JPH04165619A - Al合金の腐食防止法 - Google Patents

Al合金の腐食防止法

Info

Publication number
JPH04165619A
JPH04165619A JP2292876A JP29287690A JPH04165619A JP H04165619 A JPH04165619 A JP H04165619A JP 2292876 A JP2292876 A JP 2292876A JP 29287690 A JP29287690 A JP 29287690A JP H04165619 A JPH04165619 A JP H04165619A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alloy
oxygen
plasma
ammonia
corrosion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2292876A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2663704B2 (ja
Inventor
Hidenobu Miyamoto
秀信 宮本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2292876A priority Critical patent/JP2663704B2/ja
Priority to DE69110620T priority patent/DE69110620T2/de
Priority to EP91118457A priority patent/EP0485802B1/en
Priority to KR1019910019163A priority patent/KR950005351B1/ko
Priority to US07/784,991 priority patent/US5246888A/en
Publication of JPH04165619A publication Critical patent/JPH04165619A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2663704B2 publication Critical patent/JP2663704B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/3205Deposition of non-insulating-, e.g. conductive- or resistive-, layers on insulating layers; After-treatment of these layers
    • H01L21/321After treatment
    • H01L21/3213Physical or chemical etching of the layers, e.g. to produce a patterned layer from a pre-deposited extensive layer
    • H01L21/32133Physical or chemical etching of the layers, e.g. to produce a patterned layer from a pre-deposited extensive layer by chemical means only
    • H01L21/32135Physical or chemical etching of the layers, e.g. to produce a patterned layer from a pre-deposited extensive layer by chemical means only by vapour etching only
    • H01L21/32136Physical or chemical etching of the layers, e.g. to produce a patterned layer from a pre-deposited extensive layer by chemical means only by vapour etching only using plasmas

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はAl合金の腐食防止法に関し、特に半導体基板
上に被着されたAl合金を塩素系ガスを用いドライエツ
チングした後の腐食防止法に関する。
〔従来の技術〕
塩素系ガスを用いたAl■たはその合金のドライエツチ
ングにおいて、残留塩案分によるAJdたはその合金の
腐食が問題となっている。さらに最近ではAl合金配線
として銅を混入したものだけではなくA、l1合金膜の
下層にバリアメタルとしてTiN、TiWなどを使う配
線が必要となってきている。TiN、TiWなとのバリ
アメタルが下層にある場合は単層のAff1合金配線の
場合より腐食が発生しやすく、より完全な腐食防止対策
が必要である。従来塩素系ガスを用いたAff1合金特
にA、R−Cu合金のドライエツチング後の腐食対策と
してつぎのような対策が行われている。
<1)エツチング後、真空を破らないでレジストを剥離
する。ガスとして酸素(02)と四弗化炭素(CF4)
を用いたμ波ダウンフローアッシングにより行う。
(2)エツチング後CF4 、SF6.CHF3等の弗
素系ガスでプラズマ処理をする。(例えば、特公昭58
−1.、2343号公報) (3)エツチング後270℃以上の温度で加熱処理を行
う。(例えば、特開昭63−58835号公報) 〔発明が解決しようとする課題〕 この従来のA、C合金の腐食防止法において<1)。
(2) 、 (3)の腐食防止処理のみでは腐食防止効
果が十分でなく、すぐ後にアルカリ溶液又は酸によるウ
ェット処理を必要とするというよう2問題点があった。
さらにA、&合金の下層にTiN、TiWなどの弗素系
ガスでエツチングされる膜が存在する場合には弗素系ガ
スを用いた腐食防止処理中にTiN、TiWがサイドエ
ッチされるという問題点があった。さらにエツチング後
270℃以上に半導体基板を加熱した場合にはA 、0
合金膜にヒロックが形成されA 、R合金膜の信頼性を
低下させるという問題点もあった。
本発明の目的は、Aff1合金のみでなく、A、ff合
金膜の上又は下にTiN、T”]Wなどのフッ素系ガス
でエツチングされる膜が存在しても、これらをまったく
エツチングすることなく、さらにA、&合金の下層の絶
縁膜も、丈ったくエツチングせずにAρ合金膜の腐食を
防止できるA、&合金の腐食防止法を提供することにあ
る。
〔課題を解決するための手段〕
本発明のAρ金合金腐食防止法は、半導体基板上にAρ
合金層を被着し、そのA 、Q合金層上にレジストパタ
ーンを形成し、そのレジストパターンをマスクとして前
述のAff1合金層を塩素系ガスを用いてドライエツチ
ングした後、酸素(02)とアンモニア(Nt(3)の
混合ガスによるプラズマ処理とそれに連続して酸素プラ
ズマによるレジスト除去を行う工程を有している。
このときアンモニア(NH3)の含有量は流量比で5〜
25%、半導体基板の加熱温度は150〜250℃7プ
ラズマ発生方法はμ波又は高周波励起によるダウンフロ
ープラズマを用いると効果的である。
〔実施例〕
次に本発明について図面を参照して説明する。
第1図(a)〜(c)は本発明の一実施例を説明するた
めの工程断面図である。
第1図(a)において、半導体基板15上に酸化膜14
を400 OA影形成、この上にTiN膜13を約10
0OA 、 AJ2−31−Cu膜12を約1000O
Aスパツタ法で被着する。この上に通常のリソグラフィ
ーを用いてフォトレジストパターン11を形成する0次
に第1図(b)において、RIE法によりフォトレジス
ト11−をマスクにしてA 、1− S j−Cu膜1
2とTiNII]、3を工・ンチングする。R丁Eは工
・ンチングガスとしてBCl3  (70secm)、
C12(30SCCrn)、CHClg  (15se
cm、)、N2  (1,50secm)を用い、これ
を0.3Torrに減圧して、周波数13.56MHz
の電力を300W3分間印加して行った。次に第1図(
c)において、エツチング直後の半導体基板を真空を破
らないて゛ダウンフロープラズマアッシャー中に置き、
まず酸素、アンモニア混合ガスプラズマによる処理を行
い、その後連続して酸素プラズマによるフォトレジスト
除去を行った。このとき半導体基板は200℃に加熱し
、酸素、アンモニア混合ガスプラズマ処理の条件として
13.56MHzの電力300W、圧力0.75Tor
r、ガス流量は、全流量を500secmにし、アンモ
ニア混合比を0%、10%、20%、30%、50%、
100%まで変化させた。処理時間は2分とした。酸素
プラズマによるアッシング条件は13.56MHzの電
力300W、圧力0.75Torr、ガス流量500s
ecm、処理時間2分で行った。つぎに半導体基板を大
気中に取り出した後、水蒸気雰囲気中に放置して腐食発
生の加速試験を行った。加速試験中10分毎に半導体基
板を顕微鏡下で観察して腐食発生の有無を調べた。結果
をまとめて第2図に示す。第2図でわかる様にアンモニ
ア混合比10.20%のところで腐食防止効果がもっと
も有る。次にアンモニア混合比20%の条件で処理した
半導体基板を上記加速試験とは別にクリーンルーム内で
放置して腐食発生の有無を調べたところ88時間以上腐
食の発生は見られなかった。
次に本発明の他の実施例について説明する。本発明の第
2の実施例ではアルミ合金層の構造、アルミ合金のエツ
チング装置、エツチング条件は第1の実施例と同じもの
を用いた。また、ダウンフロープラズマアッシャ−とし
て周波数2.45GHzのμ波ダウンフロープラズマア
ッシャ−を用いた。酸素、アンモニア混合ガスプラズマ
処理の条件として、半導体基板加熱温度200°C1μ
波のパワーはマグネトロンのアノード電流で400mA
、圧力1.2Torr、酸素流量400secm、アン
モニア流量101005e。
処理時間2分を用いた0次に酸素プラズマによるアッシ
ング条件としては半導体基板加熱温度200℃、マグネ
トロンのアノード電流400mA。
圧力1.4Torr、酸素流量200secm。
処理時間1分としな。
つぎに半導体基板を大気中に取り出した後、クリーンル
ーム内で放置して腐食の発生を観察した結果5日間以上
の腐食の発生は見られなかった。
この様にダウンフロープラズマ処理をμ波ダウンフロー
アッシャーで行うことによりプラズマ密度を上げ腐食防
止処理の処理時間を短縮できると共に腐食防止効果を上
げることができな。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明は、半導体基板上に被着され
たAl1合金層を塩素系ガスを用いてドライエツチング
した後、酸素とアンモニアの混合ガスプラズマによるダ
ウンフロープラズマ処理とこれに連続して酸素ガスによ
るダウンフロープラズマアッシングを行うことによりA
ρ金合金みでな(A、ff合金膜の上又は下にTiN、
TiWなどのフッ素系ガスでエツチングされる膜が存在
してもこれらをまったくエツチングすることなく、さら
にAff1合金の下層の絶縁膜もまったくエツチングせ
ずにAff1合金膜の腐食を防止できるという効果を有
する。
また、本発明の処理を採用することにより、半導体基板
を処理後大気中に取り出して腐食が発生するまでの許容
時間を延ばすことができ、プロセスの自動化が容易とな
る効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)〜(C)は本発明の一実施例を工程順に説
明するために示した半導体基板の断面図、第2図は実施
例1における実験結果を説明するための図である。 11・・・フォトレジスト、12・・・Aρ−3i−C
uM、13−TiN膜、14−・・酸化膜、15−・・
半導体基板。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、半導体基板上にAl合金層を被着し、該Al合金層
    上にレジストパターンを形成し、該レジストパターンを
    マスクとして前記Al合金層を塩素系ガスを用いドライ
    エッチングした後、酸素とアンモニアの混合ガスプラズ
    マによる処理と連続して酸素プラズマによるレジスト除
    去を行うことを特徴とするAl合金の腐食防止法。 2、前記アンモニアの含有量が流量比で5〜25%であ
    ることを特徴とする請求項1記載のAl合金の腐食防止
    法。 3、前記酸素アンモニアの混合ガスプラズマによる処理
    と酸素プラズマによるレジスト除去は半導体基板を15
    0〜225℃に加熱して行うことを特徴とする請求項1
    、請求項2記載のAl合金の腐食防止法。 4、前記酸素、アンモニアの混合ガスプラズマと酸素プ
    ラズマはμ波又は高周波により励起されたダウンフロー
    プラズマであることを特徴とする請求項1、請求項2、
    請求項3記載のAl合金の腐食防止法。
JP2292876A 1990-10-30 1990-10-30 Al合金の腐食防止法 Expired - Lifetime JP2663704B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2292876A JP2663704B2 (ja) 1990-10-30 1990-10-30 Al合金の腐食防止法
DE69110620T DE69110620T2 (de) 1990-10-30 1991-10-29 Verfahren zur Korrosionsverhinderung von Aluminiumlegierungen.
EP91118457A EP0485802B1 (en) 1990-10-30 1991-10-29 Method of preventing corrosion of aluminium alloys
KR1019910019163A KR950005351B1 (ko) 1990-10-30 1991-10-30 알루미늄 합금의 부식 방지 방법
US07/784,991 US5246888A (en) 1990-10-30 1991-10-30 Method of preventing corrosion of aluminum alloys

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2292876A JP2663704B2 (ja) 1990-10-30 1990-10-30 Al合金の腐食防止法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04165619A true JPH04165619A (ja) 1992-06-11
JP2663704B2 JP2663704B2 (ja) 1997-10-15

Family

ID=17787524

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2292876A Expired - Lifetime JP2663704B2 (ja) 1990-10-30 1990-10-30 Al合金の腐食防止法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5246888A (ja)
EP (1) EP0485802B1 (ja)
JP (1) JP2663704B2 (ja)
KR (1) KR950005351B1 (ja)
DE (1) DE69110620T2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06163538A (ja) * 1992-11-26 1994-06-10 Sumitomo Metal Ind Ltd プラズマエッチング方法

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5868854A (en) * 1989-02-27 1999-02-09 Hitachi, Ltd. Method and apparatus for processing samples
AU3726593A (en) * 1992-02-26 1993-09-13 Materials Research Corporation Ammonia plasma treatment of silicide contact surfaces in semiconductor devices
KR950009281B1 (ko) * 1992-07-10 1995-08-18 현대전자산업주식회사 알루미늄 금속배선 형성방법
US5397433A (en) * 1993-08-20 1995-03-14 Vlsi Technology, Inc. Method and apparatus for patterning a metal layer
KR100268640B1 (ko) * 1996-01-22 2000-10-16 모리시타 요이찌 알루미늄합금막의 드라이에칭방법과,그 방법에 사용하는 에칭용 가스
US5795829A (en) * 1996-06-03 1998-08-18 Advanced Micro Devices, Inc. Method of high density plasma metal etching
US5846443A (en) * 1996-07-09 1998-12-08 Lam Research Corporation Methods and apparatus for etching semiconductor wafers and layers thereof
JP2985858B2 (ja) * 1997-12-19 1999-12-06 日本電気株式会社 エッチング方法
KR20040079506A (ko) * 2003-03-07 2004-09-16 엘지전자 주식회사 화합물 반도체 발광 소자의 제조 방법
US7037849B2 (en) * 2003-06-27 2006-05-02 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Process for patterning high-k dielectric material
TWI730419B (zh) * 2019-09-20 2021-06-11 力晶積成電子製造股份有限公司 鋁層的蝕刻後保護方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62281331A (ja) * 1986-05-29 1987-12-07 Fujitsu Ltd エツチング方法
JPH02140923A (ja) * 1988-11-22 1990-05-30 Oki Electric Ind Co Ltd アルミニウム合金膜のエッチング方法
JPH02262335A (ja) * 1989-03-31 1990-10-25 Toshiba Corp 有機化合物膜の除去方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54158343A (en) * 1978-06-05 1979-12-14 Hitachi Ltd Dry etching method for al and al alloy
JPS55158275A (en) * 1979-05-28 1980-12-09 Hitachi Ltd Corrosion preventing method for al and al alloy
JPS59119744A (ja) * 1982-12-25 1984-07-11 Fujitsu Ltd 半導体装置の製造方法
JPS60169140A (ja) * 1984-02-13 1985-09-02 Hitachi Ltd ドライエツチング方法
JPS61242039A (ja) * 1985-04-19 1986-10-28 Nec Corp 半導体装置
US4985113A (en) * 1989-03-10 1991-01-15 Hitachi, Ltd. Sample treating method and apparatus

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62281331A (ja) * 1986-05-29 1987-12-07 Fujitsu Ltd エツチング方法
JPH02140923A (ja) * 1988-11-22 1990-05-30 Oki Electric Ind Co Ltd アルミニウム合金膜のエッチング方法
JPH02262335A (ja) * 1989-03-31 1990-10-25 Toshiba Corp 有機化合物膜の除去方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06163538A (ja) * 1992-11-26 1994-06-10 Sumitomo Metal Ind Ltd プラズマエッチング方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR950005351B1 (ko) 1995-05-23
US5246888A (en) 1993-09-21
EP0485802A1 (en) 1992-05-20
EP0485802B1 (en) 1995-06-21
DE69110620T2 (de) 1996-02-29
JP2663704B2 (ja) 1997-10-15
DE69110620D1 (de) 1995-07-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5661083A (en) Method for via formation with reduced contact resistance
JP3326644B2 (ja) シリコン系材料層の加工方法
US20060128159A1 (en) Method of removing etch residues
JPH0665753B2 (ja) プラズマエッチングしたアルミニウム膜のエッチング処理後の侵食を防止するプラズマパッシベ−ション技術
JPH04165619A (ja) Al合金の腐食防止法
JP2002531932A (ja) 半導体製造法における乾式法によるフォトレジストの剥離方法と組成
US5667630A (en) Low charge-up reactive ion metal etch process
JPH03204928A (ja) コンタクトホール形成方形
JP3236225B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
US7413993B2 (en) Process for removing a residue from a metal structure on a semiconductor substrate
JPH08306668A (ja) アッシング方法
US7067433B2 (en) Method to reduce the fluorine contamination on the Al/Al-Cu pad by a post high cathod temperature plasma treatment
JP2983356B2 (ja) 半導体素子の製造方法
JP4559565B2 (ja) 金属配線の形成方法
JPH0513534B2 (ja)
JP2746494B2 (ja) レジスト除去方法
JPH1041308A (ja) ドライエッチング方法
JPS6358835A (ja) 半導体装置の製造方法
US20040018743A1 (en) Method for removing photoresist after metal layer etching in a semiconductor device
JPH07249607A (ja) 半導体装置の製造方法
JP4435332B2 (ja) 金属エッチング後の乾式クリーニング方法
JP3011492B2 (ja) エッチング方法
JPH06168918A (ja) ドライエッチング方法及びドライエッチング装置
JPH07249611A (ja) 積層配線のドライエッチング方法
JP2003007690A (ja) エッチング方法及び半導体装置の製造方法