JPH04249129A - 電動射出成形機における射出,保圧,背圧制御方法 - Google Patents

電動射出成形機における射出,保圧,背圧制御方法

Info

Publication number
JPH04249129A
JPH04249129A JP3034985A JP3498591A JPH04249129A JP H04249129 A JPH04249129 A JP H04249129A JP 3034985 A JP3034985 A JP 3034985A JP 3498591 A JP3498591 A JP 3498591A JP H04249129 A JPH04249129 A JP H04249129A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure
injection
screw
holding
servo motor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3034985A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2652275B2 (ja
Inventor
Masao Kamiguchi
賢男 上口
Minoru Kobayashi
稔 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fanuc Corp
Original Assignee
Fanuc Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=12429440&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH04249129(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Fanuc Corp filed Critical Fanuc Corp
Priority to JP3034985A priority Critical patent/JP2652275B2/ja
Priority to EP92904231A priority patent/EP0528040B1/en
Priority to KR1019920702464A priority patent/KR970008251B1/ko
Priority to PCT/JP1992/000102 priority patent/WO1992013701A1/ja
Priority to US07/934,517 priority patent/US5342559A/en
Priority to DE69219032T priority patent/DE69219032T2/de
Publication of JPH04249129A publication Critical patent/JPH04249129A/ja
Publication of JP2652275B2 publication Critical patent/JP2652275B2/ja
Application granted granted Critical
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/76Measuring, controlling or regulating
    • B29C45/77Measuring, controlling or regulating of velocity or pressure of moulding material

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、電動式射出成形機に関
し、特に、射出,保圧及び背圧制御に関する。
【0002】
【従来の技術】電動式射出成形機では、サーボモータの
駆動によりスクリューを軸方向に駆動して射出,保圧,
背圧を制御するものが一般的である。すなわち、射出工
程では、スクリュー位置によって射出速度を設定しして
射出速度を多段に制御するものが一般的である。また、
保圧工程においては、従来、射出用のサーボモータに対
して、シリンダーの先端位置までの移動指令を出し、か
つ、この射出用サーボモータの出力トルクを設定された
保圧になるように制限して設定保圧速度指令で駆動して
保圧制御を行なっている。すなわち、射出用サーボモー
タの出力トルクを制限して該サーボモータを駆動しスク
リューを射出方向に駆動しても、樹脂が金型ないに充填
されているため、移動量は少なく、位置偏差が増大する
ことになる。しかし、位置偏差が増大しても、サーボモ
ータの出力トルクは設定値に制限されているため、サー
ボモータからは設定値以上のトルクが発生せず、結局、
樹脂にはトルク制限値に対応する設定保圧が加わること
になる。このように従来の電動式射出成形機は射出用の
サーボモータの出力トルクを制限することによって保圧
を制御している。
【0003】さらに、計量工程における背圧制御におい
ては、上記射出用サーボモータの出力トルクを設定背圧
になるように設定して、スクリューを回転させ、樹脂が
溶融し樹脂圧力が上昇し、サーボモータが出力するトル
クよりも大きい樹脂圧力になるとスクリューが後退し、
結局、樹脂に設定背圧が加えられる背圧制御方式や、樹
脂圧力が設定背圧を越える毎にスクリューを所定量後退
させ、樹脂に設定背圧を与える背圧制御方式が知られて
いる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上述したように、従来
の電動式射出成形機においては、射出工程(射出速度制
御工程)から保圧工程に切換える時、スクリューの位置
の制御(速度制御)から圧力制御に切換え、さらに、背
圧制御をスクリュー位置で制御する場合には、保圧工程
から計量工程に切換えるときに、圧力制御から位置制御
に切換えねばならない。
【0005】また、一般に保圧制御は数段に保圧圧力を
別けて制御している。そのため、上述した射出用のサー
ボモータの出力トルクを制限して保圧制御を行なう場合
には、サーボモータが出力するトルクと樹脂の圧力がバ
ランスして保圧を行なっている関係上、保圧圧力が大き
な値から小さな値に変化した場合、そのバランスが崩れ
、樹脂圧力がサーボモータの出力トルクより大きいこと
からスクリューは吹き飛ばされ、後退する現象が生じ適
正な保圧制御ができないという問題がある。
【0006】さらに、保圧圧力を小さい値から大きい値
に変更する場合でも、サーボモータの出力トルクは上昇
するが、スクリューは保圧速度指令に応じて所定の速度
でしか移動せず、新しい設定保圧圧力に達するには時間
遅れが生じ、応答性の悪い保圧制御しかできない。
【0007】そこで本発明の目的は、電動式射出成形機
において、射出,保圧,背圧制御を全て位置の制御によ
って行なう射出,保圧,背圧制御を提供することにある
【0008】
【課題を解決するための手段】射出工程においては設定
射出速度になるよに上記サーボモータを速度制御し、保
圧工程においては、樹脂にかかる圧力を検出し、設定保
圧と検出された圧力との差を求め、上記サーボモータを
駆動制御するサーボ回路に上記差に応じた移動指令を出
力することによって樹脂にかかる圧力を設定圧力になる
ようにフィードバック制御し、計量工程においては、樹
脂にかかる圧力を検出し、設定背圧と検出された圧力と
の差を求め、上記サーボモータを駆動制御するサーボ回
路に上記差に応じた移動指令を出力し、背圧を設定背圧
になるようにフィードバック制御することによって上記
課題を解決した。
【0009】
【作用】射出工程においては、従来と同様に、スクリュ
ー位置に応じて設定された射出速度になるように速度制
御を行なう。保圧工程に入ると、検出された樹脂にかか
る圧力と設定保圧力が比較され、その差に応じて移動指
令が出され、スクリューはその移動指令に応じて目標位
置に移動する。
【0010】例えば、検出圧力が設定保圧圧力に達しな
く圧力偏差が生じれば、その偏差に応じたスクリューを
前進させる移動指令が出力され、スクリューは前進し、
その結果樹脂にかかる圧力は増大し設定保圧力に近付く
き、圧力偏差が小さくなれば、スクリューの移動も少な
くなり、結局、樹脂にかかる圧力は設定保圧力に保持さ
れる。また、大きな設定保圧力から小さな設定保圧力に
変化した場合でも、上記圧力偏差は負の値(目標値以上
)になることから、スクリューを後退するように移動指
令が出され、スクリューは後退する。この場合、樹脂の
圧力でスクリューが移動指令以上に後退すれば位置偏差
の符号が逆転してスクリューは前進し移動指令で出され
た位置を保持することになるので、結局、スクリューは
移動指令で指令された位置に移動し、この移動で樹脂圧
力が低下することから、樹脂圧力は設定保圧力に近付き
、圧力偏差が「0」になるようにフィードバック制御さ
れることになる。さらに、設定保圧圧力が小さい値から
大きい値に変化した場合でも、圧力偏差が応じた移動指
令でスクリューは前進するが、この場合、スクリューを
駆動する射出用サーボモータの出力トルクは制限されて
いないので、目標位置に達するまで、大きなトルクを出
して速やかに達する。そして、圧力偏差が「0」になる
ようにスクリュー位置が制御される。
【0011】また、計量工程にいると、樹脂圧力を検出
し該樹脂圧力と設定背圧との偏差を求め、この偏差に応
じて射出用サーボモータに移動指令を出力してスクリュ
ーの位置を制御し背圧が設定背圧になるように制御する
【0012】
【実施例】図5は本発明を実施する電動式射出成形機の
要部ブロック図で、射出軸についてのみ図示し、他の型
締め軸、スクリュー回転軸等は図示していない。1はス
クリュー、2はスクリュー1を軸方向に移動させ樹脂を
射出させる射出用サーボモータ、3は該射出用サーボモ
ータ2に取付けられたパルスコーダ、4は加熱シリンダ
、5は金型、6は射出用サーボモータ2によって駆動さ
れる射出機構(図示せず)の一部に取り付けられている
ロードセル等の圧力センサで樹脂に加わる圧力を検出す
るものである。また、7は該圧力センサ6のアナログ出
力をディジタル信号に変換するアナログ/ディジタル変
換器(以下A/D変換器という)である。
【0013】また、20は射出成形機を制御するための
数値制御装置(以下、NC装置という)で、該NC装置
20はNC用プロセッサ(以下、CPUという)21、
プログラマブル・マシン・コントローラ(以下、PMC
という)用CPU22を有し、NC用CPU21には制
御プログラムを格納したROM24、及び、データの一
時記憶等に利用されるRAM25、及びサーボインタフ
ェース26を介してサーボ回路27がバス36で接続さ
れている。また、PMC用CPU22にはシーケンスプ
ログラムを格納したROM28、圧力センサ6からの検
出圧力をA/D変換器7を介して受信し記憶するRAM
29、及びデータの一時記憶等に利用されるRAM30
がバス結合されている。23はバスアービタコントロー
ラ(以下、BACという)で、NCプログラムや後述す
るシーケンスプログラム、及び各種設定値を記憶する不
揮発性の共有RAM31、入力回路32、出力回路33
及び、上記NC用CPU21、PMC用CPU22がバ
ス36で接続され、該BAC23で使用するバスを制御
するようになっている。また、該BAC23にはオペレ
ータパネルコントローラ34を介してCRT/MDI(
表示装置付き手動データ入力装置)35が接続され、サ
ーボ回路27は射出用サーボモータ2、パルスコーダ3
に接続されている。
【0014】以上の構成によって、NC装置20はPM
C用CPU22によって、ROM28に記憶されたシー
ケンスプログラムに基づいてシーケンス制御を行うと共
に、共有RAM31に設定記憶されている制御プログラ
ムに基づいてNC用CPU21が各サーボモータのサー
ボ回路にパルス分配を行い射出成形機を駆動するもので
ある。
【0015】圧力センサ6で検出した樹脂圧力はA/D
変換機でディジタル信号に変換されRAM29に所定周
期毎書き込まれ現在の樹脂圧力として逐次書換えられて
いる。また、PMC用CPU22は所定周期毎該RAM
29に書き込まれた樹脂圧力を読み出し、BAC23を
介して共有RAM31に逐次書き込んでいる。なお、記
憶する検出樹脂圧力は現在値を記憶すればたりるもので
あるから、レジスタでもよい。
【0016】次に本実施例の動作について図1〜図4に
示すフローチャートと共に説明する。まず、成形条件設
定を行なうときに射出工程,保圧工程,計量工程におけ
る条件をも設定しておく。図6〜図8は共有RAM31
に設けられた射出,保圧,計量の各工程の動作条件(成
形条件)を記憶する条件テーブルTB1〜TB3の説明
図で、CRT/MDI35を操作してCRT画面を各成
形条件設定画面にし、各工程の成形条件を設定する。射
出工程は、図6に示すように射出段数I,各段の射出速
度Vi(i=1〜I−1),切換え位置Piを設定し、
保圧工程に対しては、図7に示すように保圧段数J、各
段の保圧力Prj(j=1〜J−1),各段の保圧時間
Tjをそれぞれ設定し、計量工程に対しては、図8に示
すように、計量段数K,各段の背圧Pbk(k=1〜K
−1),スクリューの回転数Nk,切換え位置Pkをそ
れぞれ共有RAM31に設けられたテーブルTB1〜T
B3にそれぞれに記憶させる。なお、図6〜図8でポイ
ンタi,j,kは説明の都合上記載されているだけであ
る。
【0017】図1は本実施例の射出軸が作動中の処理を
示すフローチャートでNC用CPU21は所定周期毎こ
の処理を実施している。まずフラグF0が「1」か否か
判断する(ステップS1)。フラグF0が「0」であれ
ばこの処理は直ちに終了するが、型締が終了し射出制御
に入ると、PMC用CPU22はBAC23を介して共
有RAM31に設けられた射出軸作動中を示すフラグF
0を「1」にセットする。
【0018】NC用CPU21は、該フラグF0が「1
」であると判断すると、共有RAM31内に設けられた
計量工程中を示すフラグFm,保圧工程から計量工程へ
移行するときの休止期間であるドウエル中を示すフラグ
Fd,保圧工程中を示すフラグFp,射出工程中を示す
フラグFsが「1」か否か判断する(ステップS2〜S
5)。フラグF0が「1」にセットされた始めの周期の
処理においては、これらのフラグFm,Fd,Fp,F
sは「0」であり、ステップS5からステップS6に移
行し、図2に示す射出工程の処理を開始する(ステップ
S7)。射出工程の処理は図2のフローチャーとと共に
後述するが、射出工程の当該周期の処理を終了すると、
NC用CPU21は射出から保圧への切換えか否か判断
する(ステップS8)。射出から保圧への切換えは、ス
クリュー位置,樹脂にかかる圧力または射出開始からの
時間等によって制御され、PMC用CPU22がこれら
のスクリュー位置,樹脂圧力または時間を検出し、切換
え時点に達すると共有RAM31内に設けられた射出か
ら保圧への切換えを示すフラグを「1」にする。このフ
ラグが「1」か否かによってNC用CPUは切換えか否
かを判断する。切換え時点でなければ、当該処理を終了
する。
【0019】切換え時点であれば、射出工程中を示すフ
ラグFs及び後述する射出工程中の各段の工程中を示す
フラグCsを「0」にセットし、また、射出工程の各段
を示すポインタiを「0」にセットし(ステップS9)
、保圧工程中を示すフラグFpを「1」にセットし(ス
テップS10)、図3に示す保圧工程の処理を開始する
(ステップS11)。以後、フラグFpが「1」にセッ
トされているから、保圧工程の処理が終了するまで、ス
テップS1〜S4の処理を行なった後ステップS11に
移行し保圧処理を各周期毎実行する。なお、保圧工程の
処理は、図3と共に後述する。
【0020】保圧工程が終了すると、ドウエル中を示す
フラグFdを「1」にセットし(ステップS12)、設
定されたドウエル時間をタイマにセットしスタートさせ
る(ステップS13)。このドウエル工程は、射出軸を
停止状態にするもので、上記タイマがタイムアップする
まで、以後ステップS1〜S3、及びステップS14の
処理を各周期毎行ないタイマがタイムアップすると(ス
テップS14)、ドウエル中を示すフラグFdを「0」
にセットし(ステップS15)、計量工程中を示すフラ
グFmを「1」にセットし(ステップS16)、計量工
程をの動作を開始する(ステップS17)。なお、この
計量工程の処理は図4と共に後述する。そして、以後計
量工程の処理が終了するまで、ステップS1,S2S1
7の処理を各周期毎実施する。そして、計量工程が終了
すれば、フラグF0を「0」にセットし(ステップS1
8)、当該処理周期の処理を終了する。
【0021】図2は上記ステップS7の射出工程の処理
を示すフローチャートで、射出工程になると、フラグC
sが「0」か否か判断し(ステップS100)、始めは
初期設定及び後述するステップS109の処理によって
「0」にセットされているからステップS100からス
テップS101に移行し、共有RAM31内のテーブル
TB1に記憶するポインタiに対応する射出速度Viを
読み出し、この射出速度Viで射出指令、すなわちパル
ス分配を開始する(ステップS101,S102)。こ
れにより、SSU26を介してサーボ回路27に移動指
令が出力されるから、射出用サーボモータ2は駆動を開
始し、設定された射出速度Viで、スクリュー1を前進
(図5中左方向)することになる。なお、ポインタiは
初期設定及び、ステップS9の処理で始めは「0」にセ
ットされている。
【0022】次に、NC用CPU21は、フラグCsが
「0」か否か判断し(ステップS103)、始めは「0
」であるので、上記テーブルTB1よりポインタiに対
応する切換え位置Piを読み出し(ステップS104)
、レジスタXPにこの切換え位置Piをセットし(ステ
ップS105)、次にフラグCsを「1」にセットし(
ステップS106)、メイン処理である図1のステップ
S8に戻る。次の周期では、ステップS1〜S5の処理
を行ない、ステップS5からステップS7、すなわち、
ステップS100に移行し、この場合フラグCsが「1
」にセットされているので、ステップS100からステ
ップS107に移行し、スクリューの現在値とレジスタ
XPに設定された当該射出段から次段への切換え位置を
比較する。スクリュー1の現在位置はNC用CPU21
がパルスを分配し、このパルス量を積算する現在値レジ
スタが共有RAM31内に設けられており、該現在値レ
ジスタからその値を読み取り、この値がレジスタXPに
記憶する設定値以下か否か判断する。スクリュー1の座
標系の原点を本実施例では、シリンダ4の先端にとり、
スクリュー1が前進(金型方向で図1中左方向)する方
向を−の方向としているので、スクリュー1の現在値が
レジスタXPに記憶する値より大きいときは、スクリュ
ーが当該段から次段への切換え位置に達していないこと
を意味し、この時は、ステップS101に移行し、前述
した処理を繰返す。この場合フラグCsが「1」にセッ
トされているから、ステップS103からそのまま図1
のメインの処理に戻り、ステップS104〜S106の
処理は行われず、レジスタXPの書き換えはない。また
、メイン処理に戻っても、始めは保圧への切換え位置に
達していないので、当該処理はそのまま終わる(ステッ
プS8)。以下上述したステップS1〜S5,S100
,S107,S101〜S103の処理を各周期毎繰返
し、スクリュー位置がレジスタXPに設定されている位
置に達するまで、当該段の射出速度でスクリューは駆動
されることになる。
【0023】そして、スクリュー1の現在位置がレジス
タXPに設定された切換え位置以下になるとステップS
107からステップS108に進み、ポインタiを「1
」インクリメントし、フラグCsを「0」にセットし(
ステップS109)、ポインタiが設定射出段数Iに達
していなければ(ステップS110)、ステップS10
1に進み、テーブルTB1より、ポインタiに対応する
射出速度Viを読みだしこの射出速度でスクリューを駆
動するようにサーボモータ2を駆動する(ステップS1
02)。そして、フラグCsが「0」にセットされてい
るから、前述したようにポインタiに対応する切換え位
置PiをテーブルTB1より読みだし、レジスタXPに
セットしフラグCsを「1」にセットして(ステップS
104〜S106)、メイン処理に戻る。これにより、
スクリューは次段の射出速度で駆動されることになる。
【0024】以下前述した処理を繰返し行ない、設定さ
れた各段の射出速度Viでそれぞれ設定された切換え位
置Piまでスクリューを駆動することになる。そして、
ポインタiが設定射出段数Iに達すると(ステップS1
10)、該ポインタiを「1」ディクリメントし(ステ
ップS111)、ステップS101以下の処理を行なう
。射出から保圧への切換えをスクリュー位置で行なう場
合には、設定射出段数Iの最終切換え位置以下にスクリ
ュー1がなったとき、射出から保圧への切換え指令がP
MC用CPU22から出力され、共有RAM31内のフ
ラグが「1」にセットされるので、メイン処理のステッ
プS8でこのフラグが「1」であることが判断され、ス
テップS9に移行し、フラグFs,Csが「0」に、ま
たポインタiが「0」にセットされフラグFpが「1」
にセットされて(ステップS9,S10)、前述した保
圧処理が開始される。また、射出から保圧への切換えを
時間もしくは樹脂圧力で行なうときには、スクリュー1
が最終段の切換え位置に達しても、設定された時間もし
くは樹脂圧力に達せず、保圧への切換え指令がPMC用
CPU22から出力されない場合があるので、ステップ
S111からステップS101〜S106の処理によっ
て、保圧への切換え指令が出力されるまで、最終段の射
出速度でスクリュー1を駆動することになる。
【0025】いずれにしても、射出から保圧への切換え
指令が出され、フラグFpが「1」にセットされ(ステ
ップS10)、保圧工程にいると、NC用CPU21は
図3に示す処理を開始する。
【0026】NC用CPU21は、まずフラグCpが「
0」か否か判断する(ステップS200)。なお、該フ
ラグCは初期設定で始めは「0」に設定されている。 「0」であれば、共有RAM31内の上記テーブルTB
2よりポインタj(このポインタjも初期設定で始めは
「0」に設定されている)に対応する設定保圧力Prj
を読み出すと共に、共有RAM31に記憶されている現
在の樹脂圧力である実圧力を読み出し(ステップS20
1)、設定保圧力Prjから実圧力を減じて圧力偏差ε
pを求める(ステップS202)。この圧力偏差εpに
基づいて比例,積分,微分(PID)制御を行なう。す
なわち、上記圧力偏差εpに比例定数を乗じた値,各周
期ごとに検出された圧力偏差εpを積算した値に積分定
数を乗じた値,及び当該周期と前周期の圧力偏差εpの
差に微分定数を乗じた値を加算してPID演算処理を行
ない、得られた値の符号を変換する(ステップS203
,S204)。この符号変換は、シリンダの先端位置を
原点「0」としスクリューがこの原点方向に移動する方
向を負の方向としていることから、符号変換を行なうも
ので、圧力偏差εpが正で実圧力が設定保圧力に達しな
いとき、スクリューを前進(原点方向)させる必要があ
ることから符号変換を行なうものである。圧力偏差εp
を(実圧力−Prj)として求めておけば、このステッ
プS204の処理は必要がない。
【0027】次に、PID演算処理によって得られた値
を符号変換した値に基づいて移動指令として出力するパ
ルス量の計算を行なう。圧力偏差εpとスクリュー位置
は比例関係にあるので、PID演算処理によって得られ
た値を符号変換した値に所定の比例定数を乗じることに
よって出力パルス量を求める(ステップS205)。求
められた出力パルス量にすでに出力されたパルス量を加
算し、スクリューが移動可能か否か判断する(ステップ
S206)。すなわち、スクリューの移動可能範囲(シ
リンダーの先端位置からスクリュー最大後退位置)を越
えてまで移動するようであれば、スクリューやシリンダ
を破損させる恐れがあるので、この範囲を越えるようで
あれば、移動指令を出力さず、移動可能であれば、上記
算出されたパルス量をSSU26を介してサーボ回路2
7に出力する(ステップS207)。
【0028】なお、圧力偏差εpが大きく、その結果出
力パルス量も多く、スクリューの移動範囲を越えるよう
な場合では、通常スクリューが移動指令に追従するのが
遅れているものであり、位置偏差があるのでこの位置偏
差によってサーボ回路27の速度ループ制御の積分器に
よって順次トルク指令が増大し、サーボモータの出力ト
ルクが増大するので、ステップS205で算出されたパ
ルス量を出力しなくても、樹脂圧力は設定保圧力に近付
くものである。
【0029】次にフラグCpが「0」か否か判断し(ス
テップS208)、「0」ならば(始めは「0」)テー
ブルTB2よりポインタjで示される保圧時間Tjを読
取りタイマTEにセットしスタートさせ、フラグCpを
「1」にセットし(ステップS209〜S211)、図
1に示すメインの処理に戻ることなく当該周期の処理を
終わる。なお、ステップS208でフラグCpが「1」
であるときはステップS209〜S211の処理を行な
わず当該周期の処理を終了する。
【0030】次の周期では、ステップS1〜S4の処理
を行なった後ステップS200に移行し、フラグCpが
「1」に設定されているから。ステップS200からス
テップS212に移行し、タイマTEがタイムアップし
たか否か判断し、タイムアップしてなければ、フラグC
pが「1」であるから前述したステップS201〜S2
08の処理を行なって当該周期の処理を終了する。以下
上記処理を各周期毎行なうことになる。これにより、ポ
インタjに対応する保圧段に設定された保圧時間Tjだ
け設定された保圧力Prjになるように、スクリューの
位置が制御されることになる。
【0031】かくして、タイマTEがタイムアップする
と(ステップS212)、ポインタjを「1」インクリ
メントし(ステップS213)フラグを「0」にセット
し(ステップS214)、ポインタjが設定保圧段数J
に達してなければ(ステップS215)、前述したステ
ップS201以下の処理を実行する。この場合、ポイン
タjが「1」インクリメントされているから、ステップ
S201では次の段の設定保圧力Prjが読み出され、
また、フラグCpが「0」にセットされているからステ
ップS209,S210でタイマTEには次の段の保圧
時間Tjがセットされる。以後各周期毎タイマTEがタ
イムアップするまで、設定保圧力Prjになるようにス
クリュー位置が制御されることになる。
【0032】そして、タイマTEがタイムアップすると
、前述したようにポインタjがインクリメントされ、順
次各段の設定保圧力になるように各段に設定された保圧
時間だけ、スクリュー位置が制御されることになる。 そして、ポインタjの値が設定保圧段数Jに達すると(
ステップS215)、ポインタj,フラグFpを「0」
にセットし(ステップS216)、保圧処理を終了し、
図1に示すメインの処理に戻り、ドウエル中を示すフラ
グFdを「1」にセットし、設定ドウエル時間が設定さ
れたタイマをスタートさせ、以後各処理周期毎ステップ
S1〜S3及びステップS14の処理を行ないドウエル
用のタイマがタイムアップするまで待つことになる。
【0033】以上のように、各段の設定保圧力になるよ
うにスクリュー位置が制御されるので、保圧段の切換時
に大きい設定保圧力より小さい設定保圧力に変わった時
でも、スクリューが樹脂圧力によって吹き飛ばされて大
きく後退するようなことはない。すなわち、設定保圧力
が大きい値から小さい値に変化したとき、ステップS2
02で算出される圧力偏差εpは負の値に成り、PID
演算処理処理の結果も負の値になるが。値これが正の値
に符号変換されて、スクリューを後退する方向へ移動さ
せるパルス量が出力され、しかも、サーボモータにはト
ルク制限がされてないので、この出力パルス量よりもさ
らにスクリューが後退すれば、負の位置偏差が生じスク
リュー位置は出力パルス量に応じた位置に達するように
サーボモータは出力トルクを出力しスクリューを位置決
めし、スクリューが大きく後退することはない。
【0034】また、設定保圧力が小さな値から大きな値
に切替わる時でも、正の圧力偏差εpが生じ、この圧力
偏差εpに応じたパルス量が出力され、かつ、サーボモ
ータにはトルク制限がされていないので、大きな出力ト
ルクを出すことが可能であるから、樹脂圧力は設定保圧
力に直ちになるようにスクリューは前進し、スクリュー
位置が制御されることになる。
【0035】ドウエル処理が終了しタイマがタイムアッ
プすると(ステップS14)、ドウエル用のフラグFd
を「0」にセットし、計量工程中を示すフラグFmを「
1」にセットし(ステップS15,S16)、図4に示
す計量工程の処理を開始する。なお、計量工程では、ス
クリューを回転させるために、スクリュー回転用のサー
ボモータを駆動することになるが、この点は本願発明の
要旨ではないので説明を省略する。
【0036】計量工程の背圧制御は上述した保圧制御と
同等の処理を行なうもので、フラグポインタ,レジスタ
がそれぞれCp,j,XEからCm,k,PEに変わっ
た点、保圧段数Jが背圧段数Kに変わったこと、テーブ
ルTB3より各背圧段の設定背圧Pbkを読みだし実祭
の背圧との差を求める点(ステップS301,S302
)、レジスタPEに各段の背圧切換え位置Pkを設定す
る点(ステップS309,S310)、及び、スクリュ
ーの現在位置がレジスタPEに設定された値以上になっ
たとき、背圧を切換えるようにした点(ステップS31
2〜S315,S301〜S307)で相違するのみで
あり、保圧工程と同等であるので詳細な説明は省略する
。そして、計量の最終段まで達しポインタkが計量用設
定段数Kになると(ステップS315)、ポインタk,
フラグFmを「0」にセットし(ステップS316)、
図1のメイン処理に復帰し、射出軸の動作中を示すフラ
グF0を「0」にセットし(ステップS18)、次の工
程の型締工程に移行する。そして、フラグF0が「0」
にセットされているから射出軸の制御の各周期の処理は
ステップS1のみとなる。
【0037】
【発明の効果】本発明は、射出軸の制御、すなわち、射
出,保圧,背圧の制御を全てスクリューの位置の制御で
行なうようにしたので、位置の制御から圧力の制御に切
換える必要がなく、一貫して位置の制御で行なえるので
、制御切換え時の諸問題起こらないと共に、射出軸に起
動をかけるだけで、射出開始から計量終了まで全て自動
的に行われるので、制御インターフェースの簡略化が図
れる。また、NCプログラムではなく、シーケンスプロ
グラムによって上記一貫した制御ができるので、処理速
度の高速化が図れる。さらに、保圧や背圧の圧力制御を
スクリューの位置によって制御したので、圧力圧力の切
換時にスクリューが樹脂圧力で吹き飛ばされ、大きく後
退するようなことや、設定圧力に達することが大きく遅
れるということがなくなる。すなわち、サーボモータは
指令された位置を保持するように作動するから、指令位
置と実際の位置とに偏差が生じると、その偏差をなくす
ように、出力トルク(必要ならば最大トルクまで)を出
力し、指令位置を保持する。また、樹脂に実際にかかる
圧力と設定圧力とに圧力偏差が生じ、その圧力偏差に応
じた移動指令が、射出用サーボモータに出力されるので
、その指令位置にスクリューが達するようにサーボモー
タは駆動され、結局設定圧力を保持するようにスクリュ
ー位置は制御され、適切な保圧,背圧の圧力制御ができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の射出軸のメインの処理フロ
ーチャートである。
【図2】同実施例における射出工程の処理フローチャー
トある。
【図3】同実施例における保圧工程の処理フローチャー
トある。
【図4】同実施例における計量工程の処理フローチャー
トある。
【図5】同実施例を実施する電動式射出成形機の要部と
制御装置の要部のブロック図である。
【図6】同実施例における射出工程の成形条件を記憶す
るテーブルの説明図である。
【図7】同実施例における保圧工程の成形条件を記憶す
るテーブルの説明図である。
【図8】同実施例における計量工程の成形条件を記憶す
るテーブルの説明図である。
【符号の説明】
1  スクリュー 2  射出用サーボモータ 3  パルスコーダ 4  加熱シリンダ 5  金型 6  圧力センサ 7  A/D(アナログ/ディジタル)変換器20  
数値制御装置 TB1  射出工程の成形条件設定用テーブルTB1 
 保圧工程の成形条件設定用テーブルTB1  計量工
程の成形条件設定用テーブルF0,Fm,Fd,Fp,
Fs,Cs,Cp,Cm  フラグ i,j,k  ポインタ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  スクリューをサーボモータによって軸
    方向に駆動し射出,保圧及び背圧制御を行なう電動式射
    出成形機において、射出工程においては設定射出速度に
    なるよに上記サーボモータを速度制御し、保圧工程にお
    いては、樹脂にかかる圧力を検出し、設定保圧と検出さ
    れた圧力との差を求め、上記サーボモータを駆動制御す
    るサーボ回路に上記差に応じた移動指令を出力すること
    によって樹脂にかかる圧力を設定圧力になるようにフィ
    ードバック制御し、計量工程においては、樹脂にかかる
    圧力を検出し、設定背圧と検出された圧力との差を求め
    、上記サーボモータを駆動制御するサーボ回路に上記差
    に応じた移動指令を出力することによって背圧を設定背
    圧になるようにフィードバック制御する電動射出成形機
    における射出,保圧,背圧制御方法。
JP3034985A 1991-02-06 1991-02-06 電動射出成形機における射出,保圧,背圧制御方法 Expired - Lifetime JP2652275B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3034985A JP2652275B2 (ja) 1991-02-06 1991-02-06 電動射出成形機における射出,保圧,背圧制御方法
US07/934,517 US5342559A (en) 1991-02-06 1992-02-03 Method of controlling electrically operated injection molding machine
KR1019920702464A KR970008251B1 (ko) 1991-02-06 1992-02-03 전동사출 성형기의 제어방법
PCT/JP1992/000102 WO1992013701A1 (en) 1991-02-06 1992-02-03 Method of controlling motor driven injection molding machine
EP92904231A EP0528040B1 (en) 1991-02-06 1992-02-03 Method of controlling motor driven injection molding machine
DE69219032T DE69219032T2 (de) 1991-02-06 1992-02-03 Verfahren zum steuern einer motorgetriebenen spritzgiessmaschine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3034985A JP2652275B2 (ja) 1991-02-06 1991-02-06 電動射出成形機における射出,保圧,背圧制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04249129A true JPH04249129A (ja) 1992-09-04
JP2652275B2 JP2652275B2 (ja) 1997-09-10

Family

ID=12429440

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3034985A Expired - Lifetime JP2652275B2 (ja) 1991-02-06 1991-02-06 電動射出成形機における射出,保圧,背圧制御方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5342559A (ja)
EP (1) EP0528040B1 (ja)
JP (1) JP2652275B2 (ja)
KR (1) KR970008251B1 (ja)
DE (1) DE69219032T2 (ja)
WO (1) WO1992013701A1 (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5792483A (en) * 1993-04-05 1998-08-11 Vickers, Inc. Injection molding machine with an electric drive
EP0647175B1 (de) * 1993-04-05 1998-10-14 ProControl AG Spritzgiessmaschine mit elektrischem antrieb sowie verfahren zur führung derselben
JP3670302B2 (ja) * 1993-07-23 2005-07-13 ファナック株式会社 射出成形機における可塑化の管理方法
JP3280789B2 (ja) * 1993-12-28 2002-05-13 ファナック株式会社 射出成形機における射出制御方式切換制御方法
US5585053A (en) * 1994-04-15 1996-12-17 Nissei Plastic Industrial Co., Ltd. Method of controlling a movable member in a molding machine
JP2805189B2 (ja) * 1994-11-10 1998-09-30 日精樹脂工業株式会社 射出成形機
DE19525141C1 (de) * 1995-07-11 1996-11-28 Karl Hehl Verfahren zur Regelung oder Steuerung einer Kunststoff-Spritzgießmaschine
JP3002811B2 (ja) * 1995-10-20 2000-01-24 日精樹脂工業株式会社 射出成形機の制御方法及び装置
US5770131A (en) * 1996-01-02 1998-06-23 Thermold Partners, L.P. Method and apparatus for applying an oscillating force on a molten material
US6334765B1 (en) 1998-10-21 2002-01-01 Engel Maschinenbau Gesellschaft M.B.H. Injection molding machine having a C-form frame
DE10104109A1 (de) * 2001-01-31 2002-09-05 Mannesmann Rexroth Ag Regelverfahren für die hydraulische Unterstützung eines elektrischen Antriebs
WO2003016022A1 (en) * 2001-08-14 2003-02-27 Alcoa Inc. Dual isolated mode controller for injection molding machine
US6682332B2 (en) 2001-08-14 2004-01-27 Alcoa Inc. Dual isolated mode controller for injection molding machine
JP4168036B2 (ja) * 2005-02-25 2008-10-22 ファナック株式会社 射出成形機の圧力異常検出装置
JP4174533B2 (ja) * 2006-06-30 2008-11-05 ファナック株式会社 射出成形機のエジェクタ制御装置
EP2472344A1 (de) * 2010-12-28 2012-07-04 Siemens Aktiengesellschaft Steuerungssystem
BE1021675B1 (de) * 2013-04-26 2016-01-05 Gb Boucherie Nv Spritzgiessvorrichtung

Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6131221A (ja) * 1984-07-24 1986-02-13 Nissei Plastics Ind Co 射出成形機における背圧力制御方法
JPS61217227A (ja) * 1985-03-25 1986-09-26 Toyo Kikai Kinzoku Kk 射出成形機の背圧制御方法
JPS61258722A (ja) * 1985-05-14 1986-11-17 Nissei Plastics Ind Co 射出成形機における背圧力制御方法及び装置
JPS6297818A (ja) * 1985-10-25 1987-05-07 Fanuc Ltd 射出成形機における樹脂圧力制御装置
JPS62151314A (ja) * 1985-12-25 1987-07-06 Nissei Plastics Ind Co 射出成形機の射出制御装置
JPS62178317A (ja) * 1986-01-31 1987-08-05 Nissei Plastics Ind Co 電動式射出装置の射出制御装置
JPS62198425A (ja) * 1986-02-26 1987-09-02 Sumitomo Heavy Ind Ltd 電動射出成形機の保圧制御方式
JPS62198426A (ja) * 1986-02-26 1987-09-02 Sumitomo Heavy Ind Ltd 電動射出成形機の保圧制御方式
JPS62264924A (ja) * 1986-05-13 1987-11-17 Toshiba Mach Co Ltd 電動駆動射出成形機の計量背圧力制御装置
JPH01280523A (ja) * 1988-05-02 1989-11-10 Nissei Plastics Ind Co 電動式射出成形機の背圧制御方法
JPH01280522A (ja) * 1988-05-02 1989-11-10 Nissei Plastics Ind Co 電動式射出成形機の背圧制御装置
JPH02120020A (ja) * 1988-10-31 1990-05-08 Fanuc Ltd 電動式射出成形機における背圧制御方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61195818A (ja) * 1985-02-26 1986-08-30 Niigata Eng Co Ltd 射出成形機における背圧制御装置
JPS6218234A (ja) * 1985-07-17 1987-01-27 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 射出成形方法
JPS62299320A (ja) * 1986-06-19 1987-12-26 Fanuc Ltd 射出成形機の自動原点調整方式
JPS6330227A (ja) * 1986-07-24 1988-02-08 Fanuc Ltd 計量終了時におけるスクリュ−停止制御方式
JPS6330226A (ja) * 1986-07-24 1988-02-08 Fanuc Ltd 保圧から計量への切換制御方法
JPH02130117A (ja) * 1988-11-10 1990-05-18 Niigata Eng Co Ltd 電動式射出成形機の背圧制御方法および装置
US5182716A (en) * 1990-06-15 1993-01-26 Allen-Bradley Company, Inc. Injection molding controller with controlled variable learning
US5200126A (en) * 1990-11-29 1993-04-06 Eastman Kodak Company Method and apparatus for monitoring the stability of the injection molding process by measurement of screw return time

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6131221A (ja) * 1984-07-24 1986-02-13 Nissei Plastics Ind Co 射出成形機における背圧力制御方法
JPS61217227A (ja) * 1985-03-25 1986-09-26 Toyo Kikai Kinzoku Kk 射出成形機の背圧制御方法
JPS61258722A (ja) * 1985-05-14 1986-11-17 Nissei Plastics Ind Co 射出成形機における背圧力制御方法及び装置
JPS6297818A (ja) * 1985-10-25 1987-05-07 Fanuc Ltd 射出成形機における樹脂圧力制御装置
JPS62151314A (ja) * 1985-12-25 1987-07-06 Nissei Plastics Ind Co 射出成形機の射出制御装置
JPS62178317A (ja) * 1986-01-31 1987-08-05 Nissei Plastics Ind Co 電動式射出装置の射出制御装置
JPS62198425A (ja) * 1986-02-26 1987-09-02 Sumitomo Heavy Ind Ltd 電動射出成形機の保圧制御方式
JPS62198426A (ja) * 1986-02-26 1987-09-02 Sumitomo Heavy Ind Ltd 電動射出成形機の保圧制御方式
JPS62264924A (ja) * 1986-05-13 1987-11-17 Toshiba Mach Co Ltd 電動駆動射出成形機の計量背圧力制御装置
JPH01280523A (ja) * 1988-05-02 1989-11-10 Nissei Plastics Ind Co 電動式射出成形機の背圧制御方法
JPH01280522A (ja) * 1988-05-02 1989-11-10 Nissei Plastics Ind Co 電動式射出成形機の背圧制御装置
JPH02120020A (ja) * 1988-10-31 1990-05-08 Fanuc Ltd 電動式射出成形機における背圧制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0528040A4 (en) 1993-09-08
DE69219032T2 (de) 1997-07-24
WO1992013701A1 (en) 1992-08-20
EP0528040A1 (en) 1993-02-24
DE69219032D1 (de) 1997-05-22
JP2652275B2 (ja) 1997-09-10
KR970008251B1 (ko) 1997-05-22
US5342559A (en) 1994-08-30
EP0528040B1 (en) 1997-04-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04249129A (ja) 電動射出成形機における射出,保圧,背圧制御方法
US7344664B2 (en) Pressure waveform setting method for injection pressure control and an injection molding machine
JP2608784B2 (ja) 電動式射出成形機
JP2709755B2 (ja) 電動式射出成形機における位置決め補正方法及び補正装置
JP2006272646A (ja) 射出成形機の制御装置
JP2544657B2 (ja) 電動式射出成形機における背圧制御方法
JPH07112711B2 (ja) デジタルサ−ボによる射出成形機制御方式
JPH085107B2 (ja) 電動式射出成形機における位置決め方式
JPH0473688B2 (ja)
JPH0473687B2 (ja)
JP2652274B2 (ja) 電動射出成形機における保圧制御方法
JP3366921B2 (ja) 圧縮成形制御方法
JP2640680B2 (ja) 保圧速度の多段制御方法
JPH082574B2 (ja) 電動式射出成形機における圧縮成形制御方法
JP2601680B2 (ja) 射出成形機の射出速度・圧力制御方式
JPH09174642A (ja) 射出成形機における加減速制御方法
JP2696238B2 (ja) 射出成形機のモニタ装置
JP2859615B2 (ja) 射出成形機の各種工程タイマの残り時間表示方法及び装置
JPH0752210A (ja) 射出成形機の射出制御装置
JP2525727B2 (ja) 射出成形方法
JPH01272431A (ja) 射出成形機の成形制御方法
JPH03213320A (ja) 電動式射出成形機の射出装置
JPS61137719A (ja) 射出成形機
JP2660570B2 (ja) 電動式射出成形機における手動計量方法
JP2608784C (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080523

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090523

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100523

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110523

Year of fee payment: 14

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110523

Year of fee payment: 14