JPH10506102A - 除草効果を有するピラジン誘導体 - Google Patents

除草効果を有するピラジン誘導体

Info

Publication number
JPH10506102A
JPH10506102A JP8505473A JP50547396A JPH10506102A JP H10506102 A JPH10506102 A JP H10506102A JP 8505473 A JP8505473 A JP 8505473A JP 50547396 A JP50547396 A JP 50547396A JP H10506102 A JPH10506102 A JP H10506102A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
mono
substituted
phenyl
formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8505473A
Other languages
English (en)
Inventor
エンゲル,シュテファン
ヌブリング,クリストフ
カルドルフ,ウヴェ
カスト,ユルゲン
フォン、デイン,ヴォルフガング
ブラト,ペーター
ヴァルター,ヘルムート
ヴェストファレン,カール−オットー
ゲルバー,マティアス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BASF SE
Original Assignee
BASF SE
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BASF SE filed Critical BASF SE
Publication of JPH10506102A publication Critical patent/JPH10506102A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D241/00Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings
    • C07D241/02Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings not condensed with other rings
    • C07D241/10Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings not condensed with other rings having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D241/14Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings not condensed with other rings having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D241/24Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/48Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with two nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • A01N43/601,4-Diazines; Hydrogenated 1,4-diazines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond

Landscapes

  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 一般式I で表され、式中Xが酸素または硫黄原子、またはスルホキシルまたはスルホニル基を意味し、nが0、1または2であり、Zが で示され、式中Yが酸素または硫黄を意味し、R6が水素、アルキル、アルコキシ、ハロゲン、またはハロアルキルを意味し、pが0または1であり、およびR1、R2、R3、R4およびR5が請求項1に記載の意味を有する置換ピラジン誘導体、および化合物Iの農業上有効な塩。

Description

【発明の詳細な説明】 除草効果を有するピラジン誘導体 本発明は、以下の一般式I で表わされ、かつ Xが酸素原子、硫黄原子、スルホキシル基またはスルホニル基であり、 nが0、1または2であり、 R1、R2が、相互に同じでも異なってもよく、それぞれ水素、C1−C12アル キル、C2−C12アルケニル、C2−C12アルキニルまたはフェニルであって、こ のフェニルはアルキル、アルケニル、アルキニル、ヒドロキシル、アルコキシ、 アルケニルオキシ、アルキニルオキシ、アルコキシカルボニル、アミノカルボニ ル、モノアルキルアミド、ジアルキルアミド、モノアリールアミド、ジアリール アミド、N−アルキル−N−アリールアミド(これらのアルキル、アリールはそ れぞれ同じでも異なってもよい)、ハロゲン、ハロアルキル、ハロアルコキシ、 チオ、アルキルチオ、アルケニルチオ、アルキニルチオ、ハロアルキルチオ、ア ミノ、モノアルキルアミノ、ジアルキルアミノ、N−アルキル−N−アリールア ミノ、モノアリールアミノ、ジアリールアミノ(これらのアルキル、アリールは それぞれ同じでも異なってもよい)、スルホニルアルキル、スルフィニルアルキ ル、スルホニルアリール、スルフィニルアリール、アルコキシカルボニルアミノ 、シアノ、ニトロのうちから選択されるいずれかの低分子量基によりモノ置換も しくはポリ置換されていてもよく、 さらにR1、R2が、相互に無関係に、それぞれ炭素原子を介して結合されてい る1個の上記低分子量基を持っていてもよい、5員もしくは6員のN、Oおよ び/またはS含有ヘテロ芳香族基、またはそれぞれC3−C8シクロアルキル、ま たはアルキル部分に1から6個の炭素原子を有する芳香族アルキルまたはアルキ ルアリールであり、 さらにR1、R2が、相互に無関係に、それぞれ、ハロゲン、C1−C12ハロア ルキル、ヒドロキシル、C1−C12アルコキシ、C1−C12ハロアルコキシ、C2 −C12アルケニルオキシ、C2−C12アルキニルオキシ、チオ、C1−C12アルキ ルチオ、C2−C6アルケニルチオ、C2−C6アルキニルチオ、C1−C6アルコキ シカルボニル、アミノ、C1−C6モノもしくはジアルキルアミノ、モノもしくは ジアリールアミノ、N−アルキル−N−アリールアミノ(これらのアルキル、ア リールはそれぞれ同じでも異なってもよい)、C1−C6モノもしくはジアルキル アミド、モノもしくはジアルキルアミド(これらのアルキル、アリールはそれぞ れ同じでも異なっていてもよい)、C1−C6アルキルスルホニル、C1−C6アル キルスルフィニル、アリールスルホニル、アリールスルフィニル、シアノまたは ニトロであり、 R3が水素、ハロゲン、C1−C12アルキル、C1−C12ハロアルキル、ヒドロ キシル、C1−C12アルコキシ、チオ、C1−C12アルキルチオ、アミノ、モノも しくはジアルキルアミノ、モノもしくはジアリールアミノ、N−アルキル−N− アリールアミノ(それぞれのアルキル基部分は1から6個の炭素原子を有する) であり、 Zが、 であり、式中のYは酸素または硫黄、pは2または3、R6は水素、C1−C4ア ルキル、C1−C4アルコキシ、ハロゲンまたはC1−C4ハロアルキルであ り、 R4が水素、C1−C12アルキル、C2−C12アルケニル、C2−C12アルキニル またはフェニルであって、このフェニルは、以下の基、すなわちアルキル、アル ケニル、アルキニル、ヒドロキシル、アルコキシ、アルケニルオキシ、アルキニ ルオキシ、アルコキシカルボニル、アミノカルボニル、モノもしくはジアルキル アミド、モノもしくはジアリールアミド、N−アルキル−N−アリールアミド( これらアルキル、アリールはそれぞれ同じでも異なってもよい)、ハロゲン、ハ ロアルコキシ、チオ、アルキルチオ、アルケニルチオ、アルキニルチオ、ハロア ルキルチオ、アミノ、モノもしくはジアルキルアミノ、N−アルキル−N−アリ ールアミノ、モノもしくはジアリールアミノ(これらのアルキル、アリールはそ れぞれ同じでも異なってもよい)、スルホニルアルキル、スルフィニルアルキル 、スルホニルアリール、スルフィニルアリール、アルコキシカルボニルアミノ、 シアノ、ニトロの各低分子量基によりモノ置換またはポリ置換されていてもよく 、 さらにR4がC3−C8シクロアルキル、C5−C8シクロアルケニル、またはフ ェニル−C1−C6アルキルであって、このフェニルがまた上記低分子量基により モノ置換もしくはポリ置換されていてもよく、 さらにR4がアルキル部分に1から6個の炭素原子を有するアルキルアリール 、ハロゲン、C1−C12ハロアルキル、C2−C12ハロアルケニル、またはC2− C12ハロアルキニルであり、 R5がC1−C12アルキル、C2−C12アルケニル、C2−C12アルキニルまたは フェニルであって、このフェニルがまた以下の基、すなわちアルキル、アルケニ ル、アルキニル、ヒドロキシル、アルコキシ、アルケニルオキシ、アルキニルオ キシ、アルコキシカルボニル、アミノカルボニル、モノもしくはジアルキルアミ ド、モノもしくはジアリールアミド、N−アルキル−N−アリールアミド(これ らアルキル、アリールはそれぞれ同じでも異なってもよい)、ハロゲン、ハロア ルキル、ハロアルコキシ、チオ、アルキルチオ、アルケニルチオ、アルキニルチ オ、ハロアルキルチオ、アミノ、モノもしくはジアルキルアミノ、N−アルキル −N−アリールアミノ、モノもしくはジアリールアミノ(これらアルキ ル、アリールはそれぞれ同じでも異なってもよい)、スルホニルアルキル、スル フィニルアルキル、スルホニルアリール、スルフィニルアリール、アルコキシカ ルボニルアミノ、シアノ、ニトロのうちから選択されるいずれかの低分子量基に よりモノ置換もしくはポリ置換されていてもよく、 さらにR5が炭素原子を介して結合される1個の上記低分子量基を持っていて もよい、5員もしくは6員のN、Oおよび/またはS含有ヘテロ芳香族基、また はC3−C8シクロアルキル、それぞれアルキル部分に1から6個の炭素原子を有 するアルキルフェニルまたはフェニルアルキルであって、このフェニエルがまた R4につき上述した低分子量基によってモノ置換もしくはポリ置換されていても よく、 さらにR5がC1−C12ハロアルキル、ヒドロキシル、C1−C12アルコキシ、 C1−C12ハロアルコキシ、C2−C12アルケニルオキシ、C2−C12アルキニル オキシ、チオ、C1−C12アルキルチオ、C2−C12アルケニルチオ、C2−C12 アルキニルチオ、C1−C6アルコキシカルボニル、アミノ、C1−C6モノもしく はジアルキルアミノ、モノもしくはジアリールアミノ、N−アルキル−N−アリ ールアミノ(これらアルキル、アリールはそれぞれ同じでも異なってもよい)、 C1−C6モノもしくはジアルキルアミド、モノもしくはジアリールアミド、N− アルキル−N−アリールアミド(これらアルキル、アリールはそれぞれ同じでも 異なってもよい)、C3−C6シクロアルキル、C3−C6シクロアルキル、C1− C4アルキル、C5−C8シクロアルケニル、フェニル−C1−C4アルキル、トリ −C1−C4アルキルシリル、C1−C4アルキルカルボニル−C1−C4アルコキシ 、C1−C4アリルカルボニル、メチルカルボニル−C1−C4アルコキシ、C1− C4メチルカルボニルであって、前記最後の2個の基はそれぞれメチレン基部分 においてC1−C5アミノアルキル、C1−C5ヒドロキシルアルキル、C1−C5チ オアルキルまたはC1−C5カルボキシルアルキルで置換されていてもよく、 R4、R5が、合体して、酸素、硫黄原子、アミノ、C1−C6アルキルアミノま たはアリールアミノ基により中断されていてもよいC3−C8アルキレン鎖を、ま たは酸素、硫黄原子、アミノ、C1−C6アルキルアミノまたはアリール アミノにより中断されていてもよいC5−C8アルケニレンを形成する場合の置換 ピラジン誘導体(ただし2−フェニルチオピラジン−6−ヒドラジドおよび2− フェニルチオピラジン−6−ヒドロオキサム酸を除き、かつXがO、nが0、 ず、Xがピラジン環の6−位に結合される場合には、R1、R2は相互に無関係に 、それぞれ水素、炭素原子を介して結合される上記低分子量基1個を持っていて もよい、5員もしくは6員のN、Oおよび/またはS含有ヘテロ芳香族基、C3 −C8シクロアルキル、アルキル部分に1から6個の炭素原子を有する芳香族ア ルキルまたはアルキルアリールであり、かつ両R1、R2が共に水素であることは ない)、および化合物Iの農業的に有用な塩ならびに化合物IおよびIV(Z= CN)の除草剤としての使用に関する。 A.D.グートマンの報文(アメリカン、ケミカル、ソサエティ、シンポジウ ム、シリーズ、1987年、第5章、W.J.ミケリーおよびA.D.グートマ ンのシンセシス、アンド、ケミストリー、オブ、アグロケミカルズ)から、2− フェノキシニコチンアミドが顕著な除草効果を有する一群の化合物を構成するこ とは公知である。 さらに、2−フェノキシピコリンアミドの除草作用が、EP−A044700 4号、同0488474号、同0537861号、同572093号、WO94 /08991号各公報から公知である。 ピラジン誘導体は、これまでのところ、有効成分として余り関心を呼んでいな いが、若干のピラジンジカルボキシアミドが、JP94/077367号公報に 除草有効化合物として記載されており、またJP94/08607号公報によれ ば、これが栽培植物保護剤の中間生成物として有用である。また、若干の2−フ ェニルチオ−および2−ベンジルチオ−6−シアノピラジン、2−フェニルチオ ピラジン−6−ヒドラジンおよび2−フェニルチオピラジン−6−ヒドロオキサ ム酸も、対結核菌剤として試験された(Pd.J.Pharmacol.Pha rm.29(1977)、663−673におけるH.フォクス、H.ジ ャンスビッチ、M.ツィーレニッキの報文)。 またWO94/27974公報には、特定の置換基を有するピリミジン、ピラ ジンおよびトリアジン誘導体が除草剤として記載されている。 しかしながら、これら公知化合物の除草作用は、単に部分的に満足できるに過 ぎず、事前、事後の緊急処理法では、その効果は不満足なものである。そこで本 発明の目的は、秀れた除草作用を示し、同時に広範囲に使用され得る新規のピラ ジン誘導体を提供することである。 しかるに、この目的は、本明細書冒頭に示されたピラジン誘導体Iにより達成 されることが、本発明者らにより見出された。また基Zの代りにシアノ基を有す るピラジン誘導体IVも極めて秀れた除草効果を有することが見出された。この 化合物IVはまたピラジンI合成のための中間生成物としても有用である。 本発明はまた化合物Iを含有する除草剤ならびに化合物IおよびIVの除草剤 としての用途に関する。 特に明示しない限り、式Iにおける各基は、以下の意味を有する。まず低分子 量基と称するのは、8個まで、好ましくは4個までの炭素原子を有する基であっ て、低分子量ジアルキルアミノは、従って、例えばジ−(C1−C4)−アルキル アミノ、ことにジブチルアミノを意味する。ハロゲンないしハロと称するのは、 ことに弗素、塩素または臭素を意味する。またアリと称するのは、非置換フェニ ル、ナフチル、またはハロゲンによりモノ置換ないしペンタ置換され、C1−C4 アルキル、C1−C4ハロアルキル、C2−C4アルケニル、C2−C4アルキニル、 ヒドロキシ、C1−C4アルコキシ、C2−C4アルケニルオキシ、C2−C4アルキ ニルオキシ、C1−C4アルコキシカルボニル、モノもしくはジアルキルアミノ、 モノもしくはジアリールアミノ、N−アルキル−N−アリールアミノ(これらア ルキル、アリールはそれぞれ同じでも異なってもよい)、チオ、C1−C4アルキ ルチオ、C2−C4アルケニルチオ、C2−C4アルキニルチオ、C1−C4ハロアル キルチオ、アミノ、C1−C4−モノもしくはジアルキルアミノ、モノもしくはジ アリールアミノ、N−アルキル−N−アリールアミノ(これらアルキル、アリー ルはそれぞれ同じでも異なってもよい)、C1−C4スルホニルアルキル、C1− C4スルフィニルアルキル、スル ホニルアリール、スルフィニルアリール、C1−C4アルコキシカルボニルアミノ 、シアノまたはニトロでモノないしトリ置換されているフェニルまたはナフチル を意味する。 生物学的作用にかんがみて、2−または3−位に で表わされる基を有する化合物IまたはIVが好ましい。ことに、置換されてい ないか、またはR1、R2、R3、R4、R5で置換されている2−フェノキシピラ ジン−3−カルボキシアミドおよび2−フェノキシピラジン−6−カルボキシア ミドが好ましい。 水素またはC1−C4アルキル、例えばメチルであるのが好ましい。R5は非置換 もしくは置換C1−C6アルキルまたはフェニル、例えばメチル、エチル、プロピ ル、イソプロピル、ブチル、s−ブチル、t−ブチル、トリフルオロメチル、2 ,2,2−トリフルオロエチルまたは、非置換フェニル、弗素、塩素、フルオロ −C1−C2アルキル、例えばトリフルオロメチルまたはクロロ−C1−C4アルキ ル、例えばトリクロロメチルでモノ置換ないしトリ置換されたフェニルであるの が好ましい。 式IおよびIVの他の好ましい化合物は、 X、Yがそれぞれ酸素または硫黄原子、ことに酸素原子であり、 nが0または1、ことに0であり、 R1、R2が、相互に同じでも異なってもよく、それぞれ水素、直鎖もしくは分 岐C1−C12アルキル、ことにC1−C6アルキル、例えばメチル、エチル、 n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、s−ブチル、t−ブチル、直鎖もし くは分岐C2−C12アルケニル、ことにC2−C6アルケニル、例えばアリル、直 鎖もしくは分岐C2−C12アルキニル、ことにC2−C6アルキニル、例えばプロ パルギル、アリール、ことにフェニル(このアリールは、これ自体がさらに低分 子量アルキル、アルケニル、アルキニル、ヒドロキシル、アルコキシ、アルケニ ルオキシ、アルキルオキシ、アルコキシカルボニル、アミド、モノもしくはジア ルキルアミノ、モノもしくはジアリールアミド、N−アルキル−N−アリールア ミノ(これらアルキル、アリール、ことに非置換もしくは置換フェニルはそれぞ れ同じでも異なってもよい)、ハロゲン、ハロアルコキシ、チオ、アルキルチオ 、アルケニルチオ、アルキニルチオ、ハロアルキルチオ、アミノ、モノもしくは ジルキルアミノ、N−アルキル−N−アリールアミド、モノもしくはジアリール アミノ(これらアルキル、アリールはそれぞれ同じでも異なってもよい)、スル ホニルアルキル、スルフィニルアルキル、スルホニルアリール、スルフィニルア リール、アルコキシカルボニルアミノ、シアノ、ニトロで、環の各位置において 、モノ置換またはポリ置換、例えばモノないしトリ置換されていてもよい)であ り、 さらに、R1、R2が相互に同じでも異なってもよく、それぞれ、5員または6 員のN、OまたはS含有ヘテロアリール、ことにピリジン、ピリミジン、フラン 、ピロール、ピラゾール、イミダゾール、オキサゾール、イソオキサゾール、チ アゾール、イソチアゾールまたはチオフェンであって、このヘテロアリールは炭 素原子を介して結合されている低分子量基、例えばハロゲン、C1−C4アルキル 、C1−C4ハロアルキル、C2−C4アルケニル、C2−C4アルキニル、ヒドロキ シル、C1−C4アルコキシ、C2−C4アルケニルオキシ、C2−C4アルキニルオ キシ、C1−C4アルコキシカルボニル、モノもしくはジアルキルアミド、モノも しくはジアリールアミド、N−アルキル−N−アリールアミド(これらアルキル 、アリールはそれぞれ同じでも異なってもよい)、チオ、C1−C4アルキルチオ 、C2−C4アルケニルチオ、C2−C4アルキニルチオ、C1−C4ハロアルキルチ オ、アミノ、C1−C4モノもしくはジアルキルアミノ、モノもしくはジアリール アミノ、N−アルキル−N−アリールアミノ (これらアルキル、アリールはそれぞれ同じでも異なってもよい)、C1−C4ス ルホニルアルキル、C1−C4スルフィニルアルキル、スルホニルアリール、スル フィニルアリール、C1−C4アルコキシカルボニルアミノ、シアノまたはニトロ を持っていてもよく、 さらにR1、R2が、相互に関係なく、それぞれハロゲン、好ましくは弗素、塩 素、臭素、ことに弗素、塩素、直鎖または分岐C1−C12ハロアルキル、好まし くはC1−C6ハロアルキル、ことにトリフルオロメチル、トリクロロメチル、ト リクロロエチル、トリフルオロエチル、ヒドロキシル、直鎖または分岐C1−C1 2 アルコキシ、ことにC1−C4アルコキシ、例えばメトキシ、エトキシ、直鎖ま たは分岐C1−C12ハロアルコキシ、ことにC1−C6ハロアルコキシ、例えばト リフルオロメトキシ、直鎖または分岐C2−C12アルケニルオキシ、ことにC2− C6アルケニルオキシ、例えばアリルオキシ、C2−C12アルキニルオキシ、こと にC2−C6アルキニルオキシ、例えばアルキニルオキシ、チオ、直鎖または分岐 C1−C12アルキルチオ、ことにC1−C6アルキルチオ、C2−C12アルケニルチ オ、ことにC2−C6アルケニルチオ、C2−C6アルキニルチオ、C1−C6アルコ キシカルボニル、アミノ、C1−C6−モノもしくはジ−(C1−C6)アルキルア ミノ、モノもしくはジアリールアミノ、N−C1−C6アルキル−N−アリールア ミノ(これらのアルキル、アリールはそれぞれ同じでも異なってもよい)、C1 −C6モノもしくはジアルキルアミノ、モノもしくはジアリールアミノ(これら のアルキル、アリールはそれぞれ同じでも異なってもよい)、C1−C4アルキル スルホニル、C1−C6スルフィニル、アリールスルホニル、アリールスルフィニ ル、シアノまたはニトロであり、 R3が水素、ハロゲン、殊に好ましくは弗素、塩素、臭素、C1−C12アルキル 、殊に好ましくはC1−C6アルキル、C1−C12ハロアルキル、殊にC1−C6ハ ロアルキル、例えばトリフルオロメチル、またはトリクロロエチル、ヒドロキシ ル、C1−C12アルコキシ、殊に好ましくはC1−C6アルコキシ、例えばメトキ シまたはエトキシ、チオもしくはC1−C12アルキルチオ、殊に好ましくはC1− C6アルキルチオ、アミノ、C1−C6モノもしくはジアルキル、またはモ ノもしくはジアリールアミノ、またはN−アルキル−N−アリールアミノ(好ま しいアリールはフェニルである)であり、 R4が水素、C1−C12アルキル、ことにC1−C6アルキル、例えばメチル、エ チル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、s−ブチル、t−ブチル、直 鎖または分岐C2−C12アルケニル、ことにC2−C6アルケニル、例えばアリル 、直鎖または分岐C2−C12アルキニル、ことにC2−C6アルキニル、例えばプ ロパルギル、アリール、ことにフェニル(このフェニル自体が、また低分子量基 、アルキル、アルケニル、アルキニル、ヒドロキシル、アルコキシ、アルケニル オキシ、アルキニルオキシ、またはアルコキシカルボニルによって、環の各種位 置においてモノもしくはポリ置換されていてもよい)、アミノカルボニル、モノ もしくはジアルキルアミノ(これらアルキル、アリールはそれぞれ同じでも異な ってもよい)、ハロゲン、ハロアルコキシ、チオ、アルキルチオ、アルケニルチ オ、アルキニルチオ、ハロアルキルチオ、アミノ、モノもしくはジアルキルアミ ノ、N−アルキル−N−アリールアミノ、モノもしくはジアリールアミノ(これ らアルキル、アリールはそれぞれ同じでも異なってもよい)、スルホニルアリー ル、スルフィニルアリール、アルコキシカルボニルアミノ、シアノまたはニトロ であり、 さらにR4がC3−C8シクロアルキル、ことにシクロプロピル、シクロブチル 、シクロペンチルまたはシクロヘキシル、C3−C8シクロアルキル、アルキル、 ことにC3−C6シクロアル、C3−C8シクロアルケニル、ことにC3−C6シクロ アルケニル、C1−C6芳香族アルキル、ことにフェニルアルキル(これらアリー ル自体が、さらに低分子量のアルキル、アルケニル、アルキニル、ヒドロキシル 、アルコキシ、アルケニルオキシ、アルキニルオキシまたはアルコキシカルボニ ルにより、環の各位置において、モノ置換ないしポリ置換、ことにモノ置換ない しトリ置換されていてもよい)、モノもしくはジアルキルアミノ、例えばメチル アミノまたはジメチルアミノ、モノもしくはジアリールアミノ、例えばフェニル アミノ、ジフェニルアミノ、N−アルキル−N−アリールアミノ、例えばN−メ チル−N−フェニルアミノ(これらのアルキル、アリールはそれぞれ同じでも異 なってもよい)、ハロゲン、ハロアルコキシ、チオ、アルキ ルチオ、アルケニルチオ、アルキニルチオ、ハロアルキルチオ、アミノ、モノも しくはジアルキルアミノ、モノもしくはジアリールアミノ(これらのアルキル、 アリールはそれぞれ同じでも異なってもよい)、スルホニルアルキル、スルフィ ニルアルキル、スルホニルアリール、スルフィニルアリール、アルコキシカルボ ニルアミノ、シアノまたはニトロであり、 さらにR4がC1−C6芳香族アリール、例えばトリルのように1から3個のメ チルにより置換されているフェニル、ハロゲン、例えば弗素、塩素、臭素であり 、 さらにR4がC1−C12ハロアルキル、好ましくはC1−C6アルキル、ことにト リフルオロメチル、トリクロロメチル、トリフルオロエチル、C1−C12ハロア ルケニル、ことにC1−C6ハロアルケニル、C1−C12ハロアルキニル、ことに C1−C6ハロアルキニルであり、 R5が直鎖または分岐C1−C12アルキル、ことにC1−C6アルキル、例えばメ チル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、s−ブチル、t−ブ チル、直鎖または分岐C2−C12アルケニル、ことにC2−C6アルケニル、例え ばアリル、直鎖または分岐C2−C12アルキニル、ことにC2−C6アルキニル、 例えばプロパルギル、アリール、ことにフェニル(このアリール自体が、さらに R4につき上述したような低分子量基、例えばアルキル、アルケニル、アルキニ ル、ヒドロキシル、アルコキシ、アルケニルオキシ、アルキニルオキシ、アルコ キシカルボニル、モノもしくはジアルキルアミド、N−アルキル−N−アリール アミド、モノもしくはジアリールアミド(これらのアルキル、アリールはそれぞ れ同じでも異なってもよい)、ハロゲン、ハロアルコキシ、チオ、アルキルチオ 、アルケニルチオ、アルキニルチオ、ハロアルキルチオ、アミノ、モノもしくは ジアルキルアミノ、N−アルキル−N−アリールアミノ、モノもしくはジアリー ルアミノ(これらのアルキル、アリールは、それぞれ同じでも異なってもよい) 、スルホニルアルキル、スルフィニルアルキル、スルホニルアリール、スルフィ ニルアリール、アルコキシカルボニルアミノ、シアノまたはニトロで、環の各位 置でモノ置換ないしポリ置換(ことにモノないしトリ置換されていてもよい)で あり、 さらにR5が、R4につき上述した非置換もしくは置換のN、OまたはSを含有 する5員環もしくは6員環、ことにピリジン、ピリミジン、フラン、ピロール、 ピラゾール、イミダゾール、オキサゾール、イソオキサゾール、チアゾール、イ ソチアゾールまたはチオフェン、C3−C8シクロアルキル、ことにシクロプロピ ル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、C1−C6芳香族アルキル 、ことにフェニルアルキル、例えばベンジル、フェニルアルキル(これらのアリ ール基自体が、さらに上述した低分子量基、例えばアルキル、アルケニル、アル キニル、ヒドロキシル、アルコキシ、アルケニルオキシ、アルキニルオキシ、ア ルコキシカルボニル、モノもしくはジアルキルアミド、N−アルキル−N−アリ ールアミド、モノもしくはジアリールアミド(これらのアルキル、アリールはそ れぞれ同じでも異なってもよい)、スルホニルアルキル、スルフィニルアルキル 、スルホニルアリール、スルフィニルアリール、アルコキシカルボニル、シアノ またはニトロで、環の各位置でモノないしポリ置換されていてもよい)であり、 さらにR5がアルキルアリール、例えばアリルであり、 さらにR5が直鎖または分岐C1−C12ハロアルキル、ことにC1−C6ハロアル キル、ことにトリフルオロメチル、トリクロロエチル、トリフルオロエチル、ヒ ドロキシル、直鎖または分岐C1−C12アルコキシ、ことにC1−C6アルコキシ 、例えばメトキシ、エトキシ、直鎖または分岐C1−C12ハロアルコキシ、こと にC1−C6ハロアルコキシ、例えばトリフルオロメトキシ、直鎖または分岐C2 −C12アルケニルオキシ、ことにC2−C6アルケニルオキシ、例えばアリルオキ シ、C2−C12アルキニルオキシ、ことにC2−C6アルキニルオキシ、チオ、直 鎖または分岐C1−C12アルキルチオ、ことにC1−C6アルキルチオ、C2−C12 アルケニルチオ、ことにC2−C6アルケニルチオ、C2−C12アルキニルチオ、 ことにC2−C6アルキニルチオ、C1−C6アルコキシカルボニル、アミノまたは C1−C6モノもしくはジアルキルアミノ、モノもしくはジアリールアミノ(これ らのアルキル、アリールはそれぞれ同じでも異なってもよい)、C1−C6モノも しくはジアルキルアミド、モノもしくはジアリールアミド(これらのアルキル、 アリールはそれぞれ同じでも異なってもよい)、 C3−C6シクロアルキル、例えばシクロプロピル、シクロペンチル、シクロヘキ シル、C3−C6シクロアルキル−C1−C4アルキル、例えばシクロプロピルメチ ル、チクロヘキシルメチル、C5−C8シクロアルケニル、例えばシクロヘキセニ ル、フェニル−C1−C4アルキル、例えばベンジル、フェニルエチル、トリ−C1 −C4アルキルシリル、例えばトリメチルシリル、C1−C4アルキルカルボニル −C1−C4アルコキシ、例えばメチルカルボニルメトキシ、C1−C4アルキルカ ルボニル、例えばメチルカルボニル(CH2COOH)、置換メチルカルボニル −C1−C4アルコキシ、またはメチルカルボニル(これらアミノアルキル、ヒド ロキシアルキル、チオアルキル、カルボキシアルキルは、それぞれアルキル基部 分において1−5個の炭素原子を有し、置換基および官能基(アミノ、ヒドロキ シル、チオまたはCOOH)として適当であり、末端基として結合されているの が好ましい)であり、 R4、R5が合体して、C3−C8アルキレン鎖またはC5−C8アルケニル鎖、好 ましくはC3−C6アルキレン鎖、ことにC5またはC6アルキレン鎖(これらの連 鎖はそれぞれ酸素、硫黄原子、アミノ、C1−C6モノアルキルアミノまたはモノ アリールアミノ基で中断されていてもよい)を形成し、またはR4、R5がこれら に結合されているN原子と共に、モルホリン、ピペリジル、ピペラジル、ピロリ ジルまたはピロリニルを形成する場合の化合物である。 また、Z≠C(=Y)NR45の場合の好ましい化合物Iは、n、X、R1、 R2、R3が上述した意味を有し、Zが以下のヘテロ環式基の中から選択される場 合の化合物である。 ただし、上記式中のR4は、低分子量のアルキル、例えばメチル、ことにハロ ゲン、R6はメチル、エチル、水素、イソプロピル、n−プロピル、ブチル、t −ブチル、対応するアルコキシ、臭素、塩素、弗素のようなハロゲン、C1−C4 ハロアルキル、ことにC1−C2ハロアルキル、例えばトリフルオロメチル、トリ クロロメチルを意味するのが好ましい。 好ましい式IVの化合物は、式中のn、X、R1、R2、R3が、式Iに関して 上述したものを意味する場合の化合物である。 化合物IおよびIVは、またそれぞれの農業的に有用な塩の形態で存在しても よく、塩の類形は重要でない。適当な塩は、化合物IおよびIVの除草効果に悪 い影響を及ぼさない塩基性塩である。 ことに適当な塩基性塩は、アルカリ金属塩、ことにナトリウム塩、カリウム塩 、アルカリ土類金属塩、ことにカルシウム、マグネシウム、バリウム塩、遷移金 属塩、ことにマンガン、銅、亜鉛、鉄塩、1から3個のC1−C4アルキル置換基 、ヒドロキシ−C1−C4アルキル置換基および/またはフェニル、ベンジル基を 有するアンモニウム塩、ことにジイソプロピルアンモニウム、テトラメチルアン モニウム、テトラブチルアンモニウム、トリメチルベンジルアンモニウム、トリ メチル(2−ヒドロキシエチル)アンモニウム塩、ホスホニウム塩、スルホニウ ム塩、ことにトリ−C1−C4アルキルスルホニウム塩、スルホキソニウム塩、こ とにトリ−C1−C4アルキルスルホニウム塩である。 のピリジン誘導体(式中のn、X、R1、R2、R3が前述した意味を有し、Aが 適当な脱離基を意味する)と、以下の式III で表わされ、かつR4、R5が上述の意味を有する場合のアミンを、酸受容体(1 952年、シュツットガルトのゲオルク、チーメ、フェルラーク刊、ホウベン/ ワイル、8巻、647−672頁)、またはアミド結合形成のためのカップリン グ剤(1984年、ベルリンのシュプリンガー、フェルラーク刊、「プリンシプ ルズ、オブ、ペプチド、スィンセシス」16−58頁のM、ボダンスキーの報文 )の存在下に反応させて得られる。 適当な酸受容体は、ナトリウムカルボナート、カリウムカルボナート、ナトリ ウムメチラート、ナトリウムエチラート、ナトリウムヒドリドのような無機塩基 、トリエチルアミン、ピリジンのような有機塩基である。後者はまた溶媒作用を 果たす。 脱離基Aは、アミド化のために慣用されており、反応条件下に、式IIの反応 材料から除かれる基であればいずれでもよい。従って、この基Aとしては、臭素 、ことに塩素のようなハロゲン、アルコキシ、ことにC1−C4アルコキシ、例え ばメトキシまたはイミダゾリルが好ましい。 式IIIの置換アミンは公知であるか、または慣用の方法により製造され得 る。 アミド結合を形成するため、ペプチド合成から得られるカップリング剤も使用 可能である。好ましいカップリング剤は、例えばジシクロヘキシルカボジイミド (DCC)、N′−(3−ジメチルアミノプロピル)−N−エチルカルボジイミ ド(DIC)、エチル−1,2−ジヒドロ−2−エトキシキノリン−1−カルボ キシラート(EEDQ)、イソブチル−1,2−ジヒドロ−2−イソブトキシ− 1−キノリンカルボキシラート(IIDQ)、1−ベンゾトリアゾリルオキシト リス(ジメチルアミノ)−ホスホニウムヘキサフルオロホスファート(HBTU )、O−{〔シアノ−(エトキシカルボニル)−メチリデン〕−アミノ}−1, 1,3,3−テトラメチルウロニウム−テトラフルオロボラート(TOTU)、 プロパンホスホン酸無水物(PPA)、および3−ジメチルアミノホスフィノチ オイル−2(3H)−オキサゾロン(MPTO)である。 アミド化は、不活性有機溶媒、例えばジメチルホルムアミド、ジメチルスルホ キシド、有機炭化水素、例えばベンゼン、トルエン、ハロゲン炭化水素、例えば ジクロロメタン、エーテル、例えばジエチルエーテル、エステル、例えばエチル アセタートの存在下に、0から100℃、ことに0から50℃の温度で行なうの が好ましい。 出発材料は、一般に化学量論的量割合で使用される。しかしながら、例えば収 率を増大させるため、出発材料の一方を他方に対して0.1から10モル当量過 剰量で使用するのが有利な場合もある。 上記化合物IIは、下式IV で表わされ、n、X、R1、R2、R3が上述した意味を有するピラジン誘導体を 、 あらかじめ形成された、下式V (式中のn、X、R1、R2、R3は上述した意味を有する)のピラジン誘導体か ら、酸性もしくは塩基性加水分解により、次いで慣用の方法によって、あるいは 直接的に慣用の方法によって、上記式IIのピリジン誘導体に転化することによ り得られる(1978年、シュツットガルト在、ゲオルク、チーメ、フェルラー ク刊、「レアクツィオーネン、デル、オルガニッシェン、ジンテーゼ」432− 461頁におけるC.フェリの報文)。 式Vのピラジン誘導体の製造は、不活性溶媒、例えば水またはエチレングリコ ールの存在下に、適当な酸、例えば塩酸、硫酸、燐酸、または適当な塩基、例え ば水酸化カリウムもしくはナトリウムを使用し、0から150℃の温度で行なわ れるが、式IIのピラジン誘導体の直接的製造は、上述した反応条件下に、適当 な反応関与体、例えばエタノール中において行なわれるのが好ましい。 式IVのピラジン誘導体は、下式VI (式中のn、X、R1、R2は上述の意味を有し、Mは金属、例えばアルカリ金属 またはアルカリ土類金属を意味する)のアルコール金属塩と、下式VII (式中のR3は上述の意味を有し、Halはハロゲン、ことに塩素、臭素を意味 する)のピラジン誘導体を、不活性有機溶媒の存在下に反応させることにより得 られる(Acta Pol.Pharm.15(1978)143−147頁に おけるH.フォクス、M.ジャノウィッチの報文)。 このアルコール金属塩VIは、ナトリウム、カリウム塩のようなアルカリ金属 塩であるのが好ましい。これらの塩は、アルコールを、適当な金属塩基、例えば 金属のカルボナートまたはヒドロキシと反応させることにより得られる。好まし いのは、ナトリウムヒドリドを使用して得られるナトリウム塩である。 有機溶媒の選択は、使用される出発材料に応じて行なう。一般的に、極性の有 機溶媒、例えばジメチルホルムアミド、テトラヒドロフランが適当である。 両出発材料は、一般的に化学量論的割合で反応に附されるが、例えば収率を増 大させるために、一方を他方に対して0.1から10モルの過剰量で使用するの が有利な場合もある。 上記一般式VIIのピラジン誘導体は、下式VIII で表わされ、かつR3が上述した意味を有する場合の化合物から出発して、ホス ホリルハロゲン化物、ことにホスホリルクロリドもしくはホスホリルブロミドと 、B.クライン、N.E.ヘトマンおよびM.E.オドンネルの報文(J.Or g.Chem.28(1963)1682−1686頁)に示されるように反応 させて有利に製造され得る。 上記一般式VIIIのピラジン誘導体はそれ自体部分的に公知であり、または Acta Polon.Pharm.21(1964)429−436頁におけ るH.フォクス、J.サウンビッチの報文に記載の方法により製造され得る。 Zが下式の基 であり、n、p、X、Y、R1、R2、R3が請求項(1)に示される意味を有す る本発明の新規化合物Iは、Zが下式の基 であるピラジン誘導体、例えば下式IX で表わされ、nが1または2である場合のピラジン誘導体から出発して、チオニ ルクロリドの存在下に製造され得る(J.Am.Chem.Soc.72(19 50)2187−2190頁におけるW.S.ジョンソン、E.N.シューベル トの報文参照)。所望のピラジン誘導体は、これに次いで、生成ヒドロクロリド IIを希塩酸で処理することにより遊離される。 Zが以下の基 であり、かつn、p、X、Y、R1、R2、R3、R4が請求項(1)に示される意 味を有する場合の新規化合物Iは、例えば下式X で表わされ、Mが金属、例えばナトリウムのようなアルカリ金属である場合のピ ラジン誘導体を、下式XI で表わされ、かつpおよびYが請求項(1)に示される意味を有する化合物と反 応させることにより得られる(Tetrahedron Lett.(1969 )5151−5154頁におけるA.I.マイヤーズ、H.W.アディックスの 報文参照)。R4は下式の中間生成物XII で表わされる化合物と、下式XIII R4−Hal XIII (Halはハロゲン、例えば臭素である)とを、塩基の存在下に反応させること により得られる。 Zが以下の基 であり、n、p、X、Y、R1、R2、R3が請求項(1)に示される意味を有す る場合の新規化合物Iは、下式XIV のスタニル化合物を、適当なパラジウム触媒の存在下に、下式XV で表わされ、Halがハロゲン、ことに臭素である場合のピラジン誘導体とカッ プリングさせることにより得られる(上述の(Tetrahedron Let t.27(1986)4407−4410頁におけるT.R.ベイリーの報文) 。スタニル化合物XIVの合成は、例えば対応する金属化合物から、文献公知の 方法(上述文献32(1991)4263−4266頁におけるT.R.ケリー 、C.T.ジャゴー、Z.グノーの報文)により行なわれ得る。 上記式XVのピラジン誘導体は、化合物IVの合成方法に類似する方法により 、出発材料2,6−ジクロロピラジンから製造され得る。 一般式Iのことに好ましい本発明化合物が下表に掲記される。 化合物I、これを含有する薬剤、およびこれらの環境に適合する塩、例えばア ルカリ金属塩およびアルカリ金属土類塩は、栽培植物に害を与えることなく、除 草剤として小麦、稲、とうもろこし、大豆、綿花などの栽培植物における雑草お よび有害な草を非常に良好に防除し、更に使用量が少ないという効果を有する。 使用法の多様性を考慮すると、化合物IおよびIVまたはこれらを含有する組 成物を、以下の多数の農作物における望ましくない植物を防除するために用いる ことも可能である。 タマネギ(Allium cepa) パイナップル(Ananas comosus) ナンキンマメ(Arachis hypogaea) アスパラガス(Asparagus officinalis) フダンソウ(Betavulgaris spp.altissima) サトウジシヤ(Betavulgaris spp.rapa) アブラナ(変種カブラ)(Brassica napus var.napus ) カブカンラン(変種ナポプラシーカ)(Brassica napus var .napobrassica) テンサイ(変種シルベストリス)(Brassica rapa var.sil vestris) トウツバキ(Camellia sinensis) ベニバナ(Carthamus tinctorius) キヤリーヤイリノイネンシス(Carya illinoinensis) レモン(Citrus limon) ナツミカン(Citrus sinensis) コーヒー〔Coffea arabica(Coffea canephora ,Coffea liberica)〕 キユウリ(Cucumis sativus) ギヨウギシバ(Cynodon dactylon) ニンジン(Daucus carota) アブラヤシ(Elaeis guineensis) イチゴ(Fragaria vesca) 大豆(Glycine max) 木棉〔Gossypium hirsutum(Gossypium arbo reum、Gossypium herbaceum、Gossypiumvi tifolium)〕 ヒマワリ(Helianthus annuus) ゴムノキ(Hevea brasiliensis) 大麦(Hordeum vulgare) カラハナソウ(Humulus lupulus) アメリカイモ(Ipomoea batatas) オニグルミ(Juglans regia) レンズマメ(Lens culinaris) アマ(Linum usitatissimum) トマト(Lycopersicon lycopersicum) リンゴ属(Malus spp.) キヤツサバ(Manihot esculenta) ムラサキウマゴヤシ(Medicago sativa) バシヨウ属(Musa spp.) タバコ〔Nicotiana tabacum(N.rustica)〕 オリーブ(Olea europaea) イネ(Oryza sativa) アズキ(Phaseolus lunatus) ゴガツササゲ(Phaseolus vulgaris) トウヒ(Picea abies) マツ属(Pinus spp.) シロエンドウ(Pisum sativum) サクラ(Prunus avium) モモ(Prunus persica) ナシ(Pyrus communis) スグリ(Ribes sylvestre) トウゴマ(Ricinus communis) サトウキビ(Saccharum officinarum) ライムギ(Secale cereale) ジャガイモ(Solanum tuberosum) モロコシ〔Sorghum bicolor(s.vulgare)〕 カカオ(Theobroma cacao) ムラサキツメクサ(Trifolium pratense) 小麦(Triticum aestivum) トリテイカム、ドラム(Triticum durum) ソラマメ(Vicia faba) ブドウ(Vitis vinifera) トウモロコシ(Zea mays)。 更に、栽培により得られ、および/または遺伝子工学的方法により化合物Iの 作用に対して実質的に耐性を有する作物においても化合物IおよびIVを使用す ることができる。 除草剤またはその有効物質は事前法または事後法により施用される。有効物質 がある種の栽培植物にうまく適合しない場合は、下部に成長している雑草または 露出している土壌には付着しても、敏感な栽培植物の葉にできるだけ影響を与え ないように、噴霧装置により除草剤を噴霧することができる(後直接撒布、レイ ーバイ)。 化合物IおよびIVまたはこれらを含有する除草剤は、例えば直接的に噴霧可 能な溶液、粉末、懸濁液、高濃度の水性、油性またはその他の懸濁液または分散 液、エマルジョン、油性分散液、ペースト、ダスト剤、散布剤又は顆粒の形で噴 霧、ミスト法、ダスト法、散布法又は注入法によって適用することができる。適 用形式は、完全に使用目的に基づいて決定される。いずれの場合にも、新規有効 物質の可能な限りの微細分を確保すべきである。 直接飛散可能の溶液、乳濁液、ペースト又は油分散液を製造するための不活性 添加剤の主要例としては、中位乃至高位の沸点の鉱油留分、例えば燈油又はディ ーゼル油、更にコールタール油等、並びに植物性又は動物性産出源の油、脂肪族 、環状及び芳香族炭化水素、例えばパラフィン、テトラヒドロナフタリン、アル キル置換ナフタリン又はその誘導体、アルキル化ベンゼンおよびその誘導体、ア ルコール類、例えばメタノール、エタノール、プロパノール、ブタノール、シク ロヘキサノール、ケトン類、例えばシクロヘキサノン、強極性溶剤、例えばアミ ン、例えば、N−メチルピロリドン、水が使用される。 水性使用形は乳濁液濃縮物、ペースト、又は湿潤可能の粉末、水分散可能の粉 末より水の添加により製造することができる。乳濁液、ペースト又は油分散液を 製造するためには、物質をそのまま又は油又は溶剤中に溶解して、湿潤剤、接着 剤、分散剤又は乳化剤により水中に均質に混合することができる。しかも有効物 質、湿潤剤、接着剤、分散剤又は乳化剤及び場合により溶剤又は油よりなる濃縮 物を製造することもでき、これは水にて希釈するのに適する。 界面活性剤としては、芳香族スルホン酸、たとえばリグニンスルホン酸、フェ ノールスルホン酸、ナフタリンスルホン酸、ジブチルナフタリンスルホン酸の各 アルカリ塩、アルカリ土類塩、アンモニウム塩、並びに脂肪酸、アルキルスルホ ナート、アルキルアリールスルホナート、アルキルスルファート、ラウリルエー テルスルファート、脂肪アルコールスルファートのアルカリ塩及びアルカリ土類 塩、アンモニウム塩、並びに硫酸化ヘキサデカノール、ヘプタデカノール及びオ クタデカノールの塩、並びに硫酸化脂肪アルコールグリコールエーテルの塩、ス ルホン化ナフタリン及びナフタリン誘導体とホルムアルデヒドとの縮合生成物、 ナフタリン或はナフタリンスルホン酸とフェノール及びホルムアルデヒドとの縮 合生成物、ポリオキシエチレン−オクチルフェノールエーテル、エトキシル化イ ソオクチルフェノール、オクチルフェノール、ノニルフェノール、アルキルフェ ノールポリグリコールエーテル、トリブチルフェニルポリグリコールエーテル、 アルキルアリールポリエーテルアルコール、イソトリデシルアルコール、脂肪ア ルコール/エチレンオキシド縮合物、エトキシル化ヒマシ油、ポリオキシエチレ ンアルキルエーテル、又はポリオキシプロピレンアルキルエーテル、ラウリルア ルコールポリグリコールエーテルアセタート、ソルビットエステル、リグニン− 亜硫酸廃液及びメチルセルロース。 粉末、散布剤および振りかけ剤は有効物質と固状担体物質とを混合又は一緒に 磨砕することにより製造することができる。 粒状体例えば被覆、含浸及び均質粒状体は、有効物質を固状担体物質に結合す ることにより製造することができる。固状担体物質は例えば鉱物土、例えばシリ カゲル、珪酸、珪酸ゲル、珪酸塩、滑石、カオリン、石灰石、石灰、白亜、膠塊 粒土、石灰質黄色粘土、粘土、白雲石、珪藻土、硫酸カルシウム、硫酸マグネシ ウム、酸化マグネシウム、磨砕合成樹脂、肥料例えば硫酸アンモニウム、燐酸ア ンモニウム、硝酸アンモニウム、尿素及び植物性生成物例えば穀物粉、樹皮、木 材及びクルミ穀粉、セルロース粉末及び他の固状担体物質である。 使用形は有効物質を通常0.01乃至95重量%、殊に0.5乃至90重量% を含有する。この際有効物質は純度90〜100%、殊に95〜100%(NM Rスペクトルによる)で使用される。新規化合物IおよびIVは、例えば以下の ように調製される。 I.20重量部の化合物No.1.002を、アルキル化ベンゼン80重量部、 エチレンオキシド8乃至10モルをN−モノエタノールオレアミド1モルに付加 した付加生成物10重量部、ドデシルベンゼンスルホン酸のカルシウム塩5重量 部、及びエチレンオキシド40モルをヒマシ油1モルに付加した付加生成物5重 量部よりなる混合物中に添加する。この混合物を100000重量部に注入しか つ細分布することにより有効物質0.02重量%を含有する水性分散液が得られ る。 II.20重量部の化合物No.1.002を、シクロヘキサノン40重量部、 イソブタノール30重量部、エチレンオキシド7モルをイソオクチルフェール1 モルに付加した付加生成物20重量部、エチレンオキシド40モルをヒマシ油1 モルに付加した付加生成物10重量部よりなる混合物中に分散する。この分散液 を水100000重量部に注入することにより有効成分0.02重量%を含有す る水性分散液が得られる。 III.20重量部の有効成分No.1.002を、シクロヘキサノン25重量 部、沸点210乃至280℃の鉱油留分65重量部及びエチレンオキシド40モ ルをヒマシ油1モルに付加した付加生成物10重量部よりなる混合物中に溶解す る。この溶液を水100000重量部に注入することにより有効物質0.02重 量%を含有する水性分散液が得られる。 IV.20重量部の有効成分No.1.002を、ジイソブチル−ナフタリン− α−スルホン酸のナトリウム塩3重量部、亜硫酸−廃液よりのリグニンスルホン 酸のナトリウム塩17重量部、及び珪酸ゲル粉末60重量部と充分に混和し、か つハンマーミル中において磨砕する。この混合物を水20000重量部に細分布 することにより有効物質0.1重量%を含有する噴霧液が得られる。 V.3重量部の有効成分No.1.002を細粒状カオリン97重量部と密に 混和する。かくして有効物質3重量%を含有するダスト剤が得られる。 VI.20重量部の有効成分No.1.002を、ドデシルベンゾールスルホ ン酸のカルシウム塩2重量部、脂肪アルコールポリグリコールエーテル8重量部 、フェノールスルホン酸−尿素−ホルムアルデヒド−縮合物のナトリウム塩2重 量部、及びパラフィン系鉱油68重量部と密に混和する。安定な油状分散液が得 られる。 有効作用範囲を拡張し、相乗効果を達成するために、ピラジン誘導体Iおよび IVは、多様な他の除草剤ないし生長抑制有効物質と混合され、同時に施与され る。その混合対称物質としては、例えばジアジン、4H−3,1−ベンゾオキサ ジン誘導体、ベンゾチアジアジノン、2,6−ジニトロアニリン、N−フェニル カルバマート、チオカルバマート、ハロゲンカルボン酸、トリアジン、アミド、 尿素、ジフェニルエーテル、トリアジノン、ウラシル、ベンゾフラン誘導体、2 −位に例えばカルボキシ基またはカルボイミノ基を有するシクロヘキサン−1, 3−ジオン誘導体、キノリンカルボン酸誘導体、イミダゾリノン、スルホンアミ ド、スルホニル尿素、アリールオキシ−ならびにヘテロアリールオキシ−フェノ キシプロピオン酸ならびにこれらの塩、エステル、アミドなどが挙げられる。 更に、化合物Iは、単独でまたは他の除草剤と組み合わせて、または更なる植 物保護剤との混合物として、例えば殺虫剤として、または病理学的菌またはバク テリアを防除するための薬剤として用いることができる。苗栄養不足、希元素欠 乏などの症状治癒のために使用されるミネラル塩溶液と混合し得ることも重要で ある。更に、植物に無害の油類、油濃縮物類に添加し得る。 有効成分の使用率は防除する対象、季節、目的生物および成長段階に応じて、 ヘクタール当たり有効成分(a.i.)0.001−3kg、好ましくは0.0 1−1kgとされる。合成実施例 実施例1 2−(3−トリフルオロメチルフェノキシ)−3−シアノピラジンの合成 12.8g(80ミリモル)の3−トリフルオロメチルフェノールを、40ミ リリットルのテトラヒドロフラン中の2.2g(90ミリモル)の水素化ナトリ ウム溶液に添加した。反応混合物を沸騰するまで加熱した。1時間後、40ミリ リットルのテトラヒドロフラン中の11.2g(80ミリモル)の溶液を添加し 、得られた混合物を沸点にて更に4時間加熱した。混合物を室温に冷却した後、 溶媒を減圧留去した。残渣をジエチルエーテル中に取り込み、溶液を濃度5%の 水酸化ナトリウム水溶液で抽出し、蒸留水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥さ せ、濾過し、減圧下で溶媒から単離した。粗生成物をクロマトグラフィー(シリ カゲル、シクロヘキサン/酢酸エチル、20/1(v/v))で精製した。融点 を68−70℃とする黄色の結晶状の固体を4.6g(51%)得た。実施例2 メチル2−(トリフルオロメチルフェノキシ)ピラジン−3−カルボキシラート の合成 塩化水素の気流を、320ミリリットルの乾燥メタノール中の5.3g(20 ミリモル)の2−(トリフルオロメチルフェノキシ)−3−シアノピラジンの溶 液に飽和状態に達するまで通過させた。反応混合物を室温に冷却し、2時間後、 320ミリリットルの蒸留水を添加した。溶液をジエチルエーテルで抽出し、有 機相を蒸留水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過し、減圧下にて溶媒 を除去した。粗生成物をクロマトグラフィー(シリカゲル、シクロヘキサン/酢 酸エチル、10/1(v/v))で精製した。融点を83−85℃とする無色結 晶状固体を2.2g(37%)得た。実施例3 2−(2,4−ジフルオロフェノキシ)ピラジン−3−カルボン酸の合成 50ミリリットルのメタノール中の5.3g(20ミリモル)の2−(2,4 −ジフルオロフェノキシ)−3−ピラジンカルボキシラートの溶液を5.6g( 0.1モル)の水酸化カリウムで、室温にて2時間処理した。反応混合物を溶媒 から減圧下にて単離し、残渣を蒸留水に取り込んだ。pH2−3に酸化すると、 2−(2,4−ジフルオロフェノキシ)−3−ピラジンカルボン酸が溶媒から沈 殿した。 沈殿物を濾過し、蒸留水で洗浄し、50℃にて乾燥させた。融点を132− 136℃とする無色結晶状の固体3.5g(80%)を得た。実施例4 N−(シクロプロピル)−2−(3−トリフルオロメチルフェノキシ)−3−ピ ラジンカルボキシアミド(化合物1.001) 0.11g(2.0ミリモル)のシクロプロピルアミンを、240ミリリット ルの乾燥トルエン中の、3.0g(10ミリモル)のメチル2−(3−トリフル オロメチルフェノキシ)−3−ピラジンカルボキシラート、3〓モレキュラー・ シーブ20gおよび5〓モレキュラー・シーブ20gの懸濁液を室温にて添加し た。反応混合物を6時間還流した。混合物を室温に冷却した後、固体成分を濾別 した。濾液を濃度10%の塩酸で抽出し、蒸留水で洗浄し、硫酸マグネシウムで 乾燥させ、濾過し、減圧下にて溶媒から単離した。融点を74−77℃とする無 色、結晶状固体を2.8g(81%)得た。実施例5 N−(2,4−ジフルオロフェニル)−2−(3−トリフルオロメチルフェノキ シ)−3−ピラジンカルボキシアミド(化合物1.002) N−(2,4−ジフルオロフェニル)−2−(3−トリフルオロメチルフェノ キシ)−3−ピラジンカルボキシアミドを実施例6に記載の方法で合成した。 収量:0.8g(19g)、無色、結晶状固体、融点:107−109℃実施例6 N−(2,4−ジフルオロフェニル)−2−(3−ニトロフェニルチオ)−6− ピラジンカルボキシアミド(化合物1.003) ジクロロメタン中の濃度50%の無水プロパンホスホン酸溶液7g(11ミリ モル)をジクロロメタン中の2.8g(10ミリモル)の2−(3−ニトロフェ ニルチオ)−6−ピラジンカルボン酸、3.2g(25ミリモル)の2,4−ジ フルオロアニリンおよび3g(30ミリモル)の4−メチルモルホリンの溶液に 0℃で添加した。反応混合物を室温に加熱した。12時間後、溶媒を減圧留去し た。残渣をジエチルエーテル中に取り込み、得られた溶液を濃度10%の塩酸で 抽出し、蒸留水、および重炭酸ソーダの飽和水溶液で洗浄し、硫酸マグネシウム で乾燥させ、濾過し、減圧下にて溶媒を除去した。粗生成物をクロマトグラフ ィー(シリカゲル、シクロヘキサン/酢酸エチル、4/1(v/v))で精製し た。収量1.6g(40%)、淡黄色、結晶状固体、融点:131−135℃。 実施例6に記載の方法に対応する形態にて、ピラジン誘導体IIと式IIIの アミンとを反応させて、式Iで表される他の有効成分を製造した。得られた式I の化合物を表17に記載する。 表に記載の液体有効成分について、IRおよびNMR分光分析法で特性を決定 した。1600cm-1未満の最も強調的なIRバンドもしくは特性値1H信号( CDCl3におけるδ[ppm])を、各化合物について選出し、以下に示す。 No.1.005:1671、1506、1401、1189 No.1.006:1670、1505、1402、1189 No.1.014:1528、1511、1171、1128 No.1.018:1527、1322、1167、1127 No.1.022:1333、1323、1126、1098使用実施例 式IおよびIVのピラジン誘導体の除草作用を温室実験で示す。 約3.0%腐蝕したローム質の砂を培養基として含むプラスチック植木鉢を栽 培容器として用いた。被検植物の種子を種類ごとに播種した。 事前法により、水中に懸濁または乳化させた有効物質を、種子を撒いた後に細 分布したノズルを使用して直接撒布した。出芽と成長を促進するために容器を軽 く灌水し、次いで植物が根付くまで透明のプラスチックの覆いを被せた。有効物 質により害が与えられない限り、この被覆が被検植物の均一な出芽を促進する。 事後法による処理を行う目的で、被検植物を発育型により、草丈3−15cmと なった後、水中に懸濁または乳化させた有効物質で処理した。この場合、被検植 物を直接播種し同一の容器で栽培することも、当初は別々に苗として植え、処理 の行われる2−3日前に試験用容器に移植することも可能である。事後法の場合 の有効物質(a.i.)の使用量を、1ヘクタール当たり0.5および0.25 kgとした。 各被検植物を種類ごとに10−25℃または20−35℃に保持し、実験期間 を2−4週間とした。この間、被検植物を管理し、個々の処理に対する反応を評 価した。 0−100の基準に基づき評価を行った。この基準において100は植物が全 く出芽しないか、或いは少なくとも地上に出ている部分の全てが破壊してしまっ たことを示し、0は全く被害がなく正常な成長を遂げたことを示す。 以下に温室実験で使用した植物の種類を示す。 事前法または事後法により、実施例1.002による化合物を用いて1ヘクタ ールあたりの有効物質(a.i.)使用率を0.25または0.5とすると、好 ましくない植物を非常に有効に防除することができた。
