JP3284569B2 - 水中油型農薬組成物およびその製造法 - Google Patents

水中油型農薬組成物およびその製造法

Info

Publication number
JP3284569B2
JP3284569B2 JP34150491A JP34150491A JP3284569B2 JP 3284569 B2 JP3284569 B2 JP 3284569B2 JP 34150491 A JP34150491 A JP 34150491A JP 34150491 A JP34150491 A JP 34150491A JP 3284569 B2 JP3284569 B2 JP 3284569B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
oil
ppm
emulsion
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP34150491A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0539202A (ja
Inventor
勝三 本島
敏朗 榊
進 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Chemical Corp
Original Assignee
Mitsubishi Chemical Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=26576982&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP3284569(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Mitsubishi Chemical Corp filed Critical Mitsubishi Chemical Corp
Priority to JP34150491A priority Critical patent/JP3284569B2/ja
Publication of JPH0539202A publication Critical patent/JPH0539202A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3284569B2 publication Critical patent/JP3284569B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は新規な水中油型農薬組成
物およびその製造法に関し、詳細には乳濁液中の農薬原
体が結晶化せず、長期にわたって乳化液滴が安定に分散
される水中油型農薬組成物およびその製造法に関する。
【0002】
【従来の技術および発明が解決しようとする課題】従来
より農業用の製剤として、水相中に固体または液体の農
薬粒子が分散した分散型の製剤が各種知られている。こ
れらの分散型製剤の特徴は、他の製剤が有する欠点、例
えば水和剤の使用時における粉立ちの問題、乳剤の製造
時、輸送時、保存時等における引火危険性の問題等を解
消した点にあると考えられる。これらの分散型製剤は、
大別すると固体の農薬原体を微細粒子に粉砕して水中に
懸濁させる懸濁型製剤と、液状の農薬原体または有機溶
媒を加えて液状とした農薬原体を適当な分散剤を用いて
水中で微細な乳濁液とする乳濁型製剤とに分けられる。
前者については特公昭53−46889号公報等に示さ
れるような公知技術が、また後者については特開昭55
−124707号公報、同62−167702号公報等
に示されているような公知技術が知られている。
【0003】かかる農業用製剤の形態は、農薬原体の物
性に影響される。懸濁型製剤は、農薬の固体粒子が微細
な状態で水中に懸濁はしているものの、それらの粒子が
水中で長期にわたって保存された場合、保存温度の変動
により粒子の成長が起こり、このために安定な懸濁状態
を保ち得ないことが往々にしてあった。特に融点が10
0℃以下の固体原体の場合、固体粒子の結晶成長によ
り、粒子の安定な分散化が困難であった。また、常温で
液体の農薬原体の場合、懸濁型製剤としての製剤化は不
可能であった。一方、乳濁型製剤は、融点が室温付近に
ある液状の農薬原体を用いた場合、製剤化直後において
は安定な乳濁液であっても、低温で長期にわたり保存さ
れたりすると、液状原体の結晶化が生じ、安定な乳濁状
態を保ち得なくなることがあった。融点が室温付近にあ
り、有機溶媒を加えて液状化させた固体原体の場合や、
もともと液状の農薬原体に有機溶媒を加えたようなもの
については、低温下での農薬原体の結晶化が緩和される
が、融点が室温以上の固体原体に有機溶媒を加えて液状
化させたものについては、依然として低温下での結晶化
が起こることがあった。また、もともと液状の農薬原体
など低温下での結晶化か起こらない場合でも、逆に保存
温度が高かったり、低温高温の繰り返しなどにより、油
相と水相が徐々に分離して安定な乳濁状態が崩れること
があった。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、従来技術
では達成し得なかった懸濁型製剤中の固体粒子の結晶成
長もしくは乳濁型製剤中の液状粒子の結晶化による粒子
の水中における分散状態の不安定化を完全に防止するこ
と、および乳濁型製剤液中における液状粒子の合一によ
り油相と水相の分離が生じるために引き起こされる分散
状態の不安定化を完全に防止することを目的として検討
を重ねてきた。その結果、 適当な有機溶媒の使用による低温下での農薬原体の
結晶化の抑制 適当な界面活性剤の使用による結晶の析出防止効果
の助長 乳濁液中における油相と水相の分離防止 乳濁液製造時における各成分の添加方法および攪拌
効率の考慮 に重点を置き、本発明を完成するに至った。即ち、本発
明の要旨は、融点が100℃以下で水に対する溶解度
(20〜25℃)が0.5%重量部以下の農薬原体、界
面活性剤、および水相からなることを特徴とする転相乳
化された水中油型農薬組成物およびその製造法に存す
る。
【0005】以下、本発明につき詳細に説明する。本発
明において用いられる農薬原体は、室温で液体または固
体のいずれのものでも構わないが、例えば一般に懸濁型
製剤において粒子の安定な分散化が困難であるような、
融点が100℃以下で水に対する溶解度(20〜25
℃)が0.5%重量部以下の難溶性もしくは不溶性の農
薬原体とした点に特徴を有する。かかる農薬原体として
は、具体的には以下のような物質が挙げられる(溶解度
で特に記述のないものは、25℃における値を示す)。
【0006】o−2,4−ジクロロフェニル=o−エチ
ル=s−プロピルホスホロジチオエート(b.p.13
3〜138℃/0.1mmHg)10ppm ジメチル−2,−2−ジクロロビニルホスフェート
(b.p.35℃/0.05mmHg)1ppm (RS)−α−シアノ−3−フェノキシベンジル=(R
S)−2(4−クロロフェニル)−3−メチルブタノア
ート(b.p.5.33〜5.81℃/250mmHg)
0.31ppm (RS)−α−シアノ−3−フェノキシベンジル=N−
(2−クロロ−α,α,α−トリフルオロ−p−トリ
ル)−D−バリナート(粘稠液体)0,002ppm (RS)−α−シアノ−3−フェノキシベンジル=
(S)−2−(4−ジフルオロメトキシフェニル)−3
−メチルブチラート(粘稠液体)0,5ppm エチルパラニトロフェニルチオノベンゼンホスホネート
(m.p.36℃)不溶 2−セコンダリーブチルフェニル−N−メチルカーバメ
ート(m.p.32℃)660ppm 2−(4−エトキシフェニル)−2−メチルプロピル=
3−フェノキシベンジル=エーテル(m.p.36.4
〜38℃)0,001ppm以下 4,4’−ジクロロベンジル酸エチル(m.p.35〜
37℃)10ppm o,o−ジイソプロピル−s−ベンジルチオホスフェー
ト(m.p.22.5〜33.8℃)400ppm 2−メトキシ−4H−1,3,2−ベンゾジオキサホス
ホリン−2−スルフィド(m.p.55〜60℃)50
ppm (RS)−α−シアノ−3−フェノキシベンジル=2,
2,3,3−テトラメチルシクロプロパンカルボキシラ
