JPH0543401A - 水性懸濁状農薬製剤 - Google Patents

水性懸濁状農薬製剤

Info

Publication number
JPH0543401A
JPH0543401A JP3198021A JP19802191A JPH0543401A JP H0543401 A JPH0543401 A JP H0543401A JP 3198021 A JP3198021 A JP 3198021A JP 19802191 A JP19802191 A JP 19802191A JP H0543401 A JPH0543401 A JP H0543401A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
parts
aqueous suspension
weight
active ingredient
agricultural chemical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3198021A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3804072B2 (ja
Inventor
Naoki Matsumoto
直樹 松本
Tomoko Matsudaira
智子 松平
Toshiro Miyake
敏郎 三宅
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Chemical Corp
Original Assignee
Nissan Chemical Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Chemical Corp filed Critical Nissan Chemical Corp
Priority to JP19802191A priority Critical patent/JP3804072B2/ja
Publication of JPH0543401A publication Critical patent/JPH0543401A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3804072B2 publication Critical patent/JP3804072B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【構成】 常温で固体、かつ水難溶性または水不溶性の
農薬活性成分の1種もしくは2種以上と、分散剤として
リグニンスルホン酸塩と、湿潤性界面活性剤とを含有す
ることを特徴とする水性懸濁状農薬製剤。 【効果】 本発明の水性懸濁製剤は、リグニンスルホン
酸塩である分散剤と、湿潤性界面活性剤とを使用するこ
とにより、微粒子化した農薬活性成分粒子を長期間安定
に保ち、高い生物効果が得られる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、常温で固体で、かつ水
難溶性または水不溶性の農薬活性成分を含有する安定な
水性懸濁状農薬製剤に関するものであり、更に詳しく
は、微粒子化された農薬活性成分粒子の保存中における
成長を抑制することにより、乳剤に匹敵する優れた生物
効果を維持するための水性懸濁状農薬製剤に関するもの
である。
【0002】
【従来の技術】これまで、水希釈散布剤として、乳剤、
水和剤が広く用いられてきた。一般に、高い生物効果を
得るためには、乳剤が最も優れた剤型であるが、多量の
有機溶剤を含むことから、引火性の危険のみならず、有
用作物に対する薬害、哺乳動物、人に対する毒性、刺激
性等の点で問題点を有している。水和剤は、難溶解性の
原体で乳剤化できない場合に多く用いられるが、一般に
生物効果の点で乳剤に劣る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】近年、水性懸濁状農薬
製剤(以下水性懸濁製剤という。)に関して、原体を微
粒子化することによって生物効果を高める研究が多くな
されている(特開昭59−29604号公報、特開昭6
1−63601号公報)。生物効果の点で、乳剤に匹敵
する水性懸濁製剤を得るには、原体の作用特性、物理化
学的性質によって異なるが、おおむね最大でも平均粒子
径を3μm以下に維持することが必要である。しかるに
かように微粒子化した水性懸濁製剤が特に高温の保存条
件で、粒子成長するケ−スが多く実用上の問題点となっ
ている。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記の問題点を解決する
ために、鋭意研究を重ねた結果、常温で固体で、かつ水
難溶性または水不溶性の農薬活性成分を含有する水性懸
濁製剤において、リグニンスルホン酸塩である分散剤
と、湿潤性界面活性剤とを含有させることによって本発
明を完成させたものである。すなわち本発明は、常温で
固体、かつ水難溶性または水不溶性の農薬活性成分の1
種もしくは2種以上と、分散剤としてリグニンスルホン
酸塩と、湿潤性界面活性剤とを含有することを特徴とす
る水性懸濁状農薬製剤に関するものである。
【0005】本発明において使用される農薬活性成分と
は、常温で固体でかつ水難溶性または水不溶性であり、
水に対する溶解度が100ppm程度以下で50℃程度
以上の融点をもつものであれば、特に限定されるもので
はない。配合量は組成物に対して0.5〜60重量%の
範囲であるが、その目的により単独あるいは2種以上を
組みあわせることが可能である。
【0006】本発明の農薬活性成分としては、例えば下
記のものが挙げられる。2−タ−シャリ−ブチル−5−
(4−タ−シャリ−ブチルベンジルチオ)−4−クロロ
ピリダジン−3(2H)−オン(一般名ピリダベン)、
3,6−ビス(2−クロロフェニル)−1,2,4,5
−テトラジン(一般名クロフェンテジン)、〔2−メチ
ル(1,1’−ビフェニル)−3−イル〕メチル−3−
(2−クロロ−3,3,3−トリフルオロ−1−プロペ
ニル)−2,2−ジメチルシクロプロパンカルボキシレ
−ト(一般名ビフェントリン)。
【0007】この活性粒子の大きさは、3μm以下の微
粒子化したものが好ましい。本発明の分散剤として使用
されるリグニンスルホン酸塩は、木材から得られるリグ
ニンをスルホン化したもので、ナトリウム、カルシウ
ム、アンモニウム塩等が用いられ、製剤中に1〜5重量
%、好ましくは2.5〜3.5重量%を含有したものを
使用する。
【0008】本発明に使用される湿潤性界面活性剤と
は、表面張力低下能を有するアニオンあるいはノニオン
系界面活性剤であれば特に限定されるものではないが、
具体的に列挙すれば下記のとおりである。アニオン系界
面活性剤としては、アルキルナフタレンスルホン酸塩、
アルキルベンゼンスルホン酸塩、ジアルキルスルホコハ
ク酸塩、アルキル硫酸エステル塩、ポリオキシエチレン
アルキルエ−テル硫酸エステル塩、ポリオキシエチレン
アルキルアリ−ルエ−テル硫酸エステル塩、ポリオキシ
エチレンアルキルエ−テルリン酸エステル塩、ポリオキ
シエチレンアルキルアリ−ルエ−テルリン酸エステル塩
等が挙げられ、その塩としてアルカリ金属塩、アンモニ
ウム塩、あるいはアミン塩等が挙げられる。またノニオ
ン系界面活性剤としては、ポリオキシエチレンアルキル
エ−テル、ポリオキシエチレンアルキルアリ−ルエ−テ
ル、ポリオキシエチレンアルキルアリ−ルフェニルエ−
テル、ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステル、
ポリオキシエチレンポリオキシプロピレングリコ−ル等
が挙げられる。これらの界面活性剤の中でより好ましい
ものを挙げると、アルキル硫酸エステル塩、ポリオキシ
エチレンポリオキシプロピレングリコ−ル、ポリオキシ
エチレンアルキルアリ−ルエ−テルが挙げられる。
【0009】湿潤性界面活性剤は通常、製剤に対して
0.1〜1重量%で、好ましくは0.1〜0.5重量%
を含有したものを使用する。分散剤と湿潤性界面活性剤
との配合割合は、本発明において最も重要な点で、後者
が1重量部に対し、前者が1〜50重量部を使用する
が、好ましくは、後者が1重量部に対し、前者を5〜2
5重量部を含有したものを使用する。
【0010】粒子成長を抑制するために、本配合割合が
有効であるメカニズムは明らかではないが、分散剤の添
加量を湿潤性界面活性剤よりも多く添加することで分散
剤の粒子への吸着が強固なものとなりその結果、粒子同
士の凝集を抑制するためと思われる。本発明は、上記の
成分のほかに、必要に応じて凝固点降下剤、沈降防止
剤、消泡剤、防腐剤を添加することができる。凝固点降
下剤としては、エチレングリコ−ル、プロピレングリコ
−ル、グリセリン等が例示され、沈降防止剤としては、
キサンタンガム、ランサンガム、コロイド性含水ケイ酸
アルミニウムマグネシウム等が例示され、消泡剤として
は、シリコ−ン系化合物が例示され、防腐剤としては、
安息香酸ナトリウム、1,2−ベンズイソチアゾリン−
3−オン、有機窒素硫黄ハロゲン系化合物等が例示され
る。
【0011】本発明の製造方法については、特に限定さ
れるものではないが、例えば所定量の水に、分散剤、湿
潤性界面活性剤と農薬活性成分を加えたスラリ−を湿式
粉砕により、平均粒径で3μm以下に微粉砕する。湿式
粉砕による微粉砕は、アトライタ−、サンドグラインダ
−、ダイノミル、パ−ルミル、アペックスミル、ビスコ
ミル、ウルトラビスコミル、ナノマイザ−等の湿式粉砕
機により行うことができる。 さらに必要に応じて、凝
固点降下剤、沈降防止剤、防腐剤等を添加して混合し、
水性懸濁製剤を得る。
【0012】
【実施例】次に本発明の実施例を具体的に挙げて説明す
るが、本発明はこれらの実施例のみに限定されるもので
はない。なお、部とあるのはすべて重量部を示す。 実施例1 ピリダベン(一般名)20部、アルキル硫酸エステルナ
トリウム0.1部、リグニンスルホン酸ナトリウム2.
5部、シリコン系消泡剤0.1部、蒸留水27.3部を
加えて、混合し、その100gをサンドグラインダー
((株)アイメックス製)の1リッターの容器に入れ、
1ー1.2mmのガラスビーズを100ml加え、周速
10m/secで90間粉砕した。その粉砕後のピリダ
ベン(一般名))の平均粒径は約1.1μmであった。
一方、キサンタンガム0.5部、コロイド性含水ケイ酸
アルミニウムマグネシウム5部を蒸留水94.5部に溶
解、分散させて沈降防止剤液を準備した。上記の方法に
より得られた粉砕スラリ−50部、沈降防止剤液20
部、プロピレングリコ−ル10部、さらに蒸留水20部
を加えて混合し、全量を100部として、本発明の水性
懸濁製剤を得た。 実施例2 ピリダベン(一般名)20部、ポリオキシエチレンポリ
オキシプロピレングリコ−ル0.5部、リグニンスルホ
ン酸ナトリウム3.5部、シリコン系消泡剤0.1部、
蒸留水25.9部を加えて、混合し、その100gをサ
ンドグラインダー((株)アイメックス製)の1リッタ
ーの容器に入れ、1ー1.2mmのガラスビーズを10
0ml加え、周速10m/secで90間粉砕した。そ
の粉砕後のピリダベン(一般名))の平均粒径は約1.
0μmであった。一方、キサンタンガム0.5部、コロ
イド性含水ケイ酸アルミニウムマグネシウム5部を蒸留
水94.5部に溶解、分散させて沈降防止剤液を準備し
た。上記の方法により得られた粉砕スラリ−50部、沈
降防止剤液20部、プロピレングリコ−ル10部、さら
に蒸留水20部を加えて混合し、全量を100部とし
て、本発明の水性懸濁製剤を得た。 実施例3 ピリダベン(一般名)15部、クロフェンテジン(一般
名)15部、アルキル硫酸エステルナトリウム0.1
部、リグニンスルホン酸ナトリウム2.5部、シリコン
系消泡剤0.1部、蒸留水42.3部を加えて、混合
し、その100gをサンドグラインダー((株)アイメ
ックス製)の1リッターの容器に入れ、1ー1.2mm
のガラスビーズを100ml加え、周速10m/sec
で120分間粉砕した。その粉砕後のピリダベン(一般
名))の平均粒径は約1.1μmであった。一方、キサ
ンタンガム0.5部、コロイド性含水ケイ酸アルミニウ
ムマグネシウム5部を蒸留水94.5部に溶解、分散さ
せて沈降防止剤液を準備した。上記の方法により得られ
た粉砕スラリ−75部、沈降防止剤液15部、プロピレ
ングリコ−ル10部を加えて混合し、全量を100部と
して、本発明の水性懸濁製剤を得た。 実施例4 ピリダベン(一般名)15部、ビフェントリン(一般
名)1.5部、ポリオキシエチレンポリオキシプロピレ
ングリコ−ル0.5部、リグニンスルホン酸ナトリウム
2.5部、シリコン系消泡剤0.1部、蒸留水21.6
部を加えて、混合し、その100gをサンドグラインダ
ー((株)アイメックス製)の1リッターの容器に入
れ、1ー1.2mmのガラスビーズを100ml加え、
周速10m/secで90間粉砕した。その粉砕後のピ
リダベン(一般名))の平均粒径は約1.0μmであっ
た。一方、キサンタンガム0.5部、コロイド性含水ケ
イ酸アルミニウムマグネシウム5部を蒸留水94.5部
に溶解、分散させて沈降防止剤液を準備した。上記の方
法により得られた粉砕スラリ−41.2部、沈降防止剤
液20部、プロピレングリコ−ル10部、さらに蒸留水
28.8部を加えて混合し、全量を100部として、本
発明の水性懸濁製剤を得た。 比較例1 ピリダベン(一般名)20部、ポリオキシエチレンアル
キルアリ−ルフェニルエ−テル3部、シリコン系消泡剤
0.1部、蒸留水26.9部を加えて、混合し、その1
00gをサンドグラインダー((株)アイメックス製)
の1リッターの容器に入れ、1ー1.2mmのガラスビ
ーズを100ml加え、周速10m/secで90間粉
砕した。その粉砕後のピリダベン(一般名))の平均粒
径は約1.0μmであった。一方、キサンタンガム0.
5部、コロイド性含水ケイ酸アルミニウムマグネシウム
5部を蒸留水94.5部に溶解、分散させて沈降防止剤
液を準備した。上記の方法により得られた粉砕スラリ−
50部、沈降防止剤液15部、プロピレングリコ−ル1
0部、さらに蒸留水25部を加えて混合し、全量を10
0部として、水性懸濁製剤を得た。 比較例2 ピリダベン(一般名)15部、クロフェンテジン(一般
名)15部、ポリオキシエチレンアルキルアリ−ルフェ
ニルエ−テル3部、シリコン系消泡剤0.1部、蒸留水
41.9部を加えて、混合し、その100gをサンドグ
ラインダー((株)アイメックス製)の1リッターの容
器に入れ、1ー1.2mmのガラスビーズを100ml
加え、周速10m/secで90間粉砕した。その粉砕
後のピリダベン(一般名))の平均粒径は約1.0μm
であった。一方、キサンタンガム0.5部、コロイド性
含水ケイ酸アルミニウムマグネシウム5部を蒸留水9
4.5部に溶解、分散させて沈降防止剤液を準備した。
上記の方法により得られた粉砕スラリ−75部、沈降防
止剤液10部、プロピレングリコ−ル10部、さらに蒸
留水5部を加えて混合し、全量を100部として、水性
懸濁製剤を得た。 比較例3 ピリダベン(一般名)15部、ビフェントリン(一般
名)1.5部、ポリオキシエチレンアルキルアリ−ルフ
ェニルエ−テル3部、シリコン系消泡剤0.1部、蒸留
水21.6部を加えて、混合し、その100gをサンド
グラインダー((株)アイメックス製)の1リッターの
容器に入れ、1ー1.2mmのガラスビーズを100m
l加え、周速10m/secで90間粉砕した。その粉
砕後のピリダベン(一般名))の平均粒径は約1.0μ
mであった。一方、キサンタンガム0.5部、コロイド
性含水ケイ酸アルミニウムマグネシウム5部を蒸留水9
4.5部に溶解、分散させて沈降防止剤液を準備した。
上記の方法により得られた粉砕スラリ−41.2部、沈
降防止剤液15部、プロピレングリコ−ル10部、さら
に蒸留水33.8部を加えて混合し、全量を100部と
して、水性懸濁製剤を得た。 比較例4 ピリダベン(一般名)20部、キシレン70部、ポリオ
キシエチレンアルキルアリールエーテル8部、アルキル
ベンゼンスルホン酸カルシウム2部を撹拌混合、溶解
し、乳剤を得た。 試験例1 虐待試験 実施例1ないし4、比較例1ないし3で得られた水性懸
濁製剤について、50℃で1ヵ月間虐待試験を行なっ
て、農薬活性成分の平均粒子径の変化について調べた。
平均粒子径の測定は、コ−ルタ−カウンタ−TAII型
(コ−ルタ−・エレクトロニクス社製)を用いた。結果
を第1表に示す。 第1表 ────────────────────────────────── 製造直後の平均粒子径 50℃1ヵ月後の平均粒子径 (μm) (μm) ────────────────────────────────── 実施例1 1.1 1.2 2 1.0 1.6 3 1.1 1.1 4 1.0 1.5 比較例1 1.0 5.0 2 1.0 5.4 3 1.0 4.2 ────────────────────────────────── 次に、実施例1ないし4、比較例1ないし3で得た水性
懸濁製剤および比較例の乳剤について、ナミハダニ幼虫
に対する殺虫効果試験を行った。但し、供試製剤は、製
造直後の製剤および試験例1の虐待試験後の製剤を用い
た。 試験例2 インゲンの葉をリ−フパンチを用いて直径1.5cmの
円形に切取り、直径7cmのスチロールカップ上の湿っ
た濾紙に置いた。これにナミハダニ幼虫を一葉あたり2
0頭接種した。接種半日後に、実施例、比較例および試
験例1で得た水性懸濁製剤を水で希釈し、所定の濃度の
薬液を調製した。この薬液をスチロールカップあたり2
mlずつ、回転式散布塔を用いて散布し、3日後にナミ
ハダニ幼虫の死虫数を調査した。試験は2反復制で行な
った。得られたデータをもとにプロビット法により半数
致死濃度(LC50値)を求めた。結果を第2表に示す。 第2表 LC50値(ppm) ─────────────────────────────────── 製造直後の製剤 50℃1か月後の製剤 ─────────────────────────────────── 実施例1 0.11 0.10 2 0.13 0.20 3 0.38 0.40 4 0.25 0.31 比較例1 0.15 1.12 2 0.35 4.51 3 0.20 1.79 4 0.09 0.10 ───────────────────────────────────
【0013】
【発明の効果】本発明の水性懸濁製剤は、リグニンスル
ホン酸塩である分散剤と、湿潤性界面活性剤とを使用す
ることにより、微粒子化した農薬活性成分粒子を長期間
安定に保ち、高い生物効果が得られる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 A01N 53/00 506 A 8930−4H

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 常温で固体、かつ水難溶性または水不溶
    性の農薬活性成分の1種もしくは2種以上と、分散剤と
    してリグニンスルホン酸塩と、湿潤性界面活性剤とを含
    有することを特徴とする水性懸濁状農薬製剤。
  2. 【請求項2】 農薬活性成分の平均粒子径が、3μm以
    下である請求項1記載の水性懸濁状農薬製剤。
  3. 【請求項3】 農薬活性成分の含有量が0.5〜60重
    量%で、分散剤の含有量が1〜5重量%で、湿潤性界面
    活性剤が0.1〜1重量%である請求項1記載の水性懸
    濁状農薬製剤。
  4. 【請求項4】 分散剤と湿潤性界面活性剤との配合割合
    が、後者が1重量部に対し、前者が1〜50重量部であ
    る請求項1記載の水性懸濁状農薬製剤。
  5. 【請求項5】 農薬活性成分が、2−タ−シャリ−ブチ
    ル−5−(4−タ−シャリ−ブチルベンジルチオ)−4
    −クロロピリダジン−3(2H)−オンまたは3,6−
    ビス(2−クロロフェニル)−1,2,4,5−テトラ
    ジンまたは〔2−メチル(1,1’−ビフェニル)−3
    −イル〕メチル−3−(2−クロロ−3,3,3−トリ
    フルオロ−1−プロペニル)−2,2−ジメチルシクロ
    プロパンカルボキシレ−トである請求項1記載の水性懸
    濁状農薬製剤。
JP19802191A 1991-08-07 1991-08-07 水性懸濁状農薬製剤 Expired - Lifetime JP3804072B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19802191A JP3804072B2 (ja) 1991-08-07 1991-08-07 水性懸濁状農薬製剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19802191A JP3804072B2 (ja) 1991-08-07 1991-08-07 水性懸濁状農薬製剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0543401A true JPH0543401A (ja) 1993-02-23
JP3804072B2 JP3804072B2 (ja) 2006-08-02

Family

ID=16384207

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19802191A Expired - Lifetime JP3804072B2 (ja) 1991-08-07 1991-08-07 水性懸濁状農薬製剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3804072B2 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006079079A1 (en) * 2005-01-21 2006-07-27 Bayer Cropscience Lp Fertilizer-compatible composition
JP2006199716A (ja) * 1994-05-25 2006-08-03 Wyeth Holdings Corp アリールピロール殺虫及び殺ダニ剤の懸濁濃厚剤組成物
JP2008239560A (ja) * 2007-03-28 2008-10-09 Sumitomo Chemical Co Ltd 保存安定性に優れた航空散布用の水性懸濁状農薬組成物
JP2008540653A (ja) * 2005-05-19 2008-11-20 エフ エム シー コーポレーション 殺虫液状肥料の製造に使用するのに適した殺虫組成物
JP2015040191A (ja) * 2013-08-22 2015-03-02 竹本油脂株式会社 水性懸濁農薬組成物
US9095139B2 (en) 2006-08-16 2015-08-04 Sumitomo Chemical Company, Limited Herbicidal composition
KR20160065955A (ko) * 2013-10-04 2016-06-09 에프엠씨 코포레이션 액체 비료와 함께 사용하기 위한 바이펜트린 및 고융점 작물 보호제의 복합 제형
JP2016534032A (ja) * 2013-10-04 2016-11-04 エフ エム シー コーポレーションFmc Corporation 植物の成長を改善するための組成物及び方法
WO2020067404A1 (ja) 2018-09-27 2020-04-02 Meiji Seikaファルマ株式会社 水性懸濁状農薬組成物

Citations (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5315426A (en) * 1976-07-26 1978-02-13 Dai Ichi Kogyo Seiyaku Co Ltd Additive composition for agrichemical hydrating agents
JPS57109701A (en) * 1980-11-17 1982-07-08 Mobay Chemical Corp Flowable insecticide
JPS58124702A (ja) * 1982-01-21 1983-07-25 Kumiai Chem Ind Co Ltd 水中懸濁型農薬製剤
JPS58185503A (ja) * 1982-03-05 1983-10-29 ストウフア−・ケミカル・カンパニ− チオ−ルカ−バメ−ト−トリアジン液状除草組成物
JPS5967205A (ja) * 1982-07-09 1984-04-16 キノイン・ギオギスゼル−エス・ベギエスゼチ・テルメケク・ギヤラ・ア−ル・テイ− 安定な植物防護剤懸濁液組成物
JPS5998002A (ja) * 1982-11-05 1984-06-06 ヘキスト・アクチエンゲゼルシヤフト 懸濁液濃縮物の形態の液状農薬組成物
JPS606603A (ja) * 1982-05-07 1985-01-14 チバ−ガイギ−・アクチエンゲゼルシヤフト 栽培植物の保護の為のキノリン誘導体の使用方法
JPS60104001A (ja) * 1983-10-19 1985-06-08 ヘキスト・アクチエンゲゼルシヤフト 植物保護剤分散液の製造方法
JPS61191676A (ja) * 1985-02-14 1986-08-26 チバ‐ガイギー アクチエンゲゼルシヤフト 穀類作物を保護する方法,保護剤としてキノリン誘導体を含有する組成物
JPS6333303A (ja) * 1986-05-23 1988-02-13 アメリカン・サイアナミド・カンパニ− 水性懸濁濃厚組成物
JPS63227505A (ja) * 1987-03-13 1988-09-21 Nippon Nohyaku Co Ltd 残効性の改良された殺虫組成物
JPS63255286A (ja) * 1987-03-24 1988-10-21 ノバルティス アクチエンゲゼルシャフト 13−スピロ−2−〔テトラヒドロフラン〕−ミルベマイシン誘導体、その製造方法、該化合物を含有する組成物及び寄生虫防除のためのその使用方法
JPS63267701A (ja) * 1987-04-23 1988-11-04 Kumiai Chem Ind Co Ltd 懸濁状農薬組成物
JPS63316701A (ja) * 1987-06-13 1988-12-26 シエーリング・アグロケミカルズ・リミテツド 水性殺ダニ剤組成物
JPS6470467A (en) * 1987-08-04 1989-03-15 Ciba Geigy Ag Substituted guanidines, manufacture and vermicidal use
JPH01258603A (ja) * 1988-04-06 1989-10-16 Kumiai Chem Ind Co Ltd 懸濁状農薬組成物
JPH01268604A (ja) * 1988-04-18 1989-10-26 Kumiai Chem Ind Co Ltd 懸濁状農薬組成物
JPH0215049A (ja) * 1988-05-13 1990-01-18 Imperial Chem Ind Plc <Ici> 殺菌性化合物及びそれを含有する殺菌剤組成物
JPH02129106A (ja) * 1988-11-08 1990-05-17 Sumitomo Chem Co Ltd 水性懸濁状農薬製剤
JPH04169503A (ja) * 1990-10-31 1992-06-17 Hokko Chem Ind Co Ltd 水懸濁状農薬製剤

Patent Citations (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5315426A (en) * 1976-07-26 1978-02-13 Dai Ichi Kogyo Seiyaku Co Ltd Additive composition for agrichemical hydrating agents
JPS57109701A (en) * 1980-11-17 1982-07-08 Mobay Chemical Corp Flowable insecticide
JPS58124702A (ja) * 1982-01-21 1983-07-25 Kumiai Chem Ind Co Ltd 水中懸濁型農薬製剤
JPS58185503A (ja) * 1982-03-05 1983-10-29 ストウフア−・ケミカル・カンパニ− チオ−ルカ−バメ−ト−トリアジン液状除草組成物
JPS606603A (ja) * 1982-05-07 1985-01-14 チバ−ガイギ−・アクチエンゲゼルシヤフト 栽培植物の保護の為のキノリン誘導体の使用方法
JPS5967205A (ja) * 1982-07-09 1984-04-16 キノイン・ギオギスゼル−エス・ベギエスゼチ・テルメケク・ギヤラ・ア−ル・テイ− 安定な植物防護剤懸濁液組成物
JPS5998002A (ja) * 1982-11-05 1984-06-06 ヘキスト・アクチエンゲゼルシヤフト 懸濁液濃縮物の形態の液状農薬組成物
JPS60104001A (ja) * 1983-10-19 1985-06-08 ヘキスト・アクチエンゲゼルシヤフト 植物保護剤分散液の製造方法
JPS61191676A (ja) * 1985-02-14 1986-08-26 チバ‐ガイギー アクチエンゲゼルシヤフト 穀類作物を保護する方法,保護剤としてキノリン誘導体を含有する組成物
JPS6333303A (ja) * 1986-05-23 1988-02-13 アメリカン・サイアナミド・カンパニ− 水性懸濁濃厚組成物
JPS63227505A (ja) * 1987-03-13 1988-09-21 Nippon Nohyaku Co Ltd 残効性の改良された殺虫組成物
JPS63255286A (ja) * 1987-03-24 1988-10-21 ノバルティス アクチエンゲゼルシャフト 13−スピロ−2−〔テトラヒドロフラン〕−ミルベマイシン誘導体、その製造方法、該化合物を含有する組成物及び寄生虫防除のためのその使用方法
JPS63267701A (ja) * 1987-04-23 1988-11-04 Kumiai Chem Ind Co Ltd 懸濁状農薬組成物
JPS63316701A (ja) * 1987-06-13 1988-12-26 シエーリング・アグロケミカルズ・リミテツド 水性殺ダニ剤組成物
JPS6470467A (en) * 1987-08-04 1989-03-15 Ciba Geigy Ag Substituted guanidines, manufacture and vermicidal use
JPH01258603A (ja) * 1988-04-06 1989-10-16 Kumiai Chem Ind Co Ltd 懸濁状農薬組成物
JPH01268604A (ja) * 1988-04-18 1989-10-26 Kumiai Chem Ind Co Ltd 懸濁状農薬組成物
JPH0215049A (ja) * 1988-05-13 1990-01-18 Imperial Chem Ind Plc <Ici> 殺菌性化合物及びそれを含有する殺菌剤組成物
JPH02129106A (ja) * 1988-11-08 1990-05-17 Sumitomo Chem Co Ltd 水性懸濁状農薬製剤
JPH04169503A (ja) * 1990-10-31 1992-06-17 Hokko Chem Ind Co Ltd 水懸濁状農薬製剤

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
日本農薬学会農薬製剤・施用法研究会編, 農薬の製剤技術と基礎, JPNX006016881, 5 October 1988 (1988-10-05), pages 4, ISSN: 0000730730 *

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006199716A (ja) * 1994-05-25 2006-08-03 Wyeth Holdings Corp アリールピロール殺虫及び殺ダニ剤の懸濁濃厚剤組成物
WO2006079079A1 (en) * 2005-01-21 2006-07-27 Bayer Cropscience Lp Fertilizer-compatible composition
US9919979B2 (en) 2005-01-21 2018-03-20 Bayer Cropscience Lp Fertilizer-compatible composition
JP2008540653A (ja) * 2005-05-19 2008-11-20 エフ エム シー コーポレーション 殺虫液状肥料の製造に使用するのに適した殺虫組成物
US9095139B2 (en) 2006-08-16 2015-08-04 Sumitomo Chemical Company, Limited Herbicidal composition
JP2008239560A (ja) * 2007-03-28 2008-10-09 Sumitomo Chemical Co Ltd 保存安定性に優れた航空散布用の水性懸濁状農薬組成物
JP2015040191A (ja) * 2013-08-22 2015-03-02 竹本油脂株式会社 水性懸濁農薬組成物
KR20160065955A (ko) * 2013-10-04 2016-06-09 에프엠씨 코포레이션 액체 비료와 함께 사용하기 위한 바이펜트린 및 고융점 작물 보호제의 복합 제형
JP2016534032A (ja) * 2013-10-04 2016-11-04 エフ エム シー コーポレーションFmc Corporation 植物の成長を改善するための組成物及び方法
JP2016537312A (ja) * 2013-10-04 2016-12-01 エフ エム シー コーポレーションFmc Corporation 液肥との併用のためのビフェントリンの高融点作物保護剤との合剤
WO2020067404A1 (ja) 2018-09-27 2020-04-02 Meiji Seikaファルマ株式会社 水性懸濁状農薬組成物
KR20210066835A (ko) 2018-09-27 2021-06-07 메이지 세이카 파루마 가부시키가이샤 수성 현탁상 농약 조성물

Also Published As

Publication number Publication date
JP3804072B2 (ja) 2006-08-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5998002A (ja) 懸濁液濃縮物の形態の液状農薬組成物
JP2015502943A (ja) グリフォセートを含有する安定した水性懸濁液除草剤組成物
JPH0543401A (ja) 水性懸濁状農薬製剤
EP0103171B1 (en) Suspension concentrate for weed control
CN111493067A (zh) 一种农药组合增效剂及其应用
JPH0789817A (ja) 水中懸濁型除草剤
JP3331679B2 (ja) 農薬組成物
CN107047546A (zh) 一种以矿物油为介质的代森锰锌可分散油悬浮剂及其制备方法
CN101491248B (zh) 一种唑螨酯悬浮剂的制备方法
WO1999066792A1 (fr) Preparations de pesticides sous forme de suspension aqueuse
KR0142564B1 (ko) 논 제초용 정제 또는 캡슐
JP3598228B2 (ja) 粒状農薬水和剤
JPH05105606A (ja) 安定化させた水性懸濁除草製剤
WO1990014010A1 (en) Herbicide
JPS60104002A (ja) 安定なる水中懸濁状農薬製剤
WO2023272463A1 (zh) 一种除草剂组合物可分散油悬浮剂及其制备方法
JPH06321713A (ja) 水田用懸濁状除草剤組成物
CN108477218B (zh) 一种水稻田杀菌剂及其应用
JPS60155403A (ja) 水性懸濁状木材保護組成物
JP3872128B2 (ja) 懸濁状除草組成物
KR0149743B1 (ko) 농약 수성현탁 농축액 및 이의 제조방법
JP3284569B2 (ja) 水中油型農薬組成物およびその製造法
JPH0512321B2 (ja)
JP3427167B2 (ja) 改良された農薬水性懸濁剤組成物及びその製造方法
JPH05155706A (ja) 農薬組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20031219

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20040218

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040406

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040510

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060418

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060501

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090519

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100519

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110519

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120519

Year of fee payment: 6

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120519

Year of fee payment: 6