JPH04210973A - 三置換1,3,5−トリアジン−2,4,6−トリオン、その製法、それを含む有害生物防除剤、該防除剤の製法及び有害生物の防除方法 - Google Patents

三置換1,3,5−トリアジン−2,4,6−トリオン、その製法、それを含む有害生物防除剤、該防除剤の製法及び有害生物の防除方法

Info

Publication number
JPH04210973A
JPH04210973A JP3011550A JP1155091A JPH04210973A JP H04210973 A JPH04210973 A JP H04210973A JP 3011550 A JP3011550 A JP 3011550A JP 1155091 A JP1155091 A JP 1155091A JP H04210973 A JPH04210973 A JP H04210973A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
carbon atoms
optionally substituted
group
triazine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3011550A
Other languages
English (en)
Inventor
Hermann Uhr
ヘルマン・ウーア
Alfons Adler
アルフオンス・アドラー
Arno Widdig
アルノ・ビデイツヒ
Hermann Hagemann
ヘルマン・ハーゲマン
Gerhard Haenssler
ゲルハルト・ヘンスラー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayer AG
Original Assignee
Bayer AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bayer AG filed Critical Bayer AG
Publication of JPH04210973A publication Critical patent/JPH04210973A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/64Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D251/00Heterocyclic compounds containing 1,3,5-triazine rings
    • C07D251/02Heterocyclic compounds containing 1,3,5-triazine rings not condensed with other rings
    • C07D251/12Heterocyclic compounds containing 1,3,5-triazine rings not condensed with other rings having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D251/26Heterocyclic compounds containing 1,3,5-triazine rings not condensed with other rings having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hetero atoms directly attached to ring carbon atoms
    • C07D251/30Only oxygen atoms

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
[0001]本発明は有害な菌・カビ(fungi)を
防除する際の、そのあるものは公知である3置換された
1゜3.5−トリアジン−2,4,6−トリオンの使用
、新規な3置換された1、 3.5−トリアジン−2,
4,6−トリオン及びその製造方法に関する。2−アリ
ールアミノ4.6−ジクロロ−8−トリアジン例えば4
,6−ジクロロ−N−(2−クロロフェニル)−L3,
5−トリアジン−2−アミンが殺菌・殺カビ特性(fu
ngicidal property)を有することは
既に開示されている(ドイツ国特許出願公告第1.67
0.675号参照)。しかしながら、これらの物質の殺
菌・殺カビ活性は数種の菌・カビのみに限定され、そし
て常に適当であるとは限らない。 [0002]更に、各々の場合にアリール基を持つ3置
換された1、 3.5−トリアジン−2,4,6−トリ
オンは殺菌・殺カビ剤として開示される(ドイツ国特許
出願公開第3,618,662号参照)。各々の場合に
また複素環に融合するフェニルを持つ3置換された1、
 3.5−トリアジン−2,4,6−トリオンは殺菌・
殺カビ剤として開示されている(ドイツ国特許出願公開
第3.810.080号参照)。しかしながら、これら
の殺菌・殺カビ剤の活性は殊に低い施用割合及び濃度で
すべての施用分野で完全に満足できるとは限らない。 [0003]加えて、各々の場合に随時置換されていて
もよいm−フェノキシ−フェニル基を含む1,3.5−
トリアジン−2,4,6−)−リオンが開示されている
。しかしながら、今までこれらの物質は殺菌・殺カビ剤
としてではなく、防除剤としてのみ開示されている(ヨ
ーロッパ特許第81,142号参照)。 [0004]更にまた各々の場合に随時置換されていて
もよいp−フェノキシ−フェニル基を含む1.3.5−
トリアジン−2,4,6−トリオンは公知である。しか
しながら、今までこれらの物質は殺菌・殺カビ剤として
ではなく、コクシジオスタティックス(coccidi
ostatics)としてのみ開示されている(ドイツ
国特許出願公開第2.246,109号参照)。 [0005]そのあるものが公知である一般式(I)[
0006]
【化13】 (I) 式中、R1及びR2は相異なる基であり、且つR1は随
時置換されていてもよい脂肪族または環式脂肪族基を表
わし、R2は随時置換されていてもよい脂肪族基を表わ
し、R3は随時置換されていてもよいイソ環式環を表わ
し、Yは水素、ハロゲン、アルキル、ハロゲノアルキル
、アルコキシ、ハロゲノアルコキシ、アルキルチオ、ハ
ロゲノアルキルチオ、ジアルキルアミノまたはニトロを
表わし、Xは酸素、硫黄、−CH=CH−−0−CH2
−を表わし、ここに酸素はアリ ル部分、 U                   UII  
          lI C−〇−に結合し、ここにC−基はアリール部分に結合
するか、または直接結合を表わし、nは1〜5の整数を
表わし、モしてmは1〜4の整数を表わし、ここにm+
nの合計は5以上ではあり得ない、の1.3.5−トリ
アジン−2゜4.6−トリオンが菌・カビ、殊にイネに
おける有害な菌・カビを防除する際に適していることが
見い出された。 [0007]本発明による化合物が同じ作用のタイプの
従来から公知の化合物及び/または構造的に類似の化合
物より良好な生物学的活性を示すことは極めて驚くべき
ことである。 [0008]式(I)は本発明により使用し得る3置換
された1、3.5−トリアジン−2,4,6−トリオン
の一般的定義を与える。 [0009]好適な式(I)の化合物はR1及びR2が
相異なる基であり、且つR1が随時炭素原子1〜4個を
有するアルコキシ、炭素原子1〜4個及び同一もしくは
相異なるハロゲン原子1〜9個を有するハロゲノアルコ
キシ、炭素原子1〜4個を有するアルキルチオ及び炭素
原子1〜4個及び同一もしくは相異なるハロゲン原子1
〜9個を有するハロゲノアルキルチオよりなる群からの
同一もしくは相異なる置換基で1〜多置換されていても
よい、炭素原子1〜10個を有する直鎖状もしくは分枝
鎖状のアルキル、炭素原子3〜10個を有する直鎖状も
しくは分枝鎖状のアルケニルまたは炭素原子3〜10個
を有する直鎖状もしくは分枝鎖状のアルキニルを表わし
;R1が更に随時炭素原子1〜4個を有するアルキル、
炭素原子1〜4個を有するアルコキシ、炭素原子1〜3
個を有し、且つ同一もしくは相異なるハロゲン原子1〜
5個を有するハロゲノアルコキシ、炭素原子1〜3個を
有するアルキルチオ並びに炭素原子1〜3個及び同一も
しくは相異なるハロゲン原子1〜5個を有するハロゲノ
アルキルチオで1〜6置換されていてもよい炭素原子3
〜8個を有するシクロアルキルを表わし、R2が炭素原
子1〜5個を有するアルキル、炭素原子3〜5個を有す
るアルケニル、炭素原子3〜5個を有するアルキニル、
各々アルコキシ部分及びアルキル部分に炭素原子1〜3
個を有するアルコキシアルキル、各々アルキルチオ部分
及びアルキル部分に炭素原子1〜3個を有するアルキル
チオアルキル、アルコキシ部分に炭素原子1〜4個及び
アルキル部分に炭素原子2または3個を有するアルコキ
シカルボニルアルキルを表わすか、或いはアルキル部分
に炭素原子1〜5個を有するシアノアルキルを表わし、
R3が随時ハロゲン、炭素原子1〜6個を有するアルキ
ル、炭素原子1〜4個を有するアルコキシ、炭素原子1
〜4個を有し、且つ同一もしくは相異なるハロゲン原子
1〜5個を有するハロゲノアルコキシ、炭素原子1〜3
個を有するアルキルチオ並びに炭素原子1〜3個及び同
一もしくは相異なるハロゲン原子1〜5個を有するハロ
ゲノアルキルチオよりなる群からの同一もしくは相異な
;る置換基で1〜8置換されていてもよい、炭素原子3
〜18個を有する単核性または多核性の、飽和、部分的
に不飽和または不飽和のイソ環式環を表わし、Yが水素
、ハロゲン、炭素原子1〜6個を有するアルキル、炭素
原子1〜4個及び同一もしくは相異なるハロゲン原子1
〜5個を有するハロゲノアルキル、炭素原子1〜4個を
有するアルコキシ、炭素原子1〜4個及び同一もしくは
相異なるハロゲン原子1〜5個を有するハロゲノアルコ
キシ、炭素原子1〜4個を有するアルキルチオ、炭素原
子1〜4個及び同一もしくは相異なるハロゲン原子1〜
5個を有するハロゲノアルキルチオ、各々炭素原子1〜
4個を有する同一もしくは相異なる直鎖状もしくは分枝
鎖状のアルキル基を含むジアルキルアミノまたはニトロ
を表わし、Xが酸素、硫黄、−CH=CH−−0−CH
2−を表わし、ここに酸素はアリ OO II           11 ル部分、−C−0に結合し、ここにC−基はアリール部
分に結合するか、または 直接結合を表わし、nが1〜5の整数を表わし、そして
mが1〜4の整数を表わし、ここにm+nの合計は5以
上ではあり得ないものである。 [00101本発明により殊に好適に使用し得る式(I
)の化合物はR1及びR2が相異なる基であり、R1が
随時炭素原子1〜3個を有するアルコキシ並びに炭素原
子1または2個及び塩素及び/またはフッ素原子1〜3
個を有するハロゲノアルコキシ炭素原子1または2個を
有するアルキルチオ、炭素原子1または2個及び塩素及
び/またはフッ素原子1〜3個を有するハロゲノアルキ
ルチオよりなる群からの同一もしくは相異なる置換基で
1〜3置換され得る、炭素原子1〜8個を有する直鎖状
もしくは分枝鎖状のアルキル、炭素原子3〜8個を有す
る直鎖状もしくは分枝鎖状のアルケニルまたは炭素原子
3〜8個を有する直鎖状もしくは分枝鎖状のアルキルを
表わすか;或いは随時炭素原子1〜3個を有するアルキ
ル、炭素原子1〜3個を有するアルコキシ、炭素原子1
または2個及び塩素及び/またはフッ素原子1〜5個を
有するハロゲノアルコキシ、炭素原子1または2個を有
するアルキルチオ並びに炭素原子1または2個を有し、
且つ塩素及び/またはフッ素原子1〜3個を有するハロ
ゲノアルキルチオよりなる群からの同一もしくは相異な
る置換基で1〜6置換され得る、炭素原子3〜7個を有
するシクロアルキルを表わし、R2が炭素原子1〜4個
を有するアルキル、炭素原子3または4個を有するアル
ケニル、炭素原子3または4個を有するアルキニル、ア
ルコキシ部分に炭素原子1または2個及びアルキル部分
に炭素原子1〜3個を有するアルコキシアルキル、アル
キルチオ部分に炭素原子1または2個及びアルキル部分
に炭素原子1〜3個を有するアルキルチオアルキル、ア
ルコキシ部分に炭素原子1〜3個及びアルキル部分に炭
素原子2または3個を有するアルコキシカルボニルアル
キルまたはアルキル部分に炭素原子1〜3個を有するシ
アノアルキルを表わし、R3が随時塩素、フッ素、炭素
原子1〜5個を有するアルキル、炭素原子1〜3個を有
するアルコキシ、炭素原子1または2個を有し、且つフ
ッ素及び/または塩素原子1〜5個を有するハロゲノア
ルコキシ、炭素原子1〜3個を有するアルキルチオ並び
に炭素原子1または2個及びフッ素及び/または塩素原
子1〜5個を有するハロゲノアルキルチオよりなる群か
らの同一もしくは相異なる置換基で1〜8置換されてい
てもよい、炭素原子3〜16個を有する1〜3環性の、
飽和、部分的に不飽和または不飽和のイソ環式環を表わ
し、Yが水素、塩素、フッ素、炭素原子1〜5個を有す
るアルキル、炭素原子1〜4個及びフッ素及び/または
塩素原子1〜4個を有するハロゲノアルキル、炭素原子
1〜4個を有するアルコキシ、炭素原子1〜3個及びフ
ッ素及び/または塩素原子1〜4個を有するハロゲノア
ルコキシ、炭素原子1〜4個を有するアルキルチオ、炭
素原子1〜4個及びフッ素及び/または塩素原子1〜4
個を有するハロゲノアルキルチオ、各々炭素原子1〜3
個を有する同一もしくは相異なる、直鎖状もしくは分枝
鎖状のアルキル基を有するジアルキルアミノ、或いはニ
トロを表わし、Xが酸素、硫黄、CH=CH 0 CH2 を表し、 ここに酸素はアリ 15111分、 1 −0 I に結合し、ここにC 基はアリ ル部分に結合するか、または直接結合を表わし、nが1
〜4の整数を表わし、そしてmが1〜3の整数を表わし
、ここにm+nの合計は5以上ではあり得ないものであ
る。 [0011]本発明により極めて殊に好適に使用し得る
式(I)の化合物はR1及びR2が相異なる基であり、
R1が随時炭素原子1または2個を有するアルコキシ、
炭素原子1または2個及びフッ素及び/または塩素原子
1〜4個を有するハロゲノアルコキシ、炭素原子1また
は2個を有するアルキルチオ並びに炭素原子1または2
個及びフッ素及び/または塩素原子1〜4個を有するハ
ロゲノアルキルチオよりなる群からの同一もしくは相異
なる置換基で1〜3置換され得る、炭素原子1〜7個を
有する直鎖状もしくは分枝鎖状のアルキル、炭素原子3
〜7個を有する直鎖状もしくは分枝鎖状のアルケニルま
たはアルキニルを表わすか;或いはメチル、エチル、メ
トキシ、エトキシ、メチルチオ、エチルチオ及びトリフ
ルオロメチルよりなる群からの同一もしくは相異なる置
換基で1〜3置換され得る、炭素原子3〜6個を有する
シクロアルキルを表わし、R2がメチル、エチル、プロ
ピル、イソプロピル1、アリル、2−ブテニル、プロパ
ルギル、2−ブチニル、メトキシメチル、エトキシメチ
ル、メチルチオメチル、メトキシカルボニルメチル、エ
トキシカルボニルメチル、メトキシカルボニルエチル、
シアノメチルまたはシアノエチルを表わし、R3が随時
塩素、フッ素、炭素原子1〜5個を有するアルキル例え
ばメチル、エチル、プロピル、イソプロピル、n−ブチ
ル、5ec−ブチル、イソ−ブチル、t−ブチル、nペ
ンチル、イソ−ペンチル、1−メチルブチル、■−エチ
ルプロピル、ネオ−ペンチル及び1,1−ジメチルプロ
ピル;炭素原子1〜3個を有するアルコキシ例えばメト
キシ、エトキシ、プロポキシまたはイソプロポキシ;炭
素原子1または2個を有し、且つフッ素及び/または塩
素原子1〜5個を有するハロゲノアルコキシ、炭素原子
1〜3個を有するアルキルチオ例えばチオメチル、チオ
エチル、チオプロピルまたはチオイソプロピル並びに炭
素原子1または2個及びフッ素及び/または塩素原子を
有するハロゲノアルキルチオよりなる群からの同一もし
くは相異なる置換基で1〜8置換されていてもよい炭素
原子3〜14個を有する1環、2環または3環の、飽和
、部分的に不飽和または不飽和のイソ環式環例えばシク
ロプロピル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロ
ヘプチル、シクロブテニル、シクロペンテニル、シクロ
へキセニル、シクロへブテニル、シクロペンタジェニル
、シクロへキサジェニル、シクロへブタジェニル、シク
ロへブタジェニル、ナフチル、アントラセニルまたはフ
ェニルを表わし、Yが水素、塩素、フッ素、炭素原子1
〜4個を有するアルキル例えばメチル、エチル、プロピ
ル、イソ−プロピル、n−ブチル、5ec−ブチル、イ
ソ−ブチルまたはt−ブチル;炭素原子1〜3個を有す
るアルコキシ例えばメトキシ、エトキシ、プロポキシま
たはイソプロポキシ;炭素原子1または2個を有し、且
つフッ素及び/または塩素原子1〜4個を有するハロゲ
ノアルキルまたはハロゲノアルコキシ、炭素原子1〜3
個を有するアルキルチオ例えばチオメチル、チオエチル
、チオプロピルまたはチオイソプロピル、並びに炭素原
子1または2個及び塩素及び/またはフッ素原子1〜4
個を有するハロゲノアルキルチオ、または各々炭素原子
1〜3個を有する同一もしくは相異なる、直鎖状もしく
は分枝鎖状のアルキル基を有するジアルキルアミノ、或
いはニトロを表わし、Xが酸素、硫黄、−CHCHOC
H2−を表わし、ここに酸素ははアリ I ノHト分−〇 に結合し、 ここにC=0基はアリ ル部分に結合する か、または結合を表わし、nが1〜3の整数を表わし、
そしてmが1または2の数を表わすものである。 [0012]本発明により使用し得る式(I)の1,3
゜5−トリアジン−2,4,6−トリオンはある場合に
公知であり(ヨーロッパ特許第81,142号、ドイツ
国特許出願公開第2,246,109号参照)、そして
同様の方法により製造し得る。 [0013] −(X−R3)nがフェニル環の3−位
置における随時置換されていてもよいフェノキシを表わ
し、そしてYが同時にフェニル環の6−位置における水
素、ニトロまたはハロゲンを表わす化合物及び−(X−
R3)nがフェニル環の4−位置における随時置換され
ていてもよいフェノキシを表わし、そしてYが同時に水
素を表わす化合物以外の式(I a) [0014]
【化14】 (Ia) 式中、R1及びR2は相異なる基であり、且つR1は随
時置換されていてもよい脂肪族または環式脂肪族基を表
わ;し、R2は随時置換されていてもよい脂肪族基を表
わし、R3は随時置換されていてもよいイソ環式環を表
わし、Yは水素、ハロゲン、アルキル、ハロゲノアルキ
ル、アルコキシ、ハロゲノアルコキシ、アルキルチオ、
ハロゲノアルキルチオ、ジアルキルアミノまたはニトロ
を表わし、Xは酸素、硫黄、−CH=CH−−0−CH
2−を表わし、ここに酸素はアリ 0             0 II            II −ル部分、−C−O−に結合し、ここにC−基はアリー
ル部分に結合するか、ま たは直接結合を表わし、nは1〜5の整数を表わし、そ
してmは1〜4の整数を表わし、ここにm+nの合計は
5以上ではあり得ない、の1.3.5−トリアジン−2
゜4.6−トリオンは新規なものである。 [0015]式(I) [0016]
【化15】 (I) 式中、R1及びR2は相異なる基であり、且つR1は随
時置換されていてもよい脂肪族または環式脂肪族基を表
わし、R2は随時置換されていてもよい脂肪族基を表わ
し、R3は随時置換されていてもよいイソ環式環を表わ
し、Yは水素、ハロゲン、アルキル、ハロゲノアルキル
、アルコキシ、ハロゲノアルコキシ、アルキルチオ、ハ
ロゲノアルキルチオ、ジアルキルアミノまたはニトロを
表わし、Xは酸素、硫黄、−CH=CH−−0−CH2
−を表わし、ここに酸素はアリ OO II             II −ル部分、−C−O−に結合し、ここにC−基はアリー
ル部分に結合するか、ま たは直接結合を表わし、nは1〜5の整数を表わし、そ
してmは1〜4の整数を表わし、ここにm+nの合計は
5以上ではあり得ない、の公知及び新規の3置換された
1、3,5−トリアジン−2,4,6−トリオンは、a
) 一般式(II) [0017]
【化16】 式中、R1、R3、Y、 X、 m及びnは上記の意味
を有する、の1,3−2置換された1、3.5−トリア
ジン−2゜4.6−トリオンを適当ならば希釈剤の存在
下及び適当ならば酸結合剤の存在下で一般式(I I 
I)[0018]
【化17】 R2Z           (III)式中、R2は
上記の意味を有し、そしてZは脱離基を表わす、の化合
物と反応させるか、 b) 一般式 %式%]
【18】 () 式中、R1、R3、X、 Y、 m及びnは上記の意味
を有する、のN、N’−2置換されたウレアを適当なら
ば希釈剤の存在下及び適当ならば酸結合剤の存在下で一
般式() %式%
【19] () 式中、R2は上記の意味を有する、のビスクロロカルボ
ニルアミノと反応させるか、或いは C) 一般式(VI) [00211 【化20] (VI) 式中、 R1及びR2は上記の意味を有する、 のN、N’ 2置換されたウレアを一般式 [0022] 【21】 () () 式中、R3、X、 Y、 m及びnは上記の意味を有し
、そしてHalはハロゲンを表わす、の化合物と反応さ
せる場合に得られる。 [0023]式(I a)は新規な3置換された1、 
3.5トリアジン−2,4,6−トリオンの一般的定義
を与える。好適、殊に好適及び極めて殊に好適な式(I
 a)のト化合物の置換基の定義は上記の化合物群以外
の式(I)のものに対応する。 [00241111またはmが各々1より大きい場合に
Y及び−(−XR3)で挙げられる基は同一もしくは相
異なることができる。 [0025]工程a)による出発物質として1−t−ブ
チル−3−(4−シクロヘキシル−フェニル)−1,3
゜5−トリアジン−2,4,6−トリオン及びヨウ化エ
チルを用いる場合、反応の径路は次式により説明し得る
:[0026]
【化22】 工程b)による出発物質としてN−(4−シクロへキシ
ルオキシフェニル)−N′−ネオペンチル−ウレア及び
ビスクロロカルボニル−N−エチルアミンを用いる場合
、反応の径路は次式により説明し得る:[0027]
【化23】 工程C)による出発物質としてビス−クロロカルボニル
N−(4−シクロペンチルオキシ)−アミン及びNメチ
ル−N′−ネオペンチル−ウレアを用いる場合、反応の
径路は次式により説明し得る: [0028]
【化24】 式(II)は本発明による工程a)において出発化合物
として必要とされる2置換された1、 3.5−トリア
ジン2.4.6−トリオンの一般的定義を与える。これ
らのものはある場合に公知であり、その際に新規な化合
物は(X−R”)nがフェニル環の3−位置における随
時置換されていてもよいフェノキシを表わし、そしてY
が同時にフェニル環の6−位置における水素、ニトロま
たはハロゲンを表わす化合物及び−(X−R3)nがフ
ェニル環の4−位置における随時置換されていてもよい
フェノキシを表わし、そしてYが同時に水素を表わす化
合物以外の式(I I a) [0029]
【化25】 (IIa) ト式中、R1及びR2は相異なる基であり、且つR1は
随時置換されていてもよい脂肪族または環式脂肪族基を
表わし、R2は随時置換されていてもよい脂肪族基を表
わし、R3は随時置換されていてもよいイソ環式環を表
わし、Yは水素、ハロゲン、アルキル、ハロゲノアルキ
ル、アルコキシ、ハロゲノアルコキシ、アルキルチオ、
ハロゲノアルキルチオ、ジアルキルアミノまたはニトロ
を表わし、Xは酸素、硫黄、−CH=CH−−0−CH
2−を表わし、ここに酸素はアリ 0             0 II             II −ル部分、−C−O−に結合し、ここにC−基はアリー
ル部分に結合するか、ま たは直接結合を表わし、nは1〜5の整数を表わし、モ
してmは1〜4の整数を表わし、ここにm+nの合計(
15以上ではあり得ない、のちのである。 (00301好適、殊に好適及び極めて好適な式(■■
)及び(I I a)の化合物の置換基の定義は(I 
Ia)の場合に挙げられる2つの化合物群以外の対応す
4式(I)の置換基に対応する。 [00311勿論更に式(I I a)の新規な物質を
含む一般式(II)の1.3−2置換された1、 3.
5−トリアジン−2,4,6−トリオンは一般式(IV
)[0032]
【化26】 (n’) 式中、 R1、 R3、 1 1 m及びnは上記の意味を有す る、のN、N’−2置換されたウレアを適当ならば希釈
剤の存在下及び適当ならば酸結合剤の存在下でクロロカ
ルボニルイソシアネート(VIII) [0033]
【化27】 0=C=N−CoC1(VIII) と反応させる場合に得られる[Angew、Chemi
e 89.789 (1977)参照]。 [0034]工程a)に必要とされる式(II)の1゜
3−2置換された1、 3.5−トリアジン−2,4,
6−トリオンの製造に対する出発物質としてN−[4−
(1−メチル−2,2−ジフルオロシクロプロピル)−
フェニル] −N’ −(t−ブチル)−ウレア及びク
ロロカルボニルイソシアネートを用いる場合、反応の径
路は次式により説明し得る: [0035]
【化28】 また更に工程a)に用いる式(I I I)のアルキル
化剤は公知である。好ましくは、これに関してZは塩素
、臭素、ヨウ素、サルフェート、メシレートまたはトシ
レトを表わす。 [0036]本発明による工程b)に用いる一般式(■
■)及び(VI)のウレアはそれ自体公知であり、そし
てイソシアネートの第一級アミンへの付加により得られ
る[ホーベン−ウニイル(Houben−weyl) 
 :有機化学の方法(Methoden der or
ganischen Chemie) 、第84巻(1
983)352頁、チーメ・ベルラグ(Thieme 
Verlag) 、シュツツツガルト参照]。 (0037]また工程b)及びC)に用いる一般式(V
)及び(VII)のビス−クロロカルボニルアミンは公
知である[ホーベン−ウニイル:有機化学の方法、第8
4巻(1983)、1022頁、チーメ・ベルラグ、シ
ュツツツガルト参照]。 (0038]反応温度は本発明による工程a−Cにおい
て比較的広い温度範囲内で変え得る。一般に、工程a)
は20乃至150℃間、好ましくは50乃至120℃間
で行い、そして工程b)及びC)は一般に0乃至150
℃間、好ましくは20乃至120℃間で行う。本発明に
よる工程a、 b及びC並びに一般式(II)の中間体
の製造を行う場合、出発物質及び、必要に応じて酸結合
剤をほぼ等モル量で用いる。過剰の酸結合剤は一般に有
害ではない。 [0039]反応は好ましくは希釈剤の存在下で行う。 適当な希釈剤はすべての不活性有機溶媒である。これら
のものには好ましくは炭化水素例えばトルエン及びキシ
レン;塩素化された炭化水素例えばクロロベンゼン及び
クロロホルム;ケトン例えばアセトン;エーテル例えば
テトラヒドロフラン及びジオキサン;並びにニトリル例
えばアセトニトリルが含まれる。 [00401使用し得る酸結合剤はすべての通常の酸結
合剤である。これらのものには好ましくは第三級アミン
例えばトリエチルアミン及びピリジン;アルカリ金属水
酸化物例えば水酸化ナトリウム及び水酸化カリウム並び
にアルカリ金属炭酸塩及び炭酸水素塩例えば炭酸カリウ
ム及び炭酸水素カリウムが含まれる。 [0041]本発明により使用し得る式(I)の化合物
及び式(I a)の新規な化合物を処理し、そして常法
で単離する。これらのものは直接結晶形で得られるか、
または溶媒を蒸発させた後に結晶または油状物として残
留するかのいずれかである。 [0042]一般式(II)の中間体の製造に必要とさ
れる一般式(IV)のウレアはそれ自体公知であり、そ
してイソシアネートの第一級アミンへの付加により得ら
れるホーベン−ウニイル、有機化学の方法、第84巻(
1983)352頁、チーメ・ベルラグ参照]。またこ
の目的に用いるクロロカルボニルイソシアネート(VI
 I I)は公知である[Angew、Chemie 
89.789(1977)参照]。 [0043]また一般式(II)の中間体の製造に対す
る反応温度は比較的広い範囲内で変え得る。一般に、反
応は0乃至150℃間、好ましくは20乃至120℃間
で行う。 [0044]本発明により使用し得る活性化合物は強い
生物学的作用を有し、そして実際望ましくない有害生物
を防除する際に使用し得る。本活性化合物は例えば植物
