JPH0637093Y2 - 作業機械の安全装置 - Google Patents

作業機械の安全装置

Info

Publication number
JPH0637093Y2
JPH0637093Y2 JP14928388U JP14928388U JPH0637093Y2 JP H0637093 Y2 JPH0637093 Y2 JP H0637093Y2 JP 14928388 U JP14928388 U JP 14928388U JP 14928388 U JP14928388 U JP 14928388U JP H0637093 Y2 JPH0637093 Y2 JP H0637093Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lever
operating
valve
cut
hydraulic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP14928388U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0270056U (ja
Inventor
春樹 深堀
Original Assignee
セイレイ工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by セイレイ工業株式会社 filed Critical セイレイ工業株式会社
Priority to JP14928388U priority Critical patent/JPH0637093Y2/ja
Publication of JPH0270056U publication Critical patent/JPH0270056U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0637093Y2 publication Critical patent/JPH0637093Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Operation Control Of Excavators (AREA)
  • Component Parts Of Construction Machinery (AREA)
  • Control And Safety Of Cranes (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 本考案は、作業機械の安全装置に関するものである。
(ロ)従来の技術 従来、例えば、バックホーは、安全装置として、開閉自
在のパイロットカバー部に、各種油圧作業部と油圧ポン
プとの油路を切断するカットオフバルブを連動連結し、
上記カバー部の開作動に連動してカットオフバルブが上
記油路を切断し、各種油圧作業部への圧油の供給を停止
して、各種作業部が作動しないようにしたものがある。
そして、かかるパイロットカバー部の開作動は、オペレ
ーターの運転部への乗降時に必然的に行なわれるように
している。
(ハ)考案が解決しようとする課題 ところが、上記のような安全装置では、オペレーターが
作業途中において、パイロットカバー部を開作動させて
カットオフバルブによる油路の切断作動を行なったとし
ても、油圧ポンプ作動用のエンジンを高速回転させたま
ま降りる場合には、必ずしも安全とはいえなかった。
すなわち、カットオフバルブ自体が故障していたり、ま
た、同カットオフバルブとパイロットカバー部とを連動
連結する連動機構に異常が生じた場合には、各種油圧作
動部が作動する虞があり、安全性の確保が図られないと
いう問題があった。
(ニ)課題を解決するための手段 そこで、本考案では、油圧アクチュエータを制御する油
圧方向制御弁と、同制御弁を操作する操作レバーとの間
に介設した油路の途中に、同油路を断続するカットオフ
バルブを設け、同カットオフバルブと、別途油圧ポンプ
作動用のエンジンに設けたレギュレーターレバーとに、
運転部の乗降通路側へ向けて進退作動自在に取付けたカ
ットオフレバーをそれぞれ連動連結し、カットオフレバ
ーの後退作動に連動してカットオフバルブが油圧方向制
御弁と操作レバーとの間の油路を切断すると共に、レギ
ュレーターレバーがエンジンの回転数をアイドリング状
態に切換えるようにしてなる作業機械の安全装置を提供
せんとするものである。
(ホ)作用・効果 本考案では、カットオフレバーを運転部の乗降通路側よ
り後退作動させることにより、カットオフバルブが油圧
方向制御弁と操作レバーとの間の油路を切断すると共
に、エンジンの回転数をアイドリング状態に切換えるた
めに、油圧アクチュエーターは確実に停止し、特に、オ
ペレーターの運転部の乗降時の安全性を確保できる。
また、運転部へ着座等した後、カットオフバルブを乗降
通路側へ前進作動させることにより、油圧方向制御弁と
操作レバーとの間の油路を接続すると共に、エンジンの
回転数を高速回転数或は低速回転数に切換えることがで
きる。
また、上記のようなカットオフレバーの進退作動操作
は、運転部への乗降時に必然的に行なうために、オペレ
ーターが同レバーの操作を忘れることとがなく、この点
からも安全性の確保が図れる。
(ヘ)実施例 本考案の実施例を図面にもとづき詳説すれば、第1図の
全体側面図において、(A)は、作業機械としてのバッ
クホーを示し、クローラー走行装置(1)を有する走行
フレーム(2)の略中央に旋回基台(3)を立設し、同
基台(3)の上方に旋回フレーム(4)を左右旋回自在
に載設し、同フレーム(4)の後部に原動機部(5)、
同中央部に運転部(6)を配設し、同フレーム(4)の
前端にブラケット(7)を突設して、掘削作業部(B)
の基端を連設している。
かかる掘削作業部(B)は、ブラケット(7)に左右回
動自在にブーム支持体(8)を枢支させ、同支持体
(8)にブーム(9)、アーム(10)、及びバケット
(11)の順でそれぞれ上下回動自在に連設し、それぞれ
の間に、ブーム、アーム、バケット作動用の油圧シリン
ダ(12)(13)(14)を介設している。
また、旋回基台(3)と旋回フレーム(4)との間に
は、機体旋回用の油圧モーター(15)が介設されてい
る。
そして、掘削作業時には、上記の油圧シリンダ(12)
(13)(14)及び油圧モーター(15)が最も頻繁に使用
されるものであり、これらの油圧アクチュエーターの作
動制御は、運転部(6)の内部に設けた左右操作レバー
(16)(17)の操作によりパイロット作動型の油圧制御
弁を介して行われる。
運転部(6)は、第2図で示すように、左側面にドア
(18)を有するキャビン(19)の内部に後方に座席(2
0)を設け、座席(20)の前方には、左右走行レバー(2
1a)(21b)を立設し、同座席(20)の左右側には、左
右コントロールボックス(22)(23)を立設して、その
上方に左右肱かけ(24)(25)を配設している。
さらに、かかる左右肱かけ(24)(25)の前方には、そ
