JPS6312423Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6312423Y2
JPS6312423Y2 JP12318783U JP12318783U JPS6312423Y2 JP S6312423 Y2 JPS6312423 Y2 JP S6312423Y2 JP 12318783 U JP12318783 U JP 12318783U JP 12318783 U JP12318783 U JP 12318783U JP S6312423 Y2 JPS6312423 Y2 JP S6312423Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
disk
turntable
clamper
center
center hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP12318783U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6031759U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP12318783U priority Critical patent/JPS6031759U/ja
Priority to US06/638,136 priority patent/US4541086A/en
Priority to GB08420033A priority patent/GB2146830B/en
Priority to DE19843429096 priority patent/DE3429096A1/de
Publication of JPS6031759U publication Critical patent/JPS6031759U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6312423Y2 publication Critical patent/JPS6312423Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、中心孔径が異なる二種類のデイスク
を同一の回転駆動軸に装着するためのデイスクク
ランプ装置に関するものである。
現在、市場において入手できる円盤状情報記録
媒体(以下デイスクを略記する)としては、通常
のオーデイオレコード、ビデオデイスク、デイジ
タルオーデイオデイスク、光デイスク等種々のも
のが存在する。これらのデイスクのうち、記録又
は再生時において比較的高速回転(例えば毎分数
百回転以上をいう。)する事が要求されるものに
ついては、スピンドルと称される回転駆動軸との
一体化を図るために、いわゆるデイスククランプ
装置が設けられている。
この種のデイスククランプ装置としては、実開
昭54−180713号に記載されたもの等が挙げられる
が、デイスクのセンターホール(中心孔)の形状
は所定のものが要求れ、この直径が異なる場合に
おいては、当該デイスククランプ装置を二種以上
のデイスクについて共用する事が不可能であつ
た。
さらに、例えば光学式ビデオデイスク(商標名
レーザーデイスク等)と光学式デイジタルオーデ
イオデイスク(いわゆるコンパクトデイスク)と
は、復調方式は異なつていても、情報読取装置は
共用化可能であるにも拘らず、デイスクの中心孔
径が大きく異なつているために、同一のデイスク
クランプ装置によつて両方のデイスクを装着する
事はできなかつた。
特に、この種の光学式ビデオデイスクは表裏両
面再生可能とするために二枚の円盤状情報記録媒
体を張り合せる事によつて構成されているために
中心合せは情報読取を行う側の媒体について行う
必要がある。これは二枚の媒体を張り合せるとき
に生ずる誤差が無視できない程大きなデイスクが
存在するからである。
また、この種の光学式デイジタルオーデイオデ
イスクにおいては情報記録部の最内径(例えば
φ48mm)は、光学式ビデオデイスクの規格で定め
られているターンテーブルとデイスクとの接触部
の最内径(例えばφ41mm)と非常に接近しており
光学式オーデイオデイスクの再生に悪影響を与え
ないでターンテーブルとデイスクとの間の接触面
積を十分に確保することができなかつた。
そこで、本考案の目的は上記制約のもとに問題
点を解決し、センタホールが小で、かつ一枚の円
盤により構成されたデイスクとセンタホールが大
で、かつ二枚の円盤により構成されたデイスクと
を精確な中心合せを行いつつ回転駆動軸に装着可
能なデイスククランプ装置を提供することにあ
る。
本考案に係るデイスククランプ装置は、センタ
ーホールが小なるデイスクは駆動軸側で中心合せ
を行い、かつクランパからの押圧力はターンテー
ブルに設けられた磁束発生手段と当該クランパに
含まれた磁性体との吸着作用により得る事とし、
かつまたセンターホールが大なるデイスクはクラ
ンパ側で中心合せを行う事とし、さらに各クラン
パの外径はクランパ側からの情報読取に悪影響を
及ぼさない大きさに設定されている事を特徴とし
ている。
以下、本考案を図面の実施例に基ずいて説明す
ると、第1図は本考案に係る再生装置の構成説明
図で、第2図、第3図、第4図は夫々同再生装置
の構成部品を示す要部の断面図、第5図及び第6
図は夫々同再生装置の異なる使用状態を示す断面
図である。
上記の図面において、1はビデオデイスクで、
1aは直径35mmのセンタホールを示し、1b,1
cで示される二枚の情報記録担体を張り合せる事
により構成されている。また、2は直径15mmのセ
ンタホール2aを有するオーデイオデイスクであ
り、一枚の情報記録担体よりなるもの、3は上記
の両デイスク1,2を所定の回転数で回転するモ
ータ等の回転駆動体で、この駆動体3はガイドレ
ール4により水平方向に移動自在に配置されてい
る。5は回転駆動体3の回転軸で、その上端外周
には環状溝5aが形成されている。6は上記の回
転軸5に固定されたビデオデイスク1とオーデイ
オデイスク2とに兼用のターンテーブルである。
このターンテーブル6は有底円筒部7と、その上
縁に沿つてフランジ状に形成した支承部8とから
構成され、有底円筒部7の内径はビデイオデイス
ク1のセンタホール1aの直径より少し大径に設
定されている。又、有底円筒部7の内部には円筒
形状のマグネツト9とヨーク10とが回転軸5と
同心円状の位置にスペーサ11により有底円筒部
7の底部に固定されている。尚、マグネツト9の
内径はオーデイオデイスク2のセンタホール2a
の直径より少し大径に設定されていると共に、マ
グネツト9及びヨーク10の上面はターンテーブ
ル6の上面、即ち支承部8の上面より少し突出し
ている。この突き出し量は、ビデオデイスクとオ
ーデイオデイスクとの厚さの差に略等しく設定さ
れている。又、マグネツト9の内部にはオーデイ
オデイスク2のセンタホール2aと嵌合自在なセ
ンタハブ12が回転軸5に昇降自在なるよう軸装
されている。センタハブ12の上端外周は円錐台
形状に形成され、その斜面12aに上記のセンタ
ホール2aが当接する。13はビデオデイスク1
用の円筒形状をしたセンタハブで、このセンタハ
ブ13はターンテーブル6の有底円筒部7とヨー
ク10との間において、回転軸5と同心円状の位
置で上下動自在なるように配置されているが、セ
ンタハブ13の下端は側方に延在した連結部14
を介して一体に形成されている。この連結部14
の数個所には円形の孔が設けられており、この孔
を挿通する様にスペーサ11が配置されているた
めに、センタハブ12及び13が回転駆動軸5の
延在方向に一体的に上下動可能である。また、セ
ンタハブ13の外径はビデオデイスク1のセンタ
ーポール1aの直径よりもやや小さい大きさに設
定されている。尚、センタハブ13の上端外周は
センタホール1aとの嵌合を容易にするためテー
パ状に形成されている。15はセンタハブ12の
下面と有底円筒部7の底部との間に配置した圧縮
形のバネで、このバネ15によりセンタハブ12
の上端がマグネツト9及びヨーク10の上面から
突出するように付勢されている。又、他方のセン
タハブ13の上面はマグネツト9及びヨーク10
の上面と同一あるいは若干低くなるように設定さ
れている。尚、センタハブ12及び13の上方向
の移動は連結部14がヨーク10の下面と当接す
ることにより規制されている。
16はビデオデイスク1に専用のクランパであ
る。17はクランパ16を構成する円柱状の可動
体で、その軸中心には回転軸5が挿入される軸穴
18が下面から所定の高し位置まで形成されてい
る。又、可動体17の下端近傍の周壁19には同
一円周上に沿つて軸穴18と外部とに連通する横
穴20が定間隔毎に形成されこの横穴20には周
壁19の肉厚より大きな直径のボール21が水平
方向に移動自在に配置されている。更に可動体1
7の下端外周にはゴム製等の抜け防止用のリング
22が嵌着されている。23は摺動体で、この摺
動体23は上記の可動体17の軸穴18内に上下
動自在に配置されているが、その下部外周23a
は軸穴18と同一径に設定されている。24はネ
ジで、このネジ24は頭部24aを摺動体23の
軸穴に配すると共に、摺動体23の天面部に形成
した穴を通つて可動体17の上端部に螺合固定し
てあり、24bはネジ24と一体のストツパであ
る。25は上記のストツパ24bと摺動体23と
の間に配置した圧縮形のバネで、このバネ25に
より摺動体23は下方向に付勢され、このとき、
摺動体23の下部外周23aはボール21に当接
して、これを外方向に押圧している。又、摺動体
23の下方向の移動はネジ24の頭部24aが摺
動体23の天面部に当接することによつて規制さ
れている。
26は前記の可動体17を上下自在に収納する
外装体で、この外装体26には可動体17の周壁
19部分の外径と同一の内径を有する摺動部26
aと、この摺動部26aから外装体26の下面と
の間に摺動部26aより大径な空室27とが形成
されている。又、摺動部26aと空室27との間
にはボール21及びリング22が当接するストツ
パ28が設けられている。更に外装体26の上端
外周にはフランジ状の指かけ部29が形成されて
いる。30は可動体17と外装体26との間に配
置した圧縮形のバネで、このバネ30により可動
体17は上方向に付勢されている。31はビデオ
デイスク1用のセンタハブで、このハブ31の中
心突部32には回転軸5が挿入される軸穴32a
が形成され、その外周にはビデオデイスク1のセ
ンタホール1aが嵌合するテーパ円周部33が形
成されている。そして、このセンタハブ31は外
装体26の下面において、軸穴32aを可動体1
7の軸中心と一致させてネジ34により少し上下
方向に移動できるように配置する。
35はオーデイオデイスク2に専用のクランパ
で、このクランパ35は回転軸5が挿入される軸
筒部36と、その下端に設けた冠筒部37と、冠
筒部37の下端外周に形成したフランジ部38
と、フランジ部38の下面に固着した磁性板39
とで構成されている。尚、冠筒部37の内径はオ
ーデイオデイスク2のセンタホール2aの直径よ
り僅かに大きく設定してある。又、軸筒部36の
上端外周には指かけ部40が形成されている。
41は光学式のピツクアツプで、このピツクア
ツプ41はビデオデイスク1及びオーデイオデイ
スク2の再生位置において、両デイスク1,2の
直経線上に配置してある。
次に、上記実施例の作用について説明する。先
ず、ビデオデイスク1をターンテーブル6に専用
のクランパ16を用いて装着する場合について、
第2図、第3図及び第5図を参照して詳説する。
ビデオデイスク1はセンタホール1aをターンテ
ーブル6内のセンタハブ13に嵌合してターンテ
ーブル6の支承部8上に載置する。一方、クラン
パ16は装着前の状態では第3図に示すように摺
動体23がバネ25により下降し、下部外周23
aがボール21を側方向に押圧している。これに
よつてボール21は外装体26のストツパ28に
係止し、可動体17の外装体26からの抜けを防
止している。そこで、上記のクランパ16を手に
持つ、可動体17の軸穴18及びセンタハブ31
の軸穴32aに回転軸5を挿入し、回転軸5の上
面を摺動体23の下面に当接する。次いで、第5
図で示すように外装体26を押し下げると、摺動
体23はバネ25の弾性力に抗して押し上げられ
下部外周23aによるボール21への押圧が解除
される。そして、回転軸5の上端に形成した環状
溝5aがボール21の位置に至ると、ボール21
の一部が環状体5a内に入り込む。そこで、更に
外装体26を押し下げると、ボール21はストツ
パ28から抜け出して摺動部26aと当接し、ボ
ール21を環状溝5aに圧着するのでクランパ1
6は回転軸5に固定される。一方、クランパ16
の下面に配置したセンタハブ31のテーパ円筒部
33がビデオデイスク1のセンタホール1aに嵌
合しビデオデイスク1を支承部8上に圧着すると
共に、センタハブ31の中心突出部32がオーデ
イオデイスク2用のセンタハブ12を押し下げ
て、ビデオデイスク1用のセンタハブ13をビデ
オデイスク1のセンタホール1aから離脱する。
ビデオデイスクの装着時には、まずデイスク1を
ターンテーブル6上に載置する際にセンタハブ1
3によつて仮の中心位置決めがなされ、しかる後
に情報読取を行う上方のデイスク1bのセンター
ホール1aについてクランパ16側に設けられた
センタハブ31によつて精確な位置決めが行われ
る。
かくして、回転駆動体3によりビデオデイスク
1を所定の回転数で回転すると共に、レール4に
沿つて水平方向に移動すれば、ピツクアツプ41
がビデオデイスク1のトラツクを内側から外側に
向つてトレースし、ビデオデイスク1の情報を光
学的に読み取る。
次に、ビデオデイスク1をターンテーブル6か
ら取り外す場合について説明する。先ず、外装体
26の指かけ部29を指の間に挾むと共に、親指
を可動体17の上面に当てゝ、外装体26をバネ
30の弾性力に抗して引き上げると、ボール21
が摺動部26aを下方に向つて摺動し、ストツパ
28の位置に至る。これによつてボール21の移
動が自由となり回転軸5の環状溝5aから抜け出
るので、回転軸5と可動体17のロツクが解除さ
れると共に、摺動体23がバネ25の復元力によ
り下降し、下部外周23aがボール21に当接し
てボール21が軸穴18内に侵入するのを防止す
る。一方、クランパ16のセンタハブ31とビデ
オデイスク1のセンタホール1aから離脱すると
共に、上記のセンタハブ31の中心突出部32に
よる圧着が解除されるので、ターンテーブル6の
センタハブ12及び13がバネ15の復元力によ
り上昇し、センタハブ13がビデオデイスク1の
センタホール1aに嵌合する。かくして、クラン
パ16を回転軸5から引き抜けば、ビデオデイス
ク1はターンテーブル6から自由に取り外せる状
態となる。
次に、オーデイオデイスク2をターンテーブル
6に専用のクランパ35を用いて装着する場合に
ついて第6図を参照して説明する。先ず、オーデ
イオデイスク2はセンタホール2aをターンテー
ブル6内のセンタハブ12に嵌合する。このと
き、センタハブ12は下降せず、従つてオーデイ
オデイスク2の下面とマグネツト9の上面との間
には僅かな間隙がある。次いで、クランパ35の
軸筒部36内に回転軸5を挿入し磁性板39をオ
ーデイオデイスク2の上面に当接すると、磁性板
39がマグネツト9により吸引されるので、セン
タハブ12及び13はバネ15の弾性力に抗して
下降すると共に、オーデイオデイスク2をマグネ
ツト9と磁性板39とにより挾着して固定する。
尚、テーパー状のセンタハブ12上でのセンター
ホール2aの直径と等しい直径をした部分の位置
は、ビデオデイスク用のセンタハブ13の高さよ
りも上方に存在する様に構成されているために、
オーデイオデイスク2をターンテーブルとしての
マグネツト9及びヨーク10に装着したときに
は、センタハブ13はデイスクの下面に接触する
事はない。
そこで、回転駆動体3によりオーデイオデイス
ク2を所定の回転数で回転すると共に、レール4
に沿つて水平方向に移動すれば、ピツクアツプ4
1がオーデイオデイスク2のトラツクを内側から
外側に向つてトレースし、オーデイオデイスク2
の情報を光学式に読み取る。
次に、オーデイオデイスク2をターンテーブル
6から取り外すには、クランパ35を指かけ部4
0を指で挾み、軸筒部36の上端から突出する回
転軸5の上面に親指を得て、クランパ35を強く
引き上げると、磁性板39がマグネツト9の吸引
力に抗してオーデイオデイスク2の上面から離反
するのでクランパ35を回転軸5から引き抜くこ
とができる。一方、バネ15の復元力によつてセ
ンタハブ12及び13は上方向に復動し、オーデ
イオデイスク2をマグネツト9の上面から離間し
自由に取り外せる状態となる。
第7図は本考案の他実施例を示す概略構成図
で、本実施例では回転駆動体3は固定状態に配置
し、ピツクアツプ41は水平方向に移動するよう
に構成したもので、その他の点については前記の
実施例と同様である。尚、上記の2実施例の再生
装置では情報を光学的に読み取る非接触光学方式
について説明したが、静電容量方式等でも適用す
ることができる。又、ビデオデイスク1の専用ク
ランパ16はボール21を介して回転軸5に固定
するようにしたが、オーデイオデイスク2の専用
クランパ35と同様にマグネツト9の吸着力を利
用してクランプさせるように構成してもよい。
本考案は叙上のように、中心孔が小なるデイス
クを保持するターンテーブルの一部に磁束発生手
段を含める事により簡単な構成によりデイスクを
基準面に保持しつつ十分な押圧力を得る事ができ
るとともに、二枚の円盤を張り合せる事により構
成されたデイスクの装置に際しても情報読取を行
う側の円盤についての精確な中心位置決めが可能
となる。
さらに、クランパは二種のデイスクの装置時に
それぞれ別のものを用いかつそれぞれのクランパ
の外径が各デイスクにおける情報記録部の最内径
よりも小さくされているために、中心合せを精確
に行つた方向からの情報読取が可能となる。
尚、上記実施例においては中心孔が大なるデイ
スクについては二枚の円盤により構成されたもの
として説明したが、オーデイオデイスクと同様に
一枚の円盤により構成されたものであつても中心
合せに何らの支障はなく適用可能な事は明白であ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に係る再生装置の概略構成図
で、第2図、第3図、第4図は夫々同再生装置の
主要構成部品を示す断面図、第5図及び第6図は
同再生装置の異なる使用状態を示す断面図、第7
図は他実施例の再生装置を示す概略構成図であ
る。 1……ビデオデイスク、2……オーデイオデイ
スク、3……回転駆動体、5……回転軸、6……
ターンテーブル、16,35……クランパ、41
……ピツクアツプ。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 1 中心孔が小で、かつ一枚の円盤により構成さ
    れた第一のデイスクと中心孔が大で、かつ二枚
    の円盤により構成された第二のデイスクとを、
    デイスクを回転駆動させる駆動軸に装着するた
    めのデイスククランプ装置であつて、前記駆動
    軸に対して摺動自在に設けられた円形断面が順
    次増大する外形を有する第一の中心位置決め手
    段と、前記第一のデイスクを保持し、かつ磁束
    発生手段を含んだ第一のターンテーブルと、前
    記第二のデイスクを保持するための第二のター
    ンテーブルと、前記磁束発生手段から発せられ
    る磁束により吸着され、前記第一のデイスクを
    前記第一のターンテーブルに押圧するための磁
    性体を含んだ第一のクランパと、前記第二のデ
    イスクの中心孔に当接する第二の中心位置決め
    手段を含み前記第二のデイスクを前記第二のタ
    ーンテーブルに押圧するための第二のクランパ
    とを有し、かつ前記第一のクランパの外径が前
    記第一のデイスクにおける情報記録部の最内径
    よりも小であり、また前記第二のクランパの外
    径が前記第二のデイスクにおける情報記録部の
    最内径よりも小となる様に構成された事を特徴
    とするデイスククランプ装置。 2 前記第一のターンテーブルと前記第二のター
    ンテーブルとが前記駆動軸方向に段差を有し、
    この段差が前記第一のデイスクと前記第二のデ
    イスクとの厚さの差に略等しい大きさである事
    を特徴とする実用新案登録請求の範囲第1項記
    載のデイスククランプ装置。
JP12318783U 1983-08-08 1983-08-08 ディスククランプ装置 Granted JPS6031759U (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12318783U JPS6031759U (ja) 1983-08-08 1983-08-08 ディスククランプ装置
US06/638,136 US4541086A (en) 1983-08-08 1984-08-06 Disc clamping mechanism
GB08420033A GB2146830B (en) 1983-08-08 1984-08-07 Disc clamping mechanism
DE19843429096 DE3429096A1 (de) 1983-08-08 1984-08-07 Platten-klemmfeststellvorrichtung

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12318783U JPS6031759U (ja) 1983-08-08 1983-08-08 ディスククランプ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6031759U JPS6031759U (ja) 1985-03-04
JPS6312423Y2 true JPS6312423Y2 (ja) 1988-04-09

Family

ID=30281300

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12318783U Granted JPS6031759U (ja) 1983-08-08 1983-08-08 ディスククランプ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6031759U (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2525524Y2 (ja) * 1987-02-25 1997-02-12 パイオニア株式会社 情報記録デイスクの芯出クランプ装置
JPH01159893U (ja) * 1988-04-26 1989-11-06

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6031759U (ja) 1985-03-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4541086A (en) Disc clamping mechanism
RU2029386C1 (ru) Дисковый носитель информации
JPH0458666B2 (ja)
JPS6312423Y2 (ja)
JPS6245318Y2 (ja)
JPS5843099Y2 (ja) カセツトデイスク
JPH0546629B2 (ja)
JPS6312424Y2 (ja)
JP3094495B2 (ja) ディスククランプ装置
JP3356086B2 (ja) ディスクのクランプ装置
JPS6312426Y2 (ja)
JPH0765471A (ja) ディスク駆動装置
JP2525524Y2 (ja) 情報記録デイスクの芯出クランプ装置
JP3413848B2 (ja) ディスク保持装置
JPS639876Y2 (ja)
JPH0146932B2 (ja)
JP2655389B2 (ja) 情報記録ディスクの芯出クランプ装置
JP2975852B2 (ja) 光学式情報記録再生装置
JP3019420B2 (ja) ディスクチャッキング機構
JPH01144262A (ja) ディスクプレーヤ
JPH0519885Y2 (ja)
JPH03230381A (ja) 光情報記録媒体用基板
JPH0525094Y2 (ja)
JP3144005B2 (ja) 光ディスク及びディスクドライブ装置
JPS5822287Y2 (ja) ビデオデイスク再生装置