保護剤、殊に殺菌・殺カビ剤としての使用に適している
。 [0045]植物保護の殺菌・殺カビ剤はプラスモジオ
フオロミセテス(Plasmodiophoromyc
etes) 、卵菌類(Oomycetes) 、チト
リジオミセテス(Chy tr id iomyc e
 tes)、接合菌類(Zygomycetes) 、
嚢子菌類(Ascomycetes)、担子菌類(Ba
sidomycetes) 、及び不完全菌類(Deu
teromycetes)を防除する際に用いられる。 [0046]上記の主な見出に含まれる菌・カビ病のあ
る原因生物を非限定例として下に挙げる:ピチウム(P
ythium)種例えば苗立枯病(Pythium u
ltimum)  ;フィトフトラ(Phytopht
hora)種例えば疫病(Phytophthora 
1nfestans)  ;プソイドペロノスポラ(P
seudoperonospora)種例えばべと病(
Pseudoperonospora humuliま
たはPseudoperonospora cuben
sis)  ;プラスモパラ(Plasmopara)
種例えばべと病(Plasmopara vitico
la)  ;ペロノスポラ(Peronospora)
種例えばべと病(Peronosporapisiまた
はP、brassicae)  ;エリシフエ(Ery
siphe)種例えばうどんこ病(Erysiphe 
graminis);スフエロテ力(Sphaerot
heca)種例えばうどんこ病(Sphaerothe
cafuliginea) ;ポドスフエラ(Podo
sphaera)種例えばうどんこ病(Podosph
aera 1eucotricha)  ;ベンチュリ
ア(Venturia)種例えば黒星病(Ventur
ia 1naequalis);ピレノフォラ(Pyr
enophora)種例えば網斑病(Pyrenoph
ora teresまたはP、 graminea) 
 ;  (分生胞子器状: Drechslera、同
義He1minthosporium)  ;コクリオ
ボルス(Cochl 1obolus)種例えば斑点病
(Cochl 1obolussativus)  ;
  (分生胞子状: Drechs 1era、同義:
Helminthosporium)  ;ウロマイセ
ス(Uromyces)種例えばさび病(Uromyc
es appendiculatus)  ;プシニア
(Puccinia)種例えば赤さび病(Puccin
ia recondita)  ;テイレテイア(Ti
lletia)種例えば網なまぐさ黒穂病(Tille
tia caries)  ;ウスティラボ(Usti
lago)種例えば裸黒穂病(Ustilago nu
daまたはUstilago avenae)  ;ペ
リキュラリア(Pe111cularia)種例えば紋
枯病(Pellicularia 5asakii) 
 ;ピリキュラリア(Pyricularia)種例え
ばいもち病(Pyricularia oryzae)
  ;フーザリウム(Fussarium)種例えばフ
ーザリウム・クルモルム(Fussarium cul
morum)  ;ポツリテイス(Botrytis)
種例えば灰色かび病(Botrytis cinere
a) ;セプトリア(Sept。 ria)種例えばふ枯病(Septoria nodo
rum)  ;レプトスフェリア(Leptospha
eria)種例えばレプトスフェリア・ノドルム(Le
ptosphaeria nodorum)  ;セル
コスポラ(Cercospora)種例えばセルコスポ
ラ・カネセンス(Cercospora canesc
ens)  ;アルテルナリア(Al ternari
a)種例えば黒斑病(Alternaria bras
sicae)  ;プソイドセルコスポレラ(Pseu
docercosporella)種例えばプソイドセ
ルコスポレラ・ヘルポトリコイデス(Pseudoce
rcosporella herpotrichoid
es)。 [0047]植物の病気を防除する際に必要な濃度で、
本活性化合物の植物による良好な許容性があるために、
植物の地上部分、生長増殖茎及び種子、並びに土壌の処
理が可能である。 [0048]本活性化合物は普通の組成物例えば、溶液
、乳液、懸濁剤、粉末、包沫剤、塗布剤、顆粒、エアロ
ゾル、種子用の重合物質中の極く細かいカプセルおよび
コーティング組成物、並びにULV組成物に変えること
ができる。 [0049] これらの組成物は公知の方法において、
例えば活性化合物を伸展剤、即ち液体溶媒及び/または
固体の担体と随時表面活性剤、即ち乳化剤及び/または
分散剤及び/または発泡剤と混合して製造される。また
伸展剤として水を用いる場合、例えば補助溶媒として有
機溶媒を用いることもできる。液体溶媒として、主に、
芳香族炭化水素例えばキシレン、トルエンもしくはアル
キルナフタレン、塩素化された芳香族もしくは塩素化さ
れた脂肪族炭化水素例えばクロロベンゼン、クロロエチ
レンもしくは塩化メチレン、脂肪族炭化水素例えばシク
ロヘキサン、またはパラフィン例えば鉱油留分、鉱油及
び植物油、アルコール例えばブタノールもしくはクリコ
ール並びにそのエーテル及びエステル、ケトン例えばア
セトン、メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトン
もしくはシクロヘキサノン、強い有極性溶媒例えばジメ
チルホルムアミド及びジメチルスルホキシド並びに水が
適している。液化した気体の伸展剤または担体とは、常
温及び常圧では気体である液体を意味し、例えばハロゲ
ン化された炭化水素並びにブタン、プロパン、窒素及び
二酸化炭素の如きエアロゾル噴射基剤である。固体の担
体として、粉砕した天然鉱物、例えばカオリン、クレイ
、タルク、チョーク、石英、アタパルジャイト、モント
モリロナイト、またはケイソウ士並びに粉砕した合成鉱
物例えば高度に分散性ケイ酸、アルミナ及びシリケート
が適している。粒剤に対する固体の担体として、粉砕し
且つ分別した天然岩、例えば方解石、大理石、軽石、海
泡石及び白雲石並びに無機及び有機のひきわり合成顆粒
及び有機物質の顆粒例えばおがくず、やしから、トウモ
ロコシ穂軸及びタバコ茎が適している。乳化剤及び/ま
たは発泡剤として非イオン性及び陰イオン性乳化剤例え
ばポリオキシエチレン−脂肪酸エステル、ポリオキシエ
チレン脂肪族アルコールエーテル例えばアルキルアリー
ルポリグリコールエーテル、アルキルスルホネート、ア
ルキルスルフェート、アリールスルホネート並びにアル
ブミン加水分解生成物が適している。分散剤として、例
えばリグニンスルファイト廃液及びメチルセルロースが
適している。接着剤例えばカルボキシメチルセルロース
並びに粉状、粒状またはラテックス状の天然及び合成重
合体例えばアラビアゴム、ポリビニルアルコール及びポ
リビニルアセテート並びに天然リン脂質、例えばセファ
リン及びレシチン、及び合成リン脂質を組成物に用いる
ことができる。更に添加物は鉱油及び植物油であること
ができる。 [00501着色剤例えば無機顔料、例えば酸化鉄、酸
化チタン及びプルシアンブルー並びに有機染料例えばア
リザリン染料、アゾ染料及び金属フタロシアニン染料、
及び微量の栄養剤例えば鉄、マンガン、ホウ素、銅、コ
バルト、モリブテン及び亜鉛の塩を用いることができる
。 [0051]調製物は一般に活性化合物0.1乃至95
重重電間、好ましくは0.5乃至90重重電間を含有す
る。 [0052]本発明により使用し得る活性化合物は他の
公知の活性化合物、例えば殺菌・殺カビ剤、殺虫剤、殺
ダニ剤(ac ar ic 1de)及び除草剤との混
合物として、並びに肥料及び他の生長調節剤との混合物
として調製物中に存在することができる。 [00531本活性化合物はそのままで、その調製物の
形態或いは該調製物から調製した使用形態、例えば調製
清液剤、乳化可能な濃厚物、乳剤、泡末剤、懸濁剤、水
和剤、塗布剤、可溶性粉剤、粉剤及び粒剤の形態で用い
ることができる。これらのものは普通の方法において、
例えば液剤散布、スプレー、アトマイジング、粒剤散布
、粉剤散布、フォーミング(foaming) 、はけ
塗り等によって施用される。更に、超低容儀法に従って
活性化合物を施用するか、或いは活性化合物の調製物ま
たは活性化合物自体を土壌中に注入することができる。 また植物の種子を処理することもできる。 [0054]植物の部分を処理する場合、施用形態にお
ける活性化合物濃度は実質的な範囲内で変えることがで
きる。一般に濃度は1乃至0.0001重量%、好まし
くは0.5乃至0.001重量%間である。種子を処理
する際には、一般に種子IKg当り0.001〜50g
、好ましくは0.01〜10gの活性化合物を必要とす
る。 [0055]土壌を処理する際には、一般に作用場所に
0.00001〜0.1重量%、好ましくは0.000
1〜0.02重重電の活性化合物を必要とする。 [0056]製造実施例 (次の表の実施例13に対応
) 工程a)による本発明の活性化合物の製造は次の実施例
から知り得る。 [0057]
【化29】 1−t−ブチル−3−(4−シクロヘキソキシフェニル
)−1,3,5−トリアジン−2,4,6−トリオン1
0g(29ミリモル)、ヨウ化メチル5.5g(35ミ
リモル)及び炭酸カリウム8.8g(59ミリモル)を
無水アセトニトリル100m1中にて還流下で3時間加
熱した。冷却後、固体成分を分別し、そして濾液を冷水
中に注いだ。ある時間後に沈殿した結晶を吸引濾過し、
そしてメタノール/水から再結晶した。乾燥後、1−t
ブチル−3−(4−シクロヘキソキシフェニル)−5エ
チル−1,3,5−トリアジン−2,4,6−トリオン
10.2g(理論値の94%)が融点102℃を有する
無色結晶の状態で得られた。 [0058]次の表に挙げられる式(I)の化合物は示
される実施例及び/または本明細書に記載される方法と
同様に製造された。 [0059]
【表1】 式(II)の出発化合物の製造 [00601
【化30] N−[4−(1−メチル−2,2−ジフルオロシクロプ
ロピル)−フェニル] −N’ −(t−ブチル)−ウ
レア3、Ig (0,011モル)を無水ジオキサン3
0m1に溶解し、そしてトリエチルアミン1.3g (
0,013モル)を加えた。次に無水ジオキサン10m
1中のクロロカルボニルイソシアネート1.3g (0
,012モル)の溶液を滴下しながら加えた。混合物を
還流下で15分間加熱し、次に水200m1に注いだ。 短時間加熱後、混合物を冷却し、反応生成物を吸引濾過
し、そして乾燥した。 (00611収量:3.75g=(理論値の97%)1
70℃の融点を有する。 [0062]次の表に挙げられる式(II)の中間体を
示された実施例と同様に製造した。 [0063] 【表2】 便用例 次の使用例における比較物質として下記の化合物を用い
た。 [0064]
【化31】 IJ 実施例A いもち病(Pyricularia)試験(イネ)/保
護溶 媒:アセトン12.5重量部 乳化剤:アルキルアリールポリグリコールエーテル0゜
3重量部 活性化合物の適当な調製物を製造するために、活性化合
物1重量部を上記量の溶媒と混合し、この濃厚物を水及
び上記量の乳化剤で希釈して所望の濃度にした。 [0065]保護活性を試験するために、若いイネ植物
に活性化合物の調製物をしたたり落る程度にぬれるまで
噴霧した。噴霧コーティングが乾燥した後、植物にいも
ち病(Pyricularia oryzae)の水性
胞子懸濁液を接種した。次に植物を相対湿度100%及
び25℃の温床に置いた。 [0066]病気感染の評価を接種の4日後に行った。 [0067] この試験において、本発明により使用し
得る化合物の多くは従来のものと比較して明らかに優れ
た活性を示した。その結果を次の表に示す。 [0068]
【表3】 表 いもち病試験(イネ)/保護 活性化合物 活性化合物 未処理対照の 濃度、% 作用の程度、% 公知: 0、025 3 0.025 本発明による 0、 025 0 本発明の主なる特徴及び態様は以下のとおりである。 [0069] 1.菌・カビを防除する際の一般式(I
)[00701
【化32] (I) 式中、R1及びR2は相異なる基であり、且つR1は随
時置換されていてもよい脂肪族または環式脂肪族基を表
わし、R2は随時置換されていてもよい脂肪族基を表わ
し、R3は随時置換されていてもよいイソ環式環を表わ
し、Yは水素、ハロゲン、アルキル、ハロゲノアルキル
、アルコキシ、ハロゲノアルコキシ、アルキルチオ、ハ
ロゲノアルキルチオ、ジアルキルアミノまたはニトロを
表わし、Xは酸素、硫黄、−CH=CH−−0−CH2
−を表わし、ここに酸素はアリ OO II             II −ル部分、−C−O−に結合し、ここにC−基はアリー
ル部分に結合するか、ま たは直接結合を表わし、nは1〜5の整数を表わし、そ
してmは1〜4の整数を表わし、ここにm+nの合計は
5以上ではあり得ない、の1.3.5−トリアジン−2
゜4.6−トリオンの使用。 [007112,R1及びR2が相異なる基であり、且
つR1が随時炭素原子1〜4個を有するアルコキシ、炭
素原子1〜4個及び同一もしくは相異なるハロゲン原子
1〜9個を有するハロゲノアルコキシ、炭素原子1〜4
個を有するアルキルチオ及び炭素原子1〜4個及び同一
もしくは相異なるハロゲン原子1〜9個を有するハロゲ
ノアルキルチオよりなる群からの同一もしくは相異なる
置換基で1〜多置換されていてもよい、炭素原子1〜1
0個を有する直鎖状もしくは分枝鎖状のアルキル、炭素
原子3〜10個を有する直鎖状もしくは分枝鎖状のアル
ケニルまたは炭素原子3〜10個を有する直鎖状もしく
は分枝鎖状のアルキニルを表わし;R1が更に随時炭素
原子1〜4個を有するアルキル、炭素原子1〜4個を有
するアルコキシ、炭素原子1〜3個を有し、且つ同一も
しくは相異なるハロゲン原子1〜5個を有するハロゲノ
アルコキシ、炭素原子1〜3個を有するアルキルチオ並
びに炭素原子1〜3個及び同一もしくは相異なるハロゲ
ン原子1〜5個を有するハロゲノアルキルチオで1〜6
置換されていてもよい炭素原子3〜8個を有するシクロ
アルキルを表わし、R2が炭素原子1〜5個を有するア
ルキル、炭素原子3〜5個を有するアルケニル、炭素原
子3〜5個を有するアルキニル、各々アルコキシ部分及
びアルキル部分に炭素原子1〜3個を有するアルコキシ
アルキル、各々アルキルチオ部分及びアルキル部分に炭
素原子1〜3個を有するアルキルチオアルキル、アルコ
キシ部分に炭素原子1〜4個及びアルキル部分に炭素原
子2または3個を有するアルコキシカルボニルアルキル
を表わすか、或いはアルキル部分に炭素原子1〜5個を
有するシアノアルキルを表わし、R3が随時ハロゲン、
炭素原子1〜6個を有するアルキル、炭素原子1〜4個
を有するアルコキシ、炭素原子1〜4個を有し、且つ同
一もしくは相異なるハロゲン原子1〜5個を有するハロ
ゲノアルコキシ、炭素原子1〜3個を有するアルキルチ
オ並びに炭素原子1〜3個及び同一もしくは相異なるハ
ロゲン原子1〜5個を有するハロゲノアルキルチオより
なる群からの同一もしくは相異なる置換基で1〜8置換
されていてもよい、炭素原子3〜18個を有する単核性
または多核性の、飽和、部分的に不飽和または不飽和の
イソ環式環を表わし、Yが水素、ハロゲン、炭素原子1
〜6個を有するアルキル、炭素原子1〜4個及び同一も
しくは相異なるハロゲン原子1〜5個を有するハロゲノ
アルキル、炭素原子1〜4個を有するアルコキシ、炭素
原子1〜4個及び同一もしくは相異なるハロゲン原子1
〜5個を有するハロゲノアルコキシ、炭素原子1〜4個
を有するアルキルチオ、炭素原子1〜4個及び同一もし
くは相異なるハロゲン原子1〜5個を有するハロゲノア
ルキルチオ、各々炭素原子1〜4個を有する同一もしく
は相異なる直鎖状もしくは分枝鎖状のアルキル基を含む
ジアルキルアミノまたはニトロを表わし、Xが酸素、硫
黄、−CH =CH。 −0−CH2−を表わし、 I ここに酸素はアリール部分、−C−Oに結合I し、ここにC−基はアリール部分に結合するか、または
直接結合を表わし、nが1〜5の整数を表わし、そして
mが1〜4の整数を表わし、ここにm+nの合計は5以
上ではあり得ない、上記1に記載の式(I)の3置換さ
れた1、3,5−トリアジン−2,4,6−トリオンの
使用。 [0072] 3.R1及びR2が相異なる基であり、
R1が随時炭素原子1〜3個を有するアルコキシ並びに
炭素原子1または2個及び塩素及び/またはフッ素原子
1〜3個を有するハロゲノアルコキシ炭素原子1または
2個を有するアルキルチオ、炭素原子1または2個及び
塩素及び/またはフッ素原子1〜3個を有するハロゲノ
アルキルチオよりなる群からの同一もしくは相異なる置
換基で1〜3置換され得る、炭素原子1〜8個を有する
直鎖状もしくは分枝鎖状のアルキル、炭素原子3〜8個
を有する直鎖状もしくは分枝鎖状のアルケニルまたは炭
素原子3〜8個を有する直鎖状もしくは分枝鎖状のアル
キルを表わすか;或いは随時炭素原子1〜3個を有する
アルキル、炭素原子1〜3個を有するアルコキシ、炭素
原子1または2個及び塩素及び/またはフッ素原子1〜
5個を有するハロゲノアルコキシ、炭素原子1または2
個を有するアルキルチオ並びに炭素原子1または2個を
有し、且つ塩素及び/またはフッ素原子1〜3個を有す
るハロゲノアルキルチオよりなる群からの同一もしくは
相異なる置換基で1〜6置換され得る、炭素原子3〜7
個を有するシクロアルキルを表わし、R2が炭素原子1
〜4個を有するアルキル、炭素原子3または4個を有す
るアルケニル、炭素原子3または4個を有するアルキニ
ル、アルコキシ部分に炭素原子1または2個及びアルキ
ル部分に炭素原子1〜3個を有するアルコキシアルキル
、アルキルチオ部分に炭素原子1または2個及びアルキ
ル部分に炭素原子1〜3個を有するアルキルチオアルキ
ル、アルコキシ部分に炭素原子1〜3個及びアルキル部
分に炭素原子2または3個を有するアルコキシカルボニ
ルアルキルまたはアルキル部分に炭素原子1〜3個を有
するシアノアルキルを表わし、R3が随時塩素、フッ素
、炭素原子1〜5個を有するアルキル、炭素原子1〜3
個を有するアルコキシ、炭素原子1または2個を有し、
且つフッ素及び/または塩素原子1〜5個を有するハロ
ゲノアルコキシ、炭素原子1〜3個を有するアルキルチ
オ並びに炭素原子1または2個及びフッ素及び/または
塩素原子1〜5個を有するハロゲノアルキルチオよりな
る群からの同一もしくは相異なる置換基で1〜8置換さ
れていてもよい、炭素原子3〜16個を有する1〜3環
性の、飽和、部分的に不飽和または不飽和のイソ環式環
を表わし、Yが水素、塩素、フッ素、炭素原子1〜5個
を有するアルキル、炭素原子1〜4個及びフッ素及び/
または塩素原子1〜4個を有するハロゲノアルキル、炭
素原子1〜4個を有するアルコキシ、炭素原子1〜3個
及びフッ素及び/または塩素原子1〜4個を有するハロ
ゲノアルコキシ、炭素原子1〜4個を有するアルキルチ
オ、炭素原子1〜4個及びフッ素及び/または塩素原子
1〜4個を有するハロゲノアルキルチオ、各々炭素原子
1〜3個を有する同一もしくは相異なる、直鎖状もしく
は分枝鎖状のアルキル基を有するジアルキルアミノ、或
いはニトロを表わし、Xが酸素、硫黄、−CHCHOC
H2−を表し、ここに酸素 はアリ ノし113分、 OO II            11 C−〇−に結合し、ここにC−基はアリール部分に結合
するか、または直接結合を表わし、nが1〜4の整数を
表わし、そしてmが1〜3の整数を表わし、ここにm+
nの合計は5以上ではあり得ない、上記1に記載の式(
I)の1.3.54リアジン−2,4,6−トリオンの
使用。 [0073] 4.R1及びR2が相異なる基であり、
R1が随時炭素原子1または2個を有するアルコキシ、
炭素原子1または2個及びフッ素及び/または塩素原子
1〜4個を有するハロゲノアルコキシ、炭素原子1また
は2個を有するアルキルチオ並びに炭素原子1または2
個及びフッ素及び/または塩素原子1〜4個を有するハ
ロゲノアルキルチオよりなる群からの同一もしくは相異
なる置換基で1〜3置換され得る、炭素原子1〜7個を
有する直鎖状もしくは分枝鎖状のアルキル、炭素原子3
〜7個を有する直鎖状もしくは分枝鎖状のアルケニルま
たはアルキニルを表わすか;或いはメチル、エチル、メ
トキシ、エトキシ、メチルチオ、エチルチオ及びトリフ
ルオロメチルよりなる群からの同一もしくは相異なる置
換基で1〜3置換され得る、炭素原子3〜6個を有する
シクロアルキルを表わし、R2がメチル、エチル、プロ
ピル、イソプロピル1、アリル、2−ブテニル、プロパ
ルギル、2−ブチニル、メトキシメチル、エトキシメチ
ル、メチルチオメチル、メトキシカルボニルメチル、エ
トキシカルボニルメチル、メトキシカルボニルエチル、
シアノメチルまたはシアノエチルを表わし、R3が随時
塩素、フッ素、炭素原子1〜5個を有するアルキル、炭
素原子1〜3個を有するアルコキシ、炭素原子1または
2個を有し、且つフッ素及び/または塩素原子1〜5個
を有するハロゲノアルコキシ、炭素原子1〜3個を有す
るアルキルチオ並びに炭素原子1または2個及びフッ素
及び/または塩素原子1〜5個を有するハロゲノアルキ
ルチオよりなる同一もしくは相異なる置換基で1〜8置
換されていてもよい、炭素原子3〜14個を有する、■
環、2環または3環式の、飽和、部分的に不飽和または
不飽和のイソ環式環を表わし、Yが水素、塩素、フッ素
、炭素原子1〜4個を有するアルキル、炭素原子1また
は2個及びフッ素及び/または塩素原子1〜4個を有す
るハロゲノアルキル、炭素原子1〜3個を有するアルコ
キシ、炭素原子1または2個を有し、且つフッ素及び/
または塩素原子1〜4個を有するハロゲノアルコキシ、
炭素原子1〜3個を有するアルキルチオ、炭素原子1ま
たは2個及び塩素及び/またはフッ素原子1〜4個を有
するハロゲノアルキルチオ、各々炭素原子1〜3個を有
する同一もしくは相異なる、直鎖状もしくは分枝鎖状の
アルキル基を有するジアルキルアミノ、或いはニトロを
表わし、Xが酸素、硫黄、−CH =CH H2 を表わし、 ここに酸素はアリ ル部分、 I C−o−に +1 結合し、ここにC 基はアリ ル部分に結合するか、または直接結合を表わし、nが1
〜3の整数を表わし、そしてmが1または2の整数を表
わす、上記1に記載の式(I)の1.3.5−トリアジ
ン−2,4,6−トリオンの使用。 [0074] 5.少なくとも1つの上記1〜4のいず
れかに記載の式(I)の1,3,5−トリアジン−2,
4,6トリオンを含有することを特徴とする、有害生物
防除剤。6.少なくとも1つの上記1〜4のいずれかに
記載の式(I)の1.3.5−トリアジン−2,4,6
−トリオンを有害生物及び/またはその環境上に作用さ
せることを特徴とする、有害生物の防除方法。 [0075]7.上記1〜4のいずれかに記載の式(I
)の1.3.5−トリアジン−2,4,6−トリオンを
増量剤及び/または表面活性剤と混合することを特徴と
する、有害生物防除剤の製造方法。 [0076] 8.−(X−R3)nがフェニル環の3
−位置における随時置換されていてもよいフェノキシを
表わし、そしてYが同時にフェニル環の6−位置におけ
る水素、ニトロまたはハロゲンを表わす化合物及び−(
XR”)nがフェニル環の4−位置における随時置換さ
れていてもよいフェノキシを表わし、そしてYが同時に
水素を表わす化合物以外の式(I a) [0077] 【化33】 (Ia) 式中、R1及びR2は相異なる基であり、且つR1は随
時置換されていてもよい脂肪族または環式脂肪族基を表
わし、R2は随時置換されていてもよい脂肪族基を表わ
し、R3は随時置換されていてもよいイソ環式環を表わ
し、Yは水素、ハロゲン、アルキル、ハロゲノアルキル
、アルコキシ、ハロゲノアルコキシ、アルキルチオ、ハ
ロゲノアルキルチオ、ジアルキルアミノまたはニトロを
表わし、Xは酸素、硫黄、−CH=CH−−0−CR2 を表わし、 ここに酸素はアリ OO II            II −ル部分、−C−O−に結合し、ここにC−基はアリー
ル部分に結合するか、ま たは直接結合を表わし、nは1〜5の整数を表わし、そ
してmは1〜4の整数を表わし、ここにm+nの合計は
5以上ではあり得ない、の1.3.5−トリアジン−2
゜4.6−トリオン。 [0078] 9.−(X−R3)nがフェニル環の3
−位置における随時置換されていてもよいフェノキシを
表わし、そしてYが同時にフェニル環の6−位置におけ
る水素、ニトロまたはハロゲンを表わす化合物及び−(
XR3)nがフェニル環の4−位置における随時置換さ
れていてもよいフェノキシを表わし、そしてYが同時に
水素を表わす化合物以外の式(I a) [0079]
【化34】 式中、R1及びR2は相異なる基であり、且つR1は随
時置換されていてもよい脂肪族または環式脂肪族基を表
わし、R2は随時置換されていてもよい脂肪族基を表わ
し、R3は随時置換されていてもよいイソ環式環を表わ
し、Yは水素、ハロゲン、アルキル、ハロゲノアルキル
、アルコキシ、ハロゲノアルコキシ、アルキルチオ、ハ
ロゲノアルキルチオ、ジアルキルアミノまたはニトロを
表わし、Xは酸素、硫黄、−CH=CH−−0−CH2
−を表わし、ここに酸素はアリ 0             0 II            II −ル部分、−C−O−に結合し、ここにC−基はアリー
ル部分に結合するか、ま たは直接結合を表わし、nは1〜5の整数を表わし、そ
してmは1〜4の整数を表わし、ここにm+nの合計は
5以上ではあり得ない、の3置換された1、 3.5−
トリアジン−2,4,6−トリオンを製造する際に、a
) 一般式(II)
【0080】
【化35】 (II) 式中、R1、R3、Y、 X、 m及びnは上記の意味
を有する、の1,3−2置換された1、 3.5−トリ
アジン−2゜4.6−トリオンを適当ならば希釈剤の存
在下及び適当ならば酸結合剤の存在下で一般式(I I
 I)[0081]
【化36】 2−Z 式中、R2は上記の意味を有し、 わす、の化合物と反応させるか、 b) 一般式 %式%]
【37】 ) そしてZは脱離基を表 (Iv) 式中、R1、R3、X、 Y、 m及びnは上記の意味
を有゛る、のN、N’−2置換されたウレアを適当なら
ば希:剤の存在下及び適当ならば酸結合剤の存在下で一
般[(V) [0083]
【化38】 (V 式中、R2は上記の意味を有する、のビスクロロカルボ
ニルアミノと反応させるか、或いは C) 一般式(VI) [0084]
【化39】 (VI) 式中、R1及びR2は上記の意味を有する、2置換され
たウレアを一般式(VII)[0085] のN、N’
【化40】 (VII) 式中、R3、X、 Y、 m及びnは上記の意味を有し
、そしてHalはハロゲンを表わす、の化合物と反応さ
せることを特徴とする、式(I a)の3置換された1
、 3.5トリアジン−2,4,6−トリオンの製造方
法。 [0086]  10.−(X−R3)nがフェニル環
の3位置における随時置換されていてもよいフェノキシ
を表わし、そしてYが同時にフェニル環の6−位置にお
ける水素、ニトロまたはハロゲンを表わす化合物及び−
(XR3)nがフェニル環の4−位置における随時置換
されていてもよいフェノキシを表わし、そしてYが同時
に水素を表わす化合物以外の式(I I a)[008
7]
【化41】 (IIa) 式中、R1及びR2は相異なる基であり、且つR1は随
時置換されていてもよい脂肪族または環式脂肪族基を表
わし、R2は随時置換されていてもよい脂肪族基を表わ
し、R3は随時置換されていてもよいイソ環式環を表わ
し、Yは水素、ハロゲン、アルキル、ハロゲノアルキル
、アルコキシ、ハロゲノアルコキシ、アルキルチオ、ハ
ロゲノアルキルチオ、ジアルキルアミノまたはニトロを
表わし、Xは酸素、硫黄、−CH=CH−−0−CH2
−を表わし、ここに酸素はアリ OO II            II −ル部分、−C−O−に結合し、ここにC−基はアリー
ル部分に結合するか、ま たは直接結合を表わし、nは1〜5の整数を表わし、−
□してmは1〜4の整数を表わし、ここにm+nの合計
(5以上ではあり得ない、の2置換された1、 3.5
−ドアジン−2,4,6−トリオン。 [0088] 11.一般式(IV) [0089]
【化42】 (IV) 式中、R1、R3、X、 Y、 m及びnは請求項7に
記載の意味を有する、のN、N’−2置換されたウレア
を適当ならば希釈剤の存在下及び適当ならば酸結合剤の
存在下でクロロカルボニルイソシアネート(V■■■)
[0090]
【化43】 0=C=N OC1 ffIII) 3θ と反応させることを特徴とする、一般式(I I a)
の1.3−2置換された1、3.5−トリアジン−2,
4,6トリオンの製造方法。 [0091]  12.更に生成物を処理する際に高度
に活性である中間体としての式(I I a)の1.3
−2置換された1、3.5−)リアジン−2,4,6−
)リオンの使用。
【化44】 (I) 実施例NO。 R 1 2 物理定数 0 −C((JIs)s −cH,−c=cu 融点:106℃ 1 −CH,−C(CH8) a −C2B。 油、IR: 1680cm” 2 −C3H。 油、IR: 1682cII−’ 3 −C(C1(s)s −C2I。 融点:102℃ 4 融点:96℃ 5 −CI12−C(CuI2)3 融点:98°C 6 −C(CH3)3 cns 油、IR: 1690cm−’ 7 2L 融点:118℃ 8 −C(CHs)3 融点=146℃ 実施例N01 R 1 2 物理足数 9 −CII2−C(C1,) 3 −C2H。 油、■R: 1680cm−1 0 C(CfIs )3 −C,H5 融点:86°C 1 ガラス状、IR: 169(Jan ’ 2 油、IR: 1680− 170OCIII−良 3 油、IR: 1670− 1690c+c’ 4 融点:68℃ 5 油、IR: 1690c「1 6 融点:132℃ 実施例N01 R R+ 2 物理定数 7 −C(CIl、)。 −C,,)I5 融点:64℃ 8 油、IR: 1692cm−’ 9 融点:98℃ 0 融点=154℃ 1 融点:174℃ 実施例NO。 R 1 物理デ タ l−9 −C(CHs)s 融点:252℃ l−10 −CIIz−c(CHs)s 融点:218℃ l−11 融点:174℃ l−12 ’c(cma )s IR: 1690゜ 1710cm’ l−13 CH2C(CHa)a 融点:232℃ l−14 c(cus)s 融点:226℃ II(5 融点:170℃ l−16 融点:186℃ l−17 融点: 194c1 実施例NO。 R 1 物理デ 夕 l−18 −C(CHa)s 融点=206°C l−19 融点=124℃ l−20 融点=178℃ ■l−21 融点ニア6℃ l−22 融点:200℃ l−23 融点=186℃ l−24 融点:96℃ l−25 融点=2200C 表(続) いもち病試験(イネ)/保護 活性化合物 活性化合物 未処理対照の 濃度、% 作用の程度、% 0、025 00 0、025 00 0、025 10口 表(続) いもち病試験(イネ)/保護 活性化合物 活性化合物 未処理対照の 濃度、% 作用の程度、% 0、025 0、025 0、025 0 9 9 表(続) いもち病試験(イネ)/保護 活性化合物 活性化合物 未処理対照の 濃度、% 作用の程度、% 0、025 00 0、025 0 0、025 0 表(続) いもち病試験(イネ)/保護 活性化合物 活性化合物 未処理対照の 濃度、% 作用の程度1% 0.025 00 (エキソ/エンド混合物) フロントページの続き (72)発明者 (72)発明者 アルクオンス・アドラー ドイツ連邦共和国デー5000ケルン80・ハーネンベ
ーク8 アルク・ビデイツヒ ドイツ連邦共和国デー5068オープンタール・アイフ
ゲンシュトラーセ8 (72)発明者 (72)発明者 ヘルマン・ハーゲマン ドイツ連邦共和国デー5090レーフエルクーゼントカ
ンデインスキイシュトラーセ52ゲルハルト・ヘンスラ
ー ドイツ連邦共和国デー5090レーフエルクーゼン3・
アムアレンツベルク58アー

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 【請求項1】 菌・カビを防除する際の一般式【1】 () () 式中、 R1及びR2は相異なる基であり、且つR1は随時ト置
    換されていてもよい脂肪族または環式脂肪族基を表わし
    、R2は随時置換されていてもよい脂肪族基を表わし、
    R3は随時置換されていてもよいイソ環式環を表わし、
    Yは水素、ハロゲン、アルキル、ハロゲノアルキル、ア
    ルコキシ、ハロゲノアルコキシ、アルキルチオ、ハロゲ
    ノアルキルチオ、ジアルキルアミノまたはニトロを表わ
    し、Xは酸素、硫黄、−CH=CH−−0−CH2−を
    表わし、ここに酸素はアリ リ +1 −ル部分、−C−0−に結合し、 ○ I ここにC−基はアリール部分に結合するか、または直接
    結合を表わし、nは1〜5の整数を表わし、そしてmは
    1〜4の整数を表わし、ここにm+nの合計は5以上で
    はあり得ない、の1.3.5−トリアジン−2゜4.6
    −トリオンの使用。 【請求項2】 少なくとも1つの請求項1の式(I)の
    1、3.5−トリアジン−2,4,6−トリオンを含有
    することを特徴とする、有害生物防除剤。 【請求項3】 少なくとも1つの請求項1の式(I)の
    1、3.5−トリアジン−2,4,6−トリオンを有害
    生物及び/またはその環境上に作用させることを特徴と
    する、有害生物の防除方法。 【請求項4】 請求項1の式(I)の1,3,5−トリ
    アジン−2,4,6−トリオンを増量剤及び/または表
    面活性剤と混合することを特徴とする、有害生物防除剤
    の製造方法。 【請求項5]  −(X−R3)nがフェニル環の3−
    位置における随時置換されていてもよいフェノキシを表
    わし、そしてYが同時にフェニル環の6−位置における
    水素、ニトロまたはハロゲンを表わす化合物及び−(X
    R”)nがフェニル環の4−位置における随時置換され
    ていてもよいフェノキシを表わし、そしてYが同時に水
    素を表わす化合物以外の式(I a) 【化2】 (Ia) 式中、R1及びR2は相異なる基であり、且つR1は随
    時置換されていてもよい脂肪族または環式脂肪族基を表
    わし、R2は随時置換されていてもよい脂肪族基を表わ
    し、R3は随時置換されていてもよいイソ環式環を表わ
    し、Yは水素、ハロゲン、アルキル、ハロゲノアルキル
    、アルコキシ、ハロゲノアルコキシ、アルキルチオ、ハ
    ロゲノアルキルチオ、ジアルキルアミノまたはニトロを
    表わし、Xは酸素、硫黄、−CH=CH−−0−CH2
    −を表わし、ここに酸素はアリ OO II            II −ル部分、−C−O−に結合し、ここにC−基はアリー
    ル部分に結合するか、ま たは直接結合を表わし、nは1〜5の整数を表わし、そ
    してmは1〜4の整数を表わし、ここにm+nの合計は
    5以上ではあり得ない、の1.3.5−トリアジン−2
    ゜4.6−トリオン。 【請求項6]  −(X−R3)nがフェニル環の3−
    位置における随時置換されていてもよいフェノキシを表
    わし、そしてYが同時にフェニル環の6−位置における
    水素、ニトロまたはハロゲンを表わす化合物及び−(X
    R3)nがフェニル環の4−位置における随時置換され
    ていてもよいフェノキシを表わし、そしてYが同時に水
    素を表わす化合物以外の式(I a) 【化3】 (Ia: 式中、R1及びR2は相異なる基であり、且つR1は随
    時置換されていてもよい脂肪族または環式脂肪族基を表
    わし、R2は随時置換されていてもよい脂肪族基を表わ
    し、R3は随時置換されていてもよいイソ環式環を表わ
    し、Yは水素、ハロゲン、アルキル、ハロゲノアルキル
    、アルコキシ、ハロゲノアルコキシ、アルキルチオ、ハ
    ロゲノアルキルチオ、ジアルキルアミノまたはニトロを
    表わし、Xは酸素、硫黄、−CH=CH−−0−CH2
    −を表わし、ここに酸素はアリ ル部分、 0             0 II            II C−o−に結合し、ここにC−基はアリール部分に結合
    するか、または直接結合を表わし、nは1〜5の整数を
    表わし、そしてmは1〜4の整数を表わし、ここにm+
    nの合計は5以上ではあり得ない、の3置換された1、
     3.5−トリアジン−2,4,6−トリオンを製造す
    る際に、a) 一般式(II) 【化4】 (II) 式中、R1、R3、Y、 X、 m及びnは上記の意味
    を有する、の1,3−2置換された1、3.5−トリア
    ジン−2゜4.6−トリオンを適当ならば希釈剤の存在
    下及び適当ならば酸結合剤の存在下で一般式(I I 
    I)【化5】 R”Z 式中、R2は上記の意味を有し、 わす、の化合物と反応させるか、 b) 一般式 【6】 %式%) そしてZは脱離基を表 (IV) 式中、R1、R3、X、 Y、 m及びnは上記の意味
    を有する、のN、N’−2置換されたウレアを適当なら
    ば希釈剤の存在下及び適当ならば酸結合剤の存在下で一
    般式() 【7】 式中、R2は上記の意味を有する、のビスクロロカルボ
    ニルアミノと反応させるか、或いは C) 一般式(VI) 【化8】 (VI) 式中、R1及びR2は上記の意味を有する、2置換され
    たウレアを一般式(VII)【化9】 のN、N’ (VII) 式中、R3、X、 Y、 m及びnは上記の意味を有し
    、そしてHalはハロゲンを表わす、の化合物と反応さ
    せることを特徴とする、式(I a)の3置換された1
    、 3.5トリアジン−2,4,6−トリオンの製造方
    法。 【請求項7]  −(X−R3)nがフェニル環の3−
    位置における随時置換されていてもよいフェノキシを表
    わし、そしてYが同時にフェニル環の6−位置における
    水素、ニトロまたはハロゲンを表わす化合物及び−(X
    R”)nがフェニル環の4−位置における随時置換され
    ていてもよいフェノキシを表わし、そしてYが同時に水
    素を表わす化合物以外の式(I I a)【化10】 (IIa) 式中、R1及びR2は相異なる基であり、且つR1は随
    時置換されていてもよい脂肪族または環式脂肪族基を表
    わし、R2は随時置換されていてもよい脂肪族基を表わ
    し、R3は随時置換されていてもよいイソ環式環を表わ
    し、Yは水素、ハロゲン、アルキル、ハロゲノアルキル
    、アルコキシ、ハロゲノアルコキシ、アルキルチオ、ハ
    ロゲノアルキルチオ、ジアルキルアミノまたはニトロを
    表わし、Xは酸素、硫黄、−CH=CH−−0−CH2
    −を表わし、ここに酸素はアリ ル部分、 0             0 II             lI C−0−に結合し、ここにC−基はアリール部分に結合
    するか、または直接結合を表わし、nは1〜5の整数を
    表わし、そしてmは1〜4の整数を表わし、ここにm+
    nの合計は5以上ではあり得ない、の2置換された1、
    3.5−トリアジン−2,4,6−トリオン。 【請求項8】 一般式(IV) 【化11】 (IV) 式中、R1、R3、X、 Y、 m及びnは請求項7に
    記載の意味を有する、のN、N’−2置換されたウレア
    を適当ならば希釈剤の存在下及び適当ならば酸結合剤の
    存在下でクロロカルボニルイソシアネート(VI■■)
    【化12】 0=C=N−COCl     (V I I I)と
    反応させることを特徴とする、一般式(I I a)の
    1.3−2置換された1、3.5−)リアジン−2,4
    ,6トリオンの製造方法。
JP3011550A 1990-01-11 1991-01-08 三置換1,3,5−トリアジン−2,4,6−トリオン、その製法、それを含む有害生物防除剤、該防除剤の製法及び有害生物の防除方法 Pending JPH04210973A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4000624.7 1990-01-11
DE4000624A DE4000624A1 (de) 1990-01-11 1990-01-11 Fungizide verwendung von trisubstituierten 1,3,5-triazin-2,4,6-trionen, neue trisubstituierte 1,3,5-triazin-2,4,6-trione und verfahren zu ihrer herstellung

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04210973A true JPH04210973A (ja) 1992-08-03

Family

ID=6397880

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3011550A Pending JPH04210973A (ja) 1990-01-11 1991-01-08 三置換1,3,5−トリアジン−2,4,6−トリオン、その製法、それを含む有害生物防除剤、該防除剤の製法及び有害生物の防除方法

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JPH04210973A (ja)
KR (1) KR910014033A (ja)
BR (1) BR9100081A (ja)
DE (1) DE4000624A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012029955A1 (ja) * 2010-09-02 2012-03-08 日産化学工業株式会社 シアヌル酸誘導体及びそれを用いるメラミンの検出方法
JP2021181526A (ja) * 2020-05-19 2021-11-25 株式会社カネカ イソシアヌル酸誘導体、ポリマー、ポジ型感光性樹脂組成物、絶縁膜およびその製造方法

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EA200100825A1 (ru) 1999-02-23 2002-02-28 Басф Акциенгезельшафт Новые 1-арил-4-тиотриазины
BR112020017341A2 (pt) 2018-02-26 2020-12-15 AlzeCure Pharma AB Derivados de triazina para o tratamento de doenças relacionadas a neurotrofinas
GB201810668D0 (en) 2018-06-28 2018-08-15 Stiftelsen Alzecure New compounds

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012029955A1 (ja) * 2010-09-02 2012-03-08 日産化学工業株式会社 シアヌル酸誘導体及びそれを用いるメラミンの検出方法
JP5792176B2 (ja) * 2010-09-02 2015-10-07 国立大学法人東京工業大学 シアヌル酸誘導体及びそれを用いるメラミンの検出方法
JP2021181526A (ja) * 2020-05-19 2021-11-25 株式会社カネカ イソシアヌル酸誘導体、ポリマー、ポジ型感光性樹脂組成物、絶縁膜およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
BR9100081A (pt) 1991-10-22
KR910014033A (ko) 1991-08-31
DE4000624A1 (de) 1991-07-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU622640B2 (en) Heterocyclic substituted dihaloisonicotinicacidamides for protecting plants against microorganisms
KR100796182B1 (ko) 살진균 활성을 갖는 화합물
PL174704B1 (pl) Nowe 4(3H)-chinazolinony i środek grzybobójczy do zwalczania mączniaka pszenicy
UA59380C2 (uk) Галогенпіримідиніларил(тіо)етери, засіб та спосіб боротьби з шкідниками, проміжні сполуки
US4927824A (en) Fungicidal trisubstituted 1,3,5-triazine-2,4,6-triones
JP2904857B2 (ja) チアジアゾール置換されたアクリル酸エステル及び中間体
JPS62292773A (ja) トリ置換された1,3,5−トリアジン−2,4,6−トリオン類
EP0628540B1 (de) 2-Oximino-2-phenyl-acetamide
EP0668858B1 (de) Herbizide sulfonylharnstoffe, verfahren zur herstellung und ihre verwendung
JPH0291069A (ja) 置換されたジオキソラン
JPH04210973A (ja) 三置換1,3,5−トリアジン−2,4,6−トリオン、その製法、それを含む有害生物防除剤、該防除剤の製法及び有害生物の防除方法
JPH0421672B2 (ja)
JPH10506102A (ja) 除草効果を有するピラジン誘導体
JPH069546A (ja) 置換アミノ酸アミド類
JPH035468A (ja) 置換されたトリアゾリノン類、それらの製造方法およびそれらの除草剤並びに殺菌・殺カビ剤としての用途
US5369124A (en) Substituted thiophenecarboxamides
JPH08504192A (ja) ピリジル−1,2,4−チアジアゾール
JPH0578335A (ja) 三置換1,2,4−トリアジン−3,5−ジオン及び新規中間体
JPS63159375A (ja) アミノメチル複素環族化合物のサツカリン塩
JPS63150269A (ja) 置換アミンのサツカリン塩
JPH03133968A (ja) 三置換1,3,5―トリアジン―2,4,6―トリオン
JPH01160956A (ja) N−置換ジクロロマレイミド類
JPS63165372A (ja) 置換基を有する1−ベンジルスルホニル−3−ヘテロアリール−チオ尿素
JPS6256464A (ja) N−スルフエニル化されたベンゼンスルホン酸アミド類
JPH03173872A (ja) アミノピリミジン誘導体、その製造方法及び殺虫・殺菌剤