6683 n3=1.62041 ν3=60.27 r7=−0.6075 d7=0.2430 n4=1.80518 ν4=25.43 r8=−1.2264 d8=0.4860 r9=−0.6198 d9=0.3038 n5=1.72825 ν5=28.46 r10=−1.8226 1=−1.67,f23=1.04,f4=−1.44 実施例3 f=1.00 , F/3.228 , 像高1.1914 画角114° r1=2.3923 d1=0.2990 n1=1.51633 ν1=64.15 r2=0.5981 d2=1.0830 r3=2.5608 d3=0.2990 n2=1.74100 ν2=52.68 r4=∞(絞り) d4=0.2990 n3=1.74100 ν3=52.68 r5=−1.6972 d5=0.0598 r6=2.4832 d6=0.2392 n4=1.71736 ν4=29.51 r7=1.0766 d7=1.0391 n5=1.71300 ν5=53.84 r8=−2.0701 d8=0.3069 r9=−0.7419 d9=0.2990 n6=1.72825 ν6=28.46 r10=−2.4014 1=−1.64,f23=1.02,f4=−1.60 実施例4 f=1.00 , F/3.781 , 像高1.0091 画角115° r1=∞ d1=0.2533 n1=1.51633 ν1=64.15 r2=0.6947 d2=1.2665 r3=1.1738 d3=0.2533 n2=1.74100 ν2=52.68 r4=−9.5318 d4=0.0507 r5=∞(絞り) d5=0.0507 r6=1.7243 d6=0.5572 n3=1.51633 ν3=64.15 r7=−0.5220 d7=0.2026 n4=1.80518 ν4=25.43 r8=−0.9198 d8=0.4008 r9=−0.5470 d9=0.2026 n5=1.59270 ν5=35.29 r10=1.9496 d10=0.4559 n6=1.80610 ν6=40.95 r11=−2.4895 1=−1.35,f23=0.96,f4=−1.95 実施例5 f=1.00 , F/3.438 , 像高1.1036 画角101° r1=∞(非球面) d1=0.2770 n1=1.51633 ν1=64.15 r2=0.7047 d2=1.3918 r3=1.8404 d3=0.2770 n2=1.74100 ν2=52.68 r4=−6.2624 d4=0.0554 r5=∞(絞り) d5=0.0554 r6=3.4891 d6=0.6094 n3=1.62041 ν3=60.27 r7=−0.5540 d7=0.2216 n4=1.80518 ν4=25.43 r8=−1.1104 d8=0.9041 r9=−0.6186 d9=0.2770 n5=1.72825 ν5=28.46 r10=−10.830 E=0.46954×10-11=−1.37,f23=1.14,f4=−2.65 実施例6 f=1.00 , F/3.365 , 像高1.0969 画角98° r1=∞(非球面) d1=0.2753 n1=1.51633 ν1=64.15 r2=0.7513 d2=1.4662 r3=2.3609 d3=0.5507 n2=1.59270 ν2=35.29 r4=−1.0953 d4=0.2203 n3=1.83400 ν3=37.16 r5=−2.7689 d5=0.0551 r6=∞(絞り) d6=0.0551 r7=2.3940 d7=0.6057 n4=1.62041 ν4=60.27 r8=−0.5884 d8=0.2203 n5=1.80518 ν5=25.43 r9=−1.1177 d9=0.8941 r10=−0.6526 d10=0.2753 n6=1.84666 ν6=23.88 r11=−0.9566 E=0.58567×10-11=−1.46,f23=1.27,f4=−4.15 実施例7 f=1.00 , F/3.295 , 像高1.1141 , 画角99° r1=∞(非球面) d1=0.2796 n1=1.51633 ν1=64.15 r2=0.7952 d2=1.4787 r3=5.3878 d3=0.5593 n2=1.59270 ν2=35.29 r4=−0.7414 d4=0.2237 n3=1.83400 ν3=37.16 r5=−1.9280 d5=0.0559 r6=∞(絞り) d6=0.0559 r7=1.5169 d7=0.2237 n4=1.80518 ν4=25.43 r8=0.6123 d8=0.6152 n5=1.56883 ν5=56.34 r9=−1.0448 d9=0.8849 r10=−0.7375 d10=0.2796 n6=1.84666 ν6=23.88 r11=−1.0612 E=0.54347×10-11=−1.54,f23=1.27,f4=−4.73 ただしr1,r2,…はレンズ各面の曲率半径、d1
2,…は各レンズの肉厚および空気間隔、n1,n2
…は各レンズの屈折率、ν1,ν2,は各レンズのアツベ
数である。
上記実施例のうち実施例1,実施例2は夫々第5図およ
び第6図に示すレンズ構成のもので、第1群が負レン
ズ、第2群が正レンズ、第3群が接合正レンズ、第4群
が物体側に凹面を有するメニスカスレンズよりなつてい
る。これら実施例の明るさ絞りは第2群と第3群の間に
位置している。また実施例3は第7図の通りで、実施例
1,2と類似の構成であるが絞りは、第2群中に位置し
ている。実施例4は第8図に示す通りで第4群が物体側
に凹面を向けた接合メニスカスレンズである。このレン
ズ系の絞りは第2群と第3群の間である。実施例5は第
9図の通りで実施例1と類似したレンズ構成であるが、
第1群の負レンズの物体側の面が前述のような形状の非
球面である。実施例6,7は夫々第10図および第11
図に示すレンズ構成で、第2群と第3群がいずれも接合
レンズであり又第1群の負レンズの物体側の面がいずれ
も非球面になつている。絞りはいずれも第2群と第3群
の間である。
これら実施例5,6,7の非球面は第4図に示すように
面の頂点を原点にした座標系にて表わした時に下記の式
にて表わされる面である。
x=Ey4 各実施例の非球面係数Eはデーター中に示す通りであ
る。
発明の効果 本発明の内視鏡用対物レンズは、以上詳細に説明したよ
うにまた実施例より明らかなように歪曲収差が小さくレ
ンズ系全長が短くレンズの径が小さいしかも画角が広く
周辺光量の大きなレンズ系である。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の内視鏡対物レンズの構成を示す図、第2
図は本発明対物レンズの基本構成を示す図、第3図は他
の従来レンズ系の構成を示す図、第4図は本発明の実施
例で用いる非球面の形状を説明する図、第5図乃至第1
1図は夫々本発明の実施例1乃至実施例7の断面図、第
12図乃至第18図は夫々実施例1乃至実施例7の収差
曲線図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】物体側から順に負の屈折力を有する第1群
    と正の屈折力を有する第2群と、物体側に凸面を有する
    レンズを含む正の屈折力を有する第3群と、第2群前端
    と第3群の後端との間に配置された明るさ絞りと、物体
    側に凹面を有するメニスカスレンズを含む第4群とより
    構成され、上記第1レンズ群が非球面を有し、上記非球
    面が、レンズの物体側に配置された時は光軸から離れる
    に従って曲率が強くなる部分を含む形状を有し、レンズ
    の像側に配置された時は光軸から離れるに従って曲率が
    弱くなる部分を含む形状を有すると共に、以下の条件を
    満足する内視鏡対物レンズ。 (1) |h1/f1|>1.15|h4/f4| (2) R3<5f 但し、h1は最大像高の主光線の第1群の各面における
    主光線高の平均値、h4は最大像高の主光線の第4群の
    各面における主光線高の平均値、f1,f4は夫々第1
    群,第4群の焦点距離、R3は第3群の最も物体側の面
    の曲率半径、fは全系の焦点距離である。
JP59156513A 1984-07-28 1984-07-28 内視鏡対物レンズ Expired - Lifetime JPH0648327B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59156513A JPH0648327B2 (ja) 1984-07-28 1984-07-28 内視鏡対物レンズ
US06/758,417 US4674844A (en) 1984-07-28 1985-07-24 Objective lens system for an endscope
DE19853526872 DE3526872A1 (de) 1984-07-28 1985-07-26 Endoskopobjektiv

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59156513A JPH0648327B2 (ja) 1984-07-28 1984-07-28 内視鏡対物レンズ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6135414A JPS6135414A (ja) 1986-02-19
JPH0648327B2 true JPH0648327B2 (ja) 1994-06-22

Family

ID=15629415

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59156513A Expired - Lifetime JPH0648327B2 (ja) 1984-07-28 1984-07-28 内視鏡対物レンズ

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4674844A (ja)
JP (1) JPH0648327B2 (ja)
DE (1) DE3526872A1 (ja)

Families Citing this family (66)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07104492B2 (ja) * 1985-12-28 1995-11-13 オリンパス光学工業株式会社 内視鏡用照明光学系
JP2646350B2 (ja) * 1986-01-28 1997-08-27 オリンパス光学工業株式会社 内視鏡対物レンズ
JP2652637B2 (ja) * 1987-05-26 1997-09-10 旭光学工業株式会社 内視鏡対物レンズ
JPH07104494B2 (ja) * 1987-06-26 1995-11-13 オリンパス光学工業株式会社 内視鏡用照明光学系
JP2556984B2 (ja) * 1988-02-05 1996-11-27 オリンパス光学工業株式会社 内視鏡
US4986642A (en) * 1987-11-20 1991-01-22 Olympus Optical Co., Ltd. Objective lens system for endoscopes and image pickup system equipped with said objective lens system
US4953937A (en) * 1988-05-17 1990-09-04 Olympus Optical Co., Ltd. Illumination optical system
US5005957A (en) * 1988-09-07 1991-04-09 Olympus Optical Co., Ltd. Objective lens system for endoscopes
JPH07122692B2 (ja) * 1988-09-29 1995-12-25 富士写真光機株式会社 内視鏡用対物レンズ
JPH02230208A (ja) * 1989-03-03 1990-09-12 Mark:Kk 広角結像レンズ
JP2920670B2 (ja) * 1989-10-13 1999-07-19 オリンパス光学工業株式会社 内視鏡対物レンズ
US5208702A (en) * 1990-04-11 1993-05-04 Olympus Optical Co., Ltd. Objective lens system for endoscopes
US6031670A (en) * 1990-08-28 2000-02-29 Sankyo Seiki Mfg. Co., Ltd. Wide-angle lens
JPH0827429B2 (ja) * 1991-03-04 1996-03-21 オリンパス光学工業株式会社 内視鏡用対物レンズ
US5223982A (en) * 1991-03-05 1993-06-29 Olympus Optical Co., Ltd. Objective lens system for endoscopes
JP3406684B2 (ja) * 1993-07-06 2003-05-12 ペンタックス株式会社 内視鏡対物レンズ
JP3445375B2 (ja) * 1993-11-01 2003-09-08 ペンタックス株式会社 内視鏡対物レンズ
JP3380015B2 (ja) * 1993-11-12 2003-02-24 ペンタックス株式会社 内視鏡対物レンズ
US5781350A (en) * 1994-01-27 1998-07-14 Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha Objective lens for endoscope
US5828498A (en) * 1994-10-25 1998-10-27 Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha Objective lens of endoscope
US5555131A (en) * 1994-10-27 1996-09-10 Symbiosis Corporation Objective lens system for endoscope
US5701200A (en) * 1994-10-27 1997-12-23 Symbiosis Corporation Monolithic relay lens system particularly suited for use in an endoscope
US5568312A (en) * 1994-10-27 1996-10-22 Symbiosis Corporation Relay lens system for endoscope
US5699195A (en) * 1996-06-07 1997-12-16 Proxima Corporation Projection lens arrangement and method of using same
JP3741788B2 (ja) * 1996-07-23 2006-02-01 フジノン株式会社 結像レンズ
JP4054094B2 (ja) 1996-12-27 2008-02-27 オリンパス株式会社 電子内視鏡
AU8599598A (en) * 1997-07-30 1999-02-22 Pinotage, Llc Imaging device
US6236521B1 (en) 1998-02-09 2001-05-22 Canon Kabushiki Kaisha Objective lens and image pickup device using the same
US8423110B2 (en) * 2002-01-09 2013-04-16 Boston Scientific Scimed, Inc. Imaging device and related methods
JP2003241084A (ja) * 2002-02-15 2003-08-27 Canon Inc 結像レンズ及びそれを用いた撮像装置
JP3845331B2 (ja) * 2002-04-05 2006-11-15 ペンタックス株式会社 内視鏡対物光学系
US7591783B2 (en) 2003-04-01 2009-09-22 Boston Scientific Scimed, Inc. Articulation joint for video endoscope
US7578786B2 (en) 2003-04-01 2009-08-25 Boston Scientific Scimed, Inc. Video endoscope
US20050245789A1 (en) 2003-04-01 2005-11-03 Boston Scientific Scimed, Inc. Fluid manifold for endoscope system
US8118732B2 (en) 2003-04-01 2012-02-21 Boston Scientific Scimed, Inc. Force feedback control system for video endoscope
US20040199052A1 (en) 2003-04-01 2004-10-07 Scimed Life Systems, Inc. Endoscopic imaging system
US7054076B2 (en) * 2004-03-11 2006-05-30 Pinotage, L.L.C. Lens assembly and optical imaging system using same
AU2005292274A1 (en) 2004-09-30 2006-04-13 Boston Scientific Limited Multi-functional endoscopic system for use in electrosurgical applications
US8083671B2 (en) 2004-09-30 2011-12-27 Boston Scientific Scimed, Inc. Fluid delivery system for use with an endoscope
CA2581124A1 (en) 2004-09-30 2006-04-13 Boston Scientific Scimed, Inc. Adapter for use with digital imaging medical device
US7241263B2 (en) 2004-09-30 2007-07-10 Scimed Life Systems, Inc. Selectively rotatable shaft coupler
US7479106B2 (en) 2004-09-30 2009-01-20 Boston Scientific Scimed, Inc. Automated control of irrigation and aspiration in a single-use endoscope
US7597662B2 (en) 2004-09-30 2009-10-06 Boston Scientific Scimed, Inc. Multi-fluid delivery system
WO2006039511A2 (en) 2004-09-30 2006-04-13 Boston Scientific Scimed, Inc. System and method of obstruction removal
US20060069305A1 (en) * 2004-09-30 2006-03-30 Boston Scientific Scimed, Inc. Device with enhanced indication of use and prevention of re-use
US7846107B2 (en) 2005-05-13 2010-12-07 Boston Scientific Scimed, Inc. Endoscopic apparatus with integrated multiple biopsy device
US8097003B2 (en) 2005-05-13 2012-01-17 Boston Scientific Scimed, Inc. Endoscopic apparatus with integrated variceal ligation device
US8052597B2 (en) 2005-08-30 2011-11-08 Boston Scientific Scimed, Inc. Method for forming an endoscope articulation joint
CN100426040C (zh) * 2005-09-07 2008-10-15 清华大学 变焦镜头系统
US7967759B2 (en) 2006-01-19 2011-06-28 Boston Scientific Scimed, Inc. Endoscopic system with integrated patient respiratory status indicator
US8888684B2 (en) 2006-03-27 2014-11-18 Boston Scientific Scimed, Inc. Medical devices with local drug delivery capabilities
US8202265B2 (en) 2006-04-20 2012-06-19 Boston Scientific Scimed, Inc. Multiple lumen assembly for use in endoscopes or other medical devices
US7955255B2 (en) 2006-04-20 2011-06-07 Boston Scientific Scimed, Inc. Imaging assembly with transparent distal cap
KR100862013B1 (ko) * 2007-01-23 2008-10-07 정승태 렌즈를 사용하는 광학장치의 결상면 밝기 보정용 필터
JP5601085B2 (ja) * 2010-02-05 2014-10-08 リコーイメージング株式会社 広角レンズ系
WO2012057021A1 (ja) 2010-10-25 2012-05-03 富士フイルム株式会社 撮像光学系及び撮像装置
JP5621564B2 (ja) * 2010-12-08 2014-11-12 株式会社リコー 画像読取レンズ、並びに、該画像読取レンズを備える画像読取装置及び画像形成装置
JP5807066B2 (ja) * 2011-07-29 2015-11-10 富士フイルム株式会社 撮像レンズおよび撮像装置
CN103814323B (zh) * 2011-07-29 2016-03-30 富士胶片株式会社 成像镜头和成像设备
WO2013018309A1 (ja) * 2011-07-29 2013-02-07 富士フイルム株式会社 撮像レンズおよび撮像装置
JP5778284B2 (ja) * 2011-08-25 2015-09-16 富士フイルム株式会社 撮像レンズおよびこれを用いた撮像装置
TWI444651B (zh) 2012-03-30 2014-07-11 玉晶光電股份有限公司 Five-piece optical imaging lens and the application of the lens of the electronic device
TWI498622B (zh) 2012-10-31 2015-09-01 玉晶光電股份有限公司 Optical lens
TWI454732B (zh) 2012-10-31 2014-10-01 玉晶光電股份有限公司 可攜式電子裝置與其光學成像鏡頭
US9557527B2 (en) 2013-10-09 2017-01-31 Genius Electronic Optical, Co., Ltd. Optical imaging lens and electronic device including the lens
DE102015206341A1 (de) * 2015-04-09 2016-10-13 Sirona Dental Systems Gmbh Verfahren und ein Vermessungssystem zur optischen Vermessung eines Objekts

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH338976A (de) * 1954-08-31 1959-06-15 Schneider Co Optische Werke Sphärisch, chromatisch, komatisch, astigmatisch und auf Bildfeldebnung korrigiertes Weitwinkelobjektiv
DE1273853B (de) * 1961-03-08 1968-07-25 Schneider Co Optische Werke Photographisches oder kinematographisches Aufnahmeobjektiv grosser Bildwinkelleistung
JPS5336787B2 (ja) * 1973-03-20 1978-10-04
JPS5357028A (en) * 1976-11-02 1978-05-24 Nippon Chemical Ind Wide angle lens
JPS54107336A (en) * 1978-02-10 1979-08-23 Mamiya Camera Retrofocus type wide angle lens
JPS6046410B2 (ja) * 1980-10-08 1985-10-16 オリンパス光学工業株式会社 内視鏡対物レンズ
JPS57130009A (en) * 1981-02-06 1982-08-12 Konishiroku Photo Ind Co Ltd Large-aperture lens
JPS57173810A (en) * 1981-04-21 1982-10-26 Fuji Photo Optical Co Ltd Optical system of endoscope objective lens
JPH0753357B2 (ja) * 1990-12-20 1995-06-07 ソマール株式会社 薄膜切り抜き方法とその実施装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE3526872C2 (ja) 1991-10-02
JPS6135414A (ja) 1986-02-19
US4674844A (en) 1987-06-23
DE3526872A1 (de) 1986-02-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0648327B2 (ja) 内視鏡対物レンズ
JP2920670B2 (ja) 内視鏡対物レンズ
JPS6046410B2 (ja) 内視鏡対物レンズ
JPH07111500B2 (ja) 内視鏡対物レンズ
JP3369654B2 (ja) 広角レンズ
JP2596827B2 (ja) 内視鏡対物レンズ
JPH11153752A (ja) 明るい広角レンズ
JPH0542644B2 (ja)
JP3718286B2 (ja) 内視鏡対物レンズ
JP2991524B2 (ja) 広角レンズ
JP2740662B2 (ja) 内視鏡用対物レンズ
JP3758801B2 (ja) 内視鏡対物レンズ系
JP2578481B2 (ja) プロジエクシヨンレンズ
JPH0792542B2 (ja) 絞り後置のトリプレツトレンズ系
JP3746849B2 (ja) 内視鏡対物レンズ
JPH05313073A (ja) 内視鏡用接眼レンズ
JP3076098B2 (ja) 大口径広角レンズ
JP4337314B2 (ja) 魚眼レンズ
JP2001174701A (ja) 広角撮影レンズ系
JP3038974B2 (ja) 小型広角レンズ
JP3683995B2 (ja) 内視鏡対物レンズ
JP3049508B2 (ja) 内視鏡対物レンズ
JP3055790B2 (ja) 写真レンズ
JPS631561B2 (ja)
JPS6114492B2 (ja)