JPH0547122A - デイスク再生装置 - Google Patents

デイスク再生装置

Info

Publication number
JPH0547122A
JPH0547122A JP20785391A JP20785391A JPH0547122A JP H0547122 A JPH0547122 A JP H0547122A JP 20785391 A JP20785391 A JP 20785391A JP 20785391 A JP20785391 A JP 20785391A JP H0547122 A JPH0547122 A JP H0547122A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pickup
speed
signal
track
setting register
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20785391A
Other languages
English (en)
Inventor
Akihiko Nishioka
昭彦 西岡
Toshihiko Mizukami
俊彦 水上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP20785391A priority Critical patent/JPH0547122A/ja
Publication of JPH0547122A publication Critical patent/JPH0547122A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Moving Of Head For Track Selection And Changing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ピックアップ停止トラックと目標トラックと
の本数差がピックアップ移動速度に無関係に一定となる
ようにして、ピックアップ移動速度を任意に設定できる
ようにする。 【構成】 第1の本数設定値と第2の本数設定値を設け
ピックアップを高速移動させ第1の本数設定値に達する
と低速移動に切り替えてその後第2の本数設定値に達す
るとピックアップを停止させる。これにより高速移動中
の速度を任意に設定してもピックアップ停止トラックと
目標トラックとの本数差は一定とすることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、コンパクトディスクプ
レーヤなどのように円盤状の情報記録媒体から情報を読
み取るディスク再生装置のピックアップ移動方法に関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】近年、コンパクトディスクプレーヤなど
のようなディスク再生装置は、トラック追従および任意
トラックの検索のための機構としてディスク径方向への
可動範囲が狭いトラック追従機構をもつピックアップと
ピックアップをディスク全体にわたって移動させる機構
とが別構造となっているものが主として使用されてお
り、任意のトラックにピックアップを移動させる際には
トラック数をカウントしながらピックアップを移動させ
あらかじめ設定した本数に達すると停止させるという方
法が用いられている。
【0003】以下図面を参照しながら、上述した従来の
ディスク再生装置の一例について説明する。
【0004】図3は従来のディスク再生装置のピックア
ップ移動に関する部分の構成要素を示すものである。図
3において、1はピックアップ、2はピックアップ1を
移動させるためのモータ、3はモータ2の力をピックア
ップ1に伝える伝達機構、4はディスクでありトラック
列はピックアップ移動方向に対しておよそ垂直である。
5はトラック列を横切る毎にパルス信号を発生するトラ
ック検出器、6はトラック検出器5の発生したパルスを
計数するカウンタ、7はピックアップ1を停止させるべ
き地点までのトラック本数を格納する本数設定レジス
タ、8はカウンタ6と本数設定レジスタ7の一致を検出
する比較器、9はピックアップ1を停止させるべき地点
までのトラック本数を現在位置と目標位置の時間情報か
ら計算して本数設定レジスタ7に格納しピックアップの
前進・後退を指示する信号および比較器8の信号により
ピックアップの停止信号を発生する制御部、10は制御
部9からの前進・後退・停止信号を復号して電圧に変換
する復号増幅器である。
【0005】図4に示すようにピックアップ移動はまず
制御部9が前進・後退信号を発生してモータ2を駆動し
ピックアップ1を加速する。ここからトラック検出器5
とカウンタ6を用いて横切るトラック本数を計測し始め
る。その後ピックアップ移動速度を一定とするが、この
定速度制御はモータ2の自己制御性もしくは伝達機構3
の摩擦などの負荷を利用するかまたは積極的に別の手段
を用いて行ってもよい。カウンタ6の値が本数設定レジ
スタ7の設定値にまで達すると比較器8は一致情報信号
を発生する。制御部9はこの信号を受けてピックアップ
停止信号を発生し、モータ駆動を中止してピックアップ
を停止させる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上記のよ
うな従来のディスク再生装置は、停止信号を発生してか
らピックアップが停止するまでのピックアップの慣性に
よる行き過ぎ量が移動速度に依存するため、本数設定レ
ジスタに設定する値を求める計算方式を一度固定してし
まうとピックアップの移動速度を変えればピックアップ
停止トラックと目標トラックとの本数差が変わってしま
うという問題点を有していた。
【0007】本発明は、上記従来の問題点に鑑み、ピッ
クアップ停止トラックと目標トラックとの本数差がピッ
クアップ移動速度に無関係に一定となるディスク再生装
置を提供することを目的としてなされたものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に本発明のディスク再生装置は、2つの本数設定レジス
タと、これを切り替えることができピックアップの前進
・後退のそれぞれに高速・低速の情報を付加した信号を
発生することができる制御部を備え、第1の本数設定値
まで高速でピックアップを移動させたのちに低速移動さ
せ第2の本数設定値に達すると停止信号を発生させるも
のである。
【0009】
【作用】本発明は上記した構成によって、停止直前の速
度を低速の定速度にしておくことでピックアップが高速
で移動中の速度にかかわらず目標トラックとピックアッ
プ停止トラックとの本数差は一定にできることとなる。
【0010】
【実施例】以下本発明ディスク再生装置の実施例につい
て、図1を参照しながら詳細に説明する。
【0011】図1は本発明の第1の実施例におけるディ
スク再生装置のピックアップ移動に関する部分の構成要
素を示すものである。
【0012】図1において、1はピックアップ、2はピ
ックアップ1を移動させるためのモータ、3はモータ2
の力をピックアップ1に伝える伝達機構、4はディスク
でありトラック列はピックアップ移動方向に対しておよ
そ垂直である。5はトラック列を横切る毎にパルス信号
を発生するトラック検出器、6はトラック検出器5の発
生したパルスを計数するカウンタであり、1〜6は従来
例と同機能を有する。7aはピックアップ1を高速移動
から低速移動に切り替えるべき地点までのトラック本数
を格納する第1の本数設定レジスタ、7bはピックアッ
プを低速移動から停止させるべき地点までのトラック本
数を格納する第2の本数設定レジスタ、8はカウンタ6
と第1の本数設定レジスタ7aあるいは第2の本数設定
レジスタ7bの一致を検出する比較器、9はピックアッ
プ1を高速移動から低速移動に切り替えるべき地点まで
のトラック本数を現在位置と目標位置の時間情報から計
算して第1の本数設定レジスタ7aに格納し低速移動か
ら停止させるべき地点までのトラック本数を同様に計算
して第2の本数設定レジスタ7bに格納しピックアップ
1の前進・後退を指示する信号および比較器8の信号に
より前進・後退のそれぞれに高速・低速の情報を付加し
た信号および停止信号を発生する制御部、10は制御部
9からの高速・低速情報が付加された前進・後退・停止
信号を復号して電圧に変換する復号増幅器、11は第1
の本数設定レジスタ7aかまたは第2の本数設定レジス
タ7bのどちらか1つを比較器8に入力する際に制御部
9によって切り替えられるようにするための切り替え手
段である。
【0013】以上のように構成されたディスク再生装置
について、以下その動作について説明する。
【0014】まず図2に示すようにピックアップ移動は
制御部9が前進・後退に高速情報を付加した信号を発生
してモータ2を駆動しピックアップ1を加速する。ここ
からトラック検出器5とカウンタ6を用いて横切るトラ
ック本数を計測し始める。その後ピックアップ移動速度
を一定とするが、この定速度制御はモータ2の自己制御
性もしくは伝達機構3の摩擦などの負荷を利用するかま
たは積極的に別の手段を用いて行ってもよい。カウンタ
6の値が第1の本数設定レジスタ7aの設定値にまで達
すると比較器8は一致情報信号を発生する。制御部9は
この信号を受けて前進・後退に低速情報を付加した信号
を発生し、ピックアップを低速の定速度移動とする。同
時に切り替え手段11によって比較器8の入力を第1の
本数設定レジスタ7aから第2の本数設定レジスタ7b
に切り替える。次にカウンタ6の値が第2の本数設定レ
ジスタ7bの設定値にまで達すると比較器8は一致情報
信号を制御部9に送り、制御部9は停止信号を発生しモ
ータ駆動を中止してピックアップを停止させる。
【0015】以上のように本実施例によれば、ピックア
ップの停止直前にはそれ以前より低速の移動状態に遷移
するので高速移動中の速度を任意に設定してもピックア
ップ停止トラックと目標トラックとの本数差は一定とす
ることができる。これにより通常変更が困難であるマイ
クロプロセッサなどのソフトウェアにより実現される第
1の本数設定値および第2の本数設定値の計算方式を固
定した後でも、復号増幅器10の利得設定を変えること
で上記トラック本数差の変化を意識することなく高速移
動中の速度を任意に設定できるため、ピックアップ移動
に関する設計の自由度を向上させることができる。
【0016】
【発明の効果】以上のように本発明は、ピックアップ移
動の際にピックアップ停止トラックと目標トラックとの
本数差はピックアップ移動速度を無関係に一定とするこ
とができるため、上記トラック本数差の変化を意識する
ことなく高速移動中の速度を任意に設定できピックアッ
プ移動に関する設計の自由度を向上させることができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例におけるディスク再生装
置のピックアップ移動に関する部分の構成要素を示すブ
ロック図
【図2】本発明の第1の実施例におけるピックアップ移
動速度の変化をを示すタイミング図
【図3】従来のディスク再生装置のピックアップ移動に
関する部分の構成要素を示すブロック図
【図4】従来例におけるピックアップ移動速度の変化を
示すタイミング図
【符号の説明】
1 ピックアップ 2 モータ 3 伝達機構 4 ディスク 5 トラック検出器 6 カウンタ 7 本数設定レジスタ 7a 第1の本数設定レジスタ 7b 第2の本数設定レジスタ 8 比較器 9 制御部 10 復号増幅器 11 切り替え手段

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】円盤状の情報記録媒体から情報を読み取る
    ためのピックアップと、ピックアップを円盤媒体の径方
    向に移動させるピックアップ移動装置を有し、ピックア
    ップを目標トラック近傍に移動させる際、停止直前にそ
    れ以前の速度より小さい定速度に減速したのちに停止さ
    せることを特徴とするディスク再生装置。
JP20785391A 1991-08-20 1991-08-20 デイスク再生装置 Pending JPH0547122A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20785391A JPH0547122A (ja) 1991-08-20 1991-08-20 デイスク再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20785391A JPH0547122A (ja) 1991-08-20 1991-08-20 デイスク再生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0547122A true JPH0547122A (ja) 1993-02-26

Family

ID=16546613

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20785391A Pending JPH0547122A (ja) 1991-08-20 1991-08-20 デイスク再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0547122A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007257838A (ja) * 1998-07-03 2007-10-04 Deutsche Thomson Brandt Gmbh データプレーヤおよび/またはレコーダ内の読取りおよび/または書込みヘッドの迅速かつ正確な位置決め

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007257838A (ja) * 1998-07-03 2007-10-04 Deutsche Thomson Brandt Gmbh データプレーヤおよび/またはレコーダ内の読取りおよび/または書込みヘッドの迅速かつ正確な位置決め

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2666248B2 (ja) 光学的情報記録再生装置
JP2544585B2 (ja) 光ディスクプレ―ヤ
KR870001118B1 (ko) 레코오드판의 선택된 트랙으로부터 정보를 회수하는 방법 및 장치
EP0138245B1 (en) Apparatus for reading a disc-shaped record carrier
US5249168A (en) Method and apparatus for initializing optical disk drive apparatus
US6804176B1 (en) Apparatus and method for performing track search
JPH0547122A (ja) デイスク再生装置
KR900007171B1 (ko) 데이타의 고속 억세스 방법
JP2655773B2 (ja) ピックアップ駆動装置およびその制御方法
KR0155983B1 (ko) 광 디스크의 트랙 엑세스 시스템
US5712835A (en) Track jump device and information recording medium driving apparatus
EP0356939A1 (en) Device for controlling an access operation of an information recording and reproducing device
JP3698284B2 (ja) ディスク読取装置
JP2780442B2 (ja) ヘッド用のステッピングモータ駆動装置
JPH05258487A (ja) 磁気ディスク装置
JPS62270073A (ja) 光学的記録再生装置
JP2615906B2 (ja) 光学式ディスク再生装置
JPS62200534A (ja) 光デイスク装置のトラツクジヤンプ回路
JPH0233731A (ja) 光ディスク装置
JP2553542B2 (ja) 情報記録デイスク再生装置
JPH01303679A (ja) 磁気ディスク装置
JP3363815B2 (ja) トラックジャンプ制御回路及びトラックジャンプ制御方法
KR100237638B1 (ko) 광학식디스크 플레이어의 트랙점프 제어방법
JPH07272418A (ja) 情報トラックの検索装置
JPS63259878A (ja) アクセス制御装置