JPH0273131A - 車輌診断システム - Google Patents
車輌診断システムInfo
- Publication number
- JPH0273131A JPH0273131A JP63224994A JP22499488A JPH0273131A JP H0273131 A JPH0273131 A JP H0273131A JP 63224994 A JP63224994 A JP 63224994A JP 22499488 A JP22499488 A JP 22499488A JP H0273131 A JPH0273131 A JP H0273131A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- data
- vehicle
- call signal
- vehicle diagnostic
- electronic control
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000003745 diagnosis Methods 0.000 claims abstract description 29
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 abstract description 44
- 238000004891 communication Methods 0.000 abstract description 43
- 230000008054 signal transmission Effects 0.000 abstract description 4
- 230000004044 response Effects 0.000 abstract description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 15
- 239000000498 cooling water Substances 0.000 description 13
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 13
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 9
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 230000015654 memory Effects 0.000 description 6
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 4
- 230000006870 function Effects 0.000 description 4
- 238000004092 self-diagnosis Methods 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 2
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 2
- 239000002826 coolant Substances 0.000 description 2
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 description 2
- 101100524645 Toxoplasma gondii ROM5 gene Proteins 0.000 description 1
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 1
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 1
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 1
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 1
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 1
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 1
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 description 1
- 230000010355 oscillation Effects 0.000 description 1
- 238000009877 rendering Methods 0.000 description 1
- 210000002784 stomach Anatomy 0.000 description 1
- 239000010902 straw Substances 0.000 description 1
- 238000012795 verification Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01R—MEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
- G01R31/00—Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
- G01R31/005—Testing of electric installations on transport means
- G01R31/006—Testing of electric installations on transport means on road vehicles, e.g. automobiles or trucks
- G01R31/007—Testing of electric installations on transport means on road vehicles, e.g. automobiles or trucks using microprocessors or computers
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
- Testing Of Engines (AREA)
- Selective Calling Equipment (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
[産業上の利用分野]
本発明は、車輌に搭載された電子制御Il装置の故障診
断を行う車輌診断システムに関する。
断を行う車輌診断システムに関する。
[従来の技術と発明が解決しようとする課題]近年、車
輌に搭載されているエンジンは、空燃比などを電子的に
制御して、快適なドライバビリティの現出、排気ガスの
浄化、省燃費、エンジン出力の向上などが図られている
。
輌に搭載されているエンジンは、空燃比などを電子的に
制御して、快適なドライバビリティの現出、排気ガスの
浄化、省燃費、エンジン出力の向上などが図られている
。
この電子制御系が故障すると、エンジンを的確に制御す
ることが困難となり、ドライバビリティの低下、排気エ
ミッション、燃費の悪化、および、エンジンの出力低下
を1?1り。
ることが困難となり、ドライバビリティの低下、排気エ
ミッション、燃費の悪化、および、エンジンの出力低下
を1?1り。
このため、最近の電子制御系では、特開昭58−128
48@公報などに開示されているように、!1i輌に搭
載された電子制御装置と前記電子制御Ivt置に接続し
て故障診断を行う車輌診断装置とを双方向通信可能とし
て、上記車輌診断装置にて上記電子制御装置における各
センサ類、アクチュエータ類の出力信号に基づく電子制
御装置内データ及び各アクチュエータに対する電子制御
装置内制御データを診断できるようにしている。
48@公報などに開示されているように、!1i輌に搭
載された電子制御装置と前記電子制御Ivt置に接続し
て故障診断を行う車輌診断装置とを双方向通信可能とし
て、上記車輌診断装置にて上記電子制御装置における各
センサ類、アクチュエータ類の出力信号に基づく電子制
御装置内データ及び各アクチュエータに対する電子制御
装置内制御データを診断できるようにしている。
しかしながら、上記車輌診断装置と上記電子制御装置と
の閤の通信関係が一旦成立すると、上記電子制御装置は
データ送信を連続して行うため、例えば、エンジンを高
回転運転させる場合など、上記電子制御装置内の中央処
理装置(CPU)の負荷が大きくなり、燃料噴射制御、
点火時期制御など本来の制御プログラムの実行に支障を
きたJ゛ため、上記車輌診断装置からデータの送信終了
要求を送信していたが、このデータ送信終了要求が上記
゛電子制御装置で受信され、解読されて、実際にデータ
の送信が終了するまでには時間がかかるため、この間に
エンジンが不調になる、恐れがあつlこ 。
の閤の通信関係が一旦成立すると、上記電子制御装置は
データ送信を連続して行うため、例えば、エンジンを高
回転運転させる場合など、上記電子制御装置内の中央処
理装置(CPU)の負荷が大きくなり、燃料噴射制御、
点火時期制御など本来の制御プログラムの実行に支障を
きたJ゛ため、上記車輌診断装置からデータの送信終了
要求を送信していたが、このデータ送信終了要求が上記
゛電子制御装置で受信され、解読されて、実際にデータ
の送信が終了するまでには時間がかかるため、この間に
エンジンが不調になる、恐れがあつlこ 。
また、車輌には、上記電子制(lIl装置が、エンジン
制御、トランスミッション制御、ブレーキ制御、クルー
ズ制御などを行う複数の制御ユニットとしで搭載された
bのがあり、これらの制御ユニットを故障診断する場合
、各制御ユニットをパスラインを介して並列に接続し、
このパスラインに車輌診断装置を接続して車輌診断を行
なうシステムが開発されている。
制御、トランスミッション制御、ブレーキ制御、クルー
ズ制御などを行う複数の制御ユニットとしで搭載された
bのがあり、これらの制御ユニットを故障診断する場合
、各制御ユニットをパスラインを介して並列に接続し、
このパスラインに車輌診断装置を接続して車輌診断を行
なうシステムが開発されている。
この複数の制御ユニットと上記車輌診117i装置との
間の通信関係は、各制す11ユニツトが自分に対するデ
ータ送信要求があったかを判断し、王の後、該当しない
制御ユニツi〜が上記パスラインを解放する一方、該当
する制御ユニツl−が上記パスラインを専有して初めて
上記車両診断装置との通信関係が成立υる。また、上記
複数の制御ユニットのうちの一つの制御ユニットと上記
車輌診断装置との間の通信関係が成立すると、この制御
ユニットからデータの連続送信が行なわれるため、他の
制御ユニットヘデータ送信を要求しても、他の制す11
ユニツトからの送信ができない。
間の通信関係は、各制す11ユニツトが自分に対するデ
ータ送信要求があったかを判断し、王の後、該当しない
制御ユニツi〜が上記パスラインを解放する一方、該当
する制御ユニツl−が上記パスラインを専有して初めて
上記車両診断装置との通信関係が成立υる。また、上記
複数の制御ユニットのうちの一つの制御ユニットと上記
車輌診断装置との間の通信関係が成立すると、この制御
ユニットからデータの連続送信が行なわれるため、他の
制御ユニットヘデータ送信を要求しても、他の制す11
ユニツトからの送信ができない。
このため、上記車輌診断装置から他の制御ユニッ1へヘ
データ送信を要求すると、−旦、送信終了要求が各制御
ユニツ1−で受信解読され、データ送信中の制御ユニッ
トの送信終了を持って、改めて診断対象となる別の制御
ユニットからデータが送信されるため、通信手順が複雑
となり時間がかかる。
データ送信を要求すると、−旦、送信終了要求が各制御
ユニツ1−で受信解読され、データ送信中の制御ユニッ
トの送信終了を持って、改めて診断対象となる別の制御
ユニットからデータが送信されるため、通信手順が複雑
となり時間がかかる。
従って、一つの制御ユニットから他の制御ユニットへ診
断を続行する場合、上記制御ユニット間の高速通信切換
えが困難であり、複数の制御ユニットに関わる故障の診
断が容易でないという問題があった。
断を続行する場合、上記制御ユニット間の高速通信切換
えが困難であり、複数の制御ユニットに関わる故障の診
断が容易でないという問題があった。
[発明の目的]
本発明は、上記事情に鑑みてなされたもので、車輌に搭
載された電子制り0装置と車輌診断装置との闇のデータ
送信開始及び終了の通信状態が、複雑な通信手順を踏む
ことなく高速で切換えられ、上記電子制tin装置が複
数であっても、上記電子制御装置の診断が短時間にしか
も確実に実行でき、作業性を大幅に向上させることので
きる車輌診断システムを提供することを目的とする。
載された電子制り0装置と車輌診断装置との闇のデータ
送信開始及び終了の通信状態が、複雑な通信手順を踏む
ことなく高速で切換えられ、上記電子制tin装置が複
数であっても、上記電子制御装置の診断が短時間にしか
も確実に実行でき、作業性を大幅に向上させることので
きる車輌診断システムを提供することを目的とする。
[課題を解決覆るための手段及び作用]本発明による車
輌診断システムは、車輌に搭載された電子制御装置と、
この電子制御装置に接続されて上記電子制御装置の入出
力データを診断りる車輌診断装置とからなる車輌診断シ
ステムにおいて、上記車輌診断装置に、上記電子制6f
l装社に対応するコール信号を送信するコール信号送信
手段を設け、一方、上記電子制御装置には、上記コール
信号を受信して、上記車輌診断装置に対し上記電子制御
装置を応答可能とするコール信号受信手段が設りられて
いるbのであり、上記車輌診断装置の]−ル信号送信手
段から上記電子制御装置に対応するコール信号を送信し
、上記電子制御装置を呼び出すと、上記電子制御装置が
対応する二1ル信号を受信し、上記車輌診[9’i装置
に対し上記電子制御装置を直ちに応答可能状態として上
記車輌診断装置との双方向通信が可能と4する。
輌診断システムは、車輌に搭載された電子制御装置と、
この電子制御装置に接続されて上記電子制御装置の入出
力データを診断りる車輌診断装置とからなる車輌診断シ
ステムにおいて、上記車輌診断装置に、上記電子制6f
l装社に対応するコール信号を送信するコール信号送信
手段を設け、一方、上記電子制御装置には、上記コール
信号を受信して、上記車輌診断装置に対し上記電子制御
装置を応答可能とするコール信号受信手段が設りられて
いるbのであり、上記車輌診断装置の]−ル信号送信手
段から上記電子制御装置に対応するコール信号を送信し
、上記電子制御装置を呼び出すと、上記電子制御装置が
対応する二1ル信号を受信し、上記車輌診[9’i装置
に対し上記電子制御装置を直ちに応答可能状態として上
記車輌診断装置との双方向通信が可能と4する。
[発明の実施例]
以下、図面を参照して本発明の詳細な説明する。
第1図〜第4図は本発明の第1実施例を示し、第1図(
a ) 41車輌の外観図、第1図(b)は車輌の電子
制御装置に接続される車輌診断装置の外観図、第2図は
車輌の゛重子制御ill装置及び車輌診(すj装置のブ
ロック図、第3図は電子制御系の懇情10ツク図、第4
図(a)は車輌診Igi装置の?J+作フローヂャート
、第4図(b)は小輪の電子制御装置の動作フローチャ
ートである。
a ) 41車輌の外観図、第1図(b)は車輌の電子
制御装置に接続される車輌診断装置の外観図、第2図は
車輌の゛重子制御ill装置及び車輌診(すj装置のブ
ロック図、第3図は電子制御系の懇情10ツク図、第4
図(a)は車輌診Igi装置の?J+作フローヂャート
、第4図(b)は小輪の電子制御装置の動作フローチャ
ートである。
(構成)
図中の符号1は自動Φなどの車輌、2はこのQ(輌1に
搭載されて空燃比制御などを行う電子制御装置(ECU
)であり、1−−スイッチ5W10にて開閉されるリレ
ーRY1を介して電源BVに接続されている。
搭載されて空燃比制御などを行う電子制御装置(ECU
)であり、1−−スイッチ5W10にて開閉されるリレ
ーRY1を介して電源BVに接続されている。
このIECU2は、中央処理装置(CPU)3と、読み
書き両用メLす(IIAM)4と、読出し専用メ七り(
ROM)5と、不揮rl性読み書き両川メしり(不揮発
性RAM)4aと、入力インタフェース6と、出力イン
タフェース7とがパスライン8を介して接続されている
。
書き両用メLす(IIAM)4と、読出し専用メ七り(
ROM)5と、不揮rl性読み書き両川メしり(不揮発
性RAM)4aと、入力インタフェース6と、出力イン
タフェース7とがパスライン8を介して接続されている
。
また、上記入力インタフェース6に、冷却水温セン11
つの水温信号”1w 、02ピンザ10の空燃比ノイー
ドバック信号02、吸入管負;fセンサ1′1の吸入空
気量信号Q1エアコンスイッチSW1の王ア」ン動作信
号△C1車速センサ13の小速信ji33、アイドルス
イッチSW2のアイドル動作信MID、スロットル間度
センサ15のスロットル間爪部j、l T rθ、ニコ
ートラルスイッチSW3のニュー1−ラル動作信号NT
、エンジン回転数センサ170回転vi信号Nなどが入
力される。
つの水温信号”1w 、02ピンザ10の空燃比ノイー
ドバック信号02、吸入管負;fセンサ1′1の吸入空
気量信号Q1エアコンスイッチSW1の王ア」ン動作信
号△C1車速センサ13の小速信ji33、アイドルス
イッチSW2のアイドル動作信MID、スロットル間度
センサ15のスロットル間爪部j、l T rθ、ニコ
ートラルスイッチSW3のニュー1−ラル動作信号NT
、エンジン回転数センサ170回転vi信号Nなどが入
力される。
上記ECU2では、上記各種信号を、上記[【0M5に
格納されているプログラムに従って、データ処理し、上
記r< A M 4にいったん格納した後、上記CPU
3で、この格納されているデータにλ(づさ種々の曲線
処理をLrい、この)σ1痺処理されたデータに桔づき
、上記出力インタフェース7、駆fh回路1Bを介しで
、■ツクダウンソレノイド12、フユエルボンプソレノ
イド14、キVニスタバ−ジソレノイド19、E G
Rアクチュエータ20、アイドル制御アクチュエータ2
1、イブニラシミ1ンコイル22、おJ、び、インジケ
ータ23く蒙どに制御信号を出力り−る。
格納されているプログラムに従って、データ処理し、上
記r< A M 4にいったん格納した後、上記CPU
3で、この格納されているデータにλ(づさ種々の曲線
処理をLrい、この)σ1痺処理されたデータに桔づき
、上記出力インタフェース7、駆fh回路1Bを介しで
、■ツクダウンソレノイド12、フユエルボンプソレノ
イド14、キVニスタバ−ジソレノイド19、E G
Rアクチュエータ20、アイドル制御アクチュエータ2
1、イブニラシミ1ンコイル22、おJ、び、インジケ
ータ23く蒙どに制御信号を出力り−る。
さらに、上記駆動回路18には自己診断ランプとして、
Uチェックランーブくユーザーチエツクランプ)23b
とD f−Iツクランプ(ディーラチエツクランプ)2
3aが接続されている。この自己診断ランプは、上記E
CU2に組込まれた自己診断機能がシステム中の異常を
検知した場合、故障部IVにり・1応するトラブルコー
ドが」上記ECU2のROM5から読み出され、故障箇
所を表示づ゛るものであり、その手段は、複数個のラン
プを適宜点灯させたり、点滅の回数などでトラブルコー
ドを表示する。
Uチェックランーブくユーザーチエツクランプ)23b
とD f−Iツクランプ(ディーラチエツクランプ)2
3aが接続されている。この自己診断ランプは、上記E
CU2に組込まれた自己診断機能がシステム中の異常を
検知した場合、故障部IVにり・1応するトラブルコー
ドが」上記ECU2のROM5から読み出され、故障箇
所を表示づ゛るものであり、その手段は、複数個のラン
プを適宜点灯させたり、点滅の回数などでトラブルコー
ドを表示する。
さらに、上記自己診%IIA能が、システム中の異常を
検知した場合、上記不揮発性RAM4aにそのときのト
ラブルデータが格納される。
検知した場合、上記不揮発性RAM4aにそのときのト
ラブルデータが格納される。
また、上記ECU2にシュ外部接続用コネクタ24が設
Gノられており、この外部接続用コネクタ24に、車輌
診断装置25における車輌診断装置本体25aの入出力
コネクタ26が、アダプタハーネス27を介して接続さ
れる。
Gノられており、この外部接続用コネクタ24に、車輌
診断装置25における車輌診断装置本体25aの入出力
コネクタ26が、アダプタハーネス27を介して接続さ
れる。
この車輌診断装置25はディーラのサービスステージ」
ンなどに備えであるもので、内部には制御部28、電源
回路29などが設置ノられ、また、外部にはインジケー
タ部30、デイスプレィ31、キーボード32などが設
けられている。
ンなどに備えであるもので、内部には制御部28、電源
回路29などが設置ノられ、また、外部にはインジケー
タ部30、デイスプレィ31、キーボード32などが設
けられている。
上記ai制御部28は、互いにパスライン35を介して
接vcするC P U 36、RAM37、周波数カウ
ンタなどからなるタイマ38、入出力(Ilo)インタ
フェース40、さら1こ接続コネクタ33を介して外部
接続自在なメモリカートリッジ34から64成されてい
る。
接vcするC P U 36、RAM37、周波数カウ
ンタなどからなるタイマ38、入出力(Ilo)インタ
フェース40、さら1こ接続コネクタ33を介して外部
接続自在なメモリカートリッジ34から64成されてい
る。
上記I10インタフェース/IOの入力側には、上記各
種スイッチ類の出力信号が上記ECU2の出力インタフ
ェース7を経て入力される。ざらに、このI10インタ
フェース40の出力側に上記インジケータ部30が接続
されてJjす、上記各種スイッチ類をオンオフさせるこ
とて゛、そのスイッチに対応するインジケータ部30の
発光ダイオード(LED)I’)1.D2.・・・DI
Oが点灯(あるいは点滅)し、各種スイッチ類の作動&
V認を行えるよう構成されている。
種スイッチ類の出力信号が上記ECU2の出力インタフ
ェース7を経て入力される。ざらに、このI10インタ
フェース40の出力側に上記インジケータ部30が接続
されてJjす、上記各種スイッチ類をオンオフさせるこ
とて゛、そのスイッチに対応するインジケータ部30の
発光ダイオード(LED)I’)1.D2.・・・DI
Oが点灯(あるいは点滅)し、各種スイッチ類の作動&
V認を行えるよう構成されている。
また、上記I10インタフェース40の入力側には、上
記キーボード32のモード選択信号と、上記ECU2の
出力インタフェース7から上記駆動回路18へ出力され
る各種制御部す、Jj J、び、上記各種センサ類の出
力信号とが入力される。さらに、このI10インタフェ
ース40の出力側が上記ECU2の入力インタフェース
6と上記ディスプレィ31とに接続されている。
記キーボード32のモード選択信号と、上記ECU2の
出力インタフェース7から上記駆動回路18へ出力され
る各種制御部す、Jj J、び、上記各種センサ類の出
力信号とが入力される。さらに、このI10インタフェ
ース40の出力側が上記ECU2の入力インタフェース
6と上記ディスプレィ31とに接続されている。
また、上記メ(リカートリッジ34は、車種ごとに5?
<する上記E]J2のブ[1グラムに対し、車輌診断
装置本体25a自体がrL換性を右するにうに、接続」
ネクタ33を介して選択的に接続できるようにしたもの
であり、内部に、診断プログラム及び固定データを記憶
するROM41が設けられている。
<する上記E]J2のブ[1グラムに対し、車輌診断
装置本体25a自体がrL換性を右するにうに、接続」
ネクタ33を介して選択的に接続できるようにしたもの
であり、内部に、診断プログラム及び固定データを記憶
するROM41が設けられている。
また、上記クイマ38には同期信号を出力するりロック
パルス発振素子42が設けられている。
パルス発振素子42が設けられている。
さらに、上記制御部28に接続する上記電源回路29が
、前記車輌1の電源BVにAンA)用操作スイッ′f−
8W4を介して接続されている。
、前記車輌1の電源BVにAンA)用操作スイッ′f−
8W4を介して接続されている。
(電子11制御系の機能構成)
次に、電子制御系の機能構成を説明する。
上記ECtJ2は各センサ類、スイッチ類からの信号を
演Ω処1!l!する演睦手段51、各アクチュエータへ
駆動13号を出力する駆動手段の一例である駆動回路1
8、データピックアップ手段52、解読手段53、コー
ル信号受信手段54、データ通信手段55で構成されて
いる。
演Ω処1!l!する演睦手段51、各アクチュエータへ
駆動13号を出力する駆動手段の一例である駆動回路1
8、データピックアップ手段52、解読手段53、コー
ル信号受信手段54、データ通信手段55で構成されて
いる。
ここで、上記構成により、上記ECU2は、コール信号
受信手段54で車輌診Igi装置25からの呼び出し信
号であるコール信号を受低し、データ通信手段55を車
輌診断装置25に対し、応答状態りなわら送(6可能な
状態にり゛る。この状態で、上記データ通信手段554
よ、上記車輌診断装置25からの各種要求信号を受信し
、解読手段53にてその内容を解読りる。上記解読手段
53は、解読した内容に従って、データピックアップ手
段52へ所定データのピックアップを指示し、上記デー
タピックアップ手段52は、演専手段51にて演算され
た各種データ、あるいは、ROM 5に格納されている
固定データなどをピックアップし、上記データ通イご手
段55からΦ輌診断装冒25へ上記デ〜りを送信りる。
受信手段54で車輌診Igi装置25からの呼び出し信
号であるコール信号を受低し、データ通信手段55を車
輌診断装置25に対し、応答状態りなわら送(6可能な
状態にり゛る。この状態で、上記データ通信手段554
よ、上記車輌診断装置25からの各種要求信号を受信し
、解読手段53にてその内容を解読りる。上記解読手段
53は、解読した内容に従って、データピックアップ手
段52へ所定データのピックアップを指示し、上記デー
タピックアップ手段52は、演専手段51にて演算され
た各種データ、あるいは、ROM 5に格納されている
固定データなどをピックアップし、上記データ通イご手
段55からΦ輌診断装冒25へ上記デ〜りを送信りる。
また、Φ輌診断装冒25は、データ通信手段56、コー
ル信号送信手段56a、データ演算手段57、キーボー
ド解釈手段58、表示駆動手段59、キーボード32、
デイスプレィ31で構成されCいる。
ル信号送信手段56a、データ演算手段57、キーボー
ド解釈手段58、表示駆動手段59、キーボード32、
デイスプレィ31で構成されCいる。
上記構成にJ:す1.ト記ECU2を呼び出す所定のコ
マンドを上記1−−ボード32にり人力するど、そのコ
マンドがキーボード解釈手段58で解釈され、コール信
号送信手段56aから]−ル信号が送信される。このコ
ール信号は、例えば、ハイレベルの信号で上記ECU2
からのデータ送信を許可し、ローレベルの信号で上記E
CU2からのデータ送信を禁止する。
マンドを上記1−−ボード32にり人力するど、そのコ
マンドがキーボード解釈手段58で解釈され、コール信
号送信手段56aから]−ル信号が送信される。このコ
ール信号は、例えば、ハイレベルの信号で上記ECU2
からのデータ送信を許可し、ローレベルの信号で上記E
CU2からのデータ送信を禁止する。
さらに、続けて上記キーボード32より操作入力される
診断モードなどが、上記V−ボード解釈手段58で解釈
され、上記データ通信手段56から上記ECU2へ各種
要求信号が送信される。その結果、受信されたデータが
上記データ演樟手段57で演nされ、上記表示駆動手段
59を介して上記デイスプレィ31に表示される。
診断モードなどが、上記V−ボード解釈手段58で解釈
され、上記データ通信手段56から上記ECU2へ各種
要求信号が送信される。その結果、受信されたデータが
上記データ演樟手段57で演nされ、上記表示駆動手段
59を介して上記デイスプレィ31に表示される。
尚、上記コール信号送信手段56aからコール信号を送
信するには、上記キーボード32からのコマンド入力に
よらず、専用のキーを設け、このキー人力により、上記
コール信号を送信するようにしても良い。
信するには、上記キーボード32からのコマンド入力に
よらず、専用のキーを設け、このキー人力により、上記
コール信号を送信するようにしても良い。
(動作)
上記構成の動作を第4図(a)、(b)のフロー ′y
−1ノー 1−に基づいて説明りる。
−1ノー 1−に基づいて説明りる。
(工11輌診断装置)
プログラムを実行する前に、車輌診Igi装置25の入
出力コネクタ26を車輌1の外部接続用コネクタ24に
、直接、あるいは、アダプタハーネス27を介して接続
する。
出力コネクタ26を車輌1の外部接続用コネクタ24に
、直接、あるいは、アダプタハーネス27を介して接続
する。
次いで、車輌診新S!胃25の電源をオンして(ステッ
プ101)、上記車輌診断装置25をイニシャライズす
る(ステップ102)。次いで、ステップ103でコー
ル信号送信手段56aからコール信号C×が送信され、
続けてデータ通信手段56から車輌1の[Cu2に対し
機種コード要求信号が出力される(ステップ104)。
プ101)、上記車輌診断装置25をイニシャライズす
る(ステップ102)。次いで、ステップ103でコー
ル信号送信手段56aからコール信号C×が送信され、
続けてデータ通信手段56から車輌1の[Cu2に対し
機種コード要求信号が出力される(ステップ104)。
尚、この1種コードは上記ECU2のROM5に予め記
憶されているものである。
憶されているものである。
(電子制御装置)
一方、ECU2では、ステップ201で、上記車輌診断
装置からのコール信号C×がコール信号受信手段54で
受信されたか否かが判定される。
装置からのコール信号C×がコール信号受信手段54で
受信されたか否かが判定される。
コール信号が受信された場合はデータ通信手段55を送
(1m ”J面状(ぶとし、ステップ202へ進む。
(1m ”J面状(ぶとし、ステップ202へ進む。
一方、コール信号が受信されていない場合は、上記デー
タ通信手段55の送信を禁止して送信ラインを解放した
ままプログラムを抜け、次のコール信号を持つ。
タ通信手段55の送信を禁止して送信ラインを解放した
ままプログラムを抜け、次のコール信号を持つ。
次に、ステップ202では、上記車輌診断装置25から
送信ざtしたコマンドが1記デ一タ通信手段55で受信
され、解読手段53で送信要求があつIこか判別される
。ここでは上記1種コード要求L >3が機種〕−ド送
信要求と判別されて、ステップ202から203へ進む
が、もし送信要求がなかった場合はステップ202から
ルーチンを出て、次のコマンド送信を持つ。
送信ざtしたコマンドが1記デ一タ通信手段55で受信
され、解読手段53で送信要求があつIこか判別される
。ここでは上記1種コード要求L >3が機種〕−ド送
信要求と判別されて、ステップ202から203へ進む
が、もし送信要求がなかった場合はステップ202から
ルーチンを出て、次のコマンド送信を持つ。
ついでステップ203では、解読手段53からデータピ
ックアップ手段52に別種コード読み出し要求がなされ
、データピックアップ手段52にてROM5にあらかじ
めストアされている別種コードデータが8〉シフ人出さ
れ、ステップ204で、上記データ通信手段55を介し
−C上記巾悄診断装置25へ送信される。
ックアップ手段52に別種コード読み出し要求がなされ
、データピックアップ手段52にてROM5にあらかじ
めストアされている別種コードデータが8〉シフ人出さ
れ、ステップ204で、上記データ通信手段55を介し
−C上記巾悄診断装置25へ送信される。
ここで、上記車輌診断装置25からの=1−ル信Y〕の
送信が継続している間は、E CU 2の空ぎ時間にス
・1しブト1グラムが継続され、そのままし1種コドデ
ータの送信が続1ノられる。
送信が継続している間は、E CU 2の空ぎ時間にス
・1しブト1グラムが継続され、そのままし1種コドデ
ータの送信が続1ノられる。
(車輌診断装置)
一方、車輌診断装置25では、ステップ105で、ti
jil!ECIJ2が応答しで送信されCきた殿種二」
ドデータが受信できたか判定さ゛れる。受信でさたと判
定された場合はステップ106へ進み、受信できない場
合はステップ105へ戻り判定を繰返り゛。
jil!ECIJ2が応答しで送信されCきた殿種二」
ドデータが受信できたか判定さ゛れる。受信でさたと判
定された場合はステップ106へ進み、受信できない場
合はステップ105へ戻り判定を繰返り゛。
次いで、ステップ106では、CPU36にて別種を識
別するとJ(に受信した機種」−ドデータをRAM37
の特定アドレスにストアりる。
別するとJ(に受信した機種」−ドデータをRAM37
の特定アドレスにストアりる。
ついでステップ107へ進み、メモリカートリッジ34
のROM41に格納されている複数のテブルの中から、
上記機種コードに対応したテブルを選択する。ぞの結果
、車輌の制御ユニットにり・1応したテーブルが特定さ
れ、以後、このテブルに記憶されているプログラムに従
って診断が実行される。
のROM41に格納されている複数のテブルの中から、
上記機種コードに対応したテブルを選択する。ぞの結果
、車輌の制御ユニットにり・1応したテーブルが特定さ
れ、以後、このテブルに記憶されているプログラムに従
って診断が実行される。
次に、ステップ108では、例えば、冷却水温センザ出
力データに基づ<ECU2内の冷却水温データを診断す
る場合、キーボード32のキー操作に′C該当モードを
入力(例えば、[→O→7→EN下と入力)リ−ると、
車輌診断装置25のCPU36にて、このモードが読取
られ、RAM37の所定アドレスに一時格納され、その
後このRAM37に格納された診IIJiモードが呼出
され、キーボード解釈手段58で内容が解釈され、診断
モードに対応したブ1」グラムが選択されると同時に、
診断モードに対応した略称及び単位などの固定データが
ROM/IIから読み出され、RAM37の所定アドレ
スに格納され、ステップ109へと進む。
力データに基づ<ECU2内の冷却水温データを診断す
る場合、キーボード32のキー操作に′C該当モードを
入力(例えば、[→O→7→EN下と入力)リ−ると、
車輌診断装置25のCPU36にて、このモードが読取
られ、RAM37の所定アドレスに一時格納され、その
後このRAM37に格納された診IIJiモードが呼出
され、キーボード解釈手段58で内容が解釈され、診断
モードに対応したブ1」グラムが選択されると同時に、
診断モードに対応した略称及び単位などの固定データが
ROM/IIから読み出され、RAM37の所定アドレ
スに格納され、ステップ109へと進む。
ステップ109では、キーボード解釈手段58にて解釈
された診断モードに対応したデータ(例えば、上述の冷
却水温データ)の送信要求信号丁Xを、データ通信手段
56からECU2へ送信する。
された診断モードに対応したデータ(例えば、上述の冷
却水温データ)の送信要求信号丁Xを、データ通信手段
56からECU2へ送信する。
(′重子制御装置)
このとき、ECU2は上記車輌診断装置25と通信状態
であり、ステップ202 ′C−上記Φ輌車輌診断装置
からのデータ送信要求があったと判定され、解読手段5
3にて冷1(I水温データ要求であると解読される。
であり、ステップ202 ′C−上記Φ輌車輌診断装置
からのデータ送信要求があったと判定され、解読手段5
3にて冷1(I水温データ要求であると解読される。
すると、冷却水温データ要求信号がデータピックアップ
手段52に出力されて、スミ−ツブ203で、データピ
ックアップ手段52は上記機種コードのデータピックア
ップを中止して冷却水温データをピックアップし、デー
タ通信手段55に出)Jする。
手段52に出力されて、スミ−ツブ203で、データピ
ックアップ手段52は上記機種コードのデータピックア
ップを中止して冷却水温データをピックアップし、デー
タ通信手段55に出)Jする。
次にステップ204へ進んで、上記データ通信手段55
より車輌診断装置25へ冷却水温データを送信する。
より車輌診断装置25へ冷却水温データを送信する。
(Φ輌診断装置)
一方、車輌診断装置25でtよ、ステップ110で、上
記ECU2から出力されたデータ信号RXがデータ通信
手段56′c受信される。
記ECU2から出力されたデータ信号RXがデータ通信
手段56′c受信される。
そして、ステップ111では、このデータ信号RXをデ
ータ演算手段57−(’演等して物理皐変換(2進数デ
ータを10進数変換して数値データに変換りる)し、R
AM37の所定アドレスに数値データを格納すると同時
に、表示駆動手段5つに、上記数1tli y’−タ及
びステップ107でflAM37にストアされた略称及
び単位などの固定データを出力する。
ータ演算手段57−(’演等して物理皐変換(2進数デ
ータを10進数変換して数値データに変換りる)し、R
AM37の所定アドレスに数値データを格納すると同時
に、表示駆動手段5つに、上記数1tli y’−タ及
びステップ107でflAM37にストアされた略称及
び単位などの固定データを出力する。
するとステップ112では、上記表示駆動手段59から
上記出力信号がデイスプレィ31に出力され、上記デイ
スプレィ31に、上記数値データ、略称、診111′i
’E−ド番弓(=1−一操作入力したファンクション量
目) 、li位などが表示される。上述の冷141水温
センサの診断モードの揚°合、第1図(b)に承りよう
に、冷7J]水温の略称TW、ファンクシ:Iン番I
F O7、冷II水温データの数値−114、及び単位
d e Q Cが表示される。そしてステップ1081
\戻り、次のキー人力を持し、新たな診断In目を実行
する場合には、上記手順を繰返す。
上記出力信号がデイスプレィ31に出力され、上記デイ
スプレィ31に、上記数値データ、略称、診111′i
’E−ド番弓(=1−一操作入力したファンクション量
目) 、li位などが表示される。上述の冷141水温
センサの診断モードの揚°合、第1図(b)に承りよう
に、冷7J]水温の略称TW、ファンクシ:Iン番I
F O7、冷II水温データの数値−114、及び単位
d e Q Cが表示される。そしてステップ1081
\戻り、次のキー人力を持し、新たな診断In目を実行
する場合には、上記手順を繰返す。
ここで、車輌診Itli装置25による診断を中止して
、ECU2との1−り通信を中止する場合、車輌診断装
置25のキーボード32のキー操作入力により、コール
信号の送信を中止するか、あるいは、所定のキーの入力
により上記コール信号の送信を中止する(例えば、上記
コール信号CxをA)にしてローレベルにする)。
、ECU2との1−り通信を中止する場合、車輌診断装
置25のキーボード32のキー操作入力により、コール
信号の送信を中止するか、あるいは、所定のキーの入力
により上記コール信号の送信を中止する(例えば、上記
コール信号CxをA)にしてローレベルにする)。
すると、上記ECU2のコール信号受信手段54は、コ
ール信号を受信しなくなった時、データ送信中のf−タ
通イ1−丁段55を直らに送信禁止の状態にすると共に
、データピックアップ手段52でのデータピックアップ
を終了し、車輌診断装P、゛f25への送信ラインを解
放する。
ール信号を受信しなくなった時、データ送信中のf−タ
通イ1−丁段55を直らに送信禁止の状態にすると共に
、データピックアップ手段52でのデータピックアップ
を終了し、車輌診断装P、゛f25への送信ラインを解
放する。
従って、E CtJ 2の診断を行なわない際に(ま、
上記[ECU2から車輌診断装置25へのデータ送信を
瞬時に終了さけることができ、上記[CU 2の負荷を
軽減さUられ、そのままエンジンの高回転運転などを行
ってし、不具合を生じることはない。
上記[ECU2から車輌診断装置25へのデータ送信を
瞬時に終了さけることができ、上記[CU 2の負荷を
軽減さUられ、そのままエンジンの高回転運転などを行
ってし、不具合を生じることはない。
(第2実施例)
第5図〜第7図は本発明の第2実施例を示し、第5図(
a)は車輌の外観図、第5図(b)は車輌の電子制御装
置に接続される車輌診断装置の外観図、第6図は車輌の
電子制御装置及び車輌診断装置のブロック図、第7図は
電子ルリ御系の機能ブ[1ツク図である。
a)は車輌の外観図、第5図(b)は車輌の電子制御装
置に接続される車輌診断装置の外観図、第6図は車輌の
電子制御装置及び車輌診断装置のブロック図、第7図は
電子ルリ御系の機能ブ[1ツク図である。
(構成)
図中、符号500は複数の電子υIt211装置を有す
る自動中などの車輌、501はこのΦ輌500に搭載さ
れて空燃比ルリ御などを行う電子制御H置(ECU)か
らなるエンジン制す11ユニツトであり、502はEC
tJからなるトランスミッション制御ユニット、503
はアンチロック制御などを行うECUからなるブレーキ
制御ユニット、504は車輌の走行に必要な各種情報を
演算処理によって求め、定速走行を制御するECUから
なるクルーズ制御2IIユニツトである。
る自動中などの車輌、501はこのΦ輌500に搭載さ
れて空燃比ルリ御などを行う電子制御H置(ECU)か
らなるエンジン制す11ユニツトであり、502はEC
tJからなるトランスミッション制御ユニット、503
はアンチロック制御などを行うECUからなるブレーキ
制御ユニット、504は車輌の走行に必要な各種情報を
演算処理によって求め、定速走行を制御するECUから
なるクルーズ制御2IIユニツトである。
」1記ECU301〜504は、キースイッヂ5W10
にて開閉されるリレーRY1を介して電源BVに接続さ
れ、中央処理装置(CPU)501a〜504aと、読
み出き両用メモリ(RAM)50 l b〜504 b
と、読出し専用メEす(1又OM)501c〜504C
と、不揮発性読み店き両用メUす(不1’li発性RA
M>501d〜504dと、入力インタフェース501
9〜504gと、出力インタフェース501e〜504
Cとをそれぞれ右し、上記RAM501b〜504 b
には、各種演算処理された−11.+を的なパラメータ
あるいは制御用のマツプなどが格納され、上記110M
501C〜504cには、プログラムおよび固定データ
などが格納されている。
にて開閉されるリレーRY1を介して電源BVに接続さ
れ、中央処理装置(CPU)501a〜504aと、読
み出き両用メモリ(RAM)50 l b〜504 b
と、読出し専用メEす(1又OM)501c〜504C
と、不揮発性読み店き両用メUす(不1’li発性RA
M>501d〜504dと、入力インタフェース501
9〜504gと、出力インタフェース501e〜504
Cとをそれぞれ右し、上記RAM501b〜504 b
には、各種演算処理された−11.+を的なパラメータ
あるいは制御用のマツプなどが格納され、上記110M
501C〜504cには、プログラムおよび固定データ
などが格納されている。
そして、上記ECU301は、上記入力インタフェース
501 Qを介しで、冷却水温センIJ′9.02セン
サ10、吸入管負圧セン!f 11 、エア=1ンスイ
ッチSW1.車速センサ13、アクヒルスイッf S
W 5、スロットル間1良センサ15、二」−1へラル
スイッチSW3 、エンジン回転数センサ17からの各
信号を取込み、上記ROM 501 cに格納されてい
るプログラムに従って、データ処理し、上記RAM50
1bにいったん格納した後、上記CPU501a′c、
この格納されているデータに基づき種々の演の処理を行
い、この演rJ処理されたデータにL4づさ゛、上記出
力インクフェース5010、駆動回路501hを介して
、キャニスタバージソレノイド1つ、EGRアクチュエ
ータ20、アイドル制御アクチュエータ21、イグニッ
ションコイル22、および、インジエクり2341どに
制御211信号を出力し、必要なエンジン制御を行う。
501 Qを介しで、冷却水温センIJ′9.02セン
サ10、吸入管負圧セン!f 11 、エア=1ンスイ
ッチSW1.車速センサ13、アクヒルスイッf S
W 5、スロットル間1良センサ15、二」−1へラル
スイッチSW3 、エンジン回転数センサ17からの各
信号を取込み、上記ROM 501 cに格納されてい
るプログラムに従って、データ処理し、上記RAM50
1bにいったん格納した後、上記CPU501a′c、
この格納されているデータに基づき種々の演の処理を行
い、この演rJ処理されたデータにL4づさ゛、上記出
力インクフェース5010、駆動回路501hを介して
、キャニスタバージソレノイド1つ、EGRアクチュエ
ータ20、アイドル制御アクチュエータ21、イグニッ
ションコイル22、および、インジエクり2341どに
制御211信号を出力し、必要なエンジン制御を行う。
また、ECU302は、上記入力インタフェース502
りを介しく、エンジン回転数廿ンサ17、中途センリ1
3、アクセルスイッチSW5、スロワ1−ル聞庶センサ
15、ニュートラルスイッチSW3の各信号を取込み、
変速指令を出力インタフゴース5020 、駆0J回路
502hを介しでΔ/TアクデーL」−夕525に与え
、運転状態に応じて図示しない白!T!lJ変速礪の変
速制御を行う。
りを介しく、エンジン回転数廿ンサ17、中途センリ1
3、アクセルスイッチSW5、スロワ1−ル聞庶センサ
15、ニュートラルスイッチSW3の各信号を取込み、
変速指令を出力インタフゴース5020 、駆0J回路
502hを介しでΔ/TアクデーL」−夕525に与え
、運転状態に応じて図示しない白!T!lJ変速礪の変
速制御を行う。
また、ECU303は、上記入力インタフェース503
Qを介して、ブレーキスイッチSW6、車輪速セン1す
527の各信号を取込み、ROM503Gの制OiIブ
1]グラムに従ってアンチロックのための制御311演
停を(jい、その制御信号を、出力インクフ■−ス50
3e、駆動回路503hを介してへBSブレーVアクブ
ユエータ528へ出力し、アンプ【コック(アンチスキ
ッド)制御を行う。
Qを介して、ブレーキスイッチSW6、車輪速セン1す
527の各信号を取込み、ROM503Gの制OiIブ
1]グラムに従ってアンチロックのための制御311演
停を(jい、その制御信号を、出力インクフ■−ス50
3e、駆動回路503hを介してへBSブレーVアクブ
ユエータ528へ出力し、アンプ【コック(アンチスキ
ッド)制御を行う。
また、[CU3O/lは、上記入力インタノn −ス5
04qを介して、定速走行設定スイッチSW7、中速レ
ン+113からの信号を取込み、出力インタフェース5
040 z駆動回路504hを介しCス【−1ツ]〜ル
アクブユ■−夕530を制御し定速走行制御を行い、プ
レー4−スイッチS W 6、アクセルスイッチSW5
、二q−l−ラルスイッヂSW3、減速スイッチSW8
、リジコームスイッチSW9の各スイッチからの信2J
が上記人力インクフェース504qを介して入力される
と、定速走行の解除あるいは加減速を伴う定速走行の再
設定イぶどを行なう。
04qを介して、定速走行設定スイッチSW7、中速レ
ン+113からの信号を取込み、出力インタフェース5
040 z駆動回路504hを介しCス【−1ツ]〜ル
アクブユ■−夕530を制御し定速走行制御を行い、プ
レー4−スイッチS W 6、アクセルスイッチSW5
、二q−l−ラルスイッヂSW3、減速スイッチSW8
、リジコームスイッチSW9の各スイッチからの信2J
が上記人力インクフェース504qを介して入力される
と、定速走行の解除あるいは加減速を伴う定速走行の再
設定イぶどを行なう。
