JPH0368471B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0368471B2
JPH0368471B2 JP58065763A JP6576383A JPH0368471B2 JP H0368471 B2 JPH0368471 B2 JP H0368471B2 JP 58065763 A JP58065763 A JP 58065763A JP 6576383 A JP6576383 A JP 6576383A JP H0368471 B2 JPH0368471 B2 JP H0368471B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
track
command
signal
tracks
target track
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58065763A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58188373A (ja
Inventor
Maikeru Gideingusu Geerii
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Discovision Associates
Original Assignee
Discovision Associates
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Discovision Associates filed Critical Discovision Associates
Publication of JPS58188373A publication Critical patent/JPS58188373A/ja
Publication of JPH0368471B2 publication Critical patent/JPH0368471B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/02Recording, reproducing, or erasing methods; Read, write or erase circuits therefor
    • G11B5/09Digital recording
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B17/00Guiding record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor
    • G11B17/005Programmed access to indexed parts of tracks of operating discs, by guiding the disc
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B21/00Head arrangements not specific to the method of recording or reproducing
    • G11B21/02Driving or moving of heads
    • G11B21/08Track changing or selecting during transducing operation
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B21/00Head arrangements not specific to the method of recording or reproducing
    • G11B21/02Driving or moving of heads
    • G11B21/08Track changing or selecting during transducing operation
    • G11B21/081Access to indexed tracks or parts of continuous track
    • G11B21/083Access to indexed tracks or parts of continuous track on discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/005Reproducing at a different information rate from the information rate of recording
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/102Programmed access in sequence to addressed parts of tracks of operating record carriers
    • G11B27/105Programmed access in sequence to addressed parts of tracks of operating record carriers of operating discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/08Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
    • G11B7/085Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam into, or out of, its operative position or across tracks, otherwise than during the transducing operation, e.g. for adjustment or preliminary positioning or track change or selection
    • G11B7/08505Methods for track change, selection or preliminary positioning by moving the head
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/08Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
    • G11B7/085Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam into, or out of, its operative position or across tracks, otherwise than during the transducing operation, e.g. for adjustment or preliminary positioning or track change or selection
    • G11B7/08505Methods for track change, selection or preliminary positioning by moving the head
