JPH05508205A - 弁制御手段 - Google Patents

弁制御手段

Info

Publication number
JPH05508205A
JPH05508205A JP91504608A JP50460891A JPH05508205A JP H05508205 A JPH05508205 A JP H05508205A JP 91504608 A JP91504608 A JP 91504608A JP 50460891 A JP50460891 A JP 50460891A JP H05508205 A JPH05508205 A JP H05508205A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve control
control means
cam
internal combustion
valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP91504608A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2563713B2 (ja
Inventor
ドプソン クライブ
アレン ジェフレイ
Original Assignee
グループ ロータス リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=26296680&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH05508205(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Priority claimed from GB909003603A external-priority patent/GB9003603D0/en
Priority claimed from GB909007022A external-priority patent/GB9007022D0/en
Application filed by グループ ロータス リミテッド filed Critical グループ ロータス リミテッド
Publication of JPH05508205A publication Critical patent/JPH05508205A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2563713B2 publication Critical patent/JP2563713B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/26Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of two or more valves operated simultaneously by same transmitting-gear; peculiar to machines or engines with more than two lift-valves per cylinder
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/20Adjusting or compensating clearance
    • F01L1/22Adjusting or compensating clearance automatically, e.g. mechanically
    • F01L1/24Adjusting or compensating clearance automatically, e.g. mechanically by fluid means, e.g. hydraulically
    • F01L1/245Hydraulic tappets
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/12Transmitting gear between valve drive and valve
    • F01L1/14Tappets; Push rods
    • F01L1/143Tappets; Push rods for use with overhead camshafts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/20Adjusting or compensating clearance
    • F01L1/22Adjusting or compensating clearance automatically, e.g. mechanically
    • F01L1/24Adjusting or compensating clearance automatically, e.g. mechanically by fluid means, e.g. hydraulically
    • F01L1/245Hydraulic tappets
    • F01L1/25Hydraulic tappets between cam and valve stem
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/26Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of two or more valves operated simultaneously by same transmitting-gear; peculiar to machines or engines with more than two lift-valves per cylinder
    • F01L1/267Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of two or more valves operated simultaneously by same transmitting-gear; peculiar to machines or engines with more than two lift-valves per cylinder with means for varying the timing or the lift of the valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L13/00Modifications of valve-gear to facilitate reversing, braking, starting, changing compression ratio, or other specific operations
    • F01L13/0005Deactivating valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L13/00Modifications of valve-gear to facilitate reversing, braking, starting, changing compression ratio, or other specific operations
    • F01L13/0015Modifications of valve-gear to facilitate reversing, braking, starting, changing compression ratio, or other specific operations for optimising engine performances by modifying valve lift according to various working parameters, e.g. rotational speed, load, torque
    • F01L13/0031Modifications of valve-gear to facilitate reversing, braking, starting, changing compression ratio, or other specific operations for optimising engine performances by modifying valve lift according to various working parameters, e.g. rotational speed, load, torque by modification of tappet or pushrod length
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L13/00Modifications of valve-gear to facilitate reversing, braking, starting, changing compression ratio, or other specific operations
    • F01L13/0015Modifications of valve-gear to facilitate reversing, braking, starting, changing compression ratio, or other specific operations for optimising engine performances by modifying valve lift according to various working parameters, e.g. rotational speed, load, torque
    • F01L13/0036Modifications of valve-gear to facilitate reversing, braking, starting, changing compression ratio, or other specific operations for optimising engine performances by modifying valve lift according to various working parameters, e.g. rotational speed, load, torque the valves being driven by two or more cams with different shape, size or timing or a single cam profiled in axial and radial direction
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L13/00Modifications of valve-gear to facilitate reversing, braking, starting, changing compression ratio, or other specific operations
    • F01L13/0015Modifications of valve-gear to facilitate reversing, braking, starting, changing compression ratio, or other specific operations for optimising engine performances by modifying valve lift according to various working parameters, e.g. rotational speed, load, torque
    • F01L13/0063Modifications of valve-gear to facilitate reversing, braking, starting, changing compression ratio, or other specific operations for optimising engine performances by modifying valve lift according to various working parameters, e.g. rotational speed, load, torque by modification of cam contact point by displacing an intermediate lever or wedge-shaped intermediate element, e.g. Tourtelot
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L2305/00Valve arrangements comprising rollers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02FCYLINDERS, PISTONS OR CASINGS, FOR COMBUSTION ENGINES; ARRANGEMENTS OF SEALINGS IN COMBUSTION ENGINES
    • F02F7/00Casings, e.g. crankcases or frames
    • F02F7/006Camshaft or pushrod housings

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Valve Device For Special Equipments (AREA)
  • Valve-Gear Or Valve Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 弁制御手段 本発明は、内燃機関の吸気弁及び排気弁を制御するための弁制御手段に関する。
例えば、車両等に使用される内燃機関は、多様な機関速度及び負荷状態で運転可 能でなければならない。吸気弁及び排気弁の開閉タイミングは、合理的な速度範 囲及び負荷範囲内にわたって内燃機関の出力と効率を最適化するように設定する 必要がある。
例えば、高速度で作動するよう設計された高出力・多弁型の火花点火4行程機関 では、弁開放期間の長い吸気弁の開放を制御して機関の吸入行程中における燃焼 室への混合気導入を最大化し得るカム等の手段を設けることが通常型まれる。
これにより機関の体積効率が改善され、機関の最大出力及び最大トルクが増大す ることとなる。
しかし、もしこのような機関が最大出力達成速度以下の速度で運転されると、吸 気弁が比較的長い期間にわたって開放されることになるので、その吸気行程中に 各燃焼室へ導入された混合気の一部は、弁が閉じる前にこの弁を通って帰還して しまう。この結果、体積効率が著しく低下し、機関出力も低減する。また、この ような構成であると、不安定な機関アイドリング及び低速運転を引き起こし、ま た排気成分の制御が一層困難になる。
従って、作動期間、言い替えれば開放期間が比較的短く、機関の低速度運転時に のみ使用される弁制御機構が要望されている。
内燃機関における弁の開放持続時間を変更するための手段が設けられた弁タイミ ング可変装置が数多く提案されている。
例えば、米国特許第4727831号では、一対の近接弁がロッカーシャフト及 びカムによって協働するように制御されている。2個の弁は、通常、各弁に対し て個別のロッカーアーム上で作用する2個の低速カム(すなわち、短期間弁を開 放させるカム)によってカムシャフトを介して駆動される。しかし、第30・ン カーアームが2例の前記ロッカーアーム間に配設されており、高速カム(すなわ ち、長期間弁を開放させるカム)により駆動されるように配置されている。高速 カムを介して各弁を作動させたい時には、第30ツカ−アームが他の2個のロッ カーアームへ接続され、これによって両弁が共に第30ツカ−アームを介して駆 動される。
米国特許第4475489号では、弁は、高速カムにより駆動される第10ツカ アームまたは低速カムにより駆動される第20ツカ−アームのいずれかによって 作動する。そして、作動位置と非作動位置との間で2個のロッカーアームを移動 させるための手段が設けられており、これによって弁は両口ツカ−アームのいず れかによって駆動されることとなる。両口ツカ−アームが弁を駆動する高速位置 と低速位置とは一部重畳するので、弁とロッカーアームとの間に衝撃が発生する 中間位置に両口ツカ−アームがおかれてしまうという重畳部が存在しない場合に 起こる問題を回避することができる。
本出願人による関連出願である特許出願第9003603.9号では、弁は、高 速または低速カム手段により直接または間接係合するように移動される一対のロ ッカーアームにより制御される。ロック油圧ピストン機構は、前記各ロッカーア ームのうちの何れかに取り付けられたカムフォロワを移動させて高速カムと係合 させ、弁の高速制御を行うように機能する。このアームが待避したとき、他のア ーム上に取り付けられたカムフォロアは異なるプロフィールのカムと単一係合し 、これによって低速制御を行うこととなる。
GB−A−2017207には、テーバ型指状部材を有する可変型弁タイミング 機構が示されている。この機構は、カム手段の異なる位置で異なるプロフィール を弁手段上に取り付けられたタペットと係合して該タペットを直接的または間接 的に制御する。
本発明によれば、弁手段と、第1カム部材及び該第1カム部材とは異なるプロフ ィールの第2カム部材を有する回転可能カムシャフトからなるカム手段と、該カ ム手段から弁に対して往復運動を伝達する手段であって前記弁と係合する第1カ ムフォロワ部材と該第1カムフォロワ部材と相対移動可能な第2カムフォロワ部 材とを含む手段と、前記各フォロワ部材をリンクして協働可能とするロック部材 と、を含む内燃機関用弁制御手段が設けられている。この弁制御手段において、 各フォロワ部材がリンクされていない時に弁手段が第1カムフォロワ部材により 第1カム部材と係合して第1カム部材の輪郭を追従するように制御され、各フォ ロワ部材がリンクされている時は、弁手段は第2カムフォロワ部材により第2カ ム部材と係合して第2カム部材の輪郭を追従するように制御される。
このようにして、−のカムと他のカムとを切り替えて、機関の異なる速度及び負 荷を受容することができる。
機関の異なる速度及び負荷に対してロック手段を作動及び非作動させる駆動手段 を設けることが望ましく、該駆動手段は自動または手動で作動する。
フォロワ手段は、機関効率を向上させるため、機関作動速度がなるべく高(1時 にリンクされることが望ましい。
ロック手段は、前記第2カムフォロワ部材内で移動可能であり且つ非口・ンク位 置ではバネ手段によって引張状態に保持されるロック素子を含むことが好まし0 ゜ロック手段は、前記第2カムフォロワ部材内で移動可能であり且つ非ロツク位 置で油圧によって引張状態に保持されるロック素子を含むことが望ましい。そし て、ロック素子は、ロック位置内で前記第1カムフォロワ部材の補助面と協働す る成形面を有することが理想である。
ロック素子は、非ロツク位置からロック位置へ好ましくは油圧により移動される 。
第2カムフォロワ部材はバネ手段によって第2カム部材と係合するように保持さ れ、また第1カムフォロワ部材はバネ手段により前記第1カム部材へ向けて付勢 されることが望ましい。該バネ手段は、各カムフォロワ部材が協働するようにリ ンクされない時に第1カムフォロワ部材を第1カム部材と係合するように保持す ることが好適である。
好適な実施例において、弁手段は更に、前記第1カムフォロワ部材と前記第1カ ム部材との間に配置され両者を間接接続する第3カムフォロワ部材を含む。第3 フォロワ部材は、バネ手段によって前記第1カム部材と係合した状態に保持され る。
弁制御手段は、更に弁と前記第1カムフォロワ部材との間に配置された油圧うッ シュ調整素子を含む。
弁制御手段の好適な作動方法において、第2カムフォロワ部材が前記第1カムフ ォロワ部材と係合した時に、前記第1カムフォロワ部材と前記第1カム部材との 間にギャップが生じる。
本発明は、更に、上記の弁制御手段を有する内燃機関を提供するものである。
本発明の具体的な構成を、次にその内容を簡単に記した図面を参照しつつ例示的 に述べる。
図1は、内燃機関用タペット及び弁組立体の側断面図:図2は、図1の弁及びタ ペット組立体の垂直断面図;図3は、図1の近接した6弁及びタペット組立体の 内の2個を異なる状態で示した側断面図; 図4は、図1に示した弁及びタペット組立体の他の構成を示す図;図5及び6は 、他の実施例を示す図; 図7は、図1の弁及びタペット組立体の他の構成を示す図である。
内燃機関(不図示)は、その一部を図1に示したシリンダブロック(13)中の 複数のシリンダ内に摺動可能に設けられた複数のピストンを有する。各シリンダ は吸気及び排気通路(5)と、該通路を開放及び閉止するように移動可能な吸気 弁及び排気弁(10)と、を含む。
本発明は吸気弁及び排気弁双方に適用可能であることが明らかであり、以下の説 明では便宜上向れか一方の弁のみを取り上げるが、吸気弁及び/または排気弁、 そして単一形態の複数弁または双方を対象としていることが理解されなければな らない。
図1には、通路5を封止するよう軸方向へ移動するヘッド11を有する弁10が 示されている。弁10はシリンダブロック13内のボア12内に摺動可能に配設 されており、孔部14を貫通する。弁10周囲の孔部14には、バネ15が装着 されている。バネ15の一端は前記孔部の底面に係止され、他端は弁10上に配 設されたカラー16に取り付けられ、弁10は全体として上方へ付勢されている 。
弁10の上端には、タペット組立体18が取り付けられている。タペット組立体 18は、同心状の内部タペット20及び外側タペット21を含む。内部タペット 20は、周知形態の油圧ラッシュ調整素子22上に支持されており、該素子22 は弁10の上端部に支持されている。タペット組立体18は、孔部14からシリ ンダブロック13の上面へ伸長したボア19内に摺動可能に配置されている。
シリンダヘッドカバーは、シリンダブロック13の上面に配置固定されている。
シリンダブロック13上方には回転可能なカムシャフト30が配置されており、 これは通常の機構31内で駆動可能である。この機構31は、一対の外側カムロ ーブ26を含み、両外側カムローブ間には中央カムローブ23が配置されている 。
中央カムローブ23は、機関速度範囲及び負荷範囲の選択された部分にわたる機 関性能を最適化するように設計されたプロフィールを有する。中央カムローブ2 3は全体として偏心した形態として描かれているが、このカムローブ23を円形 とし、所定の制御の下で弁を非作動化させることも可能である。各外側カムロー ブ26は、互いにほぼ同一の輪郭を有し、機関速度及び負荷範囲の他の部分にわ たって機関性能を最適化するように設計されている。
カムシャフト3Gは、低速状態において内部タペット20の上面20aが指状フ ォロワ24を介して中央カムローブにより駆動されるように配置されている。
外側タペット21の上面21gは、バネ25により外側カムローブ26と接触状 態に保持されている。バネ25はバネ15と同心状に配置されており、その一端 は外部タペット21の下部端面内の凹部32内に配置されている。その下端部に おいて、バネ25は、孔部14の下部面に支持されている。
カムプロフィールの選択は、内部タペット20及び外側タペット21を結合して 両者が移動して外側タペット21及び外側カムローブ26により弁10を制御さ せるか、あるいは内部タベヅト20と外側タペット21とを分離させて内部タペ ット20及び内部カムローブ23により弁10を制御させるか、のいずれかの方 法で達成される。
この接続を達成するための一つの方法として、図1−5に示したロックビン27 を使用することが挙げられる。ロックビン27は、外側タペット21内の横断ボ ア28内を摺動し、内部タペット20上の段状径29と係合し、一方カム31は その基礎円状に位置している。すなわち、弁10が閉止される。
非作動状心中、ロックビン27は、図3の左手部に示すように、退避位置におか れている。ビン27は、戻しバネ37またはインボード面上の油圧によってこの 位置に保持されている。各ビンがこの位置にあるときは、内部タペット20と外 側タペット21とは接続されない。外側タペット21はバネ25に抗して移動す るので、弁10は指状フォロワ24上に支持された中央カムローブ23により内 部タペット20によってのみ駆動される。
駆動状態においては、ロックビン27は油供給溝35により供給されたその外面 上において油圧によって内方へ付勢される。油圧は、ロックビン27の内面に加 わるバネ力または油圧を十分に打ち勝つ大きさが必要である。この位置において 、ロックビン27は内面タペット20上で段状径29と係合し、内部タペ、ノド 20と外側タペット21との間に駆動接続を形成する。
外側カムローブ及び内部カムローブの半径の差によって、外側カムローブ26の みが外側タペット21の面21a上に支持され、内部タペット20と中央カムロ ーブ23との間にはギャップが存在している。両タペット20.21は共に動作 するように付勢されているので、外部カムローブ26の大きいプロフィールが弁 10の動作を支配することとなる。この状態において、指状フォロワ24はバネ 38により中央カムプロフィール23と係合した状態に保持される。
図4は、内部タペット20が、指状フォロワ24を介してではなく、中央カムロ ーブ23により直接駆動される他の構成を示す。図5及び6は更に他の実施例を 示し、内部タペット20は中央カムローブ23により直接駆動され、内部タペッ ト20は図4に示したのとは異なる形状を有している。
図7は、本発明の更に他の実施例を示し、油圧素子22は従来シム40により代 替されており、これによって中央タペット20は弁20に対して直接作用する。
弁制御手段 要約書 本発明は、内燃機関用の弁制御手段に関する。添付の図1において、弁制御手段 は、弁手段(10)と、第1カム部材(23)及び第1カム部材(23)とは異 なるプロフィールをもつ第2カム部材(26)とを有するカムシャフト(30) と、カム手段(23または26)から弁手段(10)へ往復運動を伝達する手段 (]0)と、を含む。往復運動を伝達する手段(18)は、弁手段(10)と係 合する第1カムフォロワ部材(20)、第1カムフォロワ部材(20)と相対移 動する第2カムフォロワ部材(21)、そして各フォロワ部材(20及び21) を相互にリンクさせて協働ざぜるロック手段(27)を含む。フォロワ部材(2 0及び21)がリンクされていないときは弁手段(10)が第1カム部材(23 )の輪郭と接触追従する第1カムフォロワ部材(20)により制御され、フォロ ワ部材(20及び23)がリンクされているときには弁手段(10)は第2カム 部材(26)の断面と接触追従する第2カムフォロワ部材(21)により制御さ れる。
補正書の写しく翻訳力提出書(特許法第184条の7第1功平成 4年 8月1 7日

Claims (17)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.弁手段と、 第1カム部材及び該第1カム部材とはプロフィールの異なる第2カム部材を有す る回転可能カムシャフトを含むカム手段と、前記弁手段と係合する第1カムフォ ロワ部材及び前記第1カムフォロワ部材と相対移動可能な第2カムフォロワ部材 を有し、前記カム手段から弁手段へ往復運動を伝達する手段と、 前記各フォロワ部材をリンクさせて共動させるロック手段と、を含み、 前記各フォロワ部材がリンクされていないときには弁手段が第1カムフォロワ部 材により制御されて第1カム部材のプロフィールと係合して追従し、各フォロワ 部材がリンクされた時には弁手段が第2カムフォロワ部材により制御されて第2 カム部材のプロフィールと係合し追従することを特徴とする内燃機関用弁制御手 段。
  2. 2.請求項1に記載の弁制御手段において、ロック手段を機関の異なる速度及び 負荷の下で作動及び停止させるための駆動手段が設けられていることを特徴とす る内燃機関用弁制御手段。
  3. 3.請求項1または2に記載の弁制御手段において、駆動手段は手動的または自 動的に作用することを特徴とする内燃機関用弁制御手段。
  4. 4.上記各請求項の何れかに記載の弁制御手段において、フォロワ手段は、より 高い機関速度のときにリンクされ、これによって機関の効率を向上させることを 特徴とする内燃機関用弁制御手段。
  5. 5.上記各請求項の何れかに記載の弁制御手段において、前記第2カムフォロワ 部材内で移動可能であり且つバネ手段によって非ロック位置に保持されるロック 素子を含むことを特徴とする内燃機関用弁制御手段。
  6. 6.請求項1−4の何れかに記載の弁制御手段において、前記ロック手段は、前 記第2カムフォロワ部材内で移動可能であり、油圧によって非ロック位置に保持 されるロック素子を含むことを特徴とする内燃機関用弁制御手段。
  7. 7.請求項5または6に記載の弁制御手段において、前記ロック素子は、ロック 位置において前記第1カムフォロワ部材の補助面と協働する成形面を有すること を特徴とする内燃機関用弁制御手段。
  8. 8.請求項5−7の何れかに記載の弁制御手段において、前記ロック素子は、油 圧手段によって非ロック位置からロック位置へ移動されることを特徴とする内燃 機関用弁制御手段。
  9. 9.上記各請求項の何れかに記載の弁制御手段において、前記第2カムフォロワ 部材はバネ手段によって第2カム部材と係合した状態に保持されていることを特 徴とする内燃機関用弁制御手段。
  10. 10.上記各請求項の何れかに記載の弁制御手段において、前記第1カムフォロ ワ部材は、バネ手段によって前記第1カム部材へ付勢されていることを特徴とす る内燃機関用弁制御手段。
  11. 11.請求項10に記載の弁制御手段において、前記バネ手段は、各カムフォロ ワ部材が共に動作するようにリンクされていないときに第1カム部材と係合する よう第1カムフォロワ部材を保持することを特徴とする内燃機関用弁制御手段。
  12. 12.上記各請求項の何れかに記載の弁制御手段において、前記第2カムフォロ ワ部材は、更に、前記第1カムフォロワ部材と前記第1カム部材との間に配置さ れ両者を間接係合させる第3カムフォロワ部材を含むことを特徴とする内燃機関 用弁制御手段。
  13. 13.請求項12に記載の弁制御手段において、前記第3フォロワ部材は、バネ 手段により前記第1カム部材と係合するように保持されることを特徴とする内燃 機関用弁制御手段。
  14. 14.上記各請求項の何れかに記載の弁制御手段において、更に、前記弁と前記 第1カムフォロワ部材との間に配置きれた油圧ラッシュ調整素子を含むことを特 徴とする内燃機関用弁制御手段。
  15. 15.上記各請求項の何れかに記載の弁制御手段において、更に、前記第2カム フォロワ部材は前記第1カムフォロワ部材と係合とリンクされた時に前記第1カ ムフォロワ部材と前記第1カム部材との間にはギャップが存在することを特徴と する内燃機関用弁制御手段。
  16. 16.各添付図面に示しまた該各図面を参照しつつ先に記述した弁制御手段。
  17. 17.上記各請求項の何れかに記載の弁制御手段を有する内燃機関。
JP3504608A 1990-02-16 1991-02-15 弁制御手段 Expired - Lifetime JP2563713B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB9003603,9 1990-02-16
GB909003603A GB9003603D0 (en) 1990-02-16 1990-02-16 Cam mechanisms
GB9007022.8 1990-03-29
GB909007022A GB9007022D0 (en) 1990-03-29 1990-03-29 Valve control means

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05508205A true JPH05508205A (ja) 1993-11-18
JP2563713B2 JP2563713B2 (ja) 1996-12-18

Family

ID=26296680

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3504608A Expired - Lifetime JP2563713B2 (ja) 1990-02-16 1991-02-15 弁制御手段

Country Status (9)

Country Link
US (2) US5287830A (ja)
EP (2) EP0620360A3 (ja)
JP (1) JP2563713B2 (ja)
KR (1) KR960007963B1 (ja)
BR (1) BR9106006A (ja)
CA (1) CA2075960C (ja)
DE (1) DE69105721T3 (ja)
ES (1) ES2068571T5 (ja)
WO (1) WO1991012413A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07324612A (ja) * 1994-05-31 1995-12-12 General Motors Corp <Gm> 二段弁リフタ
WO1996011325A1 (fr) * 1994-10-11 1996-04-18 Ogasawara Precision Engineering Ltd. Dispositif de commande de soupapes d'admission/echappement destine a un moteur a quatre temps

Families Citing this family (66)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4206166B4 (de) * 1991-03-14 2004-11-04 Volkswagen Ag Variabler Ventiltrieb für ein Hubventil einer Maschine
US5555861A (en) * 1992-04-27 1996-09-17 Iav Motor Gmbh Drive for gas exchange valves, preferably inlet valves for reciprocating internal combustion engines
DE4244287C2 (de) * 1992-04-27 2001-12-13 Iav Motor Gmbh Ventiltrieb für Ladungswechselventile, vorzugsweise Einlaßventile von Hubkolbenbrennkraftmaschinen
DE4244711A1 (de) * 1992-04-27 1994-03-03 Iav Motor Gmbh Ventiltrieb für Ladungswechselventile von Hubkolbenbrennkraftmaschinen
DE4213856C2 (de) * 1992-04-27 1994-08-04 Iav Motor Gmbh Ventiltrieb für Ladungswechselventile, von Hubkolbenbrennkraftmaschinen
DE4244726C2 (de) * 1992-11-13 1998-12-24 Iav Motor Gmbh Schaltbarer Ventiltrieb mit Kipphebeln und untenliegender Nockenwelle für Gaswechselventile von Verbrennungsmotoren
DE4244286C2 (de) * 1992-11-13 2001-07-05 Iav Motor Gmbh Schaltbarer Ventiltrieb für Gaswechselventile von Verbrennungsmotoren
DE4335431A1 (de) * 1992-11-13 1995-04-20 Iav Motor Gmbh Schaltbarer Ventiltrieb mit Kipphebel und unterliegender Nockenwelle für Gaswechselventile für Verbrennungsmotoren
DE4244288C2 (de) * 1992-11-13 2001-05-31 Iav Motor Gmbh Schaltbarer Stößel für Ladungswechselventile, vorzugsweise für Einlassventile von Hubkolbenmotoren
US5361733A (en) * 1993-01-28 1994-11-08 General Motors Corporation Compact valve lifters
DE4302877C2 (de) * 1993-02-02 1996-04-11 Schaeffler Waelzlager Kg Stößel
DE4303789C2 (de) * 1993-02-10 1995-01-05 Iav Motor Gmbh Schaltbare Mitnehmereinrichtung für gegeneinander schiebbare Hubübertragungselemente
GB9306221D0 (en) * 1993-03-25 1993-05-19 Lotus Car Valve control means
US5694894A (en) * 1993-03-25 1997-12-09 Lotus Cars Limited Valve control means
DE4314619A1 (de) * 1993-05-04 1994-11-10 Schaeffler Waelzlager Kg Stößel
DE4322709C2 (de) * 1993-07-08 1997-02-20 Iav Motor Gmbh Ventiltrieb mit schaltbaren, von zwei unterschiedlichen Nocken angetriebenen Tassenstößeln für Verbrennungsmotoren
DE4329590B4 (de) * 1993-09-02 2005-01-27 Bayerische Motoren Werke Ag Ventiltrieb mit Stößelvorrichtung zur variablen Ventilhubsteuerung, insbesondere für ein Gaswechselventil einer Brennkraftmaschine
DE4433742A1 (de) * 1993-09-22 1995-04-20 Aisin Seiki Ventilsteuerungsvorrichtung
DE4332660A1 (de) * 1993-09-25 1995-03-30 Iav Motor Gmbh Ventiltrieb mit schaltbaren, von zwei Nocken angetriebenen Tassenstößeln für Verbrennungsmotoren
JP3464698B2 (ja) * 1994-01-25 2003-11-10 本田技研工業株式会社 多気筒内燃機関における触媒活性化装置
EP0668436B1 (de) * 1994-02-18 1998-08-12 Dr.Ing.h.c. F. Porsche Aktiengesellschaft Stössel für ein schaltbares Ventil einer Brennkraftmaschine
DE9406190U1 (de) * 1994-04-14 1994-06-09 Schaeffler Waelzlager Kg Vorrichtung zur gleichzeitigen Betätigung von zumindest zwei Gaswechselventilen
US6076491A (en) * 1994-05-03 2000-06-20 Lotus Cars Limited Valve control mechanism
JP3310490B2 (ja) * 1994-10-27 2002-08-05 株式会社ユニシアジェックス 内燃機関の動弁装置
DE4440133A1 (de) * 1994-11-10 1996-05-15 Schaeffler Waelzlager Kg Schaltbarer Nockenfolger
JP3402853B2 (ja) * 1995-04-12 2003-05-06 ヤマハ発動機株式会社 エンジンの動弁装置
DE19515284A1 (de) * 1995-04-26 1996-10-31 Schaeffler Waelzlager Kg Nockenfolger eines Ventiltriebs einer Brennkraftmaschine
DE19528505A1 (de) * 1995-08-03 1997-02-06 Schaeffler Waelzlager Kg Vorrichtung zur wahlweisen Betätigung zumindest eines Gaswechselventils
DE19544473C2 (de) * 1995-11-29 1999-04-01 Daimler Benz Ag Mechanisch-hydraulisch arbeitende Steuerung für ein Gaswechselventil einer Brennkraftmaschine
DE19622174A1 (de) 1995-12-13 1997-06-26 Porsche Ag Ventiltrieb einer Brennkraftmaschine
US5709180A (en) * 1997-02-06 1998-01-20 General Motors Corporation Narrow cam two-step lifter
JPH10288018A (ja) * 1997-04-17 1998-10-27 Unisia Jecs Corp エンジンブレーキ装置
DE19717537C1 (de) * 1997-04-25 1998-12-24 Porsche Ag Ventiltrieb einer Brennkraftmaschine
US5937807A (en) * 1998-03-30 1999-08-17 Cummins Engine Company, Inc. Early exhaust valve opening control system and method
DE19919245B4 (de) * 1999-04-28 2015-05-13 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Ventiltrieb einer Brennkraftmaschine
US7263956B2 (en) * 1999-07-01 2007-09-04 Delphi Technologies, Inc. Valve lifter assembly for selectively deactivating a cylinder
DE19957165A1 (de) 1999-11-27 2001-06-07 Porsche Ag Ventilsteuerung für eine Brennkraftmaschine
DE19957157A1 (de) 1999-11-27 2001-06-07 Porsche Ag Ventilsteuerung für eine Brennkraftmaschine
US6854432B2 (en) * 2000-04-10 2005-02-15 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Valve gear of internal combustion engine
JP3785634B2 (ja) 2000-08-11 2006-06-14 マツダ株式会社 エンジンの動弁装置
JP2002317613A (ja) 2001-04-20 2002-10-31 Mitsubishi Electric Corp バルブリフト調整装置
DE10123963A1 (de) * 2001-05-17 2002-11-21 Ina Schaeffler Kg Stößel für einen Ventiltrieb
DE10146129A1 (de) 2001-09-19 2003-04-03 Ina Schaeffler Kg Schaltelement für einen Ventiltrieb einer Brennkraftmaschine
CA2470834C (en) * 2002-02-06 2010-09-28 Ina-Schaeffler Kg Switch element for valve actuation in an internal combustion engine
US7191745B2 (en) * 2002-10-18 2007-03-20 Maclean-Fogg Company Valve operating assembly
US7028654B2 (en) * 2002-10-18 2006-04-18 The Maclean-Fogg Company Metering socket
WO2005093224A1 (en) 2004-03-03 2005-10-06 Timken Us Corporation Switching finger follower assembly
GB2418228B (en) * 2004-09-21 2006-11-22 Lotus Car A multiple combustion chamber internal combustion engine with a combustion chamber deactivation system
ATE524638T1 (de) * 2005-09-16 2011-09-15 Koyo Bearings Usa Llc Schaltschlepphebelanordnung
EP1788224B1 (en) * 2005-11-18 2008-10-29 Ford Global Technologies, LLC An internal combustion engine comprising a variable valve lift system and a variable valve timing system, and a method for such an engine
DE602005022322D1 (de) * 2005-11-18 2010-08-26 Ford Global Tech Llc Brennkraftmaschine mit einem Ventiltrieb mit variablem Ventilhub und Verfahren zur Steuerung des Ventilhubumschaltens
EP1788202B1 (en) 2005-11-18 2009-03-25 Ford Global Technologies, LLC An internal combustion engine comprising a variable valve lift system and a method for controlling valve lift shifting
DE602006012952D1 (de) * 2006-06-28 2010-04-29 Ford Global Tech Llc Verbrennungsmotor mit variablem Ventilerhebungsprofilsystem und Verfahren zum Steuern der Ventilerhebungsprofilumstellung
DE102006030162A1 (de) * 2006-06-29 2008-01-03 Schaeffler Kg Verriegelungsvorrichtung für ein schaltbares Ventiltriebsglied eines Ventiltriebes eines Verbrennungsmotors
TWI312830B (en) 2006-11-03 2009-08-01 Ind Tech Res Inst Variable valve actuation mechanism
DE102007005302A1 (de) 2007-02-02 2008-08-07 Schaeffler Kg Schaltbarer Tassenstößel
KR100931041B1 (ko) * 2007-10-05 2009-12-10 현대자동차주식회사 태핏 장치
US8161929B2 (en) * 2007-11-21 2012-04-24 Schaeffler Kg Switchable tappet
US7792629B2 (en) * 2007-12-19 2010-09-07 Gm Global Technology Operations, Inc. High pressure pump actuation in a vehicle
DE102009004746A1 (de) * 2009-01-15 2010-07-22 Schaeffler Technologies Gmbh & Co. Kg Schaltbarer Tassenstößel
GB2472054B (en) 2009-07-23 2013-02-27 Mechadyne Plc Phaser assembly for an internal combustion engine
US8196556B2 (en) 2009-09-17 2012-06-12 Delphi Technologies, Inc. Apparatus and method for setting mechanical lash in a valve-deactivating hydraulic lash adjuster
US8631775B2 (en) 2010-07-28 2014-01-21 General Electric Company Multi-mode valve control mechanism for cam-driven poppet valves
US9145799B2 (en) * 2010-10-21 2015-09-29 Borgwarner Inc. Additional spring and follower mechanism built into valve cover or bearing bridge
US8939005B2 (en) 2012-03-15 2015-01-27 Standard Lifters, Inc. Guide pin assembly for metal forming dies and method
DE102014202439A1 (de) * 2014-02-11 2015-08-13 Mahle International Gmbh Brennkraftmaschine

Family Cites Families (68)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3277874A (en) * 1965-08-09 1966-10-11 Wagner Jordan Inc Variable valve-timing mechanism
US3875908A (en) * 1973-06-18 1975-04-08 Eaton Corp Valve gear and lash adjuster for same
US4380219A (en) * 1975-05-16 1983-04-19 Eaton Corporation Valve disabling mechanism
US4230076A (en) * 1975-09-05 1980-10-28 Eaton Corporation Control for valve disablers
US4227494A (en) * 1975-10-30 1980-10-14 Eaton Corporation Valve disabler and control
US4222354A (en) * 1976-03-30 1980-09-16 Eaton Corporation Valve disabler
DE2753197A1 (de) * 1976-12-15 1978-06-22 Eaton Corp Ventilsteuervorrichtung
US4221199A (en) * 1977-06-13 1980-09-09 Eaton Corporation Plural lash engine valve gear and device for selecting same
DE2952037A1 (de) * 1979-12-22 1981-06-25 Audi Nsu Auto Union Ag, 7107 Neckarsulm Vorrichtung zum abschalten von hubventilen einer brennkraftmaschine
US4411229A (en) * 1981-02-09 1983-10-25 Mile-Age Research Corporation Cylinder deactivation device
US4475489A (en) * 1981-05-27 1984-10-09 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Variable valve timing device for an internal combustion engine
GB2105785B (en) * 1981-09-10 1984-10-03 Honda Motor Co Ltd Controlling opening of multiple i c engine intake and exhaust valves
AU551310B2 (en) * 1983-06-06 1986-04-24 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Valve actuating mechanism
JPS6035109A (ja) * 1983-08-04 1985-02-22 Honda Motor Co Ltd 動弁機構
JPS60128915A (ja) * 1983-12-17 1985-07-10 Honda Motor Co Ltd 多気筒内燃機関の弁作動休止装置
DE3347680A1 (de) * 1983-12-31 1984-08-30 Ernst 8450 Amberg Haubner Ventilsteuerung fuer brennkraftmaschinen mit zwei unterschiedlichen ventilzeiten
DE3512035A1 (de) * 1984-05-08 1985-11-14 Volkswagenwerk Ag, 3180 Wolfsburg Einrichtung zur ventilbetaetigung
US4690110A (en) * 1985-04-26 1987-09-01 Mazda Motor Corporation Variable valve mechanism for internal combustion engines
DE3613945A1 (de) * 1985-04-26 1986-10-30 Mazda Motor Corp., Hiroshima Veraenderbarer ventilmechanismus fuer verbrennungsmaschinen
JPS62121811A (ja) * 1985-07-31 1987-06-03 Honda Motor Co Ltd 内燃機関の動弁装置
US4741297A (en) * 1985-07-31 1988-05-03 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Valve operating mechanism for internal combustion engine
CA1284069C (en) * 1985-07-31 1991-05-14 Yoshio Ajiki Valve operating mechanism for internal combustion engine
DE3543537A1 (de) * 1985-12-10 1986-04-30 Rolf 4170 Geldern Bauer Ventilsteuereinrichtung fuer hubkolbenmotore mit variablen steuerzeiten
US4768467A (en) * 1986-01-23 1988-09-06 Fuji Jukogyo Kabushiki Kaisha Valve operating system for an automotive engine
US4718379A (en) * 1986-05-27 1988-01-12 Eaton Corporation Rocker arm pivot assembly
EP0276533B1 (en) * 1986-07-30 1993-09-22 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Valve operating mechanism for internal combustion engine
JPS6357806A (ja) * 1986-08-27 1988-03-12 Honda Motor Co Ltd 内燃機関の動弁装置
CA1308977C (en) * 1986-08-27 1992-10-20 Tsuneo Konno Valve operating device for internal combustion engine
ES2037007T3 (es) * 1986-10-01 1993-06-16 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Mecanismo accionador de valvulas para un motor de combustion interna.
JPS6397815A (ja) * 1986-10-13 1988-04-28 Honda Motor Co Ltd 内燃機関の動弁装置
JPS63100211A (ja) * 1986-10-15 1988-05-02 Honda Motor Co Ltd 内燃機関の動弁装置
US4887563A (en) * 1986-10-16 1989-12-19 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Valve operating apparatus for an internal combustion engine
US4905639A (en) * 1986-10-23 1990-03-06 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Valve operating apparatus for an internal combustion engine
JPS63147909A (ja) * 1986-10-23 1988-06-20 Honda Motor Co Ltd 内燃機関の弁作動特性可変制御装置
JPS63106307A (ja) * 1986-10-23 1988-05-11 Honda Motor Co Ltd 内燃機関の弁作動特性可変装置
US4858574A (en) * 1986-12-26 1989-08-22 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Hydraulic circuit for a valve operating timing control device for an internal combustion engine
US4829948A (en) * 1986-12-27 1989-05-16 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Valve operating device for internal combustion engine
JPS63167012A (ja) * 1986-12-27 1988-07-11 Honda Motor Co Ltd 内燃機関用動弁機構の油圧回路
US4807574A (en) * 1986-12-27 1989-02-28 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Valve operating device for internal combustion engine
US4788946A (en) * 1987-01-30 1988-12-06 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Valve operating mechanism for internal combustion engine
US4793296A (en) * 1987-01-30 1988-12-27 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Valve operating mechanism for internal combustion engine
JPS63285207A (ja) * 1987-05-15 1988-11-22 Honda Motor Co Ltd 内燃機関の動弁装置
DE3866430D1 (de) * 1987-05-26 1992-01-09 Honda Motor Co Ltd Ventilsteuervorrichtung in einer brennkraftmaschine.
JPS643216A (en) * 1987-06-25 1989-01-09 Honda Motor Co Ltd Valve system controller for internal combustion engine
JPS6419131A (en) * 1987-07-13 1989-01-23 Honda Motor Co Ltd Moving valve control device for internal combustion engine
US4762096A (en) * 1987-09-16 1988-08-09 Eaton Corporation Engine valve control mechanism
US4917056A (en) * 1987-09-22 1990-04-17 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Valve operation control system in internal combustion engine
JPH01134018A (ja) * 1987-11-19 1989-05-26 Honda Motor Co Ltd 内燃機関の動弁装置
JPH01134013A (ja) * 1987-11-19 1989-05-26 Honda Motor Co Ltd 内燃機関の動弁制御方法および装置
US4883027A (en) * 1987-11-25 1989-11-28 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Valve operating system for internal combustion engines
CA1330026C (en) * 1987-12-28 1994-06-07 Tomonori Niizato Lubricant supplying system for dohc type multi-cylinder internal combustion engine
JPH0621575B2 (ja) * 1988-04-13 1994-03-23 本田技研工業株式会社 内燃機関の動弁制御方法
JPH01285611A (ja) * 1988-05-10 1989-11-16 Honda Motor Co Ltd 内燃機関の弁作動状態切換装置
JPH0629525B2 (ja) * 1988-05-13 1994-04-20 本田技研工業株式会社 内燃機関の動弁機構
JPH068604B2 (ja) * 1988-05-23 1994-02-02 本田技研工業株式会社 内燃機関の弁作動状態切換装置
JPH0658047B2 (ja) * 1988-06-14 1994-08-03 本田技研工業株式会社 内燃機関の動弁制御装置
CA1331547C (en) * 1988-08-01 1994-08-23 Yukihiro Matsumoto Valve operating system for internal combustion engine
JP2619696B2 (ja) * 1988-08-01 1997-06-11 本田技研工業株式会社 エンジンにおけるバルブタイミングの切換制御方法
JP2652879B2 (ja) * 1988-08-01 1997-09-10 本田技研工業株式会社 エンジンにおけるバルブタイミングの切換制御方法
EP0353862B1 (en) * 1988-08-01 1994-10-12 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Irregularity-detecting method for variable valve-timing type engine
CA1331118C (en) * 1988-10-11 1994-08-02 Yasunari Seki Failsafe method in connection with valve timing-changeover control for internal combustion engines
DE3904681A1 (de) * 1989-02-16 1990-08-23 Bayerische Motoren Werke Ag Vorrichtung zur variablen steuerung von gleichartigen hubventilen je brennraum einer brennkraftmaschine
JPH0747923B2 (ja) * 1989-06-30 1995-05-24 いすゞ自動車株式会社 可変バルブタイミング・リフト装置
JP2700692B2 (ja) * 1989-06-30 1998-01-21 スズキ株式会社 4サイクルエンジンの動弁装置
JP2814613B2 (ja) * 1989-10-12 1998-10-27 日産自動車株式会社 エンジンの弁作動装置
KR950005088B1 (ko) * 1990-07-10 1995-05-18 미쯔비시 지도샤 고교 가부시끼가이샤 자동차용 동력 밸브 장치
US5090364A (en) * 1990-12-14 1992-02-25 General Motors Corporation Two-step valve operating mechanism
US5193496A (en) * 1991-02-12 1993-03-16 Volkswagen Ag Variable action arrangement for a lift valve

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07324612A (ja) * 1994-05-31 1995-12-12 General Motors Corp <Gm> 二段弁リフタ
WO1996011325A1 (fr) * 1994-10-11 1996-04-18 Ogasawara Precision Engineering Ltd. Dispositif de commande de soupapes d'admission/echappement destine a un moteur a quatre temps

Also Published As

Publication number Publication date
CA2075960A1 (en) 1991-08-17
JP2563713B2 (ja) 1996-12-18
DE69105721T3 (de) 1998-12-17
CA2075960C (en) 1995-09-05
EP0515520B2 (en) 1998-04-29
ES2068571T3 (es) 1995-04-16
US5345904A (en) 1994-09-13
WO1991012413A1 (en) 1991-08-22
DE69105721T2 (de) 1995-04-13
EP0620360A2 (en) 1994-10-19
EP0620360A3 (en) 1995-01-18
US5287830A (en) 1994-02-22
KR960007963B1 (ko) 1996-06-17
BR9106006A (pt) 1992-11-10
EP0515520A1 (en) 1992-12-02
KR920703971A (ko) 1992-12-18
EP0515520B1 (en) 1994-12-07
DE69105721D1 (de) 1995-01-19
ES2068571T5 (es) 1998-09-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05508205A (ja) 弁制御手段
US5785017A (en) Variable valve timing mechanism
US7434556B2 (en) Engine valve actuation system
JP2558031B2 (ja) カム機構
EP0420159B1 (en) Variable valve timing rocker arm arrangement for internal combustion engine
GB2237326A (en) I.c.engine rocker valve gear
US5752479A (en) Valve operating mechanism for 4-cycle engine
JPH03149306A (ja) エンジンの弁作動装置
JPS62131907A (ja) エンジンのバルブ駆動装置
US4475496A (en) Valve mechanism
JP3352177B2 (ja) 可変動弁機構
JPH039021A (ja) 内燃機関の吸気装置の制御方法
KR200160614Y1 (ko) 자동차용 엔진
KR100245878B1 (ko) 엔진의 가변 밸브 리프트 장치
JP2639471B2 (ja) 内燃機関用弁のリフト調節装置
KR0132880Y1 (ko) 밸브 리프트 길이 변형장치
JPH10159513A (ja) エンジンのバルブ駆動機構
JP3200999B2 (ja) 4サイクルエンジンの可変バルブタイミングリフト装置
KR100521164B1 (ko) 자동차 엔진용 가변 밸브 리프트 기구
KR19980076672A (ko)
JPS63105216A (ja) エンジンのバルブ駆動装置
KR100534929B1 (ko) 내연기관의 흡/배기밸브용 전환가능한 태핏과 이의 구동장치
US20050016477A1 (en) Linear cam valve system
JPH02221616A (ja) 内燃機関の開弁時期制御動弁装置
JPH03267514A (ja) エンジンの弁作動装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070919

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080919

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080919

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090919

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090919

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100919

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100919

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110919

Year of fee payment: 15

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110919

Year of fee payment: 15