JP2008218797A - 半導体装置および半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置および半導体装置の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2008218797A
JP2008218797A JP2007055648A JP2007055648A JP2008218797A JP 2008218797 A JP2008218797 A JP 2008218797A JP 2007055648 A JP2007055648 A JP 2007055648A JP 2007055648 A JP2007055648 A JP 2007055648A JP 2008218797 A JP2008218797 A JP 2008218797A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plane
plane substrate
channel
substrate
crystal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007055648A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5064841B2 (ja
Inventor
Kiyoshi Hayashi
清志 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Renesas Technology Corp
Original Assignee
Renesas Technology Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Renesas Technology Corp filed Critical Renesas Technology Corp
Priority to JP2007055648A priority Critical patent/JP5064841B2/ja
Publication of JP2008218797A publication Critical patent/JP2008218797A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5064841B2 publication Critical patent/JP5064841B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)
  • Recrystallisation Techniques (AREA)

Abstract

【課題】効率的なレイアウト構成をとり、(100)面基板上に形成するよりも特性が向上し、バラツキのないCMOS領域を備えた半導体装置を得る。
【解決手段】本発明における半導体装置は、(100)面基板1と、(100)面基板1上に部分的に形成された(110)面結晶層10と、(100)面基板1上にチャネルが直交する方向に配置された複数のNMOS21と、(110)面結晶層10上にチャネルが直交する方向に配置された複数のPMOS22とを備え、(110)面結晶層10は、その結晶方位<110>方向が、(100)面基板1の結晶方位<110>方向に対し、平面視45°回転した方向であり、複数のNMOS21およびPMOS22は、ともにチャネルの方向が前記(100)面基板1の結晶方位<110>方向とその直交方向とに配置される。
【選択図】図2

Description

本発明は、(100)面基板上に(110)面結晶層が部分的に形成された半導体装置および半導体装置の製造方法に関するものである。
従来より同一基板上にCMOSを形成する場合は、(100)面基板を用いてPチャネルMOSFET(以下PMOSと略記),NチャネルMOSFET(以下NMOSと略記)を形成するのが一般的であった。しかし、トランジスタの特性向上の要求がある中、(100)面基板にPMOS,NMOSを形成する半導体装置では特にPMOSの特性向上に限界があった。電子移動度は(100)面基板の方が(110)面基板よりも大きいことから、NMOSは(100)面基板上に形成すると動作が最大になるが、正孔移動度は(110)面基板の方が(100)面基板よりも大きいことから、PMOSは(110)面基板上に形成した方が動作が最大になるためである。
そこで、(100)面基板上に、結晶方位<110>方向を同一方向に揃えた(110)面結晶層を部分的に形成するHOT(Hybrid Orientation Technology)基板を用いて、(100)面基板上にNMOSを形成し、(110)面結晶層上にPMOSを形成する半導体装置が提案されている(下記非特許文献参照)。
M.Yang et al.,IEEE TRANSACTIONS ON ELECTRON DEVICES,VOL.53,NO.5,2006年5月,p965 C.Y.Sung et al.,IEDM,2005年,p235
半導体装置の効率的なレイアウトは一般的にNMOS,PMOSともチャネル方向が直交するような2種類の方向を混在して省スペース化を実現している。上記非特許文献に記載されているHOT基板を用いた半導体装置において、(100)面基板ではチャネル方向が直交する場合、それぞれの結晶方位は同等であるため直交するNMOSのドレイン電流(Id)は同一である。また、チャネルの移動度が最大の結晶方位<110>方向が使えるためIdが最大になる。
しかしながら、(110)面結晶上にチャネル方向が直交するようにPMOSを形成する場合、最大の移動度を示す結晶方位<110>方向に対して直交する結晶方位は最小の移動度を示す<100>方向に相当する。従って、(110)面結晶層上にPMOSを形成する場合、チャネルが直交するレイアウトでは、それぞれのIdが同一にならないためデバイスの特性が変わるという問題があった。
また、上記問題を解消するために、チャネル方向を直交二方向でなく結晶方位<110>方向の一方向にそろえることによりPMOSの特性は向上しIdのバラツキも解消するが、レイアウトの自由度がなくなり、チップサイズが大きくなるという問題があった。
そこで本発明はかかる問題を解決するためになされたものであり、チャネル方向が直交する効率的なレイアウト構成をとり、(100)結晶面上に形成したPMOSよりも特性が向上し、IdのバラツキのないCMOS領域を備えた半導体装置を得ることを目的としている。
本発明の一実施形態における半導体装置は、(100)面基板と、前記(100)面基板上に部分的に形成された(110)面結晶層と、前記(100)面基板上にチャネルが直交する方向に配置された複数のNチャネルMOSFETと、前記(110)面結晶層10上にチャネルが直交する方向に配置された複数のPチャネルMOSFETとを備える。前記(110)面結晶層10は、その結晶方位<110>方向が、前記(100)面基板の結晶方位<110>方向に対し、平面視45°回転した方向であり、前記複数のNチャネルMOSFETおよびPチャネルMOSFETは、ともにチャネルの方向が前記(100)面基板の結晶方位<110>方向とその直交方向とに配置される。
本発明の一実施形態によれば、PMOSを形成する(110)面結晶の結晶方位<110>方向を、NMOSを形成する(100)面基板の結晶方位<100>方向に対し、45°回転して張り合わせてHOT基板を形成する。PMOSのチャネル方向は、(100)面基板の結晶方位<110>方向に形成されたNMOSと同一方向にPMOSを配置する。この構成により、PMOSのチャネル方向は(110)面結晶の結晶方位<110>方向から45°回転した方向となり、直交して配置されたチャネル方向の結晶方位は同等になる。よって、チャネル方向が直交する効率的なレイアウト構成をとることができ、かつ、それぞれのPMOSのIdは同一になり、さらに(100)結晶面上に形成したPMOSよりも特性が向上した半導体装置を得ることができる。
[実施の形態1]
図1はCMOS領域4を形成するSPE(Solid Phase Epitaxy)技術を示した図である。図1(a)の(100)面基板1上に図1(a)の(110)面基板2を張り合わせたHOT(Hybrid Orientation Technology)基板3(図1(b))のうち、CMOSを形成する領域の一部(図1(c))を抜き出して説明する。
CMOS領域4のうちのPMOS領域にレジスト5を生成し、CMOS領域4上からSiを注入してNMOS領域のみ(110)面基板2をアモルファス化する(図1(d))。次にアニール処理を行いアモルファス化された部分が基板を種結晶として固層エピ成長し、(110)面基板2の結晶状態が(100)面基板1と同じ結晶状態に変換される(図1(e))。次に素子分離(STI)を行い、PMOS,NMOS領域にそれぞれPMOS22,NMOS21(図2参照)を形成することにより、HOT基板3上にCMOS領域4が形成される(図1(f))。
図2は本発明の実施の形態1における半導体装置のCMOS領域4の一部を示した図である。本発明の実施の形態1の特徴は、図1の工程を行い、(100)面基板1上に部分的に(110)面結晶層10(図1の(110)面基板2よりなる)を形成する際に、(110)面結晶層10の結晶方位<110>方向が、ベース基板の(100)面基板1の結晶方位<110>方向に対し、45°回転して張り合わせて図1(a),(b)の工程を行うことによりHOT基板3を形成する点である。このHOT基板3を用いて、NMOS21は(100)面基板1上にチャネルが直交する方向に複数配置され、PMOS22は(110)面結晶層10上にチャネルが直交する方向に複数配置され、CMOS領域4を形成する。
ここで、NMOS21およびPMOS22は、ともにチャネルの方向が同一であり、(100)面基板1の結晶方位<110>方向とその直交方向とに配置される。すなわち、PMOS22のチャネル方向は(110)面結晶層10の結晶方位<110>方向から45°回転した結晶方向になる。
以上のレイアウト構成から、PMOS22は(110)面結晶層10の結晶方位<110>方向から45°回転した方向がチャネルとなり、直交して配置されたチャネル方向の結晶方位は同等になるため、それぞれのPMOS22のIdは同等になる。また、PMOS22の配置とNMOS21の配置が同一方向に設定できるので、CMOSとして効率良くレイアウトができる。また、この時のNMOS21のチャネル方向は、(100)面基板1の結晶方位<110>方向が使えるためチャネルの移動度が最大になる。
[実施の形態2]
図3は本発明の実施の形態2における半導体装置のCMOS領域4の一部を示した図である。図1の工程を行い、(100)面基板1上に部分的に(110)面結晶層10(図1の(110)面基板2よりなる)を形成する際に、(110)面結晶層10の結晶方位<110>方向が、ベース基板の(100)面基板1の結晶方位<110>方向と揃うように張り合わせて図1(a),(b)の工程を行うことによりHOT基板3を形成する。このHOT基板3を用いて、NMOS21は(100)面基板1上にチャネルが直交する方向に複数配置され、PMOS22は(110)面結晶層10上にチャネルが直交する方向に複数配置され、CMOS領域4を形成する。
ここで本発明の実施の形態2の特徴は、NMOS21はチャネルの方向が(100)面基板1の結晶方位<110>方向とその直交方向とに配置され、PMOS22はチャネル方向が(110)面結晶層10および(100)面基板1の結晶方位<110>方向から45°回転した結晶方向に配置される点である。
以上のレイアウト構成から、PMOS22は(110)面結晶層10の結晶方位<110>方向から45°回転した方向がチャネルとなり、直交して配置されたチャネル方向の結晶方位は同等になるため、それぞれのPMOS22のIdは同等になる。また、この時のNMOS21のチャネル方向は、(100)面基板1の結晶方位<110>方向が使えるためチャネルの移動度が最大になる。
[実施の形態3]
図4は本発明の実施の形態3における半導体装置のCMOS領域4の一部を示した図である。図1の工程を行い、(100)面基板1上に部分的に(110)面結晶層10(図1の(110)面基板2よりなる)を形成する際に、(110)面結晶層10の結晶方位<110>方向が、ベース基板の(100)面基板1の結晶方位<110>方向と揃うように張り合わせて図1(a),(b)の工程を行うことによりHOT基板3を形成する。このHOT基板3を用いて、NMOS21は(100)面基板1上にチャネルが直交する方向に複数配置され、PMOS22は(110)面結晶層10上にチャネルが直交する方向に複数配置され、CMOS領域4を形成する。
NMOS21およびPMOS22は、ともにチャネルの方向が同一であり、(100)面基板1および(110)面結晶層10の結晶方位<110>方向とその直交方向とに配置される。
ここで、チャネル移動度はチャネル方向が結晶方位<100>方向が最小であり、結晶方位<110>方向が最大であることから、直交して配置されたPMOS22のうち、チャネル方向が結晶方位<100>方向のPMOS22のIdは結晶方位<110>方向に対し約30%劣化する。そこで、本発明の実施の形態3の特徴は、以下のブースト手段を付加して結晶方位<100>方向のチャネルの移動度を大きくする点である。
図6は第1のブースト手段を示す図である。チャネル方向が<100>方向のPMOS領域(図4の圧縮歪み領域23)のみ、ソース・ドレイン領域のSiをリセスエッチングして、エッチングしたソース・ドレイン領域にSiGe等のSiより格子定数の大きい材料を選択エピタキシャル成長させる。例えば、ボロン(B)をドーピングしたGe濃度20%のSiGeが用いられる。これによりSiの結晶格子中のGeにより、リセス・ソース・ドレイン間チャネルが一軸圧縮応力で歪むため、正孔の移動度が大きくなり駆動電流Idが大きくなる。
図7は第2のブースト手段を示す図である。チャネル方向が<100>方向のPMOS領域(図4の圧縮歪み領域23)のみ、PMOS22上にSiN等のストレス膜(圧縮膜)36を導入する。これにより<100>方向のチャネル部には一軸圧縮歪みが働き、正孔の移動度が大きくなり駆動電流Idが大きくなる。
図8は第3のブースト手段を示す図である。チャネル方向が<100>方向のPMOS領域(図4の圧縮歪み領域23)のSi層上の表面にSiGe等のSiより格子定数の大きい半導体材料を選択エピタキシャル成長させ、このエピ層上にPMOS22を形成する。これにより<100>方向のチャネル部には二軸圧縮歪みが働き、正孔の移動度が大きくなり駆動電流Idが大きくなる。
以上の構成から、<100>方向のPMOS22のIdが増加し、<110>方向のIdと同等にすることが出来る。また、この時のNMOS21のチャネル方向は、(100)面基板1の結晶方位<110>方向が使えるためチャネルの移動度が最大になる。
[実施の形態4]
図5は本発明の実施の形態4における半導体装置のCMOS領域4の一部を示した図である。図1の工程を行い、(100)面基板1上に部分的に(110)面結晶層10(図1の(110)面基板2よりなる)を形成する際に、(110)面結晶層10の結晶方位<110>方向が、ベース基板の(100)面基板1の結晶方位<110>方向と揃うように張り合わせて図1(a),(b)の工程を行うことによりHOT基板3を形成する。このHOT基板3を用いて、NMOS21は(100)面基板1上にチャネルが直交する方向に複数配置され、PMOS22は(110)面結晶層10上にチャネルが直交する方向に複数配置され、CMOS領域4を形成する。
NMOS21およびPMOS22は、ともにチャネルの方向が同一であり、(100)面基板1および(110)面結晶層10の結晶方位<110>方向とその直交方向とに配置される。
ここで、実施の形態3と同様に、直交して配置されたPMOS22のうち、チャネル方向が<100>方向のPMOS22のIdは<110>方向に対し約30%劣化する。そこで、本発明の実施の形態4の特徴は、チャネル方向が<100>方向のPMOS22のW(チャネル幅)を<110>方向のPMOS22のWより大きくする点である。
以上の構成から、<100>方向のPMOS22のIdが増加し、<110>方向のIdと同等にすることが出来る。また、この時のNMOS21のチャネル方向は、(100)面基板1の結晶方位<110>方向が使えるためチャネルの移動度が最大になる。
HOT基板にCMOS領域を形成する工程を示した図である。 本発明の実施の形態1における半導体装置のCMOS領域の一部を示した図である。 本発明の実施の形態2における半導体装置のCMOS領域の一部を示した図である。 本発明の実施の形態3における半導体装置のCMOS領域の一部を示した図である。 本発明の実施の形態4における半導体装置のCMOS領域の一部を示した図である。 本発明の実施の形態3における半導体装置の圧縮歪みを示した図である。 本発明の実施の形態3における半導体装置の圧縮歪みを示した図である。 本発明の実施の形態3における半導体装置の圧縮歪みを示した図である。
符号の説明
1 (100)面基板、2 (110)面基板、3 HOT基板、4 CMOS領域、5 レジスト、10 (110)面結晶層、21 NMOS、22 PMOS、23 圧縮歪み領域、31 ゲート絶縁膜、32 ゲート、33 サイドウォール、34 チャネル部、35 エクステンション、36 ストレス膜。

Claims (11)

  1. (100)面基板と、
    前記(100)面基板上に部分的に形成された(110)面結晶層と、
    前記(100)面基板上にチャネルが直交する方向に配置された複数のNチャネルMOSFETと、
    前記(110)面結晶層上にチャネルが直交する方向に配置された複数のPチャネルMOSFETと、を備え、
    前記(110)面結晶層は、その結晶方位<110>方向が、前記(100)面基板の結晶方位<110>方向に対し、平面視45°回転した方向であり、
    前記複数のNチャネルMOSFETおよびPチャネルMOSFETは、ともにチャネルの方向が前記(100)面基板の結晶方位<110>方向とその直交方向とに配置される半導体装置。
  2. 請求項1に記載の半導体装置を製造する方法であって、
    前記(100)面基板を準備する工程と、
    前記(100)面基板上に(110)面基板を張り合わせる工程とを備え、
    前記(110)面基板は、その結晶方位<110>方向が、前記(100)面基板の結晶方位<110>方向に対し、平面視45°回転した方向に、前記(100)面基板に張り合わされ、
    前記(110)面基板の結晶状態を部分的に、前記(100)面基板と同じ結晶状態に変換する工程と、を備える半導体装置の製造方法。
  3. (100)面基板と、
    前記(100)面基板上に部分的に形成された(110)面結晶層と、
    前記(100)面基板上にチャネルが直交する方向に配置された複数のNチャネルMOSFETと、
    前記(110)面結晶層上にチャネルが直交する方向に配置された複数のPチャネルMOSFETと、を備え、
    前記(110)面結晶層は、その結晶方位<110>方向が、前記(100)面基板の結晶方位<110>方向と同一方向であり、
    前記複数のNチャネルMOSFETは、チャネルの方向が前記(100)面基板の結晶方位<110>方向とその直交方向とに配置され、
    前記複数のPチャネルMOSFETは、チャネルの方向が前記(110)面結晶層の結晶方位<110>方向に対し45°回転した方向に配置される半導体装置。
  4. 請求項3に記載の半導体装置を製造する方法であって、
    前記(100)面基板を準備する工程と、
    前記(100)面基板上に(110)面基板を張り合わせる工程とを備え、
    前記(110)面基板は、その結晶方位<110>方向が、前記(100)面基板の結晶方位<110>方向と同一方向に、前記(100)面基板に張り合わされ、
    前記(110)面基板の結晶状態を部分的に、前記(100)面基板と同じ結晶状態に変換する工程と、を備える半導体装置の製造方法。
  5. (100)面基板と、
    前記(100)面基板上に部分的に形成された(110)面結晶層と、
    前記(100)面基板上にチャネルが直交する方向に配置された複数のNチャネルMOSFETと、
    前記(110)面結晶層上にチャネルが直交する方向に配置された複数のPチャネルMOSFETと、を備え、
    前記(110)面結晶層は、その結晶方位<110>方向が、前記(100)面基板の結晶方位<110>方向と同一方向であり、
    前記複数のNチャネルMOSFETおよびPチャネルMOSFETは、ともにチャネルの方向が前記(100)面基板の結晶方位<110>方向とその直交方向とに配置され、
    チャネルの方向が前記(110)面結晶層の結晶方位<100>方向の前記PチャネルMOSFETはチャネルの移動度が大きくなるブースト手段を備える半導体装置。
  6. 前記ブースト手段は、前記<100>方向のPチャネルMOSFETのソース,ドレイン領域にSiより格子定数の大きい半導体材料を備える請求項5記載の半導体装置。
  7. 前記ブースト手段は、前記<100>方向のPチャネルMOSFET上に圧縮歪みが加わるストレス膜を備える請求項5記載の半導体装置。
  8. 前記ブースト手段は、前記<100>方向のPチャネルMOSFETのSi層上にSiより格子定数の大きい半導体材料のエピ層を備える請求項5記載の半導体装置。
  9. 請求項5に記載の半導体装置を製造する方法であって、
    前記(100)面基板を準備する工程と、
    前記(100)面基板上に(110)面基板を張り合わせる工程とを備え、
    前記(110)面基板は、その結晶方位<110>方向が、前記(100)面基板の結晶方位<110>方向と同一方向に、前記(100)面基板に張り合わされ、
    前記(110)面基板の結晶状態を部分的に、前記(100)面基板と同じ結晶状態に変換する工程と、を備える半導体装置の製造方法。
  10. (100)面基板と、
    前記(100)面基板上に部分的に形成された(110)面結晶層と、
    前記(100)面基板上にチャネルが直交する方向に配置された複数のNチャネルMOSFETと、
    前記(110)面結晶層上にチャネルが直交する方向に配置された複数のPチャネルMOSFETと、を備え、
    前記(110)面結晶層は、その結晶方位<110>方向が、前記(100)面基板の結晶方位<110>方向と同一方向であり、
    前記複数のNチャネルMOSFETおよびPチャネルMOSFETは、ともにチャネルの方向が前記(100)面基板の結晶方位<110>方向とその直交方向とに配置され
    チャネルの方向が前記(110)結晶面の結晶方位<100>方向の前記PチャネルMOSFETはチャネル幅が<110>方向のチャネル長より長く形成される半導体装置。
  11. 請求項10に記載の半導体装置を製造する方法であって、
    前記(100)面基板を準備する工程と、
    前記(100)面基板上に(110)面基板を張り合わせる工程と、
    前記(110)面基板は、その結晶方位<110>方向が、前記(100)面基板の結晶方位<110>方向と同一方向に、前記(100)面基板に張り合わされ、
    前記(110)面基板の結晶状態を部分的に、前記(100)面基板と同じ結晶状態に変換する工程と、を備える半導体装置の製造方法。
JP2007055648A 2007-03-06 2007-03-06 半導体装置および半導体装置の製造方法 Expired - Fee Related JP5064841B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007055648A JP5064841B2 (ja) 2007-03-06 2007-03-06 半導体装置および半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007055648A JP5064841B2 (ja) 2007-03-06 2007-03-06 半導体装置および半導体装置の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008218797A true JP2008218797A (ja) 2008-09-18
JP5064841B2 JP5064841B2 (ja) 2012-10-31

Family

ID=39838467

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007055648A Expired - Fee Related JP5064841B2 (ja) 2007-03-06 2007-03-06 半導体装置および半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5064841B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010141263A (ja) * 2008-12-15 2010-06-24 Toshiba Corp 半導体装置
JP2011061072A (ja) * 2009-09-11 2011-03-24 Toshiba Corp 半導体装置の製造方法
JP2012089784A (ja) * 2010-10-22 2012-05-10 Renesas Electronics Corp 半導体装置および半導体装置の製造方法
JP2014165371A (ja) * 2013-02-26 2014-09-08 Asahi Kasei Electronics Co Ltd 半導体装置の製造方法及び半導体装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04372166A (ja) * 1991-06-21 1992-12-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置の製造方法
US20060084207A1 (en) * 2004-10-20 2006-04-20 White Ted R Channel orientation to enhance transistor performance
JP2006191028A (ja) * 2005-01-07 2006-07-20 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 配向変更された低欠陥密度のSiを製造する方法
JP2006191109A (ja) * 2005-01-04 2006-07-20 Samsung Electronics Co Ltd ファセットチャンネルを有する半導体素子及びその製造方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04372166A (ja) * 1991-06-21 1992-12-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置の製造方法
US20060084207A1 (en) * 2004-10-20 2006-04-20 White Ted R Channel orientation to enhance transistor performance
JP2006191109A (ja) * 2005-01-04 2006-07-20 Samsung Electronics Co Ltd ファセットチャンネルを有する半導体素子及びその製造方法
JP2006191028A (ja) * 2005-01-07 2006-07-20 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 配向変更された低欠陥密度のSiを製造する方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010141263A (ja) * 2008-12-15 2010-06-24 Toshiba Corp 半導体装置
US8975702B2 (en) 2008-12-15 2015-03-10 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor device and method of manufacturing the same
JP2011061072A (ja) * 2009-09-11 2011-03-24 Toshiba Corp 半導体装置の製造方法
JP2012089784A (ja) * 2010-10-22 2012-05-10 Renesas Electronics Corp 半導体装置および半導体装置の製造方法
JP2014165371A (ja) * 2013-02-26 2014-09-08 Asahi Kasei Electronics Co Ltd 半導体装置の製造方法及び半導体装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP5064841B2 (ja) 2012-10-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5465630B2 (ja) 高ゲルマニウム濃度のSiGeストレッサの形成方法
JP4678877B2 (ja) Si:C−OIおよびSGOI上のシリコン・デバイスならびに製造方法
TWI333243B (en) A tensile strained nmos transistor using group iii-n source/drain regions
US8716806B2 (en) Methods of channel stress engineering and structures formed thereby
US7682932B2 (en) Method for fabricating a hybrid orientation substrate
JP4474479B2 (ja) 電界効果トランジスタおよびcmos回路
US20060118880A1 (en) Semiconductor device including field-effect transistor
US20080224216A1 (en) STRAINED HOT (HYBRID OREINTATION TECHNOLOGY) MOSFETs
US20070170507A1 (en) STRUCTURE AND METHOD FOR MANUFACTURING PLANAR STRAINED Si/SiGe SUBSTRATE WITH MULTIPLE ORIENTATIONS AND DIFFERENT STRESS LEVELS
JP2006339309A (ja) 半導体装置とその製造方法
JP5223285B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2007103654A (ja) 半導体装置およびその製造方法
US9508799B2 (en) Substrate of semiconductor device including epitaxial layer and silicon layer having same crystalline orientation
JP5064841B2 (ja) 半導体装置および半導体装置の製造方法
US20120061735A1 (en) Semiconductor device with stress trench isolation and method for forming the same
US9263582B2 (en) Strain engineering in semiconductor devices by using a piezoelectric material
US7573123B2 (en) Semiconductor device and method for forming the same
JP5153658B2 (ja) 集積回路およびその形成方法(標準的直交回路のためのハイブリッド配向構造)
CN103325787A (zh) Cmos器件及其制造方法
US8912055B2 (en) Method for manufacturing a hybrid MOSFET device and hybrid MOSFET obtainable thereby
US7642197B2 (en) Method to improve performance of secondary active components in an esige CMOS technology
US7541629B1 (en) Embedded insulating band for controlling short-channel effect and leakage reduction for DSB process
JP2007227421A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2009278043A (ja) 半導体装置の製造方法および半導体装置
US20100200896A1 (en) Embedded stress elements on surface thin direct silicon bond substrates

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20091027

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100222

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20100524

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120511

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120522

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120719

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120807

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120809

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150817

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees