JPH0431565B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0431565B2
JPH0431565B2 JP61282639A JP28263986A JPH0431565B2 JP H0431565 B2 JPH0431565 B2 JP H0431565B2 JP 61282639 A JP61282639 A JP 61282639A JP 28263986 A JP28263986 A JP 28263986A JP H0431565 B2 JPH0431565 B2 JP H0431565B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
lens group
negative
focal length
positive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP61282639A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62264019A (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Publication of JPS62264019A publication Critical patent/JPS62264019A/ja
Publication of JPH0431565B2 publication Critical patent/JPH0431565B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B15/00Optical objectives with means for varying the magnification
    • G02B15/14Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective
    • G02B15/142Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective having two groups only
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B15/00Optical objectives with means for varying the magnification
    • G02B15/14Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective
    • G02B15/142Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective having two groups only
    • G02B15/1421Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective having two groups only the first group being positive

Description

【発明の詳細な説明】
a 技術分野 本発明はバツクフオーカスの制約条件が一眼レ
フカメラ用より小さい、コンパクトカメラ用に適
したズームレンズに関するものである。 b 従来技術及びその問題点 コンパクトカメラ用ズームレンズとしては次の
()〜()のタイプがある。 () 絞りを含み、正の焦点距離を有する第1
レンズ群と、負の焦点距離を有する第2レンズ
群とから成る望遠タイプの2群タイプ(例え
ば、特開昭56−128911号,同57−201213号,同
60−48009号,同60−170816号,同60−191216
号)。 () 絞りを含み正の焦点距離を有する第1レ
ンズ群と、正の焦点距離を有する第2レンズ群
と、負の焦点距離を有する第3レンズ群とから
成り、()の2群タイプを変形した3群タイ
プ(例えば、特開昭58−184916号)。 () 正の焦点距離を有する第1レンズ群と、
負の焦点距離を有する第2レンズ群と、正の焦
点距離を有する第3レンズ群と、負の焦点距離
を有する第4レンズ群とから成る4群タイプ
(例えば、特開昭60−57814号)。 しかしながら、これらのタイプには次のような
問題がある。 ()の2群タイプは、レンズ系は非常に簡単
であるが、第1,第2レンズ群のズーミング時の
移動量が大きいという問題がある。 ()の3群タイプは、単に()の2群タイ
プの第1レンズ群を正,正に分割したタイプなの
で、移動量に関しては()と大差なく、同様に
大きいという問題がある。 ()の4群タイプは、移動量に関しては
(),()と比べると小さいという特徴を持つ
ているが、レンズ系が4つのレンズ群という複雑
な構造であり、各レンズ群(特に第2,第3レン
ズ群)のパワーが大きいので、製作誤差に対する
性能の劣下への影響が大で、製造的に困難なタイ
プである。 また、(),(),()の前記従来例におけ
る発明の実施例の共通な点として、コンパクトカ
メラ用ということで、バツクフオーカスに全く制
約条件を入れていないという問題点がある。中に
は、バツクフオーカスが約1mmと非常に小さいも
のもある。バツクフオーカスに何も制約条件がな
ければ、全長のコンパクト化には有利であるが、
後群のレンズ径が増大し、ズーミング,オートフ
オーカス等の機構も含めると、カメラ全体として
はコンパクト化にならない。また、フイルム面と
後群のレンズ面とによつて内面反射が起こり易い
という問題も生じる。 このような上述の諸問題を解決するために、本
件出願人は特願昭60−232459号(以下、先願とい
う)の発明を提供したが、この先願に開示された
実施例によれば、変倍比が約1.6倍であつた。し
かし、一般的なニーズとして、少しでも変倍比の
大きなズームレンズが望まれてくるのは当然であ
るが、上記先願における実施例の構成のままで変
倍比を大きくすると、コマ収差、歪曲収差等の収
差量が増大してしまうという問題が発生し、上述
のようなニーズを満足するためには改良の余地が
あつた。 c 目的 本発明は、ズーム方式としては前記()の2
群タイプを採用し、後群のレンズ径を小さくする
ためにバツクフオーカスをある程度以上(条件式
(6))大きくしながらも、レンズ全長を小さくする
ことができ、かつ変倍比を1.7以上と大きくした
にも拘らず、コマ収差、歪曲収差等の収差が良好
に補正されたコンパクトカメラ用に適したズーム
レンズを提供することを目的とするものである。 d 発明の構成 本発明のコンパクトカメラ用ズームレンズは、
物体側より順に、正の焦点距離を有する第1レン
ズ群と、負の焦点距離を有する第2レンズ群とか
ら構成され、第1,第2レンズ群間隔を変化させ
て変倍を行うズームレンズにおいて、 前記正の焦点距離を有する第1レンズ群は、物
体側に配置した少なくとも1枚以上の正レンズと
少なくとも1枚以上の負レンズから成る負の焦点
距離を有する第1aレンズ群と、像側に配置した
少なくとも1枚以上の負レンズと少なくとも1枚
以上の正レンズから成る正の焦点距離を有する第
1bレンズ群と、第1aレンズ群と第1bレンズ群と
の間に配置した像面側に凸面を向けた少なくとも
1枚以上の正レンズから成る第1mレンズ群とか
ら成り、かつ (1) 1.35<fS/f1<1.7 (2) 1.69<N1ao (3) 34<ν1ao (4) −2.0<fS/f1bo<−0.7 (5))9<ν1bp−ν1bo (6) 0.23<fBS/fS<0.5 (7) 0.3<fS/f1n<1.0 ただし、 fS:短焦点側における全系の焦点距離 f1:第1レンズ群の焦点距離 N1ao:第1aレンズ群内の負レンズのd−lineの屈
折率 ν1ao:第1aレンズ群内の負レンズのアツベ数 f1bo:第1bレンズ群内の負レンズの焦点距離 ν1bp:第1bレンズ群内の正レンズのアツベ数 ν1bo:第1bレンズ群内の負レンズのアツベ数 fBS:短焦点側におけるバツクフオーカス f1n:第1mレンズ群の焦点距離 の諸条件を満足して構成され、 前記負の焦点距離を有する第2レンズ群は、物
体側より、像側面が凸の曲率大なる正メニスカス
レンズと、物体側面が凹の曲率大なる少なくとも
2枚の負メニスカスレンズとから成り、かつ (8) 1.7<2o ただし、2o :第2レンズ群の負レンズのd−lineの屈折
率の平均値 の条件を満足して構成されたことを特徴とする。 上記特徴を有する本発明のズームレンズのレン
ズ構成を更に詳しく説明すると、前記負の焦点距
離を有する第1aレンズ群は、物体側より、物体
側面が凸の曲率大なる正レンズと、物体側面が凹
の曲率大なる負レンズとから成り、 前記正の焦点距離を有する第1bレンズ群は、
物体側より、物体側に凸面を向けた負メニスカス
レンズと両凸正レンズとの貼り合せレンズ、ある
いは両凸正レンズと物体側に凹面を向けた負メニ
スカスレンズとの貼り合せレンズから成り、また
前記第1mレンズ群は像面側に凸面を向けた正レ
ンズから成つている。 e 発明の作用と効果 本発明は、バツクフオーカスをある程度以上大
きくし、かつレンズ全長を小さくしながらも、性
能を良好にするために、第1レンズ群の第1aレ
ンズ群には従来にない硝材の選定を行い、しかも
第1レンズ群の第1bレンズ群は、従来は1枚あ
るいは2〜3枚の正レンズだけの構成だつたもの
に対し、少なくとも1枚の負レンズと少なくとも
1枚の正レンズから成る従来にない構成を採つた
ものである。 条件(1)は、第1レンズ群のパワーに関するもの
で、本発明は、第1レンズ群として、先願の第
1a,第1bレンズ群の間に、正の第1mレンズ群を
配置させることによつて、先願よりもパワーを大
きくしてもズーミングに伴う収差の変動を小さく
することができたものである。条件(1)の上限を越
えると、コンパクト化には有利であるが、パワー
が大きくなり過ぎて、ズーミングに際し球面収
差、コマ収差の変化が増大し好ましくない。逆に
下限を越えると、収差補正上有利になるが、第
1,第2レンズ群間隔の変化に対する全系の焦点
距離の変化が小さくなり、従来例のように第1,
第2レンズ群の移動量が急激に増大し、変倍比
1.7以上のコンパクトなズームレンズを得ること
ができない。 条件(2),(3)は、第1aレンズ群内の負レンズに
関するもので、条件(2)の下限を越えると、短焦点
側の像面わん曲がオーバーになり易く、特に最大
画角におけるサジタル方向の非点収差がオーバー
になり好ましくない。 条件(3)は、条件(2)とともに第1aレンズ群の負
レンズの硝材範囲を制約するもので、従来、レン
ズ系内の正レンズ群の負レンズは、この条件(3)の
下限を越えた重フリント(SF)系の硝材を使用
するのが常識であるが、SF系を使用したままバ
ツクフオーカスをある程度(条件(6))大きくし、
かつ全長を小さくすると、短焦点側でアンダー、
長焦点側でオーバーの色収差が発生し、補正する
ことができない。条件(3)は、条件(4),(5)とバラン
スさせることによつて、上記色収差を良好に補正
するために重要な条件式である。 条件(4),(5)は、第1bレンズ群に関するもので
ある。従来の2群タイプの第1bレンズ群は1枚
ないし2,3枚の正レンズだけから構成されてい
たが、バツクフオーカスをある程度以上大きく
し、かつレンズ全長を小さくするためには、第
1bレンズ群は、少なくとも1枚以上の負レンズ
と少なくとも1枚以上の正レンズから構成させ、
条件(4),(5)を満足すべくパワー及び硝材を選定し
なければならない。 条件(4)の下限を越えると、第1bレンズ群の負
レンズのパワーが大きくなり過ぎて色収差の補正
が過剰となり、逆に上限を越えると、パワーが小
さくなり過ぎて色収差の補正ができない。また、
条件(5)の下限を越えると、条件(3)とのバランスが
くずれ、上述した色収差の補正ができない。尚、
特開昭60−170816号をみると、その実施例4にお
いて、第1レンズ群の最終正レンズ群に、負,正
の貼り合せ正レンズがあるが、fS/f1bo=−0.16と
非常にパワーが小さく、第1レンズ群ではなく、
むしろ第2レンズ群を工夫して(正,負,正の3
枚構成)いるようだし、バツクフオーカスが約2
mmと小さく、fBS/fS(条件(6))の値としては0.056
と本発明の下限0.23よりもかなり小さく、本発明
の目的を達成することはできない。また、特開昭
60−191216号の実施例2,3においても同様に、
第1レンズ群の最終正レンズ群に負,正の貼り合
せ正レンズがあるが、第1bレンズ群の負レンズ
のパワーがfS/f1bo=−0.560,−0.638と不十分な
のでズーム比が1.5倍と小さく、本発明のような
バツクフオーカスを大きくしたにも拘らずズーム
比が1.7以上と大きく、かつコンパクトなズーム
レンズを得るという目的は達成できない。 条件(6)は、ズーミング、オートフオーカス等の
機構を含めてコンパクトにするためのバツクフオ
ーカス条件で、下限を越えると、レンズ全長を小
さくするには有利であるが、後群(第2レンズ
群)の径が大きくなり、カメラ全体としてはコン
パクトにならず、逆に上限を越えると、後群の径
を小さくすることには有利であるが、レンズ全長
が大きくなり、コンパクト化に反する。 条件(7)は、第1mレンズ群に関するものである。
第1mレンズ群は像側面が像面側に凸面を向けた
正レンズであるが、第1aレンズ群とバランスを
取ることによつて、第1レンズ群のパワーを大き
くしても、コマ収差を良好に補正できたものであ
る。上限を越えると、第1mレンズ群のパワーが
大きくなり過ぎて第1aレンズ群で発生するオー
バーの収差を補正過剰となり、逆に下限を越える
と、補正不足となり、第1レンズ群内でバランス
がくずれ好ましくない。また、条件(7)の範囲内に
第1mレンズ群のパワーを取ることによつて、第
1aレンズ群から第1mレンズ群まで(前群という)
がほぼアフオーカルになり、製作誤差により前群
が偏芯しても性能劣化が小さいという効果もあ
る。 条件(8)は、第2レンズ群に関するものである。
第2レンズ群のレンズ形状は従来の2群タイプの
ものと大差ないが、第2レンズ群内の負レンズに
高屈折率の硝材を使うことによつて、短焦点側の
像面わん曲を良好に補正することができる。条件
(8)の下限を越えると、特に短焦点側の最周辺のサ
ジタル方向の非点収差がオーバーになり好ましく
ない。尚、非球面を第2レンズ群の何れか一つの
面に設ければ、コマ収差、歪曲収差の補正に有利
である。 第2レンズ群の構成については、上述の先願で
は、物体側より、像側面が凸の曲率大なる正メニ
スカスレンズと、物体側面が凹の曲率大なる負メ
ニスカスレンズとの2群2枚の構成であつたが、
このまま変倍比を1.7以上にすると、コマ収差,
歪曲収差が増大してしまい、写真撮影用としては
好ましくない結果となるため、変倍比を1.7以上
にするには難があつた。本発明は、第2レンズ群
の像側の負メニスカスレンズを、少なくとも2枚
の物体側面が凹の曲率大なる負メニスカスレンズ
とすることによつて、変倍比を1.7以上にしたに
も拘らず、先願よりも歪曲収差を小さくする補正
することができたものである。 f 実施例 以下、本発明の実施例1〜7を記載する。ここ
で、fは焦点距離、zはズーム比、ωは半画角、
fBはバツクフオーカス、rはレンズ各面の曲率半
径、dはレンズ厚もしくはレンズ面間隔、Nは各
レンズのd−lineの屈折率、νは各レンズのアツ
ベ数である。
【表】
【表】
【表】
【表】
【表】
【表】
【表】
【表】
【表】
【表】
【表】
【表】 【図面の簡単な説明】
第1,第3,第5,第7,第9,第11,第1
3図はそれぞれ本発明の実施例1,2,3,4,
5,6,7の短焦点側のレンズ構成図。 第2,第4,第6,第8,第10,第12,第
14図はそれぞれ実施例1,2,3,4,5,
6,7の諸収差図で、aは短焦点側、bは中間焦
点距離、cは長焦点側の収差図である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 物体側より順に、正の焦点距離を有する第1
    レンズ群と、負の焦点距離を有する第2レンズ群
    とから構成され、第1,第2レンズ群間隔を変化
    させて変倍を行うズームレンズにおいて、 前記正の焦点距離を有する第1レンズ群は、物
    体側に配置した少なくとも1枚以上の正レンズと
    少なくとも1枚以上の負レンズから成る負の焦点
    距離を有する第1aレンズ群と、像側に配置した
    少なくとも1枚以上の負レンズと少なくとも1枚
    以上の正レンズから成る正の焦点距離を有する第
    1bレンズ群と、第1aレンズ群と第1bレンズ群と
    の間に配置した像面側に凸面を向けた少なくとも
    1枚の正レンズから成る第1mレンズ群とから成
    り、かつ (1) 1.35<fS/f1<1.7 (2) 1.69<N1ao (3) 34<ν1ao (4) −2.0<fS/f1bo<−0.7 (5) 9<ν1bp−ν1bo (6) 0.23<fBS/fS<0.5 (7) 0.3<fS/f1n<1.0 ただし、 fS:短焦点側における全系の焦点距離 f1:第1レンズ群の焦点距離 N1ao:第1aレンズ群内の負レンズのd−lineの屈
    折率 ν1ao:第1aレンズ群内の負レンズのアツベ数 f1bo:第1bレンズ群内の負レンズの焦点距離 ν1bp:第1bレンズ群内の正レンズのアツベ数 ν1bo:第1bレンズ群内の負レンズのアツベ数 fBS:短焦点側におけるバツクフオーカス f1n:第1mレンズ群の焦点距離 の諸条件を満足して構成され、 前記負の焦点距離を有する第2レンズ群は、物
    体側より、像側面が凸の曲率大なる正メニスカス
    レンズと、物体側面が凹の曲率大なる少なくとも
    2枚の負メニスカスレンズとから成り、かつ (8) 1.7<2o ただし、2o :第2レンズ群の負レンズのd−lineの屈折
    率の平均値 の条件を満足して構成されたことを特徴とするコ
    ンパクトカメラ用ズームレンズ。 2 負の焦点距離を有する第1aレンズ群は、物
    体側より、物体側面が凸の曲率大なる正レンズ
    と、物体側面が凹の曲率大なる負レンズとから成
    り、 正の焦点距離を有する第1bレンズ群は、物体
    側より、物体側に凸面を向けた負メニスカスレン
    ズと両凸正レンズとの貼り合せレンズ、あるいは
    両凸正レンズと物体側に凹面を向けた負メニスカ
    スレンズとの貼り合せレンズから成ることを特徴
    とする特許請求の範囲第1項記載のコンパクトカ
    メラ用ズームレンズ。
JP61282639A 1985-11-28 1986-11-27 コンパクトカメラ用ズ−ムレンズ Granted JPS62264019A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26847385 1985-11-28
JP60-268473 1985-11-28

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62264019A JPS62264019A (ja) 1987-11-17
JPH0431565B2 true JPH0431565B2 (ja) 1992-05-26

Family

ID=17458988

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61282639A Granted JPS62264019A (ja) 1985-11-28 1986-11-27 コンパクトカメラ用ズ−ムレンズ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4720179A (ja)
JP (1) JPS62264019A (ja)
GB (2) GB8628333D0 (ja)
HK (1) HK92393A (ja)

Families Citing this family (44)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2628633B2 (ja) * 1986-04-25 1997-07-09 オリンパス光学工業株式会社 コンパクトなズームレンズ
US5162831A (en) * 1986-05-12 1992-11-10 Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha Zoom lens drive system for camera
US5475456A (en) * 1986-05-12 1995-12-12 Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha Zoom lens drive system for lens shutter type of camera
EP0473199A3 (en) * 1986-05-12 1992-05-27 Asahi Optical Co Ltd Zoom lens drive system for lens shutter type of camera
ATE126358T1 (de) * 1986-05-12 1995-08-15 Asahi Optical Co Ltd Photographisch-optisches system und kamera mit einem solchen system.
US5280317A (en) * 1986-05-12 1994-01-18 Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha Lens shutter camera including zoom lens drive system
JPH07111502B2 (ja) * 1986-12-19 1995-11-29 旭光学工業株式会社 コンパクトカメラ用ズ−ムレンズ
US4838669A (en) * 1987-03-17 1989-06-13 Olympus Optical Co., Ltd. Compact zoom lens system
US4936661A (en) * 1987-07-23 1990-06-26 Opcon Associates, Inc. Zoom lens with short back focal length
USRE35775E (en) * 1987-07-23 1998-04-21 Betensky; Ellis I. Zoom lens with short back focal length
JPS6457222A (en) * 1987-08-28 1989-03-03 Asahi Optical Co Ltd Zoom lens for compact camera
JPH01193808A (ja) * 1988-01-29 1989-08-03 Asahi Optical Co Ltd コンパクトカメラ用ズームレンズ
JP2817916B2 (ja) * 1988-03-25 1998-10-30 旭光学工業株式会社 高変倍比コンパクトカメラ用ズームレンズ
JPH0250118A (ja) * 1988-05-02 1990-02-20 Ricoh Co Ltd ズームレンズ
JP2586627B2 (ja) * 1989-01-20 1997-03-05 キヤノン株式会社 2群ズームレンズ
JPH0252308A (ja) * 1988-08-16 1990-02-21 Olympus Optical Co Ltd コンパクトなズームレンズ
DE3943741C2 (de) * 1988-09-08 1996-02-22 Asahi Optical Co Ltd Varioobjektiv für eine Kamera
US4978204A (en) * 1988-09-08 1990-12-18 Asahi Kogaku Kogyo Kabushik Kaisha High zoom-ratio zoom lens system for use in a compact camera
JP2682053B2 (ja) * 1988-09-09 1997-11-26 株式会社ニコン 小型のズームレンズ
JP2579215B2 (ja) * 1989-07-14 1997-02-05 オリンパス光学工業株式会社 変倍レンズ
DE4042554C2 (de) * 1989-09-29 1996-12-19 Asahi Optical Co Ltd Varioobjektiv
JP2915934B2 (ja) * 1989-09-29 1999-07-05 旭光学工業株式会社 コンパクトカメラ用ズームレンズ
DE4033293A1 (de) * 1989-10-19 1991-04-25 Asahi Optical Co Ltd Zoomobjektivsystem fuer den einsatz an einer kompaktkamera mit einer weiten erfassung von winkeln
US5162947A (en) * 1989-10-19 1992-11-10 Asahi Kogaku Kogyo K.K. Zoom lens system for use with a compact camera having a wide coverage of angles
US5164859A (en) * 1989-11-21 1992-11-17 Asahi Kogaku Kogyo K.K. Zoom lens system for use with a compact camera having a wide coverage of angles
DE4042542C2 (de) * 1989-11-21 2001-02-15 Asahi Optical Co Ltd Varioobjektiv für eine Kompaktkamera
JP3248906B2 (ja) * 1990-11-30 2002-01-21 旭光学工業株式会社 ズームレンズ
US5268792A (en) * 1991-05-20 1993-12-07 Eastman Kodak Company Zoom lens
JP3181638B2 (ja) * 1991-07-04 2001-07-03 旭光学工業株式会社 ズームレンズ
US5315440A (en) * 1991-11-04 1994-05-24 Eastman Kodak Company Zoom lens having weak front lens group
US5270861A (en) * 1991-12-13 1993-12-14 Eastman Kodak Company Zoom lens system for use in a compact camera
US5270867A (en) * 1991-12-13 1993-12-14 Eastman Kodak Company Compact zoom lens having a weak front lens group
JPH05188293A (ja) * 1992-01-14 1993-07-30 Asahi Optical Co Ltd ズームレンズ
US5610767A (en) * 1992-04-06 1997-03-11 Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha Zoom lens system with small numbers of lenses and wide viewing angle
US5301065A (en) * 1992-09-04 1994-04-05 Industrial Technology Research Institute Compact zoom lens system
US5483380A (en) * 1992-10-26 1996-01-09 Olympus Optical Co., Ltd. Compact zoom lens system having high zoom ratio and wide view angle
US5428480A (en) * 1993-02-16 1995-06-27 Eastman Kodak Company Zoom lens having weak plastic element
US5570235A (en) * 1993-09-02 1996-10-29 Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha Compact zoom lens
JPH08227038A (ja) * 1994-12-22 1996-09-03 Asahi Optical Co Ltd ズームレンズ系
KR100189064B1 (ko) * 1996-08-30 1999-06-01 이해규 소형 광각 줌렌즈
JPH11125769A (ja) 1997-10-21 1999-05-11 Asahi Optical Co Ltd ズームレンズ系
JP3311294B2 (ja) * 1998-07-14 2002-08-05 旭光学工業株式会社 ズームレンズ系
JP3495618B2 (ja) 1998-11-04 2004-02-09 ペンタックス株式会社 ズームレンズ系
CN110908079B (zh) 2019-12-20 2022-03-29 玉晶光电(厦门)有限公司 光学成像镜头

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56128911A (en) * 1980-03-14 1981-10-08 Canon Inc Subminiature zoom lens
JPS57201213A (en) * 1981-06-04 1982-12-09 Canon Inc Microminiature zoom lens

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3883228A (en) * 1973-07-09 1975-05-13 Minnesota Mining & Mfg Variable magnification zoom lens
JPS5813887B2 (ja) * 1979-06-20 1983-03-16 旭光学工業株式会社 複写変倍レンズ系
JPS5768810A (en) * 1980-10-18 1982-04-27 Asahi Optical Co Ltd Variable nagnification lens system for copying
JPS6057311A (ja) * 1983-09-08 1985-04-03 Asahi Optical Co Ltd 複写用変倍レンズ
JPS60170816A (ja) * 1984-02-16 1985-09-04 Canon Inc ズ−ムレンズ
JPS60191216A (ja) * 1984-03-12 1985-09-28 Canon Inc 小型のズ−ムレンズ

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56128911A (en) * 1980-03-14 1981-10-08 Canon Inc Subminiature zoom lens
JPS57201213A (en) * 1981-06-04 1982-12-09 Canon Inc Microminiature zoom lens

Also Published As

Publication number Publication date
GB8628333D0 (en) 1986-12-31
GB2184865B (en) 1989-10-25
HK92393A (en) 1993-09-17
US4720179A (en) 1988-01-19
GB8628561D0 (en) 1987-01-07
JPS62264019A (ja) 1987-11-17
GB2184865A (en) 1987-07-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0431565B2 (ja)
JPH0320734B2 (ja)
JPH0512684B2 (ja)
US4836660A (en) Zoom lens system for compact camera
JPH0234812A (ja) 高変倍比コンパクトカメラ用ズームレンズ
JPH041327B2 (ja)
JPS6119016B2 (ja)
JPH0359406B2 (ja)
JPS6151293B2 (ja)
JPH0640169B2 (ja) コンパクトカメラ用ズ−ムレンズ
JPS6154202B2 (ja)
JP3503911B2 (ja) 接眼ズームレンズ系
JPH0642017B2 (ja) コンパクトなズ−ムレンズ
JP3735909B2 (ja) レトロフォーカス型レンズ
JP2650253B2 (ja) ズームレンズ
JPH0235964B2 (ja)
JP2000028919A (ja) 中望遠レンズ
JPS61275809A (ja) 明るい広角ズ−ムレンズ
JPS6116964B2 (ja)
JPS6149646B2 (ja)
JPS6139647B2 (ja)
JP3088112B2 (ja) ズームレンズ
JPH03136014A (ja) 望遠ズームレンズ
JP3744042B2 (ja) ズームレンズ
JPS6126047B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees