JPH05324874A - メンバーシップ関数発生回路 - Google Patents

メンバーシップ関数発生回路

Info

Publication number
JPH05324874A
JPH05324874A JP13108692A JP13108692A JPH05324874A JP H05324874 A JPH05324874 A JP H05324874A JP 13108692 A JP13108692 A JP 13108692A JP 13108692 A JP13108692 A JP 13108692A JP H05324874 A JPH05324874 A JP H05324874A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
voltage
membership function
output
amplifier circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13108692A
Other languages
English (en)
Inventor
Koichi Iwashita
幸一 岩下
Masanari O
征成 王
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rohm Co Ltd
Original Assignee
Rohm Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rohm Co Ltd filed Critical Rohm Co Ltd
Priority to JP13108692A priority Critical patent/JPH05324874A/ja
Publication of JPH05324874A publication Critical patent/JPH05324874A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【構成】 電圧モードで動作するアナログタイプのメン
バーシップ関数(MF)発生回路。入力電圧VINとその
シフト量を与える可変のラベル調整電圧Vx を入力と
し、かつ出力の傾きを変更可能な増幅回路(1)、同出
力を一方に入力し、MFの左辺と右辺の交差点電圧を設
定する外部電圧VH を他方に入力してMFの左辺を表す
直線を出力する差動増幅回路(2)、VH の反転出力を
一方に入力し、増幅回路(1)の出力を他方に入力して
MFの右辺を表す直線を出力する差動増幅回路(4)、
電圧VW と差動増幅回路(2),(4)で出力した結果
を比較演算しMFの形状を作成する最小値回路(5)、
同回路の出力とVH を一方に入力し、他方にVW を入力
してMFの高さを一定に保つ加減算回路(6)、およ
び、同回路の出力の下限を決定する下限リミット回路と
からなる。 【効果】 左右対称および左右非対称な三角形型、台形
型MFを容易に設定できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ファジィ理論を用いた
制御、パターン認識、意思決定などをハードウエアとし
て実現するメンバーシップ関数発生回路に関する。
【0002】
【従来の技術】電圧モードで動作するアナログタイプの
メンバーシップ関数発生回路の、従来の基本回路構成を
図8に示す。同回路は、2つの差動増幅回路21,22
からなる。Q1 ,Q2 はそれぞれ基準電流源である。差
動増幅回路22の入力VINと出力VO2の関係は図9
(a)のようなZ型になり、これを「Z型メンバーシッ
プ関数」と称している。一方、差動増幅回路21の入力
INと出力VO1の関係は図9(b)のようなS型にな
り、これを「S型メンバーシップ関数」と称している。
この2つの差動増幅回路の出力VO1,VO2を最小値演算
回路23に入力することによって図9(c)に示すよう
な「台形型メンバーシップ関数」を得ることができる。
L1=VL2のときは図9(d)のような「三角形のメン
バーシップ関数」が得られる。
【0003】このメンバーシップ関数発生回路の特徴
は、2つの差動増幅回路21,22のパラメータ(RE
1,RE2,VL1,VL2)を独立に調整することによっ
て様々な形の台形や三角形を得られることにある。しか
しながら、現実に使用されるメンバーシップ関数は左右
対称なものが圧倒的に多い。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】左右対称なメンバーシ
ップ関数を発生させるという観点から見ると、従来技術
には次のような欠点があった。すなわち、図8に示すよ
うなメンバーシップ関数発生回路であると、Z型メンバ
ーシップ関数,S型メンバーシップ関数のパラメータを
それぞれ独立に設定するために調整が複雑で面倒であ
る。また、現実に図8の回路をトランジスタや抵抗を用
いて作成すると、素子ばらつきにより温度変化に対し出
力が影響し易く、また電源電圧の変動により出力が変化
する。
【0005】本発明が解決すべき課題は、左右対称なメ
ンバーシップ関数を簡単に作成し、非対称なメンバーシ
ップ関数も設定可能であり、電源電圧,温度変動に対し
て出力変動を少なくすることである。
【0006】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決するた
め、本発明は、電圧モードで動作するアナログタイプの
三角形型または台形型のメンバーシップ関数発生回路に
おいて、(1)入力電圧VINと同入力電圧のシフト量を
与える可変のラベル調整電圧Vxを入力とし、かつ出力
の傾きを変更可能な第1の増幅回路と、(2)前記第1
の増幅回路の出力を一方に入力し、メンバーシップ関数
の左辺と右辺の交差点電圧を設定する外部電圧VH を他
方に入力することによりメンバーシップ関数の左辺を表
す直線を出力する第1の差動増幅回路と、(3)外部電
圧VH を反転し出力する第2の増幅回路と、(4)前記
第2の増幅回路の出力を一方に入力し、前記第1の増幅
回路の出力を他方に入力することによりメンバーシップ
関数の右辺を表す直線を出力する第2の差動増幅回路
と、(5)メンバーシップ関数の頭切り電圧VW と前記
第1の差動増幅回路および第2の差動増幅回路で出力し
た結果を比較演算しメンバーシップ関数の形状を作成す
る最小値回路と、(6)前記最小値回路の出力と前記外
部電圧VH に入力された電圧を一方に入力し、他方に頭
切り電圧VW を入力することによりメンバーシップ関数
の高さを一定に保つ加減算回路と、(7)前記加減算回
路の出力の下限を決定する下限リミット回路とを備えた
構成とした。
【0007】メンバーシップ関数がV型または逆台形型
の場合には、(1)入力電圧VINと同入力電圧のシフト
量を与える可変のラベル調整電圧Vxを入力とし、かつ
出力の傾きを変更可能な第1の増幅回路と、(2)前記
第1の増幅回路の出力を一方に入力し、メンバーシップ
関数の左辺と右辺の交差点電圧を設定する外部電圧VH
とメンバーシップ関数の頭切り電圧VWの和を他方に入
力することによりメンバーシップ関数の左辺を表す直線
を出力する第1の差動増幅回路と、(3)外部電圧VH
を反転し出力する第2の増幅回路と、(4)前記第2の
増幅回路の出力を一方に入力し、前記第1の増幅回路の
出力と前記頭切り電圧VW の和を他方に入力することに
よりメンバーシップ関数の右辺を表す直線を出力する第
2の差動増幅回路と、(5)前記外部電圧VH と前記第
1の差動増幅回路および第2の差動増幅回路で出力した
結果を比較演算しメンバーシップ関数の形状を作成する
最大値回路と、(6)前記最大値回路の出力の下限を決
定する下限リミット回路とを備えた構成とする。
【0008】各回路は、演算増幅器で構成することがで
きる。
【0009】
【作用】本発明では、第1の増幅回路において傾きを調
整することにより、左右対称なメンバーシップ関数に加
え、左右非対称なメンバーシップ関数を容易に作成でき
る。また回路を演算増幅器で構成することにより、電源
電圧変動,温度変動に対し、出力変動が少ない回路を構
成できる。
【0010】
【実施例】以下、本発明を実施例を参照しながら具体的
に説明する。
【0011】〔実施例1〕電源電圧変動、温度変化に対
し、出力変動の少ない回路を実現する方法として、演算
増幅器(いわゆるオペアンプ)で構成したものが図1の
回路である。
【0012】この回路は、反転増幅回路1,3、差動増
幅回路2,4、最小値回路5、加減算回路6、下限リミ
ット回路7よりなる。
【0013】第1の反転増幅回路1は、入力電圧VIN
ラベル調整電圧Vx を入力とし、入力電圧VINをラベル
調整電圧Vx によってシフトさせる構造をもつ。入力電
圧VINとラベル調整電圧Vx は抵抗R0 で分圧され、帰
還抵抗R1 との比で傾き(R1 /R0 )が設定される。
第1の反転増幅回路1の出力(図1のA点の電圧)は図
2(a)の波形となる。この出力電圧を第1の差動増幅
回路2の反転側入力端子に入力し、非反転側入力端子に
は外部電圧VH を入力することで、出力端子(図1のB
点)にはメンバーシップ関数の左辺の直線が出力され
る。その波形を図2(b)に示す。
【0014】第2の反転増幅回路3は外部電圧VH を反
転し、第2の差動増幅回路4の反転側入力端子に入力す
る。第2の差動増幅回路4の非反転側入力端子には第1
の反転増幅回路1の出力が入力され、出力端子(図1の
D点)からは図2(c)に示すように、メンバーシップ
関数の右辺の直線が出力される。
【0015】最小値回路5は、第1の差動増幅回路2お
よび第2の差動増幅回路4の出力結果、そして頭切りの
ための電圧VW を比較演算し、最小の電圧を出力端子
(図1のE点)より出力する。これにより、メンバーシ
ップ関数の形状が作成される。そのときの出力結果を図
3(a)に示す。もし、メンバーシップ関数を外部より
入力された電圧によって頭切りする端子VW の電圧をV
H ≧VW にすると頭切りされない三角形型メンバーシッ
プ関数となり、VH <VW にすると頭切りされた図3
(b)に示すような台形型メンバーシップ関数の形状を
出力する。
【0016】次の加減算回路6においては、最小値回路
5の出力と外部電圧VH を非反転側入力端子に入力し、
反転側入力端子に頭切り端子VW の電圧を入力すること
で、頭切り端子VW の電圧で頭切りされたVH との差
(VH −VW )を自動的に調整、つまりメンバーシップ
関数の高さを一定に保つ。そのときの波形を図4(b)
に示す。下限リミット回路7では、加減算回路6の出力
の下限を理想ダイオードでカットすることにより、三角
形型、台形型メンバーシップ関数を作成する。
【0017】上述のように、メンバーシップ関数の左辺
の直線を第1の差動増幅回路2で発生し、右辺の直線を
第2の差動増幅回路4で発生する構成としたので、メン
バーシップ関数の左辺と右辺を独立して生成することが
でき、左右非対称なメンバーシップ関数を作成すること
ができる。具体的には、左辺の直線の傾きを設定する可
変抵抗R2 と右辺の直線の傾きを設定する抵抗R3 の抵
抗値をR2 ≠R3 にすることで、非対称なメンバーシッ
プ関数を生成することができる(図4の(b)参照)。
【0018】左右対称なメンバーシップ関数を作成する
場合はR2 =R3 にすればよく、この場合の傾きはVIN
とV2 の電圧が入る抵抗R0 とR1 の抵抗の比(R1
0)で決定される(図4の(a)参照)。
【0019】つまり、R2 ,R3 は適当な値に固定(R
2 =R3 )しておけば、R1 の値を調整するだけで左右
の傾きを同時に可変できる。
【0020】〔実施例2〕図5はV型、逆台形型メンバ
ーシップ関数を作成する場合の回路図である。
【0021】同図において、11は第1の反転増幅回
路、12は第1の差動増幅回路、13は第2の反転増幅
回路、14は第2の差動増幅回路、15は最大値回路、
16は下限リミット回路である。
【0022】第1の反転増幅回路11は、入力電圧VIN
とラベル調整電圧Vx を入力とし、入力電圧VINをラベ
ル調整電圧Vx によってシフトさせる構造をもつ。そし
て、入力電圧VINとラベル調整電圧Vx を入力とする抵
抗R0 と帰還抵抗R1 の比で傾き(R1 /R0 )を設定
する。第1の反転増幅回路11の出力(図5のA点)を
図6(a)に示す。第1の差動増幅回路12では、第1
の反転増幅回路11の出力を非反転側入力端子に入力
し、反転側入力端子に外部電圧VH と頭切り電圧VW
入力し、メンバーシップ関数の左辺の直線を出力する
(図5のB点)。そのときの波形を図6(b)に示す。
【0023】第2の反転増幅回路13では外部電圧VH
を反転し、その出力を第2の差動増幅回路14の非反転
側入力端子に入力する。第2の差動増幅回路14の反転
側入力端子に頭切り電圧VW と、第1の反転増幅回路1
1の出力を入力し、メンバーシップ関数の右辺の直線を
出力する(図5のD点)。このときの波形を図6(c)
に示す。
【0024】次の最大値回路15では、第1の差動増幅
回路12の出力と第2の差動増幅回路14の出力および
外部電圧VH を比較演算し、メンバーシップ関数の形状
を作成する。そのときの波形を図7(a)に示す。頭切
り端子VW の電圧を0VにすればV型の形状を作成で
き、VW <0にすると台形型メンバーシップ関数の形状
を作成できる。下限リミット回路16では、最大値回路
15の出力の下限を理想ダイオードでカットすること
で、三角形型、台形型メンバーシップ関数を作成できる
(図7(b)参照)。
【0025】上述したように、メンバーシップ関数の左
辺の直線を第1の差動増幅回路12で発生し、右辺の直
線を第2の差動増幅回路14で発生する構成としたの
で、メンバーシップ関数の左辺と右辺を独立して生成す
ることができ、左右非対称なメンバーシップ関数を作成
することができる。具体的には、左辺の傾きを調整する
抵抗R2 と右辺の直線を変える抵抗R3 をR2 ≠R3
することで、左右非対称なメンバーシップ関数を作成で
きる。左右対称なメンバーシップ関数を作成する場合は
2 =R3 にすればよく、この場合の傾きはVINとVx
の電圧が入る分圧抵抗R0 とR1 の抵抗の比(R1 /R
0 )で決定される。この場合もR1 の調整のみで左右の
傾きを同時に可変できる。
【0026】
【発明の効果】上述したように、本発明によれば下記の
効果を奏する。
【0027】 左右対称な三角形型(V型)、台形型
(逆台形型)のメンバーシップ関数を簡単な手順で作成
できる。
【0028】 上記左右対称なメンバーシップ関数に
加え、左右非対称なメンバーシップ関数を設定すること
ができる。
【0029】 演算増幅器で構成することにより、電
源電圧変動、温度変化に対し、出力変動が少ないメンバ
ーシップ関数を作成することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施例1を示す回路図である。
【図2】 実施例1における各点の信号波形図である。
【図3】 実施例1における各点の信号波形図である。
【図4】 メンバーシップ関数の例を示すものであり、
(a)は左右対称のメンバーシップ関数、(b)は左右
非対称のメンバーシップ関数を示す。
【図5】 本発明の実施例2を示す回路図である。
【図6】 実施例2における各点の信号波形図である。
【図7】 実施例2における各点の信号波形図である。
【図8】 従来のメンバーシップ関数発生回路の基本構
成を示す回路図である。
【図9】 従来の回路で得られるメンバーシップ関数の
例を示す波形図である。
【符号の説明】
1 第1の反転増幅回路、2 第1の差動増幅回路、3
第2の反転増幅回路、4 第2の差動増幅回路、5
最小値回路、6 加減算回路、7 下限リミット回路、
11 第1の反転増幅回路、12 第1の差動増幅回
路、13 第2の反転増幅回路、14 第2の差動増幅
回路、15 最大値回路、16 下限リミット回路

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電圧モードで動作するアナログタイプの
    三角形型または台形型のメンバーシップ関数発生回路に
    おいて、(1)入力電圧VINと同入力電圧のシフト量を
    与える可変のラベル調整電圧Vxを入力とし、かつ出力
    の傾きを変更可能な第1の増幅回路と、(2)前記第1
    の増幅回路の出力を一方に入力し、メンバーシップ関数
    の左辺と右辺の交差点電圧を設定する外部電圧VH を他
    方に入力することによりメンバーシップ関数の左辺を表
    す直線を出力する第1の差動増幅回路と、(3)外部電
    圧VH を反転し出力する第2の増幅回路と、(4)前記
    第2の増幅回路の出力を一方に入力し、前記第1の増幅
    回路の出力を他方に入力することによりメンバーシップ
    関数の右辺を表す直線を出力する第2の差動増幅回路
    と、(5)メンバーシップ関数の頭切り電圧VW と前記
    第1の差動増幅回路および第2の差動増幅回路で出力し
    た結果を比較演算しメンバーシップ関数の形状を作成す
    る最小値回路と、(6)前記最小値回路の出力と前記外
    部電圧VH に入力された電圧を一方に入力し、他方に頭
    切り電圧VW を入力することによりメンバーシップ関数
    の高さを一定に保つ加減算回路と、(7)前記加減算回
    路の出力の下限を決定する下限リミット回路とを備えた
    メンバーシップ関数発生回路。
  2. 【請求項2】 各回路を演算増幅器で構成した、請求項
    1記載のメンバーシップ関数発生回路。
  3. 【請求項3】 電圧モードで動作するアナログタイプの
    V型または逆台形型のメンバーシップ関数発生回路にお
    いて、(1)入力電圧VINと同入力電圧のシフト量を与
    える可変のラベル調整電圧Vxを入力とし、かつ出力の
    傾きを変更可能な第1の増幅回路と、(2)前記第1の
    増幅回路の出力を一方に入力し、メンバーシップ関数の
    左辺と右辺の交差点電圧を設定する外部電圧VHとメン
    バーシップ関数の頭切り電圧VWの和を他方に入力する
    ことによりメンバーシップ関数の左辺を表す直線を出力
    する第1の差動増幅回路と、(3)外部電圧VH を反転
    し出力する第2の増幅回路と、(4)前記第2の増幅回
    路の出力を一方に入力し、前記第1の増幅回路の出力と
    前記頭切り電圧VW の和を他方に入力することによりメ
    ンバーシップ関数の右辺を表す直線を出力する第2の差
    動増幅回路と、(5)前記外部電圧VH と前記第1の差
    動増幅回路および第2の差動増幅回路で出力した結果を
    比較演算しメンバーシップ関数の形状を作成する最大値
    回路と、(6)前記最大値回路の出力の下限を決定する
    下限リミット回路とを備えたメンバーシップ関数発生回
    路。
  4. 【請求項4】 各回路を演算増幅器で構成した、請求項
    3記載のメンバーシップ関数発生回路。
JP13108692A 1992-05-22 1992-05-22 メンバーシップ関数発生回路 Pending JPH05324874A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13108692A JPH05324874A (ja) 1992-05-22 1992-05-22 メンバーシップ関数発生回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13108692A JPH05324874A (ja) 1992-05-22 1992-05-22 メンバーシップ関数発生回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05324874A true JPH05324874A (ja) 1993-12-10

Family

ID=15049656

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13108692A Pending JPH05324874A (ja) 1992-05-22 1992-05-22 メンバーシップ関数発生回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05324874A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3611439A1 (de) * 1986-01-23 1987-08-06 Celduc Geschwindigkeits- und drehsinnfuehlervorrichtung fuer rotationsmaschine

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3611439A1 (de) * 1986-01-23 1987-08-06 Celduc Geschwindigkeits- und drehsinnfuehlervorrichtung fuer rotationsmaschine

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0448285B2 (ja)
EP0255172B1 (en) Switching circuit with hysteresis
JPH0239720A (ja) 可変遅延回路
JPH05324874A (ja) メンバーシップ関数発生回路
JP2738794B2 (ja) メンバーシップ関数発生回路
JP3188298B2 (ja) メンバーシップ関数発生装置
JPH05324873A (ja) メンバーシップ関数発生回路
JP2859880B2 (ja) 可変利得増幅回路
JP3850799B2 (ja) 可調増幅器に対して指数的な先行歪みを与えるための回路構造
JP3075914B2 (ja) フィルタの調整回路
JPH0628502A (ja) メンバーシップ関数発生回路
JP7353640B2 (ja) 音色変換装置
JPH0666910B2 (ja) 非直線キー装置
JP3717845B2 (ja) リング発振器
JPS5919489A (ja) 振幅位相調整回路
JPS6314577A (ja) 画質改善回路
JP2624338B2 (ja) 自動デューテイ調整回路
JPS62207016A (ja) 減衰回路
JP3026900B2 (ja) 電圧制御増幅回路
JP3077000B2 (ja) ファジィコントローラのチューニング方法
JP2965409B2 (ja) 制御電圧作成回路
JPH0653747A (ja) 雑音低減回路
JP3920530B2 (ja) クリップ回路
JPH0293938A (ja) ファジイ推論マシン
JPH0756513Y2 (ja) パルス幅可変回路