また、上記ECU301〜504はそれぞれの人力イン
タフェース501g〜504. (J、J3よび、出力
インタフェース501e〜504eがパラレルに接続さ
れパスラインを形成すると共に外部接続用]ンクタ2/
Iに接続され、この外部接続用コネクタ24に、車輌診
断装置25の入出力コネクタ26が、アダプタハーネス
27を介して接続される。
タフェース501g〜504. (J、J3よび、出力
インタフェース501e〜504eがパラレルに接続さ
れパスラインを形成すると共に外部接続用]ンクタ2/
Iに接続され、この外部接続用コネクタ24に、車輌診
断装置25の入出力コネクタ26が、アダプタハーネス
27を介して接続される。
(電子制御系の機能構成)
名利り11ユニツトECU301〜ECtJ504及び
車輌診断装置25は、第1実施例と同様の機能構成をI
!iら、上記車輌診断装置25からのコール信号CXの
送信ラインが上記各制御ユニツl−E CU 501〜
ECU304に対応して設置プられでいる。−h、上記
各ECU301〜ECU304のコール信号受信手段5
54a〜554dが各々パラレルに外部接続用」ネクタ
24に接続されると共に、f−夕通信手段555a〜5
55dが各々パラレルに接続されてパスラインを形成し
上記外部)に続出コネクタ24に接続されている。
車輌診断装置25は、第1実施例と同様の機能構成をI
!iら、上記車輌診断装置25からのコール信号CXの
送信ラインが上記各制御ユニツl−E CU 501〜
ECU304に対応して設置プられでいる。−h、上記
各ECU301〜ECU304のコール信号受信手段5
54a〜554dが各々パラレルに外部接続用」ネクタ
24に接続されると共に、f−夕通信手段555a〜5
55dが各々パラレルに接続されてパスラインを形成し
上記外部)に続出コネクタ24に接続されている。
(動作)
上記構成の動作を、第1実施例と同じく第4図(a)、
(b)のフローチャートを用いて説明する。
(b)のフローチャートを用いて説明する。
(車輌診断装置)
第4図(a)のフローヂr−トで、まず車輌診断装置2
5の電源をONして(ステップ101)、上記車輌診1
fJi装置25をイニシャライズする(ステップ102
)。すると、]−ル信弓送信手段56aから、ECU3
01に3J するコール信号CX1(例えば、上記EC
tJ501に対りるクロック信号CX1)が送信され(
ステップ103)、次に、データ通信手段56から上記
ECU301に対し機種コード要求信号が出力される(
ステップ104)。尚、この機種コードは上記ECU3
−01のROM501Cに予め記憶されているものであ
る。
5の電源をONして(ステップ101)、上記車輌診1
fJi装置25をイニシャライズする(ステップ102
)。すると、]−ル信弓送信手段56aから、ECU3
01に3J するコール信号CX1(例えば、上記EC
tJ501に対りるクロック信号CX1)が送信され(
ステップ103)、次に、データ通信手段56から上記
ECU301に対し機種コード要求信号が出力される(
ステップ104)。尚、この機種コードは上記ECU3
−01のROM501Cに予め記憶されているものであ
る。
(電子制!11装置)
上記di輌診断装置25から上記コール信号Cx1がE
CU301へ送信されると、ステップ201で、自分に
対するコール信号CXを受信した場合、割込みがかけら
れ、現在実行中のタスクが中断されステップ202に進
む。
CU301へ送信されると、ステップ201で、自分に
対するコール信号CXを受信した場合、割込みがかけら
れ、現在実行中のタスクが中断されステップ202に進
む。
この場合、上記ECU301に対してのみコー小信号C
×1が送信されているため、上記ECU301のみがス
テップ201から202へ進み、ECU 502〜50
4は、自分に9=I iIるコール信号CXを受信する
まで現イf実行中のタスクを継続する。
×1が送信されているため、上記ECU301のみがス
テップ201から202へ進み、ECU 502〜50
4は、自分に9=I iIるコール信号CXを受信する
まで現イf実行中のタスクを継続する。
このn、’r、ECU302〜504は、データ通信手
段555b〜555dの車輌診断装置25への送信ライ
ンを解放している。
段555b〜555dの車輌診断装置25への送信ライ
ンを解放している。
ココテ、E CU 501 t、L、ステップ201′
cm]ル信9受診手段554aにより、データ通信手段
555aが上記車輌診断装置25への送信可能状態とな
り、パスラインの中輛診Igi装置25への送イ、(ラ
インに)8続されてステップ202へ進む。
cm]ル信9受診手段554aにより、データ通信手段
555aが上記車輌診断装置25への送信可能状態とな
り、パスラインの中輛診Igi装置25への送イ、(ラ
インに)8続されてステップ202へ進む。
ステップ202では、送信要求があったか判定され、解
読手段553aで内容が解読され、ステップ203へ進
む。
読手段553aで内容が解読され、ステップ203へ進
む。
次に、ステップ203で、解読手段553aからデータ
ピックアップ手段552aに機←tコード読み出し要求
がなされ、データピックアップ手段552aにてROM
501cにあらかじめストアされている別種コードデー
タが読み出され、スフツブ204へ進む。
ピックアップ手段552aに機←tコード読み出し要求
がなされ、データピックアップ手段552aにてROM
501cにあらかじめストアされている別種コードデー
タが読み出され、スフツブ204へ進む。
ステップ20 /l ′cは、データ通信手段555a
から、上記機種:]−ドドブ−が、例えばコール信号で
あるクロック信号CX1に同期して、車輌診断装置25
へ送信される。この機種コードデータの送信は、上記E
CU301の空き時間に対し割込みが継続され、続()
られる。
から、上記機種:]−ドドブ−が、例えばコール信号で
あるクロック信号CX1に同期して、車輌診断装置25
へ送信される。この機種コードデータの送信は、上記E
CU301の空き時間に対し割込みが継続され、続()
られる。
(車輌診断装置)
上記機種コードは第1実施例で説明した如く、車輌診断
装置25で受信処理され、次に、車輌診IfJi装置2
5から、例えば、冷却水渇廿ンリ9の出力データに阜づ
<ECU301内の冷Jul水冷晶デタの送信要求があ
った場合、例えば、ECU301内の冷却水r= F−
タの送信要求信号が、上記二」小信号Cx1寸なわらク
ロック信号CX1に同期して、パスラインを通じて上記
ECU301に送信される。
装置25で受信処理され、次に、車輌診IfJi装置2
5から、例えば、冷却水渇廿ンリ9の出力データに阜づ
<ECU301内の冷Jul水冷晶デタの送信要求があ
った場合、例えば、ECU301内の冷却水r= F−
タの送信要求信号が、上記二」小信号Cx1寸なわらク
ロック信号CX1に同期して、パスラインを通じて上記
ECU301に送信される。
(電子制(111装71)
すると、ECU301は、ステップ202で、解読手段
553aにて車輌診断装は25からのデータ送信要求が
冷却1水温データ要求(・あると解読され、ステップ2
03へ進/υで、冷却水温データ背水信号がデータピッ
クアップ手段552aに出力される。
553aにて車輌診断装は25からのデータ送信要求が
冷却1水温データ要求(・あると解読され、ステップ2
03へ進/υで、冷却水温データ背水信号がデータピッ
クアップ手段552aに出力される。
ステップ203では、データピックアップ手段5520
は機種コードのデータピックアップを中止し、冷却水温
データをピックアップしてデータ通(、′;f段555
aへ出力づ゛る。
は機種コードのデータピックアップを中止し、冷却水温
データをピックアップしてデータ通(、′;f段555
aへ出力づ゛る。
次いで、ステップ204で、データ通信手段555aか
ら車輌診断装置25へ、上記コール信号C×1!iなわ
らクロック信号CXIに同期して、冷却水温データが送
信される。
ら車輌診断装置25へ、上記コール信号C×1!iなわ
らクロック信号CXIに同期して、冷却水温データが送
信される。
(車輌診断装置)
すると、車輌診断装置25では、第1実施例で説明した
如く、上記冷7Jl水温データが受信処理され、第5図
(b)に示すように、デイスプレィ31に冷7JI水温
の略称TW、ファンクション番号FO7、冷却水温デー
タの数値+14、及び中位deすCが表示される。
如く、上記冷7Jl水温データが受信処理され、第5図
(b)に示すように、デイスプレィ31に冷7JI水温
の略称TW、ファンクション番号FO7、冷却水温デー
タの数値+14、及び中位deすCが表示される。
ここで、新たな診断型口を実行する場合、例えば、上述
のエンジン制り11ユニツl−(r、E CU 501
)以外の他の制御コニツトとし−Cブレーキ制御ユニ
ッ1〜(E CtJ 503 )内の車輪速センサ52
7の出力信号に基づく車輪速データを要求する場合、コ
ール信号送信手段56aから、上記ECU301に対す
るコール信号CX1の送信を中止して上記ECU303
に対するコール信号CX3を送信する。
のエンジン制り11ユニツl−(r、E CU 501
)以外の他の制御コニツトとし−Cブレーキ制御ユニ
ッ1〜(E CtJ 503 )内の車輪速センサ52
7の出力信号に基づく車輪速データを要求する場合、コ
ール信号送信手段56aから、上記ECU301に対す
るコール信号CX1の送信を中止して上記ECU303
に対するコール信号CX3を送信する。
続【Jて、上記キーボード32のキー操作により該当モ
ードを入力する(例えば、F→B→1→[NTとキー操
作入力する)ことで、上述の如く、キーボード解釈手段
58で内容が解釈され、ステップ108で上記キーボー
ド解釈手段58で解釈された診断モードに34応したE
CU301内の車輪速データの送信要求信号がECU3
03へ送信される。尚、上記ECU303内の車輪速デ
ータの送信要求信号は、例えば、上記コール信号CX3
に同期して各ECU301〜504へ出力される。
ードを入力する(例えば、F→B→1→[NTとキー操
作入力する)ことで、上述の如く、キーボード解釈手段
58で内容が解釈され、ステップ108で上記キーボー
ド解釈手段58で解釈された診断モードに34応したE
CU301内の車輪速データの送信要求信号がECU3
03へ送信される。尚、上記ECU303内の車輪速デ
ータの送信要求信号は、例えば、上記コール信号CX3
に同期して各ECU301〜504へ出力される。
(電子制御装置)
このとき、上記ECL1501rlj、上述ノ冷fJI
水温データを送信しているが、自分に対する]ル信号C
XIの送信が中止されると、データ通信手段555aの
1−夕送信を禁止すると共に、データピッ0フフブ手段
552aによる冷u1水渇デタのピックアップを終了し
、ECU301から車輌診1jf+装置25への送信ラ
インを解放りる。
水温データを送信しているが、自分に対する]ル信号C
XIの送信が中止されると、データ通信手段555aの
1−夕送信を禁止すると共に、データピッ0フフブ手段
552aによる冷u1水渇デタのピックアップを終了し
、ECU301から車輌診1jf+装置25への送信ラ
インを解放りる。
これと同時に、ECU303はステップ201C自分に
対づ−るコール信号Cx3を受信したため、ステップ2
02へ進み、ECU302,504は自分に夕・jりる
コール信号C×を受信していないため、そのまま現在の
タスクを継続する。
対づ−るコール信号Cx3を受信したため、ステップ2
02へ進み、ECU302,504は自分に夕・jりる
コール信号C×を受信していないため、そのまま現在の
タスクを継続する。
一方、ECU303iま、コール信号受信手段554G
によりデータ通信手段555Cが送信可能状態となり車
輌診I!li装置25への送信ラインが接続され、ステ
ップ202で、送信要求があったと111所され、解読
手段553cからデータピックアップ手段552Cに、
中輪速データ読み出し要求がなされる。
によりデータ通信手段555Cが送信可能状態となり車
輌診I!li装置25への送信ラインが接続され、ステ
ップ202で、送信要求があったと111所され、解読
手段553cからデータピックアップ手段552Cに、
中輪速データ読み出し要求がなされる。
すると、ステップ203で、データピックアップ手55
2Cによって車輪速データがピックアップされ、ス゛j
ツブ204へ進んでデータ通信手段555CからΦ輌診
1!lli装胃25へ上記車輪速データが送イ、−され
る。
2Cによって車輪速データがピックアップされ、ス゛j
ツブ204へ進んでデータ通信手段555CからΦ輌診
1!lli装胃25へ上記車輪速データが送イ、−され
る。
(車輌診断装置)
一方、車輌診断装置25では、ステップ110で、上記
車輪速f−夕がデータ通信手段56に受信され、ステッ
プ111 ”l’データ演蓼)手段57にJ、り演陸、
物理1d変換(2進数データを10進数に変換)される
。そしてステップ112で表示駆υ」手段59をブtし
てデイスプレィ31に出力され、デイスプレィ31上に
車輪速データの数値表示がなされる。
車輪速f−夕がデータ通信手段56に受信され、ステッ
プ111 ”l’データ演蓼)手段57にJ、り演陸、
物理1d変換(2進数データを10進数に変換)される
。そしてステップ112で表示駆υ」手段59をブtし
てデイスプレィ31に出力され、デイスプレィ31上に
車輪速データの数値表示がなされる。
最後に、車輌診断装置25の診断を終了する場合、キー
ボード32を操作してコール信1″3送信1段56aか
ら上記コール信号Cx3の送信を中止すると、データ送
信中のECU’lなわら上述のECU303は、コール
信号受信手段554Cがデータ通信手段555Cからの
送信を禁止りると共に、データピックアップ手段552
Cのデータピックアップを終了し、上記車輌診断装置2
5への送信ラインを解放する。
ボード32を操作してコール信1″3送信1段56aか
ら上記コール信号Cx3の送信を中止すると、データ送
信中のECU’lなわら上述のECU303は、コール
信号受信手段554Cがデータ通信手段555Cからの
送信を禁止りると共に、データピックアップ手段552
Cのデータピックアップを終了し、上記車輌診断装置2
5への送信ラインを解放する。
従って、複数のECUとの通信がコール信号C×により
高速(−1,IJ換えられ、複数のECUの診断の実行
が極めて容易となり、作業性が大幅に向上する。
高速(−1,IJ換えられ、複数のECUの診断の実行
が極めて容易となり、作業性が大幅に向上する。
また、Φ輌500に搭載された複数の電子制御装置に入
力されるセンナ類のデータ、例えば、エンジン制御ユニ
ット(ECU501)、トランスミツシミ1ン制御ユニ
ット(ECU502)、クルーズ制御ユニット(ECU
504)に入力される中速セン9−13からの出力信号
の各ECU内の車速データの診断が、各ECUに対応す
るコール信号CXを送信することにより、対応するEC
LJが簡単にしかも瞬時に呼び出せ、続けて対応診断モ
ードをキーボード32からキー操作入力することにより
行える。その結果、もし、すべてのECU内におGする
15速データが異常であれば、車速センサ13の故障で
あると診断でき、一つのECU内の中速データのみ異常
の場合には、そのECtJと中速センサ13との間のコ
ネクタの接触不良、シコート、あるいは配線の断線、ざ
らには、そのECUの故障などがわかり、各システムを
0機的に結びつけた故障診断が行える。
力されるセンナ類のデータ、例えば、エンジン制御ユニ
ット(ECU501)、トランスミツシミ1ン制御ユニ
ット(ECU502)、クルーズ制御ユニット(ECU
504)に入力される中速セン9−13からの出力信号
の各ECU内の車速データの診断が、各ECUに対応す
るコール信号CXを送信することにより、対応するEC
LJが簡単にしかも瞬時に呼び出せ、続けて対応診断モ
ードをキーボード32からキー操作入力することにより
行える。その結果、もし、すべてのECU内におGする
15速データが異常であれば、車速センサ13の故障で
あると診断でき、一つのECU内の中速データのみ異常
の場合には、そのECtJと中速センサ13との間のコ
ネクタの接触不良、シコート、あるいは配線の断線、ざ
らには、そのECUの故障などがわかり、各システムを
0機的に結びつけた故障診断が行える。
ざらに、上記電子制御装置の呼び出しがコール(ii
’4 CXにより電気的に行われるため、ソフトウェア
上の複雑なブ1コ1−=1ルが省略でき、lid ll
なインタフ「−スで上記車輌診断装置25との通信が確
実に行える。
’4 CXにより電気的に行われるため、ソフトウェア
上の複雑なブ1コ1−=1ルが省略でき、lid ll
なインタフ「−スで上記車輌診断装置25との通信が確
実に行える。
[発明の効果コ
以上説明したように本発明によれば、電子υ制御装置の
診断に際して、上記電子制御装置に対応する]−ル信号
を送信することにより瞬口4に呼び出ザことができるの
で、上記電子制御装置の4拘が軽減されると共に、複数
の電子制御装置に関わる故障であっても、他の電子制御
装置からのデータ送信がコール信号の切換えにより簡単
に実行(゛きるので、円滑な診断作業が達成でき、故障
発見が容易になり、作業性が大幅に向上するなど優れた
効果が秦される。
診断に際して、上記電子制御装置に対応する]−ル信号
を送信することにより瞬口4に呼び出ザことができるの
で、上記電子制御装置の4拘が軽減されると共に、複数
の電子制御装置に関わる故障であっても、他の電子制御
装置からのデータ送信がコール信号の切換えにより簡単
に実行(゛きるので、円滑な診断作業が達成でき、故障
発見が容易になり、作業性が大幅に向上するなど優れた
効果が秦される。
第1図〜第4図は本発明の第1実施例を示し、第1図は
車輌と車輌診断装置を示?l説明図で、(a)は車輌の
外観図、(b)は車輌の電子制御装置にI&続される車
輌診!11’i装置の外観図、第2図は車輌の電子制御
装置及び車輌診断装置のブロック図、第3図は電子制御
系の機能ブロック図、第4図はフ[l−ヂャートで、(
a)は車輌診断装置の動性フ[」−すt)−ト、(b)
は車輌の電子制御装置J/の動作フlコーチヤードであ
る。 また、第5図〜第7図は本発明の第2実施例を示し、第
5図は車輌と車輌診断装置を示す説明図で、(21)は
車輌の外観図、(b)は車輌の電子制御装置に接続され
る車輌診断装置の外観図、第6図は車輌の電子制御装置
及び車輌診断装置のブロック図、第7図は電子制御系の
機能ブロック図である。 1.500・・・車輌、 25・・・車輌診断装置、2
.501,502,503.504・・パ七了制ilロ
装置、 56a・・・コール信2J送信手段、 54.554a、55/lb、554c、554d・・
・コール信号受イ1−手段。 (b)
車輌と車輌診断装置を示?l説明図で、(a)は車輌の
外観図、(b)は車輌の電子制御装置にI&続される車
輌診!11’i装置の外観図、第2図は車輌の電子制御
装置及び車輌診断装置のブロック図、第3図は電子制御
系の機能ブロック図、第4図はフ[l−ヂャートで、(
a)は車輌診断装置の動性フ[」−すt)−ト、(b)
は車輌の電子制御装置J/の動作フlコーチヤードであ
る。 また、第5図〜第7図は本発明の第2実施例を示し、第
5図は車輌と車輌診断装置を示す説明図で、(21)は
車輌の外観図、(b)は車輌の電子制御装置に接続され
る車輌診断装置の外観図、第6図は車輌の電子制御装置
及び車輌診断装置のブロック図、第7図は電子制御系の
機能ブロック図である。 1.500・・・車輌、 25・・・車輌診断装置、2
.501,502,503.504・・パ七了制ilロ
装置、 56a・・・コール信2J送信手段、 54.554a、55/lb、554c、554d・・
・コール信号受イ1−手段。 (b)
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 車輌に搭載された電子制御装置と、この電子制御装置
に接続されて上記電子制御装置の入出力データを診断す
る車輌診断装置とからなる車輌診断システムにおいて、 上記車輌診断装置に、上記電子制御装置に対応するコー
ル信号を送信するコール信号送信手段を設け、 一方、上記電子制御装置には、上記コール信号を受信し
て、上記車輌診断装置に対し上記電子制御装置を応答可
能とするコール信号受信手段が設けられていることを特
徴とする車輌診断システム。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63224994A JPH0776733B2 (ja) | 1988-09-07 | 1988-09-07 | 車輌診断システム |
US07/401,953 US5003476A (en) | 1988-09-07 | 1989-09-01 | Diagnostic system for a motor vehicle |
GB8920129A GB2222704B (en) | 1988-09-07 | 1989-09-06 | Diagnostic system for a motor vehicle |
DE3943843A DE3943843C2 (de) | 1988-09-07 | 1989-09-07 | Diagnosesystem für ein Kraftfahrzeug |
DE3929798A DE3929798A1 (de) | 1988-09-07 | 1989-09-07 | Diagnosesystem fuer ein kraftfahrzeug |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63224994A JPH0776733B2 (ja) | 1988-09-07 | 1988-09-07 | 車輌診断システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0273131A true JPH0273131A (ja) | 1990-03-13 |
JPH0776733B2 JPH0776733B2 (ja) | 1995-08-16 |
Family
ID=16822423
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP63224994A Expired - Fee Related JPH0776733B2 (ja) | 1988-09-07 | 1988-09-07 | 車輌診断システム |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5003476A (ja) |
JP (1) | JPH0776733B2 (ja) |
DE (1) | DE3929798A1 (ja) |
GB (1) | GB2222704B (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05126685A (ja) * | 1991-10-31 | 1993-05-21 | Nissan Motor Co Ltd | 車両の故障診断装置 |
DE4334068A1 (de) * | 1992-10-08 | 1994-04-14 | Fuji Heavy Ind Ltd | Verfahren zum Detektieren von Motorfehlzündungen |
DE19880767C5 (de) * | 1997-06-06 | 2007-02-08 | J. Eberspächer GmbH & Co. KG | Diagnose-Vorrichtung zum Überprüfen eines Teilsystems eines Kraftfahrzeuges |
Families Citing this family (56)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5200745A (en) * | 1989-10-09 | 1993-04-06 | Nissan Motor Company, Limited | System and method for communicating data between control unit and master station applicable to automotive vehicle |
