JPH0522829Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0522829Y2
JPH0522829Y2 JP1991058035U JP5803591U JPH0522829Y2 JP H0522829 Y2 JPH0522829 Y2 JP H0522829Y2 JP 1991058035 U JP1991058035 U JP 1991058035U JP 5803591 U JP5803591 U JP 5803591U JP H0522829 Y2 JPH0522829 Y2 JP H0522829Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
measuring tube
tube
measuring
value detector
ceramic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1991058035U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0488816U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=8188168&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH0522829(Y2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed filed Critical
Publication of JPH0488816U publication Critical patent/JPH0488816U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0522829Y2 publication Critical patent/JPH0522829Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01FMEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
    • G01F1/00Measuring the volume flow or mass flow of fluid or fluent solid material wherein the fluid passes through a meter in a continuous flow
    • G01F1/56Measuring the volume flow or mass flow of fluid or fluent solid material wherein the fluid passes through a meter in a continuous flow by using electric or magnetic effects
    • G01F1/58Measuring the volume flow or mass flow of fluid or fluent solid material wherein the fluid passes through a meter in a continuous flow by using electric or magnetic effects by electromagnetic flowmeters
    • G01F1/588Measuring the volume flow or mass flow of fluid or fluent solid material wherein the fluid passes through a meter in a continuous flow by using electric or magnetic effects by electromagnetic flowmeters combined constructions of electrodes, coils or magnetic circuits, accessories therefor
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01FMEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
    • G01F1/00Measuring the volume flow or mass flow of fluid or fluent solid material wherein the fluid passes through a meter in a continuous flow
    • G01F1/56Measuring the volume flow or mass flow of fluid or fluent solid material wherein the fluid passes through a meter in a continuous flow by using electric or magnetic effects
    • G01F1/58Measuring the volume flow or mass flow of fluid or fluent solid material wherein the fluid passes through a meter in a continuous flow by using electric or magnetic effects by electromagnetic flowmeters
    • G01F1/584Measuring the volume flow or mass flow of fluid or fluent solid material wherein the fluid passes through a meter in a continuous flow by using electric or magnetic effects by electromagnetic flowmeters constructions of electrodes, accessories therefor
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/4902Electromagnet, transformer or inductor
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49124On flat or curved insulated base, e.g., printed circuit, etc.
    • Y10T29/49155Manufacturing circuit on or in base
    • Y10T29/49163Manufacturing circuit on or in base with sintering of base

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】 本考案は、鋼ケーシング
内に配置され、直径の向合う2つの側に、シヤフ
トが半径方向に測定管の管壁を通して案内されて
これに固定されている測定電極ならびに管壁上に
配置された磁気コイルを備えているセラミツク測
定管からなる、磁気誘導型流量計用測定値検出器
に関する。
【0002】
【従来の技術】 磁気誘導型流量計の成分は、導
管の接続フランジの間に固定されかつそれを通つ
て導電性液体が磁界の方向に対して横方向に流れ
る筒状の測定値検出器である。流速に比例する電
圧が2つの測定電極に印加され、電流流体によつ
て測定値変換器に供給される。一般に、測定値検
出器の測定管は、その内壁が電気絶縁被覆を備え
ているプラスチツク管または金属管からなる。米
国特許第3750468号明細書からは、チタンからな
る測定管中へ絶縁層として酸化アルミニウムから
なる細管が嵌込まれ、金属電極がパツキンリング
とともに孔中へ挿入されており、この場合その背
面が酸化アルミニウム管の金属化面に溶接されて
いる1実施例が公知である。西ドイツ国特許出願
公開第2950039号明細書による実施例では、電極
は粉末またはペースト状炭素、黒鉛または金属粒
子からなり、これら粒子は電極範囲内で測定管の
電気絶縁ライニング中へ埋込まれている。しか
し、機械的力を吸収する金属管および必要な管内
壁の絶縁を有する測定値検出器は構造が面倒でか
つ高価である。
【0003】 他面において、電気的絶縁および耐蝕
性の利点を提供しかつ機械的力を吸収する自立性
構成部材として構成されているセラミツク測定管
は既に提案されている。西ドイツ国特許出願公開
第2330593号明細書による実施例においては、セ
ラミツク絶縁体の形に製造された測定管の絶縁性
内壁面に電極が焼付けられかつ半径方向の孔を通
つて案内される導線を備えている測定管が提案さ
れている。
【0004】 フランジは囲繞する肩部を備え、該肩
部に外部から巻付けられる被覆薄板が接する。し
かしこの構造は、セラミツク測定管における半径
方向の孔が、高圧下の液体が通過する際にセラミ
ツク管のひび割れおよび破砕を惹起する脆弱個所
を形成するという欠点を有する。また、釉薬をか
けた内壁面に測定電極を焼付けることにより完全
な密封が保証されていない。セラミツク素地に塗
布された釉薬は、しばしば異なる熱膨脹および応
力のため亀裂が入り、その結果高圧下の液体が素
地の細孔を通つて外部へ流出しうる。
【0005】 さらに、測定値検出器のセラミツク測
定管は打撃および衝撃作用に対して極めて敏感で
あつて、引張り応力を僅かしか吸収することがで
きない。かかるセラミツク材料は、測定すべき熱
い液体と関連して生じうるような温度変化に対し
て良好な耐性を有しない。従つて、高圧下の液体
ならびに耐蝕性の熱い液体に対しては、かかる測
定値検出器は適当でない。セラミツク測定管中へ
測定電極を密に組込むために、西ドイツ国特許出
願公告第1098727号明細書において、電極を補強
底を有する中空円筒として構成し、その膨脹係数
が電極材料の膨脹係数とセラミツク管の膨脹係数
との間にあるガラス材料を有する測定管の孔中で
溶融導入することが提案されている。この面倒な
実施例でも、設けられるガラス材料は温度変化お
よび打撃および衝撃作用に際してひび割れを生
じ、多くの媒体に対して不安定であるため、安定
な密封が保証されていない。
【0006】 さらに、ヨーロツパ特許公表明細書第
0047342号からは、測定電極を収容する、プラス
チツクまたはセラミツクからなる測定管が軸方向
に筒状鋼ケーシング中へ挿入可能に構成され、磁
気コイルが外部から半径方向にケーシングを通る
切欠部中へ導入されていて、測定管の袋孔中へ突
出する、測定値検出器は公知である。測定電極は
測定管の側方の孔中へ導入され、接合されてい
る。しかしこの構造は、側方の切欠部および孔の
配置のため実際にプラスチツクからなる測定管に
対して適当であるにすぎず、セラミツクからなる
測定管に対しては適当ではない。
【0007】 電極面における分極抵抗および容量反
作用を低く保つために、西ドイツ国特許出願公開
第2119705号明細書は、この電極面上に、貴金属
または貴金属合金を含有する塗料を焼付けること
を推奨する。この実施例はたんに、電気の電極作
用を最適ならしめるための常用の金属電極上の被
覆に関するにすぎない。
【0008】
【考案が解決しようとする課題】 これに対し
て、本考案の課題は、高圧下の腐蝕性の熱い液体
に対しても適当であるとともに著しく良好な機械
的強度を有する、とくに液密で抵抗力のあるセラ
ミツク測定管を有する頭記形式の測定値検出器を
開発することである。
【0009】
【課題を解決するための手段】 この課題は本考
案によれば、測定電極のシヤフトが密に焼成され
たセラミツク材料からなる測定管中に密に焼結導
入されていることによつて解決される。この場
合、焼結導入されたシヤフトはピンまたは細管か
らなり、これらは電極面を形成する、測定管の内
壁面における凹部中に嵌入している小板と結合し
ているかまたは上記細管は電極面を形成する底を
有していてもよい。
【0010】 本考案により構成された測定管に役立
つのは、まず形状正確な製造可能性、および高い
素地密度、高い曲げ破壊強度および引張り強度の
ような密に焼成されたセラミツク材料のすべての
有利な材料特性および焼成された素地の後加工性
である。焼結導入された電極のシヤフトによつ
て、電極通過孔の範囲における完全な密封が保証
されているだけでなく、孔等によつて惹起される
脆弱部分も排除され、その結果セラミツク測定管
は著しく高い機械的強度を有する。高い機械的強
度のため、圧縮強度および曲げ強度を高める、金
属材料からなる被覆体を必要としない。密に焼成
されたセラミツク材料は、それが液体を吸収せず
かつ細孔密である程度の高い密度を有する。さら
に、該セラミツク材料は多数の化学的腐蝕性の液
体に対して抵抗性があり、これから製造した測定
値検出器は著しく大きい利用範囲を有する。300
℃以上の温度を有する熱い液体も新規測定値検出
器を用いて測定することができる。
【0011】 さらに、材料に固有のあるいは機械加
工によつてつくりうる測定管の表面あらさは、接
地リングおよび/または電極導出体を形成するた
めの薄い導体路を設けるのを許容する。
【0012】 測定管用セラミツク材料は、材料特性
に依存して、オキサイドセラミツク、炭化物、窒
化物、硼化物、ステアタイトもしくは珪酸アルミ
ニウム・マグネシウムの群から選択することがで
きる。
【0013】 オキサイドセラミツクの群に入るのは
なかんずく酸化アルミニウムであるが、ベリリウ
ム、マグネシウム、ジルコニウム、トリウムの酸
化物、酸化マグネシウムアルミニウム等のような
酸化物型化合物もこれに入る。本考案において
は、同じかまたは同様の性質を有するすべての他
のセラミツク材料も適当である。炭化物および窒
化物の群からはなかんずく炭化珪素ないしは窒化
珪素が挙げられる。
【0014】 粉末状原料は圧縮により、たとえば型
押プレスまたは等静圧プレスによつて成形し、引
続き原料の種類に依存する高い温度で焼結する。
酸化アルミニウムの焼結はたとえば約1800℃で行
なわれる。焼結によつて粉末団塊を固い物体に変
え、その際物体は溶融しないかまたは部分的溶融
が起きるにすぎない。
【0015】 セラミツク測定管中に焼結導入された
電極シヤフトならびに電極の形は寸法定め、殊に
内径により種々構成されていてもよい。内径が小
さく、内壁面にある電極個所に接近し難い場合に
は、直径約1.5mmで、その内方に向けられた端部
が測定液体と連絡している電極面を形成する簡単
な針金ないしはピンを焼結導入することができ
る。その代りに、焼結導入されたシヤフトが電極
面を形成する底を有する細管から成つていてもよ
い。電極個所が接近しうる場合には、シヤフトと
してピンまたは細管を焼結導入し、これを引続き
電極面を形成し、測定管の内壁面にある凹部に嵌
つている小板と結合することが可能である。さら
に、細管を焼結導入することができ、この中へは
測定管の内壁からピンが挿入され、該ピンは測定
管の外部に存在する細管の縁と密に溶接されてい
る。
【0016】 シヤフトおよび電極は有利に白金また
は白金合金からなる。しかし、焼結導入できると
ともにセラミツク材料との化学的結合およびその
電極面での酸化を排除する他の導電性金属も適当
である。
【0017】 良好な機械的強度および研磨によるセ
ラミツクの後加工性は、磁気コイルを収容しかつ
導管の双方のフランジに固定できる鋼ケーシング
内での測定管のとくに簡単で確実な固定を可能に
する。これは、測定管がその端部で鋼ケーシング
の孔中に収縮応力によつて固定されていることに
よつて行なわれる。焼ばめ固定は測定管をねじれ
および軸方向のずれに対して保護し、従つてあと
での後調整は不要である。
【0018】 また、測定管の機械的強度を損なう、
特別な固定クランプ用の外壁内の保持孔も不要で
ある。上記の固定形式によつて、セラミツク測定
管は鋼ケーシング内に保護されて存在し、むしろ
測定値検出器が落ちるかまたはそれに強い打撃ま
たは衝撃作用の生じる場合にセラミツク材料の破
壊を阻止する。最後に、焼ばめは鋼ケーシングの
内部を測定値検出器の周壁面に対して液密に密封
する。この密封が極端な場合に不十分であるとき
には、周壁面ないしは孔面上に付加的に薄いパツ
キン材料等を設けることもできる。また、熱い液
体によつて焼ばめが低下するような温度に加熱さ
れる測定値検出器に対しては、接着ないしは接合
によつてケーシングの孔中でのフランジの付加的
な固定が設けられていてもよい。焼ばめの設けら
れていない簡単な構造に対しては、固定を接着な
いしは接合によつて行なうこともできる。比較的
薄い壁厚を有するセラミツク測定管の場合でも、
収縮応力による固定が可能である。必要に応じ、
測定管の端部上にセラミツクまたは金属材料から
なる支承リングが焼ばめによつて固定されていて
もよく、該支承リングを用いて測定管は鋼ケーシ
ングの孔中に収縮応力によつて固定されている。
しかし、測定管の端部に半径方向に外方を指すフ
ランジを設け、それを用いて測定管を鋼ケーシン
グの孔中に収縮応力によつて固定させることも可
能である。この場合、有利にフランジの周壁面は
焼ばめに適当な外径に研磨されている。
【0019】 密に焼成されたセラミツク材料はその
多結晶性構造のため完全に円滑に作用する表面の
場合でも、接地リングを形成する導体路を測定管
の少なくとも1つの端面に設けて接地接続と導電
結合することによつて本考案により電気の導体路
を設けるために利用される表面あらさを有する。
この場合、接地リングを形成する導体路を測定管
の内壁面を拡張する面取り部上に設け、測定管の
端面上に半径方向に設けられかつ接地接続に役立
つ1つまたは若干の導体路と結合されていてもよ
い。接地接続との導電結合のためには、導体路は
端面を経て測定管の外壁面にまで案内されていて
もよく、ここで該導体は接地接続を形成する、焼
ばめされた鋼ケーシングと接触している。鋼ケー
シングの孔中に測定管を単独かまたは収縮応力と
ともに固定するために接合材料を使用する場合に
は、接地リングを形成する導体路と鋼ケーシング
との間の導電性結合は接合材料中へ混入された、
たとえば金属または黒鉛からなる導電性粒子によ
つてもつくられる。
【0020】 さらに、測定管の外壁面上に、測定電
極のシヤフトと導電結合されていてかつ約半周し
て他の測定電極の傍に配置された、測定値変換器
に通じる導線の接続個所にまで到達する導体路を
設けることも可能である。この導体路は、電気絶
縁セラミツク体上に強固に固定された厚さ僅か数
μの金属層からなり、かつ種々の目的に従来必要
であつた電気構成部材および配線部材は省くこと
ができる。従来、接地リングは、取付けの際に両
側でパツキンリングを用いて取付けねばならなか
つた特別な構成部材であつたが、これは本考案に
よれば測定値検出器の固定成分である。測定値変
換器に通じる導線のための、相並んで存在する接
続個所は配線を容易にする。必要に応じ、電極に
接続された導体路は、障害電圧の作用を排除する
ためにシールドを備えていてもよい。
【0021】 本考案は、測定管の管壁を半径方向に
通る位置に測定電極のシヤフトを固定することに
よつて、磁気誘導型流量計用測定値検出器のセラ
ミツク測定管に測定電極および他の導電構成部材
を固定するためにとくに適当な方法を提供し、該
方法は各測定電極のシヤフトをセラミツク材料か
らなる未焼成の成形体中に半径方向に配置し、成
形体のセラミツク焼成の際に焼結導入し、引続き
セラミツク焼結された測定管上に金属粉末ペース
トを導体路の形に塗布し、測定管をもう一度加熱
することによつて焼付けることを要旨とする。
【0022】 セラミツクにおいては生地物とも呼ば
れる未焼成成形体中にシヤフトを配置するのは、
粉末状原料を圧縮する際に直接成形によつて行な
うことができ、あるいはすぐれた方法に従いプレ
スした成形体中に孔を設け、該孔中へ成形体の焼
成前にシヤフトを導入する。その際原料混合物へ
の密な接触に配慮しなければならない。セラミツ
ク材料に常用の焼結温度(例えばAl2O3では約
1800℃)でのセラミツク焼成によつて、シヤフト
は密に焼結導入される。焼結された測定管上に塗
布すべき、導体路用の金属粉末ペーストは、たと
えば白金粉末ペーストからなつていてもよく、こ
のものは引続き約800℃に加熱する際に数μの薄
い金属層を形成し、その際ペーストの結合成分は
蒸発するかないしは燃焼し、金属層はセラミツク
体の微細な凹凸のある表面に固着する。
【0023】
【実施例】 以下に、本考案による測定値検出器
の構造を図面につき詳述する。
【0024】 図1にその基本構造を示した測定値検
出器1は、セラミツクからなるセラミツク測定管
2を備えている。測定管2はその両端に半径方向
に外方を指すフランジ3を有する撚糸ローラの形
を有する。両フランジ3の研磨された周壁面26
は、鋼ケーシング5の孔4中に収縮応力によつて
固定されている。鋼ケーシング5はたとえば鋼鋳
物からなつていてもよい。測定値検出器1は常法
で配管系の2つの導管6のフランジの間に固定さ
れ、この場合セラミツク測定管2の研磨された端
面22と導管6に所属するフランジとの間にパツ
キンリング7が設けられている。測定値検出器1
と導管6のフランジとの間の結合は、直接ねじ締
めによつて行なうこともできるし、あるいは公称
直径が小さい場合には測定値検出器1を導管6の
フランジの間にボルト等を用いて固定することも
可能である。
【0025】 測定値検出器1には、図2も示すよう
に、2つの測定電極8が所属されており、該電極
は半径方向にセラミツク測定管の管壁を通つて突
出しかつ内壁面10に電極面を形成する。セラミ
ツク測定管2の外壁面11に直径の両端に向合つ
て2つの磁気コイル9が90°転置して配置されて
いる。このコイルはたとえば磁極片でセラミツク
測定管2の外壁面11に接することができる。さ
らに、鋼ケーシング5は磁気のもどりにも役立
つ。
【0026】 セラミツク測定管2はセラミツクの原
料から製造される。粉末状の非塑性原料を公知方
法で型押プレスを用いるかまたは等静圧プレスに
よつて圧縮する。この成形の際に、あとでの焼結
工程において現われる収縮の程度を考慮すること
ができる。
【0027】 圧縮され、成形されたが、まだ未焼成
の成形体中に2つの半径方向の孔を設け、次いで
この孔中へ白金からなるそれぞれ1つのシヤフト
13を挿入する。焼結導入すべきシヤフト13お
よび電極面は、測定管2および所定の電極形の寸
法定めに応じ種々に構成されていてもよい。約15
mmまでの小さい公称径を有する測定管2の内壁面
10における電極個所が接近し難い場合には、そ
の内方へ向けられた端部が直接に測定液と導電結
合している電極面を形成するシヤフト13が選択
される。このためには、たとえば直径約1.5mmの
簡単な針金ないしはピン(図2の上半部参照)ま
たは閉じた底15を有する細管14(図5参照)
を使用することができる。図5による実施例では
細管14は、底15が焼結後セラミツク測定管2
の内壁面10に対しほぼ一列になる程度に挿入さ
れる。測定管2の内壁面10における電極個所が
接近し易い場合には、シヤフト13として中実の
ピン16(図6参照)、または電極面を形成する
小板が形成または固定されている細管を焼結導入
することができるか、あるいは焼結導入後に細管
にかかる小板を溶接するかまたは鋲留めする。ピ
ンまたは細管の形のシヤフト13は白金、または
次いでセラミツクを焼結する際にセラミツク材料
と化学結合せず、高い温度においてその表面が酸
化しない他の金属からなる。
【0028】 セラミツクの原料がたとえば酸化アル
ミニウムからなる場合、セラミツク測定管2の焼
結は約1800℃で行なわれる。他のセラミツク材料
に対しては相応する焼結温度を維持すべきであ
る。焼結工程後、シヤフト13はセラミツク測定
管2の管壁中へ密に焼結導入されている。図2の
上半部にはシヤフト13が示されており、該シヤ
フトはその内方に向いた端部で直接に測定電極8
ないしは測定電極面を形成する。これに対して図
2の下半部には、シヤフト13が図6に拡大尺で
示すような中実ピン16として構成されている1
実施例が示されている。ここでは内壁面10には
孔12ないしはピン16とともに凹部17が設け
られている。セラミツク測定管を焼結した後、シ
ヤフト13ないしはピン16は密に溶着されてい
る。次いで、内方を指すシヤフト13ないしはピ
ン16の端部上に、小さい孔を備える小板18を
装着してこの凹部17中へ嵌込む。次に、小板1
8を通つて突出するシヤフト13ないしはピン1
6の端部を小板18と導電結合し、たとえば鋲頭
19に成形する。この実施例では、小板18は内
方を指す電極面を形成する。
【0029】 内部から接近しうる電極個所を有する
測定管2に対しては、図7に略示された、まず両
端の開いた細管32が焼結導入される実施例を選
択することができる。引続き、焼結導入された細
管32中へ、電極面を形成する小板34を有しか
つ測定管2の外部に存在する細管32の縁と密に
溶接されているピン33を挿入する(図7の溶接
接目35参照)。
【0030】 種々に形成しうるシヤフト13は、既
にあげた方法で未焼成の成形体の半径方向の孔1
2中へ挿入することができる。同様に、シヤフト
13は種々の実施形で直接に、セラミツク材料か
らなる測定管2を圧縮および形成する際に成形す
ることも可能である。
【0031】 図1〜図4に示された測定管2をセラ
ミツク焼成した後、周壁面26および端面22を
研磨によつて後加工する。この場合、周壁面26
の外径は、鋼ケーシング5の孔4中に収縮応力に
よる固定を可能にするように選択すべきである。
セラミツク焼成され、引続き研磨された測定管2
上へ、導体路21,23および24を白金ペース
トを塗布することによつて設ける。2つの導体路
21は、測定管2の両端面の端部でそこに形成さ
れた面取り部20の範囲に配置されている。両導
体路は、さらに熱処理後、半径方向に端面22に
配置された導体路23によつて結合されている接
地リングを形成する。導体路24は一方の電極8
のシヤフト13に続き、管外壁11を半周して他
方の測定電極8の向合うシヤフト13のほぼ傍に
まで案内され、接続個所25に終つている。白金
ペーストは常法で塗装、プリントするかまたは圧
着することができる。引続き、白金ペーストを備
えるセラミツク測定管を、ペーストの性状に依存
してもう一度約800℃以上に加熱する。この場合、
白金ペーストに含まれている金属粉末を圧縮し
て、セラミツク材料の軽度の凹凸表面中に固着さ
れていて電流導体を形成する緻密な金属膜にす
る。白金ペーストの代りに、焼付ないしは蒸着に
よつて付着性導体路を形成する他の材料を使用す
ることができる。
【0032】 測定管2の端面の端部に設けられた導
体路21は、障害電圧を導出するために、半径方
向の導体路23と結合して、導電性測定液の接地
に役立つ。これに反して、管外壁11に案内され
た導体路24は、設ける際に、2つの密に相並ん
で存在する個所、即ち一方の測定電極8のシヤフ
ト13の外端部および他方の測定電極8の接続個
所25に配線できる。
【0033】 この方法による導体路は、セラミツク
測定管2上に他の目的のために設けられていても
よい。たとえば、管内壁面10に、シヤフト13
と結合しておりかつ平面電極を形成する平面状導
体路ないしは導体エレメントを設けることが可能
である。
【0034】 導体路21,23および24を備える
測定管2は、研磨した、フランジ3の周壁面26
と、鋼ケーシング5の孔4中に収縮応力によつて
固定される。この固定のためには、鋼ケーシング
5を300℃以上の温度に加熱し、冷測定管2のフ
ランジ3上にねじ締めし、その際オキサイドセラ
ミツク材料の良好な温度変化耐性を利用する。簡
単な実施例で収縮応力による固定が必要でない場
合には、周壁面26の外径は、常温で孔中へ挿入
できかつ固定が支承面の接着ないしは接合によつ
て行なわれるように構成されていてもよい。
【0035】 図1〜図4により末端フランジ3を備
えるセラミツク測定管はとくに小さい貫流横断面
に対して適当であるが、測定管2に簡単な管形を
与えることも可能であり、この場合壁厚は図8お
よび図9に示されているように比較的薄くてもよ
い。このように形成されかつ密に焼成されたセラ
ミツクからなる測定管においても、測定電極のシ
ヤフトは密に焼結導入されており、収縮応力によ
る鋼ケーシング5内での固定および導体路の設置
が可能である。図8の左側に図示されているよう
な収縮応力による直接固定とともに、図8の右側
に応じて、測定管2の端部上にセラミツクまたは
金属材料からなる少なくともそれぞれ1つの支承
リング27を焼ばめによつて固定し、引続き測定
管をこの支承リング27を用いて鋼ケーシング5
の孔4中に収縮応力によつて固定することも可能
である。図10に示した実施例は収縮応力による
直接固定を示し、その際孔4は、薄壁のセラミツ
ク測定管2の有利な固定にとくに適当である比較
的大きい支承面を形成する。さらに、図10は導
管(図示せず)に接続するための常用のケーシン
グフランジ28の配置および側方の切欠部29を
示し、この切欠部中へ磁気コイル30が外部から
挿入可能でありかつねじ締め可能の覆板31を備
えている。
【0036】 セラミツクにはなかんずく酸化アルミ
ニウム、ベリリウム、マグネシウム、ジルコニウ
ム、トリウムの酸化物、酸化マグネシウムアルミ
ニウム等のような酸化物型化合物もこれに属す
る。しかし、同じかまたは類似の性質を有するす
べての他のセラミツク材料、たとえばステアライ
ト等も本考案において適当である。
【図面の簡単な説明】
【図1】端部がフランジ状に形成されているセラ
ミツク測定管を有する測定値検出器の基本構造の
断面図である。
【図2】焼結導入された電極シヤフトを有するセ
ラミツク測定管の縦断面図である。
【図3】焼付けられた導体路を有する、図2のセ
ラミツク測定管の部分的に切断せる側面図であ
る。
【図4】図3のセラミツク測定管の−線によ
る部分的断面図である。
【図5】細管状電極シヤフトの断面図である。
【図6】ピン状電極シヤフトの断面図である。
【図7】1つの細管と1つのピンからなる電極シ
ヤフトの断面図である。
【図8】簡単な測定管を有する別の測定値検出器
の縦断面図である。
【図9】図8の測定値検出器の中央部横断面図で
ある。
【図10】収縮応力により固定された測定管を有
する他の測定値検出器の縦断面図である。
【符号の説明】
1……測定値検出器 2……測定管 3……フランジ 4……孔 5……鋼ケーシング 6……導管 7……パツキンリング 8……測定電極 9……磁気コイル 10……内壁面 11……外壁面 13……シヤフト 14……細管 15……細管の底 16……ピン 17……凹部 18……小板 19……鋲頭 20……面取り部 21,23,24……導体路 22……端面 25……接続個所 26……周壁面 27……支承リング 28……フランジ 29……切欠部 30……磁気コイル 31……覆板。

Claims (11)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 鋼ケーシング内に配置されかつ直
    径の向合う鋼ケーシング内に配置されかつ直径の
    向合う2つの側に、シヤフトが半径方向に測定管
    の管壁を通つて案内されてこれに固定されている
    測定電極、ならびに管壁上に配置された磁気コイ
    ルを備えている電気絶縁された測定管からなる、
    磁気誘導型流量計用測定値検出器において、測定
    電極8のシヤフト13が密に焼成されたセラミツ
    ク材料からなる測定管2中に密に焼結導入されて
    いて、焼結導入されたシヤフト13がピン16ま
    たは細管32からなり、これらは電極面を形成す
    る、測定管2の内壁面10における凹部17中に
    嵌入している小板18,34と結合しているか、
    細管14は電極面を形成する底15を有すること
    を特徴とする、磁気誘導型流量計用測定値検出
    器。
  2. 【請求項2】 測定管2が、セラミツク、炭化
    物、窒化物、硼化物、ステアタイトまたは珪酸ア
    ルミニウムマグネシウムの群に属するセラミツク
    材料からなることを特徴とする、請求項1記載の
    測定値検出器。
  3. 【請求項3】 焼結導入されたシヤフト13が細
    管32からなり、該管中に測定管2の内壁面10
    からピン33が挿入され、該ピンが測定管2の外
    部に存在する細管32の縁と密に溶接されている
    ことを特徴とする、請求項1または2記載の測定
    値検出器。
  4. 【請求項4】 測定管2はその端部で鋼ケーシン
    グ5の孔4中に収縮応力によつて固定されている
    ことを特徴とする、請求項1から3までのいずれ
    か1項記載の測定値検出器。
  5. 【請求項5】 測定管2の端部上にセラミツク、
    または金属からなる支承リング27が焼ばめによ
    つて固定され、それにより測定管2は鋼ケーシン
    グ5の孔4中に収縮応力によつて固定されている
    ことを特徴とする、請求項4記載の測定値検出
    器。
  6. 【請求項6】 測定管2はその端部に半径方向に
    外方を指すフランジを備え、該フランジにより測
    定管は鋼ケーシング5の孔4中に収縮応力によつ
    て固定されていることを特徴とする、請求項1か
    ら5までのいずれか1項記載の測定値検出器。
  7. 【請求項7】 フランジ3の周壁面26が焼ばめ
    に適した外径に研磨されていることを特徴とす
    る、請求項6記載の測定値検出器。
  8. 【請求項8】 測定管2が鋼ケーシング5の孔4
    中に接着ないしは接合によつて固定されているこ
    とを特徴とする、請求項1から3までのいずれか
    1項記載の測定値検出器。
  9. 【請求項9】 接地リングを形成する導体路21
    が測定管2の少なくとも1つの端面側に設けら
    れ、接地接続と導電結合されていることを特徴と
    する、請求項1から8までのいずれか1項記載の
    測定値検出器。
  10. 【請求項10】 接地リングを形成する導体路21
    が測定管2の内壁面10を拡張する面取り部20
    に設けられ、かつ測定管2の端面22上に半径方
    向に設けられた、接地接続に役立つ1つまたは若
    干の導体路23と結合していることを特徴とす
    る、請求項9記載の測定値検出器。
  11. 【請求項11】 測定管2の外壁面11上に導体路
    24が設けられ、該導体路は測定電極8のシヤフ
    ト13と導電結合されていてかつほぼ半周して他
    方の測定電極の傍に配置された、測定値発生器に
    通じる導線用接続個所25に到達することを特徴
    とする、請求項1から10までのいずれか1項記載
    の測定値検出器。
JP1991058035U 1981-11-27 1991-07-24 Expired - Lifetime JPH0522829Y2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP81201316A EP0080535B1 (de) 1981-11-27 1981-11-27 Messwertaufnehmer für magnetisch-induktive Durchflussmessgeräte

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0488816U JPH0488816U (ja) 1992-08-03
JPH0522829Y2 true JPH0522829Y2 (ja) 1993-06-11

Family

ID=8188168

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57501545A Pending JPS58501552A (ja) 1981-11-27 1982-05-10 磁気誘導型流量測定装置用測定値検出器
JP1991058035U Expired - Lifetime JPH0522829Y2 (ja) 1981-11-27 1991-07-24

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57501545A Pending JPS58501552A (ja) 1981-11-27 1982-05-10 磁気誘導型流量測定装置用測定値検出器

Country Status (9)

Country Link
US (2) US4507975A (ja)
EP (2) EP0080535B1 (ja)
JP (2) JPS58501552A (ja)
AT (1) ATE15270T1 (ja)
AU (2) AU8452682A (ja)
DE (1) DE3172074D1 (ja)
IN (1) IN156690B (ja)
WO (1) WO1983002000A1 (ja)
ZA (1) ZA828382B (ja)

Families Citing this family (56)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3244473A1 (de) * 1982-12-01 1984-06-07 Interatom Internationale Atomreaktorbau Gmbh, 5060 Bergisch Gladbach Magnetisch-induktiver durchflussmesser fuer hohe temperaturen
DE3362838D1 (en) * 1983-01-18 1986-05-15 Rheometron Ag Pick-up device for electromagnetic flow meters
EP0120145B1 (de) * 1983-03-23 1986-07-30 Rheometron Ag Messwertaufnehmer für magnetisch-induktive Durchflussmessgeräte
DE3344679A1 (de) * 1983-12-10 1985-06-20 Rheometron AG, Basel Verfahren zum einsintern stiftfoermiger elektroden oder elektrodenschaefte aus metallischem werkstoff in ein keramisches messrohr fuer magnetisch-induktive durchflussmessgeraete
DE3401377C2 (de) * 1984-01-17 1986-11-13 Danfoss A/S, Nordborg Elektromagnetischer Durchflußmesser
DE3423921A1 (de) * 1984-06-29 1986-01-02 Danfoss A/S, Nordborg Elektromagnetischer durchflussmesser
DE3545155C2 (de) * 1984-12-26 1994-03-10 Toshiba Kawasaki Kk Elektromagnetisches Durchflußmeßgerät
DE3511033A1 (de) * 1985-03-27 1986-10-02 Rheometron AG, Basel Messwertaufnehmer fuer magnetisch-induktive durchflussmessgeraete
JPS61259122A (ja) * 1985-05-14 1986-11-17 Yamatake Honeywell Co Ltd 電磁流量計
US4722231A (en) * 1985-05-14 1988-02-02 Yamatake-Honeywell Co., Ltd. Electromagnetic flowmeter
US4741215A (en) * 1985-07-03 1988-05-03 Rosemount Inc. Flow tube for a magnetic flowmeter
US4782709A (en) * 1985-08-19 1988-11-08 Yamatake-Honeywell Co., Ltd. Electromagnetic flowmeter
JPS62187181A (ja) * 1986-02-12 1987-08-15 株式会社東芝 導電性棒体のセラミツクス体への内嵌封着方法
DE3634492C2 (de) * 1986-10-09 1995-04-13 Fischer & Porter Gmbh Verfahren zum Herstellen einer vakuumdichten und druckdichten Verbindung zwischen einem Körper aus Metall und einem Körper aus gesinterter Oxidkeramik
JPH0619285B2 (ja) * 1987-10-23 1994-03-16 株式会社日立製作所 外筒を有するセラミック導管
DE3844893C2 (de) * 1987-12-25 1999-07-29 Yamatake Corp Verfahren zur Herstellung eines elektromagnetischen Durchflußmessers und elektromagnetischer Durchflußmesser
JPH01169321A (ja) * 1987-12-25 1989-07-04 Yamatake Honeywell Co Ltd 電磁流量計電極部の製造方法
US4912838A (en) * 1987-12-25 1990-04-03 Yamatake-Honeywell Co., Ltd. Method of manufacturing electrode for electromagnetic flowmeter
JPH0625681B2 (ja) * 1988-05-19 1994-04-06 山武ハネウエル株式会社 電磁流量計
NL8900021A (nl) * 1989-01-05 1990-08-01 Rheometron Ag Elektromagnetische doorstroommeter.
JP2931931B2 (ja) * 1991-05-30 1999-08-09 株式会社日立製作所 電磁流量計
US5289725A (en) * 1991-07-31 1994-03-01 The Foxboro Company Monolithic flow tube with improved dielectric properties for use with a magnetic flowmeter
EP0554059B1 (en) * 1992-01-31 2002-07-24 Kabushiki Kaisha Toshiba Electromagnetic flowmeter
US5280726A (en) * 1992-04-03 1994-01-25 Aluminum Company Of America Apparatus and method for measuring flow rate of molten aluminum through a trough
US5600530A (en) * 1992-08-04 1997-02-04 The Morgan Crucible Company Plc Electrostatic chuck
US5368220A (en) * 1992-08-04 1994-11-29 Morgan Crucible Company Plc Sealed conductive active alloy feedthroughs
DE4327876C2 (de) * 1993-08-19 2002-10-10 Danfoss As Meßstrecke für einen elektromagnetischen Durchflußmesser und Verfahren zu ihrer Herstellung
DE4445591C2 (de) * 1994-10-07 1997-10-16 Krohne Messtechnik Kg Magnetisch-induktives Durchflußmeßgerät für strömende Medien
WO1996011384A1 (de) * 1994-10-07 1996-04-18 Krohne Messtechnik Gmbh & Co. Kg Magnetisch-induktives messgerät für strömende medien
DE19535997C2 (de) 1995-09-27 1997-09-25 Ketelsen Broder Induktiver Durchflußmesser
GB2328021B (en) 1997-08-01 2001-11-28 Abb Kent Taylor Ltd Electromagnetic flow sensor and assembly method
US6593836B1 (en) 1998-10-20 2003-07-15 Vlt Corporation Bobbins, transformers, magnetic components, and methods
US6600402B1 (en) * 1998-10-20 2003-07-29 Vlt Corporation Bobbins, transformers, magnetic components, and methods
US7480988B2 (en) * 2001-03-30 2009-01-27 Second Sight Medical Products, Inc. Method and apparatus for providing hermetic electrical feedthrough
GB2385667A (en) * 2002-02-26 2003-08-27 Danfoss As Insert for an inductive flowmeter
US6598487B1 (en) * 2002-05-20 2003-07-29 Marsh-Mcbirney, Inc. Magnetic flowmeter having a separable magnet/electrode assembly
WO2004019177A2 (en) * 2002-08-23 2004-03-04 Sang-Soo Kim Device and method for testing paving materials
US7331242B2 (en) * 2002-08-23 2008-02-19 Ohio University System for testing paving materials
US7170385B2 (en) * 2004-11-18 2007-01-30 Simmonds Precision Products, Inc. Inductive proximity sensor and method of assembling the same
DE202005001549U1 (de) * 2005-02-01 2005-04-21 Abb Patent Gmbh Magnetisch-induktives Durchflussmessgerät
US7155983B2 (en) * 2005-02-04 2007-01-02 Entegris, Inc. Magnetic flow meter with unibody construction and conductive polymer electrodes
DE102005029324A1 (de) * 2005-06-24 2006-12-28 Abb Patent Gmbh Magnetisch-induktiver Durchflussmesser mit galvanischen Messelektroden
DE102005044677A1 (de) * 2005-09-19 2007-03-29 Abb Patent Gmbh Magnetisch-induktiver Durchflussmesser mit einer Erdungsscheibe
DE102008038163B4 (de) * 2008-08-18 2010-10-21 Abb Technology Ag Durchflussmesseinrichtung
DE202008017787U1 (de) * 2008-09-22 2010-07-15 Abb Technology Ag Durchflussmesseinrichtung, insbesondere induktive Durchflussmesseinrichtung
JP5202368B2 (ja) * 2009-02-03 2013-06-05 株式会社東芝 測定装置
BR112013025229B8 (pt) * 2011-04-01 2022-08-30 Daniel Measurement & Control Inc Medidor de fluxo
US9021890B2 (en) 2012-09-26 2015-05-05 Rosemount Inc. Magnetic flowmeter with multiple coils
US8991264B2 (en) 2012-09-26 2015-03-31 Rosemount Inc. Integrally molded magnetic flowmeter
DE102016104551A1 (de) * 2016-03-11 2017-09-14 Krohne Ag Verfahren zur Ausstattung eines Coriolis-Massedurchflussmessgeräts mit elektrischen Verbindungen
JP6940436B2 (ja) * 2018-03-13 2021-09-29 アズビル株式会社 電磁流量計
DE102018115629A1 (de) 2018-06-28 2020-01-02 Endress+Hauser Flowtec Ag Magnetisch-induktives Durchflussmessgerät und ein Verfahren, zum Herstellen eines solchen magnetisch-induktiven Durchfluss-messgerätes
KR20210057002A (ko) * 2019-11-04 2021-05-20 에스지 디제이아이 테크놀러지 코., 엘티디 전자 유량계, 분무 장치와 이동식 플랫폼
US11333538B2 (en) * 2020-04-22 2022-05-17 Saudi Arabian Oil Company Systems and methods for fluid flow measurement with mass flow and electrical permittivity sensors
DE102022108431A1 (de) 2022-04-07 2023-10-12 Krohne Ag Spulenanordnung für ein Durchflussmessgerät und Verfahren zum Herstellen einer Spulenanordnung
DE102022210183A1 (de) 2022-09-27 2024-03-28 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zum Herstellen einer Messröhre Durchflussmessgerät, Computerprogrammprodukt und Verwendung eines Durchflussmessgeräts

Family Cites Families (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR522115A (fr) * 1918-09-23 1921-07-25 Lucien Levy Bougie d'allumage pour moteurs à explosions
US2355443A (en) * 1942-02-23 1944-08-08 Champion Spark Plug Co Method of sealing spark plug electrodes in ceramic insulators
US2564738A (en) * 1947-02-25 1951-08-21 Foerderung Forschung Gmbh Method of forming a vacuum-tight bond between ceramics and metals
GB674484A (en) * 1950-06-15 1952-06-25 Degussa Improvements in or relating to resistance-thermometers
US2966704A (en) * 1957-01-22 1961-01-03 Edward D O'brian Process of making a ferrite magnetic device
DE1098727B (de) * 1959-10-22 1961-02-02 Siemens Ag Elektrodendurchfuehrung fuer die induktive Durchflussmessung
DE1841130U (de) * 1961-08-26 1961-11-09 J C Eckardt A G Elektrode fuer elektromagnetische durchfluss-messer.
US3254403A (en) * 1964-11-24 1966-06-07 Hughes Aircraft Co Ceramic-metal seal
US3324543A (en) * 1965-03-26 1967-06-13 Charles I Mcvey Pressure bonded ceramic-to-metal gradient seals
US3527937A (en) * 1967-04-11 1970-09-08 Perkin Elmer Corp Electron bombardment type ion source for a mass spectrometer
US3517437A (en) * 1967-06-19 1970-06-30 Beckman Instruments Inc Method of forming a terminal structure in a refractory base
GB1156875A (en) * 1967-07-07 1969-07-02 Mawdsley S Ltd Improvements in or relating to Electromagnetic Flowmeters.
US3706582A (en) * 1968-09-20 1972-12-19 Gte Sylvania Inc Glass frit-ceramic powder composition
US4050956A (en) * 1970-02-20 1977-09-27 Commonwealth Scientific And Industrial Research Organization Chemical bonding of metals to ceramic materials
JPS5711879B1 (ja) * 1970-02-20 1982-03-06
US3750468A (en) * 1971-04-08 1973-08-07 Fischer & Porter Co Lined flow tube for electromagnetic flowmeter
DE2119705A1 (en) * 1971-04-22 1972-10-26 Marston Excelsior Ltd., Wolverhampton; Wyatt, Derek Gerald, Oxford; Clark, Delia Margaret, Somerset; (Großbritannien) Precious metal electrodes - of precious metal bonded to gold or platinum base
US3746896A (en) * 1972-06-12 1973-07-17 Sybron Corp Electromagnetic flow transducers having laminar electrodes
GB1424875A (en) * 1972-06-19 1976-02-11 Sybron Corp Electromagnetic flow transducers
US3876680A (en) * 1972-07-14 1975-04-08 Gulf Research Development Co Catalyst for the hydrogenation of aromatics
US3786680A (en) * 1972-11-01 1974-01-22 D Clark Voltage sensing system
DE2306236C2 (de) * 1973-02-08 1982-11-25 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Verfahren zur Herstellung von Schichtschaltungen mit leitenden Schichten auf beiden Seiten eines Keramiksubstrates
JPS5119592A (en) * 1974-08-09 1976-02-16 Nissan Motor Gasunodo kenshutsuki
JPS6012575B2 (ja) * 1977-04-25 1985-04-02 株式会社日本自動車部品総合研究所 ガス成分検出器
JPS52156468A (en) * 1976-06-22 1977-12-26 Keihan Rentan Kogyo Co Ltd Kneading machine for molded coal
DE2628667A1 (de) * 1976-06-25 1977-12-29 Bosch Gmbh Robert Verfahren und vorrichtung zum befestigen der mittelelektrode in einem keramischen zuendkerzen-isolator
US4117588A (en) * 1977-01-24 1978-10-03 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Method of manufacturing three dimensional integrated circuits
JPS588449B2 (ja) * 1977-04-08 1983-02-16 株式会社東芝 電磁流量計
JPS5835367B2 (ja) * 1978-07-18 1983-08-02 ミツミ電機株式会社 回路素子基板及びその製造方法
IL60373A (en) * 1979-07-09 1984-08-31 Uop Inc Solid electrolyte oxygen sensor and its manufacture
DE2950039C2 (de) * 1979-12-13 1982-11-25 Krohne Meßtechnik GmbH & Co KG, 4100 Duisburg Elektroden für elektromagnetische Durchflußmesser
GB2068122A (en) * 1980-01-24 1981-08-05 Atomic Energy Authority Uk Electromagnetic flowmeters
EP0047342B1 (de) * 1980-09-04 1984-01-11 Rheometron Ag Messwertaufnahmeeinrichtung für magnetisch-induktive Durchflussmessgeräte
US4398980A (en) * 1981-07-24 1983-08-16 Kelsey Jr Paul V Method for fabricating a seal between a ceramic and a metal alloy
DE3362838D1 (en) * 1983-01-18 1986-05-15 Rheometron Ag Pick-up device for electromagnetic flow meters
DE3318585A1 (de) * 1983-05-21 1984-11-22 Friedrichsfeld Gmbh, Steinzeug- Und Kunststoffwerke, 6800 Mannheim Verfahren zur herstellung einer vakuumdichten verbindung und ein derart hergestellter verbundkoerper
DE3344679A1 (de) * 1983-12-10 1985-06-20 Rheometron AG, Basel Verfahren zum einsintern stiftfoermiger elektroden oder elektrodenschaefte aus metallischem werkstoff in ein keramisches messrohr fuer magnetisch-induktive durchflussmessgeraete

Also Published As

Publication number Publication date
EP0087425A1 (de) 1983-09-07
WO1983002000A1 (en) 1983-06-09
AU9019782A (en) 1983-06-02
JPS58501552A (ja) 1983-09-16
DE3172074D1 (en) 1985-10-03
US4507975A (en) 1985-04-02
EP0080535B1 (de) 1985-08-28
EP0080535A1 (de) 1983-06-08
JPH0488816U (ja) 1992-08-03
IN156690B (ja) 1985-10-12
AU557076B2 (en) 1986-12-04
ZA828382B (en) 1983-09-28
US4716649A (en) 1988-01-05
ATE15270T1 (de) 1985-09-15
AU8452682A (en) 1983-06-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0522829Y2 (ja)
US5696348A (en) Thermocouple structure
US4604905A (en) Measured-value sensors for magnetic-inductive flowmeters
US5602325A (en) Exhaust sensor having flat plate ceramic sensing element and a sealing package
JPH08511098A (ja) ガスセンサのセンサ素子のためのシール装置
GB2061522A (en) Heated measuring sensor for the constituents of gases
JP2800883B2 (ja) 排気センサ
US4532492A (en) Temperature-compensated, oxygen-content gas sensor
US5585547A (en) Oxygen sensor probe for boiler
JP2931931B2 (ja) 電磁流量計
EP0918195A2 (en) Unit sheath
JPS598689B2 (ja) 加熱兼用軸受部材
US4011654A (en) Exhaust gas sensor probe method of manufacture
US4011655A (en) Exhaust gas sensor probe method of manufacture
JP2000502456A (ja) センサ用のシール部材及びその製造方法
CN85106959A (zh) 测定氧气浓度的装置
JPH047932B2 (ja)
JPH0537210Y2 (ja)
JPS63501033A (ja) 磁気−誘導形流量計用測定値検出器
JPH04130028U (ja) 電磁流量計の測定管
JPS631215Y2 (ja)
JPH0542336Y2 (ja)
JPH0380248B2 (ja)
JP2601198B2 (ja) 電磁流量計の製造方法
JPS62137521A (ja) 電磁流量計電極部の製造方法