JPH04211404A - ポリオレフィン製造に使用される触媒とプレポリマー - Google Patents
ポリオレフィン製造に使用される触媒とプレポリマーInfo
- Publication number
- JPH04211404A JPH04211404A JP2418025A JP41802590A JPH04211404A JP H04211404 A JPH04211404 A JP H04211404A JP 2418025 A JP2418025 A JP 2418025A JP 41802590 A JP41802590 A JP 41802590A JP H04211404 A JPH04211404 A JP H04211404A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- catalyst
- ethylene
- particles
- prepolymer
- zirconium
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 title claims abstract description 61
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 13
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 title description 6
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims abstract description 60
- 229910052726 zirconium Inorganic materials 0.000 claims abstract description 60
- QCWXUUIWCKQGHC-UHFFFAOYSA-N Zirconium Chemical compound [Zr] QCWXUUIWCKQGHC-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 53
- TWRXJAOTZQYOKJ-UHFFFAOYSA-L Magnesium chloride Chemical compound [Mg+2].[Cl-].[Cl-] TWRXJAOTZQYOKJ-UHFFFAOYSA-L 0.000 claims abstract description 48
- 239000011949 solid catalyst Substances 0.000 claims abstract description 44
- -1 polyethylene Polymers 0.000 claims abstract description 43
- VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N Ethene Chemical compound C=C VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 42
- 239000005977 Ethylene Substances 0.000 claims abstract description 42
- 239000000843 powder Substances 0.000 claims abstract description 30
- 238000009826 distribution Methods 0.000 claims abstract description 29
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 claims abstract description 29
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 claims abstract description 25
- 235000011147 magnesium chloride Nutrition 0.000 claims abstract description 24
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 24
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 claims abstract description 20
- 150000001336 alkenes Chemical class 0.000 claims abstract description 18
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 claims abstract description 17
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 8
- 230000000379 polymerizing effect Effects 0.000 claims abstract description 4
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims description 54
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 claims description 31
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 claims description 26
- 239000012798 spherical particle Substances 0.000 claims description 26
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 25
- 239000007787 solid Substances 0.000 claims description 25
- 239000011777 magnesium Substances 0.000 claims description 20
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 claims description 17
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 12
- 239000007789 gas Substances 0.000 claims description 12
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 claims description 11
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 claims description 10
- 150000002430 hydrocarbons Chemical class 0.000 claims description 10
- 239000004215 Carbon black (E152) Substances 0.000 claims description 9
- ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N Chlorine atom Chemical compound [Cl] ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 9
- 229910052801 chlorine Inorganic materials 0.000 claims description 9
- 239000000460 chlorine Substances 0.000 claims description 9
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 claims description 8
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 claims description 8
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims description 7
- JRZJOMJEPLMPRA-UHFFFAOYSA-N olefin Natural products CCCCCCCC=C JRZJOMJEPLMPRA-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 7
- 239000004711 α-olefin Substances 0.000 claims description 7
- FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N Magnesium Chemical compound [Mg] FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- 239000002002 slurry Substances 0.000 claims description 6
- 238000007334 copolymerization reaction Methods 0.000 claims description 5
- 229920001038 ethylene copolymer Polymers 0.000 claims description 4
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 claims description 3
- 125000004429 atom Chemical group 0.000 claims description 2
- 150000002170 ethers Chemical class 0.000 claims description 2
- 150000003003 phosphines Chemical group 0.000 claims description 2
- 150000008039 phosphoramides Chemical group 0.000 claims description 2
- 150000003334 secondary amides Chemical class 0.000 claims description 2
- 150000003457 sulfones Chemical class 0.000 claims description 2
- 150000003462 sulfoxides Chemical class 0.000 claims description 2
- 150000003512 tertiary amines Chemical class 0.000 claims description 2
- 150000003568 thioethers Chemical class 0.000 claims description 2
- 239000012968 metallocene catalyst Substances 0.000 abstract description 5
- 150000002899 organoaluminium compounds Chemical class 0.000 abstract 1
- VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N n-Hexane Chemical compound CCCCCC VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 37
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 30
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 21
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 21
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 16
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 12
- VXNZUUAINFGPBY-UHFFFAOYSA-N 1-Butene Chemical compound CCC=C VXNZUUAINFGPBY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 229910001629 magnesium chloride Inorganic materials 0.000 description 9
- AQZGPSLYZOOYQP-UHFFFAOYSA-N Diisoamyl ether Chemical compound CC(C)CCOCCC(C)C AQZGPSLYZOOYQP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 description 8
- 125000001485 cycloalkadienyl group Chemical group 0.000 description 8
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 8
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 8
- 239000012299 nitrogen atmosphere Substances 0.000 description 7
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 6
- 150000001338 aliphatic hydrocarbons Chemical class 0.000 description 5
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 5
- 238000012685 gas phase polymerization Methods 0.000 description 5
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 5
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 5
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 150000004945 aromatic hydrocarbons Chemical class 0.000 description 4
- 238000012674 dispersion polymerization Methods 0.000 description 4
- 125000002573 ethenylidene group Chemical group [*]=C=C([H])[H] 0.000 description 4
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 4
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 4
- 238000001556 precipitation Methods 0.000 description 4
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 4
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 4
- 125000000391 vinyl group Chemical group [H]C([*])=C([H])[H] 0.000 description 4
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 description 4
- IMNFDUFMRHMDMM-UHFFFAOYSA-N N-Heptane Chemical compound CCCCCCC IMNFDUFMRHMDMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 125000003545 alkoxy group Chemical group 0.000 description 3
- AZDRQVAHHNSJOQ-UHFFFAOYSA-N alumane Chemical class [AlH3] AZDRQVAHHNSJOQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 description 3
- 125000004122 cyclic group Chemical group 0.000 description 3
- 238000005243 fluidization Methods 0.000 description 3
- 125000005843 halogen group Chemical group 0.000 description 3
- 239000000047 product Substances 0.000 description 3
- QQONPFPTGQHPMA-UHFFFAOYSA-N propylene Natural products CC=C QQONPFPTGQHPMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 125000004805 propylene group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([*:1])C([H])([H])[*:2] 0.000 description 3
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 3
- JLTRXTDYQLMHGR-UHFFFAOYSA-N trimethylaluminium Chemical compound C[Al](C)C JLTRXTDYQLMHGR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N Bromine atom Chemical compound [Br] WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910021550 Vanadium Chloride Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000007792 addition Methods 0.000 description 2
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000003710 aryl alkyl group Chemical group 0.000 description 2
- GDTBXPJZTBHREO-UHFFFAOYSA-N bromine Substances BrBr GDTBXPJZTBHREO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052794 bromium Inorganic materials 0.000 description 2
- 125000004106 butoxy group Chemical group [*]OC([H])([H])C([H])([H])C(C([H])([H])[H])([H])[H] 0.000 description 2
- 125000000753 cycloalkyl group Chemical group 0.000 description 2
- QRUYYSPCOGSZGQ-UHFFFAOYSA-L cyclopentane;dichlorozirconium Chemical compound Cl[Zr]Cl.[CH]1[CH][CH][CH][CH]1.[CH]1[CH][CH][CH][CH]1 QRUYYSPCOGSZGQ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 150000004796 dialkyl magnesium compounds Chemical class 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 125000001495 ethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 2
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 description 2
- 229920001903 high density polyethylene Polymers 0.000 description 2
- 239000004700 high-density polyethylene Substances 0.000 description 2
- 125000003454 indenyl group Chemical group C1(C=CC2=CC=CC=C12)* 0.000 description 2
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 description 2
- 238000001746 injection moulding Methods 0.000 description 2
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 2
- 150000004045 organic chlorine compounds Chemical class 0.000 description 2
- 150000003961 organosilicon compounds Chemical class 0.000 description 2
- RPESBQCJGHJMTK-UHFFFAOYSA-I pentachlorovanadium Chemical compound [Cl-].[Cl-].[Cl-].[Cl-].[Cl-].[V+5] RPESBQCJGHJMTK-UHFFFAOYSA-I 0.000 description 2
- 239000002685 polymerization catalyst Substances 0.000 description 2
- 239000000376 reactant Substances 0.000 description 2
- 229910000077 silane Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 2
- 239000012265 solid product Substances 0.000 description 2
- XJDNKRIXUMDJCW-UHFFFAOYSA-J titanium tetrachloride Chemical compound Cl[Ti](Cl)(Cl)Cl XJDNKRIXUMDJCW-UHFFFAOYSA-J 0.000 description 2
- LIKMAJRDDDTEIG-UHFFFAOYSA-N 1-hexene Chemical compound CCCCC=C LIKMAJRDDDTEIG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KYZYACQSIRDNPY-UHFFFAOYSA-M C1=CC=CC1[Zr](Cl)(C)C1C=CC=C1 Chemical compound C1=CC=CC1[Zr](Cl)(C)C1C=CC=C1 KYZYACQSIRDNPY-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000002879 Lewis base Substances 0.000 description 1
- 238000013019 agitation Methods 0.000 description 1
- 150000001298 alcohols Chemical class 0.000 description 1
- 150000004703 alkoxides Chemical class 0.000 description 1
- 125000005234 alkyl aluminium group Chemical group 0.000 description 1
- 150000001348 alkyl chlorides Chemical class 0.000 description 1
- 125000002947 alkylene group Chemical group 0.000 description 1
- VSCWAEJMTAWNJL-UHFFFAOYSA-K aluminium trichloride Chemical compound Cl[Al](Cl)Cl VSCWAEJMTAWNJL-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 239000012298 atmosphere Substances 0.000 description 1
- 125000001797 benzyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(C([H])=C1[H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 238000009835 boiling Methods 0.000 description 1
- IAQRGUVFOMOMEM-UHFFFAOYSA-N butene Natural products CC=CC IAQRGUVFOMOMEM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000003518 caustics Substances 0.000 description 1
- 230000000536 complexating effect Effects 0.000 description 1
- 239000008139 complexing agent Substances 0.000 description 1
- 125000000113 cyclohexyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])C1([H])[H] 0.000 description 1
- SJJCABYOVIHNPZ-UHFFFAOYSA-N cyclohexyl-dimethoxy-methylsilane Chemical compound CO[Si](C)(OC)C1CCCCC1 SJJCABYOVIHNPZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IDASTKMEQGPVRR-UHFFFAOYSA-N cyclopenta-1,3-diene;zirconium(2+) Chemical compound [Zr+2].C=1C=C[CH-]C=1.C=1C=C[CH-]C=1 IDASTKMEQGPVRR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000058 cyclopentadienyl group Chemical group C1(=CC=CC1)* 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 125000002897 diene group Chemical group 0.000 description 1
- HJXBDPDUCXORKZ-UHFFFAOYSA-N diethylalumane Chemical compound CC[AlH]CC HJXBDPDUCXORKZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YNLAOSYQHBDIKW-UHFFFAOYSA-M diethylaluminium chloride Chemical compound CC[Al](Cl)CC YNLAOSYQHBDIKW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 125000001891 dimethoxy group Chemical group [H]C([H])([H])O* 0.000 description 1
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 1
- ZSWFCLXCOIISFI-UHFFFAOYSA-N endo-cyclopentadiene Natural products C1C=CC=C1 ZSWFCLXCOIISFI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 1
- 230000007717 exclusion Effects 0.000 description 1
- 239000007970 homogeneous dispersion Substances 0.000 description 1
- 150000002431 hydrogen Chemical class 0.000 description 1
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 description 1
- 238000010348 incorporation Methods 0.000 description 1
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 1
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 1
- 150000007527 lewis bases Chemical class 0.000 description 1
- KJJBSBKRXUVBMX-UHFFFAOYSA-N magnesium;butane Chemical compound [Mg+2].CCC[CH2-].CCC[CH2-] KJJBSBKRXUVBMX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 150000002901 organomagnesium compounds Chemical class 0.000 description 1
- 150000002902 organometallic compounds Chemical class 0.000 description 1
- 125000002524 organometallic group Chemical group 0.000 description 1
- 230000000737 periodic effect Effects 0.000 description 1
- 150000002989 phenols Chemical class 0.000 description 1
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 description 1
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 1
- 230000001376 precipitating effect Effects 0.000 description 1
- 239000011541 reaction mixture Substances 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- NBRKLOOSMBRFMH-UHFFFAOYSA-N tert-butyl chloride Chemical compound CC(C)(C)Cl NBRKLOOSMBRFMH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VOITXYVAKOUIBA-UHFFFAOYSA-N triethylaluminium Chemical compound CC[Al](CC)CC VOITXYVAKOUIBA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ORYGRKHDLWYTKX-UHFFFAOYSA-N trihexylalumane Chemical compound CCCCCC[Al](CCCCCC)CCCCCC ORYGRKHDLWYTKX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LFXVBWRMVZPLFK-UHFFFAOYSA-N trioctylalumane Chemical compound CCCCCCCC[Al](CCCCCCCC)CCCCCCCC LFXVBWRMVZPLFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003643 water by type Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08F—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
- C08F4/00—Polymerisation catalysts
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08F—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
- C08F10/00—Homopolymers and copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
- C08F10/02—Ethene
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08F—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
- C08F10/00—Homopolymers and copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08F—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
- C08F110/00—Homopolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
- C08F110/02—Ethene
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08F—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
- C08F210/00—Copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
- C08F210/16—Copolymers of ethene with alpha-alkenes, e.g. EP rubbers
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08F—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
- C08F4/00—Polymerisation catalysts
- C08F4/42—Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors
- C08F4/44—Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides
- C08F4/60—Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides together with refractory metals, iron group metals, platinum group metals, manganese, rhenium technetium or compounds thereof
- C08F4/62—Refractory metals or compounds thereof
- C08F4/64—Titanium, zirconium, hafnium or compounds thereof
- C08F4/659—Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond
- C08F4/65912—Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond in combination with an organoaluminium compound
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08F—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
- C08F4/00—Polymerisation catalysts
- C08F4/42—Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors
- C08F4/44—Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides
- C08F4/60—Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides together with refractory metals, iron group metals, platinum group metals, manganese, rhenium technetium or compounds thereof
- C08F4/62—Refractory metals or compounds thereof
- C08F4/64—Titanium, zirconium, hafnium or compounds thereof
- C08F4/659—Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond
- C08F4/65916—Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond supported on a carrier, e.g. silica, MgCl2, polymer
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08F—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
- C08F4/00—Polymerisation catalysts
- C08F4/42—Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors
- C08F4/44—Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides
- C08F4/60—Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides together with refractory metals, iron group metals, platinum group metals, manganese, rhenium technetium or compounds thereof
- C08F4/62—Refractory metals or compounds thereof
- C08F4/64—Titanium, zirconium, hafnium or compounds thereof
- C08F4/659—Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond
- C08F4/6592—Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond containing at least one cyclopentadienyl ring, condensed or not, e.g. an indenyl or a fluorenyl ring
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10S—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10S526/00—Synthetic resins or natural rubbers -- part of the class 520 series
- Y10S526/901—Monomer polymerized in vapor state in presence of transition metal containing catalyst
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10S—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10S526/00—Synthetic resins or natural rubbers -- part of the class 520 series
- Y10S526/904—Monomer polymerized in presence of transition metal containing catalyst at least part of which is supported on a polymer, e.g. prepolymerized catalysts
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10S—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10S526/00—Synthetic resins or natural rubbers -- part of the class 520 series
- Y10S526/941—Synthetic resins or natural rubbers -- part of the class 520 series having the transition metal bonded directly to carbon
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10S—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10S526/00—Synthetic resins or natural rubbers -- part of the class 520 series
- Y10S526/943—Polymerization with metallocene catalysts
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Transition And Organic Metals Composition Catalysts For Addition Polymerization (AREA)
- Polyurethanes Or Polyureas (AREA)
- Polyesters Or Polycarbonates (AREA)
- Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
- Catalysts (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【産業上の利用分野】本発明は、塩化マグネシウムに担
持されるジルコニウムを基とした固体触媒に関し、かつ
触媒を含むプレポリマーに関するものである。本発明は
更に、この触媒又はこのプレポリマーを使用してポリオ
レフィン、特にエチレンの重合体又は共重合体を製造す
る方法にも関するものである。
持されるジルコニウムを基とした固体触媒に関し、かつ
触媒を含むプレポリマーに関するものである。本発明は
更に、この触媒又はこのプレポリマーを使用してポリオ
レフィン、特にエチレンの重合体又は共重合体を製造す
る方法にも関するものである。
【従来の技術】ジルコニウム メタロセンを基とした
触媒、及び有機アルミニウム化合物、特にアルミノキサ
ンからなる助触媒を含む蝕媒システムの存在下にポリオ
レフィンを製造することが出来ることは公知である。然
し乍ら、この触媒は、好適には、芳香族炭化水素の溶液
中で使用され、脂肪族炭化水素中に懸濁して又はガス相
中にて重合化する不均一方法に適していない。米国特許
第4,659,685号公報によると、耐火性酸化物の
様な担体に又は塩化マグネシウム上に析出したジルコニ
ウム メタロセンからなる固体触媒を含む触媒システ
ムの助けによりポリオレフィンを製造することも公知で
ある。然し、この様にして得られたポリオレフィンは、
一般的に比較的に広い分子量分布を有する。多年に亙り
、オレフィン、特にエチレンの(共)重合化の不均一方
法にジルコニウム メタロセンを含む高活性固体触媒
の開発をする試みが為されてきた。特に、比較的に高ジ
ルコニウム含有量の固体触媒が求められて来た。更に、
脂肪族炭化水素中に懸濁して又はガス相中にてオレフィ
ンの不均一重合化方法に適した触媒を開発する試みが為
されて来たが、この方法において、寸法、粒度分布及び
同時に触媒粒子の形態を制御出来ることが重要である。 どんな新しい固体触媒でも、重合化の間の、特にガス相
重合化の初期段階の間の増大する歪みに耐えることが出
来なければならないことが重要であることも分かって来
た。
触媒、及び有機アルミニウム化合物、特にアルミノキサ
ンからなる助触媒を含む蝕媒システムの存在下にポリオ
レフィンを製造することが出来ることは公知である。然
し乍ら、この触媒は、好適には、芳香族炭化水素の溶液
中で使用され、脂肪族炭化水素中に懸濁して又はガス相
中にて重合化する不均一方法に適していない。米国特許
第4,659,685号公報によると、耐火性酸化物の
様な担体に又は塩化マグネシウム上に析出したジルコニ
ウム メタロセンからなる固体触媒を含む触媒システ
ムの助けによりポリオレフィンを製造することも公知で
ある。然し、この様にして得られたポリオレフィンは、
一般的に比較的に広い分子量分布を有する。多年に亙り
、オレフィン、特にエチレンの(共)重合化の不均一方
法にジルコニウム メタロセンを含む高活性固体触媒
の開発をする試みが為されてきた。特に、比較的に高ジ
ルコニウム含有量の固体触媒が求められて来た。更に、
脂肪族炭化水素中に懸濁して又はガス相中にてオレフィ
ンの不均一重合化方法に適した触媒を開発する試みが為
されて来たが、この方法において、寸法、粒度分布及び
同時に触媒粒子の形態を制御出来ることが重要である。 どんな新しい固体触媒でも、重合化の間の、特にガス相
重合化の初期段階の間の増大する歪みに耐えることが出
来なければならないことが重要であることも分かって来
た。
【発明が解決しようとする課題】本発明者等は、ジルコ
ニウム メタロセン触媒に伴う増大する歪みは、オレ
フィン重合化において活性がより小さい塩化チタン又は
塩化バナジウムを基とした触媒の歪みよりも、一般的に
遥かに大きいことを突き止めるに至った。固体触媒が、
容易に制御出来る平均分子量と狭い分子量分布で、エチ
レン重合体又はエチレン共重合体を製造出来て、この重
合体又は共重合体が、射出成形により成形出来ることも
望ましい。今や、ジルコニウム メタロセンを含み、
特定塩化マグネシウムに比較的に高い量で担持され、オ
レフィンの(共)重合化に高い活性を有する固体触媒を
製造することが出来ることが突き止められるに至った。 特に、この触媒は、懸濁状で又はガス相中でオレフィン
の不均一重合化に適し、かつ重合化の間の巨大な増大歪
みに耐えることが出来る球状粒子の形状である。この触
媒は、重合化において又は活性プレポリマーの形態で、
特別の性質を有するエチレンの重合体又は共重合体を製
造するのに使用されて良い。
ニウム メタロセン触媒に伴う増大する歪みは、オレ
フィン重合化において活性がより小さい塩化チタン又は
塩化バナジウムを基とした触媒の歪みよりも、一般的に
遥かに大きいことを突き止めるに至った。固体触媒が、
容易に制御出来る平均分子量と狭い分子量分布で、エチ
レン重合体又はエチレン共重合体を製造出来て、この重
合体又は共重合体が、射出成形により成形出来ることも
望ましい。今や、ジルコニウム メタロセンを含み、
特定塩化マグネシウムに比較的に高い量で担持され、オ
レフィンの(共)重合化に高い活性を有する固体触媒を
製造することが出来ることが突き止められるに至った。 特に、この触媒は、懸濁状で又はガス相中でオレフィン
の不均一重合化に適し、かつ重合化の間の巨大な増大歪
みに耐えることが出来る球状粒子の形状である。この触
媒は、重合化において又は活性プレポリマーの形態で、
特別の性質を有するエチレンの重合体又は共重合体を製
造するのに使用されて良い。
【課題を解決するための手段】従って、本発明は、一つ
又はそれ以上のオレフィン、特にエチレンを重合化する
不均一方法に適する固体触媒に関し、この固体触媒は、
粒子のマス平均直径、Dm、10−100ミクロンの粒
子で、Dmの粒子の数的平均直径Dnに対する比が3を
超えない粒子寸法分布を有する球状粒子からなり、前記
触媒は:−80−99.9モル%の2塩化マグネシウム
と活性水素の無い少なくとも一つの有機電子供与体化合
物、Dの0.1−20モル%を含む担体、− 好適に
は0.001−0.1のZr/Mg原子比を有するジル
コニウム メタロセン、及び−好適には0−500の
範囲のAl/Zr原子比を有する任意的な有機アルミニ
ウム化合物を含む。触媒の成分を構成する、担体、ジル
コニウム メタロセン及び任意的な有機アルミニウム
化合物のどれでも、互いに複合体化されるか又は反応さ
れているのが良い。固体触媒は、比較的に多量の有機電
子供与体化合物Dを含む特別の塩化マグネシウム担体を
有する。この担体は、80−99.9モル%、好適には
85−99.5モル%、特に90−99.5モル%の2
塩化マグネシウムと、0.1−20モル%、好適には0
.5−15モル%、特に0.5−10モル%の化合物D
との相対モル%において、塩化マグネシウムと化合物D
を含む。本質的に2塩化マグネシウムに基づく担体は、
幾らかのMg−C結合を含む任意的な塩化マグネシウム
のみならず、3塩化アルミニウムの様な塩素含有アルミ
ニウム誘導体を追加的に含んで良い。塩素含有アルミニ
ウム誘導体の量は、1−20モル%の様な2塩化マグネ
シウムに関して、30モル%以下又は同じ、好適には2
0モル%又は以下で良い。Mg−C結合の量は、マグネ
シウムに関して5モル%以下又は同じ、好適には0.1
モル%又はこれ以下で良い。特に、担体は、実質的にM
g−C結合を含まない。有機電子供与体化合物、Dは、
一般的に、ルイス塩基として知られており、かつ活性水
素の無いものでなければならない。例えば、これは、水
、アルコール類、又はフェノール類から選択されること
が出来ない。これは、2塩化マグネシウムと複合体化す
る能力を有する。これは、エーテル類、エステル類、チ
オエーテル類、スルホン類、スルホキサイド類、二級ア
ミド類、三級アミン類、三級ホスフィン類及びホスホー
ルアミド類から有利に選択される。環状又は非環状エー
テル類の様な低い複合体能力の電子供与体化合物が好適
である。有機電子供与体化合物、Dは、担体粒子を通し
て均一に分布されて、2塩化マグネシウムと化合物Dの
均一組成物を有利に形成する。従ってこの種の担体は、
一般的に、無水2塩化マグネシウム粒子を化合物Dと単
に接触させることによっては製造出来ない。この理由で
、この担体は、化合物Dの存在下に2塩化マグネシウム
を沈殿させることにより製造されることが推奨される。 触媒は、実質的に球状形、例えば、粒子のD/d比は1
に近く、Dとdは、夫々、粒子の大きい方の軸と小さい
方の軸である。D/d比は、一般的に、1−1.5又は
1−1.3の様な、1.5以下又は等しいか、好適には
1.3又はこれ以下である。触媒粒子は、10−100
ミクロン、好適には15−70ミクロンかつ特に20−
50ミクロンのマス平均直径を有する。触媒粒子は、マ
ス平均直径、Dmの数的平均直径、Dnに対する比Dm
/Dnが、1−3、又は1−2.5、又は1−2及び特
に1.1−1.5の様な3を超えない、好適には2.5
を超えない、特に2を超えない。好適には、1.5×D
m以上又は0.6×Dm以下の直径の粒子が実質的に全
く無く、粒子寸法分布は、普通、同じ単一バッチの粒子
の90重量%以上がDm±10%の範囲の粒子寸法を有
する様なものである。固体触媒も、ジルコニウム メ
タロセンを含む。特に、ジルコニウム メタロセンは
、共有結合又はπ−結合の少なくとも一つのZr−C結
合を有する4価ジルコニウムを含むメタロセンである。 これはまた、ジルコノセンとも呼ばれ、好適には、一般
式:R4R5R6R7Zr (式中、R4はシクロアルカジエニル基、又は例えばメ
チル基又はエチル基の様な炭素原子1−6個の少なくと
も一つのアルキル基により、又は例えばインデニル基又
はテトラヒドロインデニル基の様な炭素原子7−14個
の縮合環シクロアルカジエニル基により置換されたシク
ロアルカジエニル基を表し、かつR5、R6及びR7の
各々は、同じ又は異なる、シクロアルカジエニル基、又
は例えばメチル基、エチル基、メトキシ基、エトキシ基
、プロポキシ基又はブトキシ基の様な炭素原子1−6個
の少なくとも一つのアルキル基又はアルコキシ基により
、又はアリール基、例えばフェニル基の様な炭素原子6
−19の一つの様な芳香族ヒドロカルビル基により、又
は例えばメチル基又はエチル基の様な炭素原子1−6個
のアルキル基により、又は例えばシクロヘキシル基の様
な炭素原子5−7個のシクロアルキル基により、又は例
えばベンジル基の様な芳香族ヒドロカルビルアルキルの
様な炭素原子7−19個のアラルキル基により、又は例
えば塩素又は臭素の様なハロゲン原子により、又はメト
キシ、エトキシ、プロポキシ又はブトキシの様な炭素原
子1−12個のアルコキシ基により、又は水素原子によ
り置換されたシクロアルカジエニル基を表す)に相当す
る。R5が、シクロアルカジエニル基又は置換されたシ
クロアルカジエニル基又は縮合環シクロアルカジエニル
基を表すと仮定した時に、R4とR5は、直接的に、又
は例えば炭素原子1−4個の低アルキレン基を介しての
いずれかにより互いに結合されて良い。好適には、シク
ロアルカジエニル基は、シクロペンタジエニルの様な共
役C5環状ジエン基を有するものである。R4、R5、
R6又はR7の適切な基の例は、炭素原子6−22個を
含み、かつ好適には、メチルシクロペンタジエニル基、
エチルシクロペンタジエニル基、ジメチルシクロペンタ
ジエニル基、インデニル基、エチレンビスインデニル基
又はテトラヒドロインデニル基である。ジルコニウム
メタロセンは、特に、ビス(シクロペンタジエニル)
ジクロロジルコニウム、ビス(シクロペンタジエニル)
メチルクロロジルコニウム及びビス(4,5,6,7−
テトラヒドロインデニル)エチレンジクロロジルコニウ
ムから選択されるのが良い。好適には、ジルコニウム
メタロセンはまた、少なくとも一つのZr−X(式中
、Xは、ハロゲン原子、例えば塩素又は臭素を、又は例
えば炭素原子1−12個のアルコキシ基を表す)を含む
。ジルコニウム メタロセンは、好適には0.001
−0.1、特に0.002−0.05、特別に0.01
−0.05の範囲のZr/Mg原子比を有して、固体触
媒中に存在する。固体触媒は、任意的に、トリアルキル
アルミニウム、例えば、トリメチルアルミニウム、又は
水素化アルキルアルミニウム、アルキルアルミニウム
アルコキシド、又はアルキルアルミニウムハライド、
例えば塩化ジエチルアルミニウムの様な有機アルミニウ
ム化合物、好適には、一般式: (R)2Alo[Al(R)−o]nAl(R)2(式
中、各Rは、例えばメチル又はエチルの様な炭素原子1
−6個のアルキル基、かつnは、2−40、好適には1
0−20の範囲の数を表す)に相当する直鎖アルミノキ
サン、又は一般式: (式中、Rとnは、前記規定と同じ)に相当する環状ア
ルミノキサンのいずれかを含む。有機アルミニウム化合
物、好適にはアルミノキサンは、0−500、好適には
1−300かつ特別には10−100の範囲のAl/Z
r原子比で固体触媒中に存在して良い。 本発明はまた、 (1) 80−99.5モル%の2塩化マグネシウム
と活性水素の無い少なくとも一つの有機電子供与体化合
物、Dの0.5−20モル%を含む固体担体(A)にお
いて、前記固体担体は、粒子のマス平均直径、Dm、1
0−100ミクロンの粒子で、Dmの粒子の数的平均直
径Dnに対する比が3を超えない粒子寸法分布を有する
球状粒子の形状である固体担体(A)を(2)ジルコニ
ウム メタロセン(B)、及び任意的な有機アルミニ
ウム化合物(C)、好適にはアルミノキサンと接触させ
ることを特徴とする固体触媒の製造方法に関するもので
ある。(A)の(B)と(C)との接触は、各種方法で
、例えば(A)を(B)と接触し次いで(C)と接触す
るか、又はこの逆に(C)と接触し次いで(B)との接
触することにより実施されて良い。触媒を製造する為に
使用される固体担体(A)は、80−99.5モル%、
好適には80−95モル%かつ特別には80−90モル
%の2塩化マグネシウムと0.5−20モル%、好適に
は5−20モル%、かつ特別には10−20モル%の化
合物Dを含む。(A)の比表面積(BET)は、20−
100m2/g、好適には30−60m2/gであって
良い。固体担体(A)は、形、寸法及び粒度分布が前記
触媒粒子と同じ球状粒子からなる。固体担体(A)は、
塩素含有アルミニウム誘導体と、前記触媒と同じ量の幾
らかのMg−C結合を含むマグネシウム生成物とを含ん
で良い。担体は、特別には、ジアルキルマグネシウム化
合物を有機塩素化合物と反応させることにより製造され
て良い。この場合、複合体化剤として作用しかつ反応物
として作用しない電子供与体化合物の存在は、特別な担
体(A)を製造するのに必要である。この理由の為に、
この製造方法において、化合物Dは、有機マグネシウム
化合物と反応出来るエステル類の様な電子供与体化合物
から選択されることが出来ない。選択されるジアルキル
マグネシウム化合物は、式R1MgR2(式中、R1と
R2は、2−12個の炭素原子を含む同じ又は異なるア
ルキル基)で、かつ担体の製造が好適に実施されるであ
ろう炭化水素媒体に可溶性である生成物であって良い。 有機塩素化合物は、式R3Cl(式中、R3は、好適に
は3−12個の炭素原子を含む二級又は好適には三級ア
ルキル基を表す)の塩化アルキルである。電子供与体化
合物Dとして、式R8OR9(式中、R8とR9は、同
じ又は異なるアルキル基、特に1−12個の炭素原子を
含むアルキル基を表す)を使用するのが好適である。 担体(A)の製造に使用される各種の反応物は:−1.
5−2.5、好適には1.9−2.3のモル比のR3C
l/R1MgR2と −0.1−1.2、好適には0.3−0.8のモル比の
D/R1MgR2で使用され得る。電子供与体化合物D
の存在下に、R1MgR2とR3Clの間の反応は、不
活性液体媒体、例えば液体炭化水素中で、撹拌しながら
好適には0−100℃の温度で起こる沈殿反応である。 優れた担体、特に多量の電子供与体化合物、Dを伴う担
体を得る為には、沈殿反応を、10−50℃、好適には
15−35℃の範囲の比較的に低温で実施することが推
奨される。好適には、沈殿反応は、少なくとも10時間
、例えば10−50時間に亙り、好適には10−24時
間の範囲の期間に亙り、極めて徐々に進行させることに
より、固体生成物の適切な形成、特に多量の化合物Dの
挿入、及び担体中に化合物Dの均一な分散を許すべきで
ある。触媒の沈殿の間、担体(A)は、飽和脂肪族炭化
水素中の、又は好適には芳香族炭化水素中の、特にトル
エン中の分散形態で使用される。これはまた、無水かつ
不活性雰囲気中で、例えば窒素雰囲気中で、乾燥粉末の
形態にて使用されるのが好適である。ジルコニウム
メタロセン(B)は、好適には、炭化水素溶媒中の、特
にトルエンの様な芳香族炭化水素中の溶液の形態で使用
される。溶液は、リッター当たり0.1−50ミリモル
の範囲のジルコニウム濃度であるのが良い。有機アルミ
ニウム化合物(C)は、好適には、炭化水素中の、特に
トルエンの様な芳香族炭化水素中の溶液の形態で、触媒
製造において使用される。溶液は、アルミニウムの30
重量%までの範囲の濃度であるのが良い。固体担体(A
)のジルコニウム メタロセン(B)との接触は、各
種の方法で実施されて良い。例えば、固体担体(A)を
ジルコニウム メタロセン(B)の溶液に添加する、
又はその逆であることが出来る。接触は、好適には、化
合物(C)、好適には前記アルミノキサンの存在下に実
施される。この場合、ジルコニウム メタロセン(B
)の溶液と化合物(C)の溶液が、同時に又は予め製造
した混合物のいずれかで、固体担体(A)に添加される
のが良い。固体担体(A)をこれら2つの溶液の混合物
へ添加することは可能である。接触はまた、固体担体(
A)へジルコニウム メタロセン(B)の溶液を、次
いで化合物(C)の溶液を連続して添加して良い。更に
また固体担体(A)へ、(B)の溶液と(C)の溶液の
一部の混合物を添加し、次いで(C)溶液の残部を添加
することも可能である。接触はまた、先ず固体担体(A
)へ(C)溶液を添加し、次いで(B)溶液を添加する
ことも可能である。更にまた、固体担体(A)へ、先す
溶液(C)と溶液(B)の一部の混合物を添加し、次い
で溶液(B)の残部を添加することも可能である。 これらの連続的の添加は、次ぎ次ぎと直ぐに実施するか
、又は数分から数時間の範囲の期間、好適には10分か
ら5時間の範囲の期間で分割して実施して良い。総ての
場合、好適には、接触は、1分から10時間、好適には
10分から5時間の範囲の全期間の間、掻き混ぜ、例え
ば撹拌しながら実施される。接触の間、成分の添加は、
極めて迅速に又は徐々にかつ均一に、5分から、5時間
に亙り得る期間に亙り実施される。温度は、0℃から溶
液に使用された炭化水素溶媒の沸点までで良く、かつ好
適には0℃ほ110℃で良い。触媒製造が化合物(C)
の存在下に実施される時に、かつ化合物(C)がジルコ
ニウム メタロセン(B)から分離して使用される時
に、固体担体(A)の化合物(C)との接触は、固体担
体(A)をジルコニウム メタロセン(B)と接触さ
せる以外の温度で実施されるのが良い。 固体触媒を製造するのに使用される成分の量は、−ジル
コニウム メタロセン(B)のZrの量の、固体担体
(A)のMgの量に対するモル比は、0.001−1、
好適には0.005−0.5である、− 化合物(C
)のAlの量のジルコニウム メタロセン(B)のZ
rの量に対するモル比は、0−1,000、好適には5
−500である。 触媒製造は、成分が接触される時に添加される電子供与
体化合物の存在下に実施され、この電子供与体化合物が
、固体担体(A)中に存在する化合物(D)と同じ又は
異なることは可能である。電子供与体化合物は、活性水
素が無く、かつ有機シリコン化合物の無い有機電子供与
体化合物から選択されることが出来、この有機シリコン
化合物は、一般式R104−nSi(OR11)n(式
中、R10とR11は、同じ又は異なる例えば1−19
個の炭素原子のアルキル基、アリール基、シクロアルキ
ル基、又はアラルキル基を、かつnは、1−4の範囲の
数を表す)を有するシラン化合物で、このシラン化合物
は、シクロヘキシルメチルジメトキシ シランであっ
て良い。触媒は、製造の間に使用された炭化水素溶媒を
除去することにより単離され得る固体の形態で得られる
。溶媒は、例えば、大気圧又はより低圧で蒸発させるの
が良い。固体触媒はまた、液体炭化水素、好適にはn−
ヘキサン又はn−ヘプタンの様な飽和脂肪族炭化水素で
洗浄されるのが良い。触媒は、その形態、寸法、及び粒
度分布が、触媒を製造するのに使用した固体担体(A)
と実質的に同じ球状粒子の形態であり、かつその他は前
記した通りである。驚くべきことに、触媒は、比較的に
多量のジメトキシ メタロセン含んで良いことが突き
止められるに至った。この驚くべき結果は、使用された
固体塩化マグネシウム担体が、特別の性質のものであり
、かつ特に、活性水素の無くかつ担体に比較的に多量に
均一に分散された電子供与体化合物(D)を含むことに
起因すると考えられる。この結果は、ジルコニウム
メタロセン(B)が有機金属生成物であり、かつジルコ
ニウム メタロセン(B)、2塩化マグネシウムと電
子供与体化合物(D)の間に特別な反応が予期されない
ので、更に驚くべきことである。固体触媒は、元素の周
期分類の第II又はIII族に属する金属の有機金属化
合物から選択される助触媒の存在下に、エチレン又はプ
ロピレン、好適にはエチレンの様なC2−C8α−オレ
フィンの(共)重合化に、直接的に使用されて良い。特
に、助触媒は、トリアルキルアルミニウム、水素化アル
キルアルミニウム、アルキルアルミニウム アルコキ
シド、又はトリメチルアルミニウム、トリエチルアルミ
ニウム、トリ−n−ヘキシルアルニウム、トリ−n−オ
クチルアルミニウム、又はジエチルアルミニウムの様な
1−10個の炭素原子のアルキル基を有する水素化アル
キルアルミニウムの様な一つ又はそれ以上の有機アルミ
ニウム化合物であるが、しかし好適には、化合物(C)
として、触媒がアルミノキサンを含まない時に、前記一
般式のものに相当するアルミノキサンである。重合化の
間に助触媒として使用されるアルミノサキンは、化合物
(C)として触媒中に任意的に存在するものと同じ又は
異なって良い。アルミノキサンは、前記したもの、例え
ばトリメチルアルミニウムの様なトリアルキルアルミニ
ウムの様な有機アルミニウム化合物と混合して使用され
て良い。重合化に使用される助触媒の量は、助触媒中の
金属量の、触媒中のジルコニウムの量に対するモル比が
、1と10,000の間、好適には10と1,000の
間である。固体触媒は、重合化において、又は好適には
オレフィンのプレポリマーの形態で使用されて良い。 プレポリマー化工程は、本触媒によりオレフィン重合化
に対する不均一方法の好適な方法であり、その理由は、
触媒のジルコニウムメタロセンが、非プレポリマー化触
媒よりも担体中により強固に固定され、かつ触媒から抽
出され難く、かつ重合化の間ポリマーの細かい粒子を生
成し難いからである。本発明の触媒をプレポリマー中へ
転移させる他の利点は、これにより得られるポリマーの
、特により良い形態、より高い嵩密度、及び向上した流
動性を有するポリマー粉末の品質の向上である。プレポ
リマーは、固体触媒を、少なくとも一つのオレフィン、
例えばエチレン、又はプロピレン、好適にはエチレン、
又はエチレンの混合物の様なC2−C8α−オレフィン
と、炭素原子3−8個含む少くとも一つのα−オレフィ
ンと接触させることにより得られる。プレポリマー化は
、0−100℃、好適には20−90℃、特に50−8
0℃の温度で、かつ全圧0.1−5MPaの下に、液体
炭化水素中のスラリー中で、又はガス相中で実施されて
良い。プレポリマー化は、前記の様な助触媒の存在下に
、プレポリマー化媒体に助触媒、好適にはアルミノキサ
ン、又はアルミノキサンと、トリアルキルアルミニウム
の様な有機アルミニウム化合物との混合物を添加するこ
とにより、又は有機アルミニウム化合物(C)、好適に
はアルミノキサンを多量に含む触媒を使用することによ
り、又はこの2つの方法の組み合わせにより、プレポリ
マー化媒体中のAl/Zrの全原子比が10−1000
、好適には50−500である方法で実施されるのが良
い。プレポリマー化媒体に添加される助触媒は、どれで
あっても、重合化の間に使用されるものと同じ又は異な
って良い。プレポリマー化は、ジルコニウムのミリモル
当たり0.1−500、好適には10−400gのポリ
オレフィンを含む時に止めて良い。プレポリマーは、本
発明の別の面を構成するもので、かつ好適には、ポリエ
チレン、又はエチレンと10重量%までの少なくとも一
つのC3−C8α−オレフィンとの共重合体の粒子から
なり、かつ別のオレフィンの(共)重合化の為の活性ジ
ルコニウム メタロセン触媒を含み、このジルコニウ
ム メタロセン触媒は、本質的にジルコニウム、マグ
ネシウム、塩素及びアルミニウムの原子を含み、かつ好
適にはアルミナ又はシリカの様な耐火性酸化物を含まず
、かつプレポリマーは、ジルコニウムのミリモル当たり
0.1−500、好適には10−400gのポリエチレ
ン又はエチレンの共重合体を含み、かつ10−1000
、好適には50−500のAl/Zr原子比を有する。 有利には、プレポリマーは、マス平均直径、Dm、10
−500ミクロン、好適には30−300かつ特に50
−250の粒子で、Dmの、粒子の数的平均直径Dnに
対する比が3を超えない、好適には2.5かつ特に2を
超えない狭い粒子寸法分布を有する球伏粒子からなるの
が良い。触媒又はプレポリマーは、飽和脂肪族炭化水素
中に懸濁して、又は流動床中のガス相にてのいずれかで
、全圧0.1−5MPa下に、かつ10−110℃で、
前記の様な、好適には有機アルミニウム化合物と、特に
アルミノキサン又はトリアルキルアルミニウムとアルミ
ノキサンとの混合物の助触媒の存在下に、(共)重合化
媒体中のAl/Zrの全原子比が10−1000,好適
には50−500の量で、不均一重合化方法に特に適し
ている。触媒又はプレポリマーは、好適には、流動床に
おける様なガス相重合化方法で使用されるが、その理由
は、この様にして得られるエチレンのポリマー又はプレ
ポリマーが、スラリー方法で得られるものと比較して、
一般的に、向上した流動性と高嵩密度を有する粉末から
なるからである。本発明により、好適にはガス相(共)
重合化方法で得られるエチレンのポリマー又はプレポリ
マーは、本発明の別の面を構成し、かつ0.89−0.
965g/cm3の密度と、0.01−50、好適には
0.1−20g/10分のメルトインデックス(AST
MD1238、条件Eにより測定)と、2−5,好適に
は2−4の分子量分布と、シリカ又はアルミナの様な耐
火性酸化物が無く、本質的にマグネシウム、塩素、アル
ミニウム及びジルコニウムからなる触媒残部を有し、ジ
ルコニウムの量は0.5−20,好適には1−10,特
に1−5(ppm)重量であり、かつ特にビニル不飽和
のレベルが、1000炭素原子当たり0.5を超えない
、例えば0.2−0.4、好適には0.2−0.4で、
かつビニリデン不飽和のレベルが、炭素原子1000当
たり0.2を超えない、例えば0.01−0.2、好適
には0.05−0.1である。エチレンの共重合体は、
C3−C8α−オレフィン、例えばプロピレン、ブテン
−1、ヘキセン−1、メチル−4−ペンテン−1又はオ
クテン−1の少なくとも一つを30重量%まで、例えば
約0.1−25重量%、好適には5−25重量%を含ん
で良い。有利には、エチレンのポリマー又は共重合体は
、0.3−0.55、好適には0.35−0.5g/c
m3の嵩密度を有する粉末形態で、かつ好適には、マス
平均直径、Dm、150−1000、好適には300−
800ミクロンの粒子で、Dmの、粒子の数的平均直径
Dnに対する比が3を超えない、好適には2.5かつ特
に2を超えない狭い粒子寸法分布を有する球状粒子から
なる。エチレンのポリマー又は共重合体の重量平均分子
量、Mwは、105−3×105、分子量分布(Mw/
Mnにより表す)は極めて狭く、特に2−4の範囲、好
適には2−3.5の範囲である。 粒子のマス平均直径(Dm)と数的平均直径(Dn)の
測定方法 担体又は触媒粒子のマス平均直径(Dm)と数的平均直
径(Dn)は、オプトマックス(Optomax)イメ
ージアナライザー[マイクロ−メジャメント社(Mic
ro−Measureme−nts Ltd.)英国
]により顕微鏡的観察で測定される。測定の原理は、光
学顕微鏡と頻度分布表を使用して、粒子集団の実験的研
究により得ることにあり、頻度分布表は直径の各クラス
(i)に属する粒子の数(ni)を与え、各クラス(i
)は前記クラスの境界の間に包含される中間直径(di
)により特徴付けられる。1981年6月の公のフラン
ス標準NF X 11−630によると、DmとD
nは、次の式により与えられる: Dm/Dn比は、粒度分布を特徴付けるもので、しばし
ば「粒度分布の幅]と呼ばれている。オプトマックス
イメージ アナライザーを使用する測定は、逆にし
た顕微鏡により実施され、これは16と200倍の間の
倍率で試験されるべき担体又は触媒の粒子の分散を許す
ものである。粒子の大きさ又は直径を測定し、次いでこ
れらを分類する目的で、テレビジョンカメラが、逆にし
た顕微鏡により与えられるイメージをキャッチし、次い
でイメージをコンピューターに送り、コンピューターは
、受信したイメージをラインずつかつ各々のライン上の
点ずつ順に解析する。 分子量分布の測定 (共)重合体k分子量分布は、(共)の重合体重量平均
分子量、Mwの、数平均分子量、Mnに対する比により
、「ウォータズ(Waters)」(商標)モデル「1
50」Rゲル浸透クロマトグラフ(高温サイズエクスク
ルージョンクロマトグラフ)により得られる分子量分布
曲線から計算され、操作条件は、下記の通りである: − 溶剤:1.2.4−トリクロロベンゼン− 溶
剤流速:1ml/分 − 3個の「ショデックス」R(SHodex)(商
標)モデル「AT 80MS」カラム− 試料濃度
:0.1重量% − 射出容量:500マイクロリッター− クロマ
トグラフと一体の屈折計により検出− 「リギデック
ス(Rigidex)」6070EAの商標名でビーピ
ーケミカルズ (BP Chemicals)S.N.C.により販
売される高密度ポリエチレンを使用して校正:Mw=6
5.00及びMw/Mn=4、かつ高密度ポリエチレン
は、Mw=210,000及びMw/Mn=17.5。
又はそれ以上のオレフィン、特にエチレンを重合化する
不均一方法に適する固体触媒に関し、この固体触媒は、
粒子のマス平均直径、Dm、10−100ミクロンの粒
子で、Dmの粒子の数的平均直径Dnに対する比が3を
超えない粒子寸法分布を有する球状粒子からなり、前記
触媒は:−80−99.9モル%の2塩化マグネシウム
と活性水素の無い少なくとも一つの有機電子供与体化合
物、Dの0.1−20モル%を含む担体、− 好適に
は0.001−0.1のZr/Mg原子比を有するジル
コニウム メタロセン、及び−好適には0−500の
範囲のAl/Zr原子比を有する任意的な有機アルミニ
ウム化合物を含む。触媒の成分を構成する、担体、ジル
コニウム メタロセン及び任意的な有機アルミニウム
化合物のどれでも、互いに複合体化されるか又は反応さ
れているのが良い。固体触媒は、比較的に多量の有機電
子供与体化合物Dを含む特別の塩化マグネシウム担体を
有する。この担体は、80−99.9モル%、好適には
85−99.5モル%、特に90−99.5モル%の2
塩化マグネシウムと、0.1−20モル%、好適には0
.5−15モル%、特に0.5−10モル%の化合物D
との相対モル%において、塩化マグネシウムと化合物D
を含む。本質的に2塩化マグネシウムに基づく担体は、
幾らかのMg−C結合を含む任意的な塩化マグネシウム
のみならず、3塩化アルミニウムの様な塩素含有アルミ
ニウム誘導体を追加的に含んで良い。塩素含有アルミニ
ウム誘導体の量は、1−20モル%の様な2塩化マグネ
シウムに関して、30モル%以下又は同じ、好適には2
0モル%又は以下で良い。Mg−C結合の量は、マグネ
シウムに関して5モル%以下又は同じ、好適には0.1
モル%又はこれ以下で良い。特に、担体は、実質的にM
g−C結合を含まない。有機電子供与体化合物、Dは、
一般的に、ルイス塩基として知られており、かつ活性水
素の無いものでなければならない。例えば、これは、水
、アルコール類、又はフェノール類から選択されること
が出来ない。これは、2塩化マグネシウムと複合体化す
る能力を有する。これは、エーテル類、エステル類、チ
オエーテル類、スルホン類、スルホキサイド類、二級ア
ミド類、三級アミン類、三級ホスフィン類及びホスホー
ルアミド類から有利に選択される。環状又は非環状エー
テル類の様な低い複合体能力の電子供与体化合物が好適
である。有機電子供与体化合物、Dは、担体粒子を通し
て均一に分布されて、2塩化マグネシウムと化合物Dの
均一組成物を有利に形成する。従ってこの種の担体は、
一般的に、無水2塩化マグネシウム粒子を化合物Dと単
に接触させることによっては製造出来ない。この理由で
、この担体は、化合物Dの存在下に2塩化マグネシウム
を沈殿させることにより製造されることが推奨される。 触媒は、実質的に球状形、例えば、粒子のD/d比は1
に近く、Dとdは、夫々、粒子の大きい方の軸と小さい
方の軸である。D/d比は、一般的に、1−1.5又は
1−1.3の様な、1.5以下又は等しいか、好適には
1.3又はこれ以下である。触媒粒子は、10−100
ミクロン、好適には15−70ミクロンかつ特に20−
50ミクロンのマス平均直径を有する。触媒粒子は、マ
ス平均直径、Dmの数的平均直径、Dnに対する比Dm
/Dnが、1−3、又は1−2.5、又は1−2及び特
に1.1−1.5の様な3を超えない、好適には2.5
を超えない、特に2を超えない。好適には、1.5×D
m以上又は0.6×Dm以下の直径の粒子が実質的に全
く無く、粒子寸法分布は、普通、同じ単一バッチの粒子
の90重量%以上がDm±10%の範囲の粒子寸法を有
する様なものである。固体触媒も、ジルコニウム メ
タロセンを含む。特に、ジルコニウム メタロセンは
、共有結合又はπ−結合の少なくとも一つのZr−C結
合を有する4価ジルコニウムを含むメタロセンである。 これはまた、ジルコノセンとも呼ばれ、好適には、一般
式:R4R5R6R7Zr (式中、R4はシクロアルカジエニル基、又は例えばメ
チル基又はエチル基の様な炭素原子1−6個の少なくと
も一つのアルキル基により、又は例えばインデニル基又
はテトラヒドロインデニル基の様な炭素原子7−14個
の縮合環シクロアルカジエニル基により置換されたシク
ロアルカジエニル基を表し、かつR5、R6及びR7の
各々は、同じ又は異なる、シクロアルカジエニル基、又
は例えばメチル基、エチル基、メトキシ基、エトキシ基
、プロポキシ基又はブトキシ基の様な炭素原子1−6個
の少なくとも一つのアルキル基又はアルコキシ基により
、又はアリール基、例えばフェニル基の様な炭素原子6
−19の一つの様な芳香族ヒドロカルビル基により、又
は例えばメチル基又はエチル基の様な炭素原子1−6個
のアルキル基により、又は例えばシクロヘキシル基の様
な炭素原子5−7個のシクロアルキル基により、又は例
えばベンジル基の様な芳香族ヒドロカルビルアルキルの
様な炭素原子7−19個のアラルキル基により、又は例
えば塩素又は臭素の様なハロゲン原子により、又はメト
キシ、エトキシ、プロポキシ又はブトキシの様な炭素原
子1−12個のアルコキシ基により、又は水素原子によ
り置換されたシクロアルカジエニル基を表す)に相当す
る。R5が、シクロアルカジエニル基又は置換されたシ
クロアルカジエニル基又は縮合環シクロアルカジエニル
基を表すと仮定した時に、R4とR5は、直接的に、又
は例えば炭素原子1−4個の低アルキレン基を介しての
いずれかにより互いに結合されて良い。好適には、シク
ロアルカジエニル基は、シクロペンタジエニルの様な共
役C5環状ジエン基を有するものである。R4、R5、
R6又はR7の適切な基の例は、炭素原子6−22個を
含み、かつ好適には、メチルシクロペンタジエニル基、
エチルシクロペンタジエニル基、ジメチルシクロペンタ
ジエニル基、インデニル基、エチレンビスインデニル基
又はテトラヒドロインデニル基である。ジルコニウム
メタロセンは、特に、ビス(シクロペンタジエニル)
ジクロロジルコニウム、ビス(シクロペンタジエニル)
メチルクロロジルコニウム及びビス(4,5,6,7−
テトラヒドロインデニル)エチレンジクロロジルコニウ
ムから選択されるのが良い。好適には、ジルコニウム
メタロセンはまた、少なくとも一つのZr−X(式中
、Xは、ハロゲン原子、例えば塩素又は臭素を、又は例
えば炭素原子1−12個のアルコキシ基を表す)を含む
。ジルコニウム メタロセンは、好適には0.001
−0.1、特に0.002−0.05、特別に0.01
−0.05の範囲のZr/Mg原子比を有して、固体触
媒中に存在する。固体触媒は、任意的に、トリアルキル
アルミニウム、例えば、トリメチルアルミニウム、又は
水素化アルキルアルミニウム、アルキルアルミニウム
アルコキシド、又はアルキルアルミニウムハライド、
例えば塩化ジエチルアルミニウムの様な有機アルミニウ
ム化合物、好適には、一般式: (R)2Alo[Al(R)−o]nAl(R)2(式
中、各Rは、例えばメチル又はエチルの様な炭素原子1
−6個のアルキル基、かつnは、2−40、好適には1
0−20の範囲の数を表す)に相当する直鎖アルミノキ
サン、又は一般式: (式中、Rとnは、前記規定と同じ)に相当する環状ア
ルミノキサンのいずれかを含む。有機アルミニウム化合
物、好適にはアルミノキサンは、0−500、好適には
1−300かつ特別には10−100の範囲のAl/Z
r原子比で固体触媒中に存在して良い。 本発明はまた、 (1) 80−99.5モル%の2塩化マグネシウム
と活性水素の無い少なくとも一つの有機電子供与体化合
物、Dの0.5−20モル%を含む固体担体(A)にお
いて、前記固体担体は、粒子のマス平均直径、Dm、1
0−100ミクロンの粒子で、Dmの粒子の数的平均直
径Dnに対する比が3を超えない粒子寸法分布を有する
球状粒子の形状である固体担体(A)を(2)ジルコニ
ウム メタロセン(B)、及び任意的な有機アルミニ
ウム化合物(C)、好適にはアルミノキサンと接触させ
ることを特徴とする固体触媒の製造方法に関するもので
ある。(A)の(B)と(C)との接触は、各種方法で
、例えば(A)を(B)と接触し次いで(C)と接触す
るか、又はこの逆に(C)と接触し次いで(B)との接
触することにより実施されて良い。触媒を製造する為に
使用される固体担体(A)は、80−99.5モル%、
好適には80−95モル%かつ特別には80−90モル
%の2塩化マグネシウムと0.5−20モル%、好適に
は5−20モル%、かつ特別には10−20モル%の化
合物Dを含む。(A)の比表面積(BET)は、20−
100m2/g、好適には30−60m2/gであって
良い。固体担体(A)は、形、寸法及び粒度分布が前記
触媒粒子と同じ球状粒子からなる。固体担体(A)は、
塩素含有アルミニウム誘導体と、前記触媒と同じ量の幾
らかのMg−C結合を含むマグネシウム生成物とを含ん
で良い。担体は、特別には、ジアルキルマグネシウム化
合物を有機塩素化合物と反応させることにより製造され
て良い。この場合、複合体化剤として作用しかつ反応物
として作用しない電子供与体化合物の存在は、特別な担
体(A)を製造するのに必要である。この理由の為に、
この製造方法において、化合物Dは、有機マグネシウム
化合物と反応出来るエステル類の様な電子供与体化合物
から選択されることが出来ない。選択されるジアルキル
マグネシウム化合物は、式R1MgR2(式中、R1と
R2は、2−12個の炭素原子を含む同じ又は異なるア
ルキル基)で、かつ担体の製造が好適に実施されるであ
ろう炭化水素媒体に可溶性である生成物であって良い。 有機塩素化合物は、式R3Cl(式中、R3は、好適に
は3−12個の炭素原子を含む二級又は好適には三級ア
ルキル基を表す)の塩化アルキルである。電子供与体化
合物Dとして、式R8OR9(式中、R8とR9は、同
じ又は異なるアルキル基、特に1−12個の炭素原子を
含むアルキル基を表す)を使用するのが好適である。 担体(A)の製造に使用される各種の反応物は:−1.
5−2.5、好適には1.9−2.3のモル比のR3C
l/R1MgR2と −0.1−1.2、好適には0.3−0.8のモル比の
D/R1MgR2で使用され得る。電子供与体化合物D
の存在下に、R1MgR2とR3Clの間の反応は、不
活性液体媒体、例えば液体炭化水素中で、撹拌しながら
好適には0−100℃の温度で起こる沈殿反応である。 優れた担体、特に多量の電子供与体化合物、Dを伴う担
体を得る為には、沈殿反応を、10−50℃、好適には
15−35℃の範囲の比較的に低温で実施することが推
奨される。好適には、沈殿反応は、少なくとも10時間
、例えば10−50時間に亙り、好適には10−24時
間の範囲の期間に亙り、極めて徐々に進行させることに
より、固体生成物の適切な形成、特に多量の化合物Dの
挿入、及び担体中に化合物Dの均一な分散を許すべきで
ある。触媒の沈殿の間、担体(A)は、飽和脂肪族炭化
水素中の、又は好適には芳香族炭化水素中の、特にトル
エン中の分散形態で使用される。これはまた、無水かつ
不活性雰囲気中で、例えば窒素雰囲気中で、乾燥粉末の
形態にて使用されるのが好適である。ジルコニウム
メタロセン(B)は、好適には、炭化水素溶媒中の、特
にトルエンの様な芳香族炭化水素中の溶液の形態で使用
される。溶液は、リッター当たり0.1−50ミリモル
の範囲のジルコニウム濃度であるのが良い。有機アルミ
ニウム化合物(C)は、好適には、炭化水素中の、特に
トルエンの様な芳香族炭化水素中の溶液の形態で、触媒
製造において使用される。溶液は、アルミニウムの30
重量%までの範囲の濃度であるのが良い。固体担体(A
)のジルコニウム メタロセン(B)との接触は、各
種の方法で実施されて良い。例えば、固体担体(A)を
ジルコニウム メタロセン(B)の溶液に添加する、
又はその逆であることが出来る。接触は、好適には、化
合物(C)、好適には前記アルミノキサンの存在下に実
施される。この場合、ジルコニウム メタロセン(B
)の溶液と化合物(C)の溶液が、同時に又は予め製造
した混合物のいずれかで、固体担体(A)に添加される
のが良い。固体担体(A)をこれら2つの溶液の混合物
へ添加することは可能である。接触はまた、固体担体(
A)へジルコニウム メタロセン(B)の溶液を、次
いで化合物(C)の溶液を連続して添加して良い。更に
また固体担体(A)へ、(B)の溶液と(C)の溶液の
一部の混合物を添加し、次いで(C)溶液の残部を添加
することも可能である。接触はまた、先ず固体担体(A
)へ(C)溶液を添加し、次いで(B)溶液を添加する
ことも可能である。更にまた、固体担体(A)へ、先す
溶液(C)と溶液(B)の一部の混合物を添加し、次い
で溶液(B)の残部を添加することも可能である。 これらの連続的の添加は、次ぎ次ぎと直ぐに実施するか
、又は数分から数時間の範囲の期間、好適には10分か
ら5時間の範囲の期間で分割して実施して良い。総ての
場合、好適には、接触は、1分から10時間、好適には
10分から5時間の範囲の全期間の間、掻き混ぜ、例え
ば撹拌しながら実施される。接触の間、成分の添加は、
極めて迅速に又は徐々にかつ均一に、5分から、5時間
に亙り得る期間に亙り実施される。温度は、0℃から溶
液に使用された炭化水素溶媒の沸点までで良く、かつ好
適には0℃ほ110℃で良い。触媒製造が化合物(C)
の存在下に実施される時に、かつ化合物(C)がジルコ
ニウム メタロセン(B)から分離して使用される時
に、固体担体(A)の化合物(C)との接触は、固体担
体(A)をジルコニウム メタロセン(B)と接触さ
せる以外の温度で実施されるのが良い。 固体触媒を製造するのに使用される成分の量は、−ジル
コニウム メタロセン(B)のZrの量の、固体担体
(A)のMgの量に対するモル比は、0.001−1、
好適には0.005−0.5である、− 化合物(C
)のAlの量のジルコニウム メタロセン(B)のZ
rの量に対するモル比は、0−1,000、好適には5
−500である。 触媒製造は、成分が接触される時に添加される電子供与
体化合物の存在下に実施され、この電子供与体化合物が
、固体担体(A)中に存在する化合物(D)と同じ又は
異なることは可能である。電子供与体化合物は、活性水
素が無く、かつ有機シリコン化合物の無い有機電子供与
体化合物から選択されることが出来、この有機シリコン
化合物は、一般式R104−nSi(OR11)n(式
中、R10とR11は、同じ又は異なる例えば1−19
個の炭素原子のアルキル基、アリール基、シクロアルキ
ル基、又はアラルキル基を、かつnは、1−4の範囲の
数を表す)を有するシラン化合物で、このシラン化合物
は、シクロヘキシルメチルジメトキシ シランであっ
て良い。触媒は、製造の間に使用された炭化水素溶媒を
除去することにより単離され得る固体の形態で得られる
。溶媒は、例えば、大気圧又はより低圧で蒸発させるの
が良い。固体触媒はまた、液体炭化水素、好適にはn−
ヘキサン又はn−ヘプタンの様な飽和脂肪族炭化水素で
洗浄されるのが良い。触媒は、その形態、寸法、及び粒
度分布が、触媒を製造するのに使用した固体担体(A)
と実質的に同じ球状粒子の形態であり、かつその他は前
記した通りである。驚くべきことに、触媒は、比較的に
多量のジメトキシ メタロセン含んで良いことが突き
止められるに至った。この驚くべき結果は、使用された
固体塩化マグネシウム担体が、特別の性質のものであり
、かつ特に、活性水素の無くかつ担体に比較的に多量に
均一に分散された電子供与体化合物(D)を含むことに
起因すると考えられる。この結果は、ジルコニウム
メタロセン(B)が有機金属生成物であり、かつジルコ
ニウム メタロセン(B)、2塩化マグネシウムと電
子供与体化合物(D)の間に特別な反応が予期されない
ので、更に驚くべきことである。固体触媒は、元素の周
期分類の第II又はIII族に属する金属の有機金属化
合物から選択される助触媒の存在下に、エチレン又はプ
ロピレン、好適にはエチレンの様なC2−C8α−オレ
フィンの(共)重合化に、直接的に使用されて良い。特
に、助触媒は、トリアルキルアルミニウム、水素化アル
キルアルミニウム、アルキルアルミニウム アルコキ
シド、又はトリメチルアルミニウム、トリエチルアルミ
ニウム、トリ−n−ヘキシルアルニウム、トリ−n−オ
クチルアルミニウム、又はジエチルアルミニウムの様な
1−10個の炭素原子のアルキル基を有する水素化アル
キルアルミニウムの様な一つ又はそれ以上の有機アルミ
ニウム化合物であるが、しかし好適には、化合物(C)
として、触媒がアルミノキサンを含まない時に、前記一
般式のものに相当するアルミノキサンである。重合化の
間に助触媒として使用されるアルミノサキンは、化合物
(C)として触媒中に任意的に存在するものと同じ又は
異なって良い。アルミノキサンは、前記したもの、例え
ばトリメチルアルミニウムの様なトリアルキルアルミニ
ウムの様な有機アルミニウム化合物と混合して使用され
て良い。重合化に使用される助触媒の量は、助触媒中の
金属量の、触媒中のジルコニウムの量に対するモル比が
、1と10,000の間、好適には10と1,000の
間である。固体触媒は、重合化において、又は好適には
オレフィンのプレポリマーの形態で使用されて良い。 プレポリマー化工程は、本触媒によりオレフィン重合化
に対する不均一方法の好適な方法であり、その理由は、
触媒のジルコニウムメタロセンが、非プレポリマー化触
媒よりも担体中により強固に固定され、かつ触媒から抽
出され難く、かつ重合化の間ポリマーの細かい粒子を生
成し難いからである。本発明の触媒をプレポリマー中へ
転移させる他の利点は、これにより得られるポリマーの
、特により良い形態、より高い嵩密度、及び向上した流
動性を有するポリマー粉末の品質の向上である。プレポ
リマーは、固体触媒を、少なくとも一つのオレフィン、
例えばエチレン、又はプロピレン、好適にはエチレン、
又はエチレンの混合物の様なC2−C8α−オレフィン
と、炭素原子3−8個含む少くとも一つのα−オレフィ
ンと接触させることにより得られる。プレポリマー化は
、0−100℃、好適には20−90℃、特に50−8
0℃の温度で、かつ全圧0.1−5MPaの下に、液体
炭化水素中のスラリー中で、又はガス相中で実施されて
良い。プレポリマー化は、前記の様な助触媒の存在下に
、プレポリマー化媒体に助触媒、好適にはアルミノキサ
ン、又はアルミノキサンと、トリアルキルアルミニウム
の様な有機アルミニウム化合物との混合物を添加するこ
とにより、又は有機アルミニウム化合物(C)、好適に
はアルミノキサンを多量に含む触媒を使用することによ
り、又はこの2つの方法の組み合わせにより、プレポリ
マー化媒体中のAl/Zrの全原子比が10−1000
、好適には50−500である方法で実施されるのが良
い。プレポリマー化媒体に添加される助触媒は、どれで
あっても、重合化の間に使用されるものと同じ又は異な
って良い。プレポリマー化は、ジルコニウムのミリモル
当たり0.1−500、好適には10−400gのポリ
オレフィンを含む時に止めて良い。プレポリマーは、本
発明の別の面を構成するもので、かつ好適には、ポリエ
チレン、又はエチレンと10重量%までの少なくとも一
つのC3−C8α−オレフィンとの共重合体の粒子から
なり、かつ別のオレフィンの(共)重合化の為の活性ジ
ルコニウム メタロセン触媒を含み、このジルコニウ
ム メタロセン触媒は、本質的にジルコニウム、マグ
ネシウム、塩素及びアルミニウムの原子を含み、かつ好
適にはアルミナ又はシリカの様な耐火性酸化物を含まず
、かつプレポリマーは、ジルコニウムのミリモル当たり
0.1−500、好適には10−400gのポリエチレ
ン又はエチレンの共重合体を含み、かつ10−1000
、好適には50−500のAl/Zr原子比を有する。 有利には、プレポリマーは、マス平均直径、Dm、10
−500ミクロン、好適には30−300かつ特に50
−250の粒子で、Dmの、粒子の数的平均直径Dnに
対する比が3を超えない、好適には2.5かつ特に2を
超えない狭い粒子寸法分布を有する球伏粒子からなるの
が良い。触媒又はプレポリマーは、飽和脂肪族炭化水素
中に懸濁して、又は流動床中のガス相にてのいずれかで
、全圧0.1−5MPa下に、かつ10−110℃で、
前記の様な、好適には有機アルミニウム化合物と、特に
アルミノキサン又はトリアルキルアルミニウムとアルミ
ノキサンとの混合物の助触媒の存在下に、(共)重合化
媒体中のAl/Zrの全原子比が10−1000,好適
には50−500の量で、不均一重合化方法に特に適し
ている。触媒又はプレポリマーは、好適には、流動床に
おける様なガス相重合化方法で使用されるが、その理由
は、この様にして得られるエチレンのポリマー又はプレ
ポリマーが、スラリー方法で得られるものと比較して、
一般的に、向上した流動性と高嵩密度を有する粉末から
なるからである。本発明により、好適にはガス相(共)
重合化方法で得られるエチレンのポリマー又はプレポリ
マーは、本発明の別の面を構成し、かつ0.89−0.
