JPH04222238A - リング精紡機のクリール内において精紡作業が終わった粗糸ボビンを新しい粗糸ボビンと自動的に交換するための装置 - Google Patents

リング精紡機のクリール内において精紡作業が終わった粗糸ボビンを新しい粗糸ボビンと自動的に交換するための装置

Info

Publication number
JPH04222238A
JPH04222238A JP3076462A JP7646291A JPH04222238A JP H04222238 A JPH04222238 A JP H04222238A JP 3076462 A JP3076462 A JP 3076462A JP 7646291 A JP7646291 A JP 7646291A JP H04222238 A JPH04222238 A JP H04222238A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roving bobbin
roving
spinning
work
creel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP3076462A
Other languages
English (en)
Inventor
Erich Schmalz
エリッヒ・シュマルツ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oerlikon Textile GmbH and Co KG
Original Assignee
Zinser Textilmaschinen GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Zinser Textilmaschinen GmbH filed Critical Zinser Textilmaschinen GmbH
Publication of JPH04222238A publication Critical patent/JPH04222238A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01HSPINNING OR TWISTING
    • D01H9/00Arrangements for replacing or removing bobbins, cores, receptacles, or completed packages at paying-out or take-up stations ; Combination of spinning-winding machine
    • D01H9/005Arrangements for replacing or removing bobbins, cores, receptacles, or completed packages at paying-out or take-up stations ; Combination of spinning-winding machine for removing empty packages or cans and replacing by completed (full) packages or cans at paying-out stations; also combined with piecing of the roving

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は,精紡作業が終わった粗
糸ボビンの二つの作業位置列に所属し、精紡作業が終わ
った粗糸ボビンをこれらの作業位置列から搬出し、新し
い満粗糸ボビンをこれらの作業位置列に供給する搬送列
と受渡し装置とを備えた、リング精紡機のクリール内に
おいて精紡作業が終わった粗糸ボビンを新しい粗糸ボビ
ンと自動的に交換するための装置に関する。
【0002】
【従来の技術】リング精紡機のクリールには一般に二列
の粗糸ボビン−これらの粗糸ボビンから粗糸が引出され
る−以外に精紡作業が終わった粗糸ボビンを新しい粗糸
ボビンと交換するために新しい粗糸ボビンが供給される
搬送列が所属していることは公知である(ドイツ連邦共
和国公開特許公報第37  23  142号、ドイツ
連邦共和国公開特許公報第37  18  745号、
米国特許公報4,799,353号およびドイツ連邦共
和国公開特許公報第36  06  612号参照)。   更に公知技術として、一つのボビンのみが挿着され
る、連結不能の環状かつ円板状の粗糸ボビンキャリヤを
使用することが知られているが、この粗糸ボビンキャリ
ヤはリング精紡機の長手方向に延在している移送路とこ
の移送路から分岐している横方向路上を移動する(ヨー
ロッパ特許出願第0  329  965号参照)。こ
の横方向路は移送路に対してもしくはこれに平行に指向
している搬出路に対して直角に敷設されている。この構
造の場合クリール内には空チューブを搬出するための作
業位置列が設けられている。このような構造はクリール
の幅を少なくともこの作業位置列分だけ拡げるので不利
である。
【0003】供給列、搬送列或いは貯留列は更に両作業
位置列の手前でクリールに設けられている。内側のクリ
ール列に存在している大きな直径を有する満粗糸ボビン
の差換えを行うためには、外側の列のボビンを越えて持
上げて取出さなければならない(ドイツ連邦共和国公開
特許公報第37  23  142号および第36  
06612号参照)。このような作業様式では機械の構
造高さが使用に適切であると言い得ない。他方、内側の
ボビンと外側のボビンとを交互に交換する場合があるが
、これを行うには付加的な装置を設けなければならず経
費が嵩む(米国特許公報第4,799,353号参照)
。更にドイツ連邦共和国公開特許公報第3718  7
45号による発明では、精紡作業が終わった粗糸ボビン
の作業位置列が摺動可能に支承されており、交換のため
搬送列と作業位置列の面が一致する位置に移動される。 しかし、この構造によりクリールは極めて突出し、何処
にでも設置できるものではなく、設置するのに場所が制
約される。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明の根底をなす課
題は、特許請求の範囲の上位概念に記載した様式の装置
を、精紡作業が終わった粗糸ボビンと満粗糸ボビンの差
換えにあたって、クリールに存在している精紡作業が終
わった粗糸ボビンを有する作業位置列に満粗糸ボビンを
簡単に差換え得るように構成することである。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記の課題は本発明によ
り、搬送列が定置された両作業位置列間に設けられてお
り、受渡し装置を介して正しく機能するようこれらの作
業位置列と結合されていることによって解決される。
【0006】以下に添付した図面に図示した実施例につ
き本発明を詳細に説明する。
【0007】
【実施例】図1にはリング精紡機1が平面図で概略図示
されている。このリング精紡機1の上方には精紡作業が
終わった粗糸ボビン4を新しい粗糸ボビン6と自動的に
交換するための装置が設けられている。この場合、リン
グ精紡機の側面毎に二つの作業位置列2,3が存在して
おり、これらの作業位置列に精紡作業が終わった粗糸ボ
ビン4が存在している。これらの作業位置列2,3の間
には搬送列5が設けられており、この搬送列5は受渡し
装置10を介して両作業位置列2,3と結合されている
。搬送列5上には満粗糸ボビン6が設けられている。 これらの満粗糸ボビン6は挿着ステーション7において
搬送列5に属している。リング精紡機1の他方の側にお
いてこの積載ステーション7に相対して空チューブ9を
搬出するための引取ステーション8が設けられている。 搬送列5は矢印Iの方向で運動する。
【0008】図2aにより、例えば空チューブ9が作業
位置列3内に存在していることがセンサを介して確認さ
れる。この空チューブ9は図示していない交換部材12
により搬送列5の空いている場所に移動される。この交
換部材12は受渡し装置10である交換車11内に存在
しいる。
【0009】ここで空チューブ9は図2bに示すように
搬送列5内に存在し、引続き矢印方向に更に一区分だけ
移動される。
【0010】これに伴って、図2cに示す位置となる。 即ち、この場合満粗糸ボビン6は作業位置列3内の空い
ている位置に対置される。従って図2dに示すように交
換部材12によりこの満粗糸ボビン6の作業位置列3へ
の引渡しが行われる。この場合この満粗糸ボビン6はこ
こで精紡される粗糸ボビンとして次の処理が行われる。
【0011】図3は受渡し装置10として形成された交
換車11の断面図である。この受渡し装置10は作業位
置列2,3の少なくとも一つの作業位置列から精紡作業
が終わった粗糸ボビン4を搬送列5内に自動的に差換え
し、満粗糸ボビン6を搬送列5から作業位置列2,3の
少なくとも一つの作業位置列に差換えするための装置で
ある。
【0012】図3に示すように交換車11は両作業位置
列2,3を操作する。搬送列5は横ビームを介して作業
位置列2,3のキャリヤと結合されていて、クリールの
一部分をなしている。この交換車11には概略のみを図
示した交換部材12が設けられており、この交換部材は
満粗糸ボビン6と精紡作業が終わった粗糸ボビン4の交
換およびこの逆に精紡作業が終わった粗糸ボビン4と満
粗糸ボビン6の交換を行い、この場合作業位置列2もし
くは3と搬送列5間にそれぞれこの交換部材の一つが設
けられているのが有利である。この交換部材12はボビ
ンもしくはチューブを捕捉し、処置するグリップ部材と
して形成されている。これらの交換部材は摺動部材或い
は旋回部材として、或いはこれらの両部材の組合わせ体
として構成されていてもよく、ボビンおよびチューブの
保持体を作業位置列と搬送列間の案内レールに沿って送
る。この場合、交換部材12が係入或いは旋入可能に形
成され、これによりクリールの上方を移動可能な交換車
の運動が妨げられることがないようにするのが重要であ
る。
【0013】図4の実施例による交換車11の構成は、
この交換車11の傍らに−この実施例の場合も両定置さ
れている作業位置列2,3間に設けられている−搬送列
5が存在するように行われている。この場合もまた作業
位置列2もしくは3と搬送列5間に満粗糸ボビン6を精
紡作業が終わった粗糸ボビン4と交換するための交換部
材12がそれぞれ存在している。
【0014】図5と図6による実施例にあっては、両作
業位置列2,3の各々に搬送列5と機能に即応して作動
するように結合されて交換車11′と11″が設けられ
ている。この際図6から、これらの両交換車11′と1
1″の各々が交換部材12を備えており、この交換部材
が精紡作業が終わった粗糸ボビン4と満粗糸ボビン6と
の交換を上記の様式で行うことが認められる。
【0015】交換車11、11′と11″に共通な構成
は、これらの交換車がローラを備えており、このローラ
により作業位置列2,3の上方のレール、図5と図6に
よる実施例にあっては搬送列5の上方のレールを移動す
ることである。ボビンの交換は必要に応じて個別に行わ
れるか或いはまとめて行われる。この際まとまったセク
ション毎の交換も可能である。
【0016】搬送列5と両作業位置列2,3間の受渡し
装置10は粗糸ボビンを搬送列5から取去り、作業位置
列2,3の少なくとも一つの作業位置列に懸架するため
の自動装置として形成されている。
【0017】搬送列から来る満粗糸ボビンと精紡作業が
終わった粗糸ボビンのための保持装置から精紡作業が終
わった粗糸ボビン4の作業位置列2,3の少なくとも一
つの作業位置列への引渡しのための、かつこの逆の工程
のための自動的な装置12を設けることが可能である。 その際このような保持装置は交換車11、11′と11
″の下方に存在している旋回部材と送り部材12の働き
の下にあり、機能に即応した作業を行う。
【0018】図1の実施例にあっては積載シテーション
7と引取ステーション8とが相対して存在しているが、
図5による実施例にあっては積載シテーション7と引取
ステーション8はリング精紡機1のある箇所にまとめら
れており、この領域内で満粗糸ボビンの搬送列5への供
給と空チューブ9の搬出とを行う。これにより搬送路が
簡略化され、かつスペースが節約される。
【0019】
【発明の効果】以上述べたように、作業位置列間に搬送
列を設けることにより、差換えられるべき粗糸ボビンの
外方の作業位置列への差換えも内側の作業位置への差換
えも何ら支障なく行うことが可能となり、しかもこの場
合クリール内に存在している粗糸ボビンを迂回させて搬
送したり、懸吊し換えたり或いは送りを行う必要がない
。更に作業位置列間に設けられた搬送列は使用する交換
機構の構造を簡易なものにする。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による装置の第一の実施例による装置を
備えたリング精紡機の概略平面図である。
【図2】粗糸ボビン交換工程を順を追って示した図であ
る。
【図3】図1による装置の断面図である。
【図4】図3に示したと同じ断面図で示した本発明によ
る装置の他の実施例を示す図である。
【図5】本発明による装置の他の実施例による装置を備
えたリング精紡機の概略平面図である。
【図6】図5による実施例の断面図である。
【符号の説明】
1  リング精紡機 2,3  作業位置列 4  精紡作業が終わった粗糸ボビン 5  搬送列 6  満粗糸ボビン 7  積載ステーション 8  引取ステーション 9  空チューブ 10  受渡し装置 11,11′,11″  交換車 12  交換部材

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  精紡作業が終わった粗糸ボビンの二つ
    の作業位置列に所属し、精紡作業が終わった粗糸ボビン
    をこれらの作業位置列から搬出し、新しい満粗糸ボビン
    をこれらの作業位置列に供給する搬送列と受渡し装置と
    を備えた、リング精紡機のクリール内において精紡作業
    が終わった粗糸ボビンを新しい粗糸ボビンと自動的に交
    換するための装置において、搬送列(5)が定置された
    両作業位置列(2,3)間に設けられており、受渡し装
    置(10)を介して正しく機能するようこれらの作業位
    置列と結合されていることを特徴とする精紡作業が終わ
    った粗糸ボビンと新しい粗糸ボビンを自動的に交換する
    ための装置。
  2. 【請求項2】  受渡し装置(10)が精紡作業が終わ
    った粗糸ボビン(4)を作業位置列(2,3)の少なく
    とも一つの作業位置列から搬送列(5)へと差換えし、
    かつ満粗糸ボビン(6)を搬送列(5)から作業位置列
    (2,3)の少なくとも一つの作業位置列へと差換える
    ための自動的な装置として形成されていることを特徴と
    する請求項1の装置。
  3. 【請求項3】  自動的な装置が作業位置列(2,3)
    に沿って移動可能な少なくとも一つの交換車(11)を
    備えていることを特徴とする請求項2記載の装置。
  4. 【請求項4】  搬送列(5)が交換車(11)に設け
    られていることを特徴とする請求項3の装置。
  5. 【請求項5】  搬送列(5)がクリール(13)に設
    けられていることを特徴とする請求項1の装置。
JP3076462A 1990-04-10 1991-04-09 リング精紡機のクリール内において精紡作業が終わった粗糸ボビンを新しい粗糸ボビンと自動的に交換するための装置 Withdrawn JPH04222238A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE40116190 1990-04-10
DE4011619A DE4011619C1 (ja) 1990-04-10 1990-04-10

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04222238A true JPH04222238A (ja) 1992-08-12

Family

ID=6404155

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3076462A Withdrawn JPH04222238A (ja) 1990-04-10 1991-04-09 リング精紡機のクリール内において精紡作業が終わった粗糸ボビンを新しい粗糸ボビンと自動的に交換するための装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5172541A (ja)
EP (1) EP0451477A3 (ja)
JP (1) JPH04222238A (ja)
DE (1) DE4011619C1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR940011301B1 (ko) * 1990-09-21 1994-12-05 바마크 악티엔게젤샤프트 멀티스테이션 섬유기계에서 권사장치를 자동적으로 운전하는 방법
DE4217981C2 (de) * 1992-05-30 2002-09-12 Schlafhorst & Co W Vorrichtung zur Versorgung der Spinnstellen von Spinnmaschinen mit Faserband
DE4229296A1 (de) * 1992-09-02 1994-03-03 Zinser Textilmaschinen Gmbh Vorspinnmaschine mit einer Einrichtung zum selbsttätigen Auswechseln voller Vorgarnspulen gegen leere Vorgarnhülsen
DE4333011A1 (de) * 1992-09-28 1994-03-31 Rieter Ag Maschf Steuerung von Blockwechseln in einer Spinnereianlage
CH690781A5 (de) * 1994-12-19 2001-01-15 Zinser Textilmaschinen Gmbh Transport- und Umsetzanlage an einer Vorspinnmaschine.
IT1298984B1 (it) * 1998-03-31 2000-02-07 Savio Macchine Tessili Spa Sistema perfezionato di movimentazione delle spole e dei tubetti per le roccatrici automatiche

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1987777A (en) * 1931-12-03 1935-01-15 Jr John H Jewett Thread manipulating device
US2969635A (en) * 1957-06-04 1961-01-31 Schiess Ag Setup of spinning machines in a row
US4464893A (en) * 1980-10-14 1984-08-14 Rieter Machine Works Ltd. Spinning machine, in particular ring spinning machine
US4473997A (en) * 1983-04-29 1984-10-02 Howa Kogyo Kabushiki Kaisha Method and apparatus for switching roving bobbins in a spinning frame
JPS6017852A (ja) * 1983-07-11 1985-01-29 Mitsubishi Electric Corp 光源用陰極線管
DE3411023C2 (de) * 1984-03-24 1994-04-28 Roeder & Spengler Stanz Vorrichtung zum Herstellen und/oder Bearbeiten von kaschierten Werkstücken
DE3606612A1 (de) * 1986-02-28 1987-09-03 Zinser Textilmaschinen Gmbh Verfahren und vorrichtung zum selbsttaetigen wechseln von auslaufenden vorgarnspulen an einer spinnmaschine
JP2553052B2 (ja) * 1986-08-25 1996-11-13 豊和工業株式会社 精紡機における篠換方法
DE3718745A1 (de) * 1987-06-04 1988-12-22 Michael A Zeiser Verfahren und vorrichtung zum austausch von abgelaufenen gegen volle spulen an ringspinn- und ringzwirnmaschinen
DE3723142A1 (de) * 1987-07-13 1989-01-26 Zinser Textilmaschinen Gmbh Verfahren und vorrichtung zum selbsttaetigen wechseln auslaufender vorgarnspulen an einer spinnmaschine
DE3734264A1 (de) * 1987-10-09 1989-04-20 Zinser Textilmaschinen Gmbh Verfahren und vorrichtung zum automatischen wechseln von vorgarnspulen an einer ringspinnmaschine
JPH0742623B2 (ja) * 1988-01-22 1995-05-10 豊和工業株式会社 篠換機における篠切断装置
ATE127867T1 (de) * 1988-02-09 1995-09-15 Rieter Ag Maschf Vorrichtung zum wechseln von vorgarnspulen an einer ringspinnmaschine.

Also Published As

Publication number Publication date
US5172541A (en) 1992-12-22
EP0451477A3 (en) 1991-11-13
DE4011619C1 (ja) 1991-05-23
EP0451477A2 (de) 1991-10-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4979360A (en) Transport and handling system for multi-position textile machines
JP2503348B2 (ja) 紡糸装置
US4023339A (en) Automatic loading, unloading and transfer device on spinning machines
US4464893A (en) Spinning machine, in particular ring spinning machine
JPS59130326A (ja) ボビンクリ−ルを備えたリング精紡機
JP2641920B2 (ja) 繊維機械に対する粗糸ボビンの交換方法と装置
JPH04222238A (ja) リング精紡機のクリール内において精紡作業が終わった粗糸ボビンを新しい粗糸ボビンと自動的に交換するための装置
JP2001159036A (ja) 紡績用ポット搬送器
JP2000502414A (ja) 満粗糸ボビンを空粗糸チューブと自動的に交換するための装置を備えている粗紡機
JPH06305640A (ja) 綾巻ボビンを製造する機械から綾巻ボビンを取出しかつ当該機械に空の巻管を供給するための装置
JPH0219525A (ja) 懸架輸送システム
CZ206392A3 (en) Device for transporting packages and empty cores between textile machines
US5697205A (en) Roving frame with a device for automatic exchange of full roving bobbins with empty core sleeves
JPS61239028A (ja) ボビン運搬貯蔵方法及び装置
JPS62206038A (ja) 精紡機、特にリング精紡機における糸がなくなりかけている粗糸木管を自動的に交換する方法および装置
JPS6262933A (ja) 粗糸搬送システム
EP0452687A1 (en) Method for the automatic feed of cans of sliver to textile machines, and apparatus which employs such method
JPH02112423A (ja) フライヤ装置においてボビンを自動的に交換する方法及び装置
US5671596A (en) Bobbin and core sleeve transport system for a roving frame
JPH0518925B2 (ja)
US5337967A (en) Textile yarn processing apparatus
US5347803A (en) Spinning machine and a process for changing blocks of sliver cans on a spinning machine
JPH04153330A (ja) 精紡機の粗糸搬送方法
JP2531347Y2 (ja) 粗糸搬送システム
JP2576146B2 (ja) 精紡機等における満・空ボビン移送装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19980711