JPH0527125B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0527125B2
JPH0527125B2 JP59047179A JP4717984A JPH0527125B2 JP H0527125 B2 JPH0527125 B2 JP H0527125B2 JP 59047179 A JP59047179 A JP 59047179A JP 4717984 A JP4717984 A JP 4717984A JP H0527125 B2 JPH0527125 B2 JP H0527125B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
robot
rotary table
interpolation
coordinate system
rotation angle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59047179A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60193016A (ja
Inventor
Yasuo Ishiguro
Yoshizumi Ito
Osamu Shiroshita
Kan Nakano
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Toyota Central R&D Labs Inc
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Toyota Central R&D Labs Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=12767850&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH0527125(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Toyota Motor Corp, Toyota Central R&D Labs Inc filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP59047179A priority Critical patent/JPS60193016A/ja
Priority to EP85301727A priority patent/EP0158447B2/en
Priority to DE8585301727T priority patent/DE3571885D1/de
Publication of JPS60193016A publication Critical patent/JPS60193016A/ja
Priority to US07/059,227 priority patent/US4836742A/en
Publication of JPH0527125B2 publication Critical patent/JPH0527125B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/42Recording and playback systems, i.e. in which the programme is recorded from a cycle of operations, e.g. the cycle of operations being manually controlled, after which this record is played back on the same machine
    • G05B19/423Teaching successive positions by walk-through, i.e. the tool head or end effector being grasped and guided directly, with or without servo-assistance, to follow a path
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/418Total factory control, i.e. centrally controlling a plurality of machines, e.g. direct or distributed numerical control [DNC], flexible manufacturing systems [FMS], integrated manufacturing systems [IMS] or computer integrated manufacturing [CIM]
    • G05B19/41815Total factory control, i.e. centrally controlling a plurality of machines, e.g. direct or distributed numerical control [DNC], flexible manufacturing systems [FMS], integrated manufacturing systems [IMS] or computer integrated manufacturing [CIM] characterised by the cooperation between machine tools, manipulators and conveyor or other workpiece supply system, workcell
    • G05B19/4182Total factory control, i.e. centrally controlling a plurality of machines, e.g. direct or distributed numerical control [DNC], flexible manufacturing systems [FMS], integrated manufacturing systems [IMS] or computer integrated manufacturing [CIM] characterised by the cooperation between machine tools, manipulators and conveyor or other workpiece supply system, workcell manipulators and conveyor only
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P90/00Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
    • Y02P90/02Total factory control, e.g. smart factories, flexible manufacturing systems [FMS] or integrated manufacturing systems [IMS]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Robotics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Numerical Control (AREA)
  • Manipulator (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
技術分野 本発明は産業用ロボツトと回転テーブルとを同
期させて動作させるロボツト装置に関する。 従来技術 産業用ロボツトとワークを載置した回転テーブ
ルとを同期させて動作させることにより、ロボツ
ト側の動きを単純化し、作業のスピードアツプを
図ると共にロボツトを小型化可能とするロボツト
装置は既に知られている。それらは、ロボツト又
は回転テーブルのいずれかに走行手段を付加した
ものが多い。 このような従来のロボツト装置においては、走
行手段の走行軸上にロボツトかあるいは回転テー
ブルを載置するため、重量の大きいものを移動さ
せることになり、走行軸および走行手段が大がか
りなものとなるとともに、精度を確保するのが難
しい。また走行軸に沿う走行手段の動作範囲を確
保するために、大きなスペースを確保する必要が
あり、走行軸の配設に当たり制約が生じ、周辺装
置との位置関係を調整する必要があるという問題
を有する。 また他の従来のロボツト装置においては、テイ
ーチデータがロボツトの有する特有の座標系(絶
対座標系)上の値として記憶されるかあるいはロ
ボツトの各軸の変位量(角度)として記憶されて
いるため、このテイーチデータを用いてプレイバ
ツクを行う際、ロボツトと回転テーブルとの相対
運動を考慮した上で行う補関計算が著しく煩雑と
なり、演算時間が長くなり、サンプリング時間を
短かくすることができないため、作業精度が落ち
るという問題があつた。さらに、絶対座標系のテ
イーチデータによると、各ワークの形状を表わす
データをそのまま入力することができないという
不都合もあつた。また、回転テーブルとロボツト
との相対的位置関係が変わつた時に再度テイーチ
ングをする必要があるという不都合があつた。 発明の目的 未発明は従来技術の上述した問題を解決するも
のであり、その目的は、演算時間を短縮して、高
い精度で制御を行うことのできるロボツト装置を
提供することにある。 発明の構成 上述した目的を達成する本願の第1発明の構成
は、少なくとも二次元動作が可能なロボツトと、
該ロボツトと同期して回転しワークが載置せしめ
られる回転テーブルと、前記ワークに関するテイ
ーチデータを前記回転テーブルの回転軸を原点と
する回転座標系上の値として記憶するテイーチデ
ータ記憶手段と、該記憶手段内の前記テイーチデ
ータを該回転座標系上で軌跡補間することにより
各補間点を算出する補間点算出手段と、該算出し
た補間点を用いて回転テーブルの回転角を算出す
る回転角算出手段と、この回転角に応じて前記回
転テーブルを作動させる回転テーブル作動手段
と、この回転角に応じて前記ロボツトを前記回転
テーブルに同期させて作動させるロボツト作動手
段とを備え、このロボツト作動手段は、前記回転
座標系の補間値を前記回転角だけ回転した時の値
を算出する回転値算出手段と、算出した回転値を
前記ロボツト側の絶対座標系の値に変換する座標
変換手段とを含むことを特徴としている。 実施例 以下図面を用いて本発明の実施例を詳細に説明
する。 第1図は本発明の一実施例の全体を概略的に表
わしている。同図において、10は6軸の関節型
ロボツト、12はこれと同期して回転する回転テ
ーブルである。ロボツト10は、a,b,c,
d,e,fの各軸が矢印の如く回転動作可能に構
成されている。回転テーブル12の上部にはワー
ク固定用の治具14が取付けられており、この治
具14によつて例えば自動車のウインドガラス等
のワーク16が回転テーブル12の上に固定され
る。ロボツト10のハンド部18がこのワークに
対して例えばシール剤塗布、塗装、バリ取り、研
摩、ゴム等の部材の貼り付け等の作業を行う。回
転テーブル12はその回転軸gを中心軸として回
転動作可能に構成されており、その回動量は制御
装置20から送り込まれる駆動信号によつて制御
される。なお、回転テーブル12の回転位置は、
その回転軸に取り付けられたエンコーダ及びポテ
ンシヨメータによつてモニタされており、その検
出出力が制御装置側へフイードバツクされて位置
制御が行われる。一方、ロボツト10の各軸の回
転量も制御装置20からの駆動信号によつて制御
され、また、その回転位置がエンコーダ及びポテ
ンシヨメータによつて検出され制御装置側へフイ
ードバツクされる。 第2図は第1図のロボツト10及び回転テーブ
ル12の機能を模式化したものである。ロボツト
10固有の絶対座標系として、そのa軸(旋回台
10aの軸)をZ軸としこのZ軸に直交するよう
に水平方向に設けられたX軸、Y軸が設定されて
いる。一方、回転テーブル12の回転軸をz軸と
し、このz軸に直交するように水平方向に設けら
れたx軸、y軸によつて回転テーブル座標系を設
定している。本発明においては、テイーチングが
この回転テーブル座標系を用いて行われる。 第3図は第1図の制御装置20の構成例を表わ
している。同図において22a,22b,…22
fはロボツト10の各軸のサーボモータであり、
22gは回転テーブル12の回転軸用のサーボモ
ータである。各軸毎に各サーボモータによる回動
位置を検出するためのエンコーダ24a,24
b,…,24f,24g及びポテンシヨメータ2
6a,26b,…,26f,26gがそれぞれ設
けられている。各サーボモータ22a,22b,
…,22f,22gへはサーボユニツト28a,
28b,…,28f,28gからそれぞれ駆動パ
ルスが印加され、一方各サーボユニツト28a,
28b,…,28f,28gへはエンコーダ24
a,24b,…,24f,24g及びポテンシヨ
メータ26a,26b,…,26f,26gから
検出した現在の位置に関する情報がそれぞれ送ら
れる。これにより各サーボユニツト28a,28
b,…,28f,28gは、入出力(I/O)ポ
ート30を介して中央処理装置(CPU)32か
ら送られる各指示値に応じた位置に各軸を制御す
る。なお、ポテンシヨメータ26a,26b,
…,26f,26gは各軸のおおまかな回動位置
を検出するものであり、エンコーダ24a,24
b,…,24f,24gが詳細な回動位置検出を
行う。第3図において、さらに、34はオペレー
タ側からデータの入出力を行うコンソール、36
はコンソール34からの入力データ及びテイーチ
データ等の格納されるメモリ、38はプレイバツ
ク時に軌跡補間を行うための補間回路、40は補
間点を回転テーブル座標上で回転させたり、回転
後の点を回転テーブル座標系から絶対座標系に変
換する座標変換回路である。 以下本実施例の動作説明を行う。 テイーチデータ動作は、回転テーブル12を回
転させず、所定位置に固定した状態で行う。オペ
レータがロボツト10のハンド部18を動かして
テイーチングすることにより、ロボツト10側の
絶対座標系で手先の位置、姿勢データが得られ
る。これをマトリツクス〔N〕として表わすと、
次式の如くなる。 A〔N〕=NX NY NZ 0 OX OY OZ 0 AX AY AZ 0 X Y Z 1 ……(1) ただし、 X,Y,Z:位置座標値 NX,Y,Z:ノーマルベクトル OX,Y,Z:オリエンテーシヨンベクトル AX,Y,Z:アプローチベクトル 回転テーブル座標Rからロボツト絶対座標Tへの
変換マトリクスを|B|とすると、回転テーブル
座標系における位置姿勢データA′〔N〕は次の第
(2)式の如く表わされテイーチングによつて得られ
た絶対座標系の位置、姿勢データはこの回転テー
ブル座標系の位置、姿勢データに変換され、テイ
ーチデータとしてメモリ36に格納される。 A′〔N〕=|B|-1*A〔N〕 ……(2) プレイバツク動作は、第4図に示されている手
順で行われる。まず、回転テーブル座標上でテイ
ーチデータ(a)のうちの2点間を直線補間してロボ
ツト10の手先の軌跡を求める(b)。これは、メモ
リ36に記憶されているテイーチデータのうちの
2点のテイーチ点A
〔0〕点とA〔1〕点との間を
直線で結び、その間を分割して手先が時間Δtか
けて順次移動する各点A0,A1,A2,…,Ai
…,Aoを求めるものである。時間Δtとしては、
数十msecが選ばれる。次いで、このようにして
求めた各補間点A0,A1,…,Ai,…,Aoの回転
テーブル座標上の回転角成分を求める。補間点Ai
の回転角成分をθiとすると、これは θi=−tan-1(Aiy/Aix) ……(3) で求めることができる。ただし、 Aix:回転テーブル座標での補間点Aiのx成分 Aiy:回転テーブル座標での補間点Aiのy成分 この補間点Aiを回転テーブル座標のx,y平面
に投影したときにx軸に重なる様にするには、仮
にその前の補間点Ai-1がx軸に重なつていたとす
ると、補間点Aiを回転テーブル座標のz軸を中心
にθiだけ回転させれば良い。以下第5図を用いて
具体的に説明する。今、テイーチデータの最初の
点A
〔0〕のx,y平面への投影点がx軸上にあ
るとして、A
〔0〕点から最初の補間点A0までの
回転角θ0を前述の第(3)式から求める。次いで補間
点A0をz軸中心にθ0だけ回転させた座標点A0′を
求める。これは次式で求まる(d)。 A0′=cosθ0 −sinθ0 0 0 sinθ0 cosθ0 0 0 0 0 1 0 0 0 0 1・A0 ……(5) この回転後のA0′点を前述の変換マトリクス|
B|を用いてロボツト10の絶対座標系の値に変
換する(e)。ロボツト絶対座標系での補間点をT0
とするとこれは次式で求められる。 T0=|B|・A0′ ……(6) このT0をロボツト10の各軸の角度に変換し、
各軸のエンコーダのパルス数に対応させ、現在の
各軸のエンコーダのパルス数との比較を行なつて
その差により(f)、サーボモータ22a,22b,
…を駆動すればロボツトの手先は、第5図の補間
点A0′まで移動することとなる(g)。一方、回転テ
ーブル12の方は、θ0に対応するエンコーダパル
ス数を算出し、現在のエンコーダのパルス数との
比較を行なつて、その差により(h)、サーボモータ
22gを駆動すれば(i)、回転テーブル12がθ0
転する。従つてロボツト10の手先と回転テーブ
ル12のワーク16とは最初の補間点を回転させ
た点A0′で一致することとなる。同様に他の補間
点A1,A2,…,Ai,…,Aoでも実時間内で前述
の演算がなされ、各補間点はΔt時間毎に回転テ
ーブル座標のx軸に投影される点まで回転された
時の値としてロボツト絶対座標系に変換される。
また、回転テーブルもΔt秒後にはx軸に投影さ
れる所まで回転し、従つてロボツト10と同一点
まで動くこととなる。上述の説明からも明らかの
ように、ロボツト10の手先は、第2図で示す
υx,υzの平面上を、二次元移動するだけとなる。
Δtが数十msecと極めて短いため、連続的に次次
と出力される補間点の指令値によつてロボツト1
0と回転テーブル12とは完全に同期した如く連
続的に制御されることとなる。 以上説明したように、実施例のロボツト装置
は、テイーチデータを回転テーブル座標として記
憶し、各補間点をこの回転テーブル座標系上で直
線補間して求めているため、プレイバツク時の補
間演算が著しく簡単かつ高精度となるのである。 本実施例のロボツト装置は、軌跡補間として直
線補間を採用したため、円弧補間その他に比べ演
算が容易になるという利点を有する。また2点間
の軌跡が直線となるため、再生時ロボツトの手先
が同一平面上でどう動くかが作業者にとつて容易
に推察できるため、テイーチングが簡単になると
ともに、装置全体の安全性確保が容易になるとい
う利点を有する。 また本実施例のロボツト装置は、ロボツトも回
転テーブルも直線移動させないで、ロボツトの手
先が同一平面内で直線上を動く様にしたためロボ
ツト装置又は回転テーブルを直線移動させる従来
装置の有する移動装置に起因する大がかりな装置
になる、精度の確保が難しい、スペースの確保が
必要、周辺装置との位置関係の調整の必要性等の
問題点を解消するという利点を有する。 また本実施例装置は、補間点を再生時に実時間
で演算するため、補間点を予かじめ計算して記憶
する方法に比べてメモリ36の容量を約15分の1
にすることができるという利点を有する。 さらに本実施例のロボツト装置は、直線補間に
より演算時間が短いため、実時間演算時間を大幅
に長くする必要が無いため、サンプリング時間を
数10msec以内に収めることができる。これによ
り、サンプリング時間を長くしたことによる精度
を悪化させること無く動作させることができると
いう利点を有する。 また、ロボツトの手先がυx,υzで示すように二
次元移動のみとなるため、ワークの周囲に細長い
連続部材を貼つていく様な作業を行う場合にもそ
の部材の供給が著しく容易となる。 尚、上述の実施例では、軌跡補間として直線補
間を採用した例について述べたが、別の目的のた
めに曲線補間又は曲線補間との組合せ等適宜採用
しうる。 発明の効果 本願発明のロボツト装置は、データを回転テー
ブルの回転座標系で記憶するため、再生時の実時
間での補間演算が容易であり、かつ短時間になる
ためサンプリング時間の短縮を図ることができる
ので、精度の高い制御を可能にするという利点を
有する。さらに、ワーク形状のデータを別に求め
ておきその値をそのまま入力したり、テイーチン
グを一旦行なつた後に回転テーブルとロボツトの
相対位置が変わつても、データはそのまま使用す
ることができるという利点を有する。 また本願発明のロボツト装置は、ロボツトに対
して同期させてワークを配置した回転テーブルを
回転させるので、ロボツトの動作範囲を越える様
なワークであつてもその回転により動作範囲内に
移動させることにより、ワークに対するロボツト
の動作領域を実質的に広げることになり、大きな
ワークの作業を可能にする。また、ワーク固定の
場合に比べて同一ワークに対してより小型のロボ
ツトを適用することができ、ロボツトの手先に部
材供給が非常に簡単になり、作業自体の自由度を
高めるとともに容易にするという利点を有する。 さらに本願発明のロボツト装置は、ワークの回
転座標系上で軌跡補間するので、ワーク上での補
間演算が容易になり、ワークに対するロボツトの
軌跡を指定通りにして、その時の速度、手先姿勢
を指定通り制御することができるという利点を有
する。 また、本願発明のロボツト装置は、回転座標系
上で軌跡補間するとともに、算出した補間点を用
いて所定の関数で回転テーブルの回転角を算出
し、この回転角に応じて回転テーブルを回転させ
るので、ロボツトの手先を回転座標系の任意の領
域内に収めることができるため、再生時でのロボ
ツトの手先の動きを予測するのが容易になり、装
置全体の安全性を高めることができるという利点
を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の全体を概略的に表
わす図、第2図は第1図のロボツトと回転テーブ
ルとの模式図、第3図は第1図の制御装置のブロ
ツク図、第4図は第1図の実施例の動作の流れを
示す図、第5図は補間及び座標変換の説明図であ
る。 10……ロボツト、12……回転テーブル、1
6……ワーク、18……ハンド部、20……制御
装置、32……CPU、36……メモリ、38…
…補間回路、40……座標変換回路。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 少なくとも二次元動作が可能なロボツトと、 該ロボツトと同期して回転しワークが載置せし
    められる回転テーブルと、 前記ワークに関するテイーチデータを前記回転
    テーブルの回転軸を原点とする回転座標系上の値
    として記憶するテイーチデータ記憶手段と、 該記憶手段内の前記テイーチデータを該回転座
    標系上で軌跡補間することにより各補間点を算出
    する補間点算出手段と、 該算出した補間点を用いて回転テーブルの回転
    角を算出する回転角算出手段と、 この回転角に応じて前記回転テーブルを作動さ
    せる回転テーブル作動手段と、 この回転角に応じて前記ロボツトを前記回転テ
    ーブルに同期させて作動させるロボツト作動手段
    とを備え、 このロボツト作動手段は、 前記回転座標系の補間点を前記回転角だけ回転
    した時の補間点座標値を算出する回転値算出手段
    と、 算出した座標値を前記ロボツト側の絶対座標系
    の値に変換する座標変換手段と、 を含むことを特徴とするロボツト装置。
JP59047179A 1984-03-14 1984-03-14 ロボツト装置 Granted JPS60193016A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59047179A JPS60193016A (ja) 1984-03-14 1984-03-14 ロボツト装置
EP85301727A EP0158447B2 (en) 1984-03-14 1985-03-13 System for controlling a robot in association with a rotary table
DE8585301727T DE3571885D1 (en) 1984-03-14 1985-03-13 System for controlling a robot in association with a rotary table
US07/059,227 US4836742A (en) 1984-03-14 1987-06-05 System for controlling a robot in association with a rotary table

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59047179A JPS60193016A (ja) 1984-03-14 1984-03-14 ロボツト装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60193016A JPS60193016A (ja) 1985-10-01
JPH0527125B2 true JPH0527125B2 (ja) 1993-04-20

Family

ID=12767850

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59047179A Granted JPS60193016A (ja) 1984-03-14 1984-03-14 ロボツト装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4836742A (ja)
EP (1) EP0158447B2 (ja)
JP (1) JPS60193016A (ja)
DE (1) DE3571885D1 (ja)

Families Citing this family (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0712597B2 (ja) * 1984-04-27 1995-02-15 株式会社神戸製鋼所 工業用ロボットとポジショナの連動制御システム
JPS6142004A (ja) * 1984-08-06 1986-02-28 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 追従ロボツト装置
JPS6329806A (ja) * 1986-07-24 1988-02-08 Toyota Motor Corp 複数の回転テ−ブルを有するロボツト装置の制御方法
JPS6374583A (ja) * 1986-09-16 1988-04-05 三菱重工業株式会社 作業ロボツト装置
JPS63113605A (ja) * 1986-10-30 1988-05-18 Toyota Motor Corp 同期型ロボツト装置の動作制御方法
DE3774090D1 (de) * 1986-11-17 1991-11-28 Siemens Ag Verfahren zum steuern der dreidimensionalen relativbewegung eines roboters gegenueber einem an einem werkstuecktraeger befestigten werkstueck.
JPS63156679A (ja) * 1986-12-19 1988-06-29 トキコ株式会社 工業用ロボツト
JP2652789B2 (ja) * 1987-12-05 1997-09-10 ファナック 株式会社 円弧トラッキング制御方式
JP2787207B2 (ja) * 1988-05-09 1998-08-13 株式会社日立製作所 多軸位置サーボ装置
JP2652880B2 (ja) * 1988-08-31 1997-09-10 ファナック株式会社 垂直多関節形ロボット
US5055755A (en) * 1989-05-31 1991-10-08 Kabushiki Kaisha Toshiba Distribution control apparatus
JP2694669B2 (ja) * 1989-06-09 1997-12-24 株式会社日立製作所 ロボットの動作制御方法
JP2979552B2 (ja) * 1989-08-29 1999-11-15 株式会社安川電機 ロボットの制御方法
FI83175C (fi) * 1989-09-12 1991-06-10 Aitec Oy Foerfarande foer banstyrning av en robotcell.
FI83176C (fi) * 1989-09-12 1991-06-10 Aitec Oy Foerfarande foer styrning av roerelser hos en robot och en styckemanipulator under en robotcells inlaerningsskede.
JPH03196981A (ja) * 1989-12-25 1991-08-28 Fanuc Ltd ロボットの付加軸追従制御方式
JPH0830978B2 (ja) * 1990-05-22 1996-03-27 株式会社神戸製鋼所 産業用ロボットの教示・再生方法
JP2649463B2 (ja) * 1992-09-29 1997-09-03 川崎重工業株式会社 回転外部軸を有する産業用ロボットの教示方法およびそれに用いる教示装置
US5323174A (en) * 1992-12-02 1994-06-21 Matthew H. Klapman Device for determining an orientation of at least a portion of a living body
KR100336044B1 (ko) * 1993-08-18 2002-11-22 가부시키가이샤 야스가와덴끼 다관절형로보트의손목기구
JP3476287B2 (ja) * 1995-08-31 2003-12-10 ファナック株式会社 ロボットの接続動作時に速度制御を行なうための曲線補間方法
KR20040035357A (ko) * 2002-10-22 2004-04-29 삼성전자주식회사 다축 로봇의 제어 장치 및 방법
EP1473123B1 (de) * 2003-04-30 2018-06-06 Günther Battenberg System zum Erfassen, Beeinflussen und Ausnutzen von Roboterbewegungen
WO2006086021A2 (en) * 2004-10-25 2006-08-17 University Of Dayton Method and system to provide improved accuracies in multi-jointed robots through kinematic robot model parameters determination
US7316604B1 (en) * 2005-12-16 2008-01-08 Global Aero Services, Inc. Aircraft transparency polisher and/or surface refinisher
US8214415B2 (en) 2008-04-18 2012-07-03 Motion Engineering Incorporated Interpolator for a networked motion control system
DE102009012328A1 (de) * 2009-03-09 2010-09-16 Weber Maschinenbau Gmbh Breidenbach Vorrichtung zum Betreiben eines Roboters
DE102011084412A1 (de) 2011-10-13 2013-04-18 Kuka Roboter Gmbh Robotersteuerungsverfahren
DE102015220525B4 (de) 2015-10-21 2023-06-29 Lufthansa Technik Aktiengesellschaft Vorrichtung und Verfahren zur Bearbeitung eines Bauteils
GB2552019B (en) * 2016-07-08 2020-01-08 Rolls Royce Plc Methods and apparatus for controlling at least one of a first robot and a second robot to collaborate within a system
JP7199073B2 (ja) * 2017-10-20 2023-01-05 株式会社キーレックス 垂直多関節ロボットの教示データ作成システム
JP6923429B2 (ja) * 2017-12-18 2021-08-18 トヨタ自動車株式会社 ワークに対する作業方法
US11874101B2 (en) 2018-04-12 2024-01-16 Faro Technologies, Inc Modular servo cartridges for precision metrology
US10969760B2 (en) * 2018-04-12 2021-04-06 Faro Technologies, Inc. Coordinate measurement system with auxiliary axis
CN110561421B (zh) * 2019-08-09 2021-03-19 哈尔滨工业大学(深圳) 机械臂间接拖动示教方法及装置

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50112969A (ja) * 1974-02-18 1975-09-04
JPS51113082A (en) * 1975-03-28 1976-10-05 Shin Meiwa Ind Co Ltd An automatic control apparatus of a position
JPS56123013A (en) * 1980-02-29 1981-09-26 Mitsubishi Electric Corp Numerical control device
JPS5814205A (ja) * 1981-07-16 1983-01-27 Shin Meiwa Ind Co Ltd 産業用ロボツト
JPS58114102A (ja) * 1981-12-23 1983-07-07 シ−メンス・アクチエンゲゼルシヤフト 工作機械の制御方法
JPS58120483A (ja) * 1982-01-11 1983-07-18 株式会社神戸製鋼所 ロボツトとポジシヨナの連動制御方法
JPS58146905A (ja) * 1982-02-26 1983-09-01 Okuma Mach Works Ltd 数値制御装置

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3951273A (en) * 1973-02-02 1976-04-20 Fadal Engineering Company, Inc. Removable attachment for automating milling machines
US3920972A (en) * 1974-07-16 1975-11-18 Cincinnati Milacron Inc Method and apparatus for programming a computer operated robot arm
JPS5561810A (en) * 1978-11-01 1980-05-09 Shin Meiwa Ind Co Ltd Position control unit
FR2458363A1 (fr) * 1979-06-13 1981-01-02 Matrasur Manipulateur d'outil
US4420812A (en) * 1979-09-14 1983-12-13 Tokico, Ltd. Teaching- playback robot
JPS5659306A (en) * 1979-10-19 1981-05-22 Tokico Ltd Robot
JPS5682192A (en) * 1979-12-05 1981-07-04 Fujitsu Ltd Controlling system for robot
JPS5715688A (en) * 1980-06-20 1982-01-27 Osaka Transformer Co Ltd Robot for processing
JPS5783390A (en) * 1980-11-07 1982-05-25 Hitachi Ltd Indirect instruction method for articulated type robot
JPS584382A (ja) * 1981-06-26 1983-01-11 ファナック株式会社 工業用ロボツトの制御方式
JPS58156367A (ja) * 1982-03-10 1983-09-17 Mazda Motor Corp ウインドガラスの接着剤自動塗布装置
JPS59175987A (ja) * 1983-03-26 1984-10-05 株式会社東芝 多関節ロボツト装置
US4541062A (en) * 1983-04-26 1985-09-10 Kabushiki Kaisha Kobe Seiko Sho Method of interlockingly controlling a robot and positioner
CA1216343A (en) * 1983-05-02 1987-01-06 Tomohiro Murata Method and apparatus for controlling an operation sequence of a machinery
JPS6055414A (ja) * 1983-09-05 1985-03-30 Mitsubishi Electric Corp 加工装置
AU3583084A (en) * 1983-12-10 1985-06-13 Aida Engineering Ltd. Playback grinding robot
JPS6142004A (ja) * 1984-08-06 1986-02-28 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 追従ロボツト装置
US4598380A (en) * 1984-08-13 1986-07-01 Cincinnati Milacron Inc. Method and apparatus for controlling manipulator and workpiece positioner
JPS6179508A (ja) * 1984-09-28 1986-04-23 Komatsu Ltd 数値制御式斜面加工方法
JPS61140909U (ja) * 1985-02-21 1986-09-01

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50112969A (ja) * 1974-02-18 1975-09-04
JPS51113082A (en) * 1975-03-28 1976-10-05 Shin Meiwa Ind Co Ltd An automatic control apparatus of a position
JPS56123013A (en) * 1980-02-29 1981-09-26 Mitsubishi Electric Corp Numerical control device
JPS5814205A (ja) * 1981-07-16 1983-01-27 Shin Meiwa Ind Co Ltd 産業用ロボツト
JPS58114102A (ja) * 1981-12-23 1983-07-07 シ−メンス・アクチエンゲゼルシヤフト 工作機械の制御方法
JPS58120483A (ja) * 1982-01-11 1983-07-18 株式会社神戸製鋼所 ロボツトとポジシヨナの連動制御方法
JPS58146905A (ja) * 1982-02-26 1983-09-01 Okuma Mach Works Ltd 数値制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE3571885D1 (en) 1989-08-31
JPS60193016A (ja) 1985-10-01
US4836742A (en) 1989-06-06
EP0158447A1 (en) 1985-10-16
EP0158447B1 (en) 1989-07-26
EP0158447B2 (en) 1994-01-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0527125B2 (ja)
US5020001A (en) Robot controller
US6216056B1 (en) Method of controlling force assisting device and control apparatus using the same
JP3207409B2 (ja) ロボットのツール姿勢制御方法
JP2010076058A (ja) 多関節型マニピュレータの制御装置及び多関節型マニピュレータの手先動作軌道生成方法
JP2020171989A (ja) ロボット教示システム
JPH0118442B2 (ja)
JPH0260475B2 (ja)
JP2791030B2 (ja) 多自由度作業機械の曲面倣い制御装置
JPH0712597B2 (ja) 工業用ロボットとポジショナの連動制御システム
JPH06332535A (ja) ロボットの制御装置
JPH0727408B2 (ja) 固定3次元視覚併用ロボットハンドリング装置
JPS6235915A (ja) バリ取りロボット用フィードバック制御方法
JPS62154006A (ja) ロボツト制御装置
JPH08155647A (ja) 溶接ロボットのウィービング制御装置
JP2552743B2 (ja) ロボット制御装置
US11654562B2 (en) Apparatus, robot control device, robot system, and method of setting robot coordinate system
JPH0691566A (ja) 多関節腕型ロボットの原点姿勢位置の較正方法と装置
JPH02205494A (ja) マニピュレータ画像追従方法及び装置並びに該装置を備えたマニピュレータ装置
JPH07205068A (ja) ロボットの座標系設定方法
JPH07132435A (ja) ロボット作業算出教示方法
JP2723570B2 (ja) 3次元レーザのノズル制御方式
JP2914719B2 (ja) 工業用ロボット
JPS6125210A (ja) 工業用関節ロボツト
JP2576176B2 (ja) ロボットの制御方法