JPS63316701A - 水性殺ダニ剤組成物 - Google Patents

水性殺ダニ剤組成物

Info

Publication number
JPS63316701A
JPS63316701A JP63141864A JP14186488A JPS63316701A JP S63316701 A JPS63316701 A JP S63316701A JP 63141864 A JP63141864 A JP 63141864A JP 14186488 A JP14186488 A JP 14186488A JP S63316701 A JPS63316701 A JP S63316701A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
clofuentedine
oxide
weight
present
amount
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63141864A
Other languages
English (en)
Inventor
マイクル・アラン・ウエツブ
マルカム・アンドルー・フエアーズ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayer CropScience Ltd Great Britain
Original Assignee
Schering Agrochemicals Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Schering Agrochemicals Ltd filed Critical Schering Agrochemicals Ltd
Publication of JPS63316701A publication Critical patent/JPS63316701A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/713Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with four or more nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N25/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, characterised by their forms, or by their non-active ingredients or by their methods of application, e.g. seed treatment or sequential application; Substances for reducing the noxious effect of the active ingredients to organisms other than pests
    • A01N25/02Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, characterised by their forms, or by their non-active ingredients or by their methods of application, e.g. seed treatment or sequential application; Substances for reducing the noxious effect of the active ingredients to organisms other than pests containing liquids as carriers, diluents or solvents
    • A01N25/04Dispersions, emulsions, suspoemulsions, suspension concentrates or gels
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N55/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, containing organic compounds containing elements other than carbon, hydrogen, halogen, oxygen, nitrogen and sulfur
    • A01N55/02Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, containing organic compounds containing elements other than carbon, hydrogen, halogen, oxygen, nitrogen and sulfur containing metal atoms
    • A01N55/04Tin

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Manufacturing Of Micro-Capsules (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)
  • Treatment And Processing Of Natural Fur Or Leather (AREA)
  • Treatment Of Water By Ion Exchange (AREA)
  • Physical Water Treatments (AREA)
  • Preventing Corrosion Or Incrustation Of Metals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は水性殺ダニ剤組成物に関する。
クロフエンテジンの俗−名でも知られている化合物3.
6−ビス(2−クロロフェニル)−1,2,4,5−テ
トラジンは、リンゴおよびその他の果実作物に付くダニ
類(mites)特にハダニ類(spiderunit
es)を抑制するのに活性な殺ダニ剤である。
最初、それは必要とされるまで貯蔵しておく濃縮製剤と
して供給されそして必要時に必要な濃度に希釈して、処
理すべき場所に使用される。
供給される主な濃縮製剤の1つは、水性媒体中に懸濁す
る微粒子としてクロフエンテジンが存在している水性懸
濁剤である。しかしながら、これには長期の貯蔵時にお
いて、特に好ましくない条件下例えば高温下においてク
ロフエンテジン粒子のいくらかの結晶生長が観察される
という不利な面があり、そしてそのために使用時に該製
剤の活性がより低くなってしまう。
本発明によれば、水性クロフエンテジン製剤中に少量の
別の既知殺ダニ剤、すなわちフェンブタチンオキシドす
なわちビス〔トリス(2−メチル−3−フェニルプロピ
ル)スズ〕オキシドを混入させるとクロフエンテジンの
前記で観察された結晶生長が驚くべきことに防止され、
あるいは実質的に抑制されるということが見出された。
従って、一つの特徴として本発明は、微粒子状クロフエ
ンテジン、および該クロフエンテジン粒子の結晶生長を
防止するかまたは実質的に抑制するのに十分な量のフエ
ンブタチンオキシドからなる水性組成物を提供する。
フェンブタチンオキシドは水中で可逆的に加水分解する
ので、観察される安定化効果はその加水分解生成物すな
わち(2−メチル−2−フェニルプロピル)スズヒドロ
キシドによるものと思われる。本明細書中で使用する「
フェンブタチンオキシド」の用語は、従って上記化合物
をも包含することを意味する。
クロフエンテジンは通常、1〜70重量%、好ましくは
5〜60重量%、特に好ましくは15〜50重量%の濃
度で水性懸濁液中に存在する。それは2ミクロンより小
さい体積中央値径を有するのが好ましい。ここで体積中
央値径とは、50容量%の試料がそれ以上である粒径を
意味する。
クロフエンテジンの結晶生長は、フェンブタチンオキシ
ドの少量によって実質的に抑制されることが見出される
。従って、それは0.05重量%程度の少ない量で水性
懸濁液中に存在すればよい。しかしながらこの効果は上
記レベル以上の全濃度で観察されそしてそれ故に勿論、
該製剤の全般的安定性を得ることを条件とするがその濃
度のための真の上限は存在しないことが判る。それにも
かかわらず、本発明ではフェンブタチンオキシドの濃度
は該製剤の0.1〜50重量%であるのが好ましい。0
.1〜5重量%、とりわけ0.1〜3重量%の濃度が特
に好ましい。
クロフエンテジン対フエンブタチンオキシドの重量比は
、少なくともl:lであるのが好ましいが、約800:
1までであってもよい。フェンブタチンオキシドは、希
釈した組成物を使用する際に殺ダニ効果が発揮される量
で存在するの゛がよいが、その場合所望ならば、クロフ
エンテジンを単に安定化させるに必要とされるよりも多
くの量を組成物中に含有させる。しかしながら、クロフ
エンテジンを単に安定化させることを所望する場合には
、クロフエンテジン対フエンブタチンオキシドの重合比
は10 : l−100: 1であるのが好ましくそし
て特に20:1〜70:lであるのがさらに好ましい。
当然なこととして、本発明組成物はまたその調製に通常
用いられるような佐薬、例えば懸濁剤、表面活性剤、脱
凝集剤、凍結防止剤および防腐剤を含有するが、しかし
これらは一般に本発明に直接関係するものではない。そ
れらは都合がよくしかも実用的である適当な量および割
合で用いることができる。
しかしながら、一般的指針として本発明では組成物中に
1種以上の表面活性剤が1−10重量%、特に2〜6重
量%含有されるのが好ましい。
1種以上の懸濁剤および/または粘稠化剤は0.5〜5
重量%含有させるのが好ましい。また1種以上の保存剤
は0.5〜5重量%そして1種以上の凍結防止剤は1〜
20重量%含有させるのが好ましい。
勿論、本発明組成物はまたその他の活性殺昆虫剤または
殺ダニ剤を含有することができる。
その例としてはビフエンスリン、タール油、ジコホル、
メチダチオン、プロパルガイド、アミトラズ、クロロベ
ンジレート、ブロモプロピレート、ベンゾキシメート、
ビナバクリル、テトラジホン、ホルメタネート、プロフ
ェノホス、トリアゾホス、モノクロトホス、カルボフェ
ノチオン、プロピレート、オメソエート、ジオキサチオ
ン、ジアリホス、ニチオン、アゾシクロチンまたはピレ
スロイド例えばペルメトリン、ジベルメトリン、7エン
バレラート、7ルオロシトリン、デルタメトリン、アル
ホキシレート、フェノトリン、シフエツトリン、フェン
ピリドリン、シハロトリン、シフルトリン、トラロメト
リン、トラロシトリン、エスフエンバレラート、フルパ
リネート、7ラメトリン、フェンフルシトリン、フェン
ピリドリン、7エンシクレート、テトラメトリン、ピレ
トリン、シネリン、ジャスモリン、アレトリン、バルト
リン、ジメトリン、ビオアレトリン、アルファメトリン
、テトラメトリン、レスメトリン、ビオレスメトリン、
フルメトリンもしくはエンペナトリンをあげることがで
きる。
本発明組成物は、同様の組成物を調製するのに知られて
いる慣用法によって調製される。すなわち、クロフエン
テジンと7エンプタチンオキシドの同成分をそれぞれ粉
砕して適当な粒径(例えば2ミクロンより小さい直径)
にし、次いで使用する表面活性剤、懸濁剤およびその他
の補助剤の各必要量を含有する水中に懸濁させる。該製
剤中のさらに別の活性成分はいずれもそれらに適した方
法によって例えばそれらを水中にもしくは可溶性ならば
乳化性油中に溶解することにより、またはそれらを粉砕
して適当な粒径にし次いで水中に懸濁させることにより
含有させる。
以下に、本発明を実施例により説明する。
実施例 l 懸濁濃縮製剤は、それぞれ下記成分を含有して調製され
た。
y/Q 7エンプタチンオキシド     0または10または
20クロフエンテジン           500シ
ンペロニツクPE/ P75         30ポ
リホンH20 モノグロピリングリコール       105ダウコ
ーニング1520          0.5ケルザン
          2 ホルマリン40%             2水  
              Hlになるまで(注ニシ
ンペロニックPE/ P75は、プロピレンオキシド/
エチレンオキシドブロック共重合体である表面活性剤で
あり、ポリホンHはナトリウムリグニンスルホネートで
ある分散剤であり、ダウコーニング1520はポリジメ
チルシロキサン乳液である消泡剤であり、ケルザンはキ
サンゴムである懸濁剤であり、モノプロピレングリコー
ルは凍結防止剤として存在しそしてホルマリンは防腐剤
として存在している)。
これらの製剤を5Q”Oで1週間貯蔵し、次いでその期
間の終了時にクールター計数器を用いて存在する粒子の
体積中央値径およびまた2ミクロンより小さい直径を有
する粒子の百分率を測定して評価した。7エンプタチン
オキシドを全く含有していない製剤の体積中央値径は、
貯蔵前の最初の値よりも38%増加(すなわち1.3ミ
クロンから1.7ミクロンに増加)したことおよび2ミ
クロンよりも小さい直径を有する粒子の体積%は、最初
の%に関して30%減少したことが見出された。10g
のフエンブタチンオキシドを含有する製剤の場合には、
体積中央値径はたった6%しか増加せず、そして2ミク
ロンよりも小さい直径を有する粒子の容量%はたった2
%しか減少しなかった。20gのフエンブタチンオキシ
ドを含有する製剤の場合における相当する結果では体積
中央値径が7%増加し、そして2ミクロンより小さい直
径を有する粒子の容量%は2%減少した。
実施例 2 550g/Qのクロフエンテジンおよび09または10
g/Qのフエンブタチンオキシドを含有する以外は実施
例1の場合と正に類似した組成物を調製し次いで50℃
で2週間貯蔵した。フエンブタチンオキシドを全く含有
していない組成物において、該製剤中のクロフエンテジ
ンの粒子の体積中央値径は、92%増加(すなわち1.
2ミクロンから2.3ミクロンに増加)シ、そして、2
ミクロン未満の直径を有する粒子の割合は82%から4
1%に減少したが、一方109/Qのフェンブタチンオ
キシド含有の場合には体積中央値径が丁度7%増加(1
,4ミクロンから1.5ミクロンに増加)しそして2ミ
クロン未満の直径を有する粒子の割合はたった64%か
ら60%に減少しただけであることが見出された。
実施例 3 また、実施例1の場合と類似の懸濁濃縮物が下記量のク
ロフエンテジンおよびフェンブタチンオキシドを含有し
て調製された。
クロフエンテジン(g/Q)7エンブタチンオキシt’
 (g/(2)10            1.0 10            3.0 10            10.010     
       30.010            
50.050            1.0 50                3・050  
              10.050     
          30.050         
      50.0100            
     1.0100              
  3.0100                1
0.0100               30.0
100               50.0200
1.0 200               3.0200 
              10.0200    
           30.0200       
        50.0500          
      1.0500             
   3.0500               3
0.0500               50.0
700                1.0700
                3.0700   
            10.0700      
         30.0700         
     50.0前記実施例1に記載の貯蔵試験での
上記製剤の全ては、フエンブタチンオキシドを全く含有
していない対応する対照製剤よりも体積中央値径の増加
および2ミクロンより大きい直径を有する粒子の数の増
加がより少ないことを示した。
特許出願人  シェージング・アグロケミカルズ・リミ
テッド 外2名

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)微粒子状クロフエンテジン、およびクロフエンテジ
    ン粒子の結晶生長を防止するかまたは実質的に抑制する
    のに十分な量のフエンブタチンオキシドからなる水性組
    成物。 2)クロフエンテジンが1〜70重量%の量で存在する
    、請求項1記載の組成物。 3)クロフエンテジンが15〜50重量%の量で存在す
    る、請求項2記載の組成物。 4)クロフエンテジンが2ミクロンより小さい体積中央
    値径を有する、請求項1〜3のいずれかに記載の組成物
    。 5)フエンブタチンオキシドが0.1〜50重量%の量
    で存在する、請求項1〜4のいずれかに記載の組成物。 6)フエンブタチンオキシドが0.1〜5重量%の量で
    存在する、請求項5記載の組成物。 7)フエンブタチンオキシドが0.1〜3重量%の量で
    存在する、請求項6記載の組成物。 8)クロフエンテジン対フエンブタチンオキシドの重量
    比が1:1〜800:1である、請求項1〜7のいずれ
    かに記載の組成物。 9)クロフエンテジン対フエンブタチンオキシドの重量
    比が10:1〜100:1である、請求項8記載の組成
    物。 10)クロフエンテジン対フエンブタチンオキシドの重
    量比が20:1〜70:1である、請求項9記載の組成
    物。
JP63141864A 1987-06-13 1988-06-10 水性殺ダニ剤組成物 Pending JPS63316701A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB8713849 1987-06-13
GB878713849A GB8713849D0 (en) 1987-06-13 1987-06-13 Acaricidal formulation

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63316701A true JPS63316701A (ja) 1988-12-26

Family

ID=10618861

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63141864A Pending JPS63316701A (ja) 1987-06-13 1988-06-10 水性殺ダニ剤組成物

Country Status (24)

Country Link
US (1) US4912099A (ja)
EP (1) EP0295790B1 (ja)
JP (1) JPS63316701A (ja)
KR (1) KR890000010A (ja)
CN (1) CN88103536A (ja)
AT (1) ATE83354T1 (ja)
AU (1) AU590156B2 (ja)
BR (1) BR8802864A (ja)
DD (1) DD284580A5 (ja)
DE (1) DE3876692D1 (ja)
DK (1) DK316288A (ja)
GB (1) GB8713849D0 (ja)
HU (1) HU204169B (ja)
IL (1) IL86669A0 (ja)
MY (1) MY103580A (ja)
NZ (1) NZ224983A (ja)
PH (1) PH23297A (ja)
PL (1) PL152194B1 (ja)
PT (1) PT87690B (ja)
RU (1) RU1795880C (ja)
TR (1) TR24918A (ja)
ZA (1) ZA884162B (ja)
ZM (1) ZM3488A1 (ja)
ZW (1) ZW7688A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0543401A (ja) * 1991-08-07 1993-02-23 Nissan Chem Ind Ltd 水性懸濁状農薬製剤
JP5339055B2 (ja) * 2006-06-13 2013-11-13 日産化学工業株式会社 水性懸濁状農薬組成物

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5352672A (en) * 1993-10-20 1994-10-04 Fmc Corporation Acaricidal combinations of neem seed extract and bifenthrin
CN1056032C (zh) * 1995-08-02 2000-09-06 化工部农药剂型工程技术中心 一种杀螨杀虫油悬浮混剂
US20080090780A1 (en) * 2006-10-13 2008-04-17 Pbi/Gordon Corporation Storage stable azadirachtin pesticide formulation
KR101034728B1 (ko) * 2008-10-23 2011-05-17 강남훈 안내 궤도식 고무차륜 경전철의 주행로 시공용 슬립폼
KR101040419B1 (ko) * 2008-11-05 2011-06-09 강남훈 안내 궤도식 고무차륜 경전철의 주행로 표면처리장치 및 이에 적합한 표면처리방법
KR101044340B1 (ko) * 2008-12-23 2011-06-29 강남훈 보조 레일을 이용한 고무차륜 경전철의 주행로 시공 방법 및 이에 적합한 주행로 시공 장치

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3657451A (en) * 1971-02-08 1972-04-18 Shell Oil Co Organo-tin miticides and method of using the same
US4078070A (en) * 1973-01-16 1978-03-07 Hoechst Aktiengesellschaft Fungicidal dispersions
DE2315641A1 (de) * 1973-03-29 1974-10-17 Hoechst Ag Akarizide dispersionen
EP0005912B1 (en) * 1978-05-25 1982-07-14 Fbc Limited Acaricidal, larvicidal and ovicidal tetrazine derivatives and compositions, processes for their preparation and methods of using them
DE3765843D1 (de) * 1986-06-05 1990-12-06 Shell Int Research Pestizide tetrazin-derivate.

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0543401A (ja) * 1991-08-07 1993-02-23 Nissan Chem Ind Ltd 水性懸濁状農薬製剤
JP5339055B2 (ja) * 2006-06-13 2013-11-13 日産化学工業株式会社 水性懸濁状農薬組成物

Also Published As

Publication number Publication date
DE3876692D1 (de) 1993-01-28
EP0295790B1 (en) 1992-12-16
EP0295790A3 (en) 1990-03-21
EP0295790A2 (en) 1988-12-21
DK316288A (da) 1988-12-14
ZM3488A1 (en) 1989-03-27
ZW7688A1 (en) 1989-01-04
PL273000A1 (en) 1989-02-20
DD284580A5 (de) 1990-11-21
BR8802864A (pt) 1989-01-03
MY103580A (en) 1993-08-28
KR890000010A (ko) 1989-03-11
CN88103536A (zh) 1988-12-28
IL86669A0 (en) 1988-11-30
PL152194B1 (en) 1990-11-30
PT87690A (pt) 1988-07-01
RU1795880C (ru) 1993-02-15
PT87690B (pt) 1992-09-30
ZA884162B (en) 1989-03-29
US4912099A (en) 1990-03-27
GB8713849D0 (en) 1987-07-15
HU204169B (en) 1991-12-30
PH23297A (en) 1989-06-30
NZ224983A (en) 1990-09-26
ATE83354T1 (de) 1993-01-15
TR24918A (tr) 1992-07-21
AU590156B2 (en) 1989-10-26
HUT49274A (en) 1989-09-28
AU1759888A (en) 1988-12-15
DK316288D0 (da) 1988-06-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4904695A (en) Insecticidal aqueous-based microemulsion compositions
CN108902158B (zh) 一种含有乙唑螨腈组合物的悬浮剂及其应用
EP0110174A1 (de) Flüssige pestizide Mittel in Form von Suspensionskonzentraten
US6861075B2 (en) Biocidal compositions comprising an aerated gel containing hydrophobic silica
EP0249770B1 (en) Aqueous suspension concentrate compositions of pendimethalin
US6074987A (en) Inhibiting phase separation in low viscosity water-based pesticide suspensions
TW200906296A (en) Novel oil-based adjuvant composition
US3235451A (en) Silica powder insecticide with glycols to reduce dustiness
JPS63316701A (ja) 水性殺ダニ剤組成物
US6488949B2 (en) Inhibiting phase separation in low viscosity water-based pesticide suspensions
JPH10500676A (ja) “水中油滴型エマルジョン”の新規なペスチサイド組成物
JP4055021B2 (ja) 殺虫・殺ダニ剤
JP4385567B2 (ja) 水性懸濁状殺虫組成物
US4849012A (en) Method for growing citrus fruits
JPS6054928B2 (ja) 水性殺虫剤
CN107125260A (zh) 一种含乙基多杀菌素和溴氰菊酯的杀虫组合物及其制备方法与应用
US4405361A (en) Method of increasing the yield of sugar obtained from sugar cane
US5753591A (en) Aqueous suspension concentrates of endosulfan
JPH01258607A (ja) エアゾール殺虫剤
JPH01250301A (ja) エアゾール殺虫剤
JP2022136161A (ja) 液状農薬組成物及びダニの防除方法
CN116264892A (zh) 一种稳定高效杀虫组合物及其制备工艺
US4285721A (en) Method of increasing the yields of sugar obtained from sugarcane
JPS6027641B2 (ja) 植物生長調節剤組成物
JPH09175917A (ja) 白紋羽病または紫紋羽病の防除方法