JP2015502943A - グリフォセートを含有する安定した水性懸濁液除草剤組成物 - Google Patents

グリフォセートを含有する安定した水性懸濁液除草剤組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2015502943A
JP2015502943A JP2014544670A JP2014544670A JP2015502943A JP 2015502943 A JP2015502943 A JP 2015502943A JP 2014544670 A JP2014544670 A JP 2014544670A JP 2014544670 A JP2014544670 A JP 2014544670A JP 2015502943 A JP2015502943 A JP 2015502943A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
herbicidal composition
glyphosate
stable aqueous
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014544670A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5797853B2 (ja
Inventor
グク カン、ソン
グク カン、ソン
ヒョン パク、チョル
ヒョン パク、チョル
ジョン キム、ム
ジョン キム、ム
ヒョン イム、ヨン
ヒョン イム、ヨン
ヒョク イム、ワン
ヒョク イム、ワン
ソク オ、ユン
ソク オ、ユン
グン イ、ボン
グン イ、ボン
ジュ ペク、ナム
ジュ ペク、ナム
ピル パク、ヨン
ピル パク、ヨン
ホ キム、ソン
ホ キム、ソン
ス キム、ジン
ス キム、ジン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NONGHYUP CHEMICAL CO LTD
Original Assignee
NONGHYUP CHEMICAL CO LTD
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NONGHYUP CHEMICAL CO LTD filed Critical NONGHYUP CHEMICAL CO LTD
Publication of JP2015502943A publication Critical patent/JP2015502943A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5797853B2 publication Critical patent/JP5797853B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N57/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic phosphorus compounds
    • A01N57/18Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic phosphorus compounds having phosphorus-to-carbon bonds
    • A01N57/20Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic phosphorus compounds having phosphorus-to-carbon bonds containing acyclic or cycloaliphatic radicals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N25/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, characterised by their forms, or by their non-active ingredients or by their methods of application, e.g. seed treatment or sequential application; Substances for reducing the noxious effect of the active ingredients to organisms other than pests
    • A01N25/02Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, characterised by their forms, or by their non-active ingredients or by their methods of application, e.g. seed treatment or sequential application; Substances for reducing the noxious effect of the active ingredients to organisms other than pests containing liquids as carriers, diluents or solvents
    • A01N25/04Dispersions, emulsions, suspoemulsions, suspension concentrates or gels
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N57/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic phosphorus compounds
    • A01N57/02Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic phosphorus compounds having alternatively specified atoms bound to the phosphorus atom and not covered by a single one of groups A01N57/10, A01N57/18, A01N57/26, A01N57/34

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Abstract

グリフォセートを含有する安定した水性懸濁液除草剤組成物及びその製造方法に関する。除草剤組成物は、除草剤活性成分として、グリフォセート塩及びサフルフェナシルを含み、効果増進剤として、(a)ポリオキシアルキレンアルキルエーテル、(b)ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステル、(c)ポリオキシアルキレンアルキルアミン、アルキルポリグルコシド、及びテトラアルキルアンモニウムの有機または無機塩からなる群から選択された1種以上の界面活性剤を含む。【選択図】図1

Description

本発明は、グリフォセートのような高濃度電解質溶液ですら物理化学的に安定した水性懸濁液除草剤組成物に関し、詳しくは、除草剤活性成分としてグリフォセート塩及びサフルフェナシルを効果増進剤と混合して製造した物理化学的に安定した水性懸濁液形態の農業用除草剤組成物に関する。
農業用除草剤活性成分のうち、グリフォセート塩及びサフルフェナシルは、広葉及び禾本科雜草の全般に亘って殺草効果があることと知られている。特に、グリフォセート塩は比較的低価であり、広範囲に使用する除草剤である一方、殺草効果が非常に徐々に発現されて効率的な雜草防除剤としての使用に問題がある。このような問題を解決するために、除草剤活性成分サフルフェナシルをグリフォセート塩と相互組み合わせて効率の良く雑草を防除しようとする努力がある(例えば、 特許文献1参照)。
しかしながら、公知の技術は主にグリフォセートの耐雨性(rainfastness)を増加させるための目的で、グリフォセート塩とサフルフェナシルを単一パッケージ製剤形態に製造するか、またはグリフォセート製剤とサフルフェナシル製剤とを別途に製造して適用の直前に水に一定の割合で混合して使用するタンクミックス(tank mix)方法に関して言及している。ところで、上記グリフォセート塩とサフルフェナシルとの単一パッケージ製剤において、単一パッケージを剤形化する方法に対する具体的な例が開示されていない。
グリフォセート塩とサフルフェナシルとを単一パッケージ製剤形態の除草剤組成物に剤形化するに当たっては、物理化学的不安定性、及び生物学的薬効発揮に問題があることと知られている。即ち、除草剤活性成分としてのグリフォセート塩は非常に高い電解質水溶液からなっている。したがって、グリフォセート塩が含まれた水性系(aqueous phase)に共存する懸濁状態の除草剤活性成分であるサフルフェナシルは、物理化学的に非常に不安定であるので活性成分間の相互層分離及び粒子成長が持続的に発生するので、グリフォセート塩とサフルフェナシルとを全て含む安定した単一パッケージ製剤形態の除草剤組成物製造を非常に困難にする。また、生物学的薬効の面でもこのような除草剤組成物の除草効果(特に、速効性)も充分でなくて、商業的な接近が困難である。
ここに、本発明者らが除草剤活性成分としてグリフォセート塩とサフルフェナシルとが共存する水性懸濁液形態の安定した単一パッケージ製剤を例の研究した結果、特定の界面活性剤を併用した効果増進剤を添加して製剤化した場合、驚くべきことに物理化学的に非常に安定し、かつ優れる殺草効果と共に、薬効が迅速に発現されて農作物裁培時の必須解決事項である除草作業に有益な除草剤組成物の製造が可能であることを発見し、本発明を完成した。
WO2009/156322
本発明の目的は、グリフォセート塩とサフルフェナシルとを活性成分として含む除草剤組成物であって、物理化学的に安定し、かつ優れる殺草効果と共に、薬効が迅速に発現される除草剤組成物製剤、及びその製造方法を提供することにある。
また、本発明の目的はグリフォセート塩とサフルフェナシル活性成分を同時に混合した単一パッケージ製剤(pre-mixed one pack formulation)を完成して農作業者に除草作業の効率性を増大することにある。
本発明に従うグリフォセートを含有する安定した水性懸濁液除草剤組成物は、活性成分としてグリフォセート塩及びサフルフェナシルを含み、効果増進剤として、(a)ポリオキシアルキレンアルキルエーテル、(b)ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステル、及び(c)ポリオキシアルキレンアルキルアミン、アルキルポリグルコシド、及びテトラアルキルアンモニウムの有機または無機塩からなる群から選択された1種以上の界面活性剤を含有する。
また、本発明の他の態様によれば、本発明の除草剤組成物は、上記除草剤活性成分、及び効果増進剤に加えて、湿展剤、分散剤、消泡剤、増粘剤、防腐剤、不凍剤、及び水を含む。
本発明の他の態様によれば、本発明の除草剤組成物は、グリフォセート塩20〜45重量%、サフルフェナシル0.4〜3重量%、効果増進剤1〜30重量%、湿展剤0.01〜5重量%、分散剤0.01〜10重量%、消泡剤0.01〜1重量%、増粘剤0.01〜7重量%、防腐剤0.01〜1重量%、不凍剤1〜10重量%、及び水10〜60重量%で構成される。
上記効果増進剤は、効果増進剤の全体100重量%に対し、(a)ポリオキシアルキレンアルキルエーテル25〜35重量%、(b)ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステル5〜15重量%、(c)ポリオキシアルキレンアルキルアミン、アルキルポリグルコシド、及びテトラアルキルアンモニウムの有機または無機塩からなる群から選択された1種以上の界面活性剤50〜60重量%で構成される。
上記増粘剤は、ガム誘導体(gum derivatives)、セルロース誘導体、澱粉、及び水溶性澱粉誘導体からなる群から選択された1種以上の有機ポリマー増粘剤、及びモントモリロナイト系の鉱物質微粉、熱分解シリカ、及びアタパルジャイトからなる群から選択された1種以上の固体微粉末状の増粘剤からなることができる。
本発明の更に他の態様によれば、グリフォセートを含有する安定した水性懸濁液除草剤組成物を製造する方法であって、除草剤活性成分であるサフルフェナシルに、湿展剤、分散剤、消泡剤、固体微粉末増粘剤、及び水を混合した後、湿式粉砕して平均粒径0.1〜30μmに粉砕するステップ(工程1)、有機ポリマー増粘剤、防腐剤、及び水を混合した後、撹拌して有機増粘液を製造するステップ(工程2)、上記工程1の生成物にグリフォセート塩を混合した後、(a)ポリオキシアルキレンアルキルエーテル、(b)ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステル、及び(c)ポリオキシアルキレンアルキルアミン、アルキルポリグルコシド、及びテトラアルキルアンモニウムの有機または無機塩からなる群から選択された1種以上の界面活性剤を含む効果増進剤と、不凍剤、上記工程2の有機増粘液、及び水を混合して除草剤組成物を生成するステップ(工程3)を含む。
以下、本発明の構成をより詳しく説明する。
本発明において、除草剤活性成分とは、願わない雑草などを除去することができる活性を表す有効成分を意味し、この中、“グリフォセート塩”は以下の<化学式1>のように、“グリフォセート”であるN−(ホスホノメチル)グリシン(N-(phosphonomethyl) glycine: CAS RN 1071-83-6)の各種塩であって、好ましくは、 イソプロピルアンモニウム塩、カリウム塩、アンモニウム塩、ジアンモニウム塩、ジメチルアンモニウム塩、セスキソディウム塩を含み、“サフルフェナシル”は以下の<化学式2>のように、N’−[2−クロロ−4−フルオロ−5−(3−メチル−2,6−デオキソ−4−(トリフルオロメチル)−3,6−デヒドロ−1(2H)−ピリミジニル)ベンゾイル]−N−イソプロピル−N−メチルスルフアミド(N'-[2-chloro-4-fluoro-5-(3-methyl-2,6-dioxo-4-(trifluoromethyl)-3,6-dihydro-1(2H)-pyrimidinyl)benzoyl]-N-isopropyl-N-methylsulfamide: CAS RN 372137-35-4)を意味する。
Figure 2015502943
Figure 2015502943
本発明において、“効果増進剤”とは、生物学的及び物理化学的の面で効果増進を意味する。生物学的効果増進は、本発明の所期の目的である上記除草剤活性成分を用いて除草効果を期待する時、効果増進剤を添加したことにより追加的な除草効率(weed control%)の増進と効果発現の迅速性を意味し、物理化学的効果増進は高濃度電解質溶液であるグリフォセート塩と同一な相に存在するその他の構成成分が静電気的反撥力を喪失して、沈殿、層分離、あるいは粒子成長などが行われず、相互安定した懸濁液状態が維持されるようにすることを意味する。
本発明では、効果増進剤として、(a)ポリオキシアルキレンアルキルエーテル(polyoxyalkylene alkylether)、及び(b)ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステル(polyoxyethylene sorbitan fatty acid ester)に、(c)非イオン界面活性剤としてポリオキシアルキレンアルキルアミン(polyoxyalkylene alkyl amine)及びアルキルポリグルコシド(alkyl polyglucoside)と、陽イオン性界面活性剤としてテトラアルキルアンモニウム(tetra alkyl ammonium)の有機または無機塩のうちの1種以上を配合して使用する。上記のように界面活性剤を配合して使用する場合、除草剤活性成分であるグリフォセートとサフルフェナシルが物理化学的に非常に安定し、かつ優れる殺草効果と共に、薬効が迅速に発現される効果を有する除草剤組成物を得ることができる。
上記(a)成分のポリオキシアルキレンアルキルエーテルには、好ましくはポリオキシエチレンアルキルエーテル、またはポリオキシプロピレンアルキルエーテルが使われる。より具体的に好ましい成分は、アルキルチェーンの炭素数が8から24個の飽和または不飽和アルコールにエチレンオキサイドあるいはプロピレンオキサイドを2から30モル付加した場合である。
上記(b)成分のポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステルには、好ましくは、ポリオキシエチレンソルビタンモノオレエート、ポリオキシエチレンソルビタントリオレエート、ポリオキシエチレンソルビタンモノステアレート、またはポリオキシエチレンソルビタンモノラウレートが使われる。
上記(c)成分のポリオキシアルキレンアルキルアミンには、好ましくは、ポリオキシエチレンアルキルアミン、またはポリオキシプロピレンアルキルアミンが使われる。より具体的に好ましい成分は、アルキルチェーンの炭素数が8から24個であり、エチレンオキサイドあるいはプロピレンオキサイドを2から30モルまで付加した場合である。
上記(c)成分のアルキルポリグルコシドとして、好ましくはアルキルチェーンの炭素数が8から18個であり、重合度は1.2から2.5のアルキルポリグルコシドが使われる。
上記(c)成分のうち、陽イオン性界面活性剤であるテトラアルキルアンモニウム(tetra alkyl ammonium)の有機あるいは無機塩は、好ましくは、アルキルチェーンが1から20個の炭素からなるか、またはヒドロキシエチル(hydroxyethyl)、ヒドロキシプロピル(hydroxypropyl)、2−ヒドロキシポリエトキシレート(2-hydroxypolyethoxylate)形態であり、塩は−Cl、−Br、−acetate、−CHOSO、−COSOなどの形態が使われて、具体的な例として、ステアリルトリメチルアンモニウムクロライド、ステアリルトリメチルアンモニウムメトスルフェートなどを挙げることができる。
本発明において、除草剤活性成分であるサフルフェナシルを水性剤形(water based formulation)に含めると共に、数μm以下の状態に粉砕(milling)し、懸濁(suspension)させるための湿展剤及び分散剤が使用できる。好ましい湿展剤としては、ソジウムジスルホスクシネート(sodium disulfosuccinate)、低分子のナフタリンホルムアルデヒド縮合物などがあり、分散剤としては、ポリオキシエチレントリスチリルフェニルエーテルのホスフェート化、あるいはサルフェート化物形態、高分子のナフタリンホルムアルデヒドの縮合物、アクリリックアシッド(acrylic acid)ポリマーなどを挙げることができる。
増粘剤は、有機ポリマー増粘剤としてキサンタンガム(xanthan gum)、アラビアガム(arabia gum)などのガム誘導体(gum derivatives)、メチルセルロース(methylcellulose)、ヒドロキシエチルセルロース(hydroxyethylcellulose)、ヒドロキシプロピルセルロース(hydroxypropylcellulose)などのセルロース誘導体(cellulose derivatives)、澱粉あるいは水溶性澱粉誘導体があり、固体微粉末状の増粘剤としてベントナイトなどのモントモリロナイト系の鉱物質微粉、親水性あるいは疏水性のヒュームドシリカ(Fumed silica)のような熱分解シリカ(pyrogenic silica)、アタパルジャイト(attapulgite)類などを挙げることができる。このような増粘剤は、各々単独に使用することもできるが、剤形の重量を基準にして有機ポリマー2重量%以下、及び固体微粉末状の増粘剤5重量%以下を併用して処理すれば、ポリマーが微粒子の間で相互架橋役割を遂行して増粘効果が特に有効である。
また、本発明の除草剤組成物には、水性懸濁液製剤に必要な消泡剤、防腐剤、及び不凍剤などの添加剤をさらに追加することができる。
上記消泡剤として、Rhodorsil Antifoam 432のようなシリコン系消泡剤が使用できるが、これに限定されるものではなく、通常的に農薬組成物に使われる消泡剤が使用できる。
上記防腐剤として、Preventol及びProxelのような物質が使用できるが、これに限定されず、通常的な農薬組成物に使われる物質が使用できる。
上記不凍剤として、エチレングリコール、プロピレングリコール、ジプロピレングリコールのようなグリコール、グリセロール、及びウレアなどが使用できるが、これに限定されず、通常的に農薬組成物に使われる物質が使用できる。
以外に添加剤として着色剤が必要によって追加されることができ、上記着色剤には、二酸化チタン、カーボンブラック、酸化亜鉛、青色顔料、及びパーマネントレッドFGRなどが使用できるが、これに限定されるものではない。
本発明の除草剤組成物は、好ましくは、除草剤活性成分として20〜45重量%のグリフォセート塩と、0.4〜3重量%のサフルフェナシル、1〜30重量%の効果増進剤、0.01〜5重量%の湿展剤、0.01〜10重量%の分散剤、0.01〜1重量%の消泡剤、0.01〜7重量%の増粘剤、0.01〜1重量%の防腐剤、1〜10重量%の不凍剤、及び10〜60重量%の水を含有する。
上記効果増進剤は、より好ましくは10〜30重量%、最も好ましくは15〜30重量%を含み、効果増進剤の全体100重量%に対し、各成分含有量が(a)ポリオキシアルキレンアルキルエーテル25〜35重量%、(b)ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステル5〜15重量%、(c)ポリオキシアルキレンアルキルアミン、アルキルポリグルコシド、及びテトラアルキルアンモニウムの有機または無機塩からなる群から選択された1種以上の界面活性剤50〜60重量%で組成される場合、除草剤活性成分であるグリフォセート塩及びサフルフェナシルが物理化学的に安定し、その薬効が速かに発現されるようにする。
本発明のグリフォセートを含有する安定した水性懸濁液除草剤組成物を製造する方法は、まず、除草剤活性成分であるサフルフェナシルに、湿展剤、分散剤、消泡剤、固体微粉末増粘剤、及び水を混合した後、微小球形のビーズが含まれたパールミル、ダイノミル、またはサンドミルなどを通過させて湿式粉砕して、サフルフェナシルの平均粒径が0.1〜30μmになるように粉砕する(工程1)。
その後、有機ポリマー増粘剤、防腐剤、及び水を混合した後、撹拌して有機増粘液を製造するステップを経る(工程2)。
上記工程1の生成物とグリフォセート塩に、(a)ポリオキシアルキレンアルキルエーテル、(b)ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステル、及び(c)ポリオキシアルキレンアルキルアミン、アルキルポリグルコシド、及びテトラアルキルアンモニウムの有機または無機塩からなる群から選択された1種以上の界面活性剤からなる効果増進剤を混合し、次いで不凍剤を混合した後、上記工程2で得られた有機増粘液と水とを均質に混合して除草剤組成物を生成する。
本発明による水性懸濁液除草剤組成物は、物理化学的に非常に安定して除草効率が増進される効果の以外に、発現の速度が迅速で、農業従事者に当たって多大な労働力を要し、肉体的に骨の折れる除草作業の効率を増加させ、心理的満足度を向上させることができる。
本発明の除草剤組成物を製造する方法を示す順序図
以下、本発明の好ましい実施形態を詳細に説明する。本発明はここに説明される実施形態に限定されず、他の形態に具体化されることもできる。ここに紹介される内容が徹底し、かつ完全になるように、そして当業者に本発明の思想が十分伝達できるようにするために提供されるものである。
以下の実施形態及び比較例で別の言及がなければ、%は重量によるものであり、使われたグリフォセート塩はグリフォセートイソプロピルアミン(Glyphosate isopropylamine)として62重量%の活性成分を含有し、サフルフェナシルは93重量%の活性成分を含有した。
(実施形態1〜5及び比較例1〜10)
除草剤組成物の製造
まず、以下の<表1>及び<表2>に表す割合で、除草剤活性成分であるサフルフェナシルと湿展剤、分散剤、消泡剤、固体微粉末増粘剤、及び水(水の全体使用量の5〜15%使用)を混合し、湿式粉砕(ダイノミル、KDL−A Type)してサフルフェナシルの平均粒径を1.5〜3μmに維持した。次のステップとして、有機ポリマー増粘剤、防腐剤、水(水の全体使用量の5〜10%使用)を混合した後、ホモゲナイザー(IKA/T−25basic)を用いて有機増粘液を製造した。上記湿式粉砕された生成物に除草剤活性成分グリフォセート塩、効果増進剤、消泡剤、不凍剤、及び上記有機増粘液を添加し、また余分の水を追加して組成物全体が100重量%になるように調整した後、十分に混合してグリフォセートとサフルフェナシルとが同時に混合された単一パッケージ製剤(pre-mixed one pack formulation)形態の除草剤組成物を完成した。
Figure 2015502943
Figure 2015502943
以下、本発明の除草剤組成物の物理化学的安定性及び生物効果を具体的な評価試験を通じて説明する。
<評価試験>
上記実施形態及び比較例の除草剤組成物300mlずつをプラスチック材質の農薬容器に入れて封入し、6週間54℃恒温器で貯蔵後、各々粒子サイズ(particle size)変化、貯蔵安定性(storage stability)、懸垂性(Suspensibility)、及び生物学的活性を評価した。このような評価要素は当業界では優れる効能を発揮する農薬組成物製造における重要な評価項目であることを誰でも認知する事実である。
1.粒子サイズ(particle size)
上記除草剤組成物の粒子は水中に懸濁されている農薬活性成分であるサフルフェナシルの粒子サイズを意味し、最初製造当時の粒子サイズをそのまま維持しなければ、農薬の物理的安定性が確保されず、また生物学的に持続的な薬効を発現できない。粒子のサイズはレーザー回折技法により測定が可能なレーザー粒度測定機(Mastersizer2000)を利用したものであり、その結果を<表3>に表した。
2.貯蔵安定性(storage stability)
<物理的安定性>
上記除草剤組成物は、高濃度電解質溶液であるグリフォセート塩とサフルフェナシルが水中に共存する形態であって、固体性状のサフルフェナシル粒子が静電気的反撥力を喪失して貯蔵中に農薬容器の底に沈殿(Caking)されるか、または層分離(Phase separation)がひどく発生しない場合に限り商業的利用が可能であることは当然である。貯蔵安定性は54℃恒温器に除草剤組成物を6週間貯蔵(農薬管理法上、常温3年と見なす)した後の状態を測定して、その結果を<表3>に表した。
<化学的安定性>
苛酷条件(54℃恒温器内に6週貯蔵)下で上記除草剤組成物内に含まれた農薬活性成分の含有量の変化を測定した。このような目的は経時的に安定的に薬効を発揮するために除草剤活性成分の含有量の変化がほとんどなかったり、微小に発生しなければならないためである。各々の実施形態及び比較例の試料を農薬工程分析法で提示した分析機器(グリフォセート塩:分光光度法。サフルフェナシル:HPLC法)を用いて初期含有量を測定し、54℃恒温器内に6週貯蔵後、組成物の中に存在する農薬活性成分の含有量を同一分析機器を用いて測定した。このような試験結果を以下の<表3>に表した。
3.懸垂性(Suspensibility)
上記除草剤組成物の使用方法は、防除対象の面積10a当たり除草剤組成物500〜1000mlを水40〜100リットルに希釈して一定時間を所要しながら散布する。したがって、一定時間の間水に希釈された除草剤組成物が希釈容器の底に沈降せず、 全体の水に均質に分布されなければならないことは当然であり、当業界ではこのような現象を懸垂性という。特に、懸垂性に優れる農薬組成物が全体防除しようとする面積に均等に散布されて、目的とする薬効を期待することができる。実施形態及び比較例の除草剤組成物の懸垂性を測定して、その結果を<表3>に表した。
Figure 2015502943
1)粒子サイズ:平均粒子サイズ(average particle size)を意味する
2)沈殿(%)=(沈殿物の重量/除草剤組成物全体の重量)×100
3)層分離(%)=(透明に層分離された液状の高さ/除草剤組成物全体の高さ)×100
4)化学的安定性(%)=(最初製造当時分析値−54℃6週貯蔵後の分析値)/最初分析値×100
5)懸垂性試験法=試料有効成分(A)gをビーカー(Beaker)に平取して20℃水50mlを加えて十分に撹拌して均等に分散させ、250mlの栓のあるメスシリンダーに移し、水(20℃)を加えて250mlにする。このようにして、15分間静置させた後、1分間に30回強く倒立させてよく混ぜて、5分間静置する。その後、25ml容積測定用ピペット(volumetric pipet)で液の中に徐々に入れて、その端部が液の中央部にくるようにし、検液25mlを静かに吸入して有効成分の含有量を測定するか、または(B)gまたは有効成分の分析が不可能なものは乾固物の重さを計って次の式により懸垂率を算出する。
(懸垂性が100に近接するほど水に希釈された除草剤組成物が希釈容器の底に沈降せず、水の全体に均質に分布することを意味する)
懸垂性(%)=B X 10/A X 100
上記<表3>で確認されるように、効果増進剤として、(a)、(b)、及び(c)成分を全て含む実施形態1〜5の除草剤組成物は、グリフォセート塩のような高濃度電解質溶液ですら物理化学的に非常に安定して、長期間(3年以上)に亘って良好な状態が維持できる農薬組成物の製造が可能になる。
4.生物学的活性試験
本発明による除草剤組成物の生物学的薬効調査試験を遂行するために、果樹園及び非農耕地などに多量発生する禾本科雜草であるヒエ、メヒシバ、及び広葉雜草であるカナムグラ、王イヌヤクシソウ、ウシハコベが優占する試験圃を区画し、<表4>のように薬剤を処理した。薬効の調査は禾本科雜草の場合、薬剤処理後、各々3日、5日、10日、40日後、広葉雜草の場合、各々4時間後、1日後、3日後、40日後に調査し、その結果は防除が0(薬効発現無し)から100(薬効が発現されて雑草地上部完全枯死)に判定して<表5>及び<表6>に表した。
Figure 2015502943
Figure 2015502943
Figure 2015502943
<表5>のように、ヒエ、メヒシバのような禾本科雜草において実施形態1〜5の除草剤組成物は薬剤散布後、3日後に薬効が発現されて10日後には完全枯死された一方、比較例1〜10の除草剤組成物は薬剤散布後、5日後から薬効が徐々に発現されて40日後に至って完全枯死された。また、<表6>のようにカナムグラ、王イヌヤクシソウ、ウシハコベのような広葉雑草において、実施形態1〜5の除草剤組成物は薬剤散布後、4時間後に薬効が発現されて、3日後には完全に枯死された一方、比較例1〜10の除草剤組成物は薬剤散布後、1日後に薬効が徐々に発現されて40日後に至って完全枯死された。上記の結果で、本発明の(a)、(b)、及び(c)成分が含まれた効果増進剤が使われた実施形態1〜5の除草剤組成物は、除草効率が増進し、除草剤活性成分の薬効が速かに発現される効果があることが確認された。

Claims (6)

  1. 除草剤活性成分としてグリフォセート塩及びサフルフェナシルを含み、
    効果増進剤として、
    (a)ポリオキシアルキレンアルキルエーテル、
    (b)ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステル、
    (c)ポリオキシアルキレンアルキルアミン、アルキルポリグルコシド、テトラアルキルアンモニウムの有機または無機塩からなる群から選択された1種以上の界面活性剤を含む
    ことを特徴とするグリフォセートを含有する安定した水性懸濁液除草剤組成物。
  2. 前記除草剤組成物は、
    湿展剤、分散剤、消泡剤、増粘剤、防腐剤、不凍剤、及び水を含む
    請求項1に記載のグリフォセートを含有する安定した水性懸濁液除草剤組成物。
  3. 前記除草剤組成物は、
    グリフォセート塩20〜45重量%、
    サフルフェナシル0.4〜3重量%、
    効果増進剤1〜30重量%、
    湿展剤0.01~5重量%、
    分散剤0.01〜10重量%、
    消泡剤0.01〜1重量%、
    増粘剤0.01〜7重量%、
    防腐剤0.01〜1重量%、
    不凍剤1〜10重量%、
    水10〜60重量%で構成された
    請求項2に記載のグリフォセートを含有する安定した水性懸濁液除草剤組成物。
  4. 前記効果増進剤は、効果増進剤の全体100重量%に対し、
    (a)ポリオキシアルキレンアルキルエーテル25〜30重量%、
    (b)ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステル5〜15重量%、
    (c)ポリオキシアルキレンアルキルアミン、アルキルポリグルコシド、テトラアルキルアンモニウムの有機または無機塩からなる群から選択された1種以上の界面活性剤50〜60重量%で構成された
    請求項1ないし3のいずれかに記載のグリフォセートを含有する安定した水性懸濁液除草剤組成物。
  5. 前記増粘剤は、
    ガム誘導体(gum derivatives)、セルロース誘導体、澱粉、及び水溶性澱粉誘導体からなる群から選択された1種以上の有機ポリマー増粘剤と、
    モントモリロナイト系の鉱物質微粉、熱分解シリカ、及びアタパルジャイトからなる群から選択された1種以上の固体微粉末状の増粘剤からなる
    請求項2または3に記載のグリフォセートを含有する安定した水性懸濁液除草剤組成物。
  6. グリフォセートを含有する安定した水性懸濁液除草剤組成物を製造する方法であって、
    除草剤活性成分であるサフルフェナシルに、湿展剤、分散剤、消泡剤、固体微粉末増粘剤、及び水を混合した後、湿式粉砕してサフルフェナシルの平均粒径が0.1〜30μmになるように粉砕するステップ(工程1)と、
    有機ポリマー増粘剤、防腐剤、及び水を混合した後、撹拌して有機増粘液を製造するステップ(工程2)と、
    前記工程1の生成物にグリフォセート塩を混合した後、(a)ポリオキシアルキレンアルキルエーテル、(b)ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステル、(c)ポリオキシアルキレンアルキルアミン、アルキルポリグルコシド、及びテトラアルキルアンモニウムの有機または無機塩からなる群から選択された1種以上の界面活性剤を含む効果増進剤と、不凍剤、前記工程2の有機増粘液、及び水を混合して除草剤組成物を生成するステップ(工程3)と、を有する
    ことを特徴とするグリフォセートを含有する安定した水性懸濁液除草剤組成物の製造方法。
JP2014544670A 2011-12-01 2012-11-30 グリフォセートを含有する安定した水性懸濁液除草剤組成物 Active JP5797853B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2011-0127916 2011-12-01
KR1020110127916A KR101131038B1 (ko) 2011-12-01 2011-12-01 글라이포세이트를 함유하는 안정한 수성현탁액 제초제 조성물
PCT/KR2012/010301 WO2013081409A1 (ko) 2011-12-01 2012-11-30 글라이포세이트를 함유하는 안정한 수성현탁액 제초제 조성물

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015502943A true JP2015502943A (ja) 2015-01-29
JP5797853B2 JP5797853B2 (ja) 2015-10-21

Family

ID=46142899

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014544670A Active JP5797853B2 (ja) 2011-12-01 2012-11-30 グリフォセートを含有する安定した水性懸濁液除草剤組成物

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP5797853B2 (ja)
KR (1) KR101131038B1 (ja)
CN (1) CN104039153B (ja)
WO (1) WO2013081409A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020509000A (ja) * 2017-02-28 2020-03-26 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー 除草剤混合物濃縮物
JP2021533119A (ja) * 2018-07-31 2021-12-02 バイエル アクチェンゲゼルシャフトBayer Aktiengesellschaft 高塩含有量を有する農薬(作物保護)製剤用の増粘剤組み合わせ
JP2022003076A (ja) * 2015-07-10 2022-01-11 ビーエーエスエフ アグロ ベー.ブイ. 除草剤抵抗性又は耐性雑草を防除する方法
JP2022512212A (ja) * 2018-12-14 2022-02-02 シェンヤン・シノケム・アグロケミカルズ・アールアンドディー・カンパニーリミテッド 除草組成物の固体製剤及びその調製方法
JP7445661B2 (ja) 2018-12-21 2024-03-07 バテル・ユーケイ・リミテッド 農薬組成物

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104286020A (zh) * 2014-07-21 2015-01-21 吴学民 含有除草剂助剂的苯嘧磺草胺和草甘膦的新型灭生型除草剂组合物的固体制剂
CN105532724A (zh) * 2016-02-01 2016-05-04 陕西上格之路生物科学有限公司 一种含苯嘧磺草胺的除草组合物
KR102057445B1 (ko) * 2018-03-06 2020-01-14 주식회사 팜한농 피리미딘다이온계 화합물을 포함하는 제초제 조성물
CN115428799B (zh) * 2021-10-12 2024-04-19 上海悦联生物科技有限公司 一种减量增效的草甘膦除草组合物及其制备方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04502618A (ja) * 1988-12-30 1992-05-14 モンサント カンパニー 改良されたグリホセート製剤
JP2002510605A (ja) * 1998-04-03 2002-04-09 モンサント カンパニー グリホサートとトリアゾリノン除草剤の組合せ
WO2002049429A1 (fr) * 2000-12-20 2002-06-27 Kao Corporation Potentialisateurs d'herbicide
JP2007077044A (ja) * 2005-09-12 2007-03-29 Syngenta Japan Kk 水中懸濁性農薬製剤
WO2009156322A1 (en) * 2008-06-26 2009-12-30 Basf Se A method for enhancing the rainfastness of glyphosate
JP2010100607A (ja) * 2008-09-25 2010-05-06 Sumitomo Chemical Co Ltd ヤトロファが生育している場所の雑草を防除する方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
HU230222B1 (hu) * 2001-03-02 2015-10-28 Monsanto Technology Llc Oxálsavat tartalmazó peszticid készítmények
BR112012004051B1 (pt) * 2009-08-27 2021-02-17 Basf Se formulação de concentrado aquoso, uso da formulação de concentrado aquoso e metodo para controlar vegetação indesejada
EP2538786A2 (de) * 2010-02-26 2013-01-02 Bayer Intellectual Property GmbH Herbizide zusammensetzung enthaltend die hydrate von saflufenacil und glyphosate oder glufosinate

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04502618A (ja) * 1988-12-30 1992-05-14 モンサント カンパニー 改良されたグリホセート製剤
JP2002510605A (ja) * 1998-04-03 2002-04-09 モンサント カンパニー グリホサートとトリアゾリノン除草剤の組合せ
WO2002049429A1 (fr) * 2000-12-20 2002-06-27 Kao Corporation Potentialisateurs d'herbicide
JP2007077044A (ja) * 2005-09-12 2007-03-29 Syngenta Japan Kk 水中懸濁性農薬製剤
WO2009156322A1 (en) * 2008-06-26 2009-12-30 Basf Se A method for enhancing the rainfastness of glyphosate
JP2010100607A (ja) * 2008-09-25 2010-05-06 Sumitomo Chemical Co Ltd ヤトロファが生育している場所の雑草を防除する方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022003076A (ja) * 2015-07-10 2022-01-11 ビーエーエスエフ アグロ ベー.ブイ. 除草剤抵抗性又は耐性雑草を防除する方法
JP2020509000A (ja) * 2017-02-28 2020-03-26 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー 除草剤混合物濃縮物
JP2021533119A (ja) * 2018-07-31 2021-12-02 バイエル アクチェンゲゼルシャフトBayer Aktiengesellschaft 高塩含有量を有する農薬(作物保護)製剤用の増粘剤組み合わせ
JP2022512212A (ja) * 2018-12-14 2022-02-02 シェンヤン・シノケム・アグロケミカルズ・アールアンドディー・カンパニーリミテッド 除草組成物の固体製剤及びその調製方法
JP7268159B2 (ja) 2018-12-14 2023-05-02 シェンヤン・シノケム・アグロケミカルズ・アールアンドディー・カンパニーリミテッド 除草組成物の固体製剤及びその調製方法
JP7445661B2 (ja) 2018-12-21 2024-03-07 バテル・ユーケイ・リミテッド 農薬組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JP5797853B2 (ja) 2015-10-21
WO2013081409A1 (ko) 2013-06-06
CN104039153A (zh) 2014-09-10
KR101131038B1 (ko) 2012-03-29
CN104039153B (zh) 2016-07-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5797853B2 (ja) グリフォセートを含有する安定した水性懸濁液除草剤組成物
US10470466B2 (en) Anthroquinone containing derivatives as biochemical agricultural products
JP6902351B2 (ja) 作物保護用アジュバントとしてのアルコールアルコキシレートカーボネート
CN106455555A (zh) 包含农药和羟烷基聚氧化烯二醇醚的组合物
CN103053610A (zh) 草铵膦和芳氧基苯氧基丙酸类除草剂的除草组合物
US20170049107A1 (en) Environmentally-friendly emamectin benzoate preparation and preparation method therefor
CN102369922B (zh) 一种吡嘧磺隆水分散粒剂及其制备方法
CN102696601B (zh) 一种含氟虫双酰胺的杀虫组合物
CN102428936A (zh) 一种含丙炔氟草胺与乙草胺的除草组合物
CN105028449A (zh) 五氟磺草胺和噁嗪草酮及磺酰脲类除草剂的农药组合物
JP3804072B2 (ja) 水性懸濁状農薬製剤
CN106577701A (zh) 一种水稻田除草组合物及其制备方法
JP7223952B2 (ja) 茎葉兼土壌処理除草用液体組成物
JP4443087B2 (ja) インドセンダン種子抽出物および糖類を含有する組成物
CN105052973A (zh) 含有嘧草醚和丙炔噁草酮及磺酰脲类除草剂的农药组合物
CN104738046A (zh) 含有吡啶喹唑啉和氯氟氰虫酰胺的杀虫组合物
CN104824009A (zh) 含有吡啶喹唑啉和氟啶虫胺腈的杀虫组合物
JP2001278721A (ja) アザジラクチン含有貯蔵安定性殺虫剤配合物
CN104521980A (zh) 一种含吡蚜酮杀虫组合物
CN102415390A (zh) 一种含丙炔氟草胺与精喹禾灵的除草组合物
CN106665614A (zh) 含有五氟磺草胺和双草醚以及苯噻酰草胺的除草组合物
CN102273465A (zh) 一种含双氟磺草胺与二氯吡啶酸的除草组合物
KR0149743B1 (ko) 농약 수성현탁 농축액 및 이의 제조방법
CN105145608A (zh) 含有丙草胺和噁嗪草酮以及磺酰脲类除草剂的农药组合物
CN105052974A (zh) 含有嘧草醚和噁嗪草酮以及磺酰脲类除草剂的农药组合物

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150303

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150305

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150805

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150819

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5797853

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250