    • G11B7/08517Methods for track change, selection or preliminary positioning by moving the head with tracking pull-in only
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers

Landscapes

  • Moving Of The Head For Recording And Reproducing By Optical Means (AREA)
  • Moving Of Head For Track Selection And Changing (AREA)
  • Indexing, Searching, Synchronizing, And The Amount Of Synchronization Travel Of Record Carriers (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Digital Magnetic Recording (AREA)
  • Management Or Editing Of Information On Record Carriers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は一般的に記録デイスクから情報を復
元する方法、更に具体的に云えば、デイスク上の
複数個の情報トラツクに対して、デイスク上の選
ばれた目標トラツクに向かつて情報復元装置を高
速で移動させ、目標トラツクに記録されている情
報を復元する方法に関する。希望する時、装置の
動作特性を高めるような特別の機能がこの後で行
われる。
〔従来の技術〕
従来の装置は、回転自在の記録デイスク上の複
数個の渦巻形で略円形の情報トラツク又は同心の
円形情報トラツクのうちの選ばれた1つに、読取
光ビームをさし向ける。ビームの強度が、各々の
トラツクに対する独特なアドレス信号を含む記録
された情報によつて変調され、装置が変調ビーム
を検出して、記録されている情報を表わす再生信
号を発生する。
公知の装置は、走査しようとする特定の目標ト
ラツクを選択する手段と、読取ビームを目標トラ
ツクに向かつて半径方向に粗の及び微細な動きで
それぞれ移動させる往復台モータ及び可動鏡を含
んでいる。更に、装置が、再生信号を監視して、
現在走査中のトラツクのトラツク識別符号又はア
ドレスを周期的に検出する手段を含む。この現在
アドレスが目標トラツク識別符号又はアドレスと
比較され、目標トラツクまでの残りの距雄に応じ
て、装置が往復台モータに対して遂次的な駆動信
号を印加する。往復台モータの速度は往復台の並
進中、読取ビームが予定の距離の閾値に達する
と、順次下向きに集歩的に変わる。往復台の並進
の最後の段階では、可動鏡が、デイスクの一回転
毎に、ビームを半径方向に1トラツク間隔だけ増
分し、こうして目標トラツクの「再生」に入る。
〔発明が解決しようとする課題〕
従来の欠点は、ビデオ・デイスクに配置されて
いる番組資料が、デイスクが製造された時、どち
らかと云えば相次ぐ形に構成されていることであ
る。
云い換えれば、利用者に伝達しようとする情報
が、情報セグメントを、どちらかと云えばそのま
ま並べたカスケイドとして構成されていた。例え
ば、学習の適当な指示が与えられた時、利用者に
対して、その習得能力,理解力並びに記憶力を試
験する為に、一連の質問が出される。従つて、一
連の質問がスクリーンに表示されるか、或いは同
様な一連の質問が聞こえる形で利用者に呈示され
る。
このようなそのままの方式の場合の問題は、同
じデイスクが、利用者がその資料を見るたびに、
同じ順序で同じ質問を出すことである。学習過程
の興味を更に広くするため、並びに別の生徒から
答の順序を聞いた生徒が不正をするのを防止する
ため、並びにこの他の関連した多くの理由のた
め、試験の質問を出す形を不規則にする必要性が
ある。勿論、利用者にとつて付加的な興味を持た
せると共に、記録された番組の全体的な価値を高
めるために、試験をする場合以外でも、情報を不
規則に呈示する必要がある。
この発明は、デイスクを再生するたびに、異な
る番組を呈示するように、情報トラツクの間を不
規則にブランチすることができる方法を提供する
ことにより、この要望に応える。
この発明の目的は、デイスクを再生するとき
に、不規則な命令に出合つたとき、不規則な情報
を利用者に呈示することが出来るように、プレイ
ヤに対する命令の不規則なリストを発生する方法
を提供することである。例えば、デイスクは記録
された番組内のある一点にデイスク上の相異なる
10個のトラツクを占める10個一連の質問を持つこ
とが出来る。利用者に質問する度に、同じ質問を
出せば、この試験にはじきにうんざりしてしま
う。更にわずか数個の質問をすることが目的であ
れば、質問を受ける人は前の利用者から答を聞く
ことが容易になり、それでは質問の価値がなくな
つてしまう。
この発明の不規則な指令という特長は、番組資
料内の特定の点で、どちらかと云えば不規則な形
で、一群の質問の内のある質問にブランチするこ
とが出来るようにする。乱数発生器を設け、不規
則に到達した数に応じて、一連の質問、例えば、
10個一組の内から不規則に取出した3個を観る人
に呈示する。デイスクを再び再生して質問を呈示
する同じ判定点に達したとき、この不規則作用に
より、観る人には、利用し得る10個の内の異る3
個の質問が呈示される。更に、各々の不規則な質
問は、それが呈示された後、一連の質問の内の別
の不規則な質問へ、又はその系列の内の次の質問
へブランチすることができる。前者の場合、質問
は実際に大きな群から個別に不規則に選ばれ、後
者の場合、多数の質問群の中から新しい質問群が
選択される。勿論、この発明の目的に従つて不規
則な指令の特長には、この他の実際的な使い方が
可能であり、上に述べたのは例にすぎない。
〔課題を解決するための手段〕
本発明は記録デイスクにある複数の渦巻型でほ
ぼ円形の情報トラツク又は同心の円形情報トラツ
クであつて、それぞれが少なくとも一部分に独特
なトラツク識別符号をもつトラツクから、情報を
復元する方法であつて、デイスクをトラツクに沿
つて再生するステツプと、ある点に到達したこと
を検出するステツプと、前記ある点に到達したと
き、指示手段に予め指示された基準トラツクの数
値と不規則に発生された1つの乱数との加算値に
より定まる所定のトラツクに飛び越すステツプ
と、前記所定のトラツクから再生又はストツプモ
ーシヨン動作を開始するステツプと、を含むこと
を特徴とする。
〔実施例〕
以下、図面に基づいて本発明の好適な実施例を
説明する。
第1図には、デイスクの選ばれた目標トラツク
から情報を復元するために、回転する記録デイス
ク13に対して読取光ビーム11を半径方向に移
動させる装置が示されている。デイスクは複数個
の密な間隔の円形で同心の記録トラツクを含んで
おり、各々のトラツクが1つ又は更に多くのビデ
オ・フレームを表わすビデオ信号を記録してお
り、各々の垂直期間に独特なフレーム又はトラツ
ク・アドレス信号が設けられている(即ち、1フ
レーム当り2つのアドレス信号がある。)。
装置は、記録デイスク13を所定の一定に角速
度で回転させるスピンドル・モータ15と、読取
ビーム11を回転するデイスクの選ばれたトラツ
クに集束する光学装置17と対物レンズ19とを
含む。読取ビーム11がデイスクによつて反射さ
れて反射ビーム21を発生し、その強度は記録さ
れている情報に従つて変調されている。対物レン
ズ及び光学装置がこの反射ビームを検出器23に
送ると、検出器がビームの変調された強度を検出
して復調し、記録されている情報に対応するベー
スバンド・ビデオ信号を発生する。このビデオ信
号が線25を介してモニタ27とアドレス復元及
び評価回路29の両方に結合される。モニタが、
目標トラツクから復元されたビデオ信号を実時間
で表示し、アドレス復元回路が、普通の方法を用
いて、ビデオ信号の相次ぐ垂直期間にあるアドレ
ス信号を検出する。この時、アドレス復元回路が
検出された各々のトラツク・アドレス信号でアド
レス・レジスタ30を更新する。
更に装置が、デイスク上の選ばれた目標トラツ
クに向かつて、読取ビーム11をデイスク13の
半径方向に制御自在に移動させる粗位置決め装
置、及び微細位置決め装置を含む。粗位置決め装
置が往復台モータ31適当な歯車装置33を含ん
でいて、比較的高い2つの半径方向速度(例えば
デイスクの1回転当りのトラツク数100〜500)の
内の選ばれた一方でビームを移動させる。微細位
置決め装置が光学装置17内に配置された可動鏡
(図に示してない)を含んでいて、デイスクに対
するビームの入射点を比較的小さい範囲(例えば
いずれの向きにもトラツク約50個)に制御自在に
調節する。
利用者がデイスク13の選ばれた目標トラツク
に記録された情報を復元したい時、利用者は線3
5に特別の目標アドレス符号信号を入力し、目標
トラツクのアドレスを示す。関数発生器37がこ
の目標アドレス信号を、アドレス・レジスタ30
に現在貯蔵されているアドレス信号と比較する。
所定のアルゴリズムに従つて関数発生器は現在ト
ラツクと目標トラツクの間の半径方向の隔たりを
決定し、適当な制御信号を出力して、往復台モー
タ31及び光学装置17の可動鏡を制御自在に駆
動し、読取ビーム11を目標トラツクに向かつて
移動させる。こう云う制御信号は、この種の従来
の装置よりずつと短い時間に、ビームが目標トラ
ツクに到達するようになつている。
往復台モータ31は、読取ビーム11が目標ト
ラツクから所定のトラツク数以内に移動するま
で、所定の速度(又は或る順序の速度)で駆動さ
れ、こういう所に到達すると、光学装置17の可
動鏡は、デイスク13の半回転毎に、ビームを1
つのトラツクから次のトラツクへ増分的に複数回
飛越させるように条件づけられる。
更に具体的に云うと、粗位置決め装置がトラツ
ク走査駆動器39及び往復台モータ・タコメータ
ー41を含んでいて、往復台モータ31を所定の
形で制御自在に駆動する。関数発生器37が複数
個の速度指令を出力し、これが線43a〜43d
を介してトラツク走査駆動器に結合され、これが
線45を介して往復台モータに結合される直流駆
動信号を制御自在に調節する。タコメーターが線
47を介してトラツク走査駆動器に対し、往復台
モータの角速度を表わす往復台タコメーター信号
を帰還し、この速度の制御作用をよくする。更に
直流トラツキング誤差信号が線49を介してトラ
ツク走査駆動器に結合され、光学装置17の可動
鏡の定常状態の偏向があれば、それを少なくする
ように、往復台モータを制御自在に移動させる。
再び第1図について説明すると、微細位置決め
装置がトラツキング制御器67の形をしたトラツ
キング・サーボを含んでいて、半径方向補正信号
を発生し、これが線69を介して光学装置17の
可動鏡に結合される。装置の動作様式に応じて、
この信号が読取ビーム11を選ばれた目標トラツ
クと整合した状態に保つか、或いは目標トラツク
に接近しながら、増分的にビームをトラツクから
トラツクへ飛越させる。トラツキング制御器が関
数発生器37から線71,73,75を介して供
給される複数個のトラツク飛越し指令と、検出器
23から線77を介して供給されるトラツキング
誤差信号とを受取る。
装置が、読取ビーム11が選ばれたトラツクと
整合した状態に保たれる様式で動作している時、
トラツキング制御器67は単にトラツキング誤差
信号を増幅して、それを光学装置17の可動鏡に
直接的に結合して、ビームをトラツクと制御自在
に整合させる閉ループ・トラツキング・サーボを
形成する。他方、装置が、ビームがトラツクから
トラツクへ増分的に移動する探索様式にあると
き、トラツキング誤差信号が可動鏡から切離さ
れ、その代りに所定の順序のパルスが結合され
る。
トラツキング制御器67が第2図に詳しく示さ
れている。これは不作動スイツチ回路79,増幅
器81,及び電力駆動器83を含み、線77に供
給されたトラツキング誤差信号を増幅して、それ
を半径方向補正信号として出力し、線69を介し
て光学装置17の可動鏡(第1図)を制御自在に
位決めするために使う。トラツキング誤差信号
が、探索動作様式の間、並びにあとで説明する飛
越し様式で多数のトラツクを飛越すときを除い
て、常に不作動回路79を介して結合される。不
作動回路の出力が、線85を介して増幅器81の
負の入力端子に結合され、この増幅器の出力が線
87を介して電力駆動器83に結合される。電力
駆動器が半径方向補正信号を出力する。不作動回
路から線85に出る信号出力は低域濾波器89に
も結合され、線49を介してトラツク走査駆動器
39(第1図)に結合される直流トラツキング誤
差信号を発生する。
往復台モータ31が読取ビーム11を目標トラ
ツクに向かつて高速に移動させる各々の探索動作
様式の始めの段階では、ビームが相次ぐトラツク
と交叉するとき、トラツキング誤差信号にはレベ
ルの大幅な変化がある。第3図はデイスク13の
部分断面図であつて、デイスクの或る半径に沿つ
た3つの記録トラツクを示しているが、開放ルー
プトラツキング誤差信号は、各々のトラツクの中
心線91のところにゼロ・レベルをもつ振幅の大
きい交流信号であることが認められよう。この
時、不作動回路79がトラツキング誤差信号を増
幅器81から切離して、読取ビーム11が目標ト
ラツクに向かつて半径方向に移動するとき、装置
が読取ビームをいずれかのトラツクと制御自在に
整合させようとすることがないように保障する。
探索動作様式では、往復台モータ31を含む粗
位置決め装置が、目標トラツクと現在のトラツク
との間の距離が所定の閾値を越えるときにいつで
も動作し、光学装置17の可動鏡を含む微細位置
決め装置は、この距離が閾値を越えないときにい
つでも動作する。粗位置決め装置が動作している
とき、関数発生器37から線71を介してトラツ
キング不作動指令がトラツキング制御器67に結
合される。この信号がオア・ゲート93に結合さ
れ、線95を介して不作動回路79に結合され
て、トラツキング誤差信号を増幅器81から切離
す。従つて、トラツキング制御器67から線69
に出力される半径方向補正信号はゼロ・レベルを
もち、可動鏡は不動状態に止まる。
読取ビームが目標トラツクら所定のトラツク数
以内の位置にまで移動した後、関数発生器37
(第1図は)はもはやトラツク走査駆動器39に
対して速度指令を出力せず、往復台モータ31は
もはや比較的高い速度で駆動されない。それから
所定の遅延時間の後、関数発生器は前々に線71
に介してトラツキング制御器67に結合されたト
ラツキング不作動指令を終了させ、この為、トラ
ツキング誤差信号が再びトラツキング制御器を通
じて結合されて、読取ビーム11をその時ビーム
が到達した記録トラツクと制御自在に整合させる
トラツキング・サーボ・ループを形成する。この
後、トラツキング制御器が所定の順序のパルスを
出力して、目標トラツクに到達するまで読取ビー
ムを増分的にトラツクからトラツクへ飛越させ
る。
増分的飛越しを行う為、トラツキング制御器6
7が、キツク発生器97,ゼロ交差検出器99,
飛越し減数計数器101およびフリツプフロツプ
103を含む。増分的な飛越しを開始する時、デ
イスク13の次の半回転の間に飛越すべきトラツ
ク数(例えばトラツク11個)を表わす2進符号
が、関数発生器37から線73を介して供給さ
れ、飛越し減数計数器に入力される。同時に、関
数発生器から線75を介して供給される飛越し指
令信号がフリツプフロツプのセツト直接入力端子
に結合される。これによつてQ出力信号が論理1
状態になり、この信号が線105を介してオア・
ゲート93に結合され、更に線95を介して不作
動回路79に結合されて、トラツキング・サー
ボ・ループを開く。
フリツプフロツプ103の出力信号が線10
7を介してキツク発生器97に結合され、これが
それに応答して、1個のパルス信号を出力し、こ
のパルス信号が線109を介して増幅器81の正
の入力端子に結合される。このパルス信号が増幅
器及び電力駆動器83を介して光学装置17の可
動鏡に結合され、目標トラツクに向かう方向に読
取ビーム11を加速する。
読取ビームがキツク発生器97によつて目標ト
ラツクの方向に加速されたのち、ゼロ交差検出器
99が、線77から供給される開放ループ・トラ
ツキング誤差信号(第3b図)を監視し、ビーム
がトラツクと交差したことを検出する度に、クロ
ツク・パルスを出力する。相次ぐクロツク・パル
スが線111を介して飛越し減数計数器101の
クロツク端子に結合され、それが貯蔵するカウン
トを減数する。カウントが0に達すると、計数器
はリセツト・パルスを出力し、これが線113を
介してフリツプフロツプ103のリセツト直接端
子に結合される。
線113を介してフリツプフロツプ103のリ
セツト直接端子に結合されたリセツト・パルスが
Q出力信号を論理「1」状態に戻し、これがキツ
ク発生器97をトリガーして、始めのパルスとは
反対の極性のパルスを出力し、こうして可動鏡を
減速する。同時にリセツト・パルスがフリツプフ
ロツプのQ出力信号を論理「0」状態に戻し、こ
の為トラツキング・サーボ・ループはもはや不作
動回路79によつて不作動されず、ループはその
時走査しているトラツクと読取ビーム11とを制
御自在に整合させるように再び作用し得る。この
時間の間、直流トラツキング誤差信号が線49を
介してトラツク走査駆動器39に結合され、可動
鏡の偏向を減らすように、往復台モータ31を制
御自在に移動させる。
飛越すトラツキングの数が少ないとき、例えば
10個又はそれ以下であるとき、読取ビーム11は
垂直期間の間に所定数のトラツクを横切ることが
好ましい、この時モニタのスクリーンは消去され
ているから、雑音のない飛越しが行われる。
キツク発生器97は、2つの単安定マルチバイ
ブレータ、即ち、ワンシヨツト回路を含むことが
出来、その一方は正に向う変化によつてトリガー
され、他方は負に向う変化によつてトリガーされ
る。更にキツク発生器は、それが発生する相次ぐ
パルスが、読取ビーム11を目標トラツクの方向
に移動させる正しい極性を持つように保障する適
当なゲート回路を持つことが出来る。こういうゲ
ート回路が、それぞれ線43c,43dから供給
される順方向および逆方向指令に応答する。
別の実施例では、トラツキング制御器67が読
取ビーム11を半径方向に加速並びに減速して、
ビームが毎回丁度トラツク1個の間隔だ移動する
ようにする。
読取ビームが最終的に、目標トラツクに到達し
た後、装置は例えばストツプ・モーシヨン様式で
動作して、このトラツクを反復的に走査し、復元
したビデオ信号を表示することが出来る。相次ぐ
トラツクが渦巻型パターンに配置されている場
合、装置はトラツクが1回回転する毎に、好まし
くは垂直期間の間、ビームを1トラツクだけ逆に
飛越させなければならない。
不規則な指令の機能 第4図はこの発明の不規則な指令の機能を表わ
す機能的なブロツク図である。第5図は一連の不
規則な指令の命令に従う時の読取ビームの動きを
示すグラフである。
デイスクを再生するとき、マイクロプロセツサ
によつて制御される装置の各々の動作機能は、前
の命令が完了した後、定められた通りに開始され
る。この結果、定まつた順序の命令は、マイクロ
プロセツサから流れてきて、各々の命令に含まれ
る指令を解析することによつて、プレイヤによつ
て解釈される命令ストリームと見做すことが出来
る。第4図は、線297を介して命令ストリーム
を受取り、指令抽出器291で、この命令の指令
部分を抽出し、それを指令解釈器292に送り、
これが命令をプレイヤに対する機的な指令に変換
するという基本的な動作を示している。同様に、
命令ストリームが引数抽出器293に入り、数変
換器294が命令の引数部分を抽出して、それを
シフト・レジスタ295に入れる。引数、例え
ば、記録されたビデオ番組の特定のフレーム番号
は、線300を介して指令解釈器292に送ら
れ、指令機能の一部分になる。この為、指令解釈
器292の指令出力は、プレイヤの機能制御部分
と引数部分とを含む。一般的に、命令の引数部分
が特定のフレームを表わし、指令部分がそのフレ
ームで又はそのフレームに対してプレイヤが何を
なすべきかを知らせる。典型的な命令では、例え
ば、命令「1200探索」は、プレイヤがフレーム番
号1200を探しながら、その探索機能を実行するこ
とを指令していものと解釈される。
前に説明したように、命令の引数部分が予測出
来ない数又は不規則な数であるのが有利である
が、こう云う場合、引数抽出器293が、命令ス
トリームから受取つたまま引数を指令解釈器に通
さず、線300に乱数を供給することが必要であ
る。
こう云う所望の結果を達成する為、指令,例え
ば指令抽出器291によつて確認されたRND指
令が線296を介して引数抽出器293のシフ
ト・レジスタ295に送られる。RND指令の確
認により、乱数発生器296からの乱数がシフ
ト・レジスタ295に装入される。この結果、指
令解釈器に対する引数として、線300を介して
乱数が出力される。
実施例においては、数変換器294で変換され
た命令中の正常な引数を、乱数発生器296に対
する基準を設定する根拠に使用している。例え
ば、シフト・レジスタ295に装入する為に発生
器296によつて乱数を発生する代りに、数変換
器294を出て行く数を開始の数を表わすものと
し、1組の乱数がこれを基準とする。即ち、数変
換器294を出て行く引数が1200であれば、シフ
ト・レジスタ295に装入される数は1200から始
まる選択可能な或る範囲の数にすることができ
る。フレーム1200乃至1209で10個の質問を持つ試
験を出す場合、乱数発生器296は、各々の不規
則な指令に対し、数変換器294を出で行く数
1200に対して、数0乃至9の内の任意の1つを加
算し、この結果、シフト・レジスタ295には、
1組の数1200乃至1209の内から不規則に選択した
1つの数が装入される。
指令命令が実行された後、指令解釈器292か
ら線299を介して出て行く指令終り信号が、次
の命令に備えてシフト・レジスタ295を破算す
る。第5図では、線301が再生時間とその時再
生されているトラツクの番号との間の直接的な関
係を示している。或る時点で、12000個のトラツ
クを再生した後、不規則な指令という命令を出し
て、プレイヤに、トラツク25000の近辺にある複
数個のトラツクの内の任意の1つまで飛越す様に
命令することが出来る。これは例えば、第5図の
再生時間の始めに、「自動停止」指令が設定され
ている場合に起こり得る。「自動停止」指令は、
あらかじめ設定されたフレーム番号と、再生中の
デイスクから復元されたフレーム番号との間の比
較成立を確認したとき、単にプレイヤをストツ
プ・モーシヨン状態にしてもよい。この為、自動
停止フレーム番号がフレーム12000に選ばれてい
た場合、比較器でフレーム12000が確認されるま
で、プレイヤは第5図の線301に沿つて再生す
る。
この「自動停止指令」の終わりに、次の命令が
不規則な指令命令であつて、プレイヤにトラツク
25000にある複数個の数の内の不規則に選ばれた
1つの直ちに探索させると仮定する。これが第5
図の点Aに示されている。トラツク25000の近辺
にある不規則に選ばれたフレーム番号に到達する
と、プレイヤは、別の指令命令を受取る迄、図面
の302に示したこの不規則に選ばれたトラツク
を再生する。第5図では、2つの可能性が示され
ている。1つを点Bに示してあり、これは、トラ
ツク45000の近辺にある不規則に選択されたトラ
ツクを見つけた後、この図の303に示す様に、
不規則に選ばれたトラツクをストツプ・モーシヨ
ン様式で再生する事を別とすれば、点Aで与えら
れた様な種類の不規則な探索命令の繰り返しであ
る。選ばれた不規則な数が異なるものであれば、
図面の302に示したデイスクのセグメントを再
生した終わりに、異なる指令が続き、その結果、
探索指令が読取ビームにトラツク20000の近辺へ
行くように指令し、その近辺にある任意に又は不
規則に選ばれた1つのトラツクのストツプ・モー
シヨンを指示することがある。これを図面の30
4に示してある。点Dには、点Aについて述べた
のと同様に、やはり不規則に、トラツク25000の
近辺の1つのトラツクへ復帰する可能性を示して
ある。点Aにある1群のトラツクが、例えば、試
験の質問である場合、点D及び又はCを通過した
後、同じ群の中の別の1つの質問を点Dで出すこ
とがある。305に示す再生様式、302に示す
ものと同様であり、問題の全ての質問又は予定数
の質問が出されるまで、この過程が繰り返され
る。これに関連して云うと、乱数発生器296
は、希望によつては、事前に選ばれた数を繰り返
すかわりに、1群の数の中から、或る数を不規則
に選択するように構成することができる。これは
問題で同じ質問を2回尋ねることのないことを保
障する。
勿論、問題の質問を出すことに関連する使い方
の他に、上に述べた不規則な指令の機構はこの他
の使い方も可能であり、この発明は、上に述べた
特定の例に制限されるものと狭く解釈してはなら
ないことを承知されたい。
この発明を現在好ましいと考えられる実施例に
ついて詳しく説明したが、当業者であれば、この
発明の範囲内で種々の変更が出来ることが理解さ
れよう。従つて、この発明は、特許請求の範囲の
記載のみによつて限定されることを承知された
い。
【図面の簡単な説明】
第1図は、この発明の目的を実現するように作
用するビデオ・デイスク・プレイヤの部品の全体
的なブロツク図、第2図は、第1図の内、この発
明のトラツキング及びトラツク飛越し特性に関係
する部分の更に詳しいブロツク図、第3図は、開
放ループ・トラツキング誤差信号と、ビデオ・デ
イスク上のトラツクの半径方向断面との関係を示
すグラフ、第4図は、この発明の不規則な指令の
機能を実施するのに必要な回路のブロツク図、第
5図は、この発明の不規則な指令の特徴を使う一
例を示すグラフである。 11……読取ビーム、13……記録デイスク、
15……モータ、17……光学装置、19……対
物レンズ、21……反射ビーム、23……検出
器、27……モニタ、29……評価回路、30…
…アドレス・レジスタ、31……往復台モータ、
33……歯車装置、37……関数発生器、39…
…トラツク走査駆動器、67……トラツキング制
御器、79……不規則スイツチ回路、81……増
幅器、83……電力駆動器、97……キツク発生
器、99……ゼロ交差検出器、101……減数計
数器、291……指令抽出器、292……指令解
釈器、293……引数抽出器、294……数変換
器、295……シフト・レジスタ、296……乱
数発生器。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 記録デイスクにある複数の渦巻型でほぼ円形
    の情報トラツク又は同心の円形情報トラツクであ
    つて、それぞれが少なくとも一部分に独特なトラ
    ツク識別符号をもつトラツクから、情報を復元す
    る方法であつて、 デイスクをトラツクに沿つて再生するステツプ
    と、 ある点に到達したことを検出するステツプと、 前記ある点に到達したとき、指示手段で予め指
    示された基準トラツクの数値と不規則に発生され
    た1つの乱数との加算値により定まる所定のトラ
    ツクに飛び越すステツプと、 前記所定のトラツクから再生又はストツプモー
    シヨン動作を開始するステツプと、 を含むことを特徴とする方法。
JP58065763A 1982-04-15 1983-04-15 記録ディスクから情報を復元する方法 Granted JPS58188373A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/368,792 US4536863A (en) 1982-04-15 1982-04-15 Method and apparatus for recovering information from a videodisc
US368792 1995-01-04

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2205301A Division JPH0632171B2 (ja) 1982-04-15 1990-08-03 光ディスク装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58188373A JPS58188373A (ja) 1983-11-02
JPH0368471B2 true JPH0368471B2 (ja) 1991-10-28

Family

ID=23452758

Family Applications (9)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58065762A Pending JPS58187085A (ja) 1982-04-15 1983-04-15 ビデオ記録デイスクから情報を復元する方法並びに装置
JP58065761A Granted JPS592277A (ja) 1982-04-15 1983-04-15 情報を復元する方法並びに装置
JP58065765A Granted JPS58188975A (ja) 1982-04-15 1983-04-15 ビデオ記録デイスクから情報を復元する方法並びに装置
JP58065764A Expired - Lifetime JPH0757023B2 (ja) 1982-04-15 1983-04-15 ビデオディスクプレーヤ
JP58065763A Granted JPS58188373A (ja) 1982-04-15 1983-04-15 記録ディスクから情報を復元する方法
JP2205301A Expired - Lifetime JPH0632171B2 (ja) 1982-04-15 1990-08-03 光ディスク装置
JP4283399A Expired - Lifetime JPH0782742B2 (ja) 1982-04-15 1992-09-09 光ディスク装置における探索方法
JP4283400A Expired - Lifetime JP2635494B2 (ja) 1982-04-15 1992-09-09 光ディスク装置
JP4362101A Expired - Lifetime JPH077583B2 (ja) 1982-04-15 1992-12-29 光ディスク再生装置における探索方法

Family Applications Before (4)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58065762A Pending JPS58187085A (ja) 1982-04-15 1983-04-15 ビデオ記録デイスクから情報を復元する方法並びに装置
JP58065761A Granted JPS592277A (ja) 1982-04-15 1983-04-15 情報を復元する方法並びに装置
JP58065765A Granted JPS58188975A (ja) 1982-04-15 1983-04-15 ビデオ記録デイスクから情報を復元する方法並びに装置
JP58065764A Expired - Lifetime JPH0757023B2 (ja) 1982-04-15 1983-04-15 ビデオディスクプレーヤ

Family Applications After (4)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2205301A Expired - Lifetime JPH0632171B2 (ja) 1982-04-15 1990-08-03 光ディスク装置
JP4283399A Expired - Lifetime JPH0782742B2 (ja) 1982-04-15 1992-09-09 光ディスク装置における探索方法
JP4283400A Expired - Lifetime JP2635494B2 (ja) 1982-04-15 1992-09-09 光ディスク装置
JP4362101A Expired - Lifetime JPH077583B2 (ja) 1982-04-15 1992-12-29 光ディスク再生装置における探索方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US4536863A (ja)
EP (5) EP0092166B1 (ja)
JP (9) JPS58187085A (ja)
KR (5) KR880001704B1 (ja)
AT (4) ATE49076T1 (ja)
DE (4) DE3381694D1 (ja)
HK (4) HK29891A (ja)
SG (1) SG26091G (ja)

Families Citing this family (56)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4615024A (en) * 1982-03-19 1986-09-30 Casio Computer Co., Ltd. Electronic apparatus with magnetic recording and reproducing device
US4536863A (en) * 1982-04-15 1985-08-20 Discovision Associates Method and apparatus for recovering information from a videodisc
US4845697A (en) * 1982-04-15 1989-07-04 Discovision Associates Method of time limited searching for a track address on an optically read information disc
JPS5972685A (ja) * 1982-10-20 1984-04-24 Hitachi Ltd ビデオデイスクプレ−ヤ
EP0114508B1 (en) * 1982-12-27 1987-11-25 Kabushiki Kaisha Toshiba Record disc reproducing apparatus
JPS59119580A (ja) * 1982-12-27 1984-07-10 Toshiba Corp デイスクレコ−ド再生装置
NL8303046A (nl) * 1983-09-01 1985-04-01 Philips Nv Inrichting voor het uitlezen van een schijfvormige registratiedrager.
JPS59189392A (ja) * 1983-04-13 1984-10-26 カシオ計算機株式会社 自動演奏装置
GB2140963A (en) * 1983-05-31 1984-12-05 Rca Corp Video disc playback system
JPS6010429A (ja) * 1983-06-30 1985-01-19 Toshiba Corp 光デイスク装置
NL8303029A (nl) * 1983-08-31 1985-03-18 Philips Nv Inrichting voor het uitlezen van een schijfvormige optische registratiedrager.
FR2554619B1 (fr) * 1983-11-03 1986-03-14 Expl Simulation Et Systeme simulateur pour la formation d'une personne operatrice devant apprendre a manoeuvrer un dispositif dans ou par rapport a un environnement
US4627039A (en) * 1983-12-23 1986-12-02 Magnetic Peripherals Inc. Head positioning servo system for optical recording with coarse and fine control
JPS60143442A (ja) * 1983-12-28 1985-07-29 Olympus Optical Co Ltd トラツキング方式
JPS60145576A (ja) * 1984-01-10 1985-08-01 Canon Inc 光学情報記録再生装置のトラックシーク方法
JPS60202575A (ja) * 1984-03-26 1985-10-14 Victor Co Of Japan Ltd 情報記録円盤及びその再生装置
US4706117A (en) * 1984-06-01 1987-11-10 Arnold Schoolman Stereo laser disc viewing system
DE3583905D1 (de) * 1984-08-31 1991-10-02 Ampex Verfahren und vorrichtung zur steuerung der lage eines transportierten bandes.
US4716557A (en) * 1985-03-08 1987-12-29 Sanyo Electric Co., Ltd. Apparatus for information retrieval from an optically readable storage disc
EP0414579B1 (en) * 1985-07-03 1995-09-20 Pioneer Electronic Corporation A carriage servo unit in a disk player
US4803573A (en) * 1985-10-15 1989-02-07 Fuji Photo Film Co., Ltd. Track access apparatus having high-speed random access using a single stepping motor in a magnetic recording/playback system
JPS6269864U (ja) * 1985-10-18 1987-05-01
JPH0721936B2 (ja) * 1986-05-16 1995-03-08 松下電器産業株式会社 情報記録再生装置
EP0286326B1 (en) * 1987-04-08 1994-06-15 Nippon Telegraph and Telephone Corporation Method and apparatus for fabricating an optical disc master and an optical disc
JP2624698B2 (ja) * 1987-08-07 1997-06-25 株式会社東芝 ディスク再生装置
JPH01130327A (ja) * 1987-11-16 1989-05-23 Olympus Optical Co Ltd 光学的情報記録再生装置
US5265079A (en) 1991-02-15 1993-11-23 Applied Magnetics Corporation Seek actuator for optical recording
US6141300A (en) * 1989-06-20 2000-10-31 Discovision Associates Optical actuator including lens assembly with optical axis having symmetric suspensory forces acting thereon and optical disc system including same
JPH0430365A (ja) * 1990-05-25 1992-02-03 Asahi Optical Co Ltd スチルビデオ装置
DE69123018T2 (de) * 1990-08-22 1997-04-03 Seiko Epson Corp Verfahren des Bereichszugriffs in einem Gerät zur optischen Wiedergabe von Platten
US5245595A (en) * 1990-08-22 1993-09-14 Seiko Epson Corporation Zone miss recovery system for disk drives using a modified constant angular velocity (MCAV) method of data recording
JP2774690B2 (ja) * 1990-10-09 1998-07-09 シャープ株式会社 ディスク再生装置
US5729511A (en) 1991-02-15 1998-03-17 Discovision Associates Optical disc system having servo motor and servo error detection assembly operated relative to monitored quad sum signal
US6236625B1 (en) 1991-02-15 2001-05-22 Discovision Associates Optical disc system having current monitoring circuit with controller for laser driver and method for operating same
US5808980A (en) * 1991-02-15 1998-09-15 Discovision Associates Seek actuator for optical recording
US6069857A (en) * 1991-02-15 2000-05-30 Discovision Associates Optical disc system having improved circuitry for performing blank sector check on readable disc
US5677899A (en) 1991-02-15 1997-10-14 Discovision Associates Method for moving carriage assembly from initial position to target position relative to storage medium
US5537379A (en) 1991-05-10 1996-07-16 Discovision Associates Optical data storage and retrieval system and method
US5894468A (en) * 1994-05-06 1999-04-13 Discovision Associates Data recovery with differentiation and partial integration stages to eliminate noises and DC offset level
US5790495A (en) * 1994-05-06 1998-08-04 Discovision Associates Data generator assembly for retrieving stored data by comparing threshold signal with preprocessed signal having DC component
US5590102A (en) * 1995-01-12 1996-12-31 Discovision Associates Recording informatioin on an optical disc without using pre-manufactured tracks
US5920539A (en) * 1995-01-25 1999-07-06 Discovision Associates Apparatus and method for suppression of electromagnetic emissions having a groove on an external surface for passing an electrical conductor
US6091684A (en) * 1995-01-25 2000-07-18 Discovision Associates Optical disc system and method for changing the rotational rate of an information storage medium
US5748578A (en) * 1995-01-25 1998-05-05 Discovision Associates Colpitts type oscillator having reduced ringing and improved optical disc system utilizing same
US6434087B1 (en) 1995-01-25 2002-08-13 Discovision Associates Optical disc system and method for controlling bias coil and light source to process information on a storage medium
US5719836A (en) 1995-04-07 1998-02-17 Discovision Associates Optical seeking method and apparatus generating track count signal from tracking error signal and data signal
US5978329A (en) * 1995-06-07 1999-11-02 Discovision Associates Technique for closed loop servo operation in optical disc tracking control
ES2112224T1 (es) * 1995-12-06 1998-04-01 Discovision Ass Aparato y metodo para control de foco.
US5689485A (en) 1996-04-01 1997-11-18 Discovision Associates Tracking control apparatus and method
US6906988B1 (en) * 1999-04-05 2005-06-14 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method and apparatus for recording/reproducing information with respect to optical recording medium
JP3073485U (ja) * 2000-05-24 2000-11-30 船井電機株式会社 ディスク装置
DE10100621A1 (de) * 2001-01-09 2002-07-18 Tenovis Gmbh & Co Kg Verfahren zum Betrieb eines Telekommunikationsnetzes
JP3857907B2 (ja) * 2001-11-13 2006-12-13 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 情報挿入サービス提供システム、情報挿入方法及び通信ネットワーク
KR100413690B1 (ko) * 2001-12-07 2004-01-03 삼성전자주식회사 광 기록 매체 재생 방법
KR100945513B1 (ko) * 2004-12-03 2010-03-09 삼성전자주식회사 광 디스크 기록 장치 및 기록 방법
CN110175263A (zh) * 2019-04-08 2019-08-27 浙江大华技术股份有限公司 一种定位视频帧的方法、保存视频的方法及终端设备

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5483809A (en) * 1977-12-16 1979-07-04 Hitachi Ltd Random access apparatus
JPS56137566A (en) * 1980-03-26 1981-10-27 Sony Corp Tape recorder
JPS58164072A (ja) * 1982-03-23 1983-09-28 Victor Co Of Japan Ltd 情報記録円盤再生装置の操作装置

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL7212015A (ja) * 1972-09-04 1974-03-06
JPS5048820A (ja) * 1973-04-11 1975-05-01
JPS5142414A (ja) * 1974-10-08 1976-04-10 Mansei Kogyo Kk
FR2337472A1 (fr) * 1975-12-29 1977-07-29 Telediffusion Fse Systeme de commande du positionnement de la tete d'un lecteur de disque et notamment de videodisque
FR2349191A1 (fr) * 1976-04-23 1977-11-18 Thomson Brandt Lecteur optique de disque d'information comportant un dispositif d'acces automatique aux informations
JPS52130228A (en) * 1976-04-24 1977-11-01 Teac Corp Video disk reproducer
FR2376486A1 (fr) * 1977-01-04 1978-07-28 Thomson Brandt Systeme generateur d'impulsion de saut de piste et lecteur optique muni d'un tel systeme
JPS53120931A (en) * 1977-01-28 1978-10-21 Creativity & Electronics Electronic teaching device
NL182687C (nl) * 1977-03-17 1988-04-18 Philips Nv Systeem voor het weergeven van een op een schijfvormige registratiedrager opgetekend programma, alsmede een uitleesinrichting en registratiedrager voor toepassing in een dergelijk systeem.
JPS597140B2 (ja) * 1977-10-04 1984-02-16 富士通株式会社 磁気ディスク装置におけるシ−クリトライ方法および機構
SE7813460L (sv) * 1978-03-27 1979-09-28 Mca Disco Vision Videoskivspelare
EP0007199B1 (en) * 1978-06-30 1986-12-30 Discovision Associates Method and apparatus for information retrieval from an optically readable storage medium
US4375091A (en) * 1978-06-30 1983-02-22 Discovision Associates Method and apparatus for information retrieval from an optically readable storage medium
JPS5635578A (en) * 1979-06-20 1981-04-08 Discovision Ass Method of producing video record and video recorder
JPS5611673A (en) * 1979-07-03 1981-02-05 Pioneer Video Corp Address information retrieval method in information recording medium reproducing unit
FR2464003A1 (fr) * 1979-08-17 1981-02-27 Thomson Brandt Enregistrement video sur disque et dispositif de lecture repetitive d'un tel enregistrement
NL7908476A (nl) * 1979-11-21 1981-06-16 Philips Nv Inrichting voor interaktieve beeldweergave.
JPS5699671U (ja) * 1979-12-26 1981-08-06
JPS5728483A (en) * 1980-07-28 1982-02-16 Victor Co Of Japan Ltd Playback device for disc shape information recording medium
JPS5765075A (en) * 1980-10-08 1982-04-20 Trio Kenwood Corp High speed reproduction method of video disc
US4796098A (en) * 1981-12-04 1989-01-03 Discovision Associates Banded and interleaved video disc format with duplicate information stored at different disc locations
US4536863A (en) * 1982-04-15 1985-08-20 Discovision Associates Method and apparatus for recovering information from a videodisc

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5483809A (en) * 1977-12-16 1979-07-04 Hitachi Ltd Random access apparatus
JPS56137566A (en) * 1980-03-26 1981-10-27 Sony Corp Tape recorder
JPS58164072A (ja) * 1982-03-23 1983-09-28 Victor Co Of Japan Ltd 情報記録円盤再生装置の操作装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58188975A (ja) 1983-11-04
KR880001704B1 (ko) 1988-09-07
HK29891A (en) 1991-04-26
JP2635494B2 (ja) 1997-07-30
JPH077583B2 (ja) 1995-01-30
KR840004817A (ko) 1984-10-24
EP0092168B1 (en) 1989-12-27
KR880001703B1 (ko) 1988-09-07
HK50091A (en) 1991-07-12
JPS58188373A (ja) 1983-11-02
EP0092167A2 (en) 1983-10-26
EP0092166B1 (en) 1990-06-27
US4536863A (en) 1985-08-20
ATE48335T1 (de) 1989-12-15
ATE49674T1 (de) 1990-02-15
EP0092169B1 (en) 1990-01-17
JPH0140422B2 (ja) 1989-08-29
DE3380914D1 (de) 1990-01-04
KR880001706B1 (ko) 1988-09-07
JPH0632171B2 (ja) 1994-04-27
EP0092168A3 (en) 1987-05-06
JPS58187085A (ja) 1983-11-01
EP0092168A2 (en) 1983-10-26
EP0092167A3 (en) 1987-05-06
JPH0519356B2 (ja) 1993-03-16
ATE49076T1 (de) 1990-01-15
KR840004816A (ko) 1984-10-24
EP0092169A2 (en) 1983-10-26
JPS592277A (ja) 1984-01-07
HK46391A (en) 1991-06-21
JPH06150584A (ja) 1994-05-31
EP0092167B1 (en) 1989-11-29
JPH03171482A (ja) 1991-07-24
HK79891A (en) 1991-10-18
EP0092166A3 (en) 1987-04-29
JPH0782742B2 (ja) 1995-09-06
KR840004813A (ko) 1984-10-24
KR880001705B1 (ko) 1988-09-07
JPH06139728A (ja) 1994-05-20
KR880001723B1 (ko) 1988-09-08
KR840004815A (ko) 1984-10-24
ATE54221T1 (de) 1990-07-15
JPH0757023B2 (ja) 1995-06-14
EP0092169A3 (en) 1987-05-06
JPS58187086A (ja) 1983-11-01
JPH06150583A (ja) 1994-05-31
EP0092165A2 (en) 1983-10-26
DE3381030D1 (de) 1990-02-01
DE3381694D1 (de) 1990-08-02
DE3381125D1 (de) 1990-02-22
EP0092165A3 (en) 1987-05-06
EP0092166A2 (en) 1983-10-26
KR840004814A (ko) 1984-10-24
SG26091G (en) 1991-09-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2635494B2 (ja) 光ディスク装置
US4845697A (en) Method of time limited searching for a track address on an optically read information disc
US4706133A (en) Method and apparatus for recovering information from a videodisc
US4727532A (en) Method and apparatus for recovering information from a videodisc
US4751692A (en) Method and apparatus for recovering information from a videodisc
US4598394A (en) Optical reproducing apparatus with fast access mode operation
JP2544585B2 (ja) 光ディスクプレ―ヤ
US5020045A (en) Focus acquisition servo system and associated method
KR870001118B1 (ko) 레코오드판의 선택된 트랙으로부터 정보를 회수하는 방법 및 장치
JP2737201B2 (ja) ビデオディスクプレーヤ及びビデオディスクの再生方法
AU581173B2 (en) Video information storage system incorporating interleaved branches
JPH04141853A (ja) デイスク再生装置
JPH0547122A (ja) デイスク再生装置
JPH04141854A (ja) デイスク再生装置
JPS63255832A (ja) 光デイスクの再生装置
JPH04134665A (ja) ディスク再生装置
JPH05217184A (ja) 光学式ディスクプレーヤ