JPH0448285B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0448285B2
JPH0448285B2 JP63275966A JP27596688A JPH0448285B2 JP H0448285 B2 JPH0448285 B2 JP H0448285B2 JP 63275966 A JP63275966 A JP 63275966A JP 27596688 A JP27596688 A JP 27596688A JP H0448285 B2 JPH0448285 B2 JP H0448285B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frequency component
low
delay
digital signal
pass filter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP63275966A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01154619A (ja
Inventor
Jeemusu Metsutsu Aasa
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tektronix Inc
Original Assignee
Tektronix Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tektronix Inc filed Critical Tektronix Inc
Publication of JPH01154619A publication Critical patent/JPH01154619A/ja
Publication of JPH0448285B2 publication Critical patent/JPH0448285B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K5/00Manipulating of pulses not covered by one of the other main groups of this subclass
    • H03K5/13Arrangements having a single output and transforming input signals into pulses delivered at desired time intervals
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K19/00Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits
    • H03K19/003Modifications for increasing the reliability for protection
    • H03K19/00323Delay compensation
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K5/00Manipulating of pulses not covered by one of the other main groups of this subclass
    • H03K2005/00013Delay, i.e. output pulse is delayed after input pulse and pulse length of output pulse is dependent on pulse length of input pulse
    • H03K2005/00019Variable delay
    • H03K2005/00026Variable delay controlled by an analog electrical signal, e.g. obtained after conversion by a D/A converter
    • H03K2005/00052Variable delay controlled by an analog electrical signal, e.g. obtained after conversion by a D/A converter by mixing the outputs of fixed delayed signals with each other or with the input signal
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K5/00Manipulating of pulses not covered by one of the other main groups of this subclass
    • H03K2005/00013Delay, i.e. output pulse is delayed after input pulse and pulse length of output pulse is dependent on pulse length of input pulse
    • H03K2005/0015Layout of the delay element
    • H03K2005/00163Layout of the delay element using bipolar transistors
    • H03K2005/00176Layout of the delay element using bipolar transistors using differential stages
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K5/00Manipulating of pulses not covered by one of the other main groups of this subclass
    • H03K2005/00013Delay, i.e. output pulse is delayed after input pulse and pulse length of output pulse is dependent on pulse length of input pulse
    • H03K2005/0015Layout of the delay element
    • H03K2005/00163Layout of the delay element using bipolar transistors
    • H03K2005/00182Layout of the delay element using bipolar transistors using constant current sources
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K5/00Manipulating of pulses not covered by one of the other main groups of this subclass
    • H03K2005/00013Delay, i.e. output pulse is delayed after input pulse and pulse length of output pulse is dependent on pulse length of input pulse
    • H03K2005/0015Layout of the delay element
    • H03K2005/00228Layout of the delay element having complementary input and output signals

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Pulse Circuits (AREA)
  • Networks Using Active Elements (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、一般に、可変遅延回路、特に、改善
された線形制御で、調整範囲の広い調整可能な可
変遅延回路に関する。
〔従来の技術〕
デジタル・システムの設計の1つの目標は、こ
のシステムにより、高速クロツクでデータ及び制
御信号をクロツクすることである。クロツク速度
が早くなる程、これら信号がシステム内を高速で
移動する。最高のシステム特性を達成するため
に、クロツク及びデータ路間の正確なタイミング
関係を維持する必要がある。例えば、ラツチにお
いて、このラツチがクロツクされる前に、データ
が入力端に存在しなければならない。遅延回路を
用いて、クロツク路に適切な遅延を付加し、所望
タイミングとする。しばしば、ラツチのセツトア
ツプ時間やホールド時間、又はデジタル・アナロ
グ変換器のセツトリング時間の如き回路パラメー
タを最適化するのに、調整可能な可変遅延回路が
好適である。
〔発明が解決しようとする課題〕
従来の可変遅延回路は、遅延制御の応答が非線
形であり、調整範囲が限定されていた。例えば、
ECL設計に一般的に用いる遅延回路は、エミツ
タ・フオロアの定常(スタンデイング)電流を調
整して、このエミツタ・フオロアのスルー・レー
トを制御することを基づいていた。この方法で
は、定常電流が負方向の縁(遷移)にのみに大き
く影響するので、調整範囲が狭かつた。シング
ル・エンドの場合、この遅延回路は非対称であつ
た。すなわち、負方向信号に対しては、可変遅延
を行うが、正方向信号に対する遅延は、本質的に
固定されていた。差動システムの場合、非常に遅
い縁は、遅延変化が小さく、また、生じた遅延
は、制御電流の非線形関数であつた。
したがつて、本発明の目的の1つは、改良され
た線形制御の可変遅延回路の提供にある。
本発明の他の目的は、正及び負の縁を等しく遅
延させる、即ち、対称に遅延させる可変遅延回路
の提供にある。
本発明の更に他の目的は、遅延範囲を広げた可
変遅延回路の提供にある。
〔課題を解決するための手段及び作用〕
本発明によれば、可変遅延回路は、ハイパス・
フイルタ(広域通過フイルタ)手段と並列のロウ
パス・フイルタ(低域通過フイルタ)手段を具え
ている。ロウパス・フイルタ手段は、デジタル信
号の低周波成分を通過させる。この低周波成分
は、完全な(入力)デジタル信号に対して遅延す
る。ハイパス・フイルタ手段(高周波路)は、デ
ジタル信号の高周波成分を通過させる。制御手段
は、高周波成分が選択的に、低周波成分を助ける
(加算)か、対抗(減算)し、信号の遅延を変化
させるようにする。次に、出力段は、高周波成分
の選択された部分及び低周波成分受けて、対応す
る遅延が施されたデジタル信号を再生する。
本明細書は、本発明の2つの実施例を開示して
いる。差動形式の実施例は、差動入力段の同相及
び非同相電圧信号の両方を用いる。各電圧信号か
らの高周波成分が選択的に、低周波成分を助ける
か、対抗する。これにより、デジタル信号の遅延
が広範囲になる。シングル・エンド形式の実施例
の場合、同相出力電圧のみを用いる。遅延範囲
は、より限定されるが、遅延量は、制御電流に対
して依然、線形である。
これら実施例の両方は、デジタル信号の正方向
及び負方向遷移に対して、遅延が対称の可変遅延
回路となる。
本発明の上述及びその他の目的、特徴及び利点
は、添付図を参照した以下の好適な実施例の説明
より一層明らかになろう。
〔実施例〕
第1図は、本発明の可変遅延回路のブロツク図
である。1対の差動電圧信号+VIN及び−VIN
入力端子12及び14に夫々供給される。これら
電圧信号+VIN及び−VINは、デジタル・クロツ
ク信号を表し、特定の実施例に関して後述する如
く、ECLゲート又は他のデジタル・ロジツク回
路の出力でもよい。ロウパス・フイルタ16及び
ハイパス・フイルタ18が並列に結合されたノー
ドに、電圧信号+VINを供給する。このロウパ
ス・フイルタ16は、+VINの低周波成分を低周
波路に沿つて加算ノードAに通過させる。信号の
高速遷移を行う高周波成分をろ波したので、この
低周波成分には、完全な電圧信号に対して固有の
遅延がある。次に、ハイパス・フイルタは、分離
した高周波路に沿つて同相高周波成分を通過させ
る。同様に、+VINと逆位相の電圧信号−VINを、
ロウパス・フイルタ20及びハイパス・フイルタ
22が並列結合された回路ノードに供給する。ロ
ウパス・フイルタ20は、第2低周波路に沿つ
て、−VINの低周波成分を加算ノードBに通過さ
せる。次に、ハイパス・フイルタ22は、第2の
分離した高周波路に沿つて、同相高周波成分を通
過させる。
ハイパス・フイルタ18及び22を含む高周波
路を制御回路24に結合する。この制御回路は、
内部の点線で示すように、各高周波成分の選択し
た部分が加算ノードA又はBの各々に通過するよ
うに、調整出来る。制御回路24は、その入力端
26の遅延制御信号に線形に応答する。なお、こ
の制御信号は、各高周波成分のどの部分を各加算
ノードに向けるかを決める。よつて、デジタル信
号の遅延は、制御信号の設定に対して線形にな
る。
遅延範囲の一方の境界にて、制御信号により、
制御回路24は、各高周波成分の全部分を加算ノ
ードに直接供給する。この加算ノードは、同相の
低周波成分を受ける。かかる結合を回路24内の
平行点線で示す。すなわち、フイルタ18の出力
が加算ノードAに結合し、フイルタ22の出力が
加算ノードBに結合する。これら高周波成分は、
加算ノードの対応する低周波成分と同相なので、
これら高周波成分は低周波成分を助ける。ノード
A及びBでのこの加算は、(わずかな損失がある
が)元の差動電圧信号の形をほぼ再生し、その伝
送におけるいかなる遅延も除く。
遅延範囲の他方の境界にて、制御信号により、
制御回路24は、各高周波成分を加算ノードに交
差供給する。これら加算ノードは、逆極性の低周
波成分を受ける。かかる結合を、回路24内の交
差した点線で示す。すなわち、フイルタ18の出
力が加算ノードBに結合し、フイルタ22の出力
が加算ノードAに結合する。これら高周波成分
は、これらと加算される低周波成分と非同相(逆
相)なので、低周波成分に対抗し、電圧信号の遅
延を更に増す。これら境界の間が遅延の範囲とな
り、各高周波成分の選択した部分がノードA及び
Bの両方に向かい、低周波成分を助けるか、対抗
する。
加算ノードA及びBからの出力を比較器27の
如き出力段に供給して、レベル遷移を鋭くする。
比較器24は、一方の差動電圧が他方の差動電圧
を越えるにつれて、その状態を変化させるので、
遅延が差動電圧に生じた遅延に対応するデジタル
信号を再生する。この遅延は、差動電圧の正方向
及び負方向遷移に対して対称なので、再生したデ
ジタル信号に悪影響がない。
第2図は、第1図の遅延回路の特定の回路図で
あり、エミツタ結合ロジツク(ECL)ゲートを
用いている。ECLゲートは、1対のトランジス
タQ1及びQ2を具えており、これらトランジス
タのエミツタは、定常電流源、即ち、バイアス電
流源28に結合している。トランジスタQ1のベ
ースの端子30は、デジタル入力信号(ここで
は、電圧信号)を受け、トランジスタQ2のベー
スの端子32の基準電圧VREFと比較する。ECLゲ
ートの基準電圧VREFは、一般的に、ロジツク1の
入力信号電圧と、ロジツク0の入力信号電圧との
中間に設定される。トランジスタQ1及びQ2の
コレクタを夫々負荷抵抗器R3及びR4を介し
て、電源電圧VCCに接続する。例えば、デジタル
信号がロジツク1のとき、電流源28からのバイ
アス電流は、トランジスタQ1に向かう。このト
ランジスタQ1は、導通し、抵抗器R3に電流を
流し、トランジスタQ1のコレクタ電圧を下げ
る。トランジスタQ2が非導通になり、そのコレ
クタ電圧が電源電圧VCCに向かつて上昇する。逆
に、入力信号がロジツク0のとき、トランジスタ
Q1が非導通で、トランジスタQ2が導通であ
る。よつて、トランジスタQ2のコレクタにおけ
る出力電圧が入力電圧に追従し、この入力電圧と
同相になる一方、トランジスタQ1のコレクタの
出力電圧は入力電圧と非同相である。トランジス
タQ3及びQ4が、ECLゲートの出力に、エミ
ツタ・フオロアとして結合している。これらエミ
ツタ・フオロアは、遅延要素を構成する回路から
ECL段を分離する。
第2図において、ロウパス・フイルタ16は、
抵抗器R1と、比較器27の浮遊容量及び入力容
量でありCsで示す容量とで構成する。抵抗器R1
及びコンデンサC1をトランジスタQ3のエミツ
タに結合する。このコンデンサC1は、ハイパ
ス・フイルタ18の一部である。同様に、比較器
27の浮遊容量及び入力容量と、抵抗器R2と
が、ロウパス・フイルタ20を構成する。抵抗器
R2及びコンデンサC2をトランジスタQ4のエ
ミツタに結合する。抵抗器R2及びコンデンサC
2の値は、抵抗器R1及びコンデンサC1の値に
夫々等しい。容量Csがろ波した高周波成分を再生
するように、コンデンサC1及びC2を選択す
る。ほとんどの場合、C1及びC2の値は、Cs
値に近似している。
抵抗器R1の他端は、ノードAを介して、比較
器27から成る出力段の一方の入力端に接続し、
同様に、抵抗器R2の他端は、加算ノードBを介
して、比較器の他の入力端に接続する。コンデン
サC1及びC2を含む高周波路は、これらコンデ
ンサの他端を制御回路24に接続する。この実施
例では、制御回路24は、トランジスタQ5〜Q
8及びダイオードD5,D6を含む従来のギルバ
ート・ゲイン・セルの如き電流乗算器で構成す
る。この電流乗算器は、ハイパス・フイルタを通
過した各高周波成分の選択可能な部分が、ロウパ
ス・フイルタを通過した低周波成分を助けたり、
対抗するのに適している。トランジスタQ5のコ
レクタ及びトランジスタQ7のコレクタをノード
Aにて抵抗器R1に結合する。これと対称に、ト
ランジスタQ8のコレクタ及びトランジスタQ6
のコレクタを、ノードBにて、抵抗器R2に結合
する。トランジスタQ5,Q6及びQ7,Q8の
エミツタ結合対の各々を、電流源34及び36に
より夫々バイアスする。コンデンサC1の高周波
路は、トランジスタQ5及びQ6の結合エミツタ
に接続する。コンデンサC2の高周波路は、トラ
ンジスタQ7及びQ8の結合エミツタに接続す
る。これらエミツタ結合対を、ブロツク38で示
す差動信号源からの1対の差動制御信号Is+Ic及
びIs−Icで制御する。なお、電流Is+Icは、ダイ
オードD6とトランジスタQ6及びQ7のベース
に向かい、電流Is−Icは、ダイオードD5とトラ
ンジスタQ5及びQ8のべースに向かう。ギルバ
ートのゲイン・セルの特性から、トランジスタQ
5及びQ6(同様に、トランジスタQ8及びQ
7)の電流比は、ダイオードD5及びD6で決ま
る電流比である。差動電流Is+Ic及びIs−Icは、
互いに逆なので、+Icが−Icを越すと、トランジ
スタQ6及びQ7がトランジスタQ5及びQ8よ
りも導通となる。また、−Icが+Icを越すと、ト
ランジスタQ5及びQ8がトランジスタQ6及び
Q7よりも導通になる。
この遅延回路の動作は、第3図及び第4図を参
照すると、容易に理解できよう。入力端子30に
デジタル信号の負方向遷移39が存在すると仮定
すると、第3図に示すごとく、抵抗器R1及び浮
遊容量Csを通過する低周波成分は、波形40とな
り、抵抗器R2及び浮遊容量Csを通過する低周波
成分は、波形42となる(第3図では、タイミン
グ関係を明瞭にするため、同じ波形39を2つ示
している)。波形40及び42の下に示す波形4
4及び46は、コンデンサC1及びC2を夫々通
過する高周波成分である。次に、これら高周波成
分の選択した部分が高周波路を通過するようにし
て、低周波成分を助けるか、対抗して、出力電圧
の遅延を可変する。電流乗算器の特性により、こ
の遅延は、制御電流+Ic及び−Icにほぼ線形の関
数である。一方の境界にて、−Icを増加すること
により、遅延が最小になるので、トランジスタQ
5及びQ8ガ完全にオンになり、トランジスタQ
6及びQ7がオフになる。再び第3図を参照す
る。電流形式の高周波成分が、トランジスタQ5
及びQ8を介して抵抗器R1及びR2に流れ、低
周波成分を助けて、点線48及び50に示すよう
に、デジタル信号の元の波形を実質的に再生する
ので、遅延は減少する。他方の境界にて、+Icを
増加し、−Icを減少させて、遅延を最小にするの
で、トランジスタQ6及びQ7が完全にオンにな
り、トランジスタQ5及びQ6がオフになる。今
度は、高周波成分が、トランジスタQ6及びQ7
のコレクタを介して流れ、抵抗器R1及びR2に
交差結合するので、低周波成分に対抗し、点線5
2及び54に示すごとく、遅延を増加させる。制
御電流が等しいと、トランジスタQ5〜Q8の総
てがオンであり、各高周波路からの高周波成分
は、ノードA及びB間で等しく分割され、低周波
成分に対するいかなる影響も相殺される。
第4図は、比較器27の入力端における差動電
圧を示す。この図は、中間の遅延と、デジタル入
力信号の正方向及び負方向遷移の対称性を示して
いる。比較器27は、デジタル信号を構成する差
動電圧を、対応遅延のシングル・エンド出力信号
に再変換する。勿論、所望ならば、差動出力を得
ることも出来る。比較器27は、その出力状態を
閾値レベルで変化させる。この閾値レベルは、遅
延が変化しても一定である。それは、信号の交差
が、上述の如く対称のためである。第4図は、2
つの差動電圧間における一連の交差として閾値レ
ベルを示す。
上述の原理は、第5図に示すように、遅延回路
のシングル・エンド形式にも適切に利用出来る。
なお、第5図において、第2図と同様な素子は、
同じ参照符号で示す。この回路では、同相電圧の
みを利用する。この回路の機能は、第2図と似て
いるが、抵抗器R1及び容量Csのみにより遅延が
決まる点が異なる。高周波成分は、交差結合し
て、低周波成分に対抗しない。コンデンサC1を
通過する高周波成分は、トランジスタQ5のコレ
クタを介して低周波成分に付加され、遅延を最小
に出来るし、又は、トランジスタQ6を介して接
地に完全に捨てられる。トランジスタQ7及びQ
8を用いて、抵抗器R1及びトランジスタQ3へ
の定常電流を一定に維持する。比較器27は、第
2入力として基準電圧VREFを受ける。この基準電
圧は、比較器の入力端に供給される電圧の「高」
及び「低」振幅の中間に、この比較器の閾値を設
定する。第3図に示すように、この実施例の遅延
範囲は、実線42から点線50で示す最小遅延ま
での間である。第6図は、遅延範囲を示すと共
に、同相電圧の正方向及び負方向遷移において、
対称性が維持されていることを示している。よつ
て、遅延は、制御電流の大きさに直線的に関係す
る。
上述は本発明の好適な実施例について説明した
が、本発明の要旨を逸脱する事なく種々の変更が
可能である。例えば、本発明は、ECLロジツク
回路に決して限定するものではない。例えば、可
変帯域幅の増幅器を、線形増幅器の入力及び出力
段の代わりに形成することも出来る。
〔発明の効果〕
本発明の可変遅延回路は、制御信号に対する遅
延時間を線形に制御でき、また、正方向及び負方
向の遷移を美しく遅延させる事が出来る。さら
に、遅延範囲も広くなる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1実施例のブロツク図、第
2図は第1図の特定の回路図、第3図及び第4図
は第2図の動作を説明する波形図、第5図は本発
明の第2実施例の回路図、第6図は第5図の動作
を説明する波形図である。 16,20……ロウパス・フイルタ、18,2
2……ハイパス・フイルタ、24……制御回路、
27……出力段。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 入力デジタル信号に対して遅延した上記デジ
    タル信号の低周波成分を通過させるロウパス・フ
    イルタと、 該ロウパス・フイルタと並列に接続され、上記
    デジタル信号の高周波成分を通過させるハイパ
    ス・フイルタと、 上記高周波成分が選択的に上記低周波成分を助
    けるか、対抗するように制御して、上記低周波成
    分による遅延を可変する制御回路と、 上記低周波成分及び上記制御回路に制御された
    上記高周波成分を受け、遅延したデジタル信号を
    再生する出力段とを具えた可変遅延回路。 2 入力デジタル信号を受けるエミツタ・フオロ
    アと、 該エミツタ・フオロアのエミツタに結合し、上
    記デジタル信号の低周波成分を通過させて遅延さ
    せるロウパス・フイルタと、 該ロウパス・フイルタと並列に上記エミツタ・
    フオロアのエミツタに接続され、上記デジタル信
    号の高周波成分を通過させるハイパス・フイルタ
    と、 定電流により上記エミツタ・フオロアをバイア
    スし、上記定電流を一定に維持したまま、上記高
    周波成分が選択的に上記低周波成分を助けるか、
    対抗するように制御する制御回路と、 上記低周波成分及び上記制御回路に制御された
    上記高周波成分を受け、遅延したデジタル信号を
    再生する出力段と を具えた可変遅延回路。
JP63275966A 1987-11-02 1988-10-31 可変遅延回路 Granted JPH01154619A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US115785 1987-11-02
US07/115,785 US4801827A (en) 1987-11-02 1987-11-02 Adjustable delay element for digital systems

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01154619A JPH01154619A (ja) 1989-06-16
JPH0448285B2 true JPH0448285B2 (ja) 1992-08-06

Family

ID=22363374

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63275966A Granted JPH01154619A (ja) 1987-11-02 1988-10-31 可変遅延回路

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4801827A (ja)
EP (1) EP0315376B1 (ja)
JP (1) JPH01154619A (ja)
DE (1) DE3869326D1 (ja)

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4862020A (en) * 1988-06-20 1989-08-29 Tektronix, Inc. Electronic delay control circuit having pulse width maintenance
US4945311A (en) * 1988-08-29 1990-07-31 Seagate Technology, Inc. Electronically variable equalizer
IT1227494B (it) * 1988-11-24 1991-04-12 Sgs Thomson Microelectronics Rivelatore di livello di tipo bipolare integrabile per segnali sinusoidali ad alta frequenza
JPH02244842A (ja) * 1989-03-16 1990-09-28 Fujitsu Ltd 位相可変回路
DE3927381A1 (de) * 1989-08-19 1991-02-21 Philips Patentverwaltung Phasenvergleichsschaltung
US5237464A (en) * 1990-04-30 1993-08-17 Seagate Technology, Inc. Differential slimmer
US5191234A (en) * 1990-12-10 1993-03-02 Sony Corporation Pulse signal generator and cascode differential amplifier
IT1241373B (it) * 1990-12-27 1994-01-10 Marelli Autronica Circuito per il trattamento del segnale fornito da un sensore di ossigeno del tipo allo zirconio.
JPH0575386A (ja) * 1991-09-18 1993-03-26 Fujitsu Ltd 遅延回路
US5262690A (en) * 1992-04-29 1993-11-16 International Business Machines Corporation Variable delay clock circuit
US5418498A (en) * 1994-04-15 1995-05-23 Analog Devices, Inc. Low jitter ring oscillators
DE69426650T2 (de) * 1994-11-07 2001-09-06 Alcatel, Paris Mischer für Sender, mit einem Eingang im Strom-Modus
KR100206929B1 (ko) * 1996-08-06 1999-07-01 구본준 반도체 메모리 장치의 가변 지연 회로
US5734284A (en) * 1996-10-11 1998-03-31 Northern Telecom Limited RC circuit
JP3144398B2 (ja) * 1998-10-27 2001-03-12 日本電気株式会社 可変遅延回路
US6175260B1 (en) * 1998-12-31 2001-01-16 Samsung Electronics Co., Ltd. Time delay apparatus using transfer conductance
US6124745A (en) * 1999-05-19 2000-09-26 Analog Devices, Inc. Delay and interpolation timing structures and methods
IT1316690B1 (it) * 2000-02-29 2003-04-24 St Microelectronics Srl Struttura circuitale di tipo feedforward a zeri programmabili,inparticolare per la sintesi di filtri a tempo continuo
US6246268B1 (en) * 2000-06-07 2001-06-12 Marvell International Ltd. CMOS integrated signal detection circuit with high efficiency and performance
US6411145B1 (en) * 2001-06-14 2002-06-25 Lsi Logic Corporation Feedback control of clock duty cycle
US7010563B2 (en) * 2002-03-26 2006-03-07 Intel Corporation Multiplier with output current scaling
US7020675B2 (en) * 2002-03-26 2006-03-28 Intel Corporation Multiplier using MOS channel widths for code weighting
US6781481B2 (en) * 2002-11-05 2004-08-24 Motorola, Inc. Methods and apparatus for filtering electromagnetic interference from a signal in an input/output port
JP4561528B2 (ja) * 2005-08-22 2010-10-13 株式会社デンソー センサ回路
US10944599B2 (en) * 2019-06-28 2021-03-09 Adtran, Inc. Systems and methods for communicating high speed signals in a communication device

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3077564A (en) * 1961-02-09 1963-02-12 Gen Electric Binary logic circuits utilizing diverse frequency representation for bits
US3686572A (en) * 1962-10-30 1972-08-22 Thomson Houston Comp Francaise Pulse-compressor system
US3293552A (en) * 1964-02-13 1966-12-20 Comm Systems Inc Phase slope delay
DE2114149C3 (de) * 1971-03-24 1973-09-20 Robert Bosch Fernsehanlagen Gmbh, 6100 Darmstadt Amphtudendiskriminator fur eine Schaltungsanordnung zur Erzeugung eines Korrektursignals zur Flankenverstelle rung von Impulsen
DE2912745C2 (de) * 1979-03-30 1984-05-03 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Monolithisch integrierte Ladungsverschiebeschaltung

Also Published As

Publication number Publication date
EP0315376A2 (en) 1989-05-10
EP0315376A3 (en) 1989-12-27
JPH01154619A (ja) 1989-06-16
EP0315376B1 (en) 1992-03-18
DE3869326D1 (de) 1992-04-23
US4801827A (en) 1989-01-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0448285B2 (ja)
US6237107B1 (en) Dynamic slew rate control output buffer
US5525930A (en) Frequency compensation circuit for stabilizing a differential amplifier with cross-coupled transistors
US4599526A (en) Clocked latching circuit
JPS6337709A (ja) ヒステリシスを持つスイッチング回路
JPH02892B2 (ja)
US4710654A (en) Delay circuit including an improved CR integrator circuit
US5880639A (en) Amplification circuit
JPS585594B2 (ja) 整流回路
US6384620B1 (en) Signal deciding apparatus
JP2620265B2 (ja) 電流スイッチ
JPS6184913A (ja) 高域通過回路装置
JPS6226606B2 (ja)
JPH0585084B2 (ja)
JP2001111419A (ja) チャージポンプ回路
RU2053592C1 (ru) Усилитель
JP2896029B2 (ja) 電圧電流変換回路
JPS6119259A (ja) データ信号補正回路
US4543496A (en) Data converter and line driver for a digital data communication system
US20050231258A1 (en) Static flip-flop circuit
JPH0575408A (ja) 電圧遷移回路
JPH04240917A (ja) パルス信号処理回路
JPH0139014Y2 (ja)
SU618833A1 (ru) Дифференциальный усилитель
SU1580527A1 (ru) Усилитель