JP2805958B2 (ja) * | 1990-02-26 | 1998-09-30 | 株式会社デンソー | 車載用故障診断装置 |
DE4027824C1 (ja) * | 1990-09-01 | 1992-03-12 | Daimler-Benz Aktiengesellschaft, 7000 Stuttgart, De | |
US5229942A (en) * | 1990-11-13 | 1993-07-20 | Bear Automotive Service Equipment Company | Control system for remote power up |
DE4121637C2 (de) * | 1991-06-29 | 1997-04-24 | Bosch Gmbh Robert | Verfahren zur Prüfung von Steuergeräten und Prüfeinrichtung zur Durchführung des Verfahrens |
CA2086449C (en) * | 1992-01-06 | 2000-03-07 | Steven W. Rogers | Computer interface board for electronic automotive vehicle service |
CA2110025A1 (en) * | 1992-12-16 | 1994-06-17 | Gerard Joseph Hughes | Automatic vehicle recognition and customer automobile diagnostic system |
US5513107A (en) * | 1992-12-17 | 1996-04-30 | Ford Motor Company | Methods and apparatus for controlling operating subsystems of a motor vehicle |
AU700863B2 (en) | 1993-02-11 | 1999-01-14 | National Digital Electronics, Inc. | Telemetry and control system |
US5671141A (en) * | 1993-04-05 | 1997-09-23 | Ford Global Technologies, Inc. | Computer program architecture for onboard vehicle diagnostic system |
US6727809B1 (en) | 1993-05-25 | 2004-04-27 | Intellectual Property Development Associates Of Connecticut, Inc. | Methods for providing information, messages and advertisements to a user of a fuel pump that is coupled to remote computers through a data communications network |
US5806018A (en) | 1993-05-25 | 1998-09-08 | Intellectual Property Development Associates Of Connecticut, Incorporated | Methods and apparatus for updating navigation information in a motorized vehicle |
US5422624A (en) * | 1993-05-25 | 1995-06-06 | Intellectual Property Development Associates Of Connecticut, Inc. | Methods and apparatus for inputting messages, including advertisements, to a vehicle |
US5914654A (en) * | 1993-05-25 | 1999-06-22 | Intellectual Property Development Associates Of Connecticut, Inc. | Methods and apparatus for inputting messages, including advertisements, to a vehicle |
US6067008A (en) * | 1993-05-25 | 2000-05-23 | Intellectual Property Development Associates Of Connecticut, Inc. | Methods and apparatus for inputting messages, including advertisements, to a vehicle |
US5499181A (en) * | 1993-05-25 | 1996-03-12 | Intellectual Property Development Associates Of Connecticut, Inc. | Methods and apparatus for inputting information to a vehicle |
US5327066A (en) * | 1993-05-25 | 1994-07-05 | Intellectual Property Development Associates Of Connecticut, Inc. | Methods and apparatus for dispensing a consumable energy source to a vehicle |
US5541840A (en) | 1993-06-25 | 1996-07-30 | Chrysler Corporation | Hand held automotive diagnostic service tool |
US5555498A (en) * | 1994-03-18 | 1996-09-10 | Chrysler Corporation | Circuit and method for interfacing vehicle controller and diagnostic test instrument |
US5530360A (en) * | 1994-12-09 | 1996-06-25 | Chrysler Corporation | Apparatus and method for diagnosing faults in a vehicle electrical system |
JP3419158B2 (ja) * | 1995-07-20 | 2003-06-23 | 三菱電機株式会社 | 数値制御駆動装置のデータ処理方法 |
DE19717143C1 (de) * | 1997-04-23 | 1998-09-03 | Knorr Bremse Systeme | Diagnosegerät für Kraftfahrzeug-Bremsanlagen |
US5899947A (en) * | 1997-06-30 | 1999-05-04 | Daimlerchrysler Corporation | Current check module for hand-held vehicle tester |
US6104988A (en) * | 1998-08-27 | 2000-08-15 | Automotive Electronics, Inc. | Electronic control assembly testing system |
US6169943B1 (en) * | 1999-07-14 | 2001-01-02 | Eaton Corporation | Motor vehicle diagnostic system using hand-held remote control |
DE19947742A1 (de) * | 1999-10-05 | 2001-04-12 | Deutz Ag | Meßkoffer |
US6321151B1 (en) * | 2000-05-12 | 2001-11-20 | Paul Shultz | Automotive diagnostic interface device |
JP3692932B2 (ja) * | 2000-12-13 | 2005-09-07 | 株式会社デンソー | 情報提供機能を備えた車両用制御装置及び記録媒体 |
JP2002347479A (ja) * | 2001-05-29 | 2002-12-04 | Denso Corp | 車両統合制御システム |
US6747552B2 (en) * | 2001-10-23 | 2004-06-08 | Spx Corporation | Apparatus and method for testing an antilock brake system |
US7073714B2 (en) * | 2002-04-11 | 2006-07-11 | Spx Corporation | Code reader display |
DE10333651B4 (de) * | 2003-07-24 | 2005-10-06 | Bayerische Motoren Werke Ag | Schaltungsanordnung für Kraftfahrzeuge |
US7400959B2 (en) * | 2004-08-27 | 2008-07-15 | Caterpillar Inc. | System for customizing responsiveness of a work machine |
ITPR20050020A1 (it) * | 2005-04-21 | 2006-10-22 | Motorscan Spa | Dispositivo per la diagnosi di una centralina di un impianto di climatizzazione di un veicolo. |
US8311774B2 (en) * | 2006-12-15 | 2012-11-13 | Smartsignal Corporation | Robust distance measures for on-line monitoring |
WO2009039454A1 (en) * | 2007-09-20 | 2009-03-26 | Shai Agassi | Electric vehicle network |
TWI448111B (zh) * | 2008-03-18 | 2014-08-01 | Icm Inc | Automobile detection and control integration device and method thereof |
US20100094496A1 (en) * | 2008-09-19 | 2010-04-15 | Barak Hershkovitz | System and Method for Operating an Electric Vehicle |
US8006793B2 (en) | 2008-09-19 | 2011-08-30 | Better Place GmbH | Electric vehicle battery system |
US7993155B2 (en) | 2008-09-19 | 2011-08-09 | Better Place GmbH | System for electrically connecting batteries to electric vehicles |
US20110223459A1 (en) * | 2008-09-19 | 2011-09-15 | Yoav Heichal | Multi-Motor Latch Assembly |
US8118147B2 (en) | 2009-09-11 | 2012-02-21 | Better Place GmbH | Cable dispensing system |
US7972167B2 (en) * | 2009-09-14 | 2011-07-05 | Better Place GmbH | Electrical connector with a flexible blade-shaped housing with a handle with an opening |
US8035341B2 (en) * | 2010-07-12 | 2011-10-11 | Better Place GmbH | Staged deployment for electrical charge spots |
US10482475B2 (en) | 2011-02-10 | 2019-11-19 | Adp Dealer Services, Inc. | Systems and methods for providing targeted advertising |
US11080734B2 (en) | 2013-03-15 | 2021-08-03 | Cdk Global, Llc | Pricing system for identifying prices for vehicles offered by vehicle dealerships and other entities |
US10853769B2 (en) * | 2016-04-21 | 2020-12-01 | Cdk Global Llc | Scheduling an automobile service appointment in a dealer service bay based on diagnostic trouble codes and service bay attributes |
US10867285B2 (en) | 2016-04-21 | 2020-12-15 | Cdk Global, Llc | Automatic automobile repair service scheduling based on diagnostic trouble codes and service center attributes |
US11190608B2 (en) | 2018-03-21 | 2021-11-30 | Cdk Global Llc | Systems and methods for an automotive commerce exchange |
US11501351B2 (en) | 2018-03-21 | 2022-11-15 | Cdk Global, Llc | Servers, systems, and methods for single sign-on of an automotive commerce exchange |
US12020217B2 (en) | 2020-11-11 | 2024-06-25 | Cdk Global, Llc | Systems and methods for using machine learning for vehicle damage detection and repair cost estimation |
US11080105B1 (en) | 2020-11-18 | 2021-08-03 | Cdk Global, Llc | Systems, methods, and apparatuses for routing API calls |
US11514021B2 (en) | 2021-01-22 | 2022-11-29 | Cdk Global, Llc | Systems, methods, and apparatuses for scanning a legacy database |
US12045212B2 (en) | 2021-04-22 | 2024-07-23 | Cdk Global, Llc | Systems, methods, and apparatuses for verifying entries in disparate databases |
US11803535B2 (en) | 2021-05-24 | 2023-10-31 | Cdk Global, Llc | Systems, methods, and apparatuses for simultaneously running parallel databases |
US11983145B2 (en) | 2022-08-31 | 2024-05-14 | Cdk Global, Llc | Method and system of modifying information on file |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
IL64077A (en) * | 1980-11-10 | 1984-12-31 | Kearney & Trecker Corp | Diagnostic communications system for computer controlled machine tools |
JPS5812848A (ja) * | 1981-07-16 | 1983-01-25 | Nissan Motor Co Ltd | 車両診断装置 |
DE3437980A1 (de) * | 1984-10-17 | 1986-04-17 | Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart | Vorrichtung zur steuerung und ueberwachung von vorgaengen im kraftfahrzeug |
US4787041A (en) * | 1985-08-01 | 1988-11-22 | Honeywell | Data control system for digital automatic flight control system channel with plural dissimilar data processing |
DE3540599A1 (de) * | 1985-11-15 | 1987-05-21 | Porsche Ag | Diagnosesystem fuer ein kraftfahrzeug |
US4694408A (en) * | 1986-01-15 | 1987-09-15 | Zaleski James V | Apparatus for testing auto electronics systems |
JPS62237895A (ja) * | 1986-04-09 | 1987-10-17 | Nippon Denso Co Ltd | 車載通信装置 |
JPS6348477A (ja) * | 1986-08-18 | 1988-03-01 | Mitsubishi Electric Corp | 自動車用電子装置の故障診断システム |
JPH0776731B2 (ja) * | 1988-04-04 | 1995-08-16 | 富士重工業株式会社 | 車輌診断システム |
-
1988
- 1988-09-07 JP JP63224994A patent/JPH0776733B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
1989
- 1989-09-01 US US07/401,953 patent/US5003476A/en not_active Expired - Lifetime
- 1989-09-06 GB GB8920129A patent/GB2222704B/en not_active Expired - Lifetime
- 1989-09-07 DE DE3929798A patent/DE3929798A1/de active Granted
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05126685A (ja) * | 1991-10-31 | 1993-05-21 | Nissan Motor Co Ltd | 車両の故障診断装置 |
DE4334068A1 (de) * | 1992-10-08 | 1994-04-14 | Fuji Heavy Ind Ltd | Verfahren zum Detektieren von Motorfehlzündungen |
DE4334068C2 (de) * | 1992-10-08 | 1998-03-26 | Fuji Heavy Ind Ltd | Verfahren zum Detektieren von Motorfehlzündungen |
DE19880767C5 (de) * | 1997-06-06 | 2007-02-08 | J. Eberspächer GmbH & Co. KG | Diagnose-Vorrichtung zum Überprüfen eines Teilsystems eines Kraftfahrzeuges |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US5003476A (en) | 1991-03-26 |
DE3929798A1 (de) | 1990-03-15 |
GB2222704A (en) | 1990-03-14 |
GB8920129D0 (en) | 1989-10-18 |
DE3929798C2 (ja) | 1993-03-11 |
GB2222704B (en) | 1993-02-17 |
JPH0776733B2 (ja) | 1995-08-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0273131A (ja) | 車輌診断システム | |
US5056023A (en) | Diagnosis system for motor vehicle | |
JPH0718780B2 (ja) | 車輌診断システム | |
US5737711A (en) | Diagnosis system for motor vehicle | |
JPH01210842A (ja) | 車輌診断装置 | |
JP2816313B2 (ja) | 故障診断装置 | |
JPH0291539A (ja) | 車輌診断システム | |
JPH01210843A (ja) | 車輌診断装置 | |
GB2216295A (en) | Diagnostic system for the electronic control system of an automotive engine | |
JPH01209335A (ja) | 車輌診断装置 | |
JPH0291540A (ja) | 車輌診断システム | |
JPH01254835A (ja) | 車輌診断システム | |
US5586034A (en) | Data communication equipment for transferring data | |
JP2573330B2 (ja) | 車輌診断システム | |
JPH0235327A (ja) | 車輌診断装置 | |
JPH08136411A (ja) | 故障診断装置 | |
JPH079389B2 (ja) | 車輌の自己診断装置 | |
JP2816312B2 (ja) | 故障診断装置 | |
JP3752009B2 (ja) | 車両用電子制御装置 | |
JPH0273130A (ja) | 車輌診断システム | |
JPH01136045A (ja) | 車輌診断装置 | |
JPH01224636A (ja) | 車輌診断装置 | |
JPH01219651A (ja) | 車輌診断装置 | |
JP2002106408A (ja) | 車両用電子制御装置 | |
JPH0290034A (ja) | 車輌診断システム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |