JPS6094362A - 感熱記録装置 - Google Patents

感熱記録装置

Info

Publication number
JPS6094362A
JPS6094362A JP20215783A JP20215783A JPS6094362A JP S6094362 A JPS6094362 A JP S6094362A JP 20215783 A JP20215783 A JP 20215783A JP 20215783 A JP20215783 A JP 20215783A JP S6094362 A JPS6094362 A JP S6094362A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printing
temperature
temperature detection
print head
drive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20215783A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiyoshi Sensui
泉水 清
Toru Kikuchi
徹 菊池
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp, Nippon Electric Co Ltd filed Critical NEC Corp
Priority to JP20215783A priority Critical patent/JPS6094362A/ja
Publication of JPS6094362A publication Critical patent/JPS6094362A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/315Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material
    • B41J2/32Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material using thermal heads
    • B41J2/375Protection arrangements against overheating

Landscapes

  • Electronic Switches (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、感熱記録方式により、用紙上に文字、画像を
作成する感熱記録装置に関し、特にその発熱抵抗体の保
護に関する。
この種の感熱記録装置にお(・℃は、その印字濃度全均
一にする為、少なくとも1つの温度検出素子を印字ヘッ
ド内に取り付け、印字ヘッド内温度に対応したその出力
により、印字ヘッド内にある発熱抵抗体への印加電圧あ
るいは、駆動パルス幅を変化させることにより、印字ヘ
ッド内の温度上昇による印字濃度の変化の補正を行って
(・る。
ところが、この場合、前記温度検出素子が破損したり、
あるいは前記温度検出素子の出力信号に基づく濃度制御
回路に異常が発生した場合には発熱抵抗体への印加電圧
、駆動パルス幅は、無制御となり、印字ヘッドは、温度
上昇を続け、最終的には、印字濃度の極端な異常、更に
は印字ヘッド内の発熱抵抗体が破壊してしまうと(・う
欠点がある。
本発明の目的は、上記の欠点を解決するため、印字ヘッ
ド内の温度検出による印字濃度制御用とは別に発熱抵抗
体保護の為の専用の温度検出素子と、該温度検出素子の
出力信号に基づき装置を制御する回路とを有することに
より発熱抵抗体の保護を格段に改善した感熱記録装置を
提供することにある。
本発明の装置は、印字ヘッド内温度を検出する第1およ
びM2の温度検出手段と、前記第1の温度検出手段から
供給される出力信号に応答して前記印字ヘッドへ供給す
る電力を制御し印字濃度を均一にする印字濃度制御手段
と、前記第2の温度検出手段から供給される出力信号が
予め定めた範囲外になったときに前記印字ヘッドへの電
力の供給を停止する停止手段とを含んで構成される、次
に1本発明について図面を参照して詳細に説明する。
第1図は本発明の一実施例を示すブロック図である。第
1図の感熱記録装置は供給電力により発熱しシートフィ
ルムを介して用紙に印字する発熱抵抗体13と周囲温度
を検出しそれに対応する出力信号を供給する少くとも2
つの温度検出素子11と12とを有する印字ヘッドlと
、前記温度検出素子11および12の出力信号をそれぞ
れ対応するディジタル信号に変換するディジタル変換部
21と22と、外部装置(図示せず)からの信号に応答
し゛〔印字’b’f @と制御9報とを発生する論理部
6と、制御情報の供給に応答し各機械デバイスを制御す
る機械デバイス力(j御信号を発生しディジタル変換部
21からの信号が一定範囲外となったときには停止信号
を発する機械デバイス制御部31と、印字情報と印写ヘ
ッド1内の温度情報との供給をうけ印字ヘッド制御信号
を発生する印字制御部32と、機械デバイス制御信号の
供給に応答し機械デバイスを駆動する電圧電流を発生す
る駆動回路41と、印字ヘッド制御信号の供給に応答し
印字ヘッド1内の発熱抵抗体13を駆動する電圧電流を
発生する駆動回路42と、機械デバイス5とから構成さ
れる。
第1図により本実施例の動作について説明する。
論理部6からは外部装置から供給される信号により印字
すべき印字情報が接続線102を介して印字制御部32
へ供給される。当該印字制御部32では印字情報を印字
へラド1に対応するドツトデータに展開し、印字ヘッド
制御信号を駆動回路42に供給する。、駆動回路42は
接続線101を介して印字ヘッド1内の発熱抵抗体13
を駆動する電圧電流を供給し、それにより発熱抵抗体1
3は発熱してシートフィルムを介して用紙に印字する。
一方論理部6は外部装置から供給される信号により機械
デバイス5を制御するだめの制御情報を発生し接続線1
03を介して機械デバイス制御部31へ供給される。機
械デバイス制御部31では、供給される制御情報に応答
しズ機械デバイス制御信号を駆動回路41に供給し駆動
回路41はそれに応答して機械デバイス5を駆動する。
印字ヘッド1内の発熱抵抗体13が駆動されるに従い、
印字ヘッド1内の温度が上昇する。正常状態においては
、温度検出素子12からの出力がディジタル変換部22
を通して、印字制御部32に入力され当該温度に対応す
る発熱抵抗体13への駆動電圧あるいは駆動パルス幅の
制御が行なわれ、印字濃度は一定に保たれ温度の上昇も
ある範囲内に抑えられることになる。
一方、温度港出素子11の出力は、ディジタル変換部2
1を通して機械デバイス制御部31に入力される。当該
機械デバイス制御部31にお(・では、検知された温度
が、ある許容値内であるかどうかの判断を行なう。温度
検出素子12の不良、接続線の異常、印字制御部32の
誤動作が発生し、印字ヘッド1のv、、動電圧、ある(
・は駆動パルスqが増大し、印字へラド1が急激に温度
上昇を起こした場合、印字制御部32による湿度制御は
期待できなくなる。しかし力から、もう1つの系統の温
度検出系は正常であり機械デバイス制御部31により、
温度検出素子11の出力が検知され、この値が規定の許
容値を越えた場合、機械デバイス制御部31からの停止
信号により、駆動回路41および42は発熱抵抗体13
および機械デバイス5の駆動を停止し装置は停止状態と
なり、これ以上の印字ヘッド10渡度上昇−1防止され
発熱抵抗体13は侶護される、。
本実施例では異常温度検出制御は機械デバイス制御部に
て兼用して(・るが本発明はこれに限るものでなく、原
皮検出による印字濃度制御を行なう印字制御関係回路と
は別に異常温度検出制御を行なえば十分である。
本発明には温度検出による印字濃度制御用とは別に印字
ヘッドの異常温度検出制御回路を有することにより印字
ヘッド内の発熱抵抗体の保護を格段に改善できると(・
う効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の一実施例を示すブロック図である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 印字ヘッド内温度を検出する第1および第2の温度検出
    手段と、 前記第1の温度検出手段から供給される出力信号に応答
    して前記印字ヘッドへ供給する電力を制御し印字濃度を
    均一にする印字濃度制御手段と、前記第2の温度検出手
    段から供給される出力信号が予め定めた範囲外になった
    ときに前記印字ヘッドへの電力の供給を停止する停止手
    段とを含むことを特徴とする感熱記録装置。
JP20215783A 1983-10-28 1983-10-28 感熱記録装置 Pending JPS6094362A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20215783A JPS6094362A (ja) 1983-10-28 1983-10-28 感熱記録装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20215783A JPS6094362A (ja) 1983-10-28 1983-10-28 感熱記録装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6094362A true JPS6094362A (ja) 1985-05-27

Family

ID=16452897

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20215783A Pending JPS6094362A (ja) 1983-10-28 1983-10-28 感熱記録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6094362A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4496824A (en) Method for controlling temperature of heat generating element of thermal printing head and circuit for practising same
JP2960792B2 (ja) サーマルヘッド異常加熱防止装置
JPS6094362A (ja) 感熱記録装置
JPS62116168A (ja) サ−マルヘツドの制御方式
JPS6067177A (ja) サ−マルヘッドの駆動電力制御装置
JP2639450B2 (ja) 感熱記録装置
JP3067931B2 (ja) サーマルヘッドの予熱方法
JP2575130B2 (ja) プリンタ
JPH0245182A (ja) サーマルプリンタの冷却ファン異常検出方法
KR910008219B1 (ko) 비디오 칼라 프린터의 습도 제어장치
JP2616323B2 (ja) ラインサーマルヘッド保護回路
TWI222551B (en) Print control device and method of printing using the device
JP2583349B2 (ja) サーマルプリンタ
JPS61177258A (ja) 感熱転写形プリンタ
JPH068502A (ja) 印字装置
JP2572608B2 (ja) 感熱ヘッドの保護装置
JPH05155059A (ja) 熱転写プリンタのサーマルヘッド制御方式
JPS62128281A (ja) 印字パルス発生回路
JPH0655760A (ja) 印字ヘッド制御装置,ヘッド制御方法及びプリンタ
JPS60199674A (ja) サ−マルヘツドの保護回路
JP2958152B2 (ja) プリンタの駆動回路
JPS6168878A (ja) 感熱ヘツドの温度制御装置
JPH0211347A (ja) サーマルヘッドの駆動制御方式
JPS63125356A (ja) サ−マルプリンタ
JPS642073B2 (ja)