JPH04102311A - 半導体薄膜の結晶化方法 - Google Patents
半導体薄膜の結晶化方法Info
- Publication number
- JPH04102311A JPH04102311A JP2220604A JP22060490A JPH04102311A JP H04102311 A JPH04102311 A JP H04102311A JP 2220604 A JP2220604 A JP 2220604A JP 22060490 A JP22060490 A JP 22060490A JP H04102311 A JPH04102311 A JP H04102311A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- thin film
- energy density
- semiconductor thin
- laser beam
- laser
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000010409 thin film Substances 0.000 title claims abstract description 80
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 title claims abstract description 70
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 24
- 238000009826 distribution Methods 0.000 claims abstract description 18
- 230000008018 melting Effects 0.000 claims abstract description 14
- 238000002844 melting Methods 0.000 claims abstract description 14
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 claims description 2
- 238000007788 roughening Methods 0.000 claims description 2
- 239000010408 film Substances 0.000 abstract description 14
- 239000000126 substance Substances 0.000 abstract description 6
- 239000000758 substrate Substances 0.000 abstract description 6
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 abstract 1
- 238000002425 crystallisation Methods 0.000 description 12
- 230000008025 crystallization Effects 0.000 description 10
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 7
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 7
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 229910021417 amorphous silicon Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000012071 phase Substances 0.000 description 5
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 4
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 4
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 3
- 229910052732 germanium Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 3
- 239000007790 solid phase Substances 0.000 description 3
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 description 3
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000005280 amorphization Methods 0.000 description 2
- 238000005229 chemical vapour deposition Methods 0.000 description 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 2
- 150000002431 hydrogen Chemical class 0.000 description 2
- 239000010453 quartz Substances 0.000 description 2
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 2
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N silicon dioxide Inorganic materials O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QVMHUALAQYRRBM-UHFFFAOYSA-N [P].[P] Chemical compound [P].[P] QVMHUALAQYRRBM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910017817 a-Ge Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 229910021419 crystalline silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- QUZPNFFHZPRKJD-UHFFFAOYSA-N germane Chemical compound [GeH4] QUZPNFFHZPRKJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GNPVGFCGXDBREM-UHFFFAOYSA-N germanium atom Chemical compound [Ge] GNPVGFCGXDBREM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052986 germanium hydride Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 230000005764 inhibitory process Effects 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 1
- 238000010587 phase diagram Methods 0.000 description 1
- 238000007711 solidification Methods 0.000 description 1
- 230000008023 solidification Effects 0.000 description 1
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/02104—Forming layers
- H01L21/02365—Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
- H01L21/02656—Special treatments
- H01L21/02664—Aftertreatments
- H01L21/02667—Crystallisation or recrystallisation of non-monocrystalline semiconductor materials, e.g. regrowth
- H01L21/02675—Crystallisation or recrystallisation of non-monocrystalline semiconductor materials, e.g. regrowth using laser beams
- H01L21/02686—Pulsed laser beam
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/02104—Forming layers
- H01L21/02365—Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
- H01L21/02367—Substrates
- H01L21/0237—Materials
- H01L21/0242—Crystalline insulating materials
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/02104—Forming layers
- H01L21/02365—Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
- H01L21/02518—Deposited layers
- H01L21/02521—Materials
- H01L21/02524—Group 14 semiconducting materials
- H01L21/02532—Silicon, silicon germanium, germanium
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/02104—Forming layers
- H01L21/02365—Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
- H01L21/02656—Special treatments
- H01L21/02664—Aftertreatments
- H01L21/02667—Crystallisation or recrystallisation of non-monocrystalline semiconductor materials, e.g. regrowth
- H01L21/02675—Crystallisation or recrystallisation of non-monocrystalline semiconductor materials, e.g. regrowth using laser beams
- H01L21/02678—Beam shaping, e.g. using a mask
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/02104—Forming layers
- H01L21/02365—Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
- H01L21/02656—Special treatments
- H01L21/02664—Aftertreatments
- H01L21/02667—Crystallisation or recrystallisation of non-monocrystalline semiconductor materials, e.g. regrowth
- H01L21/02691—Scanning of a beam
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10S—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10S117/00—Single-crystal, oriented-crystal, and epitaxy growth processes; non-coating apparatus therefor
- Y10S117/903—Dendrite or web or cage technique
- Y10S117/904—Laser beam
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10S—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10S148/00—Metal treatment
- Y10S148/093—Laser beam treatment in general
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10S—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10S148/00—Metal treatment
- Y10S148/134—Remelt
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Recrystallisation Techniques (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明は半導体薄膜の結晶化方法、特に半導体薄膜に対
しパルスレーザを照射して半導体薄膜の結晶化を行う溶
融法による半導体薄膜の結晶化方法に係わる。
しパルスレーザを照射して半導体薄膜の結晶化を行う溶
融法による半導体薄膜の結晶化方法に係わる。
本発明は、半導体薄膜に対しパルスレーザを照射して半
導体薄膜の結晶化を行う溶融法による半導体薄膜の結晶
化方法において、半導体薄膜に対するパルスレーザの照
射を第1の方向に対する走査とこれと直交する第2の方
向に関するステップ走査とによって行い、そのパルスレ
ーザのスポットの上記第2の方向に関するエネルギー密
度分布を中心部から両側に向って小となる複数の階段的
分布を形成するように、その各階段部を形成する複数の
レーザビーム部を設けると共に、その中心部の第1のレ
ーザビーム部のエネルギー密度EDIを、EDい≦ED
I<EDRに選定し、この第1のレーザビーム部よりス
テップ走査方向の前方側の第2のレーザビーム部のエネ
ルギー密度ED2を、EDT<EoMに選定し、更に第
1のレーザビーム部よりステップ走査方向の後方側の第
3のレーザビーム部のエネルギー密度ED3を、Eox
≦E0.<EDいでかつこれにできるだけ近い値に選定
する。
導体薄膜の結晶化を行う溶融法による半導体薄膜の結晶
化方法において、半導体薄膜に対するパルスレーザの照
射を第1の方向に対する走査とこれと直交する第2の方
向に関するステップ走査とによって行い、そのパルスレ
ーザのスポットの上記第2の方向に関するエネルギー密
度分布を中心部から両側に向って小となる複数の階段的
分布を形成するように、その各階段部を形成する複数の
レーザビーム部を設けると共に、その中心部の第1のレ
ーザビーム部のエネルギー密度EDIを、EDい≦ED
I<EDRに選定し、この第1のレーザビーム部よりス
テップ走査方向の前方側の第2のレーザビーム部のエネ
ルギー密度ED2を、EDT<EoMに選定し、更に第
1のレーザビーム部よりステップ走査方向の後方側の第
3のレーザビーム部のエネルギー密度ED3を、Eox
≦E0.<EDいでかつこれにできるだけ近い値に選定
する。
ここに、E Dubは半導体薄膜を非晶質化するレーザ
エネルギー密度のしきい値エネルギー密度で、EDRは
半導体薄膜を粗面化するエネルギー密度、EDMは半導
体薄膜を溶融化するエネルギー密度で、このようにする
ことによって良好な膜質状態を有し、優れた電気的特性
を有する結晶化半導体薄膜を確実に得ることができるよ
うにする。
エネルギー密度のしきい値エネルギー密度で、EDRは
半導体薄膜を粗面化するエネルギー密度、EDMは半導
体薄膜を溶融化するエネルギー密度で、このようにする
ことによって良好な膜質状態を有し、優れた電気的特性
を有する結晶化半導体薄膜を確実に得ることができるよ
うにする。
〔従来の技術]
各種半導体集積回路において、例えば水素化非晶質シリ
コン(a−Si:H)あるいは水素化ゲルマニウム(a
−Ge:H)等の半導体薄膜に対してパルスレーザを照
射することによってこの半導体薄膜を溶融−固化して結
晶化する技術はキャリアの移動度の大なる薄膜トランジ
スタ等の低温で作製する技術として注目されている。
コン(a−Si:H)あるいは水素化ゲルマニウム(a
−Ge:H)等の半導体薄膜に対してパルスレーザを照
射することによってこの半導体薄膜を溶融−固化して結
晶化する技術はキャリアの移動度の大なる薄膜トランジ
スタ等の低温で作製する技術として注目されている。
例えば特開昭64−76715号公開公報に開示された
多結晶半導体薄膜の製造方法においては、ガラス基板上
に設けられたシリコンを含有する水素化非晶質半導体薄
膜にレーザ光を照射して多結晶化する場合において、そ
のレーザビーム内の強度分布を横方向に台形状とするこ
とによって半導体薄膜内に含まれる水素の栄、激な1発
による膜質低下を回避する方法が開示されている。しか
しながら、この方法による場合においても必ずしも電気
的特性すなわちキャリアの移動度が大なる半導体薄膜を
形成することができない場合が生している。
多結晶半導体薄膜の製造方法においては、ガラス基板上
に設けられたシリコンを含有する水素化非晶質半導体薄
膜にレーザ光を照射して多結晶化する場合において、そ
のレーザビーム内の強度分布を横方向に台形状とするこ
とによって半導体薄膜内に含まれる水素の栄、激な1発
による膜質低下を回避する方法が開示されている。しか
しながら、この方法による場合においても必ずしも電気
的特性すなわちキャリアの移動度が大なる半導体薄膜を
形成することができない場合が生している。
[発明が解決しようとする課題]
本発明においては、膜質に優れたキャリア移動度等電気
的特性に優れた半導体薄膜の結晶化方法を提供する。
的特性に優れた半導体薄膜の結晶化方法を提供する。
すなわち、本発明においては、水素等の揮発性物質を含
む、或いは含まない半導体薄膜に対して上述した溶融結
晶化方法をとるとき、その照射レーザのエネルギー密度
が成る値より大きくなると溶融後に固相化した半導体薄
膜が非晶質化すなわちアモルファス化し、上述した例え
ばa−5i:Hに対してそのレーザ照射を、半導体薄膜
中の揮発性物質例えば水素の蒸発が危、激に行われない
ように実質的に徐々に照射エネルギーが高められるよう
に考慮したとしても目的とする特性を有する結晶化が得
されない場合があること、更に結晶化が得られる状態で
は、できるだけこの結晶化できる範囲内で高エネルギー
密度での溶融が望ましいこと、加えて膜厚が低い範囲で
は、−旦高工名ルギー密度による溶融−固化を行っても
再び、成るしきい値エネルギー密度、具体的には非晶質
を生しさせるEoい以下で、かつできるだけE IIL
hに近いエネルギー密度の)容融がなされて得られた半
導体薄膜はすぐれた膜質したがって電気的特性を有する
ことを究明し、これに基いて確実、良好に半導体薄膜の
結晶化を行うことができるようにしたものである。
む、或いは含まない半導体薄膜に対して上述した溶融結
晶化方法をとるとき、その照射レーザのエネルギー密度
が成る値より大きくなると溶融後に固相化した半導体薄
膜が非晶質化すなわちアモルファス化し、上述した例え
ばa−5i:Hに対してそのレーザ照射を、半導体薄膜
中の揮発性物質例えば水素の蒸発が危、激に行われない
ように実質的に徐々に照射エネルギーが高められるよう
に考慮したとしても目的とする特性を有する結晶化が得
されない場合があること、更に結晶化が得られる状態で
は、できるだけこの結晶化できる範囲内で高エネルギー
密度での溶融が望ましいこと、加えて膜厚が低い範囲で
は、−旦高工名ルギー密度による溶融−固化を行っても
再び、成るしきい値エネルギー密度、具体的には非晶質
を生しさせるEoい以下で、かつできるだけE IIL
hに近いエネルギー密度の)容融がなされて得られた半
導体薄膜はすぐれた膜質したがって電気的特性を有する
ことを究明し、これに基いて確実、良好に半導体薄膜の
結晶化を行うことができるようにしたものである。
(課題を解決するための手段〕
本発明は、第1図に示すように半導体薄膜(1)に対し
パルスレーザ(2)を照射して半導体薄膜(1)の結晶
化を行う溶融法による半導体薄膜の結晶化方法において
、半導体薄膜(1)に対するパルスレーザ(2)の照射
を第1の方向Xに対する走査すなわち掃引照射と、これ
と直交する第2の方向yに関するステップ走査とによる
例えばジグザグないしはX方向に関して同−向きの平行
掃引を行う。そして、特にそのパルスレーザ(2)は、
第2図Aに半導体重#(1)におけるそのスポットSを
示し、その第2の方向yに関するエネルギー密度分布を
第2図Bに示すように、ステップ走査のステソブピノチ
pより小なる幅Wで、中心部から両側に向って小となる
複数の階段的分布の各階段部を形成する複数のレーザビ
ーム部bz、bz、b3により構成する。
パルスレーザ(2)を照射して半導体薄膜(1)の結晶
化を行う溶融法による半導体薄膜の結晶化方法において
、半導体薄膜(1)に対するパルスレーザ(2)の照射
を第1の方向Xに対する走査すなわち掃引照射と、これ
と直交する第2の方向yに関するステップ走査とによる
例えばジグザグないしはX方向に関して同−向きの平行
掃引を行う。そして、特にそのパルスレーザ(2)は、
第2図Aに半導体重#(1)におけるそのスポットSを
示し、その第2の方向yに関するエネルギー密度分布を
第2図Bに示すように、ステップ走査のステソブピノチ
pより小なる幅Wで、中心部から両側に向って小となる
複数の階段的分布の各階段部を形成する複数のレーザビ
ーム部bz、bz、b3により構成する。
そして、その中心部の第1のレーザビーム部す、のエネ
ルギー密度EIlllは、半導体薄膜(1)を非晶質化
するレーザエネルギー密度のしきい値EDth以上で、
半導体薄膜(1)を粗面化するエネルギー密度EDRよ
り小に、すなわち E oth≦EDI<EI、え ・・・・(1
)に選定する。
ルギー密度EIlllは、半導体薄膜(1)を非晶質化
するレーザエネルギー密度のしきい値EDth以上で、
半導体薄膜(1)を粗面化するエネルギー密度EDRよ
り小に、すなわち E oth≦EDI<EI、え ・・・・(1
)に選定する。
また第1のレーザビーム部b1よりステップ走行方向y
の前方側の第2のレーザビーム部b2のエネルギー密度
ED2は、半導体薄膜(1)の溶融化するエネルギー密
度ED1.lより小さい、すなわちE 02 > E
DH・・・・(2)とするが半導体薄膜(1)中の揮発
物を幾分なりとも蒸発できる例えば常温以上を与え得る
エネルギー密度以上とする。
の前方側の第2のレーザビーム部b2のエネルギー密度
ED2は、半導体薄膜(1)の溶融化するエネルギー密
度ED1.lより小さい、すなわちE 02 > E
DH・・・・(2)とするが半導体薄膜(1)中の揮発
物を幾分なりとも蒸発できる例えば常温以上を与え得る
エネルギー密度以上とする。
更に第1のレーザビーム部す、よりステップ走査方向y
の後方側の第3のレーザビーム部b3のエネルギー密度
ED3は、しきい値E Dt、より低く、溶融化するエ
ネルギー密度EDM以上ですなわちEDl、l≦ED3
<EDth ・・・・(3)で、しかもでき
るだけEDいに近い値に選定する。
の後方側の第3のレーザビーム部b3のエネルギー密度
ED3は、しきい値E Dt、より低く、溶融化するエ
ネルギー密度EDM以上ですなわちEDl、l≦ED3
<EDth ・・・・(3)で、しかもでき
るだけEDいに近い値に選定する。
〔作用]
上述の本発明方法による場合、その半導体薄膜(1)に
対する第1の方向X方向に関する走査によってまず小さ
いエネルギー密度EDZを有するレーザビーム部b2が
照射され、これによって半導体薄膜(1)中の揮発性物
質がゆるやかに引き出され、その後に大なるエネルギー
密度EDIを有する第1のレーザビーム部す、が照射さ
れることによって一旦薄膜(1)が非晶質化され、次に
非晶質化するしきい値電圧EDthより低いもののその
エネルギー密度が比較的大きいエネルギー密度ED:l
を有する第3のレーザビーム部b3が走査することによ
って一旦非晶質化された半導体薄膜(1)が結晶化され
しかもこの結晶化された半導体薄膜は最終的に電気的特
性すなわちキャリアの移動度が高い半導体薄膜として形
成される。
対する第1の方向X方向に関する走査によってまず小さ
いエネルギー密度EDZを有するレーザビーム部b2が
照射され、これによって半導体薄膜(1)中の揮発性物
質がゆるやかに引き出され、その後に大なるエネルギー
密度EDIを有する第1のレーザビーム部す、が照射さ
れることによって一旦薄膜(1)が非晶質化され、次に
非晶質化するしきい値電圧EDthより低いもののその
エネルギー密度が比較的大きいエネルギー密度ED:l
を有する第3のレーザビーム部b3が走査することによ
って一旦非晶質化された半導体薄膜(1)が結晶化され
しかもこの結晶化された半導体薄膜は最終的に電気的特
性すなわちキャリアの移動度が高い半導体薄膜として形
成される。
すなわち、第3図に半導体薄膜(1)例えば水素化シリ
コン’71 H(a −S i : H)に対してXe
Clエキシマレーザ光を照射した場合の、その照射レー
ザエネルギー密度と溶融後の固相化の膜厚に対する状態
図、すなわち相図を示すように、曲線(31)(ED、
に相当)で示すa−5i:H120〜150mJ/cT
A以下のエネルギー密度のレーザ照射による場合は、a
−3i:)Iは何ら相変化を生じないが、120〜15
oIIIJ/c111を超えるすなわち曲線(31)以
上のエネルギーによる照射で、かつ曲線(32)(ED
thに相当)及び(33)より下のエネルギーによる照
射による領域Iにおいては溶融後の相は、表面が滑らか
で良質な結晶化された半導体薄膜となる。しかも膜厚が
70nm程度以下では240mJ/cfflを超えるレ
ーザエネルギーの照射によって特に60nm程度では3
00mJ/aft程度の高いエネルギーで良質の半導体
薄膜(1)の結晶化が行われる。
コン’71 H(a −S i : H)に対してXe
Clエキシマレーザ光を照射した場合の、その照射レー
ザエネルギー密度と溶融後の固相化の膜厚に対する状態
図、すなわち相図を示すように、曲線(31)(ED、
に相当)で示すa−5i:H120〜150mJ/cT
A以下のエネルギー密度のレーザ照射による場合は、a
−3i:)Iは何ら相変化を生じないが、120〜15
oIIIJ/c111を超えるすなわち曲線(31)以
上のエネルギーによる照射で、かつ曲線(32)(ED
thに相当)及び(33)より下のエネルギーによる照
射による領域Iにおいては溶融後の相は、表面が滑らか
で良質な結晶化された半導体薄膜となる。しかも膜厚が
70nm程度以下では240mJ/cfflを超えるレ
ーザエネルギーの照射によって特に60nm程度では3
00mJ/aft程度の高いエネルギーで良質の半導体
薄膜(1)の結晶化が行われる。
しかしながらこの小なる膜厚範囲でその照射レーザエネ
ルギー密度が曲線(32)以上で曲線(33)より下の
領域■においてはその固相後の半導体薄膜は良質の滑ら
かな膜質となるものの非晶質半導体薄膜となる。しかし
ながら、−旦この領域■となる条件下で溶融−面相が行
われても再び領域■となる条件下で溶融−固相を行うと
きは領域Iの相、すなわち滑らかな結晶化がなされる。
ルギー密度が曲線(32)以上で曲線(33)より下の
領域■においてはその固相後の半導体薄膜は良質の滑ら
かな膜質となるものの非晶質半導体薄膜となる。しかし
ながら、−旦この領域■となる条件下で溶融−面相が行
われても再び領域■となる条件下で溶融−固相を行うと
きは領域Iの相、すなわち滑らかな結晶化がなされる。
尚、曲線(33)より上方の領域■においては結晶化が
生じるもののその表面が粗面化された電気的特性に劣る
半導体薄膜となる。つまり、この曲線(33)がEDR
に相当する。
生じるもののその表面が粗面化された電気的特性に劣る
半導体薄膜となる。つまり、この曲線(33)がEDR
に相当する。
一方、半導体薄膜(1)の膜質は、その電気的特性、例
えば電子移動度、電気伝導度と良く対応するものである
ことは知られているところであり、第4図に20nmの
厚さの20%りん(燐)ドープシリコン膜における電気
伝導度と電子移動度の照射レーザエネルギー密度との関
係の測定結果を示す。同図において・及び○はその移動
度の測定結果をプロットしたもので、★及び☆は電気伝
導度の測定結果をプロットしたもので、これら測定結果
をみて明らかなように、そのエネルギー密度を各熱処理
で上げて行くと、それぞれ・印★で示すように、成るエ
ネルギー密度の値、この例では240mJ/ajにおい
て急激にその電子移動度及び電気導電度が低下する。こ
れは第3図で示した曲線(32)を境に領域Iから領域
■に転していることを示すものであり、この急激に電気
伝導度及び電子移動度が低下するエネルギー密度、つま
り曲線(32)上の値が非晶質化するエネルギー密度の
しきい値Enいとなる。しかしながら、この非晶質化が
発生しても、第4図において○及び☆におけるように再
びこの非晶質化された半導体薄膜に対してそのしきい値
エネルギー密度E DLh以下においてかつこれに近い
温度の加熱を行う場合は、その移動度及び電気伝導度の
極めて高いほとんど各ピーク値に相当する良好な半導体
薄膜が生成されている。
えば電子移動度、電気伝導度と良く対応するものである
ことは知られているところであり、第4図に20nmの
厚さの20%りん(燐)ドープシリコン膜における電気
伝導度と電子移動度の照射レーザエネルギー密度との関
係の測定結果を示す。同図において・及び○はその移動
度の測定結果をプロットしたもので、★及び☆は電気伝
導度の測定結果をプロットしたもので、これら測定結果
をみて明らかなように、そのエネルギー密度を各熱処理
で上げて行くと、それぞれ・印★で示すように、成るエ
ネルギー密度の値、この例では240mJ/ajにおい
て急激にその電子移動度及び電気導電度が低下する。こ
れは第3図で示した曲線(32)を境に領域Iから領域
■に転していることを示すものであり、この急激に電気
伝導度及び電子移動度が低下するエネルギー密度、つま
り曲線(32)上の値が非晶質化するエネルギー密度の
しきい値Enいとなる。しかしながら、この非晶質化が
発生しても、第4図において○及び☆におけるように再
びこの非晶質化された半導体薄膜に対してそのしきい値
エネルギー密度E DLh以下においてかつこれに近い
温度の加熱を行う場合は、その移動度及び電気伝導度の
極めて高いほとんど各ピーク値に相当する良好な半導体
薄膜が生成されている。
すなわち、本発明によれば、第2のレーザビーム部b2
の走査によって半導体薄膜(1)に揮発性物質が存在す
る場合においてもこれをおだやかに放出、すなわち揮発
させ、したがって良好な膜質の形成が行われると共に、
次にしきい値エネルギー密度E nth以上のエネルギ
ー密度を有する第1のレーザビーム部b1の照射によっ
て一旦アモルファス(非晶質)化がなされ、次の第3の
ビーム部b3の照射によって第2図で説明した曲線(2
1)と(22)に挟まれるなめらかな表面性を有し、し
かも結晶化されたすなわち第3図における○及び☆の特
性を得ることができるのである。
の走査によって半導体薄膜(1)に揮発性物質が存在す
る場合においてもこれをおだやかに放出、すなわち揮発
させ、したがって良好な膜質の形成が行われると共に、
次にしきい値エネルギー密度E nth以上のエネルギ
ー密度を有する第1のレーザビーム部b1の照射によっ
て一旦アモルファス(非晶質)化がなされ、次の第3の
ビーム部b3の照射によって第2図で説明した曲線(2
1)と(22)に挟まれるなめらかな表面性を有し、し
かも結晶化されたすなわち第3図における○及び☆の特
性を得ることができるのである。
[実施例]
上述の本発明方法の実施例を説明する。
前述したように、第1図に示すように、半導体薄膜(1
)例えば水素化非晶質シリコンa−5i:Hあるいは水
素化非晶質ゲルマニウムa−Ge:Hlもしくはl−水
素8玄含む各種半導体薄膜、或いは水素等殆ど含まない
半導体薄膜を基板(1)例えば石英基板上に70nm程
度以下の厚さをもってCVD (化学的気相成長法)に
よって形成し、この半導体薄膜(1)にパルスレーザ(
2)を照射して半導体薄膜(1)の溶融法による結晶化
を行う。この半導体薄膜(1)に対するパルスレーザ(
2)の照射は、第1の方向Xに対する走査と、これと直
交する第2の方向yに関するステップ走査による例えば
ジグザク走査によって行う。そして、y方向に関してそ
の照射パルスレーザ光(2)を第2図A及びBで説明し
たように3本のビーム部す、〜b、とするが、3本以上
の例えば第5図に示すように5本のレーザビーム部b1
〜b5によって構成する。このレーザビームFa b
+〜b。
)例えば水素化非晶質シリコンa−5i:Hあるいは水
素化非晶質ゲルマニウムa−Ge:Hlもしくはl−水
素8玄含む各種半導体薄膜、或いは水素等殆ど含まない
半導体薄膜を基板(1)例えば石英基板上に70nm程
度以下の厚さをもってCVD (化学的気相成長法)に
よって形成し、この半導体薄膜(1)にパルスレーザ(
2)を照射して半導体薄膜(1)の溶融法による結晶化
を行う。この半導体薄膜(1)に対するパルスレーザ(
2)の照射は、第1の方向Xに対する走査と、これと直
交する第2の方向yに関するステップ走査による例えば
ジグザク走査によって行う。そして、y方向に関してそ
の照射パルスレーザ光(2)を第2図A及びBで説明し
たように3本のビーム部す、〜b、とするが、3本以上
の例えば第5図に示すように5本のレーザビーム部b1
〜b5によって構成する。このレーザビームFa b
+〜b。
の形成は、例えば第6図に示すようにレーザし。
から発射したパルスレーザビーム(2)を例えば4枚の
ハーフミラ−HM及び1枚のミラーMによって5本のビ
ーム部b1〜b5に分割し、各ビーム部b〜b、に関し
てそれぞれ集光レンズ系(L、〜LS)と、さらにフィ
ルタF1〜F5とを設けて、それぞれ第5図で示した工
lルギー密度分布を有し、それぞれy方向ステノブピノ
チルより小なる幅Wのレーザ部す、〜b5を形成する。
ハーフミラ−HM及び1枚のミラーMによって5本のビ
ーム部b1〜b5に分割し、各ビーム部b〜b、に関し
てそれぞれ集光レンズ系(L、〜LS)と、さらにフィ
ルタF1〜F5とを設けて、それぞれ第5図で示した工
lルギー密度分布を有し、それぞれy方向ステノブピノ
チルより小なる幅Wのレーザ部す、〜b5を形成する。
この場合、中央のレーザビーム部b1のエネルギー4度
ED1を前述した非晶質化のしきい値EDい以上の前記
(1)弐の条件に選定し、他のレーザビーム部b2〜b
、に関してはこのしきい値EDい以下のエネルギー密度
に選定する。そしてこの場合筒1のレーザビーム部b1
に対してy方向ステップに関して前方側でエネルギー密
度が順次階段的に第1のレーザビーム部b1に向って増
加する分布とし、その反対側すなわちステップ走査の方
向yの後方において順次後方側に向ってエネルギー密度
が低下する分布とし、特にビーム部b2及びb3につい
て前記条件(2)及び(3)に設定する。この場合、第
1のレーザビーム部す、よりその前方側に位置するレー
ザビムに関しては、半導体薄膜(1)の各位置において
順次エネルギー密度が大きくなるビーム部す、、b2が
照射されて薄膜(1)中の揮発性物質が漸次おだやかに
揮発し得るようにそのエネルギー密度の選定がなされる
。そして同時に薄膜(1)の各位置においてビーム部す
、の照射によって一旦第3図で説明した領域■の相を形
成し、ビーム部b1より後方側におてビーム部b3が非
晶質化しきい値EDth以下ではあるもののこれに近い
エネルギー密度に選定され、再びこのレーザビーム部b
3の照射によって第3図で説明した領域■を得る。図示
の例では、第1のビーム部す、を中心に対称的にそのエ
ネルギー密度の選定をした場合である。また、これらエ
ネルギー密度の分布は、前述したフィルタF1〜F、の
透過率の選定によって形成し得る。
ED1を前述した非晶質化のしきい値EDい以上の前記
(1)弐の条件に選定し、他のレーザビーム部b2〜b
、に関してはこのしきい値EDい以下のエネルギー密度
に選定する。そしてこの場合筒1のレーザビーム部b1
に対してy方向ステップに関して前方側でエネルギー密
度が順次階段的に第1のレーザビーム部b1に向って増
加する分布とし、その反対側すなわちステップ走査の方
向yの後方において順次後方側に向ってエネルギー密度
が低下する分布とし、特にビーム部b2及びb3につい
て前記条件(2)及び(3)に設定する。この場合、第
1のレーザビーム部す、よりその前方側に位置するレー
ザビムに関しては、半導体薄膜(1)の各位置において
順次エネルギー密度が大きくなるビーム部す、、b2が
照射されて薄膜(1)中の揮発性物質が漸次おだやかに
揮発し得るようにそのエネルギー密度の選定がなされる
。そして同時に薄膜(1)の各位置においてビーム部す
、の照射によって一旦第3図で説明した領域■の相を形
成し、ビーム部b1より後方側におてビーム部b3が非
晶質化しきい値EDth以下ではあるもののこれに近い
エネルギー密度に選定され、再びこのレーザビーム部b
3の照射によって第3図で説明した領域■を得る。図示
の例では、第1のビーム部す、を中心に対称的にそのエ
ネルギー密度の選定をした場合である。また、これらエ
ネルギー密度の分布は、前述したフィルタF1〜F、の
透過率の選定によって形成し得る。
また、ビームスポットSは、第2図Cに示すように、各
ビーム部す、−b、、に関してX方向についても、フィ
ルタF1〜F、の各透過分布を適当に選定することによ
って、走査方向Xの前方から中央部に向ってそのエネル
ギー密度が漸次増加し、これより後方に向って漸次エネ
ルギー密度が低められる階段的あるいは山型の分布とな
し得る。この方法による場合、半導体薄膜(1)中に揮
発性物質が存在する場合において、その急激な揮発をよ
りゆるやかに揮発させることから、より膜質に優れた結
晶化がなされる。
ビーム部す、−b、、に関してX方向についても、フィ
ルタF1〜F、の各透過分布を適当に選定することによ
って、走査方向Xの前方から中央部に向ってそのエネル
ギー密度が漸次増加し、これより後方に向って漸次エネ
ルギー密度が低められる階段的あるいは山型の分布とな
し得る。この方法による場合、半導体薄膜(1)中に揮
発性物質が存在する場合において、その急激な揮発をよ
りゆるやかに揮発させることから、より膜質に優れた結
晶化がなされる。
上述の本発明方法によれば、第1のビーム部b1の走査
によって一旦非晶質化されて後、第3のビームb3によ
って非晶質化のしきい値エネルギー密度E nth以下
でしかもこれに近い高いエネルギー密度E0を与えるの
で、第4図で説明したように、より電気的特性に優れた
半導体薄膜の結晶化を行うことができる。
によって一旦非晶質化されて後、第3のビームb3によ
って非晶質化のしきい値エネルギー密度E nth以下
でしかもこれに近い高いエネルギー密度E0を与えるの
で、第4図で説明したように、より電気的特性に優れた
半導体薄膜の結晶化を行うことができる。
第7図A及びBは、それぞれa−Si:H薄膜(1)の
厚さtを変えて本発明方法を実施したときの表面側から
と裏側(石英基板(11)側)からの光反射スペクトル
で、波長275nmに結晶SiのE2ピークが現れてい
て薄膜(1)が結晶化されていることがわかる。
厚さtを変えて本発明方法を実施したときの表面側から
と裏側(石英基板(11)側)からの光反射スペクトル
で、波長275nmに結晶SiのE2ピークが現れてい
て薄膜(1)が結晶化されていることがわかる。
第7図Bの裏側からの光反射スペクトルではt〉70n
mでE2ビークが現われないことから薄膜(1)と基板
(11)の界面に非晶質層が残っていることがわかる。
mでE2ビークが現われないことから薄膜(1)と基板
(11)の界面に非晶質層が残っていることがわかる。
云い換えればt≦7Or+mでは全体が結晶化できるこ
とがわかる。
とがわかる。
尚、第2図C及び第5図ではエネルギー密度を中央を中
心に対称的パターンとした場合であるが、上述の条件下
で非対称とすることもできる。
心に対称的パターンとした場合であるが、上述の条件下
で非対称とすることもできる。
また本発明方法は、水素を含むSi、 Geに限らす水
素を殆ど含まないSi、 Ge、または他の半導体薄膜
に対する結晶化に適用することもできるものである。
素を殆ど含まないSi、 Ge、または他の半導体薄膜
に対する結晶化に適用することもできるものである。
上述したように本発明方法によれば、照射レーザエネル
ギー密度の分布をステップ走査方向yについて階段的に
かつ特定したことによって確実に電気的特性の良好な結
晶化された半導体薄膜を再現性よく得ることができるも
のであり、またその分布を中央に向って大としたことに
よってX方向の走査線に多少の移動、すなわち°°ゆら
ぎ゛が生しても結晶化の阻害を回避できる。
ギー密度の分布をステップ走査方向yについて階段的に
かつ特定したことによって確実に電気的特性の良好な結
晶化された半導体薄膜を再現性よく得ることができるも
のであり、またその分布を中央に向って大としたことに
よってX方向の走査線に多少の移動、すなわち°°ゆら
ぎ゛が生しても結晶化の阻害を回避できる。
このように本発明によれば、半導体薄膜に対しすくれた
結晶化を行うことができることから、この薄膜を用いて
薄膜トランジスタ素子等の各種特性に優れた半導体素子
を形成でき、各種集積回路等の半導体装置の製造に通用
してその利益は大である。
結晶化を行うことができることから、この薄膜を用いて
薄膜トランジスタ素子等の各種特性に優れた半導体素子
を形成でき、各種集積回路等の半導体装置の製造に通用
してその利益は大である。
第1図は本発明方法の実施態様の一例を示す路線的斜視
図、第2図A−Cはそのレーザスポットとエネルギー密
度分布を示す図、第3図は半導体薄膜のレーザ照射によ
る溶融後の相図、第4図は半導体薄膜の電気的特性と照
射玉名ルギー密度との関係を示す曲線図、第5図は照射
レーザスポ。 トとエネルギー密度の分布の他の例の分布図、第6図は
その分布を得る手段の一例の構成図、第7図A及びBは
反射スペクトル図である。 (1)は半導体薄膜、(2)はパルスレーザ、Sはレー
ザビームスポットである。
図、第2図A−Cはそのレーザスポットとエネルギー密
度分布を示す図、第3図は半導体薄膜のレーザ照射によ
る溶融後の相図、第4図は半導体薄膜の電気的特性と照
射玉名ルギー密度との関係を示す曲線図、第5図は照射
レーザスポ。 トとエネルギー密度の分布の他の例の分布図、第6図は
その分布を得る手段の一例の構成図、第7図A及びBは
反射スペクトル図である。 (1)は半導体薄膜、(2)はパルスレーザ、Sはレー
ザビームスポットである。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 半導体薄膜に対しパルスレーザを照射して半導体薄膜の
結晶化を行う溶融法による半導体薄膜の結晶化方法にお
いて、 上記半導体薄膜に対するパルスレーザの照射を第1の方
向に対する走査とこれと直交する第2の方向に関するス
テップ走査とによって行い、上記パルスレーザは、上記
半導体薄膜におけるスポットの上記第2の方向に関する
エネルギー密度分布が、それぞれ上記ステップ走査のス
テップピッチより小なる幅で中心部から両側に向って小
となる複数の段階的分布の各段階部を形成する複数のレ
ーザビーム部より成り、 上記中心部の第1のレーザビーム部のエネルギー密度E
_D_1は、上記半導体薄膜を非晶質化するレーザエネ
ルギー密度のしきい値E_D_t_h以上で、半導体が
粗面化されるエネルギー密度E_Rより小なるエネルギ
ー密度に選定され、 上記第1のレーザビーム部より上記ステップ走査方向の
前方側の第2のレーザビーム部のエネルギー密度E_D
_2は、上記半導体薄膜を溶融化するエネルギー密度E
_D_Mより小さいエネルギー密度を有し、 上記第1のレーザビーム部より上記ステップ走査方向の
後方側の第3のレーザビーム部のエネルギー密度E_D
_3は、上記溶融化エネルギー密度E_D_M以上で上
記しきい値E_D_t_hより低く、かつこれにできる
だけ近い値に選定されて成ることを特徴とする半導体薄
膜の結晶化方法。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2220604A JP2973492B2 (ja) | 1990-08-22 | 1990-08-22 | 半導体薄膜の結晶化方法 |
US07/747,708 US5145808A (en) | 1990-08-22 | 1991-08-20 | Method of crystallizing a semiconductor thin film |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2220604A JP2973492B2 (ja) | 1990-08-22 | 1990-08-22 | 半導体薄膜の結晶化方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH04102311A true JPH04102311A (ja) | 1992-04-03 |
JP2973492B2 JP2973492B2 (ja) | 1999-11-08 |
Family
ID=16753582
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2220604A Expired - Fee Related JP2973492B2 (ja) | 1990-08-22 | 1990-08-22 | 半導体薄膜の結晶化方法 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5145808A (ja) |
JP (1) | JP2973492B2 (ja) |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6373870B1 (en) | 1996-02-13 | 2002-04-16 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Laser irradiation apparatus and laser irradiation method |
JP2003528461A (ja) * | 2000-03-16 | 2003-09-24 | ザ トラスティース オブ コロンビア ユニバーシティ イン ザ シティ オブ ニューヨーク | 連続運動順次横方向凝固を実現する方法およびシステム |
US6919533B2 (en) | 1995-05-31 | 2005-07-19 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Method for manufacturing a display device including irradiating overlapping regions |
US7061017B2 (en) | 1996-08-19 | 2006-06-13 | Sanyo Electric Co., Ltd. | Laser anneal method of a semiconductor layer |
JP2008147429A (ja) * | 2006-12-11 | 2008-06-26 | Sumitomo Heavy Ind Ltd | レーザアニール装置及びレーザアニール方法 |
US7501893B2 (en) | 2006-11-30 | 2009-03-10 | Mitsumi Electric Co., Ltd. | Variable gain amplifier circuit |
USRE41690E1 (en) | 1992-10-21 | 2010-09-14 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Laser processing method |
Families Citing this family (106)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5753542A (en) * | 1985-08-02 | 1998-05-19 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Method for crystallizing semiconductor material without exposing it to air |
US5578520A (en) | 1991-05-28 | 1996-11-26 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Method for annealing a semiconductor |
US5766344A (en) | 1991-09-21 | 1998-06-16 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Method for forming a semiconductor |
US5904550A (en) * | 1992-02-28 | 1999-05-18 | Casio Computer Co., Ltd. | Method of producing a semiconductor device |
JP2935446B2 (ja) * | 1992-02-28 | 1999-08-16 | カシオ計算機株式会社 | 半導体装置 |
US5372836A (en) * | 1992-03-27 | 1994-12-13 | Tokyo Electron Limited | Method of forming polycrystalling silicon film in process of manufacturing LCD |
US5643801A (en) * | 1992-11-06 | 1997-07-01 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Laser processing method and alignment |
US6544825B1 (en) * | 1992-12-26 | 2003-04-08 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Method of fabricating a MIS transistor |
US6413805B1 (en) | 1993-03-12 | 2002-07-02 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Semiconductor device forming method |
KR100186886B1 (ko) * | 1993-05-26 | 1999-04-15 | 야마자끼 승페이 | 반도체장치 제작방법 |
KR100355938B1 (ko) * | 1993-05-26 | 2002-12-16 | 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 | 반도체장치제작방법 |
US6090646A (en) | 1993-05-26 | 2000-07-18 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Method for producing semiconductor device |
US5366926A (en) * | 1993-06-07 | 1994-11-22 | Xerox Corporation | Low temperature process for laser dehydrogenation and crystallization of amorphous silicon |
US5488000A (en) | 1993-06-22 | 1996-01-30 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Method of fabricating a thin film transistor using a nickel silicide layer to promote crystallization of the amorphous silicon layer |
US6713330B1 (en) | 1993-06-22 | 2004-03-30 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Method of fabricating a thin film transistor |
US5529937A (en) * | 1993-07-27 | 1996-06-25 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Process for fabricating thin film transistor |
US5477073A (en) * | 1993-08-20 | 1995-12-19 | Casio Computer Co., Ltd. | Thin film semiconductor device including a driver and a matrix circuit |
US5496768A (en) * | 1993-12-03 | 1996-03-05 | Casio Computer Co., Ltd. | Method of manufacturing polycrystalline silicon thin film |
KR100321541B1 (ko) * | 1994-03-09 | 2002-06-20 | 야마자끼 순페이 | 능동 매트릭스 디스플레이 장치의 작동 방법 |
US6723590B1 (en) | 1994-03-09 | 2004-04-20 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Method for laser-processing semiconductor device |
TW280037B (en) * | 1994-04-22 | 1996-07-01 | Handotai Energy Kenkyusho Kk | Drive circuit of active matrix type display device and manufacturing method |
JP3897826B2 (ja) * | 1994-08-19 | 2007-03-28 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | アクティブマトリクス型の表示装置 |
JPH08148430A (ja) * | 1994-11-24 | 1996-06-07 | Sony Corp | 多結晶半導体薄膜の作成方法 |
TW305063B (ja) | 1995-02-02 | 1997-05-11 | Handotai Energy Kenkyusho Kk | |
JP3778456B2 (ja) | 1995-02-21 | 2006-05-24 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 絶縁ゲイト型薄膜半導体装置の作製方法 |
JPH098313A (ja) * | 1995-06-23 | 1997-01-10 | Sharp Corp | 半導体装置の製造方法および液晶表示装置の製造方法 |
US6524977B1 (en) * | 1995-07-25 | 2003-02-25 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Method of laser annealing using linear beam having quasi-trapezoidal energy profile for increased depth of focus |
JP3645378B2 (ja) | 1996-01-19 | 2005-05-11 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 半導体装置の作製方法 |
JP3645380B2 (ja) | 1996-01-19 | 2005-05-11 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 半導体装置の作製方法、情報端末、ヘッドマウントディスプレイ、ナビゲーションシステム、携帯電話、ビデオカメラ、投射型表示装置 |
US6478263B1 (en) | 1997-01-17 | 2002-11-12 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Semiconductor device and its manufacturing method |
JP3729955B2 (ja) | 1996-01-19 | 2005-12-21 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 半導体装置の作製方法 |
US5985740A (en) | 1996-01-19 | 1999-11-16 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Method of manufacturing a semiconductor device including reduction of a catalyst |
JP3645379B2 (ja) | 1996-01-19 | 2005-05-11 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 半導体装置の作製方法 |
US5888858A (en) | 1996-01-20 | 1999-03-30 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Semiconductor device and fabrication method thereof |
US6180439B1 (en) | 1996-01-26 | 2001-01-30 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Method for fabricating a semiconductor device |
US7056381B1 (en) | 1996-01-26 | 2006-06-06 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Fabrication method of semiconductor device |
US6465287B1 (en) | 1996-01-27 | 2002-10-15 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Method for fabricating a semiconductor device using a metal catalyst and high temperature crystallization |
US6100562A (en) | 1996-03-17 | 2000-08-08 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Method of manufacturing a semiconductor device |
US6555449B1 (en) | 1996-05-28 | 2003-04-29 | Trustees Of Columbia University In The City Of New York | Methods for producing uniform large-grained and grain boundary location manipulated polycrystalline thin film semiconductors using sequential lateral solidfication |
US6297135B1 (en) | 1997-01-29 | 2001-10-02 | Ultratech Stepper, Inc. | Method for forming silicide regions on an integrated device |
US6387803B2 (en) | 1997-01-29 | 2002-05-14 | Ultratech Stepper, Inc. | Method for forming a silicide region on a silicon body |
KR100234895B1 (ko) * | 1997-05-12 | 1999-12-15 | 구본준 | 비정질 실리콘의 결정화 방법 |
JPH1184418A (ja) | 1997-09-08 | 1999-03-26 | Sanyo Electric Co Ltd | 表示装置 |
JPH1187720A (ja) * | 1997-09-08 | 1999-03-30 | Sanyo Electric Co Ltd | 半導体装置及び液晶表示装置 |
TW408246B (en) * | 1997-09-12 | 2000-10-11 | Sanyo Electric Co | Semiconductor device and display device having laser-annealed semiconductor element |
JPH11214700A (ja) | 1998-01-23 | 1999-08-06 | Semiconductor Energy Lab Co Ltd | 半導体表示装置 |
JPH11338439A (ja) | 1998-03-27 | 1999-12-10 | Semiconductor Energy Lab Co Ltd | 半導体表示装置の駆動回路および半導体表示装置 |
JP3844613B2 (ja) | 1998-04-28 | 2006-11-15 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 薄膜トランジスタ回路およびそれを用いた表示装置 |
JP3156776B2 (ja) * | 1998-08-03 | 2001-04-16 | 日本電気株式会社 | レーザ照射方法 |
US6392810B1 (en) | 1998-10-05 | 2002-05-21 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Laser irradiation apparatus, laser irradiation method, beam homogenizer, semiconductor device, and method of manufacturing the semiconductor device |
JP2001053020A (ja) * | 1999-08-06 | 2001-02-23 | Sony Corp | 半導体薄膜の結晶化方法及び薄膜半導体装置の製造方法 |
US6573531B1 (en) | 1999-09-03 | 2003-06-03 | The Trustees Of Columbia University In The City Of New York | Systems and methods using sequential lateral solidification for producing single or polycrystalline silicon thin films at low temperatures |
US6780687B2 (en) * | 2000-01-28 | 2004-08-24 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Method of manufacturing a semiconductor device having a heat absorbing layer |
WO2001071791A1 (en) * | 2000-03-21 | 2001-09-27 | The Trustees Of Columbia University In The City Of New York | Surface planarization of thin silicon films during and after processing by the sequential lateral solidification method |
US6872607B2 (en) * | 2000-03-21 | 2005-03-29 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Method of manufacturing a semiconductor device |
US6830993B1 (en) * | 2000-03-21 | 2004-12-14 | The Trustees Of Columbia University In The City Of New York | Surface planarization of thin silicon films during and after processing by the sequential lateral solidification method |
GB0009280D0 (en) * | 2000-04-15 | 2000-05-31 | Koninkl Philips Electronics Nv | Method of cystallising a semiconductor film |
US6602765B2 (en) * | 2000-06-12 | 2003-08-05 | Seiko Epson Corporation | Fabrication method of thin-film semiconductor device |
MXPA02005590A (es) | 2000-10-10 | 2002-09-30 | Univ Columbia | Metodo y aparato para procesar capas de metal delgadas. |
US6831299B2 (en) * | 2000-11-09 | 2004-12-14 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Semiconductor device |
CN1200320C (zh) * | 2000-11-27 | 2005-05-04 | 纽约市哥伦比亚大学托管会 | 用激光结晶化法加工衬底上半导体薄膜区域的方法和掩模投影系统 |
EP1354341A1 (en) * | 2001-04-19 | 2003-10-22 | The Trustees Of Columbia University In The City Of New York | Method for single-scan, continuous motion sequential lateral solidification |
US6645454B2 (en) * | 2001-06-28 | 2003-11-11 | Sharp Laboratories Of America, Inc. | System and method for regulating lateral growth in laser irradiated silicon films |
KR100916281B1 (ko) * | 2001-08-27 | 2009-09-10 | 더 트러스티스 오브 콜롬비아 유니버시티 인 더 시티 오브 뉴욕 | 미세구조의 임의 배치를 통하여 다결정성 박막 트랜지스터균일성을 향상시키는 방법 |
US6750423B2 (en) | 2001-10-25 | 2004-06-15 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Laser irradiation method, laser irradiation apparatus, and method of manufacturing a semiconductor device |
US6933527B2 (en) * | 2001-12-28 | 2005-08-23 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Semiconductor device and semiconductor device production system |
JP4011344B2 (ja) * | 2001-12-28 | 2007-11-21 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 半導体装置の作製方法 |
EP1326273B1 (en) * | 2001-12-28 | 2012-01-18 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Semiconductor device |
JP2003273016A (ja) * | 2002-01-11 | 2003-09-26 | Sharp Corp | 半導体膜およびその形成方法、並びに、その半導体膜を用いた半導体装置、ディスプレイ装置。 |
US6841797B2 (en) * | 2002-01-17 | 2005-01-11 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Semiconductor device formed over a surface with a drepession portion and a projection portion |
US6847050B2 (en) | 2002-03-15 | 2005-01-25 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Semiconductor element and semiconductor device comprising the same |
WO2003084688A2 (en) * | 2002-04-01 | 2003-10-16 | The Trustees Of Columbia University In The City Of New York | Method and system for providing a thin film |
JP4873858B2 (ja) | 2002-08-19 | 2012-02-08 | ザ トラスティーズ オブ コロンビア ユニヴァーシティ イン ザ シティ オブ ニューヨーク | エッジ領域を最小にするために基板のフィルム領域のレーザ結晶化処理方法及び装置並びにそのようなフィルム領域の構造 |
JP4879486B2 (ja) * | 2002-08-19 | 2012-02-22 | ザ トラスティーズ オブ コロンビア ユニヴァーシティ イン ザ シティ オブ ニューヨーク | 基板上のフィルム領域をレーザ結晶化処理してほぼ均一にするプロセス及びシステム、及びこのフィルム領域の構造 |
WO2004017382A2 (en) * | 2002-08-19 | 2004-02-26 | The Trustees Of Columbia University In The City Of New York | Process and system for laser crystallization processing of film regions on a substrate to provide substantial uniformity within areas in such regions and edge areas thereof, and a structure of such film regions |
CN1757093A (zh) | 2002-08-19 | 2006-04-05 | 纽约市哥伦比亚大学托管会 | 具有多种照射图形的单步半导体处理系统和方法 |
US7341928B2 (en) * | 2003-02-19 | 2008-03-11 | The Trustees Of Columbia University In The City Of New York | System and process for processing a plurality of semiconductor thin films which are crystallized using sequential lateral solidification techniques |
TWI351713B (en) | 2003-09-16 | 2011-11-01 | Univ Columbia | Method and system for providing a single-scan, con |
US7318866B2 (en) * | 2003-09-16 | 2008-01-15 | The Trustees Of Columbia University In The City Of New York | Systems and methods for inducing crystallization of thin films using multiple optical paths |
WO2005029546A2 (en) | 2003-09-16 | 2005-03-31 | The Trustees Of Columbia University In The City Of New York | Method and system for providing a continuous motion sequential lateral solidification for reducing or eliminating artifacts, and a mask for facilitating such artifact reduction/elimination |
US7364952B2 (en) * | 2003-09-16 | 2008-04-29 | The Trustees Of Columbia University In The City Of New York | Systems and methods for processing thin films |
WO2005029550A2 (en) * | 2003-09-16 | 2005-03-31 | The Trustees Of Columbia University In The City Of New York | Method and system for producing crystalline thin films with a uniform crystalline orientation |
WO2005029548A2 (en) * | 2003-09-16 | 2005-03-31 | The Trustees Of Columbia University In The City Of New York | System and process for providing multiple beam sequential lateral solidification |
TWI359441B (en) | 2003-09-16 | 2012-03-01 | Univ Columbia | Processes and systems for laser crystallization pr |
WO2005029547A2 (en) * | 2003-09-16 | 2005-03-31 | The Trustees Of Columbia University In The City Of New York | Enhancing the width of polycrystalline grains with mask |
US7164152B2 (en) * | 2003-09-16 | 2007-01-16 | The Trustees Of Columbia University In The City Of New York | Laser-irradiated thin films having variable thickness |
WO2005034193A2 (en) | 2003-09-19 | 2005-04-14 | The Trustees Of Columbia University In The City Ofnew York | Single scan irradiation for crystallization of thin films |
CN101677061B (zh) | 2004-03-26 | 2013-04-03 | 株式会社半导体能源研究所 | 激光辐照方法和激光辐照装置 |
US8525075B2 (en) | 2004-05-06 | 2013-09-03 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Laser irradiation apparatus |
WO2006022196A1 (en) * | 2004-08-23 | 2006-03-02 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Semiconductor device and its manufacturing method |
US7078323B2 (en) * | 2004-09-29 | 2006-07-18 | Sharp Laboratories Of America, Inc. | Digital light valve semiconductor processing |
US7645337B2 (en) | 2004-11-18 | 2010-01-12 | The Trustees Of Columbia University In The City Of New York | Systems and methods for creating crystallographic-orientation controlled poly-silicon films |
US8221544B2 (en) | 2005-04-06 | 2012-07-17 | The Trustees Of Columbia University In The City Of New York | Line scan sequential lateral solidification of thin films |
JP2009518864A (ja) * | 2005-12-05 | 2009-05-07 | ザ トラスティーズ オブ コロンビア ユニヴァーシティ イン ザ シティ オブ ニューヨーク | 膜を加工するためのシステム及び方法並びに薄膜 |
WO2009039482A1 (en) | 2007-09-21 | 2009-03-26 | The Trustees Of Columbia University In The City Of New York | Collections of laterally crystallized semiconductor islands for use in thin film transistors |
WO2009042784A1 (en) | 2007-09-25 | 2009-04-02 | The Trustees Of Columbia University In The City Of New York | Methods of producing high uniformity in thin film transistor devices fabricated on laterally crystallized thin films |
CN103354204A (zh) | 2007-11-21 | 2013-10-16 | 纽约市哥伦比亚大学理事会 | 用于制备外延纹理厚膜的系统和方法 |
WO2009067688A1 (en) | 2007-11-21 | 2009-05-28 | The Trustees Of Columbia University In The City Of New York | Systems and methods for preparing epitaxially textured polycrystalline films |
US8012861B2 (en) | 2007-11-21 | 2011-09-06 | The Trustees Of Columbia University In The City Of New York | Systems and methods for preparing epitaxially textured polycrystalline films |
WO2009111340A2 (en) | 2008-02-29 | 2009-09-11 | The Trustees Of Columbia University In The City Of New York | Flash lamp annealing crystallization for large area thin films |
CN102232239A (zh) | 2008-11-14 | 2011-11-02 | 纽约市哥伦比亚大学理事会 | 用于薄膜结晶的系统和方法 |
US9646831B2 (en) | 2009-11-03 | 2017-05-09 | The Trustees Of Columbia University In The City Of New York | Advanced excimer laser annealing for thin films |
US8440581B2 (en) | 2009-11-24 | 2013-05-14 | The Trustees Of Columbia University In The City Of New York | Systems and methods for non-periodic pulse sequential lateral solidification |
US9087696B2 (en) | 2009-11-03 | 2015-07-21 | The Trustees Of Columbia University In The City Of New York | Systems and methods for non-periodic pulse partial melt film processing |
KR20150102180A (ko) * | 2014-02-27 | 2015-09-07 | 삼성디스플레이 주식회사 | 레이저 빔 조사 장치 및 이를 이용한 유기 발광 디스플레이 장치의 제조 방법 |
JP6941473B2 (ja) * | 2017-04-26 | 2021-09-29 | 株式会社日本製鋼所 | ディスプレイの製造方法、ディスプレイ及び液晶テレビ |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE2924920A1 (de) * | 1979-06-20 | 1981-01-22 | Siemens Ag | Verfahren zur herstellung grobkristalliner oder einkristalliner metalloder legierungsschichten |
JPS56145198A (en) * | 1980-04-04 | 1981-11-11 | Hitachi Ltd | Forming method of single crystal silicon membrane and device therefor |
US4406709A (en) * | 1981-06-24 | 1983-09-27 | Bell Telephone Laboratories, Incorporated | Method of increasing the grain size of polycrystalline materials by directed energy-beams |
JPS58164219A (ja) * | 1982-03-25 | 1983-09-29 | Agency Of Ind Science & Technol | 積層型半導体装置の製造方法 |
JPS62160712A (ja) * | 1986-01-09 | 1987-07-16 | Agency Of Ind Science & Technol | 半導体装置の製造方法 |
US4707217A (en) * | 1986-05-28 | 1987-11-17 | The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy | Single crystal thin films |
JPS6425817A (en) * | 1987-07-21 | 1989-01-27 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Surface film of cooker |
JPS6476715A (en) * | 1987-09-17 | 1989-03-22 | Nec Corp | Manufacture of polycrystalline semiconductor thin film |
JP2714109B2 (ja) * | 1989-02-28 | 1998-02-16 | 三洋電機株式会社 | 結晶膜の製造方法 |
-
1990
- 1990-08-22 JP JP2220604A patent/JP2973492B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
1991
- 1991-08-20 US US07/747,708 patent/US5145808A/en not_active Expired - Lifetime
Cited By (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
USRE41690E1 (en) | 1992-10-21 | 2010-09-14 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Laser processing method |
US7223938B2 (en) | 1995-05-31 | 2007-05-29 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Method for manufacturing a display device including irradiating overlapping regions |
US6919533B2 (en) | 1995-05-31 | 2005-07-19 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Method for manufacturing a display device including irradiating overlapping regions |
US6982396B2 (en) * | 1995-05-31 | 2006-01-03 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Method for manufacturing a display device including irradiating overlapping regions |
US8835801B2 (en) | 1995-05-31 | 2014-09-16 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Laser processing method |
US6373870B1 (en) | 1996-02-13 | 2002-04-16 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Laser irradiation apparatus and laser irradiation method |
US6558991B2 (en) | 1996-02-13 | 2003-05-06 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Laser irradiation apparatus and laser irradiation method |
US7061017B2 (en) | 1996-08-19 | 2006-06-13 | Sanyo Electric Co., Ltd. | Laser anneal method of a semiconductor layer |
US7439114B2 (en) | 1996-08-19 | 2008-10-21 | Sanyo Electric Co., Ltd. | Laser anneal method of a semiconductor layer |
JP2003528461A (ja) * | 2000-03-16 | 2003-09-24 | ザ トラスティース オブ コロンビア ユニバーシティ イン ザ シティ オブ ニューヨーク | 連続運動順次横方向凝固を実現する方法およびシステム |
JP5000062B2 (ja) * | 2000-03-16 | 2012-08-15 | ザ トラスティース オブ コロンビア ユニバーシティ イン ザ シティ オブ ニューヨーク | 連続運動順次横方向凝固を実現する方法およびシステム |
US7501893B2 (en) | 2006-11-30 | 2009-03-10 | Mitsumi Electric Co., Ltd. | Variable gain amplifier circuit |
JP2008147429A (ja) * | 2006-12-11 | 2008-06-26 | Sumitomo Heavy Ind Ltd | レーザアニール装置及びレーザアニール方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2973492B2 (ja) | 1999-11-08 |
US5145808A (en) | 1992-09-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH04102311A (ja) | 半導体薄膜の結晶化方法 | |
JP3204986B2 (ja) | 基板上の半導体膜領域の結晶化処理及びこの方法により製造されたデバイス | |
US6159777A (en) | Method of forming a TFT semiconductor device | |
KR101407143B1 (ko) | 박막의 라인 스캔 순차적 횡방향 고형화 | |
EP0730292B1 (en) | Method of growing semiconductor crystal | |
KR100285796B1 (ko) | 반도체 장치의 제조 방법 및 반도체 장치 | |
KR100510934B1 (ko) | 박막 트랜지스터 및 그 제조 방법 | |
US20030029212A1 (en) | Method and apparatus for processing thin metal layers | |
JP4637410B2 (ja) | 半導体基板の製造方法及び半導体装置 | |
JP2004533709A (ja) | 基板上の半導体膜領域のレーザー結晶化処理のための方法及びマスク投影装置 | |
US7803520B2 (en) | Crystallization apparatus, crystallization method, device and phase modulation element | |
JPH08298329A (ja) | 多結晶シリコン−ゲルマニウム薄膜トランジスタの製造方法 | |
JP3859978B2 (ja) | 基板上の半導体材料膜に横方向に延在する結晶領域を形成する装置 | |
Limanov et al. | Single-Axis Projection Scheme for Conducting Sequential Lateral Solidifica-tion of Si Films for Large-Area Electronics | |
US7153730B2 (en) | Pulse width method for controlling lateral growth in crystallized silicon films | |
JP2990969B2 (ja) | 半導体素子の製造方法 | |
JP3587900B2 (ja) | 結晶性珪素膜の作製方法 | |
JP2000260709A5 (ja) | ||
KR100250182B1 (ko) | 반도체결정의 형성방법 및 반도체소자 | |
JP2004265897A (ja) | 結晶化半導体素子およびその製造方法ならびに結晶化装置 | |
JP2809152B2 (ja) | 薄膜トランジスタの製造方法 | |
JP2002057105A (ja) | 半導体薄膜製造方法、半導体薄膜製造装置、およびマトリクス回路駆動装置 | |
JPH0883766A (ja) | 非晶質シリコンの結晶化方法および薄膜トランジスタの製造方法 | |
JPH1065180A (ja) | 多結晶半導体薄膜、その形成方法、多結晶半導体tft、およびtft基板 | |
KR20100074193A (ko) | 박막 트랜지스터에서 사용되는 측면 결정화된 반도체 섬의 집합 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |