JPH0542710A - サーマルヘツド異常加熱防止装置 - Google Patents

サーマルヘツド異常加熱防止装置

Info

Publication number
JPH0542710A
JPH0542710A JP8455591A JP8455591A JPH0542710A JP H0542710 A JPH0542710 A JP H0542710A JP 8455591 A JP8455591 A JP 8455591A JP 8455591 A JP8455591 A JP 8455591A JP H0542710 A JPH0542710 A JP H0542710A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thermal head
circuit
stop signal
signal
gate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8455591A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2960792B2 (ja
Inventor
Akira Nakano
彰 中野
Keiji Ameno
恵二 飴野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP8455591A priority Critical patent/JP2960792B2/ja
Priority to US07/856,746 priority patent/US5353044A/en
Priority to CA002063984A priority patent/CA2063984C/en
Priority to KR1019920004909A priority patent/KR960013667B1/ko
Publication of JPH0542710A publication Critical patent/JPH0542710A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2960792B2 publication Critical patent/JP2960792B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/315Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material
    • B41J2/32Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material using thermal heads
    • B41J2/35Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material using thermal heads providing current or voltage to the thermal head
    • B41J2/355Control circuits for heating-element selection
    • B41J2/36Print density control
    • B41J2/365Print density control by compensation for variation in temperature
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/315Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material
    • B41J2/32Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material using thermal heads
    • B41J2/375Protection arrangements against overheating

Landscapes

  • Electronic Switches (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】安価なハードウエアにより、サーマルヘッドの
異常加熱を防止する。 【構成】サーマルヘッドの異常高温を検出する第1の検
出回路、サーマルヘッドへの通電時間信号の異常を検出
する第2の検出回路、これらの検出回路のいずれか又は
両方の異常を検出すると、これをトリガとして記録停止
信号を出力する停止信号出力回路並びに、停止信号出力
回路から前記記録停止信号が入力されると駆動電源のサ
ーマルヘッドへの供給を停止する加熱防止回路とを具備
した構成とする。サーミスタ8と比較器1は第1の検出
回路を、カウンタ2は第2の検出回路を、フリップフロ
ップ3は停止信号出力回路を、スイッチ9、アンドゲー
ト4、アンドゲート5、アンドゲート6及びセレクタ回
路7は加熱防止回路をそれぞれ構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
[発明の目的]
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はサーマルプリンタに用い
られているサーマルヘッドの異常加熱を防止するサーマ
ルヘッド異常加熱防止装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、ファクシミリ装置はサーマルプリ
ンタを搭載しているものが多いが、このサーマルプリン
タのサーマルヘッドに異常電流が流れて加熱し、その結
果発火に至るような事故が生じる可能性がある。
【0003】図3は上記のようなサーマルヘッド部の従
来例を示したブロック図である。1ライン目の画像信号
100がシフトクロック50によりシフトレジスタ21
内に順次シリアルに入力される。その後、ラッチ回路2
2にラッチクロック60が入力されると、シフトレジス
タ21内の画像信号がパラレルに前記ラッチ回路22に
ラッチされる。シフトレジスタ21内の画像信号100
が一旦ラッチ回路22にラッチされると、シフトレジス
タ21には次のラインの画像信号100が転送されて、
次のステップの準備に入る。一方、ラッチ回路22にラ
ッチされた画像信号はアンドゲート23に出力され、別
途このアンドゲート23に入力される通電時間信号70
との間で論理積が取られる。尚、この通電時間信号70
はサーマルヘッドを形成する発熱抵抗体25−1〜25
−Nに電流を流す時間幅を決めることにより、前記発熱
抵抗体への投入エネルギーをコントロールする信号であ
る。
【0004】ここで、ラッチ回路22から入力される画
像信号が黒(“1”)の時、前記アンドゲート24は前
記通電時間信号70がハイレベルの間アクティブとなっ
て、対応するドライバを導通状態(オン)にする。これ
により、+24V電源から前記ドライバに通して対応す
る発熱抵抗体に電流が流れて、図示されない感熱記録紙
を発色させ、前記1ライン分の画像データに対応する印
字がなされる。
【0005】サーミスタ26は上記サーマルヘッド部の
温度を検出して、温度に対応する信号を図示されない制
御系に送る。この制御系はサーマルヘッド26により検
出した温度に基づいて前記通電時間信号を制御すること
により、前記感熱記録紙の発色濃度を適性に保持するよ
うにしている。尚、前記した+24V電源は記録中のみ
サーマルヘッド部に供給されるように前記図示されない
制御系により制御されている。
【0006】図4は上記したサーマルヘッド部の制御系
の従来例を示したブロック図である。マイクロコンピュ
ータ31が図3に示したサーマルヘッド部に各種信号を
送って、印字制御を行っている。マイクロコンピュータ
31が正常な制御を行っている時に、例えばドライバ3
4が故障して通電時間信号70がハイレベルになったま
まになってしまったとする。こうなると、図3に示した
アンドゲート23の中で黒データが入力されているもの
は全てアンド条件が成立して対応するドライバ24を導
通状態とし、このため、対応する発熱抵抗体に+24V
電源の電流が流れっぱなしになって異常過熱状態にな
る。こうなると、サーマルヘッド部の温度が異常に上昇
して、ついには感熱記録紙等が発火してしまうなどの事
故に至る。
【0007】そこで、上記のような事故を防止するため
に、ドライバ34から出力された通電時間信号70をマ
イクロコンピュータ31の入力ポートにフィードバック
して、通電時間信号70がハイレベルになっている時間
を前記マイクロコンピュータ31にチェックさせ、も
し、ハイレベルになりっぱなしであれば、直ちにスイッ
チ33をオフとして、サーマルヘッド部への+24V電
源の供給を中止することにより、前記サーマルヘッド部
の異常加熱を防止している。
【0008】又、マイクロコンピュータ31はサーマル
ヘッド部に設けられているサーミスタ26からの温度信
号をA/D変換器32によりデジタル信号化することに
より入力ポートから取り入れている。従って、サーマル
ヘッド部の温度が何等かの原因によって異常に上昇する
と、サーミスタ26の抵抗値が低下してこのサーミスタ
を流れる電流が増大し、その分、抵抗Rにおける電圧降
下が増大する。マイクロコンピュータ31はこの電圧降
下をA/D変換器32を介して検出すると、スイッチ3
3をオフとして、+24V電源のサーマルヘッド部への
供給を停止したり、或いは通電時間信号70をローレベ
ルにするなどの処理を行って、サーマルヘッド部の異常
加熱を防止する。但し、前記通電時間信号をローレベル
とする処理はドライバ34が故障した場合は無効であ
る。
【0009】しかし、上記のような従来のサーマルヘッ
ド部の異常加熱防止処理は全てマイクロコンピュータ3
1によりなされるため、もしこのマイクロコンピュータ
31を動作させているソフトウエアに暴走が生じた場
合、前記サーマルヘッド部過熱防止処理が動作せず、信
頼性が低いという欠点があった。そこで、サーマルヘッ
ド部の加熱防止を上記のようなソフトウエアに頼らない
方法として、サーマルヘッド部自体に温度ヒューズを取
り付け、この温度ヒューズを介して上記した+24V電
源を供給する構成を採るものがある。このようなハード
ウェア構成では、サーマルヘッド部の温度が異常に上昇
すると、前記温度ヒューズが切れて+24V電源の供給
が確実に切断され、上記した加熱防止の信頼性を高める
ことができるが、サーマルヘッド部の構造上、前記温度
ヒューズをサーマルヘッド部に取り付けることは極めて
難しく、コストがかかり過ぎるという欠点があった。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】上記の如く従来のサー
マルヘッドの異常加熱防止方式は、前記サーマルヘッド
を制御している制御系のソフトウエアに、前記サーマル
ヘッドの温度や通電時間信号の時間幅をフィードバック
し、前記ソフトウエアがこれらフィードバック信号に異
常を検出すると、サーマルヘッド部への供給電流等を遮
断する等の処理を行う方式を採用している。しかし、こ
のような従来のサーマルヘッドの異常加熱防止をソフト
ウエアに頼る方式では、前記ソフトウエアの暴走の可能
性が一定の確率であるため、信頼性が低いという欠点が
あった。
【0011】そこで本発明は上記の欠点を除去するもの
で、安価なハードウエアによってサーマルヘッドの異常
加熱を信頼性高く防止することができるサーマルヘッド
異常加熱防止装置を提供することを目的としている。 [発明の構成]
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明のサーマルヘッド
異常加熱防止装置は、サーマルヘッドの異常高温を検出
する第1の検出回路と、サーマルヘッドへ供給する電力
を制御する通電時間信号の異常を検出する第2の検出回
路と、これら第1、第2の検出回路のいずれか一方又は
両方が異常を検出するとこれをトリガとして記録停止信
号を出力する停止信号出力回路と、停止信号出力回路か
ら前記記録停止信号が入力されると駆動電源の前記サー
マルヘッドへの供給を停止する加熱防止回路とを具備し
た構成を有する。
【0013】
【作用】本発明のサーマルヘッド異常加熱防止装置にお
いて、第1の検出回路はサーマルヘッドの異常高温を検
出する。第2の検出回路はサーマルヘッドへ供給する電
力を制御する通電時間信号の異常を検出する。停止信号
出力回路はこれら第1、第2の検出回路のいずれか一方
又は両方が異常を検出するとこれをトリガとして記録停
止信号を出力する。加熱防止回路は停止信号出力回路か
ら前記記録停止信号が入力されると駆動電源の前記サー
マルヘッドへの供給を停止する。
【0014】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図面を参照して説
明する。図1は本発明のサーマルヘッド異常加熱防止装
置の一実施例を示したブロック図である。1はサーミス
タ8に印加される電圧80と基準電圧VF とを比較する
比較器、2は通電時間信号70の時間幅をカウントする
カウンタ、3は比較器1の比較結果又はカウンタ2のカ
ウント値に基づいて、記録停止信号90を出力する(ロ
ーレベルにするに同じ)フリップフロップで、オアゲー
トG1、G2及びインバータIを有している。4は24
V電源の制御信号75と記録停止信号90とのアンド条
件を取るアンドゲート、5は通電時間信号70と記録停
止信号90とのアンド条件を取るアンドゲート、6は画
像信号100と記録停止信号90とのアンド条件を取る
アンドゲート、7はシフトクロック50、60又はシフ
トクロック51、61のいずれか一方を選択して出力す
るセレクタ回路、8はサーマルヘッド部10の温度を検
出するためのサーミスタ、9は24V電源をオン、オフ
するスイッチ、10は図示されない感熱印字用紙に画像
信号100に対応した画像を印刷するサーマルヘッド部
であり、シフトレジスタ21、ラッチ回路22、アンド
ゲート23、ドライバ24及び発熱抵抗体25−1〜2
5−Nを有している。12は全白データを1ライン分サ
ーマルヘッド部10の各部に転送するためのシフトクロ
ック51、ラッチクロック61を発生するクロック発生
部である。
【0015】ここで、サーミスタ8と比較器1は第1の
検出回路を、カウンタ2は第2の検出回路を、フリップ
フロップ3は停止信号出力回路を、スイッチ9とアンド
ゲート4とアンドゲート5とアンドゲート6とセレクタ
回路7は加熱防止回路を構成している。又、アンドゲー
ト4とスイッチ9は第1のスイッチ回路を、アンドゲー
ト5は第2のスイッチ回路を、アンドゲート6とセレク
タ回路7とクロック発生部12は白画像信号送出回路を
構成している。
【0016】次に本実施例の動作について説明する。正
常動作時、フリップフロップ3から出力されている記録
停止信号90はハイレベル(オフ)である。このため、
マイクロコンピュータ11から出力される+24V電源
の制御信号75、通電時間信号70及び画像信号100
はそれぞれアンドゲート4、5及びアンドゲート6を通
過してスイッチ9の切替部やサーマルヘッド部10に出
力される。又、前記記録停止信号90がハイレベルであ
る時、セレクタ回路7はマイクロコンピュータ11から
出力されるシフトクロック50とラッチクロック60を
選択してサーマルヘッド部10に出力する。従って、こ
の状態では、マイクロコンピュータ11は従来と同様に
サーマルヘッド部を制御して図示されない感熱記録紙を
印刷する制御を行う。
【0017】ここで、何等かの原因によりサーマルヘッ
ド部10の温度が上昇すると、サーミスタ8の抵抗が下
がりここを流れる電流が増大するため、抵抗R3の電圧
降下が増大する。比較器1はこの抵抗R3による電圧降
下分と基準電圧Vf とを比較し、前記電圧降下分が前記
基準電圧以上になると、比較器1はローレベルの信号を
フリップフロップ3に出力する。これによりフリップフ
ロップ3がセットされて記録停止信号90がローレベル
になる。これにより、アンドゲート4、5、6が閉鎖さ
れ、スイッチ9の切替部に印加されていた24V電源の
制御信号がオフとなって、このスイッチ9を開放し、サ
ーマルヘッド部10への前記24V電源の供給を停止す
る。これと同時にアンドゲート5から出力されていた通
電時間信号70がローレベルとなるため、サーマルヘッ
ド部10内のアンドゲート23が閉鎖されて、同サーマ
ルヘッド部10内の発熱抵抗体を駆動するドライバ24
をオフとする。更に上記と同時に、アンドゲート6から
出力されていた画像信号100のサーマルヘッド部10
への供給が停止される。更に上記と同時に、セレクタ回
路7は前記記録停止信号90がハイレベルになると、シ
フトクロック50、ラッチクロック60の代わりに、ク
ロック発生部12から発生されるシフトクロック51と
ラッチクロック61を選択してサーマルヘッド部10に
出力する。
【0018】ここで、前記アンドゲート6から出力され
る画像信号100が停止された状態は白信号(“0”)
がサーマルヘッド部10に供給されているのと同等であ
るため、前記シフトクロック51とラッチクロック61
によりアンドゲート6から供給される1ライン分の白デ
ータをサーマルヘッド部10のシフトレジスタ21、ラ
ッチ回路22及びアンドゲート23に転送して、発熱抵
抗体を駆動するドライバ24をオフ状態として、前記発
熱抵抗体に対する電流の供給を遮断する。
【0019】又、通常動作時アンドゲート5から出力さ
れる通電時間信号70はカウンタ2のリセット端子に入
力されているため、この通電時間信号70はローレベル
になると前記カウンタ2がリセットされる。カウンタ2
はクロック端子CKに入力されるクロック40を常時カ
ウントし、このカウント値が所定値以上になると、即
ち、通電時間信号70が所定時間以上ハイレベルの状態
を保持すると、カウンタ2の出力端子9から出力される
信号がローレベルとなってフリップフロップをセット
し、このフリップフロップ3から出力される記録停止信
号90をローレベルにして、アンドゲート4、5、6を
閉鎖すると共にセレクタ回路7を切り替える。以降の動
作は上記した動作と同様であり、+24V電源のサーマ
ルヘッド部10への供給停止、通電時間信号70のサー
マルヘッド部10への供給停止(通電時間信号70をロ
ーレベルにするのと同じ)、画像信号100のサーマル
ヘッド部10への供給を停止する処理を行って、サーマ
ルヘッド部10の加熱を防止する。
【0020】本実施例によれば、サーマルヘッド部10
の異常な温度上昇及び通電時間信号70の基準を越えた
ハイレベル状態維持を、比較器1、カウンタ2、サーミ
スタ8などのハードウエアで検出し、この検出結果に基
づいてフリップフロップ3によって記録停止信号90が
出力(ローレベル化)され、更にこの記録停止信号90
によりアンドゲート4、5、6及びセレクタ回路7のハ
ードウエアが動作して、サーマルヘッド部10の発熱体
への電流供給停止動作を行うため、従来のマイクロコン
ピュータ10によるサーマルヘッド部10の異常加熱防
止制御に比べて、その信頼性を著しく向上させることが
できる。しかも、本例で用いたサーマルヘッド部10の
異常加熱防止用のハードウエアは比較的安価なものであ
るため、前記信頼性の向上を装置のコストを上昇させる
ことなく得ることができる。又、本例ではサーマルヘッ
ド部10の異常加熱を防止するために、+24V電源の
オフ、通電時間信号のオフ及び全白データの供給が3段
構えとなっているためいずれかの防止動作が動作しなく
ても、他の防止動作が動作してサーマルヘッド部10の
異常加熱を確実に阻止することができる。
【0021】図2は本発明の他の実施例を示したブロッ
ク図である。本例では上記実施例で用いられていたアン
ドゲート6の代わりにデータセレクタ回路14が用いら
れていると共に、白データを専用に発生する白データ発
生部13が用いられている。従って、フリップフロップ
3から出力される記録停止信号90がローレベルになる
と、セレクタ回路14、7が切り替わって白データ発生
部13から発生される白データがセレクタ回路14を介
してサーマルヘッド部10に供給されると共に、クロッ
ク発生部12から発生されるシフトクロック51とラッ
チクロック61がサーマルヘッド部10に供給される。
これによりサーマルヘッド部10には1ライン分が全て
白データである画像信号が供給されて各部に転送される
ため、サーマルヘッド部10の発熱体への電流の供給を
オフとして、サーマルヘッド部10の異常加熱を防止す
ることができる。尚、本例ではマイクロコンピュータ1
1によるヘッド異常監視により異常が検出された場合
や、図示されないサーマルヘッド部への+24V電源の
オフ時と同期して、マイクロコンピュータ11はセレク
タ切替信号85をローレベルとするため、このような場
合にもサーマルヘッド部10に1ライン分の全白データ
が供給されて、サーマルヘッド部10の加熱を防止する
と共に、ヘッドの加熱保護等を行うことができる。
【0022】
【発明の効果】以上記述した如く本発明のサーマルヘッ
ド異常加熱防止装置によれば、安価なハードウエアによ
ってサーマルヘッドの異常加熱を信頼性高く防止するこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のサーマルヘッド異常加熱防止装置の一
実施例を示したブロック図。
【図2】本発明のサーマルヘッド異常加熱防止装置の他
の実施例を示したブロック図。
【図3】従来のサーマルヘッド部の一例を示したブロッ
ク図。
【図4】従来のサーマルヘッド部の制御系の一例を示し
たブロック図。
【符号の説明】
1…比較器 2…カウンタ 3…フリップフロップ 4、5、6…アンドゲ
ート 7…セレクタ回路 8…サーミスタ 10…サーマルヘッド部 11…マイクロコンピ
ュータ 12…クロック発生部

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】サーマルヘッドの異常高温を検出する第1
    の検出回路と、サーマルヘッドへ供給する電力を制御す
    る通電時間信号の異常を検出する第2の検出回路と、こ
    れら第1、第2の検出回路のいずれか一方又は両方が異
    常を検出するとこれをトリガとして記録停止信号を出力
    する停止信号出力回路と、停止信号出力回路から前記記
    録停止信号が入力されると駆動電源の前記サーマルヘッ
    ドへの供給を停止する加熱防止回路とを具備したことを
    特徴とするサーマルヘッド異常加熱防止装置。
  2. 【請求項2】加熱防止回路は記録停止信号が入力される
    と、サーマルヘッド駆動電源の前記サーマルヘッドへの
    供給を遮断する第1のスイッチ回路から成っていること
    を特徴とする請求項1記載のサーマルヘッド異常加熱防
    止装置。
  3. 【請求項3】加熱防止回路は記録停止信号が入力される
    と、通電時間信号の前記サーマルヘッドへの供給を遮断
    する第2のスイッチ回路から成っていることを特徴とす
    る請求項1記載のサーマルヘッド異常加熱防止装置。
  4. 【請求項4】加熱防止回路は記録停止信号が入力される
    と、全白の画像信号を前記サーマルヘッドへ供給する白
    画像信号送出回路から成っていることを特徴とする請求
    項1記載のサーマルヘッド異常加熱防止装置。
JP8455591A 1991-03-26 1991-03-26 サーマルヘッド異常加熱防止装置 Expired - Fee Related JP2960792B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8455591A JP2960792B2 (ja) 1991-03-26 1991-03-26 サーマルヘッド異常加熱防止装置
US07/856,746 US5353044A (en) 1991-03-26 1992-03-24 System for preventing abnormal heating of thermal head
CA002063984A CA2063984C (en) 1991-03-26 1992-03-25 System for preventing abnormal heating of thermal head
KR1019920004909A KR960013667B1 (ko) 1991-03-26 1992-03-26 서멀헤드의 이상가열방지장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8455591A JP2960792B2 (ja) 1991-03-26 1991-03-26 サーマルヘッド異常加熱防止装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0542710A true JPH0542710A (ja) 1993-02-23
JP2960792B2 JP2960792B2 (ja) 1999-10-12

Family

ID=13833892

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8455591A Expired - Fee Related JP2960792B2 (ja) 1991-03-26 1991-03-26 サーマルヘッド異常加熱防止装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5353044A (ja)
JP (1) JP2960792B2 (ja)
KR (1) KR960013667B1 (ja)
CA (1) CA2063984C (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5986684A (en) 1992-12-08 1999-11-16 Ricoh Company, Ltd. Thermal printing system having function for preventing over heating of thermal head
JPH07304211A (ja) * 1994-05-13 1995-11-21 Oki Electric Ind Co Ltd カラ−記録方法とその装置
JPH08169132A (ja) * 1994-12-20 1996-07-02 Nec Data Terminal Ltd サーマルヘッド装置
JPH09218725A (ja) * 1995-12-05 1997-08-19 Canon Inc 情報処理機器
US7898695B1 (en) 2000-10-06 2011-03-01 Lexmark International, Inc. Method of compensating for electronic printhead skew and bow correction in an imaging machine to reduce print artifacts
JP3653219B2 (ja) * 2000-10-30 2005-05-25 シャープ株式会社 印刷装置およびそれを用いた通信装置または情報処理装置
US20070273743A1 (en) * 2006-05-29 2007-11-29 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha Double-side printer system and control method thereof
JP4977106B2 (ja) * 2008-09-30 2012-07-18 トヨタ自動車株式会社 車両用発電装置
CN101954798B (zh) * 2010-07-30 2012-09-26 青岛海信智能商用系统有限公司 热敏头片的组合保护电路及热敏打印机
CN101986493A (zh) * 2010-09-25 2011-03-16 广东宝莱特医用科技股份有限公司 一种热敏头双重保护控制装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4736089A (en) * 1980-05-05 1988-04-05 Texas Instruments Incorporated Switching regulator for terminal printhead
JPH0632942B2 (ja) * 1985-09-25 1994-05-02 株式会社日立製作所 記録濃度制御装置
JPS62116168A (ja) * 1985-11-15 1987-05-27 Hitachi Ltd サ−マルヘツドの制御方式
JPS63165158A (ja) * 1986-12-26 1988-07-08 Toshiba Corp 感熱記録装置
JP2612616B2 (ja) * 1989-08-31 1997-05-21 富士写真フイルム株式会社 プリンタ装置におけるサーマルヘッドの駆動方法およびその装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2960792B2 (ja) 1999-10-12
KR920018611A (ko) 1992-10-22
US5353044A (en) 1994-10-04
KR960013667B1 (ko) 1996-10-10
CA2063984A1 (en) 1992-09-27
CA2063984C (en) 1997-09-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0542710A (ja) サーマルヘツド異常加熱防止装置
KR100419227B1 (ko) 프린터 헤드 과열 방지장치
US5485342A (en) Abnormal current cutoff circuit
JP2639450B2 (ja) 感熱記録装置
JPS6120761A (ja) サ−マルヘツドの温度制御回路
JPH03193367A (ja) 感熱記録装置
JP2572608B2 (ja) 感熱ヘッドの保護装置
JP2004110707A (ja) ヒータの温度制御装置
JP2583349B2 (ja) サーマルプリンタ
JP3230206B2 (ja) ヒータ制御回路
JPS6229884B2 (ja)
JPH02178058A (ja) プリンタの保護装置及びプリンタ
JPH05307340A (ja) 熱定着制御装置
JP2004077595A (ja) ヒータ制御回路及び画像形成装置
KR100484187B1 (ko) 레이져 빔 프린터의 동작 상태 판별 방법 및 그 장치
JPH10166637A (ja) サーマルプリンタのドット異常検出回路
JPH04115658U (ja) サーマルヘツド
JPS642073B2 (ja)
JPH0615865A (ja) サーマルプリンタ
JPH0195066A (ja) サーマルヘッドの保護装置
JP2958152B2 (ja) プリンタの駆動回路
JPS6094362A (ja) 感熱記録装置
JPH06351155A (ja) 直流モ−タの回転拘束保護回路
JPH04248315A (ja) モータ駆動システム
JP2000309115A (ja) サーマルプリンタ装置及びその駆動方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19990713

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees