JP2516319Y2 - オイルシ−ル - Google Patents

オイルシ−ル

Info

Publication number
JP2516319Y2
JP2516319Y2 JP1991017652U JP1765291U JP2516319Y2 JP 2516319 Y2 JP2516319 Y2 JP 2516319Y2 JP 1991017652 U JP1991017652 U JP 1991017652U JP 1765291 U JP1765291 U JP 1765291U JP 2516319 Y2 JP2516319 Y2 JP 2516319Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seal
metal ring
cylindrical portion
auxiliary
lip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1991017652U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04107578U (ja
Inventor
川 恭 廣 下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nok Corp
Original Assignee
Nok Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nok Corp filed Critical Nok Corp
Priority to JP1991017652U priority Critical patent/JP2516319Y2/ja
Publication of JPH04107578U publication Critical patent/JPH04107578U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2516319Y2 publication Critical patent/JP2516319Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sealing With Elastic Sealing Lips (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この考案は、例えば内燃機関の
吸,排気系統のシール部に用いられるオイルシールであ
って、組込み時の変形,破損を防止するオイルシールに
関する。
【0002】
【従来の技術】図2は従来のこの種のオイルシール10
0を示している。オイルシール100は金属環101と
ゴム状弾性体製のシール本体102とを一体的に接合し
てなる。金属環101はシリンダヘッド103に設けた
円筒状のバルブガイド104の外周へと嵌合される円筒
部105と、円筒部105に続く内向きのフランジ部1
06とを有する。
【0003】上記フランジ部106の一方の端面には、
バルブステム107に接触するシールリップ108が形
成されており、フランジ部106の他方の端面には取付
部材であるバルブガイド104の端面109に密着する
補助シール部110を形成してある。そして、前記金属
環101のフランジ部106の内周端は軸方向に折り曲
げられた折曲部112を設けてあり、その自由端111
が補助シール部110へと到達している。なお、シール
リップ108の外周にはスプリング113を装着してあ
る。
【0004】このように構成したオイルシール100
は、円筒状の治具114の段部115をフランジ部10
6の一方の端面に当接させた状態で治具114を矢印A
方向に加圧し、所定の荷重でバルブガイド104へと組
込まれる。この組込み時において、折曲部112は補助
シール部110の剛性を高めており、オイルシール10
0の押し込み量を規制している。
【0005】
【考案が解決しようとする課題】しかしながら、上記折
曲部112は補助シール部110内に埋め込まれた構成
であり、実質的にバルブガイド4の端面109に臨むゴ
ム状弾性体部分が存在している。
【0006】このため、治具114による加圧時に、補
助リップ部110のバルブガイド4の端面109に押し
付けられている部分に組込荷重が集中する結果となり、
変形,破損によるシール性の低下が発生することがあっ
た。
【0007】この考案は上記課題を解決するためのもの
で、取付部材への組込時において、金属環のフランジ部
に設けた補助リップ部に組込荷重が集中することを防止
できるオイルシールを提供することを目的としている。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本考案にあっては、バルブステムが往復動する孔が設
けられたバルブガイドの外周面に嵌合される円筒部と、
円筒部の軸方向一端から内径方向に伸びるフランジ部
と、該フランジ部の内径端部から軸方向であって前記ガ
イド部材端面に向かって伸びる第2円筒部を有する金属
を備えると共に、前記金属環の内怪方向に伸び前記バ
ルブステムに接するゴム状弾性体製のシールリップを設
け、該シールリップと前記金属環を隔てて設けられ前記
ガイド部材に接するゴム状弾性体製の補助シール部を設
けてなるオイルシールにおいて、前記金属環には通路を
設け、前記シールリップと前記補助シール部は前記通路
を介して連結し、かつ、前記第2円筒部の自由端が治具
により加えられる組込み荷重を吸収し、前記補助シール
部に前記荷重が加わらないようにしたことを特徴とす
【0009】
【0010】
【作用】上記構成に基づくオイルシールを取付部材に組
込む際には、治具を金属環の端面に当接させた状態で軸
方向に荷重を加える。すると、金属環の円筒部が取付部
材へと圧入されていくとともに、前記金属環に設けられ
た第2円筒部の自由端がバルブガイドに前記円筒部を嵌
合する組付け荷重の反作用を受けることにより、オイル
シールの組込みが完了する。したがって、治具により加
えられる組込み荷重は前記自由端が直接受けるため、シ
ールリップと補助シール部が過度に変形することを防
ぎ、シール性を一定に維持できる
【0011】また、シールリップと補助リップ部とは通
路を介して連続している。
【0012】
【実施例】次に、この考案を図1に基づいて説明する。
図1(A)は本考案をバルブステム用のオイルシールに
適用した第一実施例を示す。即ち、オイルシール1は金
属環2とゴム状弾性体製のシール本体3とをインサート
成形により一体的に接合したものである。
【0013】金属環2は円筒部としての第一円筒部4
と、第一円筒部4の一端側を内向きに屈曲したフランジ
部5と、更にフランジ部5の内周端を軸方向に屈曲した
ストッパとしての第二円筒部6とを有する。更に、図1
(B)のように、フランジ部5及び第二円筒部6の双方
にまたがる通路としての切欠き7を円周方向に沿って複
数個等配してある。この切欠き7によって金属環2の内
周面と外周面とが連通している。
【0014】前記シール本体3は、金属環2の内周面に
設けた補助シール部としての静的シール部8と、シール
リップ9とからなる。静的シール部8は、フランジ部5
の端面10から第一円筒部4の内周面に亘って形成され
ており、取付部材たるバルブガイド11の外周面に密着
する構成となっている。また、前記第二円筒部6の自由
端12は静的シール部8の端面13から露出しており、
端面13と略面一となっている。
【0015】一方、前記シールリップ9はフランジ部5
の端面14から軸方向に延びており、バルブガイド11
内のバルブステム15の外周面に接触して密封面を形成
している。このように構成されたシールリップ9は、前
記静的シール部8と切欠き7を介して連続している。な
お、シールリップ9の外周にはスプリング22を装着し
てある。
【0016】図1(C)は上記オイルシール1のインサ
ート成形過程を示している。上型16及び下型17によ
り形成されたキャビティ18内には予め切欠き7を有す
る金属環2がインサートされている。そして、キャビテ
ィ18内に流動状態のゴム成形材料19を注入すると、
このゴム成形材料19はキャビティ18内を矢印Bのよ
うにゆき渡り、切欠き7を通過する。
【0017】その後、ゴム成形材料19が固化すれば、
(A)に示すように金属環2に一体化したシール本体3
が形成される。そして、シールリップ9と静的シール部
8とは前述のように切欠き7を介して連続しているので
ある。
【0018】次に、上記オイルシール1をバルブガイド
11に組込む際の作用を説明する。まず、図1(A)に
示す環状の治具20を金属環2のフランジ部5の端面1
4に当接させるとともに、治具20に矢印Dのようにバ
ルブガイド11に向けて軸方向に荷重を加える。
【0019】 すると、静的シール部8の内周面がバル
ブガイド11の外周面に摺接しながら圧入されてゆく。
この際、第二円筒部6の自由端12が、バルブガイド1
1の端面21により、治具20によりオイルシール1に
加えられる組込み荷重の反作用を受けて、組込みが完了
する。よって、治具20によりオイルシール1に加えら
れる組込み荷重は第二円筒部6が直接受けるため、シー
ルリップ9の変形を防ぎ,また静的シール部8であって
端面10付近が圧縮変形したり破損したりすることな
く、安定したシール性を維持できる。
【0020】図1(D)は第二実施例を示している。こ
のオイルシール1においては、金属環2が外径方向にく
さび形に曲屈成形してある点が第一実施例とは異なる。
また、補助シール部8はフランジ部5の端面10と第二
円筒部6に対してのみ接合されている。従って、金属環
2の第一円筒部4が直接バルブガイド11の外周面に嵌
合される。
【0021】また、静的シール部8の端面13の最も外
周側には、軸方向の環状突起23を形成してある。この
環状突起23がバルブガイド11の端面21に密着して
シール性が高められる。その他の構成,作用,効果につ
いては第一実施例と同様である。
【0022】なお、第一,第二実施例はフランジ部5が
内向きとなっているが、外向きのフランジ部に対しても
適用できることは勿論である。
【0023】
【考案の効果】この考案は以上のように構成したもので
あるから、金属環自体の強度が向上するとともに、オイ
ルシールを取付部材に組込む際に加えられる荷重は金属
に設けられた第2円笠部の自由端が直接受けること
なり、シールリップ及び静的シール部の変形,破損を防
止できる。従って、シールリップ及び静的シール部の
ール性を一定に確保できる。さらに、金属環には通路を
設けているので、シールリップと静的シールの形成の際
に弾性材の流れがスムーズになり製品形状が安定する
【図面の簡単な説明】
【図1】(A)はバルブステム用のシールに用いた第一
実施例を示す半断面図、(B)は第一実施例の金属環を
径方向に切断した斜視図、(C)は第一実施例のオイル
シールをインサート成形する際の略示的断面図、(D)
は第二実施例を示す半断面図。
【図2】従来のバルブステムシールを示す半断面図。
【符号の説明】
1 オイルシール 2 金属環 3 シール本体 4 第一円筒部 5 フランジ部 6 第二円筒部(ストッパ) 7 切欠き(通路) 8 静的シール部(補助シール部) 9 シールリップ 10,14 フランジ部の端面 11 バルブガイド 12 自由端 13 補助シール部の端面 15 バルブステム 16 上型 17 下型 18 キャビティ 19 ゴム成形材料 20 治具 21 バルブガイドの端面 22 スプリング 23 環状突起

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 バルブステムが往復動する孔が設けられ
    たバルブガイドの外周面に嵌合される円筒部と、円筒
    の軸方向一端から内径方向に伸びるフランジ部と、該
    フランジ部の内径端部から軸方向であって前記ガイド部
    材端面に向かって伸びる第2円筒部を有する金属環を備
    えると共に、前記金属環の内径方向に伸び前記バルブス
    テムに接するゴム状弾性体製のシールリップを設け、
    シールリップと前記金属環を隔てて設けられ前記ガイド
    部材に接するゴム状弾性体製の補助シール部を設けてな
    るオイルシールにおいて、前記金属環には通路を設け、前記シールリップと前記補
    助シール部は前記通路を介して連結し、かつ、前記第2
    円筒部の自由端が治具により加えられる組込み荷重を吸
    収し、前記補助シール部に前記荷重が加わらないように
    したことを特徴とする オイルシール。
JP1991017652U 1991-03-01 1991-03-01 オイルシ−ル Expired - Lifetime JP2516319Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991017652U JP2516319Y2 (ja) 1991-03-01 1991-03-01 オイルシ−ル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991017652U JP2516319Y2 (ja) 1991-03-01 1991-03-01 オイルシ−ル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04107578U JPH04107578U (ja) 1992-09-17
JP2516319Y2 true JP2516319Y2 (ja) 1996-11-06

Family

ID=31904383

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1991017652U Expired - Lifetime JP2516319Y2 (ja) 1991-03-01 1991-03-01 オイルシ−ル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2516319Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4734712B2 (ja) * 2000-12-19 2011-07-27 Nok株式会社 バルブステムシール

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0433367Y2 (ja) * 1986-11-28 1992-08-11

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04107578U (ja) 1992-09-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5558056A (en) Two-piece valve stem seal
JP2933483B2 (ja) ハウジングカバーおよびシール組立体
WO2011158750A1 (ja) 環状弾性ガスケット
JP2002519602A (ja) ユニット式オイルシールと製造方法
JP4838711B2 (ja) 内燃機関に用いられるピストン
WO2017030060A1 (ja) バルブステムシール及び密封構造
JPH07224946A (ja) 密封装置
JPS6143003Y2 (ja)
JP2516319Y2 (ja) オイルシ−ル
US5862787A (en) Recoil starter
JP2006250160A (ja) ガスケット
JP3293075B2 (ja) リップ型シール
JP2007321605A (ja) ヘッドカバーのシール構造
JPH11173423A (ja) 密封装置
JPH08326925A (ja) 密封装置
JPH0446137Y2 (ja)
JP3864046B2 (ja) Pcvシステム用チェックバルブの取付構造とそのチェックバルブの取付構造に使用する弾性リング
JP3338189B2 (ja) 往復動用密封装置
JP3864047B2 (ja) Pcvシステム用チェックバルブの取付構造
JP3247565B2 (ja) 密封装置及びその製造方法
JPS6311286Y2 (ja)
JPS626391Y2 (ja)
JPH0625672U (ja) ボールバルブのシールリング
JPS6311285Y2 (ja)
JPS5819330Y2 (ja) 内燃機関のシリンダヘッド密封装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19960430