965g/cm3の密度と、0.01−50、好適には
0.1−20g/10分のメルトインデックス(AST
MD1238、条件Eにより測定)と、2−5,好適に
は2−4の分子量分布と、シリカ又はアルミナの様な耐
火性酸化物が無く、本質的にマグネシウム、塩素、アル
ミニウム及びジルコニウムからなる触媒残部を有し、ジ
ルコニウムの量は0.5−20,好適には1−10,特
に1−5(ppm)重量であり、かつ特にビニル不飽和
のレベルが、1000炭素原子当たり0.5を超えない
、例えば0.2−0.4、好適には0.2−0.4で、
かつビニリデン不飽和のレベルが、炭素原子1000当
たり0.2を超えない、例えば0.01−0.2、好適
には0.05−0.1である。エチレンの共重合体は、
C3−C8α−オレフィン、例えばプロピレン、ブテン
−1、ヘキセン−1、メチル−4−ペンテン−1又はオ
クテン−1の少なくとも一つを30重量%まで、例えば
約0.1−25重量%、好適には5−25重量%を含ん
で良い。有利には、エチレンのポリマー又は共重合体は
、0.3−0.55、好適には0.35−0.5g/c
m3の嵩密度を有する粉末形態で、かつ好適には、マス
平均直径、Dm、150−1000、好適には300−
800ミクロンの粒子で、Dmの、粒子の数的平均直径
Dnに対する比が3を超えない、好適には2.5かつ特
に2を超えない狭い粒子寸法分布を有する球状粒子から
なる。エチレンのポリマー又は共重合体の重量平均分子
量、Mwは、105−3×105、分子量分布(Mw/
Mnにより表す)は極めて狭く、特に2−4の範囲、好
適には2−3.5の範囲である。 粒子のマス平均直径(Dm)と数的平均直径(Dn)の
測定方法 担体又は触媒粒子のマス平均直径(Dm)と数的平均直
径(Dn)は、オプトマックス(Optomax)イメ
ージアナライザー[マイクロ−メジャメント社(Mic
ro−Measureme−nts Ltd.)英国
]により顕微鏡的観察で測定される。測定の原理は、光
学顕微鏡と頻度分布表を使用して、粒子集団の実験的研
究により得ることにあり、頻度分布表は直径の各クラス
(i)に属する粒子の数(ni)を与え、各クラス(i
)は前記クラスの境界の間に包含される中間直径(di
)により特徴付けられる。1981年6月の公のフラン
ス標準NF X 11−630によると、DmとD
nは、次の式により与えられる: Dm/Dn比は、粒度分布を特徴付けるもので、しばし
ば「粒度分布の幅]と呼ばれている。オプトマックス
イメージ アナライザーを使用する測定は、逆にし
た顕微鏡により実施され、これは16と200倍の間の
倍率で試験されるべき担体又は触媒の粒子の分散を許す
ものである。粒子の大きさ又は直径を測定し、次いでこ
れらを分類する目的で、テレビジョンカメラが、逆にし
た顕微鏡により与えられるイメージをキャッチし、次い
でイメージをコンピューターに送り、コンピューターは
、受信したイメージをラインずつかつ各々のライン上の
点ずつ順に解析する。 分子量分布の測定 (共)重合体k分子量分布は、(共)の重合体重量平均
分子量、Mwの、数平均分子量、Mnに対する比により
、「ウォータズ(Waters)」(商標)モデル「1
50」Rゲル浸透クロマトグラフ(高温サイズエクスク
ルージョンクロマトグラフ)により得られる分子量分布
曲線から計算され、操作条件は、下記の通りである: − 溶剤:1.2.4−トリクロロベンゼン− 溶
剤流速:1ml/分 − 3個の「ショデックス」R(SHodex)(商
標)モデル「AT 80MS」カラム− 試料濃度
:0.1重量% − 射出容量:500マイクロリッター− クロマ
トグラフと一体の屈折計により検出− 「リギデック
ス(Rigidex)」6070EAの商標名でビーピ
ーケミカルズ (BP Chemicals)S.N.C.により販
売される高密度ポリエチレンを使用して校正:Mw=6
5.00及びMw/Mn=4、かつ高密度ポリエチレン
は、Mw=210,000及びMw/Mn=17.5。
【実施例】次の限定されない実施例により本発明を説明
する。 実施例1 a)担体の製造 n−ヘキサン中ジブチルマグネシウム10モルを含む混
合物10.2リッ卜ル、続いてn−ヘキサン6.45リ
ッ卜ル、次いでジイソアミルエーテル1リットルを、窒
素下の第一段階の間に、室温で、500rpmの速度で
回転する撹拌機とジャケットを備えた30リッ卜ルのス
テンレス鋼反応器に導入した。撹拌機を500rpmに
保持し、かつ反応温度を25℃に保持する第二段階にお
いて、2.4リットルの3級塩化ブチルを、12時間一
定流速で、この様にして得られた混合物へ添加した。こ
の期間の終わりに、反応混合物を3時間25℃に保持し
た。得られた沈殿を、各回15リットルのn−ヘキサン
で6回洗浄した。得られた固体生成物は、2塩化マグネ
シウムのモル当たり0.12モルのジイソアミルエーテ
ルと0.001モル未満のMg−C結合を含む2塩化マ
グネシウム担体を構成した。顕微鏡で検査した時に、担
体は、マス平均直径、Dm、30ミク口ンの粒子で、D
mの、粒子の数的平均直径Dnに対する比が1.4に等
しい極めて狭い粒子寸法分布を有する球状粒子の形状で
あった。担体の比表面積は、約45m2/g(BET)
であった。n−ヘキサンを真空下に50℃で蒸発させた
後、担体を窒素雰囲気下に、乾燥粉末形態に単離した。 b)触媒の製造 前記製造した100ミリモルのMgに相当する乾燥粉末
形態の担体の一定量を、350rmpで回転する撹拌機
と加熱及び冷却システムを備えた1リットルのガラス反
応器へ、窒素雰囲気下に25℃で導入した。次いで5ミ
リモルのZrを含むトルエン中のビス(シクロペンタジ
エニル)ジクロロジルコニウム(Cp2ZrCl2)の
溶液100mlを、撹拌しながら反応器に導入した。次
いで混合物を2時間25℃で撹拌し続けた。この期間の
終わりに、撹拌を止め、次いでこの様にして得られた固
体触媒を、各回200mlのn−ヘキサンで4回洗浄し
た。直ぐに使用出来る固体触媒が、Dm=35ミクロン
かつDm/Dn比=1.4を有する球状粒子の形態で得
られた。元素ZrとMgとジイソアミルエーテルを次の
モル比で含有した:Zr/Mg=0.03ジイソアミル
エーテル/Mg=0.025c)n−ヘキサン中に懸濁
したエチレンの重合化750mlのn−ヘキサンを、窒
素雰囲気下、500rpmの速度で回転する撹拌機と加
熱と冷却システムを備えた2リッ卜ルのステンレス鋼反
応器に導入した。反応器を70℃まで加熱し、一定量の
前に製造した蝕媒を、反応器中へ導入し、この触媒は、
0.1ミリモルのジルコニウムと、トルエン中30重量
%濃度の溶液中のメチルアルミノキサン(MAO)とし
てアルミニウム15ミリアトムに相当し、この溶液(M
AO)は、西ドイツのシェリング社(Schering
Company)により販売されている。次いでエチレ
ンを、2時間の間120g/hの一定流速で反応器に導
入した。この期間の終わりに、重合化を止め、n−ヘキ
サンを除去した後、ポリエチレン粉末を回収し、これは
、Dm=150ミクロンかつDm/Dn比=1.5を有
する球状粒子からなっていた。ポリエチレンのメルトイ
ンデックスは、2.16kgの荷重下190℃で測定し
た(ASTMD 1238 条件E)、0.95g
/10分であった。GPDにより測定したポリエチレン
の量Mw/Mn比は2.3であった。 実施例2 a)担体の製造 実施例1と全く同じであった。 b) 触媒の製造 前記製造した100ミリモルのMgに相当する乾燥粉末
形態の担体の一定量を、350rpmで回転する撹拌機
と加熱及び冷却システムを備えた1リットルのガラス反
応器へ、窒素雰囲気下に25℃で導入した。次いで30
重量%のトルエン中の1ミリモルの(Cp2ZrCl2
)と100ミリアトムのアルミニウムを含む混合物10
0mlを、撹拌しながら反応器に導入した。次いで混合
物を2時間25℃で撹拌し続けた。この期間の終わりに
、撹拌を止め、次いでこの様にして得られた固体触媒を
、各回25℃で200mlのn−ヘキサンで4回洗浄し
た。直ぐに使用出来る固体触媒が、Dm=35ミクロン
かつDm/Dn比=1.4を有する球状粒子の形態で得
られた。元素Zr、MgとAlとジイソアミルエーテル
を次のモル比で含有した: c)n−ヘキサン中に懸濁したエチレンの重合化触媒が
実施例2.b.で製造された以外は、実施例1.c.と
全く同じに製造した。ポリエチレン粉末は、Dm=15
0ミクロン、Dm/Dn比=1.5を有する球状粒子か
らなって得られた。ポリエチレンのメルトインデックス
は、2.16kgの荷重下190℃で測定して、1g/
10分であった。ポリエチレンMw/Mn比は2.1で
あった。 実施例3 a) 担体の製造 製造は、実施例1と全く同じであった。 製造は、反応器へ成分を導入する間、かつ混合物が撹拌
し続ける2時間の間50℃に保持した以外は、実施例2
と全く同じであった。この期間の終わりに、反応器を2
5℃まで冷却し、かつ蝕媒を実施例2と同じに洗浄した
。触媒は、Dm=35ミクロンかつDm/Dn比=1.
4を有する球状粒子の形態で得られた。触媒は、元素Z
r、MgとAlとジイソアミルエーテルを次のモル比で
含有した: c) n−ヘキサン中に懸濁したエチレンの重合化触
媒が実施例3.b.で製造された以外は、実施例1.c
.と全く同じに製造した。ポリエチレン粉末は、Dm=
150ミクロン、Dm/Dn比=1.5を有する球状粒
子からなって得られた。ポリエチレン粉末が得られ、こ
れは、Dm=150ミクロン、Dm/Dn比=1.5を
有する球伏粒子からなって得られた。ポリエチレンのメ
ルトインデックスは、2.16kgの荷重下190℃で
測定して、1g/10分であった。ポリエチレンのMw
/Mn比は2.1であった。 実施例4 a)担体の製造 製造は、実施例1と全く同じであった。 b)触媒の製造 前に製造した100ミリモルのMgに相当する乾燥粉末
形態の担体の一定量を、350rpmで回転する撹拌機
と加熱及び冷却システムを備えた1リットルのガラス反
応器へ、窒素雰囲気下に25℃で導入した。次いで30
重量%濃度のトルエン中の(MAO)として125ミリ
アトムのアルミニウムを含む混合物100mlを、撹拌
しながら反応器に導入した。次いで混合物を2時間25
℃で撹拌し続けた。この期間の終わりに、撹拌を止め、
次いでこの様にして得られた固体触媒を、各回25℃で
200mlのn−ヘキサンで4回洗浄した。次いで30
重量%のトルエン中の5ミリモルの(Cp2ZrCl2
)と(MAO)として125ミリアトムのアルミニウム
を含む混合物を、撹拌しながら反応器中の固体に添加し
た。次いで混合物を2時間25℃で撹拌し続けた。 この期間の終わりに、撹拌を止め、次いでこの様にして
得られた触媒を、各回25℃で200mlのn−ヘキサ
ンで10回洗浄した。この様にして固体触媒は、Dm=
35ミクロンかつDm/Dn比=1.4を有する球状粒
子の形態で得られた。元素Zr、MgとAlとジイソア
ミルエーテルを次のモル比で含有した。 c)プレポリマーの製造 500rpmで回転する撹拌機を備えた5リットルのス
テレス鋼反応器へ、窒素下に2リットルのn−ヘキサン
を導入し、70℃まで加熱し、かくして混合物は、30
重量%濃度のトルエン中の(MAO)として300ミリ
アトムのアルミニウムと1.5ミリアトムのジルコニウ
ムに相当する一定量の前に製造された触媒とからなった
。次いでエチレンを280分に亙り120g/hの一定
速度で反応器へ導入した。この期間の終わりに、反応器
を周囲温度(20℃)に冷却し、反応器の内容物を、回
転蒸発器へ移し、次いで溶剤を60℃の温度で減圧下に
蒸発させた。この様にして得られたプレポリマーを窒素
下に保存した。プレポリマーは、ジルコニウムミリモル
当たり373gのポリエチレンを含み、A1/Zrの原
子比は244であった。プレポリマーは、Dm=120
ミクロンかつDm/Dn比=1.5を有する球状粒子か
らなっていた。 d)エチレンのガス相重合化 前の重合化に起源しかつ窒素下に保存されたポリエチレ
ン500gの粉末装入原料を、18cm直径の流動床反
応器に導入した。反応器を、80℃まで加熱し、次いで
エチレンを、反応器中に導入することにより1MPaの
圧力を得た。エチレンを、30cm/secの流動化速
度で床を介して上方へ通した。前に製造したプレポリマ
ー24gを、流動床反応器中に導入し、床中の温度を、
4時間の間80℃に保持した。かくしてポリエチレン粉
末が製造され、これは、0.947g/cm3の密度、
0.02g/10分のメルトインデックス(ASTMD
1238 条件E)、Mw/Mn=2.5の分子
量分布、4ppmのジルコニウム含有量、1000炭素
原子当たり0.4のビニル不飽和のレベル、及び100
0炭素原子当たり0.1のビニリデン不飽和のレベルを
有した。粉末は、Dm=410ミクロンかつDm/Dn
比=1.5を有する球状粒子からなっていた。 実施例5 a)担体の製造 方法は実施例1と全く同じであった。 b)触媒の製造 前に製造した100ミリモルのMgに相当する乾燥粉末
形態の担体の一定量を、350rpmで回転する撹拌機
と加熱及び冷却システムを備えた1リットルのガラス反
応器へ、窒素雰囲気下に25℃で導入した。次いで10
ミリモルのジルコニウムを含むトルエン中の(MAO)
として125ミリアトムのアルミニウムを含む混合物1
00mlを、撹拌しながら反応器に導入した。次いで混
合物を2時間25℃で撹拌し続けた。この期間の終わり
に、撹拌を止め、次いでこの様にして得られた固体触媒
を、各回25℃200mlのn−ヘキサンで4回洗浄し
た。次いで30重量%のトルエン中の5ミリモルの(C
p2ZrCl2)の溶液100mlを撹拌しながら反応
器に導入した。次いで混合物を2時間70℃で撹拌し続
けた。この期間の終わりに、撹拌を止め、次いでこの様
にして得られた触媒を、各回70℃で200mlのn−
ヘキサンで6回洗浄した。固体触媒は、Dm=35ミク
ロンかつDm/Dn比=1.4を有する球状粒子の形態
で得られた。元素Zr、MgとAlとジイソアミルエー
テルを次のモル比で含有した: c)プレポリマーの製造 500rpmで回転する撹拌機を備えた5リッ卜ルのス
テンレス鋼反応器へ、窒素下に2リッ卜ルのn−ヘキサ
ンを導入し、70℃まで加熱し、かくして混合物は、3
0重量%濃度のトルエン中の(MAO)として513ミ
リアトムのアルミニウムと2.25ミリアトムのジルコ
ニウムに相当する一定量の前に製造された触媒とからな
った。次いでエチレンを120分に亙り120g/hの
一定速度で反応器へ導入した。この期間の終わりに、反
応器を周囲温度(20℃)に冷却し、反応器の内容物を
、回転蒸発器へ移し、次いで溶剤を60℃の温度で減圧
下に蒸発させた。この様にして得られたプレポリマーを
窒素下に保存した。プレポリマーは、ジルコニウムミリ
モル当たり130gのポリエチレンを含み、Al/Zr
の原子比は160であった。プレポリマーは、Dm=1
00ミクロンかつDm/Dn比=1.5を有する球状粒
子からなっていた。 d)エチレンのガス相重合化 前の重合化に起源しかつ窒素下に保存されたポリエチレ
ン800gの粉末装入原料を、18cm直径の流動床反
応器に導入した。反応器を、80℃まで加熱し、次いで
エチレンを、反応器中に導入することにより1MPaの
圧力を得、かつ重合化の間この圧力に保持した。エチレ
ンを、30cm/secの流動化速度で床を介して上方
へ通した。前に製造したプレポリマー29gを、流動床
反応器中に導入し、床中の温度を、4時間の間80℃に
保持した。かくしてポリエチレン粉末が製造され、これ
は、0.947g/cm3の密度、0.02g/10分
のメルトインデックス(ASTM D 1238
条件E)、Mw/Mn=2.3の分子量分布、3pp
mのジルコニウム含有量、1000炭素原子当たり0.
3のビニル不飽和のレベル、及び1000炭素原子当た
り0.1のビニリデン不飽和のレベルを有した。粉末は
、嵩密度0.41g/cm3を有し、Dm=450ミク
ロンかつDm/Dn比=1.6を有する球状粒子からな
っていた。 実施例6 エチレンとブテン−1のガス相共重合化前の重合化に起
源しかつ窒素下に保存されたエチレンとブテン−1との
共重合体800gの粉末装入原料を、18cm直径の流
動床反応器に導入した。83容量%のエチレンと17容
量%のブテン−1のガス混合物を、反応器中に導入する
ことにより1MPaの全圧を得、かつ共重合化の間一定
圧力に保持した。ガス混合物を、30cm/secの流
動化速度で床を介して上方へ通した。実施例5で製造し
たプレポリマー27gを、流動床反応器中に導入し、床
中の温度を、4時間の間80℃に保持した。かくしてポ
リエチレンとブテン/1との共重合体が粉末形態で製造
され、これは、0.914g/cm3の密度、0.22
g/10分のメルトインデックス(ASTM D
1238 条件E)、Mw/Mn=2.3の分子量分
布、3ppmのジルコニウム含有量、1000炭素原子
当たり0.3のビニル不胞和のレベル、及び1000炭
素原子当たり0.1のビニリデン不飽和のレベルを有し
た。粉末は、嵩密度0.35g/cm3を有し、Dm=
450ミクロンかつDm/Dn比=1.6を有する球状
粒子からなっていた。
する。 実施例1 a)担体の製造 n−ヘキサン中ジブチルマグネシウム10モルを含む混
合物10.2リッ卜ル、続いてn−ヘキサン6.45リ
ッ卜ル、次いでジイソアミルエーテル1リットルを、窒
素下の第一段階の間に、室温で、500rpmの速度で
回転する撹拌機とジャケットを備えた30リッ卜ルのス
テンレス鋼反応器に導入した。撹拌機を500rpmに
保持し、かつ反応温度を25℃に保持する第二段階にお
いて、2.4リットルの3級塩化ブチルを、12時間一
定流速で、この様にして得られた混合物へ添加した。こ
の期間の終わりに、反応混合物を3時間25℃に保持し
た。得られた沈殿を、各回15リットルのn−ヘキサン
で6回洗浄した。得られた固体生成物は、2塩化マグネ
シウムのモル当たり0.12モルのジイソアミルエーテ
ルと0.001モル未満のMg−C結合を含む2塩化マ
グネシウム担体を構成した。顕微鏡で検査した時に、担
体は、マス平均直径、Dm、30ミク口ンの粒子で、D
mの、粒子の数的平均直径Dnに対する比が1.4に等
しい極めて狭い粒子寸法分布を有する球状粒子の形状で
あった。担体の比表面積は、約45m2/g(BET)
であった。n−ヘキサンを真空下に50℃で蒸発させた
後、担体を窒素雰囲気下に、乾燥粉末形態に単離した。 b)触媒の製造 前記製造した100ミリモルのMgに相当する乾燥粉末
形態の担体の一定量を、350rmpで回転する撹拌機
と加熱及び冷却システムを備えた1リットルのガラス反
応器へ、窒素雰囲気下に25℃で導入した。次いで5ミ
リモルのZrを含むトルエン中のビス(シクロペンタジ
エニル)ジクロロジルコニウム(Cp2ZrCl2)の
溶液100mlを、撹拌しながら反応器に導入した。次
いで混合物を2時間25℃で撹拌し続けた。この期間の
終わりに、撹拌を止め、次いでこの様にして得られた固
体触媒を、各回200mlのn−ヘキサンで4回洗浄し
た。直ぐに使用出来る固体触媒が、Dm=35ミクロン
かつDm/Dn比=1.4を有する球状粒子の形態で得
られた。元素ZrとMgとジイソアミルエーテルを次の
モル比で含有した:Zr/Mg=0.03ジイソアミル
エーテル/Mg=0.025c)n−ヘキサン中に懸濁
したエチレンの重合化750mlのn−ヘキサンを、窒
素雰囲気下、500rpmの速度で回転する撹拌機と加
熱と冷却システムを備えた2リッ卜ルのステンレス鋼反
応器に導入した。反応器を70℃まで加熱し、一定量の
前に製造した蝕媒を、反応器中へ導入し、この触媒は、
0.1ミリモルのジルコニウムと、トルエン中30重量
%濃度の溶液中のメチルアルミノキサン(MAO)とし
てアルミニウム15ミリアトムに相当し、この溶液(M
AO)は、西ドイツのシェリング社(Schering
Company)により販売されている。次いでエチレ
ンを、2時間の間120g/hの一定流速で反応器に導
入した。この期間の終わりに、重合化を止め、n−ヘキ
サンを除去した後、ポリエチレン粉末を回収し、これは
、Dm=150ミクロンかつDm/Dn比=1.5を有
する球状粒子からなっていた。ポリエチレンのメルトイ
ンデックスは、2.16kgの荷重下190℃で測定し
た(ASTMD 1238 条件E)、0.95g
/10分であった。GPDにより測定したポリエチレン
の量Mw/Mn比は2.3であった。 実施例2 a)担体の製造 実施例1と全く同じであった。 b) 触媒の製造 前記製造した100ミリモルのMgに相当する乾燥粉末
形態の担体の一定量を、350rpmで回転する撹拌機
と加熱及び冷却システムを備えた1リットルのガラス反
応器へ、窒素雰囲気下に25℃で導入した。次いで30
重量%のトルエン中の1ミリモルの(Cp2ZrCl2
)と100ミリアトムのアルミニウムを含む混合物10
0mlを、撹拌しながら反応器に導入した。次いで混合
物を2時間25℃で撹拌し続けた。この期間の終わりに
、撹拌を止め、次いでこの様にして得られた固体触媒を
、各回25℃で200mlのn−ヘキサンで4回洗浄し
た。直ぐに使用出来る固体触媒が、Dm=35ミクロン
かつDm/Dn比=1.4を有する球状粒子の形態で得
られた。元素Zr、MgとAlとジイソアミルエーテル
を次のモル比で含有した: c)n−ヘキサン中に懸濁したエチレンの重合化触媒が
実施例2.b.で製造された以外は、実施例1.c.と
全く同じに製造した。ポリエチレン粉末は、Dm=15
0ミクロン、Dm/Dn比=1.5を有する球状粒子か
らなって得られた。ポリエチレンのメルトインデックス
は、2.16kgの荷重下190℃で測定して、1g/
10分であった。ポリエチレンMw/Mn比は2.1で
あった。 実施例3 a) 担体の製造 製造は、実施例1と全く同じであった。 製造は、反応器へ成分を導入する間、かつ混合物が撹拌
し続ける2時間の間50℃に保持した以外は、実施例2
と全く同じであった。この期間の終わりに、反応器を2
5℃まで冷却し、かつ蝕媒を実施例2と同じに洗浄した
。触媒は、Dm=35ミクロンかつDm/Dn比=1.
4を有する球状粒子の形態で得られた。触媒は、元素Z
r、MgとAlとジイソアミルエーテルを次のモル比で
含有した: c) n−ヘキサン中に懸濁したエチレンの重合化触
媒が実施例3.b.で製造された以外は、実施例1.c
.と全く同じに製造した。ポリエチレン粉末は、Dm=
150ミクロン、Dm/Dn比=1.5を有する球状粒
子からなって得られた。ポリエチレン粉末が得られ、こ
れは、Dm=150ミクロン、Dm/Dn比=1.5を
有する球伏粒子からなって得られた。ポリエチレンのメ
ルトインデックスは、2.16kgの荷重下190℃で
測定して、1g/10分であった。ポリエチレンのMw
/Mn比は2.1であった。 実施例4 a)担体の製造 製造は、実施例1と全く同じであった。 b)触媒の製造 前に製造した100ミリモルのMgに相当する乾燥粉末
形態の担体の一定量を、350rpmで回転する撹拌機
と加熱及び冷却システムを備えた1リットルのガラス反
応器へ、窒素雰囲気下に25℃で導入した。次いで30
重量%濃度のトルエン中の(MAO)として125ミリ
アトムのアルミニウムを含む混合物100mlを、撹拌
しながら反応器に導入した。次いで混合物を2時間25
℃で撹拌し続けた。この期間の終わりに、撹拌を止め、
次いでこの様にして得られた固体触媒を、各回25℃で
200mlのn−ヘキサンで4回洗浄した。次いで30
重量%のトルエン中の5ミリモルの(Cp2ZrCl2
)と(MAO)として125ミリアトムのアルミニウム
を含む混合物を、撹拌しながら反応器中の固体に添加し
た。次いで混合物を2時間25℃で撹拌し続けた。 この期間の終わりに、撹拌を止め、次いでこの様にして
得られた触媒を、各回25℃で200mlのn−ヘキサ
ンで10回洗浄した。この様にして固体触媒は、Dm=
35ミクロンかつDm/Dn比=1.4を有する球状粒
子の形態で得られた。元素Zr、MgとAlとジイソア
ミルエーテルを次のモル比で含有した。 c)プレポリマーの製造 500rpmで回転する撹拌機を備えた5リットルのス
テレス鋼反応器へ、窒素下に2リットルのn−ヘキサン
を導入し、70℃まで加熱し、かくして混合物は、30
重量%濃度のトルエン中の(MAO)として300ミリ
アトムのアルミニウムと1.5ミリアトムのジルコニウ
ムに相当する一定量の前に製造された触媒とからなった
。次いでエチレンを280分に亙り120g/hの一定
速度で反応器へ導入した。この期間の終わりに、反応器
を周囲温度(20℃)に冷却し、反応器の内容物を、回
転蒸発器へ移し、次いで溶剤を60℃の温度で減圧下に
蒸発させた。この様にして得られたプレポリマーを窒素
下に保存した。プレポリマーは、ジルコニウムミリモル
当たり373gのポリエチレンを含み、A1/Zrの原
子比は244であった。プレポリマーは、Dm=120
ミクロンかつDm/Dn比=1.5を有する球状粒子か
らなっていた。 d)エチレンのガス相重合化 前の重合化に起源しかつ窒素下に保存されたポリエチレ
ン500gの粉末装入原料を、18cm直径の流動床反
応器に導入した。反応器を、80℃まで加熱し、次いで
エチレンを、反応器中に導入することにより1MPaの
圧力を得た。エチレンを、30cm/secの流動化速
度で床を介して上方へ通した。前に製造したプレポリマ
ー24gを、流動床反応器中に導入し、床中の温度を、
4時間の間80℃に保持した。かくしてポリエチレン粉
末が製造され、これは、0.947g/cm3の密度、
0.02g/10分のメルトインデックス(ASTMD
1238 条件E)、Mw/Mn=2.5の分子
量分布、4ppmのジルコニウム含有量、1000炭素
原子当たり0.4のビニル不飽和のレベル、及び100
0炭素原子当たり0.1のビニリデン不飽和のレベルを
有した。粉末は、Dm=410ミクロンかつDm/Dn
比=1.5を有する球状粒子からなっていた。 実施例5 a)担体の製造 方法は実施例1と全く同じであった。 b)触媒の製造 前に製造した100ミリモルのMgに相当する乾燥粉末
形態の担体の一定量を、350rpmで回転する撹拌機
と加熱及び冷却システムを備えた1リットルのガラス反
応器へ、窒素雰囲気下に25℃で導入した。次いで10
ミリモルのジルコニウムを含むトルエン中の(MAO)
として125ミリアトムのアルミニウムを含む混合物1
00mlを、撹拌しながら反応器に導入した。次いで混
合物を2時間25℃で撹拌し続けた。この期間の終わり
に、撹拌を止め、次いでこの様にして得られた固体触媒
を、各回25℃200mlのn−ヘキサンで4回洗浄し
た。次いで30重量%のトルエン中の5ミリモルの(C
p2ZrCl2)の溶液100mlを撹拌しながら反応
器に導入した。次いで混合物を2時間70℃で撹拌し続
けた。この期間の終わりに、撹拌を止め、次いでこの様
にして得られた触媒を、各回70℃で200mlのn−
ヘキサンで6回洗浄した。固体触媒は、Dm=35ミク
ロンかつDm/Dn比=1.4を有する球状粒子の形態
で得られた。元素Zr、MgとAlとジイソアミルエー
テルを次のモル比で含有した: c)プレポリマーの製造 500rpmで回転する撹拌機を備えた5リッ卜ルのス
テンレス鋼反応器へ、窒素下に2リッ卜ルのn−ヘキサ
ンを導入し、70℃まで加熱し、かくして混合物は、3
0重量%濃度のトルエン中の(MAO)として513ミ
リアトムのアルミニウムと2.25ミリアトムのジルコ
ニウムに相当する一定量の前に製造された触媒とからな
った。次いでエチレンを120分に亙り120g/hの
一定速度で反応器へ導入した。この期間の終わりに、反
応器を周囲温度(20℃)に冷却し、反応器の内容物を
、回転蒸発器へ移し、次いで溶剤を60℃の温度で減圧
下に蒸発させた。この様にして得られたプレポリマーを
窒素下に保存した。プレポリマーは、ジルコニウムミリ
モル当たり130gのポリエチレンを含み、Al/Zr
の原子比は160であった。プレポリマーは、Dm=1
00ミクロンかつDm/Dn比=1.5を有する球状粒
子からなっていた。 d)エチレンのガス相重合化 前の重合化に起源しかつ窒素下に保存されたポリエチレ
ン800gの粉末装入原料を、18cm直径の流動床反
応器に導入した。反応器を、80℃まで加熱し、次いで
エチレンを、反応器中に導入することにより1MPaの
圧力を得、かつ重合化の間この圧力に保持した。エチレ
ンを、30cm/secの流動化速度で床を介して上方
へ通した。前に製造したプレポリマー29gを、流動床
反応器中に導入し、床中の温度を、4時間の間80℃に
保持した。かくしてポリエチレン粉末が製造され、これ
は、0.947g/cm3の密度、0.02g/10分
のメルトインデックス(ASTM D 1238
条件E)、Mw/Mn=2.3の分子量分布、3pp
mのジルコニウム含有量、1000炭素原子当たり0.
3のビニル不飽和のレベル、及び1000炭素原子当た
り0.1のビニリデン不飽和のレベルを有した。粉末は
、嵩密度0.41g/cm3を有し、Dm=450ミク
ロンかつDm/Dn比=1.6を有する球状粒子からな
っていた。 実施例6 エチレンとブテン−1のガス相共重合化前の重合化に起
源しかつ窒素下に保存されたエチレンとブテン−1との
共重合体800gの粉末装入原料を、18cm直径の流
動床反応器に導入した。83容量%のエチレンと17容
量%のブテン−1のガス混合物を、反応器中に導入する
ことにより1MPaの全圧を得、かつ共重合化の間一定
圧力に保持した。ガス混合物を、30cm/secの流
動化速度で床を介して上方へ通した。実施例5で製造し
たプレポリマー27gを、流動床反応器中に導入し、床
中の温度を、4時間の間80℃に保持した。かくしてポ
リエチレンとブテン/1との共重合体が粉末形態で製造
され、これは、0.914g/cm3の密度、0.22
g/10分のメルトインデックス(ASTM D
1238 条件E)、Mw/Mn=2.3の分子量分
布、3ppmのジルコニウム含有量、1000炭素原子
当たり0.3のビニル不胞和のレベル、及び1000炭
素原子当たり0.1のビニリデン不飽和のレベルを有し
た。粉末は、嵩密度0.35g/cm3を有し、Dm=
450ミクロンかつDm/Dn比=1.6を有する球状
粒子からなっていた。
【発明の効果】ジルコニウム メタロセン触媒は、オ
レフィン重合化において活性がより小さい塩化チタン又
は塩化バナジウムを基とした触媒の歪みよりも、一般的
に遥かに大きい欠点がある。 本発明に係る固体触媒
は、ジルコニウム メタロセンを含み、特定塩化マグ
ネシウムに比較的に高い量で担持され、オレフィンの(
共)重合化に高い活性を有する固体触媒は、懸濁状で又
はガス相中でオレフィンの不均一重合化に適し、かつ重
合化の間の巨大な増大歪みに耐えることが出来る球状粒
子の形状である。この固体触媒は、容易に制御出来る平
均分子量と狭い分子量分布を有するエチレン重合体又は
エチレン共重合体を有利に製造出来、この重合体又は共
重合体は、射出成形により有利に成形出来る。固体触媒
は、触媒中のジルコニウムメタロセンが、非プレポリマ
ー化触媒よりも担体中により強固に固定され、かつ触媒
から抽出され難く、かつ重合化の間ポリマーの細かい粒
子を生成し難いから、オレフィンのプレポリマーの形態
で使用されるのに好適である。本発明の固体触媒をプレ
ポリマー中へ転移させる他の利点は、これにより得られ
るポリマーは、特により良い形態、より高い嵩密度及び
向上した流動性を有するポリマー粉末の品質の向上が達
成される。固体触媒又はプレポリマーは、好適には、流
動床における様なガス相重合化方法で使用され、得られ
るエチレンのポリマー又はプレポリマーが、スラリー方
法で得られるものと比較して、向上した流動性と高嵩密
度を有する粉末からなる。
レフィン重合化において活性がより小さい塩化チタン又
は塩化バナジウムを基とした触媒の歪みよりも、一般的
に遥かに大きい欠点がある。 本発明に係る固体触媒
は、ジルコニウム メタロセンを含み、特定塩化マグ
ネシウムに比較的に高い量で担持され、オレフィンの(
共)重合化に高い活性を有する固体触媒は、懸濁状で又
はガス相中でオレフィンの不均一重合化に適し、かつ重
合化の間の巨大な増大歪みに耐えることが出来る球状粒
子の形状である。この固体触媒は、容易に制御出来る平
均分子量と狭い分子量分布を有するエチレン重合体又は
エチレン共重合体を有利に製造出来、この重合体又は共
重合体は、射出成形により有利に成形出来る。固体触媒
は、触媒中のジルコニウムメタロセンが、非プレポリマ
ー化触媒よりも担体中により強固に固定され、かつ触媒
から抽出され難く、かつ重合化の間ポリマーの細かい粒
子を生成し難いから、オレフィンのプレポリマーの形態
で使用されるのに好適である。本発明の固体触媒をプレ
ポリマー中へ転移させる他の利点は、これにより得られ
るポリマーは、特により良い形態、より高い嵩密度及び
向上した流動性を有するポリマー粉末の品質の向上が達
成される。固体触媒又はプレポリマーは、好適には、流
動床における様なガス相重合化方法で使用され、得られ
るエチレンのポリマー又はプレポリマーが、スラリー方
法で得られるものと比較して、向上した流動性と高嵩密
度を有する粉末からなる。
Claims (10)
- 【請求項1】 一つ又はそれ以上のオレフィンを重合
化する為の不均一方法に適する固体触媒において、前記
固体触媒は、粒子のマス平均直径、Dm、10−100
ミクロンの粒子で、Dmの粒子の数的平均直径Dnに対
する比が3を超えない粒子寸法分布を有する球状粒子か
らなり、前記触媒は: −80−99.9モル%の2塩化マグネシウムと活性水
素の無い少なくとも一つの有機電子供与体化合物、Dの
0.1−20モル%を含む担体、 −ジルコニウム メタロセン、 − 及び任意的な有機アルミニウム化合物を含むこと
を特徴とする固体触媒。 - 【請求項2】有機電子供与体化合物、Dは、エーテル類
、エステル類、チオエーテル類、スルホン類、スルホキ
サイド類、二級アミド類、三級アミン類、三級ホスフィ
ン類及びホスホールアミド類から選択される請求項1記
載の固体触媒。 - 【請求項3】請求項1記載の固体触媒の製造方法におい
て、特徴とすることは:(1)80−99.5モル%の
2塩化マグネシウムと活性水素の無い少なくとも一つの
有機電子供与体化合物、Dの0.5−20モル%を含む
固体担体(A)において、前記固体担体は、粒子のマス
平均直径、Dm、10−100ミクロンの粒子で、Dm
の粒子の数的平均直径Dnに対する比が3を超えない粒
子寸法分布を有する球状粒子の形伏である固体担体(A
)を(2)ジルコニウム メタロセン(B)、及び任
意的な有機アルミニウム化合物(C)、好適にはアルミ
ノキサンと接触させることを特徴とする製造方法。 - 【請求項4】(i)ポリエチレン又は少なくとも一つの
C3‐C8α−オレフィンの10%までを有するエチレ
ンの共重合体、及び(ii)プレポリマーが、ジルコニ
ウムのモル当たり0.1−500gのポリエチレン又は
エチレンの共重合体を含み、かつAl/Zr原子比が、
10−1000である様な量で、ジルコニウム、マグネ
シウム、塩素及びアルミニウムの原子を本質的に含むオ
レフィンの一層の(共)重合化の為の活性触媒とを含む
プレポリマー粒子。 - 【請求項5】 プレポリマー粒子が、マス平均直径、
Dm、10−500ミクロンの粒子で、Dmの、粒子の
数的平均直径Dnに対する比が3を超えない粒子寸法分
布を有する球状粒子からなる請求項4記載のプレポリマ
ー粒子。 - 【請求項6】 請求項4又は5に記載のプレポリマー
の製造方法において、特徴とすることは、請求項1又は
2に記載の固体触媒、又は請求項3に記載の方法により
製造された固体触媒を、Al/Zr原子比が10−10
00である様な量の有機アルミニウム化合物の存在下に
、0.1−5MPaの全圧下にて、0−100℃の温度
で、液体炭化水素スラリー中又はガス相中で、エチレン
又はエチレン混合物と、少なくとも一つのC3−C8α
−オレフィンとに接触させる製造方法。 - 【請求項7】 エチレンの重合化方法、又は少なくと
も一つのC3−C8α−オレフィンとエチレンとの共重
合化方法において、特徴とすることは、請求項1又は2
に記載の固体触媒、又は請求項3に記載の方法により製
造された固体触媒、又は請求項4又は5に記載のプレポ
リマー粒子、又は請求項6に記載の方法により製造した
プレポリマー粒子を、Al/Zr原子比が10−100
0である様な量の有機アルミニウム化合物の存在下に、
0.1−5MPaの全圧下にて、10−110℃の温度
で、液体炭化水素スラリー中又はガス相中で、エチレン
又はエチレン混合物と、少なくとも一つのC3−C8α
−オレフィンとに接触させる重合化又は共重合化方法。 - 【請求項8】 重合化又は共重合化が、液体炭化水素
スラリー中又は、好適には、ガス相中で実施される請求
項7記載の重合化又は共重合化方法。 - 【請求項9】 請求項7又は8に記載の方法により得
ることの出来る重合体又は共重合体粉末において、前記
粉末は、(i)0.89−0.965g/cm3の密度
、0.01−50g/10分のメルトインデックス(A
STMD1238 条件E)、2−5の分子量分布、
及び1000炭素原子当たり0.6を超えないエチレン
不飽和度を有する、ポリエチレン又はエチレンと少なく
とも一つのC3−C8α−オレフィンの30重量%まで
との共重合体、及び(ii)マグネシウム、塩素、アル
ミニウム及びジルコニウムからなり、ジルコニウムの量
が0.5−20重量PPmであり、前記粉末が0.3−
0.55g/cm3の嵩密度を有する触媒残部とを含む
ことを特徴とする重合体又は共重合体粉末。 - 【請求項10】 重合体又は共重合体粉末が、マス平
均直径、Dm、150−1000ミクロンの粒子で、D
mの粒子の数的平均直径Dnに対する比が3を超えない
粒子寸法分布を有する球状粒子からなる請求項9記載の
重合体又は共重合体粉末。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
FR8917402 | 1989-12-22 | ||
FR8917402A FR2656314B1 (fr) | 1989-12-22 | 1989-12-22 | Catalyseur a base de zirconium supporte sur du chlorure de magnesium, procede de preparation et utilisation du catalyseur dans la polymerisation des olefines. |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH04211404A true JPH04211404A (ja) | 1992-08-03 |
Family
ID=9389117
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2418025A Pending JPH04211404A (ja) | 1989-12-22 | 1990-12-21 | ポリオレフィン製造に使用される触媒とプレポリマー |
Country Status (19)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US5106804A (ja) |
EP (1) | EP0436326B1 (ja) |
JP (1) | JPH04211404A (ja) |
KR (1) | KR910011913A (ja) |
CN (1) | CN1053433A (ja) |
AT (1) | ATE142651T1 (ja) |
AU (1) | AU646004B2 (ja) |
CA (1) | CA2032619A1 (ja) |
DE (1) | DE69028509T2 (ja) |
ES (1) | ES2091229T3 (ja) |
FI (1) | FI906298A (ja) |
FR (1) | FR2656314B1 (ja) |
HU (1) | HU208981B (ja) |
MY (1) | MY105298A (ja) |
NO (1) | NO176571C (ja) |
PL (1) | PL288414A1 (ja) |
PT (1) | PT96343B (ja) |
SG (1) | SG44346A1 (ja) |
ZA (1) | ZA9010048B (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2000023482A1 (fr) * | 1998-10-19 | 2000-04-27 | Maruzen Petrochemical Co., Ltd. | Catalyseur solide de polymerisation d'olefines et procede de production d'un polymere olefinique au moyen de celui-ci |
Families Citing this family (152)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6025448A (en) | 1989-08-31 | 2000-02-15 | The Dow Chemical Company | Gas phase polymerization of olefins |
FR2659336B1 (fr) * | 1990-03-12 | 1993-05-07 | Bp Chemicals Snc | Catalyseur a base de zirconium, de titane et/ou de vanadium, supporte sur un chlorure de magnesium, procede de preparation et utilisation du catalyseur dans la polymerisation des olefines. |
FR2659337B1 (fr) * | 1990-03-12 | 1992-06-05 | Bp Chemicals Snc | Procede de preparation d'un catalyseur a base de zirconium, de titane et/ou de vanadium supporte sur du chlorure de magnesium, et utilisation du catalyseur dans la polymerisation des olefines. |
IT1240613B (it) * | 1990-03-26 | 1993-12-17 | Enichem Anic Spa | Catalizzatore supportato per la polimerizzazione e la copolimerizzazione di composti olefinicamente insaturi, e procedimento di (co) polimerizzazione impiegante lo stesso |
US6538080B1 (en) | 1990-07-03 | 2003-03-25 | Bp Chemicals Limited | Gas phase polymerization of olefins |
US5436305A (en) * | 1991-05-09 | 1995-07-25 | Phillips Petroleum Company | Organometallic fluorenyl compounds, preparation, and use |
EP0578838A1 (en) * | 1992-04-29 | 1994-01-19 | Hoechst Aktiengesellschaft | Olefin polymerization catalyst, process for its preparation, and its use |
US6143845A (en) * | 1992-05-28 | 2000-11-07 | Idemitsu Petrochemical Co., Ltd. | Process for producing polyolefin |
US5608019A (en) * | 1992-12-28 | 1997-03-04 | Mobil Oil Corporation | Temperature control of MW in olefin polymerization using supported metallocene catalyst |
JP3077940B2 (ja) * | 1993-04-26 | 2000-08-21 | エクソン・ケミカル・パテンツ・インク | 流動層重合法のための安定な操作条件を決定する方法 |
US5397757A (en) * | 1993-10-27 | 1995-03-14 | Mobil Oil Corporation | Cocatalysts for metallocene-based olefin polymerization catalyst systems |
DE4337985A1 (de) * | 1993-11-06 | 1995-05-11 | Hoechst Ag | Verfahren zur Herstellung eines Poly-1-olefins |
FI95276C (fi) * | 1993-12-03 | 1996-01-10 | Borealis As | Olefiinien polymerointikatalyytti ja menetelmä sen valmistamiseksi |
IT1269931B (it) * | 1994-03-29 | 1997-04-16 | Spherilene Srl | Componenti e catalizzatori per la polimerizzazione di olefine |
IT1269837B (it) * | 1994-05-26 | 1997-04-15 | Spherilene Srl | Componenti e catalizzatori per la polimerizzazione delle olefine |
US5498581A (en) * | 1994-06-01 | 1996-03-12 | Phillips Petroleum Company | Method for making and using a supported metallocene catalyst system |
US5468702A (en) * | 1994-07-07 | 1995-11-21 | Exxon Chemical Patents Inc. | Method for making a catalyst system |
US5712353A (en) * | 1994-10-31 | 1998-01-27 | Exxon Chemical Patents Inc. | Gas phase polymerization process |
TW369547B (en) * | 1994-09-21 | 1999-09-11 | Mitsui Chemicals Inc | Olefin polymerization catalyst and process for olefin polymerization |
US5585184A (en) * | 1994-09-29 | 1996-12-17 | Union Carbide Chemicals & Plastics Technology Corporation | Colorable non-sticky resin core-shell particles |
CN1044609C (zh) * | 1994-11-07 | 1999-08-11 | 中国科学院化学研究所 | 乙烯聚合载体锆茂催化剂体系及其制法和用途 |
US5670589A (en) * | 1995-02-08 | 1997-09-23 | Phillips Petroleum Company | Organoaluminoxy product, catalyst systems, preparation, and use |
FI105195B (fi) * | 1995-05-02 | 2000-06-30 | Borealis As | Polyeteeni, jolla on hallittu partikkelikoko ja morfologia |
US6533988B2 (en) | 1995-05-02 | 2003-03-18 | Borealis Technology Oy | Rotational moulding process of ethylene polymers or copolymers having a controlled particle size and morphology |
US5705578A (en) * | 1995-05-04 | 1998-01-06 | Phillips Petroleum Company | Method for making and using a supported metallocene catalyst system |
US6399533B2 (en) * | 1995-05-25 | 2002-06-04 | Basell Technology Company Bv | Compounds and catalysts for the polymerization of olefins |
US5565395A (en) * | 1995-05-26 | 1996-10-15 | Albemarle Corporation | Aluminoxanate compositions |
CN1069100C (zh) * | 1995-06-16 | 2001-08-01 | 中国石油化工集团公司北京化工研究院 | 一种复合型固体催化剂与其制法及用途 |
KR970015606A (ko) * | 1995-09-01 | 1997-04-28 | 윤덕용 | 폴리올레핀 중합용 메탈로센 담지촉매의 제조방법 |
US5670682A (en) * | 1995-10-19 | 1997-09-23 | Albemarle Corporation | Liquid clathrate aluminoxane compositions |
US5922631A (en) * | 1995-10-19 | 1999-07-13 | Albemarle Corporation | Liquid clathrate aluminoxane compositions as co-catalysts with transition metal catalyst compounds |
JP2000506088A (ja) * | 1996-03-04 | 2000-05-23 | モービル・オイル・コーポレーション | 成形製品 |
US6864207B2 (en) * | 1997-01-28 | 2005-03-08 | Fina Technology, Inc. | Ziegler-Natta catalyst for polyolefins |
US6930071B2 (en) * | 1997-01-28 | 2005-08-16 | Fina Technology, Inc. | Ziegler-natta catalyst for polyolefins |
EP0878486B1 (en) * | 1997-02-21 | 2006-01-25 | Council of Scientific and Industrial Research | A process for the preparation of supported metallocene catalyst |
US6187882B1 (en) * | 1997-02-21 | 2001-02-13 | Council Of Scientific & Industrial Research | Process for polymerization of olefins |
EP0878484B1 (en) * | 1997-03-27 | 2004-12-15 | Council of Scientific and Industrial Research | A process for the preparation of a megnesium halide supported metallocene catalyst |
US5955554A (en) * | 1997-03-27 | 1999-09-21 | Council Of Scientific Industrial Research | Process for polymerization and copolymerization of olefins |
US6645506B1 (en) * | 1997-04-18 | 2003-11-11 | Ganeden Biotech, Inc. | Topical compositions containing extracellular products of Pseudomonas lindbergii and Emu oil |
US6268447B1 (en) | 1998-12-18 | 2001-07-31 | Univation Technologies, L.L.C. | Olefin polymerization catalyst |
US6103657A (en) | 1997-07-02 | 2000-08-15 | Union Carbide Chemicals & Plastics Technology Corporation | Catalyst for the production of olefin polymers |
US6153551A (en) | 1997-07-14 | 2000-11-28 | Mobil Oil Corporation | Preparation of supported catalyst using trialkylaluminum-metallocene contact products |
US7232871B2 (en) * | 1997-08-12 | 2007-06-19 | Exxonmobil Chemical Patents Inc. | Propylene ethylene polymers and production process |
US6921794B2 (en) * | 1997-08-12 | 2005-07-26 | Exxonmobil Chemical Patents Inc. | Blends made from propylene ethylene polymers |
US6635715B1 (en) * | 1997-08-12 | 2003-10-21 | Sudhin Datta | Thermoplastic polymer blends of isotactic polypropylene and alpha-olefin/propylene copolymers |
US6642316B1 (en) * | 1998-07-01 | 2003-11-04 | Exxonmobil Chemical Patents Inc. | Elastic blends comprising crystalline polymer and crystallizable polym |
WO1999021898A1 (en) * | 1997-10-28 | 1999-05-06 | Exxon Chemical Patents Inc. | Magnesium halide based metallocene catalyst system |
EP1037931B1 (en) | 1997-12-08 | 2004-02-04 | Albemarle Corporation | Catalyst compositions of enhanced productivity |
US6677265B1 (en) | 1997-12-08 | 2004-01-13 | Albemarle Corporation | Process of producing self-supported catalysts |
US6551955B1 (en) | 1997-12-08 | 2003-04-22 | Albemarle Corporation | Particulate group 4 metallocene-aluminoxane catalyst compositions devoid of preformed support, and their preparation and their use |
US6154501A (en) * | 1998-02-04 | 2000-11-28 | Friedman; Robert F. | Method and apparatus for combining transponders on multiple satellites into virtual channels |
US6107230A (en) * | 1998-05-18 | 2000-08-22 | Phillips Petroleum Company | Compositions that can produce polymers |
US6300271B1 (en) * | 1998-05-18 | 2001-10-09 | Phillips Petroleum Company | Compositions that can produce polymers |
US6165929A (en) * | 1998-05-18 | 2000-12-26 | Phillips Petroleum Company | Compositions that can produce polymers |
BR9910611B1 (pt) * | 1998-05-18 | 2009-05-05 | processo para produção de uma composição de catalisador. | |
US7767203B2 (en) | 1998-08-07 | 2010-08-03 | Ganeden Biotech, Inc. | Methods for the dietary management of irritable bowel syndrome and carbohydrate malabsorption |
EP1719518A1 (en) | 1998-08-07 | 2006-11-08 | Ganeden Biotech, Inc. | Compositions comprising bacillus coagulans for increasing the solubility and bioavailability of nutritional minerals |
US6008394A (en) * | 1998-08-07 | 1999-12-28 | Arco Chemicals Technology, L.P. | Sulfonyl catalysts and method of using the same |
US6461607B1 (en) * | 1998-08-24 | 2002-10-08 | Ganeden Biotech, Inc. | Probiotic, lactic acid-producing bacteria and uses thereof |
DE19844167A1 (de) * | 1998-09-25 | 2000-04-06 | Ticona Gmbh | Aktivkohlefilter |
DE19843858A1 (de) * | 1998-09-25 | 2000-04-06 | Ticona Gmbh | Verfahren zur Herstellung eines Polymers |
CA2347501C (en) | 1998-11-02 | 2010-03-23 | Larry Duane Cady | Shear thinning ethylene/.alpha.-olefin interpolymers and their preparation |
US6303719B1 (en) | 1998-12-18 | 2001-10-16 | Univation Technologies | Olefin polymerization catalyst system |
KR100430979B1 (ko) | 1999-02-04 | 2004-05-12 | 삼성아토피나주식회사 | 올레핀 중합용 킬레이트 촉매의 제조방법 |
JP2004506745A (ja) | 1999-02-22 | 2004-03-04 | イーストマン ケミカル カンパニー | N−ピロリル置換窒素供与体を含む触媒 |
US6545108B1 (en) | 1999-02-22 | 2003-04-08 | Eastman Chemical Company | Catalysts containing N-pyrrolyl substituted nitrogen donors |
US6313236B1 (en) | 1999-03-30 | 2001-11-06 | Eastman Chemical Company | Process for producing polyolefins |
US6288181B1 (en) | 1999-03-30 | 2001-09-11 | Eastman Chemical Company | Process for producing polyolefins |
US6265037B1 (en) | 1999-04-16 | 2001-07-24 | Andersen Corporation | Polyolefin wood fiber composite |
KR100524293B1 (ko) | 1999-05-27 | 2005-10-26 | 삼성토탈 주식회사 | 에틸렌 중합 및 공중합용 촉매 |
KR100546499B1 (ko) * | 1999-05-27 | 2006-01-26 | 삼성토탈 주식회사 | 에틸렌 중합 및 공중합용 촉매 |
US6417299B1 (en) * | 1999-06-07 | 2002-07-09 | Eastman Chemical Company | Process for producing ethylene/olefin interpolymers |
US6417301B1 (en) | 1999-06-07 | 2002-07-09 | Eastman Chemical Company | Process for producing ethylene/olefin interpolymers |
US6417298B1 (en) * | 1999-06-07 | 2002-07-09 | Eastman Chemical Company | Process for producing ethylene/olefin interpolymers |
US6187879B1 (en) | 1999-08-31 | 2001-02-13 | Eastman Chemical Company | Process for producing polyolefins |
CA2381913A1 (en) | 1999-08-31 | 2001-03-08 | Eastman Chemical Company | Process for producing polyolefins |
US6849256B1 (en) | 1999-11-08 | 2005-02-01 | Ganeden Biotech Incorporated | Inhibition of pathogens by probiotic bacteria |
US6750302B1 (en) | 1999-12-16 | 2004-06-15 | Phillips Petroleum Company | Organometal catalyst compositions |
DE19962129A1 (de) | 1999-12-21 | 2001-06-28 | Targor Gmbh | Verfahren zur Herstellung eines Katalysatorfeststoffs zur Olefinpolymerisation |
US6579823B2 (en) | 2000-02-18 | 2003-06-17 | Eastman Chemical Company | Catalysts containing per-ortho aryl substituted aryl or heteroaryl substituted nitrogen donors |
US7056996B2 (en) * | 2000-02-18 | 2006-06-06 | E. I. Du Pont De Nemours And Company | Productivity catalysts and microstructure control |
US6605677B2 (en) | 2000-02-18 | 2003-08-12 | Eastman Chemical Company | Olefin polymerization processes using supported catalysts |
US20040127658A1 (en) * | 2000-02-18 | 2004-07-01 | Eastman Chemical Company | Productivity catalysts and microstructure control |
DE10009247C1 (de) * | 2000-02-28 | 2001-10-18 | Schoeller Felix Jun Foto | Schichtträger |
KR100387734B1 (ko) * | 2000-06-17 | 2003-06-18 | 삼성종합화학주식회사 | 올레핀 중합용 촉매 및 중합방법 |
GC0000293A (en) | 2000-10-10 | 2006-11-01 | Saudi Basic Ind Corp | Catalyst composition and process for olfin polymerization and copolymerization using supported metallocene catalyst systems |
US6706891B2 (en) | 2000-11-06 | 2004-03-16 | Eastman Chemical Company | Process for the preparation of ligands for olefin polymerization catalysts |
KR100389477B1 (ko) * | 2000-11-09 | 2003-06-27 | 삼성종합화학주식회사 | 에틸렌 중합체 및 공중합체 제조방법 |
KR100389475B1 (ko) * | 2000-11-09 | 2003-06-27 | 삼성종합화학주식회사 | 에틸렌 중합 또는 공중합용 촉매의 제조 방법 |
KR100389476B1 (ko) * | 2000-11-09 | 2003-06-27 | 삼성종합화학주식회사 | 에틸렌 중합체 및 공중합체 제조방법 |
KR100389962B1 (ko) * | 2000-11-10 | 2003-07-02 | 삼성종합화학주식회사 | 에틸렌 중합 또는 공중합용 촉매의 제조 방법 |
CN1131246C (zh) * | 2000-12-14 | 2003-12-17 | 中国石油化工股份有限公司 | 用于烯烃聚合或共聚合的催化剂组份及其催化剂和应用 |
KR100421551B1 (ko) * | 2000-12-16 | 2004-03-09 | 삼성아토피나주식회사 | 올레핀 전중합 촉매 및 이를 이용한 올레핀 중합방법 |
KR100421552B1 (ko) | 2000-12-18 | 2004-03-09 | 삼성아토피나주식회사 | 올레핀 중합용 촉매 및 이를 이용한 중합 방법 |
ATE305490T1 (de) * | 2000-12-22 | 2005-10-15 | Samsung General Chemicals Co | Polyolefinharzzusammensetzung |
EP1358223A4 (en) * | 2000-12-22 | 2005-01-05 | Samsung General Chemicals Co | CHELATE CATALYST FOR OLEFIN POLYMERIZATION AND OLEFIN POLYMERIZATION METHOD USED |
US6703458B2 (en) | 2000-12-22 | 2004-03-09 | Basell Polyolefine Gmbh | Catalyst components for the polymerization of olefins |
US7067576B2 (en) * | 2000-12-22 | 2006-06-27 | Samsung Atofina, Co., Ltd. | Flame retardant polypropylene resin composition |
US20040082696A1 (en) * | 2000-12-22 | 2004-04-29 | Sok-Won Kim | Polypropylene resin composition with improved surface hardness and scratch resistance properties |
US6534609B2 (en) | 2001-03-13 | 2003-03-18 | Chevron Phillips Chemical Company Lp | Method for making and using a metallocene catalyst system |
ATE485319T1 (de) * | 2001-04-12 | 2010-11-15 | Exxonmobil Chem Patents Inc | Verfahren zur polymerisation von propylen und ethylen in lösung |
KR100530794B1 (ko) * | 2001-06-21 | 2005-11-23 | 삼성토탈 주식회사 | 에틸렌 중합 및 공중합용 촉매 |
SG147306A1 (en) | 2001-11-06 | 2008-11-28 | Dow Global Technologies Inc | Isotactic propylene copolymers, their preparation and use |
US6927256B2 (en) | 2001-11-06 | 2005-08-09 | Dow Global Technologies Inc. | Crystallization of polypropylene using a semi-crystalline, branched or coupled nucleating agent |
US7579407B2 (en) * | 2002-11-05 | 2009-08-25 | Dow Global Technologies Inc. | Thermoplastic elastomer compositions |
US7459500B2 (en) * | 2002-11-05 | 2008-12-02 | Dow Global Technologies Inc. | Thermoplastic elastomer compositions |
US6992034B2 (en) * | 2003-07-10 | 2006-01-31 | Formosa Plastics Corporation, U.S.A. | Catalyst component for olefin polymerization |
US7155295B2 (en) * | 2003-11-07 | 2006-12-26 | Paracor Medical, Inc. | Cardiac harness for treating congestive heart failure and for defibrillating and/or pacing/sensing |
DE602005013949D1 (de) * | 2004-03-16 | 2009-05-28 | Union Carbide Chem Plastic | Oligomerisierung von ethylen mit aluminiumphosphat-geträgerten gruppe 6 metallamidkatalysatoren |
MXPA06010485A (es) | 2004-03-17 | 2006-12-19 | Dow Global Technologies Inc | Composicion catalizadora que comprende agente de enlace para la formacion de copolimeros de etileno. |
RU2381240C2 (ru) | 2004-03-17 | 2010-02-10 | Дау Глобал Текнолоджиз Инк. | Состав катализатора, содержащий челночный агент, для формирования мульти-блок-сополимера этилена |
MXPA06010481A (es) | 2004-03-17 | 2006-12-19 | Dow Global Technologies Inc | Composicion catalizadora que comprende agente de enlace para la formacion de copolimeros de multiples bloques de olefina superior. |
JP2008509277A (ja) * | 2004-08-09 | 2008-03-27 | ダウ グローバル テクノロジーズ インコーポレイティド | ポリマーの製造のための担持ビス(ヒドロキシアリールアリールオキシ)触媒 |
EP1693388A1 (en) * | 2005-02-21 | 2006-08-23 | Innovene Europe Limited | Polymerisation catalysts |
US8981028B2 (en) | 2005-03-17 | 2015-03-17 | Dow Global Technologies Llc | Catalyst composition comprising shuttling agent for tactic/ atactic multi-block copolymer formation |
CN101142245B (zh) | 2005-03-17 | 2012-08-08 | 陶氏环球技术有限责任公司 | 用于形成立体无规多嵌段共聚物的包含梭移剂的催化剂组合物 |
US9410009B2 (en) | 2005-03-17 | 2016-08-09 | Dow Global Technologies Llc | Catalyst composition comprising shuttling agent for tactic/ atactic multi-block copolymer formation |
US20090069171A1 (en) * | 2005-05-12 | 2009-03-12 | Japan Polypropylene Corporation | Catalysts for olefin polymerization, process for production of the catalysts, and method for preservation thereof |
AR058448A1 (es) * | 2005-09-15 | 2008-02-06 | Dow Global Technologies Inc | Control de arquitectura del polimero y distribucoin de peso molecular va el agente de transferencia multi- centrado |
CA2622720A1 (en) * | 2005-09-15 | 2007-03-29 | Dow Global Technologies Inc. | Catalytic olefin block copolymers via polymerizable shuttling agent |
EP2024400B1 (en) | 2006-05-17 | 2012-09-12 | Dow Global Technologies LLC | High efficiency solution polymerization process |
LT2211626T (lt) | 2007-08-29 | 2019-11-11 | Ganeden Biotech Inc | Kepiniai |
PT2217083T (pt) * | 2007-10-16 | 2018-12-12 | Ganeden Biotech Inc | Composições para bebidas |
US8003741B2 (en) | 2008-02-07 | 2011-08-23 | Fina Technology, Inc. | Ziegler-Natta catalyst |
US7788209B2 (en) * | 2008-05-05 | 2010-08-31 | United Technologies Corporation | Hybrid fault reasoning and guided troubleshooting system that uses case-based reasoning and model-based reasoning |
DK2348888T3 (en) | 2008-10-16 | 2016-09-12 | Ganeden Biotech Inc | PROBIOTIC CORN-BASED COMPOSITIONS |
US8568743B2 (en) | 2009-04-29 | 2013-10-29 | Ganeden Biotech, Inc. | Inactivated bacterial cell formulation |
CN102498133B (zh) | 2009-07-29 | 2013-10-30 | 陶氏环球技术有限责任公司 | 双头基或多头基的链穿梭剂以及它们用于制备嵌段共聚物的用途 |
MX340293B (es) | 2009-11-10 | 2016-07-04 | Total Petrochemicals Res Feluy | Polietileno bimodal para aplicaciones de moldeo por inyeccion-soplado y estirado. |
US8642710B2 (en) | 2010-02-05 | 2014-02-04 | Total Petrochemicals Research Feluy | Process for preparing polyolefin |
DK2681275T3 (en) | 2011-03-04 | 2017-09-04 | Total Res & Technology Feluy | PROCEDURE FOR CREATING ZIEGLER-NATTA-PRODUCED POLYETHYLEN MIXTURES |
ES2654383T3 (es) | 2011-03-04 | 2018-02-13 | Total Research & Technology Feluy | Procedimiento de preparación de mezclas de poliolefina en un dispositivo para fundir y mezclar físicamente de manera continua las mezclas |
US11235008B2 (en) | 2011-03-31 | 2022-02-01 | Ganeden Biotech, Inc. | Probiotic sports nutrition compositions |
EP2709456A1 (en) | 2011-05-20 | 2014-03-26 | The Government of the United States of America as represented by the Secretary of the Department of Health and Human Services | Paenibacillus alvei strain ts-15 and its use in controlling pathogenic organisms |
BR112014007199A2 (pt) | 2011-09-30 | 2017-04-04 | Total Res & Technology Feluy | polietileno de alta densidade para tampas e fechamentos |
US8895679B2 (en) | 2012-10-25 | 2014-11-25 | Chevron Phillips Chemical Company Lp | Catalyst compositions and methods of making and using same |
US8937139B2 (en) | 2012-10-25 | 2015-01-20 | Chevron Phillips Chemical Company Lp | Catalyst compositions and methods of making and using same |
US8877672B2 (en) | 2013-01-29 | 2014-11-04 | Chevron Phillips Chemical Company Lp | Catalyst compositions and methods of making and using same |
US9034991B2 (en) | 2013-01-29 | 2015-05-19 | Chevron Phillips Chemical Company Lp | Polymer compositions and methods of making and using same |
BR112016002478A2 (pt) | 2013-08-12 | 2017-08-01 | Total Res & Technology Feluy | polietileno para aplicações de moldagem por injeção com estiramento e sopro |
US10053563B2 (en) | 2014-07-10 | 2018-08-21 | Total Research & Technology Feluy | Process for producing high density polyethylene composition having high environmental stress crack resistance from post consumer plastic and articles made of said composition |
CA2874344C (en) | 2014-12-15 | 2021-08-31 | Nova Chemicals Corporation | Spheroidal catalyst for olefin polymerization |
CA2890606C (en) | 2015-05-07 | 2022-07-19 | Nova Chemicals Corporation | Process for polymerization using dense and spherical ziegler-natta type catalyst |
US10723816B2 (en) | 2015-09-30 | 2020-07-28 | Dow Global Technologies Llc | Multi- or dual-headed compositions useful for chain shuttling and process to prepare the same |
CN109937217B (zh) | 2016-09-30 | 2021-09-14 | 陶氏环球技术有限责任公司 | 适用于链梭移的多头或双头组合物和其制备方法 |
KR102464765B1 (ko) | 2016-09-30 | 2022-11-09 | 다우 글로벌 테크놀로지스 엘엘씨 | 사슬 이동에 유용한 다중 또는 이중 헤드 조성물의 제조 방법 |
KR102490785B1 (ko) | 2016-09-30 | 2023-01-20 | 다우 글로벌 테크놀로지스 엘엘씨 | 사슬 왕복에 유용한 캡핑된 다중- 또는 이중-헤드형 조성물 및 이의 제조 방법 |
US11459409B2 (en) | 2017-03-15 | 2022-10-04 | Dow Global Technologies Llc | Catalyst system for multi-block copolymer formation |
US20200247936A1 (en) | 2017-03-15 | 2020-08-06 | Dow Global Technologies Llc | Catalyst system for multi-block copolymer formation |
SG11201908306TA (en) | 2017-03-15 | 2019-10-30 | Dow Global Technologies Llc | Catalyst system for multi-block copolymer formation |
JP7179750B2 (ja) | 2017-03-15 | 2022-11-29 | ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー | マルチブロックコポリマー形成用触媒系 |
US20200247918A1 (en) | 2017-03-15 | 2020-08-06 | Dow Global Technologies Llc | Catalyst system for multi-block copolymer formation |
Family Cites Families (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB1348655A (en) * | 1970-05-22 | 1974-03-20 | Montedison Spa | Catalysts for the polymerization of olefins |
US4295991A (en) * | 1978-09-26 | 1981-10-20 | Exxon Research & Engineering Co. | Titanium trichloride catalyst component and the process for the production thereof |
FR2529207A1 (fr) * | 1982-06-24 | 1983-12-30 | Bp Chimie Sa | Procede pour la preparation de supports de catalyseurs pour la polymerisation des alpha-olefines et supports obtenus |
DE3366573D1 (en) * | 1982-06-24 | 1986-11-06 | Bp Chimie Sa | Process for the polymerization and copolymerization of alpha-olefins in a fluidized bed |
FR2541683B1 (fr) * | 1983-02-28 | 1986-05-09 | Ato Chimie | Procede pour la preparation d'un solide hydrocarbone actif utilisable pour polymeriser des olefines, et procede de synthese d'un polymere ou copolymere olefinique faisant appel audit solide hydrocarbone actif comme systeme |
US4588703A (en) * | 1984-07-18 | 1986-05-13 | Phillips Petroleum Company | Polyolefin polymerization process and catalyst |
US4897455A (en) * | 1985-06-21 | 1990-01-30 | Exxon Chemical Patents Inc. | Polymerization process |
US4659685A (en) * | 1986-03-17 | 1987-04-21 | The Dow Chemical Company | Heterogeneous organometallic catalysts containing a supported titanium compound and at least one other supported organometallic compound |
US4814314A (en) * | 1986-09-26 | 1989-03-21 | Mitsubishi Petrochemical Company Limited | Catalyst for olefin polymerization |
JPS63168408A (ja) * | 1986-12-29 | 1988-07-12 | Showa Denko Kk | ポリオレフインの製造方法 |
JPH07110885B2 (ja) * | 1987-06-30 | 1995-11-29 | 三井石油化学工業株式会社 | オレフインの重合方法 |
US5026797A (en) * | 1987-10-22 | 1991-06-25 | Mitsubishi Petrochemical Co., Ltd. | Process for producing ethylene copolymers |
FR2628110B1 (fr) * | 1988-03-03 | 1994-03-25 | Bp Chimie | Catalyseur de polymerisation d'olefines de type ziegler-natta, supporte sur des particules spheriques de chlorure de magnesium, et procede de preparation |
-
1989
- 1989-12-22 FR FR8917402A patent/FR2656314B1/fr not_active Expired - Lifetime
-
1990
- 1990-12-11 US US07/625,829 patent/US5106804A/en not_active Expired - Lifetime
- 1990-12-13 AT AT90313569T patent/ATE142651T1/de not_active IP Right Cessation
- 1990-12-13 ZA ZA9010048A patent/ZA9010048B/xx unknown
- 1990-12-13 DE DE69028509T patent/DE69028509T2/de not_active Expired - Fee Related
- 1990-12-13 SG SG1995002095A patent/SG44346A1/en unknown
- 1990-12-13 EP EP90313569A patent/EP0436326B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1990-12-13 ES ES90313569T patent/ES2091229T3/es not_active Expired - Lifetime
- 1990-12-17 AU AU68173/90A patent/AU646004B2/en not_active Ceased
- 1990-12-17 NO NO905439A patent/NO176571C/no unknown
- 1990-12-18 CA CA002032619A patent/CA2032619A1/en not_active Abandoned
- 1990-12-20 MY MYPI90002228A patent/MY105298A/en unknown
- 1990-12-20 FI FI906298A patent/FI906298A/fi not_active Application Discontinuation
- 1990-12-21 CN CN91100672A patent/CN1053433A/zh active Pending
- 1990-12-21 JP JP2418025A patent/JPH04211404A/ja active Pending
- 1990-12-21 PT PT96343A patent/PT96343B/pt not_active IP Right Cessation
- 1990-12-21 PL PL28841490A patent/PL288414A1/xx unknown
- 1990-12-21 HU HU908438A patent/HU208981B/hu not_active IP Right Cessation
- 1990-12-22 KR KR1019900021444A patent/KR910011913A/ko not_active Application Discontinuation
-
1994
- 1994-02-03 US US08/192,183 patent/US5439995A/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2000023482A1 (fr) * | 1998-10-19 | 2000-04-27 | Maruzen Petrochemical Co., Ltd. | Catalyseur solide de polymerisation d'olefines et procede de production d'un polymere olefinique au moyen de celui-ci |
US6455647B1 (en) | 1998-10-19 | 2002-09-24 | Maruzen Petrochemical Co., Ltd. | Solid catalyst for olefin polymerization and process for producing olefin polymer with the same |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
FR2656314A1 (fr) | 1991-06-28 |
KR910011913A (ko) | 1991-08-07 |
ATE142651T1 (de) | 1996-09-15 |
FR2656314B1 (fr) | 1992-04-17 |
EP0436326B1 (en) | 1996-09-11 |
EP0436326A1 (en) | 1991-07-10 |
NO905439L (no) | 1991-06-24 |
HUT59698A (en) | 1992-06-29 |
PL288414A1 (en) | 1992-02-24 |
NO176571B (no) | 1995-01-16 |
MY105298A (en) | 1994-09-30 |
NO176571C (no) | 1995-04-26 |
AU6817390A (en) | 1991-06-27 |
DE69028509D1 (de) | 1996-10-17 |
US5439995A (en) | 1995-08-08 |
FI906298A0 (fi) | 1990-12-20 |
PT96343A (pt) | 1991-09-30 |
CN1053433A (zh) | 1991-07-31 |
HU908438D0 (en) | 1991-07-29 |
CA2032619A1 (en) | 1991-06-23 |
SG44346A1 (en) | 1997-12-19 |
HU208981B (en) | 1994-02-28 |
DE69028509T2 (de) | 1997-02-06 |
ZA9010048B (en) | 1992-08-26 |
PT96343B (pt) | 1998-06-30 |
AU646004B2 (en) | 1994-02-03 |
NO905439D0 (no) | 1990-12-17 |
FI906298A (fi) | 1991-06-23 |
ES2091229T3 (es) | 1996-11-01 |
US5106804A (en) | 1992-04-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH04211404A (ja) | ポリオレフィン製造に使用される触媒とプレポリマー | |
EP0435514B1 (en) | Catalyst and prepolymer used for the preparation of polyolefins | |
EP0314797B1 (en) | Olefin polymerization catalyst and process for polymerizing olefin | |
US5206199A (en) | Catalyst for polymerizing an olefin and process for polymerizing an olefin | |
CA2387900C (en) | A method for preparing a supported catalyst system and its use in a polymerization process | |
KR910004488B1 (ko) | 미립자상 알루미노옥산, 그 제법 및 그 용도 | |
US5126301A (en) | Solid catalyst for polymerizing an olefin | |
EP0447070B1 (en) | Catalyst and prepolymer used for polymerising olefins, and (co)polymer of ethylene obtainable therefrom | |
EP0447071B1 (en) | Catalyst and prepolymer used for polymerising olefins, and (co-)polymer of ethylene obtainable therefrom | |
JPH04213309A (ja) | エチレン系共重合体 | |
US6956002B2 (en) | Process for polymerization of olefins | |
JPH04213306A (ja) | オレフィン重合体の製造方法 | |
JPS63152608A (ja) | オレフインの重合方法 | |
JP3237249B2 (ja) | オレフィン重合用触媒及び該触媒を用いるエチレン−α−オレフィン共重合体の製造方法 | |
JP3237250B2 (ja) | オレフィン重合用触媒及び該触媒を用いるエチレン−α−オレフィン共重合体の製造法 | |
JPH07110885B2 (ja) | オレフインの重合方法 | |
JPH0819183B2 (ja) | オレフイン重合用固体触媒の製法 | |
JPH0819182B2 (ja) | オレフイン重合用固体触媒成分の製法 | |
JPH11166008A (ja) | エチレン−α−オレフィン共重合体の製造方法 |