ート(m.p.51.4℃)14,1ppms−4−フ
ェノキシブチル=ジメチルチオカルバマート(m.p.
40〜41℃)30ppm (E)−4−クロロ−α,α,α−トリフルオロ−N−
(1−イミダゾール−1−イル−2−プロポキシエチリ
デン)−o−トルイジン(m.p.63.5℃)12,
5ppm N−(4−ターシャリーブチルベンジル)−1−メチル
−3−エチル−4−クロロ−5−ピラゾールカルボキサ
ミド(m.p.62℃)2,8ppm 2−クロロ−1−(2,4−ジクロロフェニル)ビニル
ジメチルホスフェート(m.p.69〜70℃)130
ppm メタトリル−N−メチルカーバメート(m.p.76〜
77℃)0,26ppm 3,4−キシリル−N−メチルカーバメート(m.p.
79〜80℃)1300ppm エチル−o−ベンゾイル−3−クロロ−2,6−ジメト
キシベンゾヒドロキシメート(m.p.73℃)30p
pm 2−イソプロピルフェニル−N−メチルカーバメート
(m.p.89〜91℃)265ppm (±)−2−(1−エトキシイミノブチル)−5−[2
−(エチルチオ)プロピル]−3−ヒドロキシシクロヘ
キサ−2−エノン(無色油状液体)25〜4700pp
m(pH4〜7)/20℃ φ−エチル−φ−(3−メチル−6−ニトロフェニル)
sec−ブチルホスホロアミドチオエート(黄褐色油状
液体)5.1ppm(20℃) α,α,α−トリフルオル−2,6−ジニトロ−n,n
−ジプロピル−パラトルイジン(m.p.49℃)1p
pm未満 2−メチルチオ−4,6−ビス(エチルアミノ)−S−
トリアジン(m.p.82〜83℃)450ppm 3−3,4−ジクロルフェニル)−1−メトキシ−メチ
ル尿素(m.p.93〜94℃)75ppm 2−(α−ナフトキシ)−N,N−ジエチルプロピオン
アミド(m.p.69.5℃)73ppm 3’,4’−ジクロルプロピオンアニリド(92〜93
℃)225ppm 2−クロル−2’,6’−ジエチル−N−(メトキシメ
チル)アセトアニリド(m.p.40〜41℃)240
ppm S−(4−クロルベンジル)−N,N−ジエチルチオカ
ーバメート(m.p.3.3℃)30ppm ブチル=(RS)−2−[4−5−トリフルオロメチル
−2−ピリジルオキシ)フェノキシ]プロピオナート
(b.p.202℃)1ppm(20度) ジイソプロピル=1.3−ジチオラン−2−イリデン−
マロネート(m.p.54.5〜55.0℃)50pp
m 3’−イソプロポキシ−2−メチルベンズアニリド
(m.p.92〜93℃)12.7ppm φ−エチル−S,S−ジフェニルジチオホスフェート
(b.p.154℃/0.01mmHg)5ppm 3−メチル−1,5−ビス(2,4−キシリル)−1,
3,5−トリアザペンタ−1,4−ジエン(m.p.8
7〜88℃)1ppm未満 4,4’−ジブロムベンジルサンイソプロピル(m.
p.77℃)5ppm未満 パラクロルフェニルパラクロルベンゼンスルホネート
(m.p.87℃)水に難溶 1,1−ビス(クロルフェニル)−2,2,2−トリク
ロルエタノール(m.p.79℃)0.8ppm(25
度) エチル=N−[2,3−ジヒドロ−2,2−ジメチルベ
ンゾフラン−7−イルオキシカルボニル(メチル)アミ
ノチオ]N−イソプロピル−β−アラニナート(淡黄色
粘稠液体)8ppm S−メチル−N−[(メチルカルバモイル)オキシ]チ
オアセトイミデート(m.p.78〜79℃)6ppm ジメチルジチオホスホリルフェニル酢酸エチル(m.
p.17.5℃)20ppm (2−イソプロピル−4−メチルピリジミル−6)−ジ
エチルチオホスフェート(b.p.83〜84℃/0.
0002mmHg)40ppm アルキルポリオキシエチレンアルコール(m.p.50
〜55℃)水に難溶ドデシル=アセタート(無色透明油
状液体) これらはそれぞれを単独で用いても、2種以上を組み合
わせて使用してもよい。
【0007】前記の農薬原体が常温で固体である場合、
乳濁液とするためには有機溶媒が併用して使用される。
有機溶媒としては、20℃における水への溶解度が10
重量%以下のものが好ましく使用される。具体的には、
クメン、キシレン、カワカゾール(川崎化成工業
(株)、主成分メチルナフタレン)、ソルベッソ150
(エクソン化学(株)、芳香族含有量99.3%)、ソ
ルベッソ200(エクソン化学(株)、芳香族含有量9
9.8%)等の芳香族炭化水素類;n−ヘキサン、流動
パラフィン、ケロシン等の脂肪族炭化水素類;酢酸エチ
ル、酢酸n−アミル等のエステル類;大豆油、コーン油
等の植物油類;n−ブタノール、n−オクタノール等の
アルコール類等が挙げられ、単独あるいは2種以上の混
合溶媒として使用される。
【0008】界面活性剤としては、非イオン系、アニオ
ン系のいずれも使用することができ、具体的にはポリオ
キシエチレンアルキルアリルエーテル類、ポリオキシエ
チレンキャスターオイルエーテル類、ポリオキシアルキ
レングリコール類等の非イオン系界面活性剤;リグニン
スルホネート類、ナフタレンスルホネート類、ポリオキ
シエチレンアルキルフェニルエーテルホスフェート等の
アニオン系界面活性剤等が挙げられ、非イオン系、アニ
オン系それぞれを単独で使用しても、混合して使用して
も差し支えない。
【0009】水相は、水を含んでさえいれば特に制限は
されないが、必要に応じて消泡剤、凍結防止剤等の添加
剤を含んでいてもよい。かかる消泡剤としては、例えば
ソルポールEX−300(東邦化学工業(株)、主成分
シリコーンエマルジョン)、ソルポールB184(同
社、主成分ポリアルキレングリコール)等が、凍結防止
剤としてはエチレングリコール、プロピレングリコー
ル、ポリプロピレングリコール、グリセリン等のアルコ
ール類が好適に使用される。
【0010】次に、本発明の農薬組成物の製造法につき
説明する。上記の各成分を用いて乳濁液を製造するに際
し各成分の添加の方法は、まず農薬原体、界面活性剤お
よび必要に応じて有機溶媒の全量を混合し均一の溶液と
し、これに水相を一部添加してゲル状物を形成させる。
ゲル状物が形成されると、溶液(混合物)の粘度は急上
昇する。この時の水相の添加は、油相がゲル状物を形成
する限り特に制限はされないが、短時間で効率良く、高
品質の農薬組成物を製造するためには、一度に必要量を
添加するよりも、相変化を確認しつつ、水相を連続して
少量ずつ添加することが好ましい。続いてかかるゲル状
物に、残りの水相を添加する。この水相の添加により、
溶液(混合物)の粘度は再び低下する。この時の水相の
添加も、ゲル状物が油中水型より水中油型に転相される
限り、特に制限はされない。
【0011】以上の操作により、乳化系は初期の油中水
型エマルジョンから後期の水中油型エマルジョンに転相
する。このときの各成分の添加量はゲル状物を形成する
量であれば特に制限はされないが、農薬原体は好ましく
は1〜60重量%、更に好ましくは1〜50重量%、界
面活性剤は好ましくは1〜30重量%、更に好ましくは
5〜20重量%、有機溶媒を添加する場合は好ましくは
0〜50重量%、更に好ましくは5〜40重量%であ
る。また水相において消泡剤を添加する場合は、好まし
くは0.1〜1.0重量%、更に好ましくは0.1〜
0.5重量%、凍結防止剤を添加する場合は好ましくは
5〜15重量%、更に好ましくは5〜10重量%であ
る。
【0012】この様な系の均一混合は、例えばT.Kア
ジホモミキサー(特殊機化工業(株))、KENMIX
CHEFレジスト((株)小平製作所)等の乳化混合
機や、混合容器の内径に対し適当な大きさ、形状の汨を
有する攪拌汨式混合機等を用いることにより、容易に均
一混合できる。なお、転相がスムーズに行われるため
に、ゲル状物が形成されたら数分〜30分間程度水相を
添加せずに攪拌混合のみの操作を行うと一層好ましい。
なお、攪拌時の温度は15〜35℃であることが好まし
く、特に室温付近で攪拌を行うのが好ましい。
【0013】
【実施例】以下に、本発明につき実施例を挙げて詳細に
説明するが、その要旨を越えない限り、以下に限定され
るものではない。 実施例 1 N−(4−t−ブチルベンジル)−1−メチル−3−エ
チル−4−クロロ−5−ピラゾールカルボキサミド
(m.p.62℃,水溶解度2.8ppm/25℃)を
10.3重量部、カワカゾール(川崎化成工業(株)製
有機溶剤、主成分メチルナフタレン)20重量部および
ソルポールCA−42(東邦化学工業(株)製界面活性
剤、ポリオキシエチレンキャスターオイルエーテル)1
0重量部をそれぞれ十分に混合溶解して油部を得た。こ
の時の油部の粘度は、20cps (20℃)であった。一
方で、水59.45重量部およびプロナールEX−30
0(東邦化学工業(株)製消泡剤、シリコンエマルジョ
ン)0.25重量部を混合して水部を得た。
【0014】まずT.K.アジホモミキサーHV−SL
型(特殊機化工業(株)製)30l容器に油部の806
0gを投入し、これに1400gの水部をローラーポン
プを用いて、21分間かけて間断なく添加した。この
時、溶液の粘度は20万cps (20℃)以上にまで上昇
し、ゲル状物の形成が確認された。次に水部の添加を止
め、攪拌のみを10分間行った後、残りの水部1054
0gをローラーポンプで31分間で間断なく添加した。
最後に10分間攪拌し、乳濁液を調整した。かくして得
られた乳濁液の粘度は、10cps (20℃)であった。
【0015】なお攪拌機の運転条件は、ホモミキサー周
速度を22.3m/sec (回転数8900r.p.m.)とし、
この時のpass回転は930であった。また、パドル
ミキサーの回転数は44r.p.m.であった。温度は、終始
29℃の一定を保った。 実施例 2 実施例1の水部の添加において、残りの水部10540
gを一度に添加した他は同様にして、乳濁液を得た。
【0016】比較例 1 実施例1の水部の添加において、全量11940gをロ
ーラーポンプを使用して60分間で間断なく添加した他
は同様にして、乳濁液を得た。この時溶液の粘度は終始
殆ど変化せず、ゲル状物の形成は確認されなかった。 比較例 2 実施例1の水部の添加において、全量11940gを一
度に添加した他は同様にして、乳濁液を得た。ゲル状物
の形成は確認されなかった。
【0017】試験例 1 以上の実施例1、2および比較例1、2にて調整した乳
濁液について、それぞれ室温(R.T.):40℃、6
0℃恒温器内で振とう(60℃,V)および40℃で1
2時間/−10℃で12時間の繰り返し(F.T.)の
条件で10日〜360日間の保存テストを行い、組成物
の分離率の経時変化および結晶析出の有無を、以下のよ
うにして調べた。結果を表1に示す。
【0018】サンプルの分離率(%):径3cm、高さ6
cmのスクリューキャップ付透明ガラスビンにサンプルを
5cm高までそそぎ、下記式により分離率を算出した。
【0019】
【数1】
【0020】結晶析出の有無:肉眼による目視観察
【0021】
【表1】
【0022】実施例 3 (RS)−α−シアノ−3−フェノキシベンジル=N−
(2−クロロ−α,α,α−トリフルオロ−p−トリ
ル)−D−バリナート(粘稠液体,2×10-6g/l
/25℃)を20.6重量部およびソルポールCA−4
2(東邦化学工業(株)製界面活性剤、ポリオキシエチ
レンキャスターオイルエーテル)10重量部を混合溶解
し、油部を得た。この時の油部の粘度は、660cps
(40℃)であった。一方、水61.15重量部、エチ
レングリコール(凍結防止剤)8重量部およびプロナー
ルEX−300(東邦化学工業(株)製消泡剤、シリコ
ンエマルジョン)0.25重量部を混合して、水部を得
た。
【0023】まず万能混合機20L型((株)小平製作
所製)20l容器に油部の1224gを投入し、これに
260gの水部をローラーポンプを用いて20分間かけ
て間断なく添加した。この時、溶液の粘度は20万cps
(40℃)以上にまで上昇し、ゲル状物の形成が確認さ
れた。次に水部の添加を止め、攪拌のみ20分間行った
後、残りの水部2516gをローラーポンプを使用して
20分間で間断なく添加した。最後に10分間の攪拌を
行い、乳濁液を得た。かくして得られた乳濁液の粘度
は、5.4cps (40℃)であった。なお、温度は25
〜30℃を保った。 実施例 4 実施例3の水部の添加において、残りの水部2516g
を一度に添加した他は同様にして、乳濁液を得た。
【0024】比較例 3 実施例3の水部の添加において、水部の全量2776g
を一度に添加した他は同様にして、乳濁液を得た。ゲル
状物の形成は確認されなかった。 比較例 4 実施例3の水部の添加において、水部の全量2776g
をローラーポンプを用いて60分間で間断なく添加した
他は同様にして、乳濁液を得た。溶液の粘度は終始殆ど
変化せず、ゲル状物の形成は確認されなかった。
【0025】試験例 2 実施例3、4および比較例3、4にて調整した乳濁液に
ついて試験例1と同様の条件下での0〜200日間の保
存試験を行い、各組成物の分離率の径時変化および粒径
の変化を以下のようにして測定した。結果を表2に示
す。
【0026】サンプルの分離率(%):試験例1の測定
方法に同じ 粒径(μm) :OTUKAレーザー光粒径測
定装置を用いて測定した。
【0027】
【表2】
【0028】実施例5 φ−2,4−ジクロルフェニル=φ−エチル=S−プロ
ピルホスホロジチオエート(褐色液体,b.p.133
〜138℃/0.1mmHg,10ppm/25℃)を
10.30重量部およびソルポールCA−42(東邦化
学工業(株)製界面活性剤、ポリオキシエチレンキャス
ターオイルエーテル)10.00重量部をそれぞれ十分
に混合溶解して油部を得た。一方、水79.45重量部
およびプロナールEX−300(東邦化学工業(株)製
消泡剤、シリコンエマルジョン)0.25重量部を混合
して水部を得た。200mlビーカーに油部20.3g
を仕込み、容器の内径Dに対し羽の直径が0.8Dであ
る4枚羽式攪拌装置で混合した。これに水部5.6gを
20分間かけて徐々に添加攪拌したところ、溶液の粘度
は著しく上昇し、ゲル状物の生成が確認された。次に水
部の添加を止め、攪拌のみを20分間行った後、残りの
水部74.1gを20分間かけて間断なく添加した。最
後に10分間攪拌して乳濁液を調整した。なお、攪拌条
件は回転数500rpm、温度は終始18℃とした。得
られた乳濁液の粘度および粒径を表4に示す。なお、粒
径は試験例2と同様の方法で測定した。 実施例6〜11 実施例5と同様にして、表3に示す組成の乳濁液を得
た。得られた乳濁液の粘度、粒径、作成温度、ゲル状物
形成までに添加した水部の量を表4に示す。なお、粒径
は試験例2と同様の方法で測定した。 試験例3 実施例5〜11で調整した乳濁液について、10〜30
日間の保存テストを行い、組成物の分離率の経時変化お
よび結晶析出の有無を調べた。結果を表5に示す。な
お、保存条件および試験法は試験例1と同様に行った。
【0029】
【表3】 重量部 ──────────────────────────────────── 実施例5 油部;φ−2,4−ジクロロフェニル=φ−エチル=S −プロピルホスホロジチオエート(褐色液体, 10.30 b.p.133〜138/0.1mmHg,水溶解度10 ppm) ポリオキシエチレンキャスターオイルエーテル 10.00 水部;水 79.45 シリコンエマルジョン(消泡剤) 0.25 実施例6 油部;エチル=N−[2,3−ジヒドロ−2,2−ジメ チルベンゾフラン−7−イルオキシカルボニル( 10.40 メチル)アミノチオ]−N−イソプロピル−β− アラニナート(淡黄色粘稠液体,水溶解度8ppm) ポリオキシエチレンキャスターオイルエーテル 10.00 水部;水 78.45 シリコンエマルジョン(消泡剤) 0.25 実施例7 油部;ジイソプロピル=1,3−ジチオラン−2−イリ デン−マロネート(m.p.54.5〜55.0℃, 10.30 水溶解度50ppm) カワカゾール 20.00 ポリオキシエチレンキャスターオイルエーテル 10.00 水部;水 59.45 シリコンエマルジョン(消泡剤) 0.25 実施例8 油部;2−クロル−2’,6’−ジエチル−N−(メト キシメチル)アセトアニリド(m.p.40〜41℃,10.30 水溶解度240ppm) カワカゾール 20.00 ポリオキシエチレンキャスターオイルエーテル 10.00 水部;水 59.45 シリコンエマルジョン(消泡剤) 0.25 実施例9 油部;2−sec−ブチルフェニル−N−メチルカーバメ ート(m.p.32℃,水溶解度660ppm) 10.30 カワカゾール 10.00 ポリオキシエチレンキャスターオイルエーテル 10.00 水部;水 69.45 シリコンエマルジョン(消泡剤) 0.25 実施例10 油部;3’,4’−ジクロルプロピオンアニリド (m.p.92〜93℃,水溶解度225ppm) 5.00 酢酸−n−アミル 7.50 ポリオキシエチレンキャスターオイルエーテル 10.00 水部;水 77.25 シリコンエマルジョン(消泡剤) 0.25 実施例11 油部;ジメチルジチオホスホリルフェニル酢酸エチル (m.p.17.5℃,水溶解度10ppm) 10.30 ポリオキシエチレンキャスターオイルエーテル 10.00 水部;水 79.45 シリコンエマルジョン(消泡剤) 0.25
【0030】
【表4】 ゲル状物形成までに 粘度(cps) 粒径(μm) 作成温度(℃) 添加した水部(g) ──────────────────────────────────── 実施例5 0.14 18 5.6 実施例6 5.3 0.15 18 6.5 実施例7 0.22 18 8.0 実施例8 12.8 0.28 17 12.0 実施例9 7.4 0.21 25 11.9 実施例10 4.3 22 8.0 実施例11 0.13 21 6.3 ────────────────────────────────────
【0031】
【表5】 実施例NO. 5 6 7 8 9 10 11 ──────────────────────────────────── 10日後の R.T. 0 0 0 0 0 0 0 分離率(%) 40℃ 0 0 0 0 0 0 0 60℃,V 0 0 0 0 0 0 F.T. 0 0 0 0 0 0 0 30日後の R.T. 0 0 0 0 0 0 0 分離率(%) 40℃ 0 0 0 0 0 0 0 F.T. 0 0 0 0 0 0 0 ────────────────────────────────────
【0032】参考例1 N−(4−t−ブチルベンジル)−1−メチル−3−エ
チル−4−クロロ−5−ピラゾールカルボキサミド
(m.p.62℃)を20.1重量部、ソルポール76
05(東邦化学工業(株)製界面活性剤P.O.Eジア
ルキルフェニルエーテルホスフェート)5.0重量部、
エチレングリコール(凍結防止剤)5.0重量部、プロ
ナールEX300(東邦化学工業(株)製消泡剤、シリ
コンエマルジョン)0.5重量部、クニピアF(クニミ
ネ工業(株)製増粘剤、ソジウム・モンモリナイト)
1.0重量部および水67.5重量部を一括混合し、サ
ンプル100gをダイノミルKDLで4分間混合粉砕し
た。粉砕は150mlベッセルを用い、ビーズ(径1.
0〜1.5mm)120ml、周速10m/s(回転
数;3000rpm)で行った。粉砕後、ビーズを除
き、懸濁液を得た。 試験例4 実施例1で調整した乳濁液、参考例1で調整した懸濁液
について、それぞれ室温(R.T.)および50℃の条
件で1〜14日保存テストを行い、外観の経時変化を肉
眼により目視観察し、液の箇結、分離、結晶析出の有無
を調べた。結果を表6に示す。
【0033】
【表6】
【0034】
【発明の効果】本発明の水中油型の農薬乳濁液は、従来
の分散系製剤に見られた水和剤の使用時の粉立ちの問
題、乳剤における製造時、輸送時、保存時等における引
火危険性の問題等を引き起こすことなく、長期に渡って
保存安定性に優れた農薬製剤を提供することができる。
また、従来の技術では安定な乳濁液を得ることが難しか
った農薬原体、例えば室温で固体状の農薬原体等も本発
明方法の乳濁液とすることにより、容易に水中油型の乳
濁製剤とすることができる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平1−308212(JP,A) 特開 昭64−9901(JP,A) 特開 昭63−198605(JP,A) 特開 昭48−78085(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) A01N 25/30 A01N 25/04 A01N 37/34 A01N 43/56 A01N 57/14

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 融点が100℃以下で水に対する溶解度
    (20〜25℃)が0.5%重量部以下の農薬原体、界
    面活性剤、および水相からなり、転相乳化させるにあた
    り、ゲル状物を経由して形成されることを特徴とする水
    中油型農薬組成物。
  2. 【請求項2】 融点が100℃以下で水に対する溶解度
    (20〜25℃)が0.5%重量部以下の農薬原体、お
    よび界面活性剤を含んでなる油相に水相の一部を添加し
    てゲル状物を形成させ、次いでこれに残りの水相を加え
    て油中水型より水中油型に転相させることを特徴とする
    水中油型農薬組成物の製造法。
JP34150491A 1990-12-27 1991-12-24 水中油型農薬組成物およびその製造法 Expired - Lifetime JP3284569B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34150491A JP3284569B2 (ja) 1990-12-27 1991-12-24 水中油型農薬組成物およびその製造法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2-408431 1990-12-27
JP40843190 1990-12-27
JP34150491A JP3284569B2 (ja) 1990-12-27 1991-12-24 水中油型農薬組成物およびその製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0539202A JPH0539202A (ja) 1993-02-19
JP3284569B2 true JP3284569B2 (ja) 2002-05-20

Family

ID=26576982

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34150491A Expired - Lifetime JP3284569B2 (ja) 1990-12-27 1991-12-24 水中油型農薬組成物およびその製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3284569B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5827522A (en) * 1996-10-30 1998-10-27 Troy Corporation Microemulsion and method
EP2153889A3 (de) 2008-08-15 2014-08-13 Evonik Degussa GmbH Nanoemulsionen und Verfahren zu deren Herstellung, sowie deren Verwendung als Formulierungen von Pflanzenschutz- und/oder Schädlingsbekämpfungsmitteln und/oder kosmetischen Zubereitungen
CN102870782A (zh) * 2012-10-29 2013-01-16 南京扬子鸿利源化学品有限责任公司 一种吡螨胺农药增效水乳剂及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0539202A (ja) 1993-02-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9126163B2 (en) Nanoemulsions and processes for their preparation, and their use as formulations of plant protection agents and/or pesticides and/or cosmetic preparations
AU736800B2 (en) Microemulsion and method
KR100399519B1 (ko) 작물 보호 활성 화합물의 다상의 안정한 수성가공제제 및 이의 제조방법
KR890002071B1 (ko) 수-중-유 유제 및 이의 제조방법
BR0109204B1 (pt) processo para preparar uma formulação aquosa estável de um pesticida hidrofóbico, e, formulação pesticida.
JP2002532464A (ja) アルコキシル化トリスチリルフェノール・ヘミスルフェート・エステル中和アルコキシル化アミン界面活性剤含有農薬製剤
KR950001959B1 (ko) 수중유형(oil-in-water) 살충성 에멀션
JPH0696481B2 (ja) 微細に分散された液体の植物保護剤およびその製造方法
RU2105475C1 (ru) Жидкое гербицидное средство в виде эмульсии
JP3284569B2 (ja) 水中油型農薬組成物およびその製造法
JPS6327401A (ja) 新規懸濁性農薬製剤
BR112020003204B1 (pt) Composições agrícolas contendo sistemas tensoativos estruturados
JPH0692801A (ja) 水性乳化懸濁状除草剤組成物およびその製造法
JP2688822B2 (ja) 懸濁状農薬組成物
JPH0759481B2 (ja) 安定なる水中懸濁状農薬製剤
CN113056197B (zh) 百草枯制剂
FI96166B (fi) Torjunta-ainekoostumuksen valmistusmenetelmä
JPH0786081B2 (ja) 懸濁状農薬組成物
HU184737B (en) Liquid herbicide composition containing 3-/3,4-dichloro-phenyl/-1-methyl-methoxy-carbamide as active substance
JPS587602B2 (ja) ノウエンゲイヨウサツキンソセイブツ
JP2761902B2 (ja) 保存安定性の良好な水中油型懸濁状農薬組成物
PT94911A (pt) Processo para a preparacao de formulacoes famaceuticamente compreendendo pelo menos propileno glicol decilmetilsulfoxido e penciclovir
JP4803929B2 (ja) 水性懸濁型農薬製剤
WO2023078643A1 (en) Composition
JP2000128704A (ja) 水性懸濁状農薬組成物

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080308

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090308

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090308

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100308

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100308

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110308

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110308

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120308

Year of fee payment: 10

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120308

Year of fee payment: 10