JPH0370312B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0370312B2
JPH0370312B2 JP58077793A JP7779383A JPH0370312B2 JP H0370312 B2 JPH0370312 B2 JP H0370312B2 JP 58077793 A JP58077793 A JP 58077793A JP 7779383 A JP7779383 A JP 7779383A JP H0370312 B2 JPH0370312 B2 JP H0370312B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording medium
magnetic recording
hub
guide rod
lower hub
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58077793A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59203280A (ja
Inventor
Kengo Ooishi
Osamu Suzuki
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP58077793A priority Critical patent/JPS59203280A/ja
Priority to US06/605,795 priority patent/US4549922A/en
Priority to DE19843416226 priority patent/DE3416226A1/de
Publication of JPS59203280A publication Critical patent/JPS59203280A/ja
Publication of JPH0370312B2 publication Critical patent/JPH0370312B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B23/00Record carriers not specific to the method of recording or reproducing; Accessories, e.g. containers, specially adapted for co-operation with the recording or reproducing apparatus ; Intermediate mediums; Apparatus or processes specially adapted for their manufacture
    • G11B23/0014Record carriers not specific to the method of recording or reproducing; Accessories, e.g. containers, specially adapted for co-operation with the recording or reproducing apparatus ; Intermediate mediums; Apparatus or processes specially adapted for their manufacture record carriers not specifically of filamentary or web form
    • G11B23/0021Record carriers not specific to the method of recording or reproducing; Accessories, e.g. containers, specially adapted for co-operation with the recording or reproducing apparatus ; Intermediate mediums; Apparatus or processes specially adapted for their manufacture record carriers not specifically of filamentary or web form discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B23/00Record carriers not specific to the method of recording or reproducing; Accessories, e.g. containers, specially adapted for co-operation with the recording or reproducing apparatus ; Intermediate mediums; Apparatus or processes specially adapted for their manufacture
    • G11B23/0014Record carriers not specific to the method of recording or reproducing; Accessories, e.g. containers, specially adapted for co-operation with the recording or reproducing apparatus ; Intermediate mediums; Apparatus or processes specially adapted for their manufacture record carriers not specifically of filamentary or web form
    • G11B23/0021Record carriers not specific to the method of recording or reproducing; Accessories, e.g. containers, specially adapted for co-operation with the recording or reproducing apparatus ; Intermediate mediums; Apparatus or processes specially adapted for their manufacture record carriers not specifically of filamentary or web form discs
    • G11B23/0028Details
    • G11B23/0035Details means incorporated in the disc, e.g. hub, to enable its guiding, loading or driving
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10S428/90Magnetic feature
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/10Methods of surface bonding and/or assembly therefor
    • Y10T156/1089Methods of surface bonding and/or assembly therefor of discrete laminae to single face of additional lamina
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/10Methods of surface bonding and/or assembly therefor
    • Y10T156/1089Methods of surface bonding and/or assembly therefor of discrete laminae to single face of additional lamina
    • Y10T156/1092All laminae planar and face to face
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/12Surface bonding means and/or assembly means with cutting, punching, piercing, severing or tearing
    • Y10T156/1304Means making hole or aperture in part to be laminated
    • Y10T156/1309Means making hole or aperture in part to be laminated and securing separate part over hole or aperture
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/17Surface bonding means and/or assemblymeans with work feeding or handling means
    • Y10T156/1702For plural parts or plural areas of single part
    • Y10T156/1744Means bringing discrete articles into assembled relationship
    • Y10T156/1751At least three articles
    • Y10T156/1761Stacked serially

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は磁気デイスクカートリツジの製造方法
に関し、特に小径かつ極薄に形成された円盤状の
磁気デイスクが高速回転されて録画再生に供せら
れる磁気デイスクカートリツジの製造方法に関す
るものである。
従来より、フレキシブルポリエステルシート等
からなる円盤状のベースの両面に磁性体層が形成
され、高速回転されながら磁気ヘツドにより該磁
性体層に磁気記録がなされるフロツピーデイスク
が提供され、その取扱いの容易性、低コストとい
つた利点からコンピユータ用の記録媒体として広
く用いられている。
一方、このようなフロツピーデイスクの利点、
および記録媒体が再使用できるという、銀塩フイ
ルムにはない磁気記録特有の長所を活用し、該フ
ロツピーデイスクをさらに小型化したものを画像
の記録媒体として使用するスチルカメラが提案さ
れている。このスチルカメラに使用される磁気デ
イスクは、小径でかつ極薄の磁気記録媒体の中心
部にハブが固定されてなるものであり、中央部に
上記ハブを露出させるハブ孔を有するとともに磁
気デイスクの一部を露出させるヘツド挿入用開口
を前後面に有する小型、ハード化されたケース内
に回転可能に収容されて、磁気デイスクカートリ
ツジ(以下単に「カートリツジ」と称する)とし
て使用されるようになつている。
上記のようなカートリツジを製造するに際し、
フレキシブルな磁気記録媒体をハブに固着するこ
とが必要となるが、従来これら両者の固着は大別
して2つの方法により行なわれていた。1つは磁
気記録媒体をハブに超音波溶着するものである
が、前述したようにこの種のカートリツジはかな
り小型に形成されるので磁気記録媒体とハブとの
溶着しろが大きくとれず、したがつて後に両者が
剥がれやすいという欠点を有する。もう1つは磁
気記録媒体とハブとの間に、例えば不織布の両面
に接着剤が塗布された両面接着部材を配し、この
両面接着部材により磁気記録媒体とハブとを接着
するものである。
上記のような接着法を用いる場合、ハブを上ハ
ブと下ハブとに分割し、下から順に下ハブ、磁気
記録媒体、両面接着部材、上ハブと配置し、両面
接着部材により上ハブと磁気記録媒体、および磁
気記録媒体中心の円孔を通して上ハブと下ハブと
を接着するか、あるいはハブを一体に形成し該ハ
ブと磁気記録媒体とを両面接着部材によつて接着
するか、いずれかの方法が用いられるが、いずれ
にしても各部品がかなり小さくまた磁気記録媒体
がフレキシブルであることもあつて、磁気記録媒
体とハブとを同心状に固着することが極めて困難
となつていた。
本発明は上記のような事情に鑑みてなされたも
のであり、円盤状の磁気記録媒体とハブとを確実
に同心状に固着しうる、磁気デイスクカートリツ
ジの製造方法を提供することを目的とするもので
ある。
本発明の磁気デイスクカートリツジの製造方法
は、前述のようにハブを上ハブと下ハブに分割
し、上ハブと磁気記録媒体との間に両面接着部材
を配するようにした磁気デイスクカートリツジの
製造方法において、磁気記録媒体の中心部の円孔
に内接して該磁気記録媒体の中心位置を規定する
少なくとも3本以上のガイド棒を軸方向に移動可
能に突設し、記録再生装置のデイスク回転軸に保
持される下ハブの媒体挾持部に、前記ガイド棒が
緊密に挿通される貫通孔をハブ中心からの距離を
揃えて設け、この貫通孔にガイド棒を通して下ハ
ブを該ガイド棒に支持したのち、前記円孔をガイ
ド棒に係合させて、磁気記録媒体を下ハブ上に載
置し、その後両面接着部材が貼着された上ハブに
より前記ガイド棒の先端を押圧し、このガイド棒
を磁気記録媒体表面から退出させて両面接着部材
を該磁気記録媒体および下ハブに貼着させるよう
にしたことを特徴とするものである。
中心部の円孔が3本以上のガイド棒に接する磁
気記録媒体の中心はこれらガイド棒からの距離が
等しい点に存在するから、該磁気記録媒体が、ガ
イド棒が挿通される貫通孔が中心から等距離の位
置に形成された下ハブとともにガイド棒に係合さ
れると、両者の中心は確実に整合する。したがつ
てこの状態を保つたまま、両面接着部材により上
ハブ、磁気記録媒体、下ハブを固着すれば、組み
立てられた磁気デイスクにおいて磁気記録媒体と
下ハブとは必ず芯が揃うようになる。
以下、図面を参照して本発明の実施例について
詳細に説明する。
第1図は本発明の磁気デイスクカートリツジの
製造方法を実施する装置の一例を示すものであ
る。基板1上には3本の脚2を有する下ハブ受台
3が固定されており、該下ハブ受台3内において
基板1には保持台4が固定されている。この保持
台4は中央部に垂直方向に延びる摺動孔5を有
し、この摺動孔5内にはガイド棒支持台6の下部
に固定されたロツド7が垂直方向に摺動自在に嵌
挿されている。ガイド棒支持台6と保持台4の間
において、上記ロツド7周囲にはコイルバネ8が
配設されている。ガイド棒支持台6の上面には、
一例として3本のガイド棒9が突設されている。
上記カイド棒9は互いに、磁気デイスクを構成
する円盤状の磁気記録媒体10の中央部に開設さ
れた円孔10aにそれぞれ接して、この磁気記録
媒体10を軸と垂直な方向に動かないように、す
なわちその中心を規定するような距離間隔に設定
されている。
なお上記磁気記録媒体10は非常に薄いベー
ス、例えば厚さ50μ以下のポリエステルシート等
の表面に磁性体が塗布、蒸着、スパツタリング等
によつて層成されてなるものである。
以下、上記装置を用いて磁気デイスクを組み立
てる方法について説明する。例えばプラスチツク
等から形成され、上ハブ11とともに磁気記録媒
体10をその中心部において挾持固定する下ハブ
12は、円盤状の媒体挾持部12aを有し、この
媒体挾持部12aには前述した3本のガイド棒9
がそれぞれ緊密に挿通されうる3つの貫通孔12
bが設けられている。これら3つの貫通孔12b
は、この下ハブ12の中心からそれぞれ等距離の
位置に設られている。
例えば前述したスチルカメラ等のデイスク回転
軸に保持される下ハブ12は、媒体挾持部12a
を上側にし、貫通孔12bにガイド棒9を通して
下ハブ受台3上に載置される。なお3本のガイド
棒9を互いに等間隔に配しておくと、上記のよう
に貫通孔12bにガイド棒9を通す際に、各貫通
孔12bに特定のガイド棒9を対応させる必要が
なく作業が容易になる。
次に第2図に詳しく示すように、下ハブ12の
媒体挾持部12aから上方に突出した3本のガイ
ド棒9に円孔10aを係合させて、磁気記録媒体
10が下ハブ12の上に載置される。次に媒体挾
持面11aに環状の両面接着部材13の一面が貼
着された上ハブ11が上方から磁気記録媒体10
に押圧されると、ガイド棒9は下方に押し下げら
れ(すなわち、ロツド7がコイルバネ8のバネ力
に抗しつつ摺動孔5内を下方に摺動する)、磁気
記録媒体10の表面から退出する。それにより両
面接着部材13の外周に近い部分が磁気記録媒体
10に接着し、内周に近い部分が下ハブ12に接
着して、上ハブ11、磁気記録媒体10、下ハブ
12が一体化される。
前述したように記録再生装置のデイスク回転軸
に直接保持されるのは下ハブ12であるから、磁
気記録媒体10がその中心を軸にして正しく回転
されるためには、下ハブ12と磁気記録媒体10
が正しく同心状に固定されなければならない。上
述の製造方法においては、磁気記録媒体10はそ
の円孔10aが3本のガイド棒9に接するから、
該磁気記録媒体10の中心は各ガイド棒9からの
距離が等しい点に存在する。一方下ハブ12の貫
通孔12bは該下ハブ12の中心から等距離の位
置に設けられているから、ガイド棒9に係合して
いる磁気記録媒体10の中心と、下ハブ12の中
心は整合している。そしてこの状態は両面接着部
材13がこれら磁気記録媒体10と下ハブ12と
に接着されるまで維持されるから、組み立てられ
た磁気デイスクにおいて、下ハブ12と磁気記録
媒体10の中心は確実に一致するようになる。
以上説明した実施例においては、ガイド棒9は
3本設けられているが、このガイド棒の数は3本
に限らず磁気記録媒体の中心をしつかりと規定で
きる数、すなわち3本以上であれば何本に設定さ
れてもよい。
以上詳細に説明した通り本発明の磁気デイスク
カートリツジの製造方法は、簡単な装置と作業に
より確実に磁気記録媒体と下ハブとの芯出しが行
なえるものであり、磁気デイスクカートリツジの
生産性、品質を多いに高める効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の方法を実施する装置の一例を
示す斜視図、第2図は上記装置の一部を示す側断
面図である。 4……保持台、5……摺動孔、6……ガイド棒
支持台、7……ロツド、9……ガイド棒、10…
…磁気記録媒体、10a……磁気記録媒体の円
孔、11……上ハブ、12……下ハブ、12a…
…下ハブの媒体挾持部、12b……下ハブの貫通
孔、13……両面接着部材。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 中心部に円孔が設けられた円盤状磁気記録媒
    体を上ハブと下ハブとの間にこれらハブと同心状
    に配置し、上ハブと磁気記録媒体との間に配した
    両面接着部材によつて両ハブおよび磁気記録媒体
    とを一体化する磁気デイスクカートリツジの製造
    方法において、前記磁気記録媒体の円孔に内接し
    て該磁気記録媒体の中心位置を規定する少なくと
    も3本以上のガイド棒を軸方向に移動可能に突設
    し、記録再生装置のデイスク回転軸に保持される
    下ハブの媒体挾持部に、前記ガイド棒が緊密に挿
    通される貫通孔を、ハブ中心からの距離を揃えて
    設け、この貫通孔にガイド棒を通して下ハブを該
    ガイド棒に支持したのち、前記円孔をガイド棒に
    係合させて磁気記録媒体を下ハブ上に載置し、そ
    の後両面接着部材が貼着された上ハブにより前記
    ガイド棒の先端を押圧し、このガイド棒を磁気記
    録媒体表面から退出させて両面接着部材を該磁気
    記録媒体および下ハブに貼着させることを特徴と
    する磁気デイスクカートリツジの製造方法。
JP58077793A 1983-05-02 1983-05-02 磁気デイスクカ−トリツジの製造方法 Granted JPS59203280A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58077793A JPS59203280A (ja) 1983-05-02 1983-05-02 磁気デイスクカ−トリツジの製造方法
US06/605,795 US4549922A (en) 1983-05-02 1984-05-01 Method of making magnetic disk cartridge
DE19843416226 DE3416226A1 (de) 1983-05-02 1984-05-02 Verfahren zum herstellen einer magnetplattenkassette

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58077793A JPS59203280A (ja) 1983-05-02 1983-05-02 磁気デイスクカ−トリツジの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59203280A JPS59203280A (ja) 1984-11-17
JPH0370312B2 true JPH0370312B2 (ja) 1991-11-07

Family

ID=13643867

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58077793A Granted JPS59203280A (ja) 1983-05-02 1983-05-02 磁気デイスクカ−トリツジの製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4549922A (ja)
JP (1) JPS59203280A (ja)
DE (1) DE3416226A1 (ja)

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6085783U (ja) * 1983-11-16 1985-06-13 富士写真フイルム株式会社 磁気デイスクカ−トリツジ
US4631620A (en) * 1984-03-23 1986-12-23 Fuji Photo Film Co., Ltd. Magnetic disk cartridge
US4634512A (en) * 1984-08-21 1987-01-06 Komag, Inc. Disk and plug
US4877475A (en) * 1984-11-01 1989-10-31 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method for producing information storage disk
JPS626476A (ja) * 1985-07-02 1987-01-13 Kasei Baabeitamu Kk 補強リング貼付け装置
US4735540A (en) * 1985-11-15 1988-04-05 Komag, Inc. Robotic disk handler system
US4897134A (en) * 1986-01-27 1990-01-30 Minnesota Mining And Manufacturing Company Ultrasonic welding hubs to magnetic recording diskettes
US4971648A (en) * 1986-01-27 1990-11-20 Minnesota Mining And Manufacturing Company Apparatus for bonding hubs to diskettes
JP2515757B2 (ja) * 1986-10-13 1996-07-10 パイオニア株式会社 光学式情報記録円盤の製造方法
JPS6396755A (ja) * 1986-10-13 1988-04-27 Pioneer Electronic Corp 光学式情報記録円盤の製造方法
JPH0632180B2 (ja) * 1987-04-20 1994-04-27 富士写真フイルム株式会社 円盤状磁気記録媒体の製造方法
US4814926A (en) * 1987-09-28 1989-03-21 Polaroid Corporation Flexible disk cassette
JPH0229981A (ja) * 1988-07-18 1990-01-31 Fuji Photo Film Co Ltd 情報記録媒体の製造方法
JPH04370548A (ja) * 1991-06-20 1992-12-22 Pioneer Electron Corp 光記録ディスク用基体の製造方法およびそれを実施するための装置
US5658115A (en) * 1991-09-05 1997-08-19 Hitachi, Ltd. Transfer apparatus
JPH0863796A (ja) * 1994-08-24 1996-03-08 Sony Corp 円盤状記録媒体の組立て装置及びこの組立て装置を用いた円盤状記録媒体の組立て方法
GB9604048D0 (en) * 1996-02-26 1996-04-24 Grossman Stanley I Labelling device and label
BR9711831A (pt) * 1996-09-16 1999-08-31 Stomp Inc Aplicador para rótulo adesivo para disco ótico.
US5958177A (en) * 1997-09-16 1999-09-28 Claussnitzer; Werner Labelling device
US6484777B1 (en) * 2000-09-29 2002-11-26 Belkin Corporation Compact disc labeler
KR100605375B1 (ko) * 2004-11-17 2006-07-31 한국전자통신연구원 정보저장용 디스크
US7757247B2 (en) * 2004-12-08 2010-07-13 Electronics And Telecommunications Research Institute Small form factor optical/magnetic disk for information storage

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2720923A (en) * 1953-04-10 1955-10-18 Gustafson Gunnar David Watch band hinge hook trimmer
US4152739A (en) * 1976-08-04 1979-05-01 Burroughs Corporation Disk pack cartridge opening and partitioning apparatus
US4149207A (en) * 1977-10-25 1979-04-10 International Business Machines Corporation Cartridge and flexible magnetic disk assembly
US4175274A (en) * 1977-11-03 1979-11-20 Texas Instruments Incorporated Recording system with flexible magnetic recording disc
AU544979B2 (en) * 1981-06-19 1985-06-27 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Information disk cartridge

Also Published As

Publication number Publication date
DE3416226A1 (de) 1984-11-08
US4549922A (en) 1985-10-29
JPS59203280A (ja) 1984-11-17
DE3416226C2 (ja) 1993-03-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0370312B2 (ja)
JPH067432B2 (ja) 情報キャリヤ
JPH0535485Y2 (ja)
JPS6273477A (ja) デイスクカ−トリツジ
JPH0582675B2 (ja)
JP3094495B2 (ja) ディスククランプ装置
JP2953473B2 (ja) 磁気ディスク装置並びに該装置に用いるディスク及びその組み込み方法
JP3413848B2 (ja) ディスク保持装置
JP3237396B2 (ja) 光ディスクとその製造方法
JPS6312423Y2 (ja)
JPH04360056A (ja) ディスククランプ装置
JP3715434B2 (ja) 磁気ディスク装置およびその組立て方法
JPH056643A (ja) 光カード
JPS63229641A (ja) 光デイスク
JPS6288189A (ja) フレキシブル磁気デイスク
JPH01227280A (ja) 光ディスク
JPS60209985A (ja) フレキシブル磁気デイスク
JPH0362390A (ja) クリーニング用ディスク
JPH0737291A (ja) 光情報記録媒体
JPS629575A (ja) フロツピ−デイスク
JP2000132831A (ja) 磁気転写装置
JP2007200470A (ja) 情報記録再生装置及びディスククランパ
JPS63204572A (ja) デイスク装置
JPH10275392A (ja) ディスク支持装置およびこれを備えた磁気ディスク装置
JPH0146932B2 (ja)