JPH0533723Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0533723Y2
JPH0533723Y2 JP1986082494U JP8249486U JPH0533723Y2 JP H0533723 Y2 JPH0533723 Y2 JP H0533723Y2 JP 1986082494 U JP1986082494 U JP 1986082494U JP 8249486 U JP8249486 U JP 8249486U JP H0533723 Y2 JPH0533723 Y2 JP H0533723Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plug tube
cylinder head
head cover
main lip
circumferential surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1986082494U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62195643U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1986082494U priority Critical patent/JPH0533723Y2/ja
Publication of JPS62195643U publication Critical patent/JPS62195643U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0533723Y2 publication Critical patent/JPH0533723Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ignition Installations For Internal Combustion Engines (AREA)
  • Cylinder Crankcases Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Gasket Seals (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本考案は、内燃機関のシリンダヘツドカバー
と、内部に点火プラグが挿通されるプラグチユー
ブとの間にプラグチユーブガスケツトによるシー
ル構造に関する。
[従来の技術] 内燃機関において、点火プラグ挿入用の円筒穴
を形成するために、シリンダヘツドにプラグチユ
ーブが取付けられる。シリンダヘツドカバーがシ
リンダヘツド上部をほぼ全域にわたつて覆う場合
には、プラグチユーブをシリンダヘツドカバー内
に設けかつ外部に対して開口させなければならな
い。このようなタイプの機関にあつては、シリン
ダヘツドカバー内の飛散オイルを外部に対してシ
ールするために、プラグチユーブとシリンダヘツ
ドカバーとの間には通常プラグチユーブガスケツ
トが装着される。
従来、この部分のシール構造は、たとえば、第
5図に示すようになつている。図において、1は
シリンダヘツドカバー、2はプラグチユーブを示
しており、この間はプラグチユーブガスケツト3
によりシールされている。プラグチユーブガスケ
ツト3は、プラグチユーブ2の上端部に、埋設金
属環4等により位置決めされて装着され、そのリ
ツプ部5がシリンダヘツドカバー1の下面に押圧
される。プラグチユーブガスケツト3は、通常ゴ
ムで構成され、プラグチユーブ2上端部に圧入さ
れるとともにリツプ部5がその弾性によりシリン
ダヘツドカバー1に押圧され、シリンダヘツドカ
バー1とプラグチユーブ2間がシールされる。こ
のシール性能を保つためには、プラグチユーブガ
スケツト3がシリンダヘツドカバー1とプラグチ
ユーブ2とに良好に密着されることが必要である
が、従来から、プラグチユーブ外周面側に鍔を形
成し、該鍔によつてプラグチユーブガスケツトを
下方から支え、プラグチユーブガスケツトを圧縮
して密着性を保つようにした構造が知られている
(実開昭60−58844号公報)。
[考案が解決しようとする問題点] ところが、上記第5図に示すような構造におい
ては、プラグチユーブ2の上端部とシリンダヘツ
ドカバー1のガスケツト当り面間の寸法Lがばら
つくと、プラグチユーブガスケツト3のリツプ部
5の密着性が低下し、シリンダヘツドカバー1内
のオイルに対するシール性能が不十分になるおそ
れがある。この寸法Lのばらつきは、それぞれ個
別に製作されるシリンダヘツドカバー1、プラグ
チユーブ2の高さ方向の製造ばらつきによつて生
じる。また、シリンダヘツドカバー1の膜振動に
より、機関運転中にもLが変動する。さらに、シ
リンダヘツドカバー1が樹脂製の場合、シリンダ
ヘツドカバー1が熱によりクリープし、寸法Lが
変動することがある。
本考案は、シリンダヘツドカバーとプラグチユ
ーブ間の組付時におけるあらゆる方向の寸法誤差
を吸収するとともに、組付後の各種寸法変動に対
してもプラグチユーブガスケツトの高い追従性が
得られるシール構造を提供し、シリンダヘツドカ
バーとプラグチユーブ間のシール性を向上するこ
とを目的とする。
[問題点を解決するための手段] この目的を達成するための本考案のシリンダヘ
ツドカバーとプラグチユーブ間のシール構造は、
次のものから成る。すなわち、 シリンダヘツドカバーとプラグチユーブの間を
プラグチユーブガスケツトでシールするシール構
造において、シリンダヘツドカバーに、プラグチ
ユーブ外周面と間隔をもつて該外周面と並行に延
びる円筒状壁を設け、該円筒状壁内周面とプラグ
チユーブ外周面との間にプラグチユーブガスケツ
トを介装し、該プラグチユーブガスケツトを、前
記プラグチユーブ外周面に沿つて環状に延び該外
周面に押圧される主リツプと、該主リツプ部に設
けられ主リツプをプラグチユーブ外周面に向けて
付勢する環状のスプリングと、前記円筒状壁内周
面に装着されるシリンダヘツドカバー装着部と、
該シリンダヘツドカバー装着部と前記主リツプ部
とを接続する接続部とから構成し、該接続部と前
記シリンダヘツドカバー装着部の間と、該接続部
と前記主リツプ部の間には、それぞれ環状凹部を
形成し、かつ前記主リツプ部を前記接続部と前記
シリンダヘツドカバー装着部との間の環状凹部の
軸方向伸長範囲内に位置させたことを特徴とする
シリンダヘツドカバーとプラグチユーブ間のシー
ル構造。
[作用] このシール構造においては、プラグチユーブガ
スケツトはシリンダヘツドカバーの円筒状壁内周
面に装着され、その主リツプが環状スプリングに
より、円筒状壁内周面と並行に延びるプラグチユ
ーブ外周面に全周にわたつて押しつけられる。プ
ラグチユーブ軸方向のシリンダヘツドカバーとプ
ラグチユーブ間の位置ずれは、主リツプ部とプラ
グチユーブ間のスライドにより吸収される。ま
た、円筒状壁とプラグチユーブ間の半径方向の位
置ずれは、プラグチユーブガスケツトの弾性変形
により吸収される。主リツプ部が、接続部とシリ
ンダヘツド装着部との間の環状凹部の軸方向伸長
範囲内にあるから、主リツプは、接続部とシリン
ダヘツド装着部との間の環状凹部、および接続部
と主リツプ部との間の環状凹部との2つの凹部を
利用して、これら2つの凹部がつぶれて密着する
まで、半径方向に変位することができる。したが
つて、シリンダヘツドカバーとプラグチユーブと
の間の許容吸収ずれ量を大にできる。
[実施例] 以下に本考案の望ましい実施例を図面を参照し
て説明する。
第1図ないし第3図は、本考案の第1実施例に
係るシリンダヘツドカバーとプラグチユーブ間の
シール構造を示している。図において、11はシ
リンダヘツドカバー、12はプラグチユーブを示
しており、この間にプラグチユーブガスケツト1
3が介装される。プラグチユーブ12の上部に
は、レジステイブコード14が挿入される。
シリンダヘツドカバー11は、プラグチユーブ
12の外周面12aと間隔をもつて該外周面12
aと並行に延びる円筒状壁15が設けられ、円筒
状壁15はシリンダヘツドカバー11の上壁から
下方に向けて延びる。円筒状壁15は内周面15
aを有する。円筒状壁15の下端は、テーパ状の
面15bに形成されており、プラグチユーブガス
ケツト13が挿入しやすくなつている。円筒状壁
内周面15aとプラグチユーブ12の外周面12
aとの間に、プラグチユーブガスケツト13が介
装される。
プラグチユーブガスケツト13は、プラグチユ
ーブ外周面12aに沿つて環状に延び該外周面1
2aに押圧される主リツプ16と、円筒状壁内周
面15aに装着されるシリンダヘツドカバー装着
部17と、該シリンダヘツドカバー装着部17と
主リツプ部16とを接続する接続部18とから成
り、これらはゴムから形成されている。接続部1
8とシリンダヘツドカバー装着部17との間と、
接続部18と主リツプ部16との間には、それぞ
れ環状凹部が形成される。また、主リツプ部16
は、接続部18とシリンダヘツドカバー装着部1
7との間の環状凹部の軸方向伸長Lの範囲内に位
置されている。
主リツプ部16には、主リツプ16を背面側か
らプラグチユーブ外周面12aに向けて付勢する
環状のスプリング19が設けられており、主リツ
プ16はスプリング19によつてプラグチユーブ
外周面12aに密着、押圧されている。
シリンダヘツドカバー装着部17には、金属環
20が埋設されており、この部分のゴム形状を保
持するとともに、シリンダヘツドカバー装着部1
7の円筒状壁内周面15aへの圧入強度を確保し
ている。シリンダヘツドカバー装着部17の外周
面には、第3図に示すように、自由状態で適当数
の突起21が形成されており、突起21がプラグ
チユーブガスケツト13装着に伴ない円筒状壁内
周面15aによつて押しつぶされ、この間の圧着
力、シール性が確保されている。
接続部18は、主リツプ部16、シリンダヘツ
ドカバー装着部17と協働して半径方向にZ字状
の断面を持つ。接続部18のうち主リツプ16側
の端部部分18aは、肉厚構造に構成され部分的
に剛性が高められている。肉厚部18aは、主リ
ツプ用腕部16aに対し剛性の高いつけ根部(作
動上の支点)を形成し、主リツプ16は肉厚部よ
りシリンダヘツド装着部側のアクシヨン部18b
の作動状態にかかわらず、スプリング19により
プラグチユーブ外周面12aに押圧される。
接続部18の肉厚部18aを部分的に剛性を高
める構造は、上記構造に限らず、たとえば第4図
に第2実施例として示すように、金属環22を接
着、加硫接着等により設け、接続部18の主リツ
プ側部分18a′の剛性を高めるようにしてもよ
い。
上記のように構成された実施例装置の作用につ
いて説明する。
プラグチユーブガスケツト13は、シリンダヘ
ツドカバー11の円筒状壁内周面15aに圧入に
より装着され、その状態で、シリンダヘツドカバ
ーに取付けられたプラグチユーブ12の上方から
シリンダヘツドカバー11とともに取付けられ、
主リツプ16がプラグチユーブ外周面12aに挿
入される。挿入前には、第2図の2点鎖線で示す
ようにフリー状態にあつた主リツプ部16は、挿
入に伴ない、プラグチユーブ外周面12aに押さ
れて図の実線のようにプラグチユーブ外周面12
aに密着される。主リツプ16は、その背面側か
ら環状のスプリング19によつて付勢されている
ので、主リツプ16は全周にわたつてプラグチユ
ーブ外周面12aに強制的に密着される。
この組付においては、主リツプ16の位置がプ
ラグチユーブ外周面12aの上下方向のどの位置
にあつても、主リツプ16のプラグチユーブ外周
面12aへの密着構造は基本的に同じであるか
ら、プラグチユーブ12とシリンダヘツドカバー
11との上下方向の位置ずれはシール性には影響
しなくなる。また、円筒状壁15とプラグチユー
ブ12とが径方向に位置ずれしている場合には、
主リツプ16がプラグチユーブ外周面12aに密
着し続けるように第2図の2点鎖線の位置に近づ
く方向に撓むか、または主リツプ部16がシリン
ダヘツドカバー装着部に近づく方向に撓み、位置
ずれを吸収する。主リツプ部16がプラグチユー
ブ12に近づく方向に変形するときは、第1、第
2実施例の如く接続部18の主リツプ側の部分1
8a,18a′の剛性を部分的に高めておけば、ア
クシヨン部18b自体の作動は主リツプ部16に
は影響しなくなり、高剛性部18a,18a′を起
点に主リツプ16はスプリング19によつて安定
して良好にプラグチユーブ外周面に密着される。
また、主リツプ部16がシリンダヘツドカバー装
着部17側に変位するときは、主リツプ部16を
接続部18とシリンダヘツドカバー装着部17と
の間の凹部の軸方向伸長Lの範囲内に位置させた
ので、接続部18とシリンダヘツドカバー装着部
17との間の凹部と、接続部18と主リツプ部1
6との間の凹部との両方がつぶれて密着するま
で、変位を吸収でき、その位置ずれ吸収量は大で
ある。
そして、組付後においても同様に変位は吸収さ
れる。
[考案の効果] 本考案のシリンダヘツドカバーとプラグチユー
ブ間のシール構造によれば、シリンダヘツドカバ
ーに円筒状壁を設け、円筒状壁とプラグチユーブ
間を、スプリングにより押圧される主リツプ、接
続部、シリンダヘツドカバー装着部から成るプラ
グチユーブガスケツトによりシールするようにし
たので、組付時における偏心、上下方向および径
方向のあらゆる方向の寸法ばらつきを自動的に吸
収して高いシール性能を得ることができるととも
に、組付後のクリープや振動等による動的な寸法
変動に対しても追従性よく吸収して良好なシール
性能をそのまま維持することができる。とくに、
主リツプ部を、接続部とシリンダヘツドカバー装
着部との間の凹部の軸方向伸長の範囲内に位置さ
せたので、シリンダヘツドカバーとプラグチユー
ブ間の半径方向相対変位を大量吸収できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の第1実施例に係るシリンダヘ
ツドカバーとプラグチユーブ間のシール構造の縦
断面図、第2図は第1図の装置の部分拡大縦断面
図、第3図は第2図の装置の部分縦断面図、第4
図は本考案の第2実施例に係るシリンダヘツドカ
バーとプラグチユーブ間のシール構造の縦断面
図、第5図は従来のシール構造の縦断面図、であ
る。 11……シリンダヘツドカバー、12……プラ
グチユーブ、12a……プラグチユーブ外周面、
13……プラグチユーブガスケツト、15……円
筒状壁、15a……円筒状壁内周面、16……主
リツプ、17……シリンダヘツドカバー装着部、
18……接続部、19……スプリング、20……
金属環、21……突起、22……金属環。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. シリンダヘツドカバーとプラグチユーブの間を
    プラグチユーブガスケツトでシールするシール構
    造において、シリンダヘツドカバーに、プラグチ
    ユーブ外周面と間隔をもつて該外周面と並行に延
    びる円筒状壁を設け、該円筒状壁内周面とプラグ
    チユーブ外周面との間にプラグチユーブガスケツ
    トを介装し、該プラグチユーブガスケツトを、前
    記プラグチユーブ外周面に沿つて環状に延び該外
    周面に押圧される主リツプと、該主リツプ部に設
    けられ主リツプをプラグチユーブ外周面に向けて
    付勢する環状のスプリングと、前記円筒状壁内周
    面に装着されるシリンダヘツドカバー装着部と、
    該シリンダヘツドカバー装着部と前記主リツプ部
    とを接続する接続部とから構成し、該接続部と前
    記シリンダヘツドカバー装着部の間と、該接続部
    と前記主リツプ部の間には、それぞれ環状凹部を
    形成し、かつ前記主リツプ部を前記接続部と前記
    シリンダヘツドカバー装着部との間の環状凹部の
    軸方向伸長範囲内に位置させたことを特徴とする
    シリンダヘツドカバーとプラグチユーブ間のシー
    ル構造。
JP1986082494U 1986-06-02 1986-06-02 Expired - Lifetime JPH0533723Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986082494U JPH0533723Y2 (ja) 1986-06-02 1986-06-02

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986082494U JPH0533723Y2 (ja) 1986-06-02 1986-06-02

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62195643U JPS62195643U (ja) 1987-12-12
JPH0533723Y2 true JPH0533723Y2 (ja) 1993-08-26

Family

ID=30935204

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1986082494U Expired - Lifetime JPH0533723Y2 (ja) 1986-06-02 1986-06-02

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0533723Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0332767Y2 (ja) * 1987-04-30 1991-07-11
DE102006003194A1 (de) * 2006-01-24 2007-08-02 Elringklinger Ag Radialdichtung

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5834081B2 (ja) * 1975-08-20 1983-07-25 ヤンマー農機株式会社 ドウリヨクノウキニオケル サギヨウキノセイギヨソウチ
JPS6058844B2 (ja) * 1982-11-01 1985-12-21 瀧川株式会社 毛髪用カ−ラ−

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5834081U (ja) * 1981-08-31 1983-03-05 セイコーインスツルメンツ株式会社 携帯時計用ケ−スの装飾部材固定構造
JPS6058844U (ja) * 1983-09-30 1985-04-24 本田技研工業株式会社 エンジンの点火プラグ挿入孔のシ−ル装置
JPH0110873Y2 (ja) * 1985-05-15 1989-03-29
JPS62195645U (ja) * 1986-06-04 1987-12-12

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5834081B2 (ja) * 1975-08-20 1983-07-25 ヤンマー農機株式会社 ドウリヨクノウキニオケル サギヨウキノセイギヨソウチ
JPS6058844B2 (ja) * 1982-11-01 1985-12-21 瀧川株式会社 毛髪用カ−ラ−

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62195643U (ja) 1987-12-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6143003Y2 (ja)
JPH0533723Y2 (ja)
JPH045715Y2 (ja)
JPH0434275Y2 (ja)
JPH041327Y2 (ja)
JPH045714Y2 (ja)
JPH041326Y2 (ja)
JPH0517405Y2 (ja)
JPH0332767Y2 (ja)
JPH0749138Y2 (ja) 密封装置
JPS63972Y2 (ja)
JP3617694B2 (ja) 密封装置
JPH0221651Y2 (ja)
JPH0448366Y2 (ja)
JPH0433366Y2 (ja)
JPH0744855Y2 (ja) 密封装置
JPH0241286Y2 (ja)
JPH0249415Y2 (ja)
JPH0413478Y2 (ja)
JPH0835563A (ja) 往復動用密封装置
JPS6337566Y2 (ja)
JPH055339Y2 (ja)
JP2516319Y2 (ja) オイルシ−ル
JPS6325298Y2 (ja)
JPS6118203Y2 (ja)