れぞれ左右操作レバー(16)(17)を立設しており、右
操作レバー(17)の前方には、右コントロールボックス
(23)から前方にメーターボックス(26)を突設し、ま
た左操作レバー(16)は、基台(27)の上面に立設され
ている。
特に、左右操作レバー(16)(17)の基端部には、前後
左右の4方向に二位置切換弁(28)がそれぞれ各基端部
の前後左右の作動に連動状態で配設されており、さら
に、同切換弁(28)は、パイロット作動の油圧方向制御
弁(図示せず)のパイロット受圧部と、後述するカット
オフバルブ(30)を介して油圧ホース(28′)により連
通連結されている。
しかも、各油圧方向制御弁は、それぞれ原動機部(5)
に設けた油圧ポンプ(5′)と、各油圧アクチュエータ
ーとしてのブーム、アーム、バケット作動用の油圧シリ
ンダ(12)(13)(14)及び機体旋回用の油圧モーター
(15)との間に介設されている。
かかる構造により、各油圧方向制御弁のパイロット受圧
部に左右操作レバー(16)(17)の操作による二位置切
換弁(28)(28)からのパイロット圧油が送られ、各油
圧アクチュエーターをそれぞれ作動することができる。
さらに、前記したカットオフバルブ(30)は、第3図に
示すように、二位置切換弁(28)と油圧方向制御弁との
間に介在させ、同バルブ(30)にカットオフレバー(3
1)を連動ロッド(32)を介して連動連結して、同レバ
ー(31)の操作に連動して同バルブ(30)がON・OFF作
動して、二位置切換弁(28)と油圧方向制御弁との間の
油路を断続させることができるようにしている。
そして、カットオフレバー(31)は、第2図及び第3図
に示すように、左コントロールボックス(22)内に軸架
したレバー支軸(33)に、基端に設けたボス(31a)を
回転自在に嵌合し、同左コントロールボックス(22)の
前壁に設けたレバーガイドボックス(22)の前壁に設け
たレバーガイド溝(22a)より先端を、前方に位置する
運転部(6)の乗降通路側(S)へ向けて進退自在に突
出させている。
しかも、上記ボス(31a)周面上下部には、それぞれ上
下方向へ向けて上下部アーム(34)(34′)を突出さ
せ、下部アーム(34′)の先端とカットオフバルブ(3
0)のスプール(30a)とを上記連動ロッド(32)により
連動連結している。(32a)は連結ピンである。
かかる構成により、カットオフレバー(31)を乗降通路
側(S)より後退させるべく後上方へ回動させると、連
動ロッド(32)を介してカットオフバルブ(30)が二位
置切換弁(28)と油圧方向制御弁との間の油路を切断す
るようにしている。
また、左コントロールボックス(22)内に設けた支持板
(35)には、第3図〜第5図に示すように、支軸(36)
を軸支し、同支軸(36)にアクセルレバー(37)の基端
に設けたボス(37a)を回転自在に嵌合し、同左コント
ロールボックス(22)の上壁に設けたレバーガイド溝
(22b)により同レバー(37)の先端を上方へ突出させ
ている。
そして、上記支軸(36)には、作動板(38)を同支軸
(36)の軸線方向に摺動自在に嵌合し、同作動板(38)
をアクセルレバー(37)側へスプリング(39)により押
圧付勢し、同作動板(38)の下端には、油圧ポンプ作動
用のエンジンに設けたレギュレーターレバー(40)の先
端を押引きワイヤ(41)を介して連動連結している。
(40a)はレバー支軸、(46)(47)はワイヤステーで
ある。第5図中、(38a)は、作動板(38)をレギュレ
ーターレバー(40)側へ引張り付勢している引張りスプ
リング、(38b)はストッパーである。
しかも、アクセルレバー(37)の基端に設けたボス(37
a)の外周面には、係合片(42′)を上記作動板(38)
の下部後面に向けて突出させ、同作動板(38)がアクセ
ルレバー(37)に近接した状態で係合し、同アクセルレ
バー(37)の後方回動に連動して同作動板(38)が回動
し、押引きワイヤ(41)を介してレギュレーターレバー
(40)をアイドリング状態から高速回転数側へ作動させ
ることができるようにしている。
また、支軸(36)の直上方には、同支軸(36)と直交状
態に枢支ピン(42)を、支持板(35)に設けたブラケッ
ト(43)に枢支し、同枢支ピン(42)に、く字状の作動
板押圧レバー(44)の折曲り中途部を取付け、同レバー
(44)の一端(44a)に、前記上部アーム(34)の先端
を摺動ロッド(45)を介して連動連結すると共に、同レ
バー(44)の他端に設けたローラー(44b)を作動板(3
8)に当接させている。(45a)は連結ピンである。
かかる構成により、カットオフレバー(31)を乗降道路
側(S)より後退作動させるべく後上方へ回動させる
と、摺動ロッド(45)が後退摺動し、同ロッド(45)に
連動して作動板押圧レバー(44)が枢支ピン(42)を中
心に回転し、作動板(38)をスプリング(39)の付勢に
抗して外側方へ摺動させることにより、同作動板(38)
と係合片(42′)との係合が解除され、同作動板(38)
が引張りスプリング(38a)により引張られ、押引きワ
イヤ(41)を介してレギュレーターレバー(40)が後方
へ回動されて、エンジンの回転数がアイドリング状態と
なるようにしており、かかるレギュレーターレバー(4
0)の切換作動は、前記したように、カットオフバルブ
(30)の作動と同時に行なえるものである。
本考案の実施例は、上記のように構成しているものであ
り、本実施例によれば、以下のような作用効果が生起さ
れる。
すなわち、カットオフレバー(31)を運転部の乗降通路
側(S)より後退作動させることにより、カットオフバ
ルブ(30)が左操作レバー(16)に連動連結した二位置
切換弁(28)と、各油圧アクチュエーターに連通連結し
た油圧方向制御弁との間の油路を切断すると共に、エン
ジンの回転数をアイドリング状態に切換えるために、各
油圧アクチュエーターは確実に停止し、特に、オペレー
ターの運転部(6)への乗降時の安全性を確保できる。
また、運転部(6)に着座等した後、カットオフバルブ
(31)を乗降通路側(S)へ前進作動させることによ
り、二位置切換弁(28)と油圧方向制御弁との間の油路
を接続すると共に、エンジンの回転数を高速回転数或は
低速回転数に切換えることができる。
また、上記のようなカットオフレバー(31)の進退作動
操作は、運転部(6)への乗降時に必然的に行なうため
に、オペレーターが同レバー(31)の操作を忘れること
がなく、この点からも安全性の確保が図れる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本考案による安全装置を具備するバックホー
の側面図。 第2図は、同要部の斜視図。 第3図は、同要部の一部切欠側面図。 第4図は、同要部の背面図。 第5図は、同要部の側面図。 第6図は、同要部の平面図。 (A):バックホー (S):乗降通路側 (6):運転部 (30):カットオフバルブ (31):カットオフレバー (40):レギュレーターレバー

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】油圧アクチュエータを制御する油圧方向制
    御弁と、同制御弁を操作する操作レバー(16)との間に
    介設した油路の途中に、同油路を断続するカットオフバ
    ルブ(30)を設け、同カットオフバルブ(30)と、別途
    油圧ポンプ作動用のエンジンに設けたレギュレーターレ
    バー(40)とに、運転部(6)の乗降通路側(S)へ向
    けて進退作動自在に取付けたカットオフレバー(31)を
    それぞれ連動連結し、カットオフレバー(31)の後退作
    動に連動してカットオフバルブ(30)が油圧方向制御弁
    と操作レバー(16)との間の油路を切断すると共に、レ
    ギュレーターレバー(40)がエンジンの回転数をアイド
    リング状態に切換えるようにしてなる作業機械の安全装
    置。
JP14928388U 1988-11-15 1988-11-15 作業機械の安全装置 Expired - Lifetime JPH0637093Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14928388U JPH0637093Y2 (ja) 1988-11-15 1988-11-15 作業機械の安全装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14928388U JPH0637093Y2 (ja) 1988-11-15 1988-11-15 作業機械の安全装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0270056U JPH0270056U (ja) 1990-05-28
JPH0637093Y2 true JPH0637093Y2 (ja) 1994-09-28

Family

ID=31421373

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14928388U Expired - Lifetime JPH0637093Y2 (ja) 1988-11-15 1988-11-15 作業機械の安全装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0637093Y2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2754099B2 (ja) * 1991-07-18 1998-05-20 新キャタピラー三菱株式会社 建設機械の安全装置
JP4699869B2 (ja) * 2005-11-04 2011-06-15 日立建機株式会社 建設機械
JP4688700B2 (ja) * 2006-03-08 2011-05-25 株式会社クボタ 旋回作業機
JP5861669B2 (ja) * 2013-06-03 2016-02-16 コベルコ建機株式会社 建設機械
JP5803984B2 (ja) 2013-06-13 2015-11-04 コベルコ建機株式会社 作業機械
JP7053360B2 (ja) * 2018-04-24 2022-04-12 ヤンマーパワーテクノロジー株式会社 電動式作業機械
JP2019190107A (ja) * 2018-04-24 2019-10-31 ヤンマー株式会社 電動式作業機械
JP7162821B2 (ja) * 2019-07-31 2022-10-31 ヤンマーパワーテクノロジー株式会社 建設機械

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0270056U (ja) 1990-05-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0637093Y2 (ja) 作業機械の安全装置
JPH09144062A (ja) 建設機械
JP4108913B2 (ja) 土工機械用運転室
JP6770013B2 (ja) クランプアームを備えた解体機械
JP4143706B2 (ja) 旋回作業車
JPH0720730Y2 (ja) 動力作業機における操作装置
JP2000096626A (ja) 建設機械の操作パターン切換装置
JP3410359B2 (ja) 建設機械における油圧制御装置
JP2001262616A (ja) 建設機械の切換弁配置構造
JP2000230251A (ja) 旋回作業車の作業機構造
JP2742682B2 (ja) 作業機の操作レバー構造
JPH07103592B2 (ja) 作業機の操作レバ−構造
JP3822078B2 (ja) 旋回作業機
JP3464623B2 (ja) 建設機械
JP2742681B2 (ja) 作業機の操作レバー構造
JP2525973Y2 (ja) バックホーにおける操作パネル取付構造
JPH09195317A (ja) 作業車輌
JP3907319B2 (ja) クローラトラクタにおける作業機用油圧ポンプの配置構造
JP2004116047A (ja) バックホー
JPH0756370Y2 (ja) 動力作業機における操縦装置
JPH0338288Y2 (ja)
JP2622247B2 (ja) 全旋回型作業車
JPH1059005A (ja) 走行車輛のペダル操作構造
JP2002097675A (ja) 作業車の走行操作規制装置
JPH0338287Y2 (ja)