JPS6397815A - 内燃機関の動弁装置 - Google Patents

内燃機関の動弁装置

Info

Publication number
JPS6397815A
JPS6397815A JP61242679A JP24267986A JPS6397815A JP S6397815 A JPS6397815 A JP S6397815A JP 61242679 A JP61242679 A JP 61242679A JP 24267986 A JP24267986 A JP 24267986A JP S6397815 A JPS6397815 A JP S6397815A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spring
free
rocker arm
cam follower
switching mechanism
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61242679A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0312207B2 (ja
Inventor
Yoshio Ajiki
安食 嘉夫
Atsushi Ishida
敦之 石田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP61242679A priority Critical patent/JPS6397815A/ja
Priority to CA000549052A priority patent/CA1308980C/en
Priority to DE8787309024T priority patent/DE3770109D1/de
Priority to US07/107,345 priority patent/US4787346A/en
Priority to EP87309024A priority patent/EP0264253B1/en
Publication of JPS6397815A publication Critical patent/JPS6397815A/ja
Publication of JPH0312207B2 publication Critical patent/JPH0312207B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/26Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of two or more valves operated simultaneously by same transmitting-gear; peculiar to machines or engines with more than two lift-valves per cylinder
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/12Transmitting gear between valve drive and valve
    • F01L1/18Rocking arms or levers
    • F01L1/185Overhead end-pivot rocking arms
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/26Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of two or more valves operated simultaneously by same transmitting-gear; peculiar to machines or engines with more than two lift-valves per cylinder
    • F01L1/267Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of two or more valves operated simultaneously by same transmitting-gear; peculiar to machines or engines with more than two lift-valves per cylinder with means for varying the timing or the lift of the valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/46Component parts, details, or accessories, not provided for in preceding subgroups
    • F01L1/462Valve return spring arrangements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02FCYLINDERS, PISTONS OR CASINGS, FOR COMBUSTION ENGINES; ARRANGEMENTS OF SEALINGS IN COMBUSTION ENGINES
    • F02F1/00Cylinders; Cylinder heads 
    • F02F1/24Cylinder heads
    • F02F1/42Shape or arrangement of intake or exhaust channels in cylinder heads
    • F02F1/4214Shape or arrangement of intake or exhaust channels in cylinder heads specially adapted for four or more valves per cylinder
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02FCYLINDERS, PISTONS OR CASINGS, FOR COMBUSTION ENGINES; ARRANGEMENTS OF SEALINGS IN COMBUSTION ENGINES
    • F02F1/00Cylinders; Cylinder heads 
    • F02F1/24Cylinder heads
    • F02F2001/244Arrangement of valve stems in cylinder heads
    • F02F2001/247Arrangement of valve stems in cylinder heads the valve stems being orientated in parallel with the cylinder axis

