JPH0666910B2 - 非直線キー装置 - Google Patents

非直線キー装置

Info

Publication number
JPH0666910B2
JPH0666910B2 JP2256753A JP25675390A JPH0666910B2 JP H0666910 B2 JPH0666910 B2 JP H0666910B2 JP 2256753 A JP2256753 A JP 2256753A JP 25675390 A JP25675390 A JP 25675390A JP H0666910 B2 JPH0666910 B2 JP H0666910B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
key
clip level
gain
transfer function
key device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2256753A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03127563A (ja
Inventor
ダニエル・ジェイ・チャプリン
Original Assignee
ザ・グラス・バレー・グループ・インコーポレイテツド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ザ・グラス・バレー・グループ・インコーポレイテツド filed Critical ザ・グラス・バレー・グループ・インコーポレイテツド
Publication of JPH03127563A publication Critical patent/JPH03127563A/ja
Publication of JPH0666910B2 publication Critical patent/JPH0666910B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/222Studio circuitry; Studio devices; Studio equipment
    • H04N5/262Studio circuits, e.g. for mixing, switching-over, change of character of image, other special effects ; Cameras specially adapted for the electronic generation of special effects
    • H04N5/272Means for inserting a foreground image in a background image, i.e. inlay, outlay
    • H04N5/275Generation of keying signals

