JP2635494B2 - 光ディスク装置 - Google Patents

光ディスク装置

Info

Publication number
JP2635494B2
JP2635494B2 JP4283400A JP28340092A JP2635494B2 JP 2635494 B2 JP2635494 B2 JP 2635494B2 JP 4283400 A JP4283400 A JP 4283400A JP 28340092 A JP28340092 A JP 28340092A JP 2635494 B2 JP2635494 B2 JP 2635494B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
track
command
search
search target
target track
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP4283400A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06150584A (ja
Inventor
マイケル ギディングス ゲーリー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DEISUKOBIJON ASOSHEITSU
Original Assignee
DEISUKOBIJON ASOSHEITSU
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by DEISUKOBIJON ASOSHEITSU filed Critical DEISUKOBIJON ASOSHEITSU
Publication of JPH06150584A publication Critical patent/JPH06150584A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2635494B2 publication Critical patent/JP2635494B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/02Recording, reproducing, or erasing methods; Read, write or erase circuits therefor
    • G11B5/09Digital recording
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B17/00Guiding record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor
    • G11B17/005Programmed access to indexed parts of tracks of operating discs, by guiding the disc
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B21/00Head arrangements not specific to the method of recording or reproducing
    • G11B21/02Driving or moving of heads
    • G11B21/08Track changing or selecting during transducing operation
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B21/00Head arrangements not specific to the method of recording or reproducing
    • G11B21/02Driving or moving of heads
    • G11B21/08Track changing or selecting during transducing operation
    • G11B21/081Access to indexed tracks or parts of continuous track
    • G11B21/083Access to indexed tracks or parts of continuous track on discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/005Reproducing at a different information rate from the information rate of recording
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/102Programmed access in sequence to addressed parts of tracks of operating record carriers
    • G11B27/105Programmed access in sequence to addressed parts of tracks of operating record carriers of operating discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/08Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
    • G11B7/085Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam into, or out of, its operative position or across tracks, otherwise than during the transducing operation, e.g. for adjustment or preliminary positioning or track change or selection
    • G11B7/08505Methods for track change, selection or preliminary positioning by moving the head
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/08Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
    • G11B7/085Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam into, or out of, its operative position or across tracks, otherwise than during the transducing operation, e.g. for adjustment or preliminary positioning or track change or selection
    • G11B7/08505Methods for track change, selection or preliminary positioning by moving the head
    • G11B7/08517Methods for track change, selection or preliminary positioning by moving the head with tracking pull-in only
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers

Landscapes

  • Moving Of The Head For Recording And Reproducing By Optical Means (AREA)
  • Moving Of Head For Track Selection And Changing (AREA)
  • Indexing, Searching, Synchronizing, And The Amount Of Synchronization Travel Of Record Carriers (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Digital Magnetic Recording (AREA)
  • Management Or Editing Of Information On Record Carriers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、光ディスクから情報
を復元する光ディスク装置に関し、更に具体的に言え
ば、ディスク上の複数個の情報トラックのうち、ディス
ク上の選ばれた目標トラックに向かって情報読取装置を
移動させて該目標トラックに記録されている情報を復元
する光ディスク装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の光ディスク装置は、回転自在の光
ディスク上の複数個の渦巻形で略円形の情報トラック又
は同心の円形情報トラックのうちの選ばれた1つに、読
取光ビームを差し向ける。ビームの強度が、各々のトラ
ックにおける独特なアドレス信号を含む記録された情報
によって変調され、装置がこの変調ビームを検出して、
記録されている情報を表わす再生信号を発生する。
【0003】この光ディスク装置は、走査しようとする
特定の目標トラックを選択する手段と、読取ビームを目
標トラックに向かって半径方向に粗の動き及び微細な動
きでそれぞれ移動させる往復台モータ及び可動鏡と、再
生信号を監視して現在走査中のトラックのトラック識別
符号又はアドレスを周期的に検出する手段と、を含む。
この現在アドレスが目標トラック識別符号又はアドレス
と比較され、目標トラックまでの残りの距離に応じて、
光ディスク装置は、往復台モータに対して逐次的な駆動
信号を印加する。往復台モータの速度は、往復台の並進
中、読取ビームが予定の距離の閾値に達すると、順次下
向きに歩進的に変わる。往復台の並進の最後の段階で
は、可動鏡が、ディスクの一回転毎に、ビームを半径方
向に1トラック間隔だけ増分し、こうして目標トラック
の「再生」に入る。
【0004】光ディスクに配置されている複数の番組資
料は、ディスクが製造される際に、相次ぐ形にすなわち
連続的に記録されている。言い換えれば、利用者に伝達
しようとする情報は、複数の情報セグメントを連続的に
並べたものとして構成されていた。例えば、学習用光デ
ィスクの場合、学習開始の指示が与えられた時、利用者
に対して、その習得能力、理解力並びに記憶力を試験す
る為に、一連の質問が連続的に出される。この一連の質
問は、スクリーンに表示されるか、或いは同様な一連の
質問が聞こえる形で利用者に呈示される。
【0005】このように一連の質問が連続的に記録され
ている光ディスクを再生する場合に、該光ディスクをそ
のまま再生すると、利用者には、毎回同じ順序で同じ質
問が出されるという欠点がある。そこで、学習課程の興
味を更に広くするため、並びに別の生徒から答の順序を
聞いた生徒が不正をするのを防止するため、並びにこの
他の関連した多くの理由のため、試験の質問を出す順序
を不規則にする必要性がある。
【0006】また、利用者にとって付加的な興味を持た
せると共に、記録された番組の全体的な価値を高めるた
めに、試験をする場合以外でも、情報を不規則に呈示す
る必要がある。このように、光ディスクを再生するたび
に、異なる順序で番組を呈示できるように、情報トラッ
クを不規則に再生することが必要である。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】前述したように学習用
光ディスクを再生する際には、試験の質問を利用者に不
規則に出すことが必要である。
【0008】そこで、本発明の目的は、光ディスク上の
指定されたトラックの近傍のトラックをランダムに探索
することができる光ディスク装置を提供することにあ
る。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明は、トラック毎に
アドレスを含むように情報信号を複数のトラックとして
記録した光ディスクの1つのトラックを探索目標トラッ
クとして定めてこれを探索する光ディスク装置であっ
て、基準アドレスデータを含む不規則探索指令を発生す
る探索指令発生手段と、前記探索指令に含まれる前記基
準アドレスデータに基いて探索目標位置を決定する探索
目標位置決定手段と、前記探索目標位置決定手段にて決
定された探索目標位置に基いて探索動作を実行する探索
動作実行手段とを有する光ディスク装置において、前記
探索目標位置決定手段は、前記探索指令に含まれる前記
基準アドレスデータにより定まるディスク上の基準トラ
ックからランダムに選択された距離だけ離れた任意トラ
ックを探索目標トラックとして決定することを特徴とす
る。
【0010】
【作用】本発明では、ディスク上のユーザにより指定さ
れた基準トラックからランダムに選択された距離だけ離
れた任意トラックを探索目標トラックとして決定してお
り、具体的には、基準トラックの位置及び乱数による
位置偏差に基づいて探索目標トラックを決定している。
この発明では、ディスクを再生するときに、不規則探索
命令に出会ったとき、不規則な情報を利用者に呈示する
ことが出来るように、光ディスクプレーヤに対する命令
の不規則なリストを発生する。例えばディスクは、記録
された番組内のある一点に、ディスク上の相異なる10
個のトラックを占める10個一連の質問を持つことがで
きる。利用者に質問する度に、同じ質問を出せば、この
試験にはじきにうんざりしてしまう。更にわずか数個の
質問をすることが目的であれば、質問を受ける人は前の
利用者から答を聞くことが容易になり、それでは質問の
価値がなくなってしまう。
【0011】この発明の不規則探索指令という特徴は、
番組資料内の特定の点において、どちらかと言えば不規
則な順序で、一群の質問の内のある質問を出すことが出
来るようにする。乱数発生器を設け、不規則に到達した
数に応じて、一連の質問、例えば10個一組の内から不
規則に取出した3個を観る人に呈示する。 ディスクを
再び再正して質問を呈示する同じ判定点に達したとき、
この不規則作用により、観る人には、利用し得る10個
の内の異る3個の質問が呈示される。更に、各々の不規
則な質問は、それが呈示された後、一連の質問の内の別
の不規則な質問へ、又はその系列の内の次の質問へブラ
ンチすることができる。前者の場合、質問は実際に大き
な群から個別に不規則に選ばれ、後者の場合、多数の質
問群の中から新しい質問群が選択される。勿論、この発
明の目的に従った不規則な指令の特長には、この他の実
際的な使い方が可能であり、上に述べたのは例に過ぎな
い。
【0012】
【実施例】以下、図面に基づいて本発明の実施例を説明
する。図1には、ディスクの選ばれた目標トラックから
情報を復元するために、回転する記録ディスク13に対
して読取光ビーム11を半径方向に移動させる装置が示
されている。ディスクは複数個の密な間隔の円形で同心
の記録トラックを含んでおり、各々のトラックが1つ又
は更に多くのビデオ・フレームを表わすビデオ信号を記
録しており、各々の垂直期間に独特なフレーム又はトラ
ック・アドレス信号が設けられている(即ち、1フレー
ム当り2つのアドレス信号がある)。
【0013】装置は、記録ディスク13を所定の一定の
角速度で回転させるスピンドル・モータ15と、読取ビ
ーム11を回転するディスクの選ばれたトラックに集束
する光学装置17と対物レンズ19とを含む。読取ビー
ム11がディスクによって反射されて反射ビーム21を
発生し、その強度は記録されている情報に従って変調さ
れている。対物レンズ及び光学装置がこの反射ビームを
検出器23に送ると、検出器がビームの変調された強度
を検出して復調し、記録されている情報に対応するベー
スバンド・ビデオ信号を発生する。このビデオ信号が線
25を介してモニタ27とアドレス復元及び評価回路2
9の両方に結合される。モニタが、目標トラックから復
元されたビデオ信号を実時間で表示し、アドレス復元回
路が、普通の方法を用いて、ビデオ信号の相次ぐ垂直期
間にあるアドレス信号を検出する。この時、アドレス復
元回路が検出された各々のトラック・アドレス信号でア
ドレス・レジスタ30を更新する。
【0014】更に装置が、ディスク上の選ばれた目標ト
ラックに向って、読取ビーム11をディスク13の半径
方向に制御自在に移動させる粗位置決め装置、及び微細
位置決め装置を含む。粗位置決め装置が往復台モータ3
1と適当な歯車装置33を含んでいて、比較的高い2つ
の半径方向速度(例えばディスクの1回転当りのトラク
数100〜500)の内の選ばれた一方でビームを移動
させる。微細位置決め装置が光学装置17内に配置され
た可動鏡(図に示してない)を含んでいて、ディスクに
対するビームの入射点を比較的小さい範囲(例えばいず
れの向きにもトラック約50個)に制御自在に調節す
る。
【0015】利用者がディスク13の選ばれた目標トラ
ックに記録された情報を復元したいとき、利用者は線3
5に特別の目標アドレス符号信号を入力し、目標トラッ
クのアドレスを示す。関数発生器37がこの目標アドレ
ス信号を、アドレスレジスタ30に現在貯蔵されている
アドレス信号と比較する。所定のアルゴリズムに従って
関数発生器は現在トラックと目標トラックの間の半径方
向の隔たりを決定し、適当な制御信号を出力して、往復
台モータ31及び光学装置17の可動鏡を制御自在に駆
動し、読取ビーム11を目標トラックに向って移動させ
る。こういう制御信号は、この種の従来の装置よりずっ
と短い時間に、ビームが目標トラックに到達するように
なっている。
【0016】往復台モータ31は、読取ビーム11が目
標トラックから所定のトラック数以内に移動するまで、
所定の速度(又は或る順序の速度)で駆動され、こうい
う所に到達すると、光学装置17の可動鏡は、ディスク
13の半回転毎に、ビームを1つのトラックから次のト
ラックへ増分的に複数回飛越させるように条件づけられ
る。
【0017】更に具体的に言うと、粗位置決め装置がト
ラック走査駆動器39及び往復台モータ・タコメーター
41を含んでいて、往復台モータ31を所定の形で制御
自在に駆動する。関数発生器37が複数個の速度指令を
出力し、これが線43a〜43dを介してトラック走査
駆動器に結合され、これが線45を介して往復台モータ
に結合される直流駆動信号を制御自在に調節する。タコ
メーターが線47を介してトラック走査駆動器に対し、
往復台モータの角速度を表わす往復台タコメーター信号
を帰還し、この速度の制御作用をよくする。更に直流ト
ラッキング誤差信号が線49を介してトラック走査駆動
器に結合され、光学装置17の可動鏡の定常状態の偏向
があれば、それを少なくするように、往復台モータを制
御自在に移動させる。
【0018】再び図1について説明すると、微細位置決
め装置がトラッキング制御器67の形をしたトラッキン
グ・サーボを含んでいて、半径方向補正信号を発生し、
これが線69を介して光学装置17の可動鏡に結合され
る。装置の動作様式に応じて、この信号が読取ビーム1
1を選ばれた目標トラックと整合した状態に保つか、或
いは目標トラックに接近しながら、増分的にビームをト
ラックからトラックへ飛越させる。トラッキング制御器
が関数発生器37から線71,73,75を介して供給
される複数個のトラック飛越し指令と、検出器23から
線77を介して供給されるトラッキング誤差信号とを受
取る。
【0019】装置が、読取ビーム11が選ばれたトラッ
クと整合した状態に保たれる様式で動作している時、ト
ラッキング制御器67は単にトラッキング誤差信号を増
幅して、それを光学装置17の可動鏡に直接的に結合し
て、ビームをトラックと制御自在に整合させる閉ループ
・トラッキング・サーボを形成する。他方、装置が、ビ
ームがトラックからトラックへ増分的に移動する探索様
式にあるとき、トラッキング誤差信号が可動鏡から切離
され、その代りに所定の順序のパルスが結合される。
【0020】トラッキング制御器67が図2に詳しく示
されている。これは不作動スイッチ回路79、増幅器8
1、及び電力駆動器83を含み、線77に供給されたト
ラッキング誤差信号を増幅して、それを半径方向補正信
号として出力し、線69を介して光学装置17の可動鏡
(図1)を制御自在に位置決めするために使う。トラッ
キング誤差信号が、探索動作様式の間、並びにあとで説
明する飛越し様式で多数のトラックを飛越すときを除い
て、常に不作動回路79を介して結合される。不作動回
路の出力が、線85を介して増幅器81の負の入力端子
に結合され、この増幅器の出力が線87を介して電力駆
動器83に結合される。電力駆動器が半径方向補正信号
を出力する。不作動回路から線85に出る信号出力は低
域瀘波器89にも結合され、線49を介してトラック走
査駆動器39(図1)に結合される直流トラッキング誤
差信号を発生する。
【0021】往復台モータ31が読取ビーム11を目標
トラックに向って高速に移動させる各々の探索動作様式
の始めの段階では、ビームが相次ぐトラックと交叉する
とき、トラッキング誤差信号にはレベルの大幅な変化が
ある。図3はディスク13の部分断面図であって、ディ
スクの或る半径に沿った3つの記録トラックを示してい
るが、開放ループトラッキング誤差信号は、各々のトラ
ックの中心線91のところにゼロ・レベルをもつ振幅の
大きい交流信号であることが認められよう。この時、不
作動回路79がトラッキング誤差信号を増幅器81から
切離して、読取ビーム11が目標トラックに向って半径
方向に移動するとき、装置が読取ビーム11をいずれか
のトラックと制御自在に整合させようとすることがない
よう保障する。
【0022】探索動作様式では、往復台モータ31を含
む粗位置決め装置が、目標トラックと現在トラックとの
間の距離が所定の閾値を越えるときにいつでも動作し、
光学装置17の可動鏡を含む微細位置決め装置は、この
距離が閾値を越えないときにいつでも動作する。粗位置
決め装置が動作しているとき、関数発生器37から線7
1を介してトラッキング不作動指令がトラッキング制御
器67に結合される。この信号がオア・ゲート93に結
合され、線95を介して不作動回路79に結合されて、
トラッキング誤差信号を増幅器81から切離す。従っ
て、トラッキング制御器67から線69に出力される半
径方向補正信号はゼロ・レベルをもち、可動鏡は不動状
態に止まる。
【0023】読取ビームが目標トラックから所定のトラ
ック数以内の位置まで移動した後、関数発生器37(図
1)はもはやトラック走査駆動器39に対して速度指令
を出力せず、往復台モータ31はもはや比較的高い速度
で駆動されない。それから所定の遅延時間の後、関数発
生器は前々に線71を介してトラッキング制御器67に
結合されたトラッキング不作動指令を終了させ、この
為、トラッキング誤差信号が再びトラッキング制御器を
通じて結合されて、読取ビーム11をその時ビーが到達
した記録トラックと制御自在に整合させるトラッキング
・サーボ・ループを形成する。この後、トラッキング制
御器が所定の順序のパルスを出力して、目標トラックに
到達するまで読取ビームを増分的にトラックからトラッ
クへ飛越させる。
【0024】増分的飛越しを行う為、トラッキング制御
器67が、キック発生器97、ゼロ交差検出器99、飛
越し減数計数器101およびフリップフロップ103を
含む。増分的な飛越しを開始する時、ディスク13の次
の半回転の間に飛越すべきトラック数(例えばトラック
11個)を表わす2進符号が、関数発生器37から線7
3を介して供給され、飛越し減数計数器に入力される。
同時に、関数発生器から線75を介して供給される飛越
し指令信号がフリップフロップのセット直接入力端子に
結合される。これによってQ出力信号が論理1状態にな
り、この信号が線105を介してオア・ゲート93に結
合され、更に線95を介して不作動回路79に結合され
て、トラッキング・サーボ・ループを開く。
【0025】フリップフロップ103のQ出力信号が線
107を介してキック発生器97に結合され、これがそ
れに応答して、1個のパルス信号を出力し、このパルス
信号が線109を介して増幅器81の正の入力端子に結
合される。このパルス信号が増幅器及び電力駆動器83
を介して光学装置17の可動鏡に結合され、目標トラッ
クに向う方向に読取ビーム11を加速する。
【0026】読取ビームがキック発生器97によって目
標トラックの方向に加速されたのち、ゼロ交差検出器9
9が、線77から供給される開放ループ・トラッキング
誤差信号(図3(b))を監視し、ビームがトラックと
交差したことを検出する度に、クロック・パルスを出力
する。相次ぐクロック・パルスが線111を介して飛越
し減数計数器101のクロック端子に結合され、それが
貯蔵するカウントを減数する。カウント1が0に達する
と、計数器はリセット・パルスを出力し、これが線11
3を介してフリップフロップ103のリセット直接端子
に結合される。
【0027】線113を介してフリップフロップ103
のリセット直接端子に結合されたリセット・パルスがQ
出力信号を論理「1」状態に戻し、これがキック発生器
97をトリガーして、始めのパルスとは反対の極性のパ
ルスを出力し、こうして可動鏡を減速する。同時にリセ
ット・パルスがフリップフロップのQ出力信号を論理
「0」状態に戻し、この為トラッキング・サーボ・ルー
プはもはや不作動回路79によって不作動にされず、ル
ープはその時走査しているトラックと読取ビーム11と
を制御自在に整合させるように再び作用し得る。この時
間の間、直流トラッキング誤差信号が線49を介してト
ラック走査駆動器39に結合され、可動鏡の偏向を減ら
すように、往復台モータ31を制御自在に移動させる。
【0028】飛越すトラッキングの数が少ないとき、例
えば10個又はそれ以下であるとき、読取ビーム11は
垂直期間の間に所定数のトラックを横切ることが好まし
い。この時モニタのスクリーンは消去されているから、
雑音のない飛越しが行なわれる。
【0029】キック発生器97は、2つの単安定マルチ
バイブレータ、即ち、ワンショット回路を含むことが出
来、その一方は正に向う変化によってトリガーされ、他
方は負に向う変化によってトリガーされる。更にキック
発生器は、それが発生する相次ぐパルスが、読取ビーム
11を目標トラックの方向に移動させる正しい極性を持
つように保障する適当なゲート回路を持つことが出来
る。こういうゲート回路が、それぞれ線43c,43d
から供給される順方向および逆方向指令に応答する。
【0030】別の実施例では、トラッキング制御器67
が読取ビーム11を半径方向に加速並びに減速して、ビ
ームが毎回丁度トラック1個の間隔だけ移動するように
する。
【0031】読取ビームが最終的に、目標トラックに到
達した後、装置は例えばストップ・モーション様式で動
作して、このトラックを反復的に走査し、復元したビデ
オ信号を表示することが出来る。相次ぐトラックが渦巻
形パターンに配置されている場合、装置はトラックが1
回回転する毎に、好ましくは垂直期間の間、ビームを1
トラックだけ逆に飛越させなければならない。不規則な指令の機能 図4はこの発明の不規則な指令の機能を表わす機能的な
ブロック図である。図5は一連の不規則な指令の命令に
従う時の読取ビームの動きを示すグラフである。
【0032】ディスクを再生するとき、マイクロプロセ
ッサによって制御される装置の各々の動作機能は、前の
命令が完了した後、定められた通りに開始される。この
結果、定まった順序の命令は、マイクロプロセッサから
流れてきて、各々の命令に含まれる指令を解析すること
によって、プレイヤによって解釈される命令ストリーム
と見做すことが出来る。図4は、線297を介して命令
ストリームを受取り、指令抽出器291で、この命令の
指令部分を抽出し、それを指令解釈器292に送り、こ
れが命令をプレイヤに対する機能的な指令に変換すると
いう基本的な動作を示している。同様に、命令ストリー
ムが引数抽出器293に入り、数変換器294が命令の
引数部分を抽出して、それをシフト・レジスタ295に
入れる。引数、例えば、記録されたビデオ番組の特定の
フレーム番号は、線300を介して指令解釈器292に
送られ、指令機能の一部分になる。この為、指令解釈器
292の指令出力は、プレイヤの機能制御部分と引数部
分とを含む。一般的に、命令の引数部分が特定のフレー
ムを表わし、指令部分がそのフレームで又はそのフレー
ムに対してプレイヤが何をなすべきかを知らせる。典型
的な命令では、例えば、命令「1200探索」は、プレ
イヤがフレーム番号1200を探しながら、その探索機
能を実行することを指令しているものと解釈される。
【0033】前に説明したように、命令の引数部分が予
測出来ない数又は不規則な数であるのが有利であるが、
こういう場合、引数抽出器293が、命令ストリームか
ら受取ってまま引数を指令解釈器に通さず、線300に
乱数を供給することが必要である。
【0034】こういう所望の結果を達成する為、指令、
例えば指令抽出器291によって確認されたRND指令
が線298を介して引数抽出器293のシフト・レジス
タ295に送られる。RND指令の確認により、乱数発
生器296からの乱数がシフト・レジスタ295に装入
される。この結果、指令解釈器に対する引数として、線
300を介して乱数が出力され、前に述べた目的が達成
される。
【0035】希望によっては、数変換器294で変換さ
れた命令中の正常な引数を、乱数発生器296に対する
基準を設定する根拠に使うことが出来る。例えば、シフ
ト・レジスタ295に装入する為に発生器296によっ
て乱数を発生する代りに、数変換器294を出て行く数
を開始の数を表わすものとし、1組の乱数がこれを基準
とすることが出来る。即ち、数変換器294を出て行く
引数が1200であれば、シフト・レジスタ295に装
入される数は、1200から始まる選択可能な或る範囲
の数にすることができる。フレーム1200乃至120
9で10個の質問を持つ試験を出す場合、乱数発生器2
96は、各々の不規則な指令に対し、数変換器294を
出て行く数1200に対して、数0乃至9の内の任意の
1つを加算し、この結果、シフト・レジスタ295に
は、1組の数1200乃至1209の内から不規則に選
択した1つの数が装入される。
【0036】指令命令が実行された後、指令解釈器29
2から線299を介して出て行く指令終り信号が、次の
命令に備えてシフト・レジスタ295を破算する。図5
では、線301が再生時間とその時再生されているトラ
ックの番号との間の直線的な関係を示している。或る時
点で、12,000個のトラックを再生した後、不規則
な指令という命令を出して、プレイヤに、トラック2
5,000の近辺にある複数個のトラックの内の任意の
1つまで飛越すように命令することが出来る。これは例
えば、図5の再生時間の始めに「自動停止」指令が設定
されている場合に起こり得る。「自動停止」指令は、あ
らかじめ設定されたフレーム番号と、再生中にディスク
から復元されたフレーム番号との間の比較成立を確認し
たとき、単にプレイヤをストップ・モーション状態にす
る。この為、自動停止フレーム番号がフレーム12,0
00に選ばれていた場合、比較器でフレーム12,00
0が確認されるまで、プレイヤは図5の線301に沿っ
て再生する。この図のブロック29,30および37に
ついては、図1について前に説明したところを参照され
たい。
【0037】この「自動停止指令」の終りに、次の命令
が不規則な指令命令であって、プレイヤにトラック2
5,000にある複数個の数の内の不規則に選ばれた1
つを直ちに探索させると仮定する。これが図5の点Aに
示されている。トラック25,000の近辺にある不規
則に選ばれたフレーム番号に到達すると、プレイヤは、
別の指令命令を受取る迄、図面の302に示したこの不
規則に選ばれたトラックを再生する。図5では、2つの
可能性が示されている。1つを点Bに示してあり、これ
は、トラック45,000の近辺にある不規則に選択さ
れたトラックを見つけた後、この図の303に示す様
に、不規則に選ばれたトラックをストップ・モーション
様式で再生する事を別とすれば、点Aで与えられた様な
種類の不規則な探索命令の繰返しである。選ばれた不規
則な数が異るものであれば、図面の302に示したディ
スクのセグメントを再生した終りに、異なる指令が続
き、その結果、探索指令が読取ビームにトラック20,
000の近辺へ行くように指示し、その近辺にある任意
に又は不規則に選ばれた1つのトラックのストップ・モ
ーションを指示することがある。これを図面の304に
示してある。点Dには、点Aについて述べたのと同様
に、やはり不規則に、トラック25,000の近辺の1
つのトラックへ復帰する可能性を示してある。点Aにあ
る1群のトラックが、例えば、試験の質問である場合、
点D及び/又はCを通過した後、同じ群の中の別の1つ
の質問を点Dで出すことがある。305に示す再生様式
は、302に示すものと同様であり、問題の全ての質問
又は予定数の質問が出されるまで、この過程が繰返され
る。これに関連して云うと、乱数発生器296は、希望
によっては、事前に選ばれた数を繰返すかわりに、1群
の数の中から、或る数を不規則に選択するように構成す
ることが出来る。これは問題で同じ質問を2回尋ねるこ
とはないことを保障する。
【0038】勿論、問題の質問を出すことに関連する使
い方の他に、上に述べた不規則な指令の機能はこの他の
使い方も可能であり、この発明は、上に述ベた特定の例
に制限されるものと狭く解釈してはならないことを承知
されたい。この発明を現在好ましいと考えられる実施例
について詳しく説明したが、当業者であれば、この発明
の範囲内で種々の変更が出来ることが理解されよう。従
って、この発明は、特許請求の範囲の記載によって定め
られることを承知されたい。
【0039】本発明によれば、光ディスク上の指定され
たトラックからランダムに選択された距離だけ離れたト
ラックから情報を得たいという利用者の要望に応えるこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明の目的を実現するように作用するビ
デオ・ディスク・プレイヤの部品の全体的なブロック図
である。
【図2】 図1の内、この発明のトラッキング及びトラ
ック飛越し特性に関係する部分の更に詳しいブロック図
である。
【図3】 開放ループ・トラッキング誤差信号と、ビデ
オ・ディスク上のトラックの半径方向断面との関係を示
すグラフである。
【図4】 この発明の不規則な指令の機能を実施するの
に必要な回路のブロック図である。
【図5】 この発明の不規則な指令の特徴を使う一例を
示すグラフである。
【主要部分の符号の説明】
11……読取ビーム 13……記録ディスク 15……モータ 17……光学装置 19……対物レンズ 21……反射ビーム 23……検出器 27……モニタ 29……評価回路 30……アドレス・レジスタ 31……往復台モータ 33……歯車装置 37……関数発生器 39……トラック走査駆動器 67……トラッキング制御器 79……不作動スイッチ回路 81……増幅器 83……電力駆動器 97……キック発生器 99……ゼロ交差検出器 101……減数計数器 291……指令抽出器 292……指令解釈器 293……引数抽出器 294……数変換器 295……シフト・レジスタ 296……乱数発生器

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 トラック毎にアドレスを含むように情報
    信号を複数のトラックとして記録した光ディスクの1つ
    のトラックを探索目標トラックとして定めてこれを探索
    する光ディスク装置であって、 基準アドレスデータと共に不規則探索指令が与えられた
    場合、前記基準アドレスデータに基いて前記探索目標
    ラックを決定する探索目標位置決定手段と、 前記探索目標位置決定手段にて決定された探索目標トラ
    ックに基いて探索動作を実行する探索動作実行手段と
    を有し、しかも、 前記探索目標位置決定手段は、前記基準了ドレスデータ
    により定まるディスク上の基準トラックからランダムに
    選択された距離だけ離れた任意トラックを前記探索目標
    トラックとして決定することを特徴とする光ディスク装
    置。
  2. 【請求項2】 前記探索目標位置決定手段は、前記基準
    アドレスデータと別途設けられた乱数発生器からの位置
    偏差データとに基いて前記探索目標トラックを決定する
    ことを特徴とする請求項1に記載の光ディスク装置。
JP4283400A 1982-04-15 1992-09-09 光ディスク装置 Expired - Lifetime JP2635494B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US368,792 1982-04-15
US06/368,792 US4536863A (en) 1982-04-15 1982-04-15 Method and apparatus for recovering information from a videodisc

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2205301A Division JPH0632171B2 (ja) 1982-04-15 1990-08-03 光ディスク装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06150584A JPH06150584A (ja) 1994-05-31
JP2635494B2 true JP2635494B2 (ja) 1997-07-30

Family

ID=23452758

Family Applications (9)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58065762A Pending JPS58187085A (ja) 1982-04-15 1983-04-15 ビデオ記録デイスクから情報を復元する方法並びに装置
JP58065761A Granted JPS592277A (ja) 1982-04-15 1983-04-15 情報を復元する方法並びに装置
JP58065765A Granted JPS58188975A (ja) 1982-04-15 1983-04-15 ビデオ記録デイスクから情報を復元する方法並びに装置
JP58065764A Expired - Lifetime JPH0757023B2 (ja) 1982-04-15 1983-04-15 ビデオディスクプレーヤ
JP58065763A Granted JPS58188373A (ja) 1982-04-15 1983-04-15 記録ディスクから情報を復元する方法
JP2205301A Expired - Lifetime JPH0632171B2 (ja) 1982-04-15 1990-08-03 光ディスク装置
JP4283399A Expired - Lifetime JPH0782742B2 (ja) 1982-04-15 1992-09-09 光ディスク装置における探索方法
JP4283400A Expired - Lifetime JP2635494B2 (ja) 1982-04-15 1992-09-09 光ディスク装置
JP4362101A Expired - Lifetime JPH077583B2 (ja) 1982-04-15 1992-12-29 光ディスク再生装置における探索方法

Family Applications Before (7)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58065762A Pending JPS58187085A (ja) 1982-04-15 1983-04-15 ビデオ記録デイスクから情報を復元する方法並びに装置
JP58065761A Granted JPS592277A (ja) 1982-04-15 1983-04-15 情報を復元する方法並びに装置
JP58065765A Granted JPS58188975A (ja) 1982-04-15 1983-04-15 ビデオ記録デイスクから情報を復元する方法並びに装置
JP58065764A Expired - Lifetime JPH0757023B2 (ja) 1982-04-15 1983-04-15 ビデオディスクプレーヤ
JP58065763A Granted JPS58188373A (ja) 1982-04-15 1983-04-15 記録ディスクから情報を復元する方法
JP2205301A Expired - Lifetime JPH0632171B2 (ja) 1982-04-15 1990-08-03 光ディスク装置
JP4283399A Expired - Lifetime JPH0782742B2 (ja) 1982-04-15 1992-09-09 光ディスク装置における探索方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4362101A Expired - Lifetime JPH077583B2 (ja) 1982-04-15 1992-12-29 光ディスク再生装置における探索方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US4536863A (ja)
EP (5) EP0092166B1 (ja)
JP (9) JPS58187085A (ja)
KR (5) KR880001704B1 (ja)
AT (4) ATE49076T1 (ja)
DE (4) DE3381694D1 (ja)
HK (4) HK29891A (ja)
SG (1) SG26091G (ja)

Families Citing this family (56)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4615024A (en) * 1982-03-19 1986-09-30 Casio Computer Co., Ltd. Electronic apparatus with magnetic recording and reproducing device
US4536863A (en) * 1982-04-15 1985-08-20 Discovision Associates Method and apparatus for recovering information from a videodisc
US4845697A (en) * 1982-04-15 1989-07-04 Discovision Associates Method of time limited searching for a track address on an optically read information disc
JPS5972685A (ja) * 1982-10-20 1984-04-24 Hitachi Ltd ビデオデイスクプレ−ヤ
EP0114508B1 (en) * 1982-12-27 1987-11-25 Kabushiki Kaisha Toshiba Record disc reproducing apparatus
JPS59119580A (ja) * 1982-12-27 1984-07-10 Toshiba Corp デイスクレコ−ド再生装置
NL8303046A (nl) * 1983-09-01 1985-04-01 Philips Nv Inrichting voor het uitlezen van een schijfvormige registratiedrager.
JPS59189392A (ja) * 1983-04-13 1984-10-26 カシオ計算機株式会社 自動演奏装置
GB2140963A (en) * 1983-05-31 1984-12-05 Rca Corp Video disc playback system
JPS6010429A (ja) * 1983-06-30 1985-01-19 Toshiba Corp 光デイスク装置
NL8303029A (nl) * 1983-08-31 1985-03-18 Philips Nv Inrichting voor het uitlezen van een schijfvormige optische registratiedrager.
FR2554619B1 (fr) * 1983-11-03 1986-03-14 Expl Simulation Et Systeme simulateur pour la formation d'une personne operatrice devant apprendre a manoeuvrer un dispositif dans ou par rapport a un environnement
US4627039A (en) * 1983-12-23 1986-12-02 Magnetic Peripherals Inc. Head positioning servo system for optical recording with coarse and fine control
JPS60143442A (ja) * 1983-12-28 1985-07-29 Olympus Optical Co Ltd トラツキング方式
JPS60145576A (ja) * 1984-01-10 1985-08-01 Canon Inc 光学情報記録再生装置のトラックシーク方法
JPS60202575A (ja) * 1984-03-26 1985-10-14 Victor Co Of Japan Ltd 情報記録円盤及びその再生装置
US4706117A (en) * 1984-06-01 1987-11-10 Arnold Schoolman Stereo laser disc viewing system
DE3583905D1 (de) * 1984-08-31 1991-10-02 Ampex Verfahren und vorrichtung zur steuerung der lage eines transportierten bandes.
US4716557A (en) * 1985-03-08 1987-12-29 Sanyo Electric Co., Ltd. Apparatus for information retrieval from an optically readable storage disc
EP0414579B1 (en) * 1985-07-03 1995-09-20 Pioneer Electronic Corporation A carriage servo unit in a disk player
US4803573A (en) * 1985-10-15 1989-02-07 Fuji Photo Film Co., Ltd. Track access apparatus having high-speed random access using a single stepping motor in a magnetic recording/playback system
JPS6269864U (ja) * 1985-10-18 1987-05-01
JPH0721936B2 (ja) * 1986-05-16 1995-03-08 松下電器産業株式会社 情報記録再生装置
EP0286326B1 (en) * 1987-04-08 1994-06-15 Nippon Telegraph and Telephone Corporation Method and apparatus for fabricating an optical disc master and an optical disc
JP2624698B2 (ja) * 1987-08-07 1997-06-25 株式会社東芝 ディスク再生装置
JPH01130327A (ja) * 1987-11-16 1989-05-23 Olympus Optical Co Ltd 光学的情報記録再生装置
US5265079A (en) 1991-02-15 1993-11-23 Applied Magnetics Corporation Seek actuator for optical recording
US6141300A (en) * 1989-06-20 2000-10-31 Discovision Associates Optical actuator including lens assembly with optical axis having symmetric suspensory forces acting thereon and optical disc system including same
JPH0430365A (ja) * 1990-05-25 1992-02-03 Asahi Optical Co Ltd スチルビデオ装置
DE69123018T2 (de) * 1990-08-22 1997-04-03 Seiko Epson Corp Verfahren des Bereichszugriffs in einem Gerät zur optischen Wiedergabe von Platten
US5245595A (en) * 1990-08-22 1993-09-14 Seiko Epson Corporation Zone miss recovery system for disk drives using a modified constant angular velocity (MCAV) method of data recording
JP2774690B2 (ja) * 1990-10-09 1998-07-09 シャープ株式会社 ディスク再生装置
US5729511A (en) 1991-02-15 1998-03-17 Discovision Associates Optical disc system having servo motor and servo error detection assembly operated relative to monitored quad sum signal
US6236625B1 (en) 1991-02-15 2001-05-22 Discovision Associates Optical disc system having current monitoring circuit with controller for laser driver and method for operating same
US5808980A (en) * 1991-02-15 1998-09-15 Discovision Associates Seek actuator for optical recording
US6069857A (en) * 1991-02-15 2000-05-30 Discovision Associates Optical disc system having improved circuitry for performing blank sector check on readable disc
US5677899A (en) 1991-02-15 1997-10-14 Discovision Associates Method for moving carriage assembly from initial position to target position relative to storage medium
US5537379A (en) 1991-05-10 1996-07-16 Discovision Associates Optical data storage and retrieval system and method
US5894468A (en) * 1994-05-06 1999-04-13 Discovision Associates Data recovery with differentiation and partial integration stages to eliminate noises and DC offset level
US5790495A (en) * 1994-05-06 1998-08-04 Discovision Associates Data generator assembly for retrieving stored data by comparing threshold signal with preprocessed signal having DC component
US5590102A (en) * 1995-01-12 1996-12-31 Discovision Associates Recording informatioin on an optical disc without using pre-manufactured tracks
US5920539A (en) * 1995-01-25 1999-07-06 Discovision Associates Apparatus and method for suppression of electromagnetic emissions having a groove on an external surface for passing an electrical conductor
US6091684A (en) * 1995-01-25 2000-07-18 Discovision Associates Optical disc system and method for changing the rotational rate of an information storage medium
US5748578A (en) * 1995-01-25 1998-05-05 Discovision Associates Colpitts type oscillator having reduced ringing and improved optical disc system utilizing same
US6434087B1 (en) 1995-01-25 2002-08-13 Discovision Associates Optical disc system and method for controlling bias coil and light source to process information on a storage medium
US5719836A (en) 1995-04-07 1998-02-17 Discovision Associates Optical seeking method and apparatus generating track count signal from tracking error signal and data signal
US5978329A (en) * 1995-06-07 1999-11-02 Discovision Associates Technique for closed loop servo operation in optical disc tracking control
ES2112224T1 (es) * 1995-12-06 1998-04-01 Discovision Ass Aparato y metodo para control de foco.
US5689485A (en) 1996-04-01 1997-11-18 Discovision Associates Tracking control apparatus and method
US6906988B1 (en) * 1999-04-05 2005-06-14 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method and apparatus for recording/reproducing information with respect to optical recording medium
JP3073485U (ja) * 2000-05-24 2000-11-30 船井電機株式会社 ディスク装置
DE10100621A1 (de) * 2001-01-09 2002-07-18 Tenovis Gmbh & Co Kg Verfahren zum Betrieb eines Telekommunikationsnetzes
JP3857907B2 (ja) * 2001-11-13 2006-12-13 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 情報挿入サービス提供システム、情報挿入方法及び通信ネットワーク
KR100413690B1 (ko) * 2001-12-07 2004-01-03 삼성전자주식회사 광 기록 매체 재생 방법
KR100945513B1 (ko) * 2004-12-03 2010-03-09 삼성전자주식회사 광 디스크 기록 장치 및 기록 방법
CN110175263A (zh) * 2019-04-08 2019-08-27 浙江大华技术股份有限公司 一种定位视频帧的方法、保存视频的方法及终端设备

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL7212015A (ja) * 1972-09-04 1974-03-06
JPS5048820A (ja) * 1973-04-11 1975-05-01
JPS5142414A (ja) * 1974-10-08 1976-04-10 Mansei Kogyo Kk
FR2337472A1 (fr) * 1975-12-29 1977-07-29 Telediffusion Fse Systeme de commande du positionnement de la tete d'un lecteur de disque et notamment de videodisque
FR2349191A1 (fr) * 1976-04-23 1977-11-18 Thomson Brandt Lecteur optique de disque d'information comportant un dispositif d'acces automatique aux informations
JPS52130228A (en) * 1976-04-24 1977-11-01 Teac Corp Video disk reproducer
FR2376486A1 (fr) * 1977-01-04 1978-07-28 Thomson Brandt Systeme generateur d'impulsion de saut de piste et lecteur optique muni d'un tel systeme
JPS53120931A (en) * 1977-01-28 1978-10-21 Creativity & Electronics Electronic teaching device
NL182687C (nl) * 1977-03-17 1988-04-18 Philips Nv Systeem voor het weergeven van een op een schijfvormige registratiedrager opgetekend programma, alsmede een uitleesinrichting en registratiedrager voor toepassing in een dergelijk systeem.
JPS597140B2 (ja) * 1977-10-04 1984-02-16 富士通株式会社 磁気ディスク装置におけるシ−クリトライ方法および機構
JPS5913101B2 (ja) * 1977-12-16 1984-03-27 株式会社日立製作所 ランダムアクセス方法
SE7813460L (sv) * 1978-03-27 1979-09-28 Mca Disco Vision Videoskivspelare
EP0007199B1 (en) * 1978-06-30 1986-12-30 Discovision Associates Method and apparatus for information retrieval from an optically readable storage medium
US4375091A (en) * 1978-06-30 1983-02-22 Discovision Associates Method and apparatus for information retrieval from an optically readable storage medium
JPS5635578A (en) * 1979-06-20 1981-04-08 Discovision Ass Method of producing video record and video recorder
JPS5611673A (en) * 1979-07-03 1981-02-05 Pioneer Video Corp Address information retrieval method in information recording medium reproducing unit
FR2464003A1 (fr) * 1979-08-17 1981-02-27 Thomson Brandt Enregistrement video sur disque et dispositif de lecture repetitive d'un tel enregistrement
NL7908476A (nl) * 1979-11-21 1981-06-16 Philips Nv Inrichting voor interaktieve beeldweergave.
JPS5699671U (ja) * 1979-12-26 1981-08-06
JPS56137566A (en) * 1980-03-26 1981-10-27 Sony Corp Tape recorder
JPS5728483A (en) * 1980-07-28 1982-02-16 Victor Co Of Japan Ltd Playback device for disc shape information recording medium
JPS5765075A (en) * 1980-10-08 1982-04-20 Trio Kenwood Corp High speed reproduction method of video disc
US4796098A (en) * 1981-12-04 1989-01-03 Discovision Associates Banded and interleaved video disc format with duplicate information stored at different disc locations
JPS58164072A (ja) * 1982-03-23 1983-09-28 Victor Co Of Japan Ltd 情報記録円盤再生装置の操作装置
US4536863A (en) * 1982-04-15 1985-08-20 Discovision Associates Method and apparatus for recovering information from a videodisc

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58188975A (ja) 1983-11-04
KR880001704B1 (ko) 1988-09-07
HK29891A (en) 1991-04-26
JPH077583B2 (ja) 1995-01-30
KR840004817A (ko) 1984-10-24
EP0092168B1 (en) 1989-12-27
KR880001703B1 (ko) 1988-09-07
HK50091A (en) 1991-07-12
JPS58188373A (ja) 1983-11-02
EP0092167A2 (en) 1983-10-26
EP0092166B1 (en) 1990-06-27
US4536863A (en) 1985-08-20
ATE48335T1 (de) 1989-12-15
ATE49674T1 (de) 1990-02-15
EP0092169B1 (en) 1990-01-17
JPH0140422B2 (ja) 1989-08-29
DE3380914D1 (de) 1990-01-04
KR880001706B1 (ko) 1988-09-07
JPH0632171B2 (ja) 1994-04-27
JPH0368471B2 (ja) 1991-10-28
EP0092168A3 (en) 1987-05-06
JPS58187085A (ja) 1983-11-01
EP0092168A2 (en) 1983-10-26
EP0092167A3 (en) 1987-05-06
JPH0519356B2 (ja) 1993-03-16
ATE49076T1 (de) 1990-01-15
KR840004816A (ko) 1984-10-24
EP0092169A2 (en) 1983-10-26
JPS592277A (ja) 1984-01-07
HK46391A (en) 1991-06-21
JPH06150584A (ja) 1994-05-31
EP0092167B1 (en) 1989-11-29
JPH03171482A (ja) 1991-07-24
HK79891A (en) 1991-10-18
EP0092166A3 (en) 1987-04-29
JPH0782742B2 (ja) 1995-09-06
KR840004813A (ko) 1984-10-24
KR880001705B1 (ko) 1988-09-07
JPH06139728A (ja) 1994-05-20
KR880001723B1 (ko) 1988-09-08
KR840004815A (ko) 1984-10-24
ATE54221T1 (de) 1990-07-15
JPH0757023B2 (ja) 1995-06-14
EP0092169A3 (en) 1987-05-06
JPS58187086A (ja) 1983-11-01
JPH06150583A (ja) 1994-05-31
EP0092165A2 (en) 1983-10-26
DE3381030D1 (de) 1990-02-01
DE3381694D1 (de) 1990-08-02
DE3381125D1 (de) 1990-02-22
EP0092165A3 (en) 1987-05-06
EP0092166A2 (en) 1983-10-26
KR840004814A (ko) 1984-10-24
SG26091G (en) 1991-09-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2635494B2 (ja) 光ディスク装置
US4706133A (en) Method and apparatus for recovering information from a videodisc
US4845697A (en) Method of time limited searching for a track address on an optically read information disc
US4727532A (en) Method and apparatus for recovering information from a videodisc
US4751692A (en) Method and apparatus for recovering information from a videodisc
US4375091A (en) Method and apparatus for information retrieval from an optically readable storage medium
USRE32574E (en) Method and apparatus for information retrieval from an optically readable storage medium
JP2544585B2 (ja) 光ディスクプレ―ヤ
US5020045A (en) Focus acquisition servo system and associated method
KR870001118B1 (ko) 레코오드판의 선택된 트랙으로부터 정보를 회수하는 방법 및 장치
US4506355A (en) Method and apparatus for information retrieval from an optically readable storage medium
CA2000313C (en) Tracking servo apparatus for disc-shaped optical record medium
EP0181436A1 (en) Method and apparatus for information retrieval from an optically readable storage medium
JPH04141853A (ja) デイスク再生装置
JPH0140424B2 (ja)
JPH04141854A (ja) デイスク再生装置
JPH04134665A (ja) ディスク再生装置