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 A0発明の目的 (11産業上の利用分野 本発明は、吸気弁あるいは排気弁に連動、連結された駆
動カムフォロアと、吸気弁あるいは排気弁に対して自由
となり得る自由カムフォロアとが、カムシャフトの回転
に応じて相互に異なる態様で作動可能にして隣接配置さ
れ、各カムフォロア間には、相互の連結および連結解除
を切換え可能な連結切換機構が設けられ、前記自由カム
フォロアと機関本体との間には、該自由カムフォロアを
カムシャフト側に弾発的に押圧する弾発付勢手、段が介
装される内燃機関の動弁装置に関する。
(2)従来の技術 従来、かかる装置では、たとえば特開昭61−1991
1号公報で開示されているように、自由カムフォロアに
当接する当接部材と機関本体との間に単一のばねを縮設
して弾発付勢手段が構成され、そのばねのばね力により
自由カムフォロアをカムシャフト側に弾発付勢している
(3)発明が解決しようとする問題点 ところで、連結切換機構で各カムフォロアを連結する際
には、多少の寸法公差を許容して連結すべく自由カムフ
ォロアを多少揺動させることを可能とするために、前記
ばねのセット荷重を小さく設定することが望ましい。し
かるに動弁装置の高回転化を図ると、前記ばねによる自
由カムフォロアのリフト荷重はセント荷重に対して大き
な値をとる必要がある。この大きな値のリフト荷重とな
るばねを1個で設計した場合、ばね定数が非常に高くな
るので、小さなセット荷重を管理することが困難となる
。特に、各部品に製作公差が生じたことにより、ばねの
自由長に対してばねを収容するスペースの弾性方向に沿
う長さが大きくなった場合には、自由カムフォロアを押
さえることができず、切換え等に機能的な問題を来す。
本発明は、かかる事情に鑑みてなされたものであり、動
弁装置の高回転化に対処し得るとともに連結切換機構の
切換え動作を円滑にし得る内燃機関の動弁装置を提供す
ることを目的とする。
B0発明の構成 (11問題点を解決するための手段 本発明によれば、弾発付勢手段は、自由カムフォロアに
当接する当接部材と、機関本体との間に、ばね定数を比
較的小さく設定した第1ばねと、ばね定数を比較的大き
く設定した第2ばねとが痙列に介装されて成る。
(2)  作用 連結切換機構による連結時には第1ばねを縮小しながら
自由カムフォロアを多少揺動させて円滑な切換えが可能
となり、カムシャフトの回転により自由カムフォロアが
押下げられるときには第2ばねにより自由カムフォロア
がカムシャフト側に強く押付けられ、高回転に対処する
ことができる。
(3)実施例 以下、図面により本発明の一実施例について説明すると
、第1図および第2図において、機関本体Eに設けられ
た一対の吸気弁1a、lbは、機関の回転に同期して1
/2の回転比で駆動されるカムシャフト2に一体に設け
られた低速用カム3゜3および高速用カム5と、カムシ
ャフト2と平行ナロッカシャフト6に枢支される駆動カ
ムフォロアとしての第1、第2駆動ロツカアーム7.8
および自由カムフォロアとしての自由ロッカアーム9と
、各ロッカアーム7〜9間に設けられる連結切換機構3
1との働きにより開閉駆動される。
カムシャフト2は、機関本体Eの上方で回転自在に配設
されており、低速用カム3.3は両吸気弁1a、lbに
対応する位置でカムシャフト2に一体化される。高速用
カム5は両吸気弁13.1b間に対応する位置でカムシ
ャフト2に一体化される。しかも低速用カム3は、機関
の低速運転に対応した形状を有するものであり、カムシ
ャフト2の半径方向に沿う外方への突出量が比較的小さ
い高位部3aと、ベース円3bとを有する。また高速用
カム5は、機関の高速運転時に対応した形状を有するも
のであり、カムシャフト2の半径方向外方への突出量を
前記高位部3aよりも大とするとともにその高位部3a
よりも広い中心角範囲にわたる高位部5aと、ベース円
5bとを有、する。
ロッカシャフト6は、カムシャフト2よりも下方で固定
配置される。このロッカシャフト6には第1駆動ロンカ
アーム7、第2駆動ロツカアーム8および自由ロッカア
ーム9が相互に隣接してそれぞれ枢支されるが、第1お
よび第2駆動ロツカアーム7.8は基本的に同一形状に
形成される。
すなわち、第1および第2駆動ロツカアーム7゜8は、
吸気弁1a、lbに対応する位置で、その基部がロッカ
シャフト6に揺動可能に支承され、各吸気弁1a、lb
の上方位置まで延設される。
また第1駆動ロツカアーム7の上部には低速用カム3に
摺接するカムスリッパ10が設けられ、第2駆動ロツカ
アーム8の上部には低速用カム3に摺接するカムスリッ
パ11が設けられる。さらに第1および第2駆動ロフカ
アーム7.8において、各吸気弁1.lbの上方に位置
する端部には、各吸気弁1,1bの上端に当接し得るタ
ペットねじ12.13が進退可能に螺着される。
一方、両吸気弁1a、lbの上部には鍔部14゜15が
設けられており、これらの鍔部14.15と機関本体E
との間には弁ばね16,17が介装され、各吸気弁1a
、lbは閉弁方向すなわち上方に向けて付勢されている
第3図を併せて参照して、自由ロッカアーム9は、第1
および第2駆動ロツカアーム7.8間でロッカシャフト
6に枢支される。この自由ロッカアーム9は、ロッカシ
ャフト6から両吸気弁1a。
lb側にわずかに延出され、その上部には高速用カム5
に摺接するカムスリッパ18が設けられる。
この自由ロッカアーム9は、機関本体Eとの間に設けた
弾発付勢手段19によって高速用カム5に摺接する方向
に弾発付勢される。
弾発付勢手段19は、閉塞端を自由ロッカアーム9に当
接させた有底円筒状の当接部材20と1、当接部材20
内で開放端を当接部材20の閉塞端側に臨ませて移動自
在に配置された帽状のリテーナ21と、当接部材20お
よびリテーナ21間に介装される第1ばね22と、リテ
ーナ21および機関本体8間に介装される第2ばね23
とから成る。
機関本体Eには、自由ロッカアーム9に対応する位置で
上方に開放した有底穴24が穿設されており、当接部材
20はその開放端を有底穴24の底部に向けて有底穴2
4に摺合される。リテーナ21は、開放端を当接部材2
0の閉塞端側にした小径の有底円筒部25の開放端縁に
全周にわたって受は鍔26が設けられて成り、第1ばね
22は当接部材20の閉塞端とリテーナ21における有
底円筒部25の閉塞端との間に介装される。しがもこの
第1ばね22のセント荷重は比較的小さく設定される。
有底穴24の底部には受は部材27が配設されており、
この受は部材27とリテーナ21における受は鍔26と
の間に第2ばね23が介装される。しかも第2ばね23
0セット荷重は第1ばね22よりも大きく設定されてお
り、自由ロッカアーム9が高速用カム5のベース円5b
に摺接している状態では第2ばね23は自由長にあり、
リテーナ21と当接部材20との間には間隙28が形成
されるように設定されている。
第4図において、第1駆動ロツカアーム7および自由ロ
ッカアーム9、ならびに自由ロッカアーム9および第2
駆動ロ7カアーム8は相互に摺接されており、各ロッカ
アームフル9間には連結切換機構31が設けられる。
連結切換機構31は、第1駆動ロツカアーム7および自
由ロッカアーム9間を連結し得る第1連結ピン32と、
自由ロッカアーム9および第2駆動ロッカアーム8間を
連結可能であって第1連結ピン32に同一軸線上で当接
する第2連結ピン33と、両連結ピン32.33の移動
を規制するストッパ34と、各連結ピン32.33およ
びストッパ34を連結解除側に付勢する戻しばね35と
を備える。
第1駆動ロツカアーム7には、自由ロッカアーム9側に
向けて開放するとともにロッカシャフト6と平行な第1
ガイド穴36が穿設されており、この第1ガイド穴36
に第1連結ピン32が摺合され、第1ガイド穴36の閉
塞端と第1連結ピン32との間には油圧室37が画成さ
れる。また第1駆動ロツカアーム7には、油圧室37に
連通ずる油路38が穿設され、ロッカシャフト6内には
図示しない油圧供給源に通じる油路39が穿設される0
両油路37.3Bはロッカシャフト6の側壁に穿設され
た連通孔40を介して、第1駆動ロツカアーム7の揺動
状態に拘わらず、常時連通する。
自由ロッカアーム9には、第1ガイド穴36に対応する
ガイド孔41が両側面間にわたって穿設されており、こ
のガイド孔41にはその全長にわたる長さを有する第2
連結ピン33が摺合される。
しかも第2連結ピン33の外径は第1連結ピン32の外
径と同一に設定される。
第2駆動ロフカアーム8には、前記ガイド孔41に対応
して、自由ロッカアーム9側に開放してロッカシャフト
6と平行な第2ガイド穴42が穿設される。この第2ガ
イド穴42には円板状のストッパ34が摺合されており
、ストッパ34は第2連結ピン33に当接する。ストッ
パ34には軸部43が同軸に連設されており、第2ガイ
ド穴42の閉塞端で第2駆動ロツカアーム8に設けられ
た案内孔44に軸部43が挿通される。
軸部43を囲繞して、ストッパ34と第2ガイド穴42
の閉塞端との間に戻しばね35が介装されており、スト
ッパ34、第2連結ピン33および第1連結ピン32は
、戻しばね35により連結解除位置側に付勢される。
次にこの実施例の作用について説明すると、機関の低速
運転時には油圧室37に油圧が供給されない、このため
連結切換機構31において、第1および第2連結ピン3
2.33およびストッパ34は戻しばね35により油圧
室37側に最大限移動している。この状態では、第1お
よび第2連結ピン32.33の当接面は、第1駆動口フ
カアーム7および自由ロッカアーム9の摺接面に対応す
る位置にあり、第2連結ピン33およびストッパ34の
当接面は、自由ロッカアーム9および第2駆動ロツカア
ーム8の摺接面に対応する位置にある。したがって、第
1駆動ロツカアーム7、自由ロッカアーム9および第2
駆動ロツカアーム8は、相互に摺接するとともに第1お
よび第2連結ピン32.33ならびに第2連結ピン33
およびスト7パ34をそれぞれ摺接させて、相対角変位
可能である。
このような連結切換機構31の連結解除状態にあっては
、カムシャフト2の回転動作により、第1および第2駆
動ロツカアーム7.8は低速用カム3,3との摺接に応
じて揺動し、両吸気弁1a。
1bが低速用カム3,3の形状に応じたタイミングおよ
びリフト量で開閉作動する。このとき自由口Vカアーム
9は高速用カム5との摺接により揺動するが、その揺動
動作は両吸気弁1a、lbに何の影響も及ぼさない。
機関の高速運転時には、油圧室37に油圧が供給される
。これにより、第1連結ピン32は、第2連結ピン33
およびス)7パ34を、戻しばね35のばね力に抗して
押圧、移動せしめる。この移動は、第1および第2駆動
ロツカアーム7.8が低速用カム3のベース円3bに摺
接し、自由ロッカアーム9が高速用カム5のベース円5
bに摺接して、第1ガイド穴36、ガイド孔41および
第2ガイド穴42の軸線が一致したときに行なわれるも
のであり、第1連結ピン32はガイド孔41に嵌合し、
第2連結ピン33は第2ガイド穴42に嵌合する。
この際、各ロッカアーム7〜9の製作公差により、第1
および第2ガイド穴36,42、ガイド孔41の軸線が
完全に一致しないことがある。しかるに、自由ロッカア
ーム9が高速用カム5のベース円5bに摺接していると
きには、弾発付勢手段19における第2ばね23は自由
長の状態にあり、当接部材20およびリテーナ21間に
は間隙28がある。したがってセット荷重を比較的小さ
く設定された第1ばね22を縮小しながら自由ロッカア
ーム9をわずかに揺動させることが可能であり、第1連
結ピン32の先端で自由ロッカアーム9をわずかに押下
げたり、押上げたりして軸線を一致させることができる
第1連結ピン32がガイド孔41に嵌合し、第2連結ピ
ン33が第2ガイド穴42に嵌合した状態では、第1駆
動ロツカアーム7、自由ロッカアーム9および第2駆動
ロフカアーム8は一体的に連結される。このとき高速用
カム5に摺接した自由ロッカアーム9の揺動量が最も大
きいので、第1および第2駆動ロツカアーム7.8は自
由ロッカアーム9とともに揺動し、両吸気弁1a、lb
は高速用カム5の形状に応じたタイミングおよびリフト
量で開閉作動する。
ところで、高速運転時には、自由ロッカアーム9により
両吸気弁1a、lbが開閉駆動されるので、自由ロッカ
アーム9のカムスリッパ18は高速用カム5に確実に摺
接することが必要であり、弾発付勢手段19は比較的強
いばね力で自由ロッカアーム9をカムシャフト2側に押
圧する必要がある。しかして、高速用カム5の高位部5
aがカムスリッパ18に摺接するときには、セント荷重
を比較的小さく設定している第1ばね22が当接部材2
0をリテーナ21に当接させるまで縮小されており、当
接部材20はセット荷重を比較的大きく設定した第2ば
ね23により高速用カム5側に付勢されている。したが
って自由ロッカアーム9は、比較的大きいばね力で高速
用カム5に摺接されていることになり、高リフト荷重を
得ることができる。
以上の実施例では吸気弁に関連して説明したが、本発明
を排気弁に関連して実施することも可能である。
C9発明の効果 以上のように本発明によれば、弾発付勢手段は、自由カ
ムフォロアに当接する当接部材と、機関本体との間に、
ばね定数を比較的小さく設定した第1ばねと、ばね定数
を比較的大きく設定した第2ばねとが直列に介装されて
成るので、連結切換機構の切換作動を確実に行なわしめ
るための比較的弱いばね力と、高回転化に対応した比較
的強いばね力とを弾発付勢手段に持たせることができる
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の一実施例を示すものであり、第1図は平
面図、第2図は第1図の■線矢視図、第3図は第1図の
m−m線拡大断面図、第4図は第2図のIV−IV線線
入大断面図ある。 la、lb・・・吸気弁、2・・・カムシャフト、6・
・・ロッカシャフト、7.8・・・駆動カムフォロアと
しての駆動ロッカアーム、9・・・自由カムフォロアと
しての自由ロッカアーム、19・・・弾発付勢手段、2
0・・・当接部材、22・・・第1ばね、23・・・第
2ばね、31・・・連結切換機構

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 吸気弁あるいは排気弁に連動、連結された駆動カムフォ
    ロアと、吸気弁あるいは排気弁に対して自由となり得る
    自由カムフォロアとが、カムシャフトの回転に応じて相
    互に異なる態様で作動可能にして隣接配置され、各カム
    フォロア間には、相互の連結および連結解除を切換え可
    能な連結切換機構が設けられ、前記自由カムフォロアと
    機関本体との間には、該自由カムフォロアをカムシャフ
    ト側に弾発的に押圧する弾発付勢手段が介装される内燃
    機関の動弁装置において、弾発付勢手段は、自由カムフ
    ォロアに当接する当接部材と、機関本体との間に、ばね
    定数を比較的小さく設定した第1ばねと、ばね定数を比
    較的大きく設定した第2ばねとが直列に介装されて成る
    ことを特徴とする内燃機関の動弁装置。
JP61242679A 1986-10-13 1986-10-13 内燃機関の動弁装置 Granted JPS6397815A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61242679A JPS6397815A (ja) 1986-10-13 1986-10-13 内燃機関の動弁装置
CA000549052A CA1308980C (en) 1986-10-13 1987-10-09 Valve operating device for internal combustion engine
DE8787309024T DE3770109D1 (de) 1986-10-13 1987-10-13 Ventilantriebsvorrichtung in einer brennkraftmaschine.
US07/107,345 US4787346A (en) 1986-10-13 1987-10-13 Valve operating apparatus for an internal combustion engine
EP87309024A EP0264253B1 (en) 1986-10-13 1987-10-13 Valve operating apparatus in an internal combustion engine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61242679A JPS6397815A (ja) 1986-10-13 1986-10-13 内燃機関の動弁装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6397815A true JPS6397815A (ja) 1988-04-28
JPH0312207B2 JPH0312207B2 (ja) 1991-02-19

Family

ID=17092622

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61242679A Granted JPS6397815A (ja) 1986-10-13 1986-10-13 内燃機関の動弁装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4787346A (ja)
EP (1) EP0264253B1 (ja)
JP (1) JPS6397815A (ja)
CA (1) CA1308980C (ja)
DE (1) DE3770109D1 (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4883027A (en) * 1987-11-25 1989-11-28 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Valve operating system for internal combustion engines
CA1323533C (en) * 1987-12-28 1993-10-26 Toshihiro Oikawa Valve operating system for internal combustion engines
JPH068604B2 (ja) * 1988-05-23 1994-02-02 本田技研工業株式会社 内燃機関の弁作動状態切換装置
ES2068571T5 (es) * 1990-02-16 1998-09-16 Lotus Group Ltd Medios de control de valvula.
US5253621A (en) * 1992-08-14 1993-10-19 Group Lotus Plc Valve control means
GB9003603D0 (en) * 1990-02-16 1990-04-11 Lotus Group Plc Cam mechanisms
DE4227567C1 (de) * 1992-08-20 1993-11-11 Daimler Benz Ag Ventilantriebssystem für eine mehrzylindrige Brennkraftmaschine
US5235942A (en) * 1992-12-23 1993-08-17 Kohler Co. Cylinder head assembly
GB2279405B (en) * 1993-06-24 1996-02-21 Audi Ag Valve train for an internal combustion engine
DE4320992C1 (de) * 1993-06-24 1994-06-16 Audi Ag Ventiltrieb für eine Brennkraftmaschine
DE4321308C1 (de) * 1993-06-26 1994-07-21 Audi Ag Ventilbetätigungsvorrichtung für eine Brennkraftmaschine
DE4337642C1 (de) * 1993-11-04 1995-02-09 Audi Ag Ventilbetätigungsvorrichtung für eine Brennkraftmaschine
DE4339945C1 (de) * 1993-11-24 1995-06-08 Audi Ag Ventiltrieb für eine Brennkraftmaschine
JP3388634B2 (ja) * 1994-06-15 2003-03-24 本田技研工業株式会社 内燃機関の動弁装置
US5515819A (en) * 1994-11-04 1996-05-14 Eaton Corporation Biasing assembly for a variable valve timing mechanism
US5544626A (en) * 1995-03-09 1996-08-13 Ford Motor Company Finger follower rocker arm with engine valve deactivator
ATE348947T1 (de) * 2004-02-25 2007-01-15 Delphi Tech Inc Kipphebelvorrichtung für einen ventiltrieb
JP6458090B2 (ja) * 2017-06-30 2019-01-23 ヤマハ発動機株式会社 内燃機関および車両

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB128981A (en) * 1917-09-08 1919-07-10 George Holt Thomas Improvements in or relating to Poppet-valves.
FR609707A (fr) * 1926-01-20 1926-08-20 Perfectionnements dans les dispositifs à ressorts pour soupapes de moteurs à explosions et autres applications
FR1003568A (fr) * 1947-01-24 1952-03-19 Dispositif de soupape pour moteur et moteurs en comportant application
US2829540A (en) * 1952-08-18 1958-04-08 Acf Ind Inc Cam and follower mechanism
GB837665A (en) * 1957-09-24 1960-06-15 Ford Motor Co Valve rocker gear for internal combustion engines
US3853101A (en) * 1973-05-15 1974-12-10 E Iskenderian Integrated rocker arm return spring and valve stem shield
US4567861A (en) * 1982-08-17 1986-02-04 Nissan Motor Co., Ltd. Engine valve operating system for internal combustion engine
AU551310B2 (en) * 1983-06-06 1986-04-24 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Valve actuating mechanism
JPS60204912A (ja) * 1984-03-29 1985-10-16 Aisin Seiki Co Ltd 可変気筒用油圧リフタ
JPS6131610A (ja) * 1984-07-24 1986-02-14 Honda Motor Co Ltd 内燃機関の弁作動休止装置
JPS6131613A (ja) * 1984-07-24 1986-02-14 Honda Motor Co Ltd 内燃機関の弁作動休止装置
CA1284069C (en) * 1985-07-31 1991-05-14 Yoshio Ajiki Valve operating mechanism for internal combustion engine
US4768467A (en) * 1986-01-23 1988-09-06 Fuji Jukogyo Kabushiki Kaisha Valve operating system for an automotive engine

Also Published As

Publication number Publication date
CA1308980C (en) 1992-10-20
EP0264253B1 (en) 1991-05-15
JPH0312207B2 (ja) 1991-02-19
DE3770109D1 (de) 1991-06-20
EP0264253A1 (en) 1988-04-20
US4787346A (en) 1988-11-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6397815A (ja) 内燃機関の動弁装置
EP0276533A1 (en) Valve operating mechanism for internal combustion engine
JPH0250283B2 (ja)
JPS62203913A (ja) 自動車用エンジンの動弁装置
JPH0258445B2 (ja)
JPH0243004B2 (ja)
JPS63170512A (ja) 内燃機関の動弁装置
JPH0375726B2 (ja)
JPH055408A (ja) 内燃機関の動弁装置
JPH0243002B2 (ja)
JPS63170513A (ja) 内燃機関の動弁装置
JPS63124817A (ja) 内燃機関の動弁装置
JPH0455207Y2 (ja)
JPH0250284B2 (ja)
JPH0435604B2 (ja)
JPH0252082B2 (ja)
JPH0523764Y2 (ja)
JPH0545763Y2 (ja)
JPH0245001B2 (ja) Nainenkikannodobensochi
JP2599698B2 (ja) 内燃機関の動弁装置
JPS63167007A (ja) 内燃機関の動弁装置
JPH0250282B2 (ja)
JPS63167008A (ja) 内燃機関の動弁装置
JPH0312205B2 (ja)
JPH0654086B2 (ja) 内燃機関の動弁装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees