JPH04368180A - 絶縁ゲート形電界効果トランジスタの構造およびその製造方法 - Google Patents

絶縁ゲート形電界効果トランジスタの構造およびその製造方法

Info

Publication number
JPH04368180A
JPH04368180A JP3235678A JP23567891A JPH04368180A JP H04368180 A JPH04368180 A JP H04368180A JP 3235678 A JP3235678 A JP 3235678A JP 23567891 A JP23567891 A JP 23567891A JP H04368180 A JPH04368180 A JP H04368180A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
effect transistor
substrate
field effect
insulated gate
insulating film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3235678A
Other languages
English (en)
Inventor
Byeong-Hyeok Rho
ビェオン−ヒェオン ロホ
Howan Chan-Kyu
チャン−キュ ホワン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JPH04368180A publication Critical patent/JPH04368180A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/785Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate having a channel with a horizontal current flow in a vertical sidewall of a semiconductor body, e.g. FinFET, MuGFET
    • H01L29/7853Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate having a channel with a horizontal current flow in a vertical sidewall of a semiconductor body, e.g. FinFET, MuGFET the body having a non-rectangular crossection
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66568Lateral single gate silicon transistors
    • H01L29/66613Lateral single gate silicon transistors with a gate recessing step, e.g. using local oxidation
    • H01L29/66628Lateral single gate silicon transistors with a gate recessing step, e.g. using local oxidation recessing the gate by forming single crystalline semiconductor material at the source or drain location
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66568Lateral single gate silicon transistors
    • H01L29/66651Lateral single gate silicon transistors with a single crystalline channel formed on the silicon substrate after insulating device isolation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66787Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET with a gate at the side of the channel
    • H01L29/66795Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET with a gate at the side of the channel with a horizontal current flow in a vertical sidewall of a semiconductor body, e.g. FinFET, MuGFET

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は絶縁ゲート形電界効果ト
ランジスタに関するもので、特にチャネル幅が増大され
たMOS (MOS:Metal Oxide Som
iconductor)形トランジスタの構造およびそ
の製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】今日、半導体集積回路の集積度の増加趨
勢により、各素子の占める面積を減少させる努力が試み
られている。特に、半導体トランジスタの大きさはチッ
プの大きさとを決定する重要な要因である。しかし、半
導体トランジスタの大きさの減少は電流駆動能力の減少
を招き、半導体チップの動作特性を低下させる要因とな
る。
【0003】即ち、MOSトランジスタの駆動電流ID
 は次のように示される。 ID =C0 μ(W/L)〔(VG −VTH)VD
 −(1/2)VD 2 〕……(1)但し、C0 は
ゲート絶縁膜の静電容量、μはキャリアの移動度、Lは
チャネル長、Wはチャネル幅、VG はゲート電圧、V
THはしきい電圧、VD はドレイン電圧を表す。
【0004】(1)式から分かるように、駆動電流ID
 の大きさは、印加されるゲート電圧VG とドレイン
電圧VD が一定な場合、チャネル長Lに反比例し、チ
ャネル幅Wに比例する。換言すると、駆動電流ID は
W/Lによって左右されるので、駆動電流ID を増加
させるためにはチャネル長Lに対してチャネル幅Wを大
きくしてやることが必要である。しかし、従来のトラン
ジスタの製造方法の場合、平坦な半導体基板に素子領域
を形成していたので、駆動電流ID を増加させるため
にトランジスタの占める面積が増加してしまうのは不可
避であった。 その結果、充分な電流駆動能力を確保しようとすると半
導体集積回路の集積度が減少し、反対に半導体集積回路
の高集積度を実現しようとすると電流駆動能力が減少し
てしまうという問題点があったのである。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】したがって本発明の目
的は、絶縁ゲート形電界効果トランジスタの構造および
その製造方法において、トランジスタが占める面積を増
加させずに電流駆動能力を増大させることができる構造
およびその製造方法を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記のような目的を達成
するために本発明は、第1導電形の半導体基板上に酸化
膜からなる絶縁膜を形成した後に、その絶縁膜の所定領
域を基板の表面が露出するまで食刻して一つ以上の開口
部を形成してから、その基板の上面に選択的な成長工程
によるシリコンエピタキシャル層を所定の厚さで形成し
たり、第1導電形の半導体基板内に素子分離のための第
1トレンチを形成した後に、この第1トレンチの間に第
1トレンチより浅い深さの第2トレンチを一つ以上形成
したりして、チャネル領域が凹凸部をもつようにしたこ
とを特徴とする。
【0007】
【作用】このような構成とすることで本発明では、チャ
ネル領域の幅方向の表面積すなわち有効チャネル領域が
増大し、その結果、トランジスタが占める面積の増加な
しにチャネル幅を増加させることができ、トランジスタ
の電流駆動能力を増大させることが可能となる。
【0008】
【実施例】以下、本発明を添付の図面を参照して詳細に
説明する。図1は本発明の第1実施例によるMOSトラ
ンジスタのレイアウト図である。本発明の第1実施例に
おいては一つのトランジスタ用の制限された面積内に4
個の開口部を形成する場合を説明する。
【0009】図1には、素子間分離領域2で囲まれてい
る素子領域6内に第1方向に平行に配列され、その第1
方向に垂直の第2方向に伸張された一つ以上の開口部4
と、第1方向に伸張されたゲート8と、ゲート8に平行
する金属配線10と、素子領域6と金属配線10を電気
的に接続するための接続領域12とを図示している。
【0010】図中の隣接する4個の接続領域12が金属
配線10によって接続されることによって、図1のMO
Sトランジスタは一つのMOSトランジスタとして動作
する。ここで、第1方向はMOSトランジスタのチャネ
ル幅の方向であり、第2方向はチャネル長の方向である
【0011】図2は、図1のA−A′線から見た端面図
であって、MOSトランジスタのチャネル幅の方向であ
る第1方向の端面図である。図1と同じ名称に該当する
ものは同じ番号を使用している。
【0012】図2、は第1導電形の半導体基板14の上
面の所定領域に形成された酸化膜15a、15bと、酸
化膜15aと15bの間の露出した基板14の上面から
選択的に成長させたシリコンエピタキシャル層16と、
シリコンエピタキシャル層16の表面に形成されたゲー
ト絶縁膜18およびゲート8とその上面の層間絶縁膜2
0とを図示している。ここで、シリコンエピタキシャル
層16がトランジスタとして動作する素子領域である。 そして、酸化膜15a、15bの内、基板14の両端に
形成された酸化膜15aは素子間分離酸化膜であり、そ
の間の酸化膜15bは素子領域に凹凸を作るためにパタ
ーン形成された酸化膜である。
【0013】図3は図1のB−B′線から見た端面図で
あって、MOSトランジスタのチャネル長の方向である
第2方向の端面図である。図1と同じ名称に該当するも
のは同じ番号を使用している。
【0014】図3は、第1導電形の半導体基板14の両
端に形成された酸化膜15aと、酸化膜15aの間のシ
リコンエピタキシャル層16と、シリコンエピタキシャ
ル層16内のチャネル領域によって所定距離離隔されて
形成されたソースおよびドレイン22と、チャネル領域
の上面のゲート絶縁膜18を中間層とするゲート8と、
ソースおよびドレイン22と接続され、それ以外の領域
とは層間絶縁膜20によって絶縁される金属配線10と
を図示している。
【0015】図4〜図11は図1の第1実施例の製造工
程図であって、図1乃至図3と同じ名称に該当するもの
は同じ番号を使用している。図4、図6、図8、図10
は第1方向、即ちチャネル幅の方向の端面図を示し、図
5、図7、図9、図11は第2方向、即ちチャネル長の
方向の端面図を示す。
【0016】まず、図4および図5で第1導電形の半導
体基板14の上面に厚い酸化膜を形成する。その後に、
酸化膜の所定領域をパターン形成した後に基板14の表
面が露出するまで食刻して、第1方向に直交して各々が
平行となるように配列され、第2方向に伸張された多数
個の開口部を形成する。ここで、基板14の両端の広い
幅の酸化膜15aは素子間分離用として利用される。
【0017】図6および図7で開口部によって露出した
基板14の上面に選択的にシリコンエピタキシャル層1
6を形成する。このとき、シリコンエピタキシャル層1
6は絶縁膜15a、15bより厚くなるようにし、所望
の駆動電流の大きさに応じてその厚さは調節される。そ
して、シリコンエピタキシャル層16はトランジスタの
ソース、ドレインおよびチャネル領域が形成される素子
領域として利用される。その後に、シリコンエピタキシ
ャル層16の表面を酸化させてシリコン酸化膜からなる
ゲート絶縁膜18を形成する。
【0018】図8および図9で基板14の全面に多結晶
シリコンを沈積させ、図1に図示のようにパターン形成
した後に光食刻工程を実施して第1方向に伸張されたゲ
ート8を形成する。その後に、ソースおよびドレインを
形成するために基板14上部から第2導電形の不純物を
イオン注入する。
【0019】図10および図11で基板14の全表面に
酸化膜からなる層間絶縁膜20を形成する。このとき、
図8および図9の工程でイオン注入された不純物が拡散
されて図11に図示のようにソースおよびドレイン22
が形成される。その後、ソースおよびドレイン22上部
の層間絶縁膜20の所定領域に接続孔(コンタクトホー
ル)を形成してから金属配線10を形成して工程を仕上
げる。
【0020】図12は本発明の第2実施例によるMOS
トランジスタのレイアウト図である。この第2実施例に
おいては一つのトランジスタ用の制限された面積内に4
個のトレンチを形成することによって基板表面に凹凸を
形成する場合を説明する。
【0021】図12で、半導体基板34の4端部に沿っ
て形成された素子分離領域である第1トレンチ26と、
第1トレンチ26で囲まれている素子領域の上部を横断
して第1方向に伸張されたゲート38と、第1トレンチ
26とゲート38によって囲まれている領域で第1方向
に伸張された金属配線30と、素子領域と金属配線30
を電気的に接続するための接続領域32とを図示してい
る。ここで、第1方向はMOSトランジスタのチャネル
幅の方向であり、第2方向はチャネル長さの方向である
【0022】図13は図12のC−C′線から見た端面
図であって、MOSトランジスタのチャネル幅の方向で
ある第1方向の端面図である。図12と同じ名称に該当
するものは同じ番号を使用している。
【0023】図13は、第1導電形の半導体基板34内
に相互に所定距離離隔されて第1深さで形成された第1
トレンチ26と、第1トレンチ26の間に第1深さより
浅い第2深さで形成された多数個の第2トレンチ27と
、第2トレンチ27によって凹凸が形成された基板34
の表面に順次に積層されたゲート絶縁膜36、ゲート3
8、層間絶縁膜40とを図示している。図中、第1トレ
ンチ26は素子間分離のためのものであり、第2トレン
チ27は素子領域のチャネル幅の方向の表面積を増加さ
せるためのものである。
【0024】図14は図12のD−D′線から見た端面
図であって、MOSトランジスタのチャネル長さの方向
である第2方向の端面図である。図12と同じ名称に該
当するものは同じ番号を使用している。
【0025】図14は、素子分離のための第1トレンチ
26が形成された半導体基板34内にチャネル領域によ
って所定距離離隔されて形成されたソースおよびドレイ
ン42と、チャネル領域の上面のゲート絶縁膜36を中
間層とするゲート38と、ソースおよびドレイン42と
接続され、それ以外の領域とは層間絶縁膜40によって
絶縁される金属配線30とを図示している。
【0026】図15〜図22は図12の第2実施例の製
造工程図であって、図12乃至図14と同じ名称に該当
するものは同じ番号を使用している。図15、図17、
図19、図21は第1方向、即ちチャネル幅の方向の端
面図を示し、図16、図18、図20、図22は第2方
向、即ちチャネル長の方向の端面図を示す。
【0027】図15および図16で第1導電形の半導体
基板34内に素子間分離のために第1トレンチ26を第
1深さで形成する。この工程で素子間分離のための各種
の方法の中トレンチを実施する理由は、後述の工程で素
子領域に他のトレンチが形成されるためである。即ち、
素子領域間の電気的な絶縁のためには素子領域に形成さ
れるトレンチの深さより素子間分離のためのトレンチの
方が深いことが要求される。ところが、従来のLOCO
S構造ではその厚さに限界があり、素子間分離領域とし
て厚さが不十分である。そこで、十分な素子間分離領域
の厚さがとれるトレンチによって素子間分離領域を形成
する。
【0028】その後に、図17および図18で第1トレ
ンチ26の内部を絶縁物質で満した後に第1トレンチ2
6で囲まれている素子領域内に、第1方向に直交して各
々が平行となるように配列され、第2方向に伸張された
第2トレンチ27を第2深さで形成する。勿論、第2深
さは第1深さより浅くなっている。
【0029】図19および図20で基板34の全面に酸
化膜からなるゲート絶縁膜36と多結晶シリコン層を順
次に形成する。その後に、図12に図示のようにパター
ン形成した後に光食刻工程を実施して第1方向に伸張さ
れたゲート38を形成する。そして、ソースおよびドレ
イン42を形成するために基板34の上部から第2導電
形の不純物をイオン注入する。
【0030】図21および図22で基板34の全表面に
酸化膜からなる層間絶縁膜40を形成する。このとき、
図19および図20の工程でイオン注入された不純物が
拡散されて図22に図示のようにソースおよびドレイン
42が形成される。その後、ソースおよびドレイン42
の上面の所定領域に接続孔(コンタクトホール)を形成
してから、金属配線10を形成して工程を仕上げる。
【0031】上記の図面においては第2トレンチ27を
梯形に形成したが、本発明の他の実施例においては第1
トレンチより浅いものであれば他の形態も可能であるこ
とを通常の知識をもつものなら容易に理解することがで
きる。
【0032】一方、図1乃至図11に図示の本発明の第
1実施例においては、各々の接続領域を金属配線に連結
させることによって一つのMOSトランジスタが4個の
開口部をもつようにした。しかし本発明の他の実施例に
おいては、接続領域に接続される金属配線を各々分離し
たり、所定個数だけ相互に連結させることによってトラ
ンジスタの個数を調整することができる。
【0033】図23〜図25は従来技術および本発明に
よる素子の断面図である。図23は従来技術によるMO
Sトランジスタのチャネル幅の方向の断面図であって、
LOCOS構造によるフィールド酸化膜46が形成され
た半導体基板44を図示している。図中のフィールド酸
化膜46の間の間隔W1がチャネル幅である。
【0034】図23から理解することができるように、
従来ではチャネル幅の方向に基板の表面が平坦であるの
で、基板の面積がそのままチャネル幅の限界として作用
する。即ち、実際動作時の有効チャネルの幅はレイアウ
ト図上のチャネル幅と一致する。
【0035】図24は本発明の第1実施例によるMOS
トランジスタのチャネル幅方向の断面図であって、図1
乃至図11による実施例を簡単に示したものであり、第
1導電形の半導体基板14上に選択的にシリコンエピタ
キシャル層16を形成した場合を図示している。この場
合シリコンエピタキシャル層16の屈曲された表面がチ
ャネルの幅として利用される。
【0036】要するに、素子間分離領域の間の素子領域
幅、換言するとレイアウト図上のチャネル幅はW1で従
来と同一であるが、実際動作時の有効チャネル幅W2は
次式のようになる。即ち、 W2 =4a+8c……(2) である。この(2)式で、C=(b/2)×(1/CO
S θ1 )となるのは図より明らかである。一方、レ
イアウト図上のチャネル幅W1は次のように示すことが
できる。 W1=4a+4b……(3) (2)式と(3)式の差を求めてみると、  ΔW=W
2 −W1 =8c−4b             
     =4{(b/COS θ1 )−b}   
               =4b{(1−COS
 θ1 )/COS θ1 }……(4)である。この
(4)式から(1−COS θ1 )/COS θ1 
は常に0より大きな値をもつので、θ1 を調節するこ
とによって駆動電流の大きさを調節できることを理解し
得る。
【0037】図25は本発明の第2実施例によるMOS
トランジスタのチャネル幅の方向の断面図であって、図
12乃至図22による実施例を簡単に示したものであり
、第1導電形の半導体基板34内の素子領域にトレンチ
27を形成することによってチャネル幅の方向に屈曲を
作った場合を図示している。
【0038】この場合にも素子間分離領域の間の素子領
域幅、即ちレイアウト図上のチャネル幅はW1 で従来
と同一であるが、実際動作時の有効チャネル幅W3は次
のようになる。即ち、 W3 =8d+8e……(5) である。(5)式でe=f/COS θ2 であること
は図より明らかである。一方、レイアウト図上のチャネ
ル幅W1 は次のように示すことができる。 W1 =8d+8f……(6) (5)式と(6)式の差を求めてみると、  ΔW=W
3 −W1 =8e−8f             
     =8{(f/COS θ2 )−f}   
               =8f{(1−COS
 θ2 )/COS θ2 }……(7)となる。この
(7)式から、トレンチ27形成時の基板表面とトレン
チの傾斜辺が成す角θ2 を調節することによって、駆
動電流の大きさを調節できることを理解し得る。尚、θ
2 を90°とした場合、W3 =W1 +8gである
ので、ΔW=8gになる。
【0039】
【発明の効果】上述のように本発明は、MOSトランジ
スタにおけるチャネル幅の方向に、基板に凹凸を形成す
ることによって、従来と同一なレイアウト面積のままで
チャネル幅を増加させることができ、駆動能力を増大で
きる効果がある。のみならず、屈曲の形態と個数を調節
することによって、所望の大きさの電流の駆動能力を容
易に得ることができる効果もある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例を示す半導体基板上部から
見たレイアウト図である。
【図2】図1の素子をA−A′線から見た端面図である
【図3】図1の素子をB−B′線から見た端面図である
【図4】本発明の第1実施例による素子の素子分離用の
酸化膜の製造工程図である。
【図5】本発明の第1実施例による素子の素子分離用の
酸化膜の製造工程図である。
【図6】本発明の第1実施例による素子のシリコンエピ
タキシャル層及びゲート絶縁膜の製造工程図である。
【図7】本発明の第1実施例による素子のシリコンエピ
タキシャル層及びゲート絶縁膜の製造工程図である。
【図8】本発明の第1実施例による素子のゲート形成及
び不純物のイオン注入の製造工程図である。
【図9】本発明の第1実施例による素子のゲート形成及
び不純物のイオン注入の製造工程図である。
【図10】本発明の第1実施例による素子の層間絶縁膜
の製造工程図である。
【図11】本発明の第1実施例による素子の層間絶縁膜
の製造工程図である。
【図12】本発明の第2実施例を示す半導体基板上部か
ら見たレイアウト図である。
【図13】図1の素子をC−C′線から見た端面図であ
る。
【図14】図1の素子をD−D′線から見た端面図であ
る。
【図15】本発明の第2実施例による素子の素子間分離
用の第1トレンチの製造工程図である。
【図16】本発明の第2実施例による素子の素子間分離
用の第1トレンチの製造工程図である。
【図17】本発明の第2実施例による素子の第2トレン
チの製造工程図である。
【図18】本発明の第2実施例による素子の第2トレン
チの製造工程図である。
【図19】本発明の第2実施例による素子のゲート絶縁
膜及びゲートの形成そして不純物のイオン注入の製造工
程図である。
【図20】本発明の第2実施例による素子のゲート絶縁
膜及びゲートの形成そして不純物のイオン注入の製造工
程図である。
【図21】本発明の第2実施例による素子の層間絶縁膜
の製造工程図である。
【図22】本発明の第2実施例による素子の層間絶縁膜
の製造工程図である。
【図23】従来技術によるLOCOS構造をもった素子
の機能を説明するための断面概略図である。
【図24】本発明の第1実施例による素子の機能を説明
するための断面概略図である。
【図25】本発明の第2実施例による素子の機能を説明
するための断面概略図である。
【符号の説明】
8……ゲート 14……半導体基板 15a…酸化膜 15b…酸化膜 16……シリコンエピタキシャル層 18……ゲート絶縁膜 20……層間絶縁膜

Claims (18)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  第1導電形の半導体基板と、基板の素
    子領域内のチャネル領域によって相互に所定距離隔され
    た拡散領域と、チャネル領域の上部で所定方向に伸張さ
    れた導電層とを具備する絶縁ゲート形電界効果トランジ
    スタにおいて、チャネル領域が所定方向に平行に配列さ
    れた一つ以上の凹凸部を有することを特徴とする絶縁ゲ
    ート形電界効果トランジスタ。
  2. 【請求項2】  絶縁ゲート形電界効果トランジスタに
    おいて、第1導電形の半導体基板と、所定方向に平行に
    配列された一つ以上の開口部を具備して基板上に形成さ
    れた絶縁層と、この絶縁層の各開口部を満たし、かつ少
    なくとも絶縁層より厚くされた半導体層と、その半導体
    層の上部で所定方向に伸張された導電層と、その導電層
    の下部に該当する領域を除外した半導体層に形成された
    拡散領域とを具備したことを特徴とする絶縁ゲート形電
    界効果トランジスタ。
  3. 【請求項3】  半導体層がシリコンエピタキシャル層
    からなる請求項2記載の絶縁ゲート形電界効果トランジ
    スタ。
  4. 【請求項4】  所定の拡散領域の上面に金属配線接続
    のための接続孔を具備した請求項2記載の絶縁ゲート形
    電界効果トランジスタ。
  5. 【請求項5】  絶縁ゲート形電界効果トランジスタに
    おいて、第1導電形の半導体基板と、その基板に形成さ
    れ、所定方向に平行に配列された一つ以上のトレンチと
    、基板の全面に形成された絶縁膜と、その絶縁膜の上面
    で所定方向に伸張された導電層と、その導電層の下部に
    該当する領域を除外して基板に形成された拡散領域とを
    具備したことを特徴とする絶縁ゲート形電界効果トラン
    ジスタ。
  6. 【請求項6】  一つ以上のトレンチが形成された領域
    を囲む素子分離用のトレンチをさらに具備した請求項5
    記載の絶縁ゲート形電界効果トランジスタ。
  7. 【請求項7】  素子分離用のトレンチが、少なくとも
    上記の平行に配列された一つ以上のトレンチより深くな
    っている請求項6記載の絶縁ゲート形電界効果トランジ
    スタ。
  8. 【請求項8】  絶縁ゲート形電界効果トランジスタの
    製造方法において、第1導電形の半導体基板の上面に第
    1絶縁膜を形成した後に、基板の表面が露出するまで第
    1絶縁膜の所定領域を選択的に食刻して、所定方向に平
    行に配列された一つ以上の開口部を形成する第1工程と
    、その開口部によって露出した基板の上面に、少なくと
    も第1絶縁膜より厚いシリコンエピタキシャル層を形成
    する第2工程と、このシリコンエピタキシャル層の上面
    に第2絶縁膜を形成する第3工程と、第2絶縁膜の上面
    に第1導電層を形成した後にパターン形成して、開口部
    の上部に所定方向に伸張されたゲートを形成する第4工
    程と、基板の上部から第2導電形の不純物をイオン注入
    する第5工程とが順次に行なわれることを特徴とする絶
    縁ゲート形電界効果トランジスタの製造方法。
  9. 【請求項9】  第5工程の後、基板の全面に第3絶縁
    膜を形成する第6工程と、所定の拡散領域の上面の第3
    絶縁膜を食刻して接続孔を形成する第7工程と、基板の
    上面に接続孔と接続する第2導電層を形成した後にパタ
    ーン形成する第8工程とをさらに具備した請求項8記載
    の絶縁ゲート形電界効果トランジスタの製造方法。
  10. 【請求項10】  第1、第2、第3絶縁膜が酸化膜で
    ある請求項8記載の絶縁ゲート形電界効果トランジスタ
    の製造方法。
  11. 【請求項11】  第2絶縁膜がシリコンエピタキシャ
    ル層を酸化させることによるものである請求項10記載
    の絶縁ゲート形電界効果トランジスタの製造方法。
  12. 【請求項12】  シリコンエピタキシャル層の厚さを
    調節することによってMOSトランジスタのチャネル幅
    を調節するようにした請求項8記載の絶縁ゲート形電界
    効果トランジスタの製造方法。
  13. 【請求項13】  絶縁ゲート形電界効果トランジスタ
    の製造方法において、第1導電形の半導体基板内に素子
    領域を囲む第1深さの第1トレンチを形成した後に、そ
    の第1トレンチの内部を絶縁物質で満す第1工程と、素
    子領域に、所定方向に平行に配列された一つ以上の第2
    トレンチを第2深さで形成する第2工程と、基板の上面
    に第1絶縁膜を形成する第3工程と、この第1絶縁膜の
    上面に第1導電層を形成した後にパターン形成して第1
    および第2トレンチ上部で所定方向に伸張されたゲート
    を形成する第4工程と、基板の上部から第2導電形の不
    純物をイオン注入する第5工程とが順次に行なわれるこ
    とを特徴とする絶縁ゲート形電界効果トランジスタの製
    造方法。
  14. 【請求項14】  第5工程後に、基板の全面に第2絶
    縁膜を形成する第6工程と、第2絶縁膜の所定領域を食
    刻して接続孔を形成する第7工程と、基板の上面にその
    接続孔と接続する第2導電層を形成した後にパターン形
    成する第8工程とをさらに具備した請求項13記載の絶
    縁ゲート形電界効果トランジスタの製造方法。
  15. 【請求項15】  第1および第2絶縁膜が酸化膜であ
    る請求項14記載の絶縁ゲート形電界効果トランジスタ
    の製造方法。
  16. 【請求項16】  第1導電層が多結晶シリコンである
    請求項13記載の絶縁ゲート形電界効果トランジスタの
    製造方法。
  17. 【請求項17】  第1深さが第2深さより深くなって
    いる請求項13記載の絶縁ゲート形電界効果トランジス
    タの製造方法。
  18. 【請求項18】  第2トレンチの形態と個数を調節す
    ることによって絶縁ゲート形電界効果トランジスタの電
    流駆動能力を調節するようにした請求項13記載の絶縁
    ゲート形電界効果トランジスタの製造方法。
JP3235678A 1991-05-31 1991-08-23 絶縁ゲート形電界効果トランジスタの構造およびその製造方法 Pending JPH04368180A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1019910009066A KR920022546A (ko) 1991-05-31 1991-05-31 모오스 트랜지스터의 구조 및 그 제조방법
KR9066/1991 1991-05-31

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04368180A true JPH04368180A (ja) 1992-12-21

Family

ID=19315297

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3235678A Pending JPH04368180A (ja) 1991-05-31 1991-08-23 絶縁ゲート形電界効果トランジスタの構造およびその製造方法

Country Status (5)

Country Link
JP (1) JPH04368180A (ja)
KR (1) KR920022546A (ja)
DE (1) DE4127795A1 (ja)
GB (1) GB2256315A (ja)
IT (1) IT1250089B (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005203798A (ja) * 2004-01-17 2005-07-28 Samsung Electronics Co Ltd 少なくとも5面チャンネル型finfetトランジスタ及びその製造方法
WO2006006438A1 (ja) * 2004-07-12 2006-01-19 Nec Corporation 半導体装置及びその製造方法
JP2006191109A (ja) * 2005-01-04 2006-07-20 Samsung Electronics Co Ltd ファセットチャンネルを有する半導体素子及びその製造方法
JP2006522488A (ja) * 2003-04-03 2006-09-28 アドバンスト・マイクロ・ディバイシズ・インコーポレイテッド Finfetデバイス中の構造を形成する方法
JP2006278716A (ja) * 2005-03-29 2006-10-12 Oki Electric Ind Co Ltd 半導体装置、その製造方法、出力回路および電子機器
JP2007266392A (ja) * 2006-03-29 2007-10-11 Toshiba Corp 3次元形状を有する半導体部材を加工する方法およびこの方法を用いて形成されたトランジスタ
US7391068B2 (en) 2005-06-23 2008-06-24 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor device
JP2013042169A (ja) * 2004-09-29 2013-02-28 Agere Systems Inc トレンチ拡散領域を有する金属酸化物半導体デバイスおよびその形成方法

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104078356B (zh) * 2013-03-28 2016-10-05 中芯国际集成电路制造(上海)有限公司 分段沟道晶体管及其形成方法
CN104952785A (zh) * 2014-03-31 2015-09-30 中芯国际集成电路制造(上海)有限公司 半导体器件及其制作方法
CN107342327A (zh) * 2017-08-10 2017-11-10 睿力集成电路有限公司 一种半导体存储器的晶体管结构及制作方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5132075A (en) * 1974-09-11 1976-03-18 Tetsutaro Mori Senkohodenkan no tentokairo

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL188776C (nl) * 1979-04-21 1992-09-16 Nippon Telegraph & Telephone Veldeffecttransistorinrichting en werkwijze voor het vervaardigen daarvan.
JPS5676575A (en) * 1979-11-26 1981-06-24 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Manufacture of junction type field effect semiconductor device
JPS5676576A (en) * 1979-11-26 1981-06-24 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Semiconductor device and manufacture thereof
US4393391A (en) * 1980-06-16 1983-07-12 Supertex, Inc. Power MOS transistor with a plurality of longitudinal grooves to increase channel conducting area
FR2501913A1 (fr) * 1981-03-10 1982-09-17 Thomson Csf Transistor a effet de champ de type planar comportant des electrodes a puits metallises et procede de fabrication de ce transistor
US4583107A (en) * 1983-08-15 1986-04-15 Westinghouse Electric Corp. Castellated gate field effect transistor
FR2554639B1 (fr) * 1983-11-08 1986-02-21 Thomson Csf Transistor a effet de champ a tension de seuil reglable, et circuit integre comportant ce type de transistors
EP0167810A1 (en) * 1984-06-08 1986-01-15 Eaton Corporation Power JFET with plural lateral pinching

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5132075A (en) * 1974-09-11 1976-03-18 Tetsutaro Mori Senkohodenkan no tentokairo

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006522488A (ja) * 2003-04-03 2006-09-28 アドバンスト・マイクロ・ディバイシズ・インコーポレイテッド Finfetデバイス中の構造を形成する方法
JP2005203798A (ja) * 2004-01-17 2005-07-28 Samsung Electronics Co Ltd 少なくとも5面チャンネル型finfetトランジスタ及びその製造方法
WO2006006438A1 (ja) * 2004-07-12 2006-01-19 Nec Corporation 半導体装置及びその製造方法
JPWO2006006438A1 (ja) * 2004-07-12 2008-04-24 日本電気株式会社 半導体装置及びその製造方法
US7719043B2 (en) 2004-07-12 2010-05-18 Nec Corporation Semiconductor device with fin-type field effect transistor and manufacturing method thereof.
JP2013042169A (ja) * 2004-09-29 2013-02-28 Agere Systems Inc トレンチ拡散領域を有する金属酸化物半導体デバイスおよびその形成方法
JP2006191109A (ja) * 2005-01-04 2006-07-20 Samsung Electronics Co Ltd ファセットチャンネルを有する半導体素子及びその製造方法
JP2006278716A (ja) * 2005-03-29 2006-10-12 Oki Electric Ind Co Ltd 半導体装置、その製造方法、出力回路および電子機器
US7391068B2 (en) 2005-06-23 2008-06-24 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor device
JP2007266392A (ja) * 2006-03-29 2007-10-11 Toshiba Corp 3次元形状を有する半導体部材を加工する方法およびこの方法を用いて形成されたトランジスタ

Also Published As

Publication number Publication date
DE4127795A1 (de) 1992-12-03
KR920022546A (ko) 1992-12-19
ITRM910646A0 (it) 1991-08-29
GB2256315A (en) 1992-12-02
GB9118511D0 (en) 1991-10-16
IT1250089B (it) 1995-03-30
ITRM910646A1 (it) 1993-03-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7026688B2 (en) Field effect transistors having multiple stacked channels
US6410959B2 (en) Method of fabricating semiconductor device
US7229884B2 (en) Phosphorous doping methods of manufacturing field effect transistors having multiple stacked channels
JP3157357B2 (ja) 半導体装置
US5312782A (en) SOI type vertical channel field effect transistor and process of manufacturing the same
US6291861B1 (en) Semiconductor device and method for producing the same
US6255699B1 (en) Pillar CMOS structure
JP3229665B2 (ja) Mosfetの製造方法
JPH0586673B2 (ja)
JPH04368180A (ja) 絶縁ゲート形電界効果トランジスタの構造およびその製造方法
JP2002016080A (ja) トレンチゲート型mosfetの製造方法
JPH09129877A (ja) 半導体装置の製造方法、絶縁ゲート型半導体装置の製造方法および絶縁ゲート型半導体装置
JP2003298063A (ja) 電界効果トランジスタ
JP2729422B2 (ja) 半導体装置
JP2509708B2 (ja) Soi型半導体装置及びその製造方法
US6812522B2 (en) Lateral type power MOS transistor having trench gate formed on silicon-on-insulator (SOI) substrate
US5620911A (en) Method for fabricating a metal field effect transistor having a recessed gate
JPH05291518A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPS63211762A (ja) 絶縁ゲ−ト型半導体装置とその製法
JP3204872B2 (ja) Mosfet及びその製造方法
JPS63314870A (ja) 絶縁ゲ−ト電界効果トランジスタおよびその製造方法
JPH098308A (ja) 半導体素子のトランジスター及びその製造方法
JP3584866B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2864581B2 (ja) 半導体装置の製造方法
KR0166828B1 (ko) 적층형 씨모스 소자의 구조 및 제조방법