JP2006191109A - ファセットチャンネルを有する半導体素子及びその製造方法 - Google Patents

ファセットチャンネルを有する半導体素子及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2006191109A
JP2006191109A JP2005379754A JP2005379754A JP2006191109A JP 2006191109 A JP2006191109 A JP 2006191109A JP 2005379754 A JP2005379754 A JP 2005379754A JP 2005379754 A JP2005379754 A JP 2005379754A JP 2006191109 A JP2006191109 A JP 2006191109A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
facet
crystal orientation
epitaxial
semiconductor
forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005379754A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5085039B2 (ja
Inventor
Dong-Suk Shin
東石 申
Hwa-Sung Rhee
李 化成
Tetsutsugu Ueno
哲嗣 上野
Ho Lee
浩 李
Seung-Hwan Lee
承換 李
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from KR1020050000584A external-priority patent/KR100849177B1/ko
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2006191109A publication Critical patent/JP2006191109A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5085039B2 publication Critical patent/JP5085039B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/785Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate having a channel with a horizontal current flow in a vertical sidewall of a semiconductor body, e.g. FinFET, MuGFET
    • H01L29/7853Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate having a channel with a horizontal current flow in a vertical sidewall of a semiconductor body, e.g. FinFET, MuGFET the body having a non-rectangular crossection
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02367Substrates
    • H01L21/0237Materials
    • H01L21/02373Group 14 semiconducting materials
    • H01L21/02378Silicon carbide
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02367Substrates
    • H01L21/0237Materials
    • H01L21/02373Group 14 semiconducting materials
    • H01L21/02381Silicon, silicon germanium, germanium
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02367Substrates
    • H01L21/02433Crystal orientation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02518Deposited layers
    • H01L21/02521Materials
    • H01L21/02524Group 14 semiconducting materials
    • H01L21/02532Silicon, silicon germanium, germanium
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02518Deposited layers
    • H01L21/02609Crystal orientation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02612Formation types
    • H01L21/02617Deposition types
    • H01L21/02636Selective deposition, e.g. simultaneous growth of mono- and non-monocrystalline semiconductor materials
    • H01L21/02639Preparation of substrate for selective deposition
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
    • H01L21/82Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components
    • H01L21/822Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components the substrate being a semiconductor, using silicon technology
    • H01L21/8232Field-effect technology
    • H01L21/8234MIS technology, i.e. integration processes of field effect transistors of the conductor-insulator-semiconductor type
    • H01L21/8238Complementary field-effect transistors, e.g. CMOS
    • H01L21/823807Complementary field-effect transistors, e.g. CMOS with a particular manufacturing method of the channel structures, e.g. channel implants, halo or pocket implants, or channel materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
    • H01L21/82Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components
    • H01L21/822Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components the substrate being a semiconductor, using silicon technology
    • H01L21/8232Field-effect technology
    • H01L21/8234MIS technology, i.e. integration processes of field effect transistors of the conductor-insulator-semiconductor type
    • H01L21/8238Complementary field-effect transistors, e.g. CMOS
    • H01L21/823821Complementary field-effect transistors, e.g. CMOS with a particular manufacturing method of transistors with a horizontal current flow in a vertical sidewall of a semiconductor body, e.g. FinFET, MuGFET
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
    • H01L21/82Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components
    • H01L21/84Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components the substrate being other than a semiconductor body, e.g. being an insulating body
    • H01L21/845Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components the substrate being other than a semiconductor body, e.g. being an insulating body including field-effect transistors with a horizontal current flow in a vertical sidewall of a semiconductor body, e.g. FinFET, MuGFET
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/12Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body
    • H01L27/1203Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body the substrate comprising an insulating body on a semiconductor body, e.g. SOI
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/12Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body
    • H01L27/1203Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body the substrate comprising an insulating body on a semiconductor body, e.g. SOI
    • H01L27/1207Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body the substrate comprising an insulating body on a semiconductor body, e.g. SOI combined with devices in contact with the semiconductor body, i.e. bulk/SOI hybrid circuits
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/12Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body
    • H01L27/1203Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body the substrate comprising an insulating body on a semiconductor body, e.g. SOI
    • H01L27/1211Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body the substrate comprising an insulating body on a semiconductor body, e.g. SOI combined with field-effect transistors with a horizontal current flow in a vertical sidewall of a semiconductor body, e.g. FinFET, MuGFET
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/04Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their crystalline structure, e.g. polycrystalline, cubic or particular orientation of crystalline planes
    • H01L29/045Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their crystalline structure, e.g. polycrystalline, cubic or particular orientation of crystalline planes by their particular orientation of crystalline planes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66787Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET with a gate at the side of the channel
    • H01L29/66795Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET with a gate at the side of the channel with a horizontal current flow in a vertical sidewall of a semiconductor body, e.g. FinFET, MuGFET
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/786Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film
    • H01L29/78684Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film having a semiconductor body comprising semiconductor materials of Group IV not being silicon, or alloys including an element of the group IV, e.g. Ge, SiN alloys, SiC alloys
    • H01L29/78687Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film having a semiconductor body comprising semiconductor materials of Group IV not being silicon, or alloys including an element of the group IV, e.g. Ge, SiN alloys, SiC alloys with a multilayer structure or superlattice structure

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)
  • Thin Film Transistor (AREA)
  • Recrystallisation Techniques (AREA)

Abstract

【課題】ファセットチャンネルを有する半導体素子を提供し、その製造方法をも提供する。
【解決手段】半導体素子は第1及び第2活性領域を有する半導体基板を備える。前記第1及び第2活性領域はそれぞれ第1及び第2主表面を有し、前記第1及び第2主表面は第1結晶方位を有する。前記第2主表面から成長したファセットエピタキシャル半導体構造が提供される。前記ファセットエピタキシャル半導体構造は第2結晶方位を有する少なくとも1つのファセットを備える。前記第1主表面及び前記ファセットエピタキシャル半導体構造上にゲート誘電層が提供される。前記第1主表面上の前記ゲート誘電層上に第1ゲート電極が配置され、前記ファセットエピタキシャル半導体構造上の前記ゲート誘電層上に第2ゲート電極が配置される。また、前記半導体素子の製造方法をも提供する。
【選択図】図4

Description

本発明は、一般的に金属−酸化物−半導体(MOS)の構造及び素子とともに、この素子の製造方法に関し、さらに詳しくはnチャンネルMOS(NMOS)及びpチャンネルMOS(PMOS)素子にNMOS及び/またはPMOS素子の相対的な性能を向上させるための相異なる結晶面方位を有するチャンネル領域が提供された相補型MOS(CMOS)構成を具備する半導体構造及び素子とともに、単一半導体基板上にこのようなチャンネル領域を製造する方法に関するものである。
半導体素子は導電性、絶縁性、及び半導体物質層、そしてパターンの多層から製造される。特に、単結晶半導体物質に対して、このような層の性質は部分的にドーパントが注入され、そして/または追加のパターンが形成する露出された表面の結晶方位に依存する。
一般的に、最も幅広く活用される超高密度の集積回路(VLSI)製造工程に用いられるシリコンウエハの結晶方位は(100)結晶方位である。半導体の製造産業は部分的には(100)表面と係わる熱的酸化された表面から低い表面状態密度のメリットを活用しようと(111)結晶方位にかけて(100)表面方位を採用しようとする傾向がある。例えば、(111)結晶方位を有する表面は約5×1011e/cmの表面状態の電荷密度を示すことができる一方、(100)結晶方位を有する表面は約9×1010e/cmの表面状態の電荷密度を示して(111)結晶方位を有する表面における表面状態の電荷密度に対して約80%の減少を示す。同様に、(110)結晶方位を有する表面は約2×1011e/cmの表面状態の電荷密度を示すことができ、これは(100)表面における表面電荷密度の約2倍である。
当業者であれば理解できるように、特定結晶構造に対する格子面及び方向関係はよくミラー指数(Miller indices)を用いて現わすことができ、ミラー指数は特定方向を指すために取り囲む追加文字で設定される3つの数(h、k、l)のグループ化で現わすことができる。例えば、特定方向[1、−1、0]の等価方向の群は<110>で表記することができ、特定面(110)の等価面の群は{110}で表記することができる。このような表記は単純立方格子(simple cubic;SC)、体心立方格子(body−centered cubic;BCC)、面心立方格子(face−centered cubic;FCC)、及び変形されたFCCと見られるダイヤモンド(DIAまたはC)を含む多様な結晶単位セルで活用できる。例えば、シリコン及びゲルマニウムは典型的にダイヤモンド結晶構造を有するものと考えられる。
表面状態密度はこのような表面上で製造される素子用活性及び寄生素子スレッショルド電圧を精緻に制御するためのさらに高い表面状態の密度レベルと係わる難しさによってNMOS技術において特に重要な考慮事項でもある。半導体素子の製造方法及び素子設計が改善されることによって、表面状態の密度差による問題点が多少減少された。例えば、(100)及び(110)の結晶方位を有する表面間の表面状態の密度レベル差は活性素子スレッショルド電圧で約0.1ボルトの電圧オフセットを変更させることができる。このような大きさのオフセットは表面スレッショルド電圧のイオン注入を用いて容易に補償することができる。低い表面状態の電荷密度を有する表面上に形成されたNMOS素子のまた、他のメリットは(100)結晶方位を有する表面に形成される反転層内での改善された電子移動度にある。
図1A及び図1Bに示したように、電子及び正孔移動度はチャンネル領域表面の方位及びチャンネル領域内でのキャリアの流れ方向によって多様に変化することができる。図1A及び図1Bに示された相対的な移動度の値に反映されたように、正孔移動度を改善する結晶方位及びキャリア方向の特定の組合せは電子移動度を抑制する傾向がある。結果的に、電子移動度は(100)基板上で、特に、<110>方向での電流の流れと共に高い一方、正孔移動度は<110>方向での電流の流れを有する(110)基板上で一番高い。結局、対応するキャリアの相対的移動度は半導体素子のサイジング及び/または性能に影響を及ぼして素子が同一結晶方位を有する半導体領域に形成される際、NMOSまたはPMOS素子の性能と折衷する傾向がある。
(110)基板ウエハを用いることによって、そして/または基板ウエハの表面の再結晶化を誘導して(110)結晶方位を有する領域を生成することで、(110)結晶面方位を有する半導体表面を、特にシリコンオンインシュレータ(SOI)技術の観点から研究した。しかしながら、このような努力は、標準(100)結晶面方位用として開発された構造及び工程の変更を必要としたり、追加費用が発生するプロセッシング段階及び手続きを要する。
前記NMOS素子及びPMOS素子の電気的特性を最適化させるためのCMOS集積回路素子(CMOS integrated circuit device)が特許文献1に「半導体装置」という題目で開示されている。前記特許文献1によると、(100)面の第1表面を有する基板の所定領域をリセスさせて前記(100)と異なる第2表面、例えば(110)面または(111)面を露出させる。前記第1表面上にNMOS素子を形成し、前記第2表面上にPMOS素子を形成する。結果的に、前記NMOS素子は前記(100)面上に形成されて最大の電子移動度を示すことができ、前記PMOS素子は前記(110)面または前記(111)面上に形成されて前記(100)面上に形成されるPMOS素子よりも大きい正孔移動度を示すことができる。しかしながら、前記(100)綿の所定領域をリセスさせて前記(110)面または(111)面のような第2表面を露出する場合、最も精緻なエッチング工程が要求できる。
特開2002−359293号公報
本発明が解決しようする技術的課題はNMOS及びPMOS半導体素子のうち、一方または両方においてキャリア移動度を改善することができ、一般的に非常に複雑であり費用が追加で発生するプロセッシング段階を必要とせず、従来のプロセッシングの物質、技術、及び方法とも互換できる工程を用いて前記キャリア移動度を改善するための相応しい基板構造を採用する半導体素子及びその製造方法を提供することにある。
本発明の一様態によると、ファセットチャンネルを有する半導体素子が供給される。前記半導体素子は第1及び第2活性領域を備える半導体基板を含む。前記第1及び第2活性領域はそれぞれの第1及び第2主表面を有し、前記第1及び第2主表面は第1結晶方位を有する。前記第2主表面から成長されたファセットエピタキシャル半導体構造が提供される。前記ファセットエピタキシャル半導体構造は第2結晶方位を有する少なくとも1つのファセットを備える。前記第1主表面及び前記ファセットエピタキシャル半導体構造の表面上にゲート誘電層が供給される。前記第1主表面上の前記ゲート誘電層上に第1ゲート電極が配置され、前記ファセットエピタキシャル半導体構造上の前記ゲート誘電層上に第2ゲート電極が配置される。
本発明のいくつかの実施形態において、前記ファセットエピタキシャル半導体構造は前記第2結晶方位及び前記第2結晶方位のミラー結晶方位(すなわち、第2ミラー結晶方位)を有する一対の第1ファセット表面を備えることができる。さらに、前記ファセットエピタキシャル半導体構造は前記第1ファセット表面に加えて第3結晶方位及び第3結晶方位のミラー結晶方位(すなわち、第3ミラー結晶方位)を有する一対の第2ファセット表面をさらに備えることができる。前記第1ファセット表面はそれぞれの等価{113}面の群から選択された相異なる結晶方位を有することができ、前記第2ファセット表面はそれぞれ等価{111}面の群から選択された相異なる結晶方位を有することができる。さらに詳しくは、前記第1ファセット表面はそれぞれ(113)及び
Figure 2006191109
結晶方位を有することができ、前記第2ファセット表面はそれぞれの(111)及び
Figure 2006191109
結晶方位を有することができる。
他の実施形態において、前記ファセットエピタキシャル半導体構造は前記第1結晶方位を有する上部面及び前記上部面と鈍角をなす一対のファセット表面を備えることができる。
また、他の実施形態において、前記ファセットエピタキシャル半導体構造はコアエピタキシャルパターン及びこれを覆う表面エピタキシャルパターンを備えることができる。前記コアエピタキシャルパターンは第1格子常数Lを有し、前記表面エピタキシャルパターンは第2格子常数Lを有する。前記第1格子常数Lは前記第2格子常数Lよりも大きかったり、または小さかったりする。この場合、前記コアエピタキシャルパターン及び前記表面エピタキシャルパターンはそれぞれSi、SiC、SiGe、Ge及びこれらの組合わせ層からなるグループから選択される2つの相異なる物質パターンとすることができる。
また、他の実施形態において、前記第1結晶方位は(110)とすることができる。この場合、前記第1活性領域上にPMOS素子を形成することができ、前記第2活性領域上にNMOS素子を形成することができる。また、前記少なくとも1つのファセットの表面は、{100}、{111}及び{113}群からなるグループから選択される等価面のうち、いずれか1つの結晶方位を有することができる。さらに詳しくは、前記少なくとも1つのファセットの表面は(100)、(010)、(113)、及び(111)からなるグループから選択された1つの結晶方位を有することができる。
また、他の実施形態において、前記第1結晶方位は(100)とすることができる。この場合、前記第1活性領域上にNMOS素子を形成することができ、前記第2活性領域上にPMOS素子を形成することができる。また、前記少なくとも1つのファセットの表面は(110)の結晶方位を有することができる。
また、他の実施形態において、前記ファセットエピタキシャル半導体構造は前記第2主表面上に形成され、互いに分離された第1及び第2ファセットエピタキシャル半導体構造を含むことができる。前記第1及び第2ファセットエピタキシャル半導体構造のそれぞれは第2結晶方位を有する少なくとも1つのファセット表面を備えることができ、前記ゲート誘電層は前記第1及び第2ファセットエピタキシャル半導体構造の前記ファセット表面を覆う。
本発明の他の様態によると、ファセットチャンネルを有する半導体素子の形成方法が提供される。この方法は半導体基板に第1主表面を有する第1活性領域及び第2主表面を有する第2活性領域を形成することを含む。前記第1及び第2主表面は第1結晶方位を有する。前記第2主表面上に第2結晶方位を有する少なくとも1つのファセット表面を備えるファセットエピタキシャル半導体構造を形成する。前記第1主表面及び前記少なくとも1つのファセット表面上にゲート誘電層を形成する。前記ゲート誘電層上にゲート電極を形成する。
本発明のいくつかの実施形態において、前記ファセットエピタキシャル半導体構造を形成することは、一対の第1ファセット表面を形成することを含むことができる。前記第1ファセット表面のうちの1つは前記第2結晶方位を有するように形成することができ、他の1つは前記第2結晶方位のミラー結晶方位(すなわち、第2ミラー結晶方位)を有するように形成することができる。続いて、前記第1ファセット表面から延長された一対の第2ファセット表面を形成することができる。前記第2ファセット表面のうちの1つは第3結晶方位を有するように形成することができ、他の1つは前記第3結晶方位のミラー結晶方位(すなわち、第3ミラー結晶方位)を有するように形成することができる。
他の実施形態において、前記ファセットエピタキシャル半導体構造を形成することは、前記第2結晶方位を有する一対の第1ファセット表面を形成することと、前記第1ファセット表面間の上部面を形成することを含むことができる。この場合、前記上部面は前記第1結晶方位を有するように形成することができ、前記第1ファセット表面は前記上部面と鈍角をなすように形成することができる。
また、他の実施形態において、前記ファセットエピタキシャル半導体構造を形成することはコアエピタキシャルパターンを形成することと、前記コアエピタキシャルパターン上に表面エピタキシャルパターンを形成することを含むことができる。この場合、前記コアエピタキシャルパターンは第1格子常数Lを有する物質で形成することができ、前記表面エピタキシャルパターンは前記第1格子常数Lより小さいか大きい第2格子常数Lを有する物質で形成することができる。前記コアエピタキシャルパターン及び前記表面エピタキシャルパターンは、それぞれSi、SiC、SiGe、Ge、及びこれらの組合わせ層からなるグループから選択された2つの相異なる物質膜で形成することができる。
また、他の実施形態において、前記第1結晶方位は(110)とすることができる。この場合、前記第1活性領域上にPMOS素子を形成することができ、前記第2活性領域上にNMOS素子を形成することができる。また、前記少なくとも1つのファセット表面は{100}、{111}、及び{113}群からなるグループからの等価面のうち、いずれか1つの結晶方位を有することができる。
また、他の実施形態において、前記第1結晶方位は(100)とすることができる。この場合、前記第1活性領域上にNMOS素子を形成することができ、前記第2活性領域上にPMOS素子を形成することができる。また、前記少なくとも1つのファセット表面は{110}、{111}、及び{113}群からなるグループからの等価面のうち、いずれか1つの結晶方位を有することができる。
また、他の実施形態において、前記ファセットエピタキシャル半導体構造は前記第2主表面上に互いに分離された第1及び第2ファセットエピタキシャル半導体構造を含むように形成することができる。前記第1及び第2ファセットエピタキシャル半導体構造のそれぞれは、第2結晶方位を有する少なくとも1つのファセット表面を備えることができ、前記ゲート誘電層は前記第1及び第2ファセットエピタキシャル半導体構造の前記ファセット表面を覆うように形成される。
本発明によれば、NMOS及びPMOS半導体素子のうち、一方または両方におけるキャリア移動度を改善することができる。
以下、添付した図面を参照しながら本発明の好ましい実施形態を詳しく説明する。しかしながら、本発明は、ここで説明する実施形態に限られず、他の形態で具体化されることもある。むしろ、ここで紹介される実施形態は開示された発明が完成されていることを示すと共に、当業者に本発明の思想を十分に伝達するために提供するものである。図面において、層及び領域の厚みは明確性をあたえるために誇張されたものである。明細書全体にかけて同一の参照番号は、同一の構成要素を示す。
図1A及び図1Bに示したように、電子及び正孔移動度、すなわち半導体素子(特に、CMOS素子を構成するのに用いられるNMOS素子及びPMOS素子)に対するキャリアの移動度は結晶方位、電流流れ方向、及びキャリア濃度に依存する。図1A及び図1Bに示したように、一種類のキャリアの移動度を向上させる傾向がある結晶方位と電流流れ方向の組合わせは他の種類のキャリア移動度を抑制または劣化させる傾向がある。例えば、電子移動度は(100)結晶方位を示す基板上で最も高い一方、正孔移動度は(110)結晶方位を示す基板上で最も高い。同様に、単結晶方位内においても、電流流れの実際方向はキャリア移動度に影響を及ぼす。例えば、(110)結晶方位を示す基板での正孔移動度は、<100>方向よりも<110>方向が高い。
NMOS及びPMOS素子のそれぞれの反転層でのキャリア移動度は、最終的な半導体素子の性能に直接的に影響を及ぼすので、単結晶方位のみを用いて半導体素子を製造することになると、やもえずその素子の全体の性能を劣化させたり折衷することになる。このような素子の劣化は素子の構造を変更させることによって(例えば、相対的なチャンネル幅を増加させて電流を増加させることによって)多少緩和されることができる。しかしながら、単一基板上において製造されるNMOS及びPMOS素子のための非対称設計は素子設計が複雑となり、達成しようとする集積度を減少させることになる。
NMOS素子及びPMOS素子の特性を最適化させるために相異なる結晶方位を示す領域を有するハイブリッド半導体基板を提供しようとする努力が現在まで引き続いて行われていった。このような基板を提供するためのプロセッシング段階の一部を図2Aに図示する。図2Aに示したように、前記ハイブリッド基板の製造は、第1結晶方位を有するシリコンハンドルウエハ上に順に積層して埋め込まれた酸化(buried oxide;BOX)層及びSOI(silicon on insulator)層を有する基板を供給することから始まる。前記SOI層は、前記BOX層下部の前記ハンドルウエハの結晶方位と相異なる結晶方位を有するように形成される。
また、他の物質、例えば、シリコン窒化物からなるマスキングパターンを前記SOI層上に形成することができ、前記マスキングパターンをエッチングマスクとして用いて前記SOI層及びBOX層を連続的にエッチングしてハンドルウエハの表面領域を露出させる。その後、エピタキシャル工程を利用して前記露出されたハンドルウエハ上の開口部を単結晶半導体物質で埋めることができる。この場合、前記単結晶半導体物質、すなわち前記開口部を埋めるエピタキシャル層は前記ハンドルウエハと等しい結晶方位を有することができる。結果的に、前記エピタキシャル層は前記SOI側と相異なる結晶方位を有する。続いて、前記エピタキシャル層を有する基板に浅いトレンチ素子分離(shallow trench isolation;STI)技術を適用する。その結果、素子分離領域によって離隔し、相異なる結晶方位を有しながら実質的に平らな表面領域を備える基板が供給できる。
当業者なら理解できるように、露出されたSOI層及びバルク表面でのドーピングレベル及び相対的な結晶方位は、図2Bに示したように、NMOS及びPMOSトランジスタ製造のための相対的安全性を決める。例えば、ハンドルウエハまたはバルクウエハが(100)結晶方位及びpドーピングレベルを有する際、NMOS素子はバルクウエハまたはハンドルウエハの露出された表面から成長したエピタキシャル物質領域に形成し、PMOS素子は(110)結晶方位及びnドーピングレベルを有するSOI領域に形成する。
本発明の一実施形態によると、NMOS素子は(100)結晶方位を有する表面を示す活性領域上に形成することができ、PMOS素子はウエハボンディング技術及び選択的エピタキシャル成長(SEG)技術の組み合わせによって形成された(110)結晶方位を有する活性領域の表面上に形成することができる。一応、相異なる結晶方位を有する活性領域が限定されると、半導体素子を構成するNMOS及びPMOS素子はそれぞれ適した結晶方位を示す活性領域上に形成することができ、これによってNMOS素子及びPMOS素子の特性を最適化させることができる。
図3A及び図3Bに示されているように、本発明によって製造された半導体素子は類似でない結晶方位を示す単結晶半導体物質上に製造されたNMOS及びPMOS素子が共に含まれる。図3Aに示したように、NMOS素子は、最も好ましい結晶方位、例えば(100)面を含むファセット表面を含むファセットエピタキシャル半導体構造をボディー層として用いて形成することができ、前記ファセットエピタキシャル半導体構造は(110)面を有するバルクウエハ上に形成することができる。トランジスタの相対的形態によって、NMOS素子を通る電流流れは1つ以上の方向、例えば<100>方向、または<110>方向に向かうことができ、これによって本発明の一実施形態によって製造された半導体素子からキャリア移動度のまた他の制御レベルを提供することとなる。
逆に、図3Bに示したように、PMOS素子はファセットエピタキシャル半導体構造が形成されていない(110)面を有するバルクウエハ上に形成することができる。トランジスタの相対的形態によって、PMOS素子を通る電流流れも1つ以上の方向、例えば、<100>方向、または<110>方向に向かうことができ、これによって本発明の一実施形態によって製造された半導体素子から電子及び正孔の相対的キャリア移動度のまた他の制御レベルを提供することになる。
図3A及び図3Bに示された半導体素子に対して、NMOSチャンネル長さの殆どはエピタキシャル層の(100)ファセット上に形成され、これによってバルクまたはハンドルウエハ物質で達成できるレベルを超えた電子移動度を増加させる。PMOS素子に対しては、(110)結晶方位を有するバルク基板の表面上に形成することによってファセット上に現われた(100)物質上で達成できるレベルと比べてさらに高い正孔移動度を維持することになる。その結果、素子の全体の性能が改善されたり性能を犠牲しなくても集積度を増加されることができる。
図4に示した本発明の一実施形態を参照すると、半導体素子は第1トランジスタ領域A及び第2トランジスタ領域Bで分離された基板上に形成することができる。例えば、本発明による半導体素子はSTI層である絶縁物質13によって分離した第1トランジスタ領域A及び第2トランジスタ領域Bを含む半導体基板1上に形成される。また、第1トランジスタ領域A及び第2トランジスタ領域Bはそれぞれ第1導電型ウェル3及び第2導電型ウェル5を含むことができる。基板1の表面は第1結晶方位1pを示し、典型的にSi、SiGe、SiC、及びこれらの組合わせ層で形成されるか、またはこれらと最も類似の結晶構造を有する他の半導体物質で形成されるが、前述の半導体物質に限定されず、他の一部の半導体物質としても形成することができる。第1トランジスタ領域Aは第1活性領域11aを含み、第2トランジスタ領域Bは第2活性領域11bを含む。
図4に示したように、第1活性領域11a上にエピタキシャルパターン20が供給することができ、前記エピタキシャルパターン20はコアエピタキシャル層(または第1エピタキシャルパターン)17及びこれを覆う表面エピタキシャル層(またはシェル(shell)エピタキシャル層)19を含むことができる。コア及び表面エピタキシャル層17、19は選択的エピタキシャル成長(SEG)工程を利用して製造することができる一方、第1トランジスタ領域Aから露出された基板(すなわち、第1活性領域11a)の表面特性に相当な影響を受ける。図4に示したように、エピタキシャルパターン20は、基板1の表面と実質的に平行でありながら前記基板の表面と同一の結晶方位1pを示す上部ファセット19t、前記基板1の表面の結晶方位1pと相異なる結晶方位を示す一対の第1ファセット19f、及びまた他の一対の第2ファセット19fを含む。前記表面エピタキシャル層19の表面19t、19f、19fはこれらに対応する前記コアエピタキシャル層17の表面17t、17f、17fと表面方位を示すことができるが、格子常数においては異なる場合もある。
エピタキシャルパターン20は前記コアエピタキシャル層17のみを含むことができる。これとは逆に、前記エピタキシャル層20は上述したように前記コアエピタキシャル層17及びこれを覆う前記表面エピタキシャル層19を全部含むことができる。その後、ゲート誘電層21、例えば後続製造段階及び/または方法に適した酸化物及び/または、また他の絶縁物質をチャンネル領域上に形成する。その後、ゲート誘電層21下に限定されたトランジスタチャンネルの性能及び状態を制御するために第1トランジスタ領域A及び第2トランジスタ領域Bのゲート誘電層21上にそれぞれ第1及び第2ゲート電極23a、23bを形成することができる。
当業者なら理解できるように、図4に示した本発明の一実施形態によるNMOS素子及びPMOS素子はそれぞれ第1トランジスタ領域A及び第2トランジスタ領域Bに形成することができる。この場合、第1及び第2導電型ウェル3、5はそれぞれp及びnドーピングレベルを有するウェル領域とすることができ、(110)面方位を有することができる。これとは逆に、PMOS素子及びNMOS素子がそれぞれ第1トランジスタ領域A及び第2トランジスタ領域Bに形成することができる。この場合、第1及び第2導電型ウェル3、5はそれぞれn及びpドーピングレベルを有するウェル領域とすることができ、(100)面方位を有することができる。
エピタキシャルパターン20は基板の表面1pと相異なる表面結晶方位(面方位)を示す少なくとも2つのファセットを含むことができ、単一エピタキシャルパターン17または複数のエピタキシャルパターン17、19を含むように形成することができる。前記複数のエピタキシャルパターン17、19は異種エピタキシャル半導体パターンを有するように形成することができる。本明細書において、異種エピタキシャル半導体パターンという用語は、表面エピタキシャルパターン19がコアエピタキシャルパターン17と同一の表面結晶方位を有しているが、格子常数においては相異なることを意味する。
本発明の実施形態による半導体素子が異種エピタキシャル半導体パターン20を含む場合、前記異種エピタキシャル半導体パターン20はストレインド(strained)半導体層を含むことができる。例えば、コアエピタキシャルパターン17は次の数式1に示したように表面エピタキシャルパターン19の格子常数(LCsurface)よりも大きい格子常数(LCcore)を有する物質膜に形成することができる。
[数式1]
LCcore>LCsurface
この場合、表面エピタキシャルパターン19に伸張力(tensile stress)が加えられるので、このような伸張力の下での表面エピタキシャルパターン19をチャンネル層として用いるNMOS素子を形成するとチャンネル電子移動度が増加してNMOS素子の性能を改善することができる。このような結果はコアエピタキシャルパターン17/表面エピタキシャルパターン19を次に列挙する多様な物質の対で形成する場合に得られる。
Si/SiC、SiGe/Si、SiGe/SiC、Ge/Si、Ge/SiC、またはGe/SiGe
これとは逆に、コアエピタキシャルパターン17は、次の数式2に示すように表面エピタキシャルパターン19の格子常数(LCsurface)よりも小さい格子常数(LCcore)を有する物質膜に形成されることができる。
[数式2]
LCcore<LCsurface
この場合、表面エピタキシャルパターン19に圧縮力(compressive stress)が加えられるので、このような圧縮力の下での表面エピタキシャルパターン19をチャンネル層として用いるPMOS素子を形成するとPMOS素子のチャンネル電子移動度が増加してPMOS素子の性能を改善することができる。このような結果は、コアエピタキシャルパターン17/表面エピタキシャルパターン19を次に列挙する多様な物質の対で形成する場合に得られる。
SiC/Si、Si/SiGe、SiC/SiGe、Si/Ge、SiC/Ge、またはSiGe/Ge
表面エピタキシャルパターン19を含むエピタキシャルパターンのファセットは第1活性領域11aの表面と鋭角をなす第1ファセット19fを含むことができ、これに加えて第2ファセット19fを選択的にさらに含むことができる。前記コアエピタキシャルパターン17及び表面エピタキシャルパターン19は、それぞれ第1活性領域11aの表面1pと同一の表面結晶方位を示す上部面17t及び上部面19tを含むことができる。前記上部面17t、19tは前記第1活性領域11aの表面1pと平行にすることができる。結果的に、前記第1ファセット19fは前記上部面19tと鈍角をなすことができ、前記第2ファセット19fも前記上部面19tと鈍角をなすことができる。
また、エピタキシャルパターン20、すなわちファセットエピタキシャル半導体構造は第1活性領域11aの面方位と相異なる表面結晶方位とを有する少なくとも第1ファセット17f、そして、できれば第1ファセット19fも含むことができる。さらに、エピタキシャルパターン20は第1活性領域11aの面方位及び第1ファセット17f、19fと相異なる表面結晶方位を有する、少なくとも第2ファセット17f、そしてできれば第2ファセット19fも含むことができる。
上部面17t、19tが存在する場合、トランジスタのサイジング及び模様は、上部面17t、19tの大きさに依存することができ、トランジスタの性能も上部面17t、19tの大きさによって決まる。すなわち、トランジスタの性能はベース基板1の結晶方位と相異なる結晶方位を有するチャンネル領域の利用可能性と関係があるので、チャンネルに含まれたファセットの長さ(チャンネル幅と平行な方向の長さ)と上部面の長さ(チャンネル幅と平行な方向の長さ)間の割合は少なくとも1:1でなければならなく、好ましくは、3:1、5:1、またはその以上でなければならない。実際、いくつかの実施形態において、ファセットエピタキシャル半導体構造の上部面を除去してチャンネル形成用のファセットのみを残すことができる。この場合、素子性能は典型的にファセットの長さが上部面の長さに比べて相対的に増加するほどさらに改善される。すなわち、ファセットの表面上に形成するチャンネルの占める部分が増加するほど素子の性能はさらに改善されることができる。
ファセットの表面方位はファセットエピタキシャル半導体構造、すなわちエピタキシャルパターン20が成長する間、シード層の役割を果たす基板1pの表面方位に依存する。基板1が(100)結晶方位を示す表面を有したら、17fと17fのうちの1つ(そして、存在したら19fと19fのうちの1つ)は(110)表面結晶方位を有することが好ましい。これとは逆に、基板が(110)方位表面を示したら、17fと17fのうちの1つ(そして、存在したら19fと19fのうちの1つ)は(100)表面結晶方位を有することが好ましい。
当業者なら理解できるように、生成したファセットは図示したように一般的にゲート電極を両分する中心垂直面(チャンネル長さと平行な面)に対して対称とすることができる。この場合、対向するファセットの表面結晶方位は同一の群(same group)内に属することができる。例えば、互いに対向するファセットは図5Aに示したように結晶学的の式から少なくとも1つの切片の符号または図5Bに示したように3個軸の中で2つの逆切片の値だけが相異なる表面結晶方位を有する。これとは逆に、初期表面を囲む構造または形態は、非対称構造を示すこともある。例えば初期表面を囲む構造は互いに対向するファセットが同一の群の面{h、l、k}内に属しない結晶構造を示すこともある。
<第1実施形態>
本発明の一実施形態による製造工程を図6Aないし図6Eに図示して以下に詳しく後述する。図6Aに示したように、第1表面結晶方位1pを示すベース基板1の第1及び第2トランジスタ領域A、Bにそれぞれ第1及び第2ウェル3、5を形成する。上述したように、基板1は、例えば単結晶半導体基板を形成するのに適したSi、SiGe、またはSiCを含む多数の物質から選択することができる。その後、第1素子分離マスクパターン10a及び第2素子分離マスクパターン10bをそれぞれ第1及び第2ウェル3、5上に形成する。素子分離マスクパターン10a、10bはパッド酸化膜及びパッド窒化膜を順に形成し、前記パッド窒化膜及びパッド酸化膜を、フォトリソグラフィ工程を用いてパターニングすることで形成することができる。その結果、前記第1素子分離マスクパターン10aは順に積層されたパッド酸化膜パターン7a及びパッド窒化膜パターン9aを含むように形成することができ、前記第2素子分離マスクパターン10bは順に積層されたパッド酸化膜パターン7b及びパッド窒化膜パターン9bを含むように形成することができる。
図6Bを参照すると、前記素子分離マスクパターン10a、10bをエッチングマスクとして用いて基板1をエッチングして第1活性領域11a及び第2活性領域11bを分離及び限定するトレンチ11を形成する。前記トレンチ11を絶縁物質、例えばシリコン酸化物で埋め込み、絶縁物質の上部を例えば化学的機械的研磨(CMP)工程を用いて除去して前記素子分離マスクパターン10a、10bの上部表面を露出させる。その結果、前記トレンチ内に平らな上部面13sを有する素子分離層13が形成される。その後、前記第2トランジスタ領域Bを覆うフォトレジストパターン15を形成する。
図6Cを参照すると、前記第1素子分離マスクパターン10aを選択的に除去して第1活性領域11aを露出させ、前記フォトレジストパターン15を除去する。前記露出された第1活性領域11aをシード層として採用する選択的エピタキシャル成長(selective epiaxial growth;SEG)技術を用いてファセットエピタキシャル半導体構造、すなわちエピタキシャルパターン20を形成する。前記ファセットエピタキシャル半導体構造を形成する間に前記露出された第1活性領域11aからエピタキシャルパターンの横方向成長を抑制するのが好ましい。トレンチ素子分離層13の表面上に成長するエピタキシャルパターンは典型的に多結晶構造または非晶質構造を有する。
前記エピタキシャルパターンの横方向成長は、前記トレンチ素子分離層13の表面の高さと関連があり得る。例えば、前記トレンチ素子分離層13がリセスされて前記露出された第1活性領域11aの表面と同一の高さの表面13s’を有したら、前記エピタキシャルパターンは縦方向だけでなく、横方向にも成長しようとする傾向がある。よって、前記選択的エピタキシャル成長(SEG)工程の条件は前記トレンチ素子分離層13の表面の高さによって異なることもある。エピタキシャルパターン20は基板表面1pの結晶方位と相異なる表面結晶方位を有するファセットを含む。
上述したように、エピタキシャルパターン20は単一エピタキシャル半導体パターン17だけで構成するように形成されるか、またはコアエピタキシャルパターン17及び表面エピタキシャルパターン19が共に含まれる異種エピタキシャル半導体パターンを含むように形成することができる。また、上述したように、コア及び表面エピタキシャルパターン17、19の形成に用いられる半導体物質の選択によって、コアまたは表面エピタキシャルパターンはチャンネル領域内でのキャリア移動度を追加変更させる伸張または圧縮状態を提供するストレインド(歪)半導体層としての役割を果たす。
エピタキシャルパターン20のファセットは第1及び第2活性領域11a、11bの表面に対して鋭角をなす。そして、上述したように、ファセット表面によって提供される性能メリットの観点から見た場合、前記エピタキシャルパターン20は一般的に基板表面1pの結晶方位と同一の面方位を有する上部面17tまたは19tの長さに対するファセットの相対的な長さを増加させることが好ましい。ファセットの面方位の範囲は、半導体物質の結晶構造及び元々の基板またはベース基板表面1pの面方位に依存するが、一般的により対称的な構造で対応するファセットの露出された表面から示される対応するミラー方位、例えば、
Figure 2006191109
だけでなく、(111)、(113)、(110)、(100)、及び(010)方位を含む結晶方位の最も小さいグループに制限する。
図6D及び図6Eを参照すると、第2素子分離マスクパターン10bを除去して第2トランジスタ領域B内の第2活性領域11bの表面を露出させる。その後、エピタキシャルパターン20の表面及び第2活性領域11bの表面上にゲート誘電層21を形成する。前記ゲート誘電層21を有する基板上にゲート導電膜を形成し、前記ゲート導電膜をパターニングして前記エピタキシャルパターン20を横切る第1ゲートパターン23a及び前記第2活性領域11bを横切る第2ゲートパターン23bを形成する。続いて、ソース及びドレイン領域のイオン注入、金属化、テスティング及びパッケージングを含む追加プロセッシングを実行して半導体製造工程を完了することで有用な半導体素子を製造することができた。
<第2実施形態>
単一活性領域61aに複数のエピタキシャルパターン70、70が形成されている本発明のまた他の実施形態による半導体素子が図7に示されている。図7に示すように、エピタキシャルパターンは一般的に平行な形態で配列されるが、このパターンは他の形態で、例えば互いに交差するように配列することもできる。多重エピタキシャルパターンは活性領域61aの効率的な表面領域を増加させる役割を果たし、これによって電流駆動力を改善する。
図8Aないし図8Cに示したように、第2実施形態は第1実施形態においての製造に活用された工程と類似の工程を用いて製造することができる。図8Aに示したように、ベース基板51において第1ウェル53は第1トランジスタ領域Aを形成し、第2ウェル55は第2トランジスタ領域Bを形成する。その後、第1及び第2ウェル53、55上に第1素子分離マスクパターン60a、第2素子分離マスクパターン60bを形成し、前記素子分離マスクパターン60a、60b間の基板51内にトレンチ素子分離層63を形成する。前記素子分離層63は前記第1及び第2トランジスタ領域A、B内にそれぞれ第1活性領域61a及び第2活性領域61bを限定する。
前記第1素子分離マスクパターン60aの一部及び第2素子分離トランジスタ領域Bを覆うフォトレジストパターン65を形成する。前記フォトレジストパターン65を用いて第1素子分離マスクパターン60aの一部を除去して第1活性領域61aの複数の領域を選択的に露出させる第1素子分離マスクパターン60a’を形成する。続いて、フォトレジストパターン65を除去し、第1活性領域61aの露出した領域上にファセットエピタキシャル半導体構造、すなわち第1及び第2エピタキシャルパターン70、70を形成する。
第1実施形態において説明したように、前記エピタキシャルパターン70、70もただ1つのエピタキシャル半導体層だけを含むように形成するか、またはコアエピタキシャルパターン及び表面エピタキシャルパターンが共に含まれる異種エピタキシャル半導体パターンに形成することができる。より詳しくは、前記第1エピタキシャルパターン70は第1コアエピタキシャルパターン67のみを含むように形成するか、または第1コアエピタキシャルパターン67及びこれを覆う第1表面エピタキシャルパターン69を含むように形成することができ、前記第2エピタキシャルパターン70は第2コアエピタキシャルパターン67のみを含むように形成するか、または第2コアエピタキシャルパターン67及びこれを覆う第2表面エピタキシャルパターン69を含むように形成することができる。
これらのコアエピタキシャルパターン67、67及び表面エピタキシャルパターン69、69のすべては一連のファセットを有することができる。例えば、コアエピタキシャルパターン67、67のそれぞれは参照符号“67t”、“67f”及び“67f”と示されるファセットを有することができ、表面エピタキシャルパターン69、69のそれぞれは参照符号“69t”、“69f”及び“69f”で示されたファセットを有することができる。また、第1実施形態において説明されたように、コア及び表面エピタキシャルパターンを形成するのに用いられる半導体物質の選択によって、コアまたは表面エピタキシャルパターンはチャンネル領域内でのキャリア移動度の追加変更のために伸張または圧縮状態のストレインド(strained)半導体層としての役割を果たす。
図8Cを参照すると、前記第1素子分離マスクパターン60a’及び第2素子分離マスクパターン60bを除去して第2活性領域61bの表面を露出させる。前記エピタキシャルパターン70、70及び第2活性領域61bの表面上にゲート誘電層71を形成する。前記ゲート誘電層71を有する基板上にゲート導電層を形成し、前記ゲート導電層をパターニングしてエピタキシャルパターン70、70を横切る第1ゲートパターン73a及び第2活性領域61bを横切る第2ゲートパターン73bを形成する。以後、ソース及びドレイン領域のイオン注入、金属化、テスティング及びパッケージングを含む追加プロセッシングを実行して半導体製造工程を完了することで有用な半導体素子を製造することができる。
所定の例示的な実施形態によって本発明を説明したが、当業者においては詳細な説明と符合する方式で本発明の方法に多くの代替、修正、及び変更が実施できるということは明白である。また、多様の例示的な実施形態の中において、所定の様態は他の実施形態の中において任意の実施形態、またはこれらの代替例の様態と組み合わせて請求した発明を含みながら、性能の要求事項や使用の意図により最も相応しい追加の実施形態を提供することができるが、これに限定されないということは当業者において明白である。これによって、本発明の思想に属するこのようなすべての代替例、修正例、及び変更例は請求の範囲に属するものである。
相異なる結晶方位及び/または相異なる電流方向を有する基板を介した電子移動度を示すグラフである。 相異なる結晶方位及び/または相異なる電流方向を有する基板を介した正孔移動度を示すグラフである。 半導体素子の一部を製造するのに用いられる選択的エピタキシャル成長(SEG)工程を含む従来のSOI工程を示す断面図である。 図2Aに示されたSOI工程を用いて製造された半導体素子の一部を示す断面図である。 本発明の一実施形態によって製造されたNMOSトランジスタの斜視図である。 本発明の一実施形態によって製造されたPMOSトランジスタの斜視図である。 本発明の一実施形態によって相異なる結晶方位を有する半導体領域上にそれぞれ製造された第1トランジスタ及び第2トランジスタを示す斜視図である。 本発明の一実施形態によって製造及び活用することができるファセット(faceted)半導体領域及びそれに相応する結晶方位情報に対する代替構成を示す図である。 本発明の一実施形態によって製造及び活用することができるファセット(faceted)半導体領域及びそれに相応する結晶方位情報に対する代替構成を示す図である。 本発明の一実施形態による半導体素子の製造において工程段階に対応する断面図である。 本発明の一実施形態による半導体素子の製造において工程段階に対応する断面図である。 本発明の一実施形態による半導体素子の製造において工程段階に対応する断面図である。 本発明の一実施形態による半導体素子の製造において工程段階に対応する断面図である。 本発明の一実施形態による半導体素子の製造において工程段階に対応する断面図である。 単一活性領域上に複数のファセット構造体が提供される本発明の一実施形態を示した斜視図である。 単一活性領域上に複数のファセット構造体が形成される本発明の一実施形態による半導体素子の製造において工程段階に対応する断面図である。 単一活性領域上に複数のファセット構造体が形成される本発明の一実施形態による半導体素子の製造において工程段階に対応する断面図である。 単一活性領域上に複数のファセット構造体が形成される本発明の一実施形態による半導体素子の製造において工程段階に対応する断面図である。
符号の説明
1:基板
1p:結晶方位
3、5:第1及び第2導電型ウェル
11a:第1活性領域
17:コアエピタキシャル層、または第1エピタキシャルパターン
17t、17f、17f:コアエピタキシャル層の表面
19:表面エピタキシャル層、またはシェル(shell)エピタキシャル層
19t:上部ファセット
19f、19f:第1及び第2ファセット
20:エピタキシャルパターン
21:ゲート誘電層
23a、23b:第1及び第2ゲート電極
A、B:第1及び第2トランジスタ領域

Claims (30)

  1. 第1及び第2活性領域を備え、前記第1及び第2活性領域はそれぞれ第1及び第2主表面を有し、前記第1及び第2主表面は第1結晶方位を有する半導体基板と、
    前記第2主表面から成長され、第2結晶方位を有する少なくとも1つのファセットを備えるファセットエピタキシャル半導体構造と、
    前記第1主表面及び前記ファセットエピタキシャル半導体構造上に形成されたゲート誘電層と、
    前記第1主表面上の前記ゲート誘電層上に形成された第1ゲート電極と、
    前記ファセットエピタキシャル半導体構造上の前記ゲート誘電層上に形成された第2ゲート電極と、
    を含むことを特徴とする半導体素子。
  2. 前記ファセットエピタキシャル半導体構造は、前記第2結晶方位と第2ミラー結晶方位とを有する一対の第1ファセット表面及び第3結晶方位と第3ミラー結晶方位とを有する一対の第2ファセット表面を備えることを特徴とする請求項1記載の半導体素子。
  3. 前記第1ファセット表面はそれぞれ(113)及び
    Figure 2006191109
    結晶方位を有し、前記2ファセット表面はそれぞれ(111)及び
    Figure 2006191109
    結晶方位を有することを特徴とする請求項2記載の半導体素子。
  4. 前記第1ファセット表面はそれぞれ等価{113}面の群から選択された相異なる結晶方位を有し、前記第2ファセット表面はそれぞれ等価{111}面の群から選択された相異なる結晶方位を有することを特徴とする請求項2記載の半導体素子。
  5. 前記ファセットエピタキシャル半導体構造は、前記第1結晶方位を有する上部面及び前記上部面と鈍角をなす一対のファセット表面を備えることを特徴とする請求項1記載の半導体素子。
  6. 前記ファセットエピタキシャル半導体構造は、コアエピタキシャルパターン及びこれを覆う表面エピタキシャルパターンを備えることを特徴とする請求項1記載の半導体素子。
  7. 前記コアエピタキシャルパターンは第1格子常数Lを有し、前記表面エピタキシャルパターンは第2格子常数Lを有することを特徴とする請求項6記載の半導体素子。
  8. 前記第1格子常数Lは前記第2格子常数Lよりも大きいことを特徴とする請求項7記載の半導体素子。
  9. 前記コアエピタキシャルパターン及び前記表面エピタキシャルパターンはそれぞれSi、SiC、SiGe、Ge、及びこれらの組合わせ層からなるグループから選択される2つの相異なる物質パターンであることを特徴とする請求項8記載の半導体素子。
  10. 前記第1格子常数Lは前記第2格子常数Lよりも小さいことを特徴とする請求項7記載の半導体素子。
  11. 前記コアエピタキシャルパターン及び前記表面エピタキシャルパターンは、それぞれSi、SiC、SiGe、Ge及びこれらの組合わせ層からなるグループから選択される2つの相異なる物質パターンであることを特徴とする請求項10記載の半導体素子。
  12. 前記第1結晶方位は(110)であり、PMOS素子が前記第1活性領域上に形成され、NMOS素子が前記第2活性領域上に形成されることを特徴とする請求項1記載の半導体素子。
  13. 前記少なくとも1つのファセットの表面は、{100}、{111}、及び{113}群からなるグループから選択される等価面のうちいずれか1つの結晶方位を有することを特徴とする請求項12記載の半導体素子。
  14. 前記少なくとも1つのファセットの表面は、(100)、(010)、(113)、及び(111)からなるグループから選択された1つの結晶方位を有することを特徴とする請求項13記載の半導体素子。
  15. 前記第1結晶方位は(100)であり、NMOS素子が前記第1活性領域上に形成され、PMOS素子が前記第2活性領域上に形成されることを特徴とする請求項1記載の半導体素子。
  16. 前記少なくとも1つのファセットの表面は(110)結晶方位を有することを特徴とする請求項15記載の半導体素子。
  17. 前記ファセットエピタキシャル半導体構造は前記第2主表面上に形成され互いに分離された第1及び第2ファセットエピタキシャル半導体構造を含み、
    前記第1及び第2ファセットエピタキシャル半導体構造のそれぞれは第2結晶方位を有する少なくとも1つのファセット表面を備え、前記ゲート誘電層は前記第1及び第2ファセットエピタキシャル半導体構造の前記ファセット表面を覆うことを特徴とする請求項1記載の半導体素子。
  18. 半導体基板に第1主表面を有する第1活性領域及び第2主表面を有する第2活性領域を形成し、前記第1及び第2主表面は第1結晶方位を有することと、
    前記第2主表面上に第2結晶方位を有する少なくとも1つのファセット表面を備えるファセットエピタキシャル半導体構造を形成することと、
    前記第1主表面及び前記少なくとも1つのファセット表面上にゲート誘電層を形成することと、
    前記ゲート誘電層上にゲート電極を形成することと、
    を含むことを特徴とする半導体素子の形成方法。
  19. 前記ファセットエピタキシャル半導体構造を形成することは、
    一対の第1ファセット表面を形成し、前記第1ファセット表面のうち1つは前記第2結晶方位を有するように形成されて他の1つは前記第2結晶方位と係わる第2ミラー結晶方位を有するように形成され、
    前記第1ファセット表面から延長された一対の第2ファセット表面を形成することを含み、前記第2ファセット表面のうち1つは第3結晶方位を有するように形成されて他の1つは前記第3結晶方位と係わる第3ミラー結晶方位を有するように形成されることを特徴とする請求項18記載の半導体素子の形成方法。
  20. 前記ファセットエピタキシャル半導体構造を形成することは、
    前記第2結晶方位を有する一対の第1ファセット表面を形成し、
    前記第1ファセット表面間の上部面を形成することを含み、前記上部面は前記第1結晶方位を有するように形成されて前記第1ファセット表面は前記上部面と鈍角をなすように形成されることを特徴とする請求項18記載の半導体素子の形成方法。
  21. 前記ファセットエピタキシャル半導体構造を形成することは、
    コアエピタキシャルパターンを形成することと、
    前記コアエピタキシャルパターン上に表面エピタキシャルパターンを形成することと、
    を含むことを特徴とする請求項18記載の半導体素子の形成方法。
  22. 前記コアエピタキシャルパターンは第1格子常数Lを有する物質で形成し、前記表面エピタキシャルパターンは前記第1格子常数Lよりも小さい第2格子常数Lを有する物質で形成されることを特徴とする請求項21記載の半導体素子の形成方法。
  23. 前記コアエピタキシャルパターン及び前記表面エピタキシャルパターンは、Si、SiC、SiGe、Ge、及びこれらの組合わせ層からなるグループから選択された2つの相異なる物質膜で形成されたことを特徴とする請求項22記載の半導体素子の形成方法。
  24. 前記コアエピタキシャルパターンは第1格子常数Lを有する物質で形成され、前記表面エピタキシャルパターンは前記第1格子常数Lよりも大きい第2格子常数Lを有する物質で形成されたことを特徴とする請求項21記載の半導体素子の形成方法。
  25. 前記コアエピタキシャルパターン及び前記表面エピタキシャルパターンは、Si、SiC、SiGe、Ge、及びこれらの組合わせ層からなるグループから選択された2つの相異なる物質膜で形成されたことを特徴とする請求項24記載の半導体素子の形成方法。
  26. 前記第1結晶方位は(110)であり、PMOS素子が前記第1活性領域上に形成され、NMOS素子が前記第2活性領域上に形成されることを特徴とする請求項18記載の半導体素子の形成方法。
  27. 前記少なくとも1つのファセット表面は、{100}、{111}及び{113}群からなるグループからの等価面のうちいずれか1つの結晶方位を有することを特徴とする請求項26記載の半導体素子の形成方法。
  28. 前記第1結晶方位は(100)であり、NMOS素子が前記第1活性領域上に形成され、PMOS素子が前記第2活性領域上に形成されることを特徴とする請求項18記載の半導体素子の形成方法。
  29. 前記少なくとも1つのファセット表面は、{110}、{111}、及び{113}群からなるグループからの等価面のうちいずれか1つの結晶方位を有することを特徴とする請求項28記載の半導体素子の形成方法。
  30. 前記ファセットエピタキシャル半導体構造は前記第2主表面上に互いに分離された第1及び第2ファセットエピタキシャル半導体構造を含むように形成することを特徴とし、
    前記第1及び第2ファセットエピタキシャル半導体構造のそれぞれは第2結晶方位を有する少なくとも1つのファセット表面を備えて、前記ゲート誘電層は前記第1及び第2ファセットエピタキシャル半導体構造の前記ファセット表面を覆うことを特徴とする請求項18記載の半導体素子の形成方法。
JP2005379754A 2005-01-04 2005-12-28 ファセットチャンネルを有する半導体素子及びその製造方法 Active JP5085039B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020050000584A KR100849177B1 (ko) 2005-01-04 2005-01-04 패싯 채널들을 갖는 모스 트랜지스터를 채택하는 반도체집적회로 소자들 및 그 제조방법들
KR10-2005-0000584 2005-01-04
US11/281,599 2005-11-18
US11/281,599 US7671420B2 (en) 2005-01-04 2005-11-18 Semiconductor devices having faceted channels and methods of fabricating such devices

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006191109A true JP2006191109A (ja) 2006-07-20
JP5085039B2 JP5085039B2 (ja) 2012-11-28

Family

ID=36190410

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005379754A Active JP5085039B2 (ja) 2005-01-04 2005-12-28 ファセットチャンネルを有する半導体素子及びその製造方法

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP1677350B1 (ja)
JP (1) JP5085039B2 (ja)
TW (1) TWI263328B (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007329474A (ja) * 2006-06-06 2007-12-20 Internatl Business Mach Corp <Ibm> ハイブリッド・チャネル配向を有するcmosデバイスおよびファセット形成エピタキシを用いてハイブリッド・チャネル配向を有するcmosデバイを作製するための方法
JP2008218797A (ja) * 2007-03-06 2008-09-18 Renesas Technology Corp 半導体装置および半導体装置の製造方法
JP2009182264A (ja) * 2008-01-31 2009-08-13 Toshiba Corp 半導体装置およびその製造方法
JP2009182057A (ja) * 2008-01-29 2009-08-13 Toshiba Corp 半導体装置とその製造方法
JP2009272527A (ja) * 2008-05-09 2009-11-19 Toshiba Corp 半導体装置及び半導体装置の製造方法
JP2010206097A (ja) * 2009-03-05 2010-09-16 Toshiba Corp 半導体素子及び半導体装置
US7842982B2 (en) 2008-01-29 2010-11-30 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor device and manufacturing method thereof
JP2014199853A (ja) * 2013-03-29 2014-10-23 富士通セミコンダクター株式会社 半導体装置の製造方法
WO2015104947A1 (ja) * 2014-01-08 2015-07-16 ソニー株式会社 半導体装置、メモリ回路、および半導体装置の製造方法

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7566949B2 (en) * 2006-04-28 2009-07-28 International Business Machines Corporation High performance 3D FET structures, and methods for forming the same using preferential crystallographic etching
US7393738B1 (en) * 2007-01-16 2008-07-01 International Business Machines Corporation Subground rule STI fill for hot structure
US8841701B2 (en) * 2011-08-30 2014-09-23 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. FinFET device having a channel defined in a diamond-like shape semiconductor structure
JP5612035B2 (ja) * 2012-07-31 2014-10-22 株式会社東芝 半導体装置
US10734488B2 (en) 2015-09-11 2020-08-04 Intel Corporation Aluminum indium phosphide subfin germanium channel transistors
EP3472867A4 (en) * 2016-06-17 2020-12-02 INTEL Corporation SELF-ALIGNED GATE ELECTRODE FIELD-EFFECT TRANSISTORS ON A SEMICONDUCTOR FIN
JP6889048B2 (ja) * 2017-06-30 2021-06-18 株式会社日立製作所 炭化ケイ素半導体装置およびその製造方法

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6220364A (ja) * 1985-07-19 1987-01-28 Hitachi Ltd 半導体装置
JPH04368180A (ja) * 1991-05-31 1992-12-21 Samsung Electron Co Ltd 絶縁ゲート形電界効果トランジスタの構造およびその製造方法
JPH0555493A (ja) * 1991-08-26 1993-03-05 Toshiba Corp 半導体集積回路装置
JP2002118255A (ja) * 2000-07-31 2002-04-19 Toshiba Corp 半導体装置およびその製造方法
JP2004235345A (ja) * 2003-01-29 2004-08-19 Fujitsu Ltd 半導体装置及びその製造方法
JP2004319704A (ja) * 2003-04-15 2004-11-11 Seiko Instruments Inc 半導体装置
JP2005056870A (ja) * 2003-06-12 2005-03-03 Toyota Industries Corp ダイレクトコンバージョン受信の周波数変換回路、その半導体集積回路及びダイレクトコンバージョン受信機
WO2005038931A1 (ja) * 2003-10-20 2005-04-28 Nec Corporation 半導体装置及び半導体装置の製造方法
JP2006024718A (ja) * 2004-07-07 2006-01-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置およびその製造方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997016854A1 (de) * 1995-11-01 1997-05-09 Amo Gmbh Halbleiter-bauelement mit prismenförmigem kanalbereich
DE10131237B8 (de) * 2001-06-28 2006-08-10 Infineon Technologies Ag Feldeffekttransistor und Verfahren zu seiner Herstellung
JP3782021B2 (ja) * 2002-02-22 2006-06-07 株式会社東芝 半導体装置、半導体装置の製造方法、半導体基板の製造方法
US6864520B2 (en) * 2002-04-04 2005-03-08 International Business Machines Corporation Germanium field effect transistor and method of fabricating the same
US6645797B1 (en) * 2002-12-06 2003-11-11 Advanced Micro Devices, Inc. Method for forming fins in a FinFET device using sacrificial carbon layer
EP1555688B1 (en) * 2004-01-17 2009-11-11 Samsung Electronics Co., Ltd. Method of manufacturing a multi-sided-channel finfet transistor

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6220364A (ja) * 1985-07-19 1987-01-28 Hitachi Ltd 半導体装置
JPH04368180A (ja) * 1991-05-31 1992-12-21 Samsung Electron Co Ltd 絶縁ゲート形電界効果トランジスタの構造およびその製造方法
JPH0555493A (ja) * 1991-08-26 1993-03-05 Toshiba Corp 半導体集積回路装置
JP2002118255A (ja) * 2000-07-31 2002-04-19 Toshiba Corp 半導体装置およびその製造方法
JP2004235345A (ja) * 2003-01-29 2004-08-19 Fujitsu Ltd 半導体装置及びその製造方法
JP2004319704A (ja) * 2003-04-15 2004-11-11 Seiko Instruments Inc 半導体装置
JP2005056870A (ja) * 2003-06-12 2005-03-03 Toyota Industries Corp ダイレクトコンバージョン受信の周波数変換回路、その半導体集積回路及びダイレクトコンバージョン受信機
WO2005038931A1 (ja) * 2003-10-20 2005-04-28 Nec Corporation 半導体装置及び半導体装置の製造方法
JP2006024718A (ja) * 2004-07-07 2006-01-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置およびその製造方法

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007329474A (ja) * 2006-06-06 2007-12-20 Internatl Business Mach Corp <Ibm> ハイブリッド・チャネル配向を有するcmosデバイスおよびファセット形成エピタキシを用いてハイブリッド・チャネル配向を有するcmosデバイを作製するための方法
JP2008218797A (ja) * 2007-03-06 2008-09-18 Renesas Technology Corp 半導体装置および半導体装置の製造方法
US7842982B2 (en) 2008-01-29 2010-11-30 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor device and manufacturing method thereof
JP2009182057A (ja) * 2008-01-29 2009-08-13 Toshiba Corp 半導体装置とその製造方法
JP4543093B2 (ja) * 2008-01-29 2010-09-15 株式会社東芝 半導体装置
JP2009182264A (ja) * 2008-01-31 2009-08-13 Toshiba Corp 半導体装置およびその製造方法
JP2009272527A (ja) * 2008-05-09 2009-11-19 Toshiba Corp 半導体装置及び半導体装置の製造方法
JP2010206097A (ja) * 2009-03-05 2010-09-16 Toshiba Corp 半導体素子及び半導体装置
US8013396B2 (en) 2009-03-05 2011-09-06 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor component and semiconductor device
JP2014199853A (ja) * 2013-03-29 2014-10-23 富士通セミコンダクター株式会社 半導体装置の製造方法
WO2015104947A1 (ja) * 2014-01-08 2015-07-16 ソニー株式会社 半導体装置、メモリ回路、および半導体装置の製造方法
JPWO2015104947A1 (ja) * 2014-01-08 2017-03-23 ソニー株式会社 半導体装置、メモリ回路、および半導体装置の製造方法
US10269867B2 (en) 2014-01-08 2019-04-23 Sony Corporation Semiconductor device, memory circuit, method of manufacturing semiconductor device

Also Published As

Publication number Publication date
TW200625603A (en) 2006-07-16
TWI263328B (en) 2006-10-01
EP1677350B1 (en) 2011-02-02
JP5085039B2 (ja) 2012-11-28
EP1677350A3 (en) 2007-05-30
EP1677350A2 (en) 2006-07-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5085039B2 (ja) ファセットチャンネルを有する半導体素子及びその製造方法
US7671420B2 (en) Semiconductor devices having faceted channels and methods of fabricating such devices
US10418488B2 (en) Method to form strained channel in thin box SOI structures by elastic strain relaxation of the substrate
JP4493343B2 (ja) 歪みフィンfet構造および方法
US7208815B2 (en) CMOS logic gate fabricated on hybrid crystal orientations and method of forming thereof
KR101718191B1 (ko) 핀형 전계효과 트랜지스터 구조체와 그 형성방법
US7547641B2 (en) Super hybrid SOI CMOS devices
KR100674914B1 (ko) 변형된 채널층을 갖는 모스 트랜지스터 및 그 제조방법
TWI360197B (en) Method of fabricating an integrated circuit channe
CN109216460B (zh) 具有鳍结构的半导体器件
US20070221956A1 (en) Semiconductor device and method of fabricating the same
JP2005159362A (ja) ゲルマニウムチャンネル領域を有する非平面トランジスタ及びその製造方法
JPWO2006006438A1 (ja) 半導体装置及びその製造方法
US9620507B2 (en) Silicon-on-nothing transistor semiconductor structure with channel epitaxial silicon-germanium region
JP2008514016A (ja) 高移動性バルク・シリコンpfet
JP2010073869A (ja) 半導体装置およびその製造方法
US7453122B2 (en) SOI MOSFET device with reduced polysilicon loading on active area
KR100612420B1 (ko) 반도체 소자 및 그 제조 방법
JP2006507684A (ja) 2トランジスタnorデバイス
JP2022523346A (ja) フィン形ブリッジ領域によって結合された垂直に積み重ねられたナノシートを有するトランジスタ・チャネル
US8017472B2 (en) CMOS devices having stress-altering material lining the isolation trenches and methods of manufacturing thereof
US11581226B2 (en) Semiconductor device with tunable epitaxy structures and method of forming the same
KR100741468B1 (ko) 반도체 장치 및 그 형성 방법
CN113611743B (zh) 半导体晶体管结构及其制作方法
US7696575B2 (en) Semiconductor device and method of manufacture thereof

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081204

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120410

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120619

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120807

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120905

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5085039

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150914

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250