【手続補正書】特許法第184条の8 【提出日】1996年4月19日 【補正内容】 請求の範囲 1.以下の一般式I で表わされ、かつ Xが酸素原子、硫黄原子、スルホキシル基またはスルホニル基であり、 nが0、1または2であり、 R1、R2が、相互に同じでも異なってもよく、それぞれ水素、C1−C12アル キル、C2−C12アルケニル、C2−C12アルキニルまたはフェニルであって、こ のフェニルはアルキル、アルケニル、アルキニル、ヒドロキシル、アルコキシ、 アルケニルオキシ、アルキニルオキシ、アルコキシカルボニル、アミノカルボニ ル、モノアルキルアミド、ジアルキルアミド、モノアリールアミド、ジアリール アミド、N−アルキル−N−アリールアミド(これらのアルキル、アリールはそ れぞれ同じでも異なってもよい)、ハロゲン、ハロアルキル、ハロアルコキシ、 チオ、アルキルチオ、アルケニルチオ、アルキニルチオ、ハロアルキルチオ、ア ミノ、モノアルキルアミノ、ジアルキルアミノ、N−アルキル−N−アリールア ミノ、モノアリールアミノ、ジアリールアミノ(これらのアルキル、アリールは それぞれ同じでも異なってもよい)、スルホニルアルキル、スルフィニルアルキ ル、スルホニルアリール、スルフィニルアリール、アルコキシカルボニルアミノ 、シアノ、ニトロのうちから選択されるいずれかの低分子量基によりモノ置換も しくはポリ置換されていてもよく、 さらにR1、R2が、相互に無関係に、それぞれ炭素原子を介して結合されてい る1個の上記低分子量基を持っていてもよい、5員もしくは6員のN、Oおよび /またはS含有ヘテロ芳香族基、またはそれぞれC3−C8シクロアルキル、また はアルキル部分に1から6個の炭素原子を有する芳香族アルキルまたはアル キルアリールであり、 さらにR1、R2が、相互に無関係に、それぞれ、ハロゲン、C1−C12ハロア ルキル、ヒドロキシル、C1−C12アルコキシ、C1−C12ハロアルコキシ、C2 −C12アルケニルオキシ、C2−C12アルキニルオキシ、チオ、C1−C12アルキ ルチオ、C2−C6アルケニルチオ、C2−C6アルキニルチオ、C1−C6アルコキ シカルボニル、アミノ、C1−C6モノもしくはジアルキルアミノ、モノもしくは ジアリールアミノ、N−アルキル−N−アリールアミノ(これらのアルキル、ア リールはそれぞれ同じでも異なってもよい)、C1−C6モノもしくはジアルキル アミド、モノもしくはジアリールアミド、N−アルキル−N−アリールアミド( これらのアルキル、アリールはそれぞれ同じでも異なってもよい)、C1−C6ア ルキルスルホニル、C1−C6アルキルスルフィニル、アリールスルホニル、アリ ールスルフィニル、シアノまたはニトロであり、 R3が水素、ハロゲン、C1−C12アルキル、C1−C12ハロアルキル、ヒドロ キシル、C1−C12アルコキシ、チオ、C1−C12アルキルチオ、アミノ、モノも しくはジアルキルアミノ、モノもしくはジアリールアミノ、N−アルキル−N− アリールアミノ(それぞれのアルキル基部分は1から6個の炭素原子を有する) であり、 Zが、 であり、式中のYは酸素または硫黄、pは2または3、R6は水素、C1−C4ア ルキル、C1−C4アルコキシ、ハロゲンまたはC1−C4ハロアルキルであり、 R4が水素、C1−C12アルキル、C2−C12アルケニル、C2−C12アルキ ニルまたはフェニルであって、このフェニルは、以下の基、すなわちアルキル、 アルケニル、アルキニル、ヒドロキシル、アルコキシ、アルケニルオキシ、アル キニルオキシ、アルコキシカルボニル、アミノカルボニル、モノもしくはジアル キルアミド、モノもしくはジアリールアミド、N−アルキル−N−アリールアミ ド(これらのアルキル、アリールはそれぞれ同じでも異なってもよい)、ハロゲ ン、ハロアルコキシ、チオ、アルキルチオ、アルケニルチオ、アルキニルチオ、 ハロアルキルチオ、アミノ、モノもしくはジアルキルアミノ、N−アルキル−N −アリールアミノ、モノもしくはジアリールアミノ(これらアルキル、アリール はそれぞれ同じでも異なってもよい)、スルホニルアルキル、スルフィニルアル キル、スルホニルアリール、スルフィニルアリール、アルコキシカルボニルアミ ノ、シアノ、ニトロの各低分子量基によりモノ置換またはポリ置換されていても よく、 さらにR4がC3−C8シクロアルキル、C5−C8シクロアルケニル、またはフ ェニル−C1−C6アルキルであって、このフェニルがまた上記低分子量基により モノ置換もしくはポリ置換されていてもよく、 さらにR4がアルキル部分に1から6個の炭素原子を有するアルキルアリール 、ハロゲン、C1−C12ハロアルキル、C2−C12ハロアルケニル、またはC2− C12ハロアルキニルであり、 R5がC1−C12アルキル、C2−C12アルケニル、C2−C12アルキニルまたは フェニルであって、このフェニルがまた以下の基、すなわちアルキル、アルケニ ル、アルキニル、ヒドロキシル、アルコキシ、アルケニルオキシ、アルキニルオ キシ、アルコキシカルボニル、アミノカルボニル、モノもしくはジアルキルアミ ド、モノもしくはジアリールアミド、N−アルキル−N−アリールアミド(これ らアルキル、アリールはそれぞれ同じでも異なってもよい)、ハロゲン、ハロア ルキル、ハロアルコキシ、チオ、アルキルチオ、アルケニルチオ、アルキニルチ オ、ハロアルキルチオ、アミノ、モノもしくはジアルキルアミノ、N−アルキル −N−アリールアミノ、モノもしくはジアリールアミノ(これらアルキル、アリ ールはそれぞれ同じでも異なってもよい)、スルホニルアルキル、スルフィニル アルキル、スルホニルアリール、スルフィニルアリール、アルコキシカ ルボニルアミノ、シアノ、ニトロのうちから選択されるいずれかの低分子量基に よりモノ置換もしくはポリ置換されていてもよく、 さらにR5が炭素原子を介して結合される1個の上記低分子量基を持っていて もよい、5員もしくは6員のN、Oおよび/またはS含有ヘテロ芳香族基、また はC3−C8シクロアルキル、それぞれアルキル部分に1から6個の炭素原子を有 するアルキルフェニルまたはフェニルアルキルであって、このフェニエルがまた R4につき上述した低分子量基によってモノ置換もしくはポリ置換されていても よく、 さらにR5がC1−C12ハロアルキル、ヒドロキシル、C1−C12アルコキシ、 C1−C12ハロアルコキシ、C2−C12アルケニルオキシ、C2−C12アルキニル オキシ、チオ、C1−C12アルキルチオ、C2−C12アルケニルチオ、C2−C12 アルキニルチオ、C1−C6アルコキシカルボニル、アミノ、C1−C6モノもしく はジアルキルアミノ、モノもしくはジアリールアミノ、N−アルキル−N−アリ ールアミノ(これらアルキル、アリールはそれぞれ同じでも異なってもよい)、 C1−C6モノもしくはジアルキルアミド、モノもしくはジアリールアミド、N− アルキル−N−アリールアミド(これらアルキル、アリールはそれぞれ同じでも 異なってもよい)、C3−C6シクロアルキル、C3−C6シクロアルキル、C1− C4アルキル、C5−C8シクロアルケニル、フェニル−C1−C4アルキル、トリ −C1−C4アルキルシリル、C1−C4アルキルカルボニル−C1−C4アルコキシ 、C1−C4アリルカルボニル、メチルカルボニル−C1−C4アルコキシ、C1− C4メチルカルボニルであって、前記最後の2個の基はそれぞれメチレン基部分 においてC1−C5アミノアルキル、C1−C5ヒドロキシルアルキル、C1−C5チ オアルキルまたはC1−C5カルボキシルアルキルで置換されていてもよく、 R4、R5が、合体して、酸素、硫黄原子、アミノ、C1−C6アルキルアミノま たはアリールアミノ基により中断されていてもよいC3−C8アルキレン鎖を、ま たは酸素、硫黄原子、アミノ、C1−C6アルキルアミノまたはアリールアミノに より中断されていてもよいC5−C8アルケニレンを形成し、 特に言及しない限り、アルキル、アルケニルおよびアルキニルは単独で、また は他の基の構成要素として、8個までの炭素原子を有する基であり、アリールは 非置換または置換されたフェニルおよびナフチルを意味する場合の置換ピラジン 誘導体(ただし2−フェニルチオピラジン−6−ヒドラジド、2−ベンジルチオ ピラジン−6−ヒドラジドおよび2−フェニルチオピラジン−6−ヒドロオキサ Xはピラジン環の6−位に結合されず、Xがピラジン環の6−位に結合される場 合には、R1、R2は相互に無関係に、それぞれ水素、炭素原子を介して結合され る上記低分子量基1個を持っていてもよい、5員もしくは6員のN、Oおよび/ またはS含有ヘテロ芳香族基、C3−C8シクロアルキル、アルキル部分に1から 6個の炭素原子を有する芳香族アルキルまたはアルキルアリールであり、かつ両 R1、R2が共に水素であることはない)、および化合物Iの農業的に有用な塩。 載の式Iの置換ピラジン誘導体。 3.R3およびR4がそれぞれ水素を意味することを特徴とする請求項1または2 に記載の式Iの置換ピラジン誘導体。 4.R5が非置換または置換C1−C6アルキルまたはフェニル基を意味すること を特徴とする請求項1または2に記載の式Iの置換ピラジン誘導体。 5がC1−C6アルキル、または非置換または置換フェニルを意味し、nが0で あることを特徴とする請求項1に記載の式Iの置換ピラジン誘導体。 6.式II で表され、式中n、X、Y、R1、R2およびR3が請求項1に記載の意味を有し 、Aが核脱離基を意味するピラジン誘導体と、式III で表され、式中R4およびR5が請求項1に記載の意味を有するアミンとを、塩基 またはアミド結合を形成するために典型的に用いられるカップリング試薬のいず れかの存在下に反応させることを特徴とする、ZがC(=Y)NR45である請 求項1に記載の式Iの置換ピラジン誘導体の製造法。 7.請求項1に記載の式Iの置換ピラジン誘導体と慣用の不活性添加剤とから成 る除草剤。 8.望ましくない植物またはこれらの存在圏を、請求項1に記載の式Iの置換ピ ラジンの除草有効量で処理することを特徴とする望ましくない植物の生長を防除 する方法。 9.望ましくない植物またはこれらの存在圏を、式IV で表され、式中n、X、R1、R2およびR3が請求項1に記載の意味を有する置 換ピラジン誘導体の除草有効量で処理することを特徴とする、望ましくない植物 の生長を防除する方法。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FR,GB,GR,IE,IT,LU,M C,NL,PT,SE),AU,BG,BR,BY,C A,CN,CZ,FI,HU,JP,KR,KZ,MX ,NO,NZ,PL,RU,SG,SK,UA,US, UZ (72)発明者 カルドルフ,ウヴェ ドイツ国、D−68159、マンハイム、4、 デー3 (72)発明者 カスト,ユルゲン ドイツ国、D−67459、ベール−イゲルハ イム、フォルストシュトラーセ、31 (72)発明者 フォン、デイン,ヴォルフガング ドイツ国、D−67434、ノイシュタット、 リューデリッツシュトラーセ、4 (72)発明者 ブラト,ペーター ドイツ国、D−67227、フランケンタール、 ハンス−バルケ−シュトラーセ、13 (72)発明者 ヴァルター,ヘルムート ドイツ国、D−67283、オブリッヒハイム、 グリューンシュタッター、シュトラーセ、 82 (72)発明者 ヴェストファレン,カール−オットー ドイツ国、D−67346、シュパイァ、マウ スベルクヴェーク、58 (72)発明者 ゲルバー,マティアス ドイツ国、D−67117、リムブルガーホー フ、ブランデンブルガー、シュトラーセ、 24

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.以下の一般式I で表わされ、かつ Xが酸素原子、硫黄原子、スルホキシル基またはスルホニル基であり、 nが0、1または2であり、 R1、R2が、相互に同じでも異なってもよく、それぞれ水素、C1−C12アル キル、C2−C12アルケニル、C2−C12アルキニルまたはフェニルであって、こ のフェニルはアルキル、アルケニル、アルキニル、ヒドロキシル、アルコキシ、 アルケニルオキシ、アルキニルオキシ、アルコキシカルボニル、アミノカルボニ ル、モノアルキルアミド、ジアルキルアミド、モノアリールアミド、ジアリール アミド、N−アルキル−N−アリールアミド(これらのアルキル、アリールはそ れぞれ同じでも異なってもよい)、ハロゲン、ハロアルキル、ハロアルコキシ、 チオ、アルキルチオ、アルケニルチオ、アルキニルチオ、ハロアルキルチオ、ア ミノ、モノアルキルアミノ、ジアルキルアミノ、N−アルキル−N−アリールア ミノ、モノアリールアミノ、ジアリールアミノ(これらのアルキル、アリールは それぞれ同じでも異なってもよい)、スルホニルアルキル、スルフィニルアルキ ル、スルホニルアリール、スルフィニルアリール、アルコキシカルボニルアミノ 、シアノ、ニトロのうちから選択されるいずれかの低分子量基によりモノ置換も しくはポリ置換されていてもよく、 さらにR1、R2が、相互に無関係に、それぞれ炭素原子を介して結合されてい る1個の上記低分子量基を持っていてもよい、5員もしくは6員のN、Oおよび /またはS含有ヘテロ芳香族基、またはそれぞれC3−C8シクロアルキル、また はアルキル部分に1から6個の炭素原子を有する芳香族アルキルまたはアルキル アリールであり、 さらにR1、R2が、相互に無関係に、それぞれ、ハロゲン、C1−C12ハロア ルキル、ヒドロキシル、C1−C12アルコキシ、C1−C12ハロアルコキシ、C2 −C12アルケニルオキシ、C2−C12アルキニルオキシ、チオ、C1−C12アルキ ルチオ、C2−C6アルケニルチオ、C2−C6アルキニルチオ、C1−C6アルコキ シカルボニル、アミノ、C1−C6モノもしくはジアルキルアミノ、モノもしくは ジアリールアミノ、N−アルキル−N−アリールアミノ(これらのアルキル、ア リールはそれぞれ同じでも異なってもよい)、C1−C6モノもしくはジアルキル アミド、モノもしくはジアリールアミド、N−アルキル−N−アリールアミド( これらのアルキル、アリールはそれぞれ同じでも異なってもよい)、C1−C6ア ルキルスルホニル、C1−C6アルキルスルフィニル、アリールスルホニル、アリ ールスルフィニル、シアノまたはニトロであり、 R3が水素、ハロゲン、C1−C12アルキル、C1−C12ハロアルキル、ヒドロ キシル、C1−C12アルコキシ、チオ、C1−C12アルキルチオ、アミノ、モノも しくはジアルキルアミノ、モノもしくはジアリールアミノ、N−アルキル−N− アリールアミノ(それぞれのアルキル基部分は1から6個の炭素原子を有する) であり、 Zが、 であり、式中のYは酸素または硫黄、pは2または3、R6は水素、C1−C4ア ルキル、C1−C4アルコキシ、ハロゲンまたはC1−C4ハロアルキルであり、 R4が水素、C1−C12アルキル、C2−C12アルケニル、C2−C12アルキニル またはフェニルであって、このフェニルは、以下の基、すなわちアルキル、 アルケニル、アルキニル、ヒドロキシル、アルコキシ、アルケニルオキシ、アル キニルオキシ、アルコキシカルボニル、アミノカルボニル、モノもしくはジアル キルアミド、モノもしくはジアリールアミド、N−アルキル−N−アリールアミ ド(これらのアルキル、アリールはそれぞれ同じでも異なってもよい)、ハロゲ ン、ハロアルコキシ、チオ、アルキルチオ、アルケニルチオ、アルキニルチオ、 ハロアルキルチオ、アミノ、モノもしくはジアルキルアミノ、N−アルキル−N −アリールアミノ、モノもしくはジアリールアミノ(これらアルキル、アリール はそれぞれ同じでも異なってもよい)、スルホニルアルキル、スルフィニルアル キル、スルホニルアリール、スルフィニルアリール、アルコキシカルボニルアミ ノ、シアノ、ニトロの各低分子量基によりモノ置換またはポリ置換されていても よく、 さらにR4がC3−C8シクロアルキル、C5−C8シクロアルケニル、またはフ ェニル−C1−C6アルキルであって、このフェニルがまた上記低分子量基により モノ置換もしくはポリ置換されていてもよく、 さらにR4がアルキル部分に1から6個の炭素原子を有するアルキルアリール 、ハロゲン、C1−C12ハロアルキル、C2−C12ハロアルケニル、またはC2− C12ハロアルキニルであり、 R5がC1−C12アルキル、C2−C12アルケニル、C2−C12アルキニルまたは フェニルであって、このフェニルがまた以下の基、すなわちアルキル、アルケニ ル、アルキニル、ヒドロキシル、アルコキシ、アルケニルオキシ、アルキニルオ キシ、アルコキシカルボニル、アミノカルボニル、モノもしくはジアルキルアミ ド、モノもしくはジアリールアミド、N−アルキル−N−アリールアミド(これ らアルキル、アリールはそれぞれ同じでも異なってもよい)、ハロゲン、ハロア ルキル、ハロアルコキシ、チオ、アルキルチオ、アルケニルチオ、アルキニルチ オ、ハロアルキルチオ、アミノ、モノもしくはジアルキルアミノ、N−アルキル −N−アリールアミノ、モノもしくはジアリールアミノ(これらアルキル、アリ ールはそれぞれ同じでも異なってもよい)、スルホニルアルキル、スルフィニル アルキル、スルホニルアリール、スルフィニルアリール、アルコキシカルボニル アミノ、シアノ、ニトロのうちから選択されるいずれかの低分子量基に よりモノ置換もしくはポリ置換されていてもよく、 さらにR5が炭素原子を介して結合される1個の上記低分子量基を持っていて もよい、5員もしくは6員のN、Oおよび/またはS含有ヘテロ芳香族基、また はC3−C8シクロアルキル、それぞれアルキル部分に1から6個の炭素原子を有 するアルキルフェニルまたはフェニルアルキルであって、このフェニエルがまた R4につき上述した低分子量基によってモノ置換もしくはポリ置換されていても よく、 さらにR5がC1−C12ハロアルキル、ヒドロキシル、C1−C12アルコキシ、 C1−C12ハロアルコキシ、C2−C12アルケニルオキシ、C2−C12アルキニル オキシ、チオ、C1−C12アルキルチオ、C2−C12アルケニルチオ、C2−C12 アルキニルチオ、C1−C6アルコキシカルボニル、アミノ、C1−C6モノもしく はジアルキルアミノ、モノもしくはジアリールアミノ、N−アルキル−N−アリ ールアミノ(これらアルキル、アリールはそれぞれ同じでも異なってもよい)、 C1−C6モノもしくはジアルキルアミド、モノもしくはジアリールアミド、N− アルキル−N−アリールアミド(これらアルキル、アリールはそれぞれ同じでも 異なってもよい)、C3−C6シクロアルキル、C3−C6シクロアルキル、C1− C4アルキル、C5−C8シクロアルケニル、フェニル−C1−C4アルキル、トリ −C1−C4アルキルシリル、C1−C4アルキルカルボニル−C1−C4アルコキシ 、C1−C4アリルカルボニル、メチルカルボニル−C1−C4アルコキシ、C1− C4メチルカルボニルであって、前記最後の2個の基はそれぞれメチレン基部分 においてC1−C5アミノアルキル、C1−C5ヒドロキシルアルキル、C1−C5チ オアルキルまたはC1−C5カルボキシルアルキルで置換されていてもよく、 R4、R5が、合体して、酸素、硫黄原子、アミノ、C1−C6アルキルアミノま たはアリールアミノ基により中断されていてもよいC3−C8アルキレン鎖を、ま たは酸素、硫黄原子、アミノ、C1−C6アルキルアミノまたはアリールアミノに より中断されていてもよいC5−C8アルケニレンを形成する場合の置換ピラジン 誘導体(ただし2−フェニルチオピラジン−6−ヒドラジドおよび2−フェニル チオピラジン−6−ヒドロオキサム酸を除き、かつXがO、nが0、 ず、Xがピラジン環の6−位に結合される場合には、R1、R2は相互に無関係に 、それぞれ水素、炭素原子を介して結合される上記低分子量基1個を持っていて もよい、5員もしくは6員のN、Oおよび/またはS含有ヘテロ芳香族基、C3 −C8シクロアルキル、アルキル部分に1から6個の炭素原子を有する芳香族ア ルキルまたはアルキルアリールであり、かつ両R1、R2が共に水素であることは ない)、および化合物Iの農業的に有用な塩。 載の式Iの置換ピラジン誘導体。 3.R3およびR4がそれぞれ水素を意味することを特徴とする請求項1または2 に記載の式Iの置換ピラジン誘導体。 4.R5が非置換または置換C1−C6アルキルまたはフェニル基を意味すること を特徴とする請求項1または2に記載の式Iの置換ピラジン誘導体。 5がC1−C6アルキル、または非置換または置換フェニルを意味し、nが0で あることを特徴とする請求項1に記載の式Iの置換ピラジン誘導体。 6.式II で表され、式中n、X、Y、R1、R2およびR3が請求項1に記載の意味を有し 、Aが核脱離基を意味するピラジン誘導体と、式III で表され、式中R4およびR5が請求項1に記載の意味を有するアミンとを、塩基 またはアミド結合を形成するために典型的に用いられるカップリング試薬のいず れかの存在下に反応させることを特徴とする、ZがC(=Y)NR45である請 求項1に記載の式Iの置換ピラジン誘導体の製造法。 7.請求項1に記載の式Iの置換ピラジン誘導体と慣用の不活性添加剤とから成 る除草剤。 8.望ましくない植物またはこれらの存在圏を、請求項1に記載の式Iの置換ピ ラジンの除草有効量で処理することを特徴とする望ましくない植物の生長を防除 する方法。 9.望ましくない植物またはこれらの存在圏を、式IV で表され、式中n、X、R1、R2およびR3が請求項1に記載の意味を有する置 換ピラジン誘導体の除草有効量で処理することを特徴とする、望ましくない植物 の生長を防除する方法。
JP8505473A 1994-07-25 1995-07-24 除草効果を有するピラジン誘導体 Pending JPH10506102A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4426346A DE4426346A1 (de) 1994-07-25 1994-07-25 Herbizide Pyrazinderivate
DE4426346.5 1994-07-25
PCT/EP1995/002924 WO1996003391A1 (de) 1994-07-25 1995-07-24 Herbizide pyrazinderivate

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10506102A true JPH10506102A (ja) 1998-06-16

Family

ID=6524111

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8505473A Pending JPH10506102A (ja) 1994-07-25 1995-07-24 除草効果を有するピラジン誘導体

Country Status (13)

Country Link
US (1) US5939359A (ja)
EP (1) EP0773934A1 (ja)
JP (1) JPH10506102A (ja)
KR (1) KR970704703A (ja)
CN (1) CN1159188A (ja)
AU (1) AU3165295A (ja)
CA (1) CA2195996A1 (ja)
DE (1) DE4426346A1 (ja)
HU (1) HU219566B (ja)
RU (1) RU2155756C2 (ja)
TW (1) TW328904B (ja)
WO (1) WO1996003391A1 (ja)
ZA (1) ZA956136B (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08510462A (ja) * 1993-05-27 1996-11-05 シェル・インテルナチオナーレ・リサーチ・マートスハッペェイ・ベスローテン・フェンノートシャップ 除草性の化合物
UA58494C2 (uk) 1995-06-07 2003-08-15 Зенека Лімітед Похідні n-гетероарилпіридинсульфонаміду, фармацевтична композиція, спосіб одержання та спосіб протидії впливам ендотеліну
WO2002024681A2 (en) * 2000-09-20 2002-03-28 Ortho-Mcneil Pharmaceutical, Inc. Pyrazine derivatives as modulators of tyrosine kinases
GB0115729D0 (en) * 2001-06-28 2001-08-22 Univ Surrey Doped alumina catalysts
WO2006086474A2 (en) * 2005-02-08 2006-08-17 Cornell Research Foundation, Inc. A bioherbicide from festuca spp
MX2013006768A (es) 2010-12-23 2013-07-22 Pfizer Moduladores de receptor de glucagon.
DK2673260T3 (en) 2011-02-08 2016-10-10 Pfizer Glucagonreceptormodulator
EP2734503B1 (en) 2011-07-22 2015-09-16 Pfizer Inc. Quinolinyl glucagon receptor modulators
CA3063300A1 (en) * 2017-05-30 2018-12-06 Basf Se Pyridine and pyrazine compounds
CN108997228A (zh) * 2018-07-30 2018-12-14 陈磊 含二苯醚基的6-氯吡嗪-2-酰胺类化合物的制备方法与应用

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3121716A (en) * 1960-09-06 1964-02-18 Shinagawa Factory Sankyo Co Lt Pyrazinamide and derivatives thereof
US4041032A (en) * 1974-01-16 1977-08-09 Yamanouchi Pharmaceutical Co., Ltd. Pyrazine derivatives
AU526584B2 (en) * 1977-12-22 1983-01-20 Kyowa Gas Chemical Industry Co., Ltd. 2,3-dicyanopyrazine derivatives
US4518599A (en) * 1982-09-30 1985-05-21 Merck & Co., Inc. 2-Amino-3-cyano-5-halo-6-(substituted)pyrazine
JPH08510462A (ja) * 1993-05-27 1996-11-05 シェル・インテルナチオナーレ・リサーチ・マートスハッペェイ・ベスローテン・フェンノートシャップ 除草性の化合物

Also Published As

Publication number Publication date
DE4426346A1 (de) 1996-02-01
EP0773934A1 (de) 1997-05-21
WO1996003391A1 (de) 1996-02-08
CN1159188A (zh) 1997-09-10
HU219566B (hu) 2001-05-28
TW328904B (en) 1998-04-01
US5939359A (en) 1999-08-17
AU3165295A (en) 1996-02-22
CA2195996A1 (en) 1996-02-08
KR970704703A (ko) 1997-09-06
HUT77000A (hu) 1998-01-28
ZA956136B (en) 1997-01-24
RU2155756C2 (ru) 2000-09-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
BG60469B2 (bg) Производни на циклохександионкарбоксилна киселина с хербицидни и регулиращи растежа на растенията свойства
EP0337943A2 (de) N-Phenyl-N-pyrimidin-2-yl-Harnstoffe mit herbiziden und pflanzenwuchsregulierender Wirkung
HU205919B (en) Herbicide composition containing isoxazol- or isothiazol-5-carboxylic amides and process for producing the active components
HU221475B (en) 3-(hetero)aryl alkylic acid derivatives, method of preparing them, herbicidal and plantgrowta regulating compositions containing taem and their use
JPS6097962A (ja) 1−置換イミダゾ−ル−5−カルボン酸誘導体,それらの製造方法ならびにそれらを含有する殺菌剤,除草剤および植物生長調整剤
DE19536811A1 (de) Zwischenprodukte und Verfahren zur Herstellung von substituierten Salicylsäurederivaten als Pflanzenschutzmittel
JPH10506102A (ja) 除草効果を有するピラジン誘導体
DE4123525A1 (de) Substituierte pyrimidinderivate und ihre verwendung zur bekaempfung unerwuenschten pflanzenwuchses
EP0668858B1 (de) Herbizide sulfonylharnstoffe, verfahren zur herstellung und ihre verwendung
EP0224823A2 (de) Chinolinderivate und ihre Verwendung zur Bekämpfung von unerwümschtem Pflanzenwachstum
PL179446B1 (pl) Nowe pochodne kwasu 3-fenoksyalkanokarboksylowego, sposoby wytwarzania nowych pochodnych kwasu 3-fenoksyalkanokarboksylowego oraz srodek chwastobójczy i regulujacy wzrost roslin PL PL PL PL PL PL PL PL
US5591694A (en) Herbicidal sulfonylureas
JP2834247B2 (ja) 置換スルホニル尿素および該化合物を含有する除草剤
DE3901074A1 (de) Thiophen-2-carbonsaeurederivate, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung zur bekaempfung unerwuenschten pflanzenwuchses
JP3001661B2 (ja) 除草作用を有するシクロヘキセノンオキシムエーテル
EP0680481B1 (de) Derivate des azaanthrachinons und des azaxanthons und diese enthaltende herbizide und pflanzenwachstumsregulatoren
EP0851858B1 (de) Substituierte 2-phenylpyridine als herbizide
JP3001684B2 (ja) 新規のスルホニル尿素、これを製造するための新規中間生成物、これを含有する除草剤、およびこれを使用する雑草防除方法
DE19536809A1 (de) Heterocyclisch substituierte Salicylsäurederivate
DD299298A5 (de) Neue oxazolidinone und -thione als pflanzenregulatoren
JPH10503775A (ja) サッカリン誘導体
JPS5959680A (ja) 1,2,4,6−チアトリアジン−1,1−ジオキシド−エ−テル、その製法及び用途
HU216267B (hu) Piridin-2,3-dikarboximid-származékok, eljárás előállításukra, ezeket a vegyületeket tartalmazó gyomirtó készítmények és alkalmazásuk
JPH04226975A (ja) N−アリールテトラヒドロフタルイミド
WO2001090085A2 (de) 6-methyl-4-trihalogenmethyltriazinverbindungen