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Studio Circuits (AREA)
  • Processing Of Color Television Signals (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、ビデオ・キー装置、特に、キー処理伝達関数
を変更することにより、キー・フィル・ビデオを背景ビ
デオに挿入するのに用いるキー制御信号の選択自由度を
広げた非直線キー装置に関する。
[従来の技術] キー装置(キーヤー)は、フィル・ビデオ信号(前景ビ
デオ信号)を背景ビデオ信号に挿入するためのキー(制
御)信号を発生する装置である。キー信号の発生方法に
は種々の方法があるが、フィル・ビデオ信号自体から作
成したキー信号を、セルフ・キー信号と呼ぶ。このセル
フ・キー信号を得るには、フィル・ビデオ信号を所望伝
達関数のキー装置で処理する。第3図は、キー信号を発
生する従来のキー装置の伝達関数を示す。この伝達関数
は、可能な最小値及び最大値の間の傾きが1つ(直線)
であるので、クリップ・レベルの上下での選択に差がな
い。
[発明が解決しようとする課題] このよな従来のキー装置において、クリップ・レベルの
上側及び下側で種々の選択をできるのがしばしば望まし
いので、クリップ・レベルの設定に関して問題が生じ
る。利得を可変することは、この問題解決の助けになる
が、その結果は、しばしば満足なものではない。高利得
は、キー信号源(フィル・ビデオ信号源)からのビデオ
信号の不要部分を除くのに良い方法であるが、キー信号
のエッジを荒くする。
よって、クリップ・レベルの上側及び下側で自由に利得
を可変できる非直線キー装置が望まれている。
したがって、本発明の目的は、クリップ・レベルの付近
で直線性が変化して、クリップ・レベルより上側の利得
に関係なく、クリップ・レベルの下側の利得を設定でき
るようにした非直線キー装置の提供にある。
[課題を解決するための手段及び作用] 本発明によれば、キー信号源からのビデオ信号及びクリ
ップ・レベルを、2個の逆極性の絶対値可変増幅器(分
割手段)に夫々入力する。これら増幅器は、キー伝達関
数を2つの部分に分割する。これら増幅器の内、正増幅
器は、クリップ・レベルより上側の伝達関数の正部分を
出力し、負増幅器は、クリップ・レベルよりも下側の負
部分を出力する。加算増幅器(組み合わせ手段)が、こ
れら絶対値増幅器からの2つの伝達関数を合成する。ま
た、クリップ回路(クリッパー)は、非制御回路が必要
とする最大及び最小制御レベルで、合成結果をクリップ
する。
本発明のその他の目的、利点及び新規な特徴は、添付図
を参照した以下の説明より明らかになろう。
[実施例] 第2A及び第2B図は、本発明の概念を表す伝達関数の図で
ある。これら2つの伝達関数において、クリップ・レベ
ルにおいて非直線となるので、伝達関数は2つの部分、
即ち、クリップ・レベルより上側の部分とクリップ・レ
ベルより下側の部分に分かれる。各部分の傾きは、夫々
独立に設定できるので、伝達関数は、第2A図に示すよう
に、クリップ・レベルより下側が高利得になり、クリッ
プ・レベルより上側が低利得にもできる。なお、第2B図
は、第2A図と逆である。
第1図は、本発明の好適な第1実施例のブロック図であ
る。キー信号線のビデオ信号をクリップ・レベル信号と
共に1対の逆極性の絶対値可変増幅器12及び14(分割手
段)に入力する。これら増幅器は、可変利得の理想ダイ
オードをシミュレーションする。増幅器12及び14の各々
は、独立したポテンショメータである利得制御器「利得
高」及び「利得低」17及び19(傾き可変手段)を有する
差動入力増幅器16及び18を具えている。これら差動増幅
器の出力は、ダイオード20及び22に夫々入力する。これ
らダイオードは、逆極性で夫々の差動増幅器の出力端に
結合している。第1絶対値増幅器12の出力は、キー信号
源ビデオがクリップ・レベル未満のとき、クリップ・レ
ベルであるが、このクリップ・レベルよりも高いとき、
キー信号源ビデオ信号を増幅した値である。同様に、第
2絶対値増幅器14の出力は、キー信号源ビデオがクリッ
プ・レベル未満のとき、キー信号源ビデオ信号を増幅し
た値であるが、このビデオ信号がクリップ・レベルを越
えたときは、このクリップ・レベルである。これら絶対
値増幅器12及び14の出力は、加算増幅器24(組み合わせ
手段)に入力して、絶対値増幅器12及び14の伝達関数の
2つの部分を結合する。クリップ回路(クリッパー)26
は、キー出力信号により制御される回路により決まる最
大及び最小電圧レベル、例えば、ゼロ及び1ボルトの間
の電圧レベルに、伝達関数をクリップする。
第4図は、本発明の好適な他の実施例のブロック図であ
る。この実施例は、伝達関数の余分な利得が、クリップ
・レベルより上側でなく下側のみで有用となるほとんど
の場合を考慮している。正絶対値可変増幅器12が、伝達
関数の最小利得を決定する線形可変増幅器28になってい
る。この増幅器の利得は、利得制御器29で制御する。し
かし、他方の増幅器14は、クリップ・レベル未満の利得
を増加させる負絶対値可変増幅器のままである。負絶対
値可変増幅器14の利得をゼロに設定すると、この回路
は、従来のキー処理装置と同様に動作する。
従来と同様に、クリップ回路26は、クリップしきい値周
辺や、最大及び最小レベルでの利得の変化をなめらかに
する機能の付加回路を含んでもよい。
第5〜第7図は、上述の非線形キー装置を有用なアプリ
ケーションに用いた場合を示す。第5図において、ルミ
ナンス成分の低いフィル・ビデオ信号源からのビデオ信
号(1番目の波形)からセルフ・キー信号を得るには、
所望の低いルミナンスを選択するので、低いクリップ・
レベルが必要である。高利得の従来のキー装置を用いる
と、キー信号(2番目の波形)のエッジが荒くなる。ま
た、低利得の従来のキー装置を用いると、得られたキー
信号(3番目の波形)には、設定干渉が現れる、即ち、
信号の一部が望むものと異なる。しかし、本発明の非線
形キー装置を用いると、クリップ・レベルの下側を高利
得として設定干渉を防げると共に、クリップ・レベルの
上側を低利得としてソフトなエッジにすることができる
(4番目の波形)。
第6図において、望ましくない程、高いルミナンス値の
フィル・ビデオ信号(1番目の波形)からセルフ・キー
信号を得るには、高いクリップ・レベルが必要である。
高利得の従来キー装置では、得られるキー信号(2番目
の波形)のエッジは荒くなる。一方、クリップ・レベル
の下側が高利得で、クリップ・レベルの上側が適度利得
の本発明の非線形キー装置を用いると、そのキー信号
(3番目の波形)のエッジはソフトになる。
第7図において、ノイズに対して高い耐性が要求される
クロマ・キー信号源からの信号(1番目の波形)では、
クリップ・レベルをノイズ・レベルよりも高く設定す
る。この場合も、高利得の従来キー装置では、得られる
キー信号(2番目の波形)のエッジは荒くなり、適度な
利得の従来キー装置では、キー信号(3番目の波形)に
ある程度のノイズが現れる。しかし、本発明の非線形キ
ー装置によれば、クリップ・レベルの下側を高利得とす
ることにより効果的にノイズを除去でき、クリップ・レ
ベルの上側を低利得にすることによりエッジがソフトな
キー信号(4番目の波形)が得られる。
[発明の効果] 上述の如く本発明の非線形キー装置によれば、キー処理
の伝達関数をクリップ・レベルの付近で2つの部分に分
け、各部分を独立に変更し、これら変更した部分を再組
み合わせしている。よって、所望の非線形伝達関数が得
られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の好適な第1実施例のブロック図、 第2A及び第2B図は、本発明による非線形キー伝達関数を
示す図、 第3図は、従来のキー装置の伝達関数を示す図、第4図
は、本発明の好適な第2実施例のブロック図、 第5〜第7図は、本発明及び従来技術の動作を説明する
図である。 12、14:絶対値可変増幅器(分割手段) 17、19、29:利得制御器(傾き可変手段) 24:加算増幅器(組み合わせ手段) 26:クリップ回路

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ビデオ信号及びクリップ・レベルを入力と
    して受けるキー装置であって、 上記ビデオ信号の上記クリップ・レベルの上側に対する
    部分及び下側に対する部分の2つの部分にキー伝達関数
    を分割する分割手段と、 上記2つの部分の夫々の伝達関数の傾きを独立に可変す
    る傾き可変手段と、 上記分割された2つの部分を組み合わせて、上記ビデオ
    信号用の所望非線形伝達関数を形成する組み合わせ手段
    と を具えた非直線キー装置。
JP2256753A 1989-10-06 1990-09-26 非直線キー装置 Expired - Lifetime JPH0666910B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/418,354 US4967277A (en) 1989-10-06 1989-10-06 Non-linear keyer
US418,354 1989-10-06

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03127563A JPH03127563A (ja) 1991-05-30
JPH0666910B2 true JPH0666910B2 (ja) 1994-08-24

Family

ID=23657775

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2256753A Expired - Lifetime JPH0666910B2 (ja) 1989-10-06 1990-09-26 非直線キー装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4967277A (ja)
EP (1) EP0425112B1 (ja)
JP (1) JPH0666910B2 (ja)
DE (1) DE69017351T2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5051828A (en) * 1990-04-27 1991-09-24 The Grass Valley Group, Inc. Keyer with variable shaping
US5194952A (en) * 1991-03-28 1993-03-16 Abekas Video Systems, Inc. Video processing system having improved transition control and display
JPH08181914A (ja) * 1994-12-21 1996-07-12 Sony Corp キー信号波形整形装置
GB2299724A (en) * 1995-04-06 1996-10-09 Dynatech Corp Limited Suppressing video signals

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3602646A (en) * 1969-02-10 1971-08-31 Columbia Broadcasting Systems Character contour edger
JPS5118423A (ja) * 1974-08-07 1976-02-14 Nippon Electric Co
US4160994A (en) * 1975-06-07 1979-07-10 Sonex International Corp. Luminance key amplifier
US4028727A (en) * 1976-05-07 1977-06-07 Central Dynamics Ltd. Mix/effects switch arrangement and mix/effects switching system
US4141041A (en) * 1976-09-22 1979-02-20 The Singer Company Precision gain balance of two video sources for a single display
JPS6031390B2 (ja) * 1978-05-12 1985-07-22 日本電気株式会社 特殊効果装置
JPS62239670A (ja) * 1986-04-11 1987-10-20 Ikegami Tsushinki Co Ltd 輪郭強調装置
US4800432A (en) * 1986-10-24 1989-01-24 The Grass Valley Group, Inc. Video Difference key generator
US4887159A (en) * 1987-03-26 1989-12-12 The Grass Valley Group Inc. Shadow visual effects wipe generator
US4947255A (en) * 1988-09-19 1990-08-07 The Grass Valley Group, Inc. Video luminance self keyer

Also Published As

Publication number Publication date
DE69017351T2 (de) 1995-10-26
EP0425112B1 (en) 1995-03-01
EP0425112A2 (en) 1991-05-02
DE69017351D1 (de) 1995-04-06
JPH03127563A (ja) 1991-05-30
EP0425112A3 (en) 1991-10-23
US4967277A (en) 1990-10-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5638138A (en) Method for electronic image dynamic range and contrast modification
KR920001004B1 (ko) 엠퍼시스 회로
JPH0666910B2 (ja) 非直線キー装置
JP2727033B2 (ja) キー装置
JPH0393383A (ja) ディジタルテレビジョン受像機におけるコントラスト調整回路
EP0425111B1 (en) Improved self keyer with pre-emphasized fill video
JPH0339931Y2 (ja)
KR100238813B1 (ko) 방송용 카메라의 감마 제어회로
JPH07105902B2 (ja) 映像信号処理回路
JP2738794B2 (ja) メンバーシップ関数発生回路
JPH079452Y2 (ja) 低域クリップ防止回路
JPS6213871B2 (ja)
JPH06332487A (ja) 遅延装置
JPH0799861B2 (ja) 階調補正回路
JP3390715B2 (ja) 肌色補正回路
JPH0633700Y2 (ja) 信号加算オン・オフ回路
JP2940768B2 (ja) 非線形変換回路
JP2554090B2 (ja) Acc回路
JP3901938B2 (ja) ビデオagc回路
JP2000307951A (ja) 信号発生器
JPS61150514A (ja) くし形フイルタ
JPH11136790A (ja) 帯域強調回路
JPH01261083A (ja) 輪郭補正器
GB2348768A (en) Video wipe signal generator with dual gain key signal
JPH0831971B2 (ja) 信号処理装置