JPS6017852A - 光源用陰極線管 - Google Patents

光源用陰極線管

Info

Publication number
JPS6017852A
JPS6017852A JP12746283A JP12746283A JPS6017852A JP S6017852 A JPS6017852 A JP S6017852A JP 12746283 A JP12746283 A JP 12746283A JP 12746283 A JP12746283 A JP 12746283A JP S6017852 A JPS6017852 A JP S6017852A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
grid
anode structure
phosphor layer
cathode ray
vacuum envelope
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12746283A
Other languages
English (en)
Inventor
Takehiro Yamaguchi
山口 丈弘
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP12746283A priority Critical patent/JPS6017852A/ja
Publication of JPS6017852A publication Critical patent/JPS6017852A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J63/00Cathode-ray or electron-stream lamps
    • H01J63/06Lamps with luminescent screen excited by the ray or stream

Landscapes

  • Manufacture Of Electron Tubes, Discharge Lamp Vessels, Lead-In Wires, And The Like (AREA)
  • Discharge Lamps And Accessories Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、たとえば野球場などにおける巨大カラーデ
ィスプレイ装置に用いられる光源用陰極線管の改良に関
するものである。
近年、ボードに単色の小型陰極線管を取付け、複数の異
なる発光色、たとえば赤色、緑色、青色の光源用陰極線
管で1つの光源用陰極線管ユニットを構成し、各陰極線
管を個別にON、OFFすることによって所望の表示を
行なわせる巨大カラーディスプレイ装置が開発され、実
用に供されている。
第1図はこのようなディスプレイ装置に使用される光源
用陰極線管の一例を示している。図において、(1)は
管内を真空に保持するための、たとえば筒状の真空外囲
器である。この真空外囲器(1)は一端の内面に蛍光体
層(2)が被着された蛍光面(3)を有し、他端には蛍
光面(3)の全面を非集束電子ビーム(10)で照射す
るための電子銃(4)が設定されている。この電子銃(
4)はヒータ(6)、カソード(7)およびグリッド(
8)を具備し、この電子銃(4)の各部に所要の電圧を
印加するための端子(5)が設定されてステム部(9)
から導出されている。
いま、ヒータ(6)によってカソード(7)が加熱され
、グリッド(8)の電位をカソード(7)の電位に近づ
けると、カソード(7)から非集束電子ビーム(10)
が所定の高電圧に保持された蛍光面(3)に向かって照
射される。この非集束電子ビーム(10)はグリッド(
8)の中央に設けられた小孔(8a)の直径、グリッド
(8)とカソード(7)との間隔並びに蛍光体層(2)
に印加される陽極電位などの諸条件によって所定の広が
り角θをもって蛍光体層(2)の全面に照射され、蛍光
面(3)をその蛍光体層(2)に応じた発光色、たとえ
ば赤色、緑色もしくは青色に発光させる。
第2図はディスプレイ装置を構成するボードの一部であ
り、このボードには−に記のような構成の管陰極線管が
多数個取付けられている。Rは赤色、Gは緑色、Bは青
色に発光する陰極線管(11)、(12)、(13)で
ある。(14)は複数の陰極線管と駆動電源とを含むユ
ニットで、このユニツ)(14)は、解像度を向上させ
る手段として、緑色に発光する陰極線管(12)が2木
、赤色と青色に発光する陰極線管(11)、(13)が
それぞれl木づつ、計4木からなり、このユニツ)(1
4)が集合して1つのディスプレイ装置が構成されてい
る。
しかしながら、このようなディスプレイ装置の欠点は解
像度をさほど向上させることができないことである。す
なわち、画素が1個づつの単色陰極線管であるため、ど
うしても画素を効率良く配列するには限界があり、解像
度を高くとることができないことである。
この欠点を解消するために、第3図に示すような複合形
の光源用陰極線管(15)が提案されている。この陰極
線管(15)における蛍光面(3)は、第4図に示すよ
うに、R(赤)、G(緑)、B(青)の3色蛍光体層(
2R)、(2G)、(2B)から形成されるとともに、
真空外囲器(1)内には各発光色の蛍光体層(2R)、
(2G)、(2B)に対応して個別に駆動できる3個の
電子銃(4R)、(4G)、(4B)が設定されている
。いま、3個のヒータ(6)によって加熱されたカソー
ド(7)から電子ビーム(lOR)、(IOC)、(L
OB)が発射され、これらの電子ビームはグリッド(8
)によってコントロールされ、それぞれに対応する蛍光
体層(2R)、(2G)、(2B)に射突して赤色、緑
色、青色を発光させる。なお、(16)はビームセパレ
ータである。
しかしながら、この第4図の陰極線管(15)は、1個
の真空外囲器(1)のフェース部(ia)に3個の蛍光
体層(2R)、(2G)、(2B)を形成するものであ
り、各蛍光体層(2R)、(2G)、(2B)の設定面
積はフェース部(la)の面積に制限を受けるため、発
光輝度の増大を図るには自づから限界があった。
これを改善するために、第5図に示すような真空外囲器
(1)内に、その軸線に沿う、たとえば横断面が扇形の
金属筒体からなる陽極構体(1B)が設定され、この陽
極構体(18)には蛍光体層(19)が形成されている
。3個のヒータ(6)によって加熱されたカソード(7
)から電子ビーム(10)が発射され、これらの電子ビ
ーム(10)は第1グリツド(17)によって加速制御
され、それぞれに対応する蛍光体層(19)に射突して
赤色、緑色、青色を発光させる。
第5図における陰極線管(15)は、各蛍光体層(19
)の設定面積がフェース部(la)の面積に制限を受け
ず、蛍光体層(19)が陽極構体(18)に形成されて
いるので、蛍光体層(19)の面積が大きくとれる上に
、非集束電子ビーム(10)が蛍光体層(19)に射突
して発熱しても、蛍光体層(19)が陽極構体(18)
に形成されているので、熱伝導によりその温度上昇を極
力抑制することができ、蛍光体層(19)の加熱による
消光を防止することができる。
しかし、カソード(7)から発射された電子ビーム(1
0)は第1グリツド(17)のみによって加速制御する
には限界があり、電子ビーム(10)はそれぞれに対応
する蛍光体層(19)を通過し、その発光効率が低下す
る欠点があった。
この発明は」−記従来の欠点を解消するためになされた
もので、カソードから発射された電子ビームの加速制御
を適確に行ない、蛍光体層の発光効率を高めて高輝度な
光源用陰極線管を提供することを目的とする。
以下、この発明の実施例を図面にしたがって説明する。
第6図はこの発明による実施例を示す。図において、第
5図と同一部分には同一符号が伺しである。真空外囲器
(1)の内部には、そのフェース部(la)に金属棒体
からなる第2グリツド(20)が立設されており、この
第2グリツド(20)の先端部は陽極構体(18)のほ
ぼ中心部に配置されている。この第2グリツド(20)
は陽極構体(18)に印加される電位よりも低い電位、
たとえば負電位を印加することによって、カソード(7
)から発射された電子ビーム(10)は第2グリツド(
20)によって加速制御されたのち、陽極構体(18)
内に侵入し、第2グリツド(20)の負電位と陽極構体
(18)の正電位とで生成されるビーム拡散電界によっ
て、陽極構体(18)の内面に被着された蛍光体層(1
9)に対して広範囲に、かつ効率良く照射され、その発
光効率を著しるしく向」ニさせることができる。
第7図はこの発明の他の実施例を示し、真空外囲器の内
面には透明な導電膜(21)が形成されて第2グリツド
(20)に所定の電位が供給される。この導電膜(21
)は第8図に示すように、真空外囲器(1)の外面に形
成してもよい。なお、真空外囲器(1)のフェース部(
1a)については、発光エネルギの低下を防止するため
に、酸化けい素(Si02)のような透明な導電■シ(
21)を使用することは重要なことであるけれども、上
記フェース部(la)以外の部分についてはグラファイ
トのような導電性の高いものであれば、不透明なもので
あってもよい。
上記各実施例において、蛍光体層(19)を設定した陽
極構体(18)は筒体であったけれども、この陽極構体
(18)は横断面がC字形などの他の形状であってもよ
い。また、第2グリツド(20)は棒体であったけれど
も、筒体や網体などの他の形状であってもよいことはい
うまでもない。
以上のように、この発明によれば、蛍光体層を被着して
なる陽極構体と電子銃との間に第1グリツドを設定する
とともに、」二記陽極構体と真空外囲器のフェース部と
の間に第2グリツドを設定し、−に記蛍光体層に対する
非集束電子ビームの照射を両グリッドで制御するように
したから、電子銃から発射された電子ビームの加速制御
を第1グリツドと第2グリツドとで適確に行なうことが
でき、蛍光体層の発光効率を高めて高輝度な光源用陰極
線管を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の光源用陰極線管の一例を示す概略的な断
面図、第2図は光源用陰極線管の配列の一例を示す模式
的な正面図、第3図は他の光源用陰極線管の配列の例を
示す模式的な正面図、第4図は従来の光源用陰極線管の
他の例を示す概略的な断面図、第5図は従来の光源用陰
極線管のさらに他の例を示す概略的な断面図、第6図は
この発明による光源用陰極線管の一例を示す概略的な断
面図、第7図および第8図はこの発明による光源用陰極
線管のそれ滲れ異なる他の例を示す概略的な断面図であ
る。 (1)・・・真空外囲器、(1a)・・・フェース部、
(4)・・・電子銃、(17)・・拳第1グリッド、(
18)・・・陽極構体、(19)・・・蛍光体層、(2
0)・・・第2グリツド、(21)・・・導電膜。 なお、図中同一符号は同一または相当部分を示す。 代理人 大岩増雄 1 第1図 0 第2図 第3図 第4図 ]○巳 や

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)真空外囲器内に設定されかつ非集束電子ビームを
    発生させる電子銃と、この電子銃からの非集束電子ビー
    ムの照射を受けて励起発光する蛍光体層を被着してなる
    陽極構体と、この陽極構体と電子銃との間に設定されて
    上記蛍光体層に対する非集束電子ビームの照射を制御す
    る第1グリツドと、上記陽極構体と真空外囲器のフェー
    ス部との間に設定されて上記蛍光体層に対する非集束電
    子ビームの照射を制御する第2グリツドとを具備してな
    ることを特徴とする光源用陰極線管。
  2. (2)第2グリツドは真空外囲器のフェース部に立設さ
    れてその先端部が筒状の陽極構体の中心部に位置させた
    金属棒体からなり、この金属棒体には上記陽極構体に印
    加される電位より低い電位を印加してなる特許請求の範
    囲第1項記載の光源用陰極線管。
  3. (3)第2グリツドは真空外囲器の内面もしくは外面に
    形成された導電膜と電気的に接続され、少なくとも真空
    外囲器のフェース部における導電膜は透明膜からなる特
    許請求の範囲第1項または第2項記載の光源用陰極線管
JP12746283A 1983-07-11 1983-07-11 光源用陰極線管 Pending JPS6017852A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12746283A JPS6017852A (ja) 1983-07-11 1983-07-11 光源用陰極線管

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12746283A JPS6017852A (ja) 1983-07-11 1983-07-11 光源用陰極線管

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6017852A true JPS6017852A (ja) 1985-01-29

Family

ID=14960523

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12746283A Pending JPS6017852A (ja) 1983-07-11 1983-07-11 光源用陰極線管

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6017852A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5099641A (en) * 1987-10-09 1992-03-31 Zinser Textilmaschinen Gmbh Method and apparatus for exchanging roving bobbins
US5172541A (en) * 1990-04-10 1992-12-22 Zinser Textilmaschinen Gmbh Loading and unloading of roving spools in a ring-spinning machine

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5099641A (en) * 1987-10-09 1992-03-31 Zinser Textilmaschinen Gmbh Method and apparatus for exchanging roving bobbins
US5172541A (en) * 1990-04-10 1992-12-22 Zinser Textilmaschinen Gmbh Loading and unloading of roving spools in a ring-spinning machine

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2629521B2 (ja) 電子銃及び陰極線管
JPS6017852A (ja) 光源用陰極線管
US4336480A (en) Cathode ray tube
JPS60100360A (ja) 表示装置
JPS6017851A (ja) 光源用陰極線管
JPS6313186B2 (ja)
JPS62241256A (ja) 光源用表示管
JPS58209054A (ja) 多色表示形光源用陰極線管
JPS60105162A (ja) 多色複合形光源用陰極線管
JPH0223869B2 (ja)
JPS6353667B2 (ja)
JPS62188129A (ja) 螢光表示管
KR0157394B1 (ko) 칼라필터가 구비된 음극선관
KR200171932Y1 (ko) 음극선관의 직렬형 캐소드
JPS5951454A (ja) 光源管
JPS58212048A (ja) 多色表示形光源用陰極線管
JPH10302667A (ja) カラー陰極線管とその製造方法
JPS6014745A (ja) 光源用陰極線管
KR100261455B1 (ko) 칼라 평판형 음극선관
JP3159521B2 (ja) 発光素子
JPS62193040A (ja) カラ−陰極線管
JPS6210848A (ja) 光源用表示管
JPS62246244A (ja) 光源用表示管
JPS61290630A (ja) カラ−陰極線管
JPS58133752A (ja) デイスプレイ光源用陰極線管