JPH0232581B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0232581B2
JPH0232581B2 JP54105904A JP10590479A JPH0232581B2 JP H0232581 B2 JPH0232581 B2 JP H0232581B2 JP 54105904 A JP54105904 A JP 54105904A JP 10590479 A JP10590479 A JP 10590479A JP H0232581 B2 JPH0232581 B2 JP H0232581B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reaction
blank
measurement
solution
reaction solution
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP54105904A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5630650A (en
Inventor
Katsuji Yamashita
Yasushi Nomura
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP10590479A priority Critical patent/JPS5630650A/ja
Priority to DE3031430A priority patent/DE3031430C2/de
Priority to US06/180,476 priority patent/US4313735A/en
Publication of JPS5630650A publication Critical patent/JPS5630650A/ja
Publication of JPH0232581B2 publication Critical patent/JPH0232581B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/25Colour; Spectral properties, i.e. comparison of effect of material on the light at two or more different wavelengths or wavelength bands
    • G01N21/251Colorimeters; Construction thereof
    • G01N21/253Colorimeters; Construction thereof for batch operation, i.e. multisample apparatus
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/02Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor using a plurality of sample containers moved by a conveyor system past one or more treatment or analysis stations
    • G01N35/025Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor using a plurality of sample containers moved by a conveyor system past one or more treatment or analysis stations having a carousel or turntable for reaction cells or cuvettes
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N2035/00346Heating or cooling arrangements
    • G01N2035/00356Holding samples at elevated temperature (incubation)
    • G01N2035/00386Holding samples at elevated temperature (incubation) using fluid heat transfer medium
    • G01N2035/00396Holding samples at elevated temperature (incubation) using fluid heat transfer medium where the fluid is a liquid
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/02Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor using a plurality of sample containers moved by a conveyor system past one or more treatment or analysis stations
    • G01N35/04Details of the conveyor system
    • G01N2035/0401Sample carriers, cuvettes or reaction vessels
    • G01N2035/0437Cleaning cuvettes or reaction vessels
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2201/00Features of devices classified in G01N21/00
    • G01N2201/04Batch operation; multisample devices
    • G01N2201/0415Carrusel, sequential
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T436/00Chemistry: analytical and immunological testing
    • Y10T436/11Automated chemical analysis
    • Y10T436/113332Automated chemical analysis with conveyance of sample along a test line in a container or rack

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Automatic Analysis And Handling Materials Therefor (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By The Use Of Chemical Reactions (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、連続分析方法に係り、特に測定セル
列に順次生ぜしめられる反応液を測定セルごと測
定する連続分析方法に関する。
従来病院等において臨床検査に実施されている
自動化されていない用手法によつて化学分析法
は、一定量の被測定試料を試験管に採り試薬を添
加して化学反応を起こさせた後、反応液を光度計
用セルに移し換え、分光光度計等によつて比色測
定、或いは反応速度測定を行なつて、この測定結
果により分析成分の濃度値、或いは特定な単位と
して分析結果を得るという方式が多い。このよう
な化学分析法に於いて、測定用セルは使用毎に洗
浄され、清浄な状態に管理され、且つ測定前には
必ずセルブランク(測定セルの光学的透過特性)
又は試薬ブランク(測定セルの反応試薬の光吸収
分)を測定し、これを光吸収測定の基準値(透過
率100%、又は、吸光度ゼロ)として、反応試料
の測定値より差引く事により測定誤差を無くすよ
うにしている。
ところで、上記の操作を自動的に行なう自動化
学分析装置では、測定セルを自動的に繰返し使用
する事が多い。このような場合、途中に洗浄動作
があつても、試料中に含まれる脂質等により測定
セルの透光面が次第に汚れて来て、測定誤差の原
因となる。又、測定セルの透光面の傷等も測定誤
差の原因となる。
従つて、従来の自動化学分析装置では、上記の
問題を解決する為に、一連の測定操作に入る前
に、前もつて、特定の測定セル或いは全部の測定
セルに蒸留水を満たして、セルブランクの代表値
或いは、各測定セル毎の値を測定し、この値を基
準値として記憶しておき、この基準値を一連の測
定操作を通じて、反応試料の測定値からセルブラ
ンク値として差引く方式がとられていた。しかし
ながら、自動化学分析装置のように多数の試料を
測定する場合、多数の試料を測定する途中に測定
セルの汚れが増加する可能性が高い。特に、代表
値を採用した場合は、複数の測定セルを使用する
と測定セル毎に汚れの度合が異なり、測定精度を
悪くする原因となる。又、上記のセルブランク値
は光吸収測定に於いて透過率100%又は吸収度ゼ
ロとして、その装置の光吸収測定の基準値とされ
る。ところが、光源の輝度変動、光学系の変化、
検知器の特性変化、電気回路系の変化等により光
度計の出力な必ずドリフト現象を起こす。従つ
て、上記の基準値もドリフトしている事になり、
測定誤差の原因となる。
更に、一連の測定操作に入る前に、前もつてセ
ルブランクを測定する従来方式では、セルブラン
ク値を測定する為だけの操作及び動作が必要であ
り、測定に要する時間、が長くなるという問題点
を有する。
本発明の目的は、反応液を収容した測定セルを
順次測定する際に各々の測定セルに関するブラン
ク値を求めることができ、反応液測定値を能率的
に補正し得る連続分析方法を提供することにあ
る。
本発明の特徴は、保持装置に保持されている反
応容器に測定すべき最終反応が行われるように試
料と試薬との反応液を形成せしめる状態と、最終
反応液が生じる前であつて最終反応が生じていな
いブランク液を反応容器内に収容している状態を
出現せしめ、ブランク液を収容した反応容器と最
終反応液を収容した反応容器とを上記保持装置に
共に保持せしめ、これらの反応容器の移送経路に
測光領域を形成する測光装置を設けておき、上記
保持装置に移動状態と停止状態の組合わせからな
るサイクルが繰り返しもたらされるように保持装
置を動作せしめ、同じサイクル中に反応液を収容
した反応容器およびブランク液を収容した反応容
器が共に上記測光領域を通るように上記移動状態
では上記保持装置を複数反応容器分の距離進ま
せ、上記同じサイクル中に上記反応液を収容した
反応容器と上記ブランク液を収容した反応容器を
測光して上記反応液を収容した反応容器に基づく
反応液測定値を求めると共に上記ブランク液を収
容した反応容器に基づくブランク測定値を求め、
上記反応液測定値を先行したサイクルのとき得ら
れた当該反応容器に関するブランク測定値を用い
て補正するようにしたことにある。
本発明では、同じサイクル中に測光装置の測光
領域に最終反応の行われている反応液を収容した
反応容器とブランク液を収容した反応容器とが移
送され、両容器に基づぐ測光が行われるので、繰
り返されるサイクル毎に得られる反応液測定値と
それ以前のサイクルで得られた同じ反応容器に関
するブランク測定値とを対応づけることにより、
最終反応の反応液測定値の補正を次々と能率的に
行うことができる。
以下、本発明の実施例を図面を参照して説明す
る。
第1図は本発明の一実施例を概略構成を示す平
面図である。反応容器保持装置を形成する反応テ
ーブル1はその円周上に複数個(例えば40個)
と、測定セルを兼ねた反応容器2を有し、回転軸
3を中心に自由に回転できる。つまり、反応テー
ブル1は反応容器の列を所定の移送経路に沿つて
移送するために用いられる。試料テーブル4は、
その円周上に複数個の試料容器5を有し、回転軸
6を中心に自由に回転できる。試料のピペツテイ
ングはピペツタ7のサンプリングプローブ8によ
つて行なわれ、試薬の分注は試料および試薬分注
器9と試薬分注器10によつて行われる。試料の
分注と第1試薬の分注は分注器9の機能を分けて
別の場所で行つてもよい。この場合、試料専用の
分注機構では収納容器24内の試薬に代えて水を
用いる、また、必要な試薬が1種で済む分析項目
に対しては試薬分注機構を1つだけ動作させる。
静止配置された光度計を構成する分光器11は複
数検知器による多波長同時測光形であり、光源ラ
ンプ12と相対し、反応テーブル1が回転状態に
ある時に反応容器2の列が光源ランプ12からの
光束13を通過するように設置してある。光束1
3は反応テーブル1が停止状態にあるときに試料
吐出位置25から時計方向に数えて、例えば30番
目の反応容器2の中心を透過するように配置され
ている。光束13の位置と吐出位置25の間には
排液管26および洗浄液吐出管27が上下動可能
に配置され、それぞれ、排液装置28および洗浄
装置29に接続されている。
第2図は第1図の分析装置の電気系統を示すブ
ロツク線図である。電気系全体の構成は、マルチ
プレクサ14、対数変換増幅器15、A/D変換
器16、中央処理装置17、読出専用記憶装置1
8、読出書込記憶装置19、プリンタ20、操作
パネル21、機構部駆動回路22から成り立ち、
バスライン23で接続されている。
以下、図に従つて動作原理を説明する。被測定
試料、例えば血清を収容した試料容器5が、サン
プリング位置31に供給されると、ピペツタ7の
サンプリングプローブ8の先端が上記試料容器5
内に浸漬され、血清の一定量を吸入し、プローブ
8内に保持する。このとき同時に分注器9は試薬
収納容器24から第1反応試薬を一定量吸入す
る。その後、プローブ8は反応テーブル1上の試
料吐出位置25まで移動し吐出位置25に位置づ
けられている反応容器2内にプローブ8で保持し
ていた血清を吐出し、同時に分注器9により上記
第1反応試薬を吐出する。上記の動作により、被
測定試料は反応容器2内で第1反応試薬と混和し
て第1の反応すなわち最終反応が行われる前の予
備反応を開始する。
このようなサンプリング動作が終ると反応テー
ブル1は時計方向に回転移動を開始し、反応テー
ブル1上の反応容器2の全数より1つ多い数の反
応容器2、例えば41個の反応容器2が吐出位置2
5を通過するに必要な角度だけ、即ち369度だけ
回転して停止する。この反応テーブル1の回転に
よつて上記サンプリング動作でサンプリングされ
た試料と第1反応試薬の入つた反応容器2は、吐
出位置25より反応容器1ピツチ分、即ち角度9
度だけ時計方向に進んだ位置に来て停止している
ことになる。
上記反応テーブル1の回転中に反応テーブル1
上の全ての反応容器2は測光位置における光束1
3を通過する。この例では、それぞれの反応容器
2が光束13を横切つて通過するときに、分光器
11により光吸収測定がなされ、分光器11の出
力はマルチプレクサ14により現在必要な測定波
長の信号が選択され、A/D変換器16によりデ
イジタル信号に変換されたあと中央処理装置17
に取り込まれて読出書込記憶装置19に記載され
る。それ故、試料が添加されてから第2試薬が吐
出される位置までの間で停止される反応容器につ
いても、反応テーブル1の回転時に測光されるこ
とになり、その測定値は最終反応が行われる前の
液を収容した反応容器のブランク測定値の1つと
して記憶される。上記の反応テーブル1の回転お
よび停止している間の時間を例えば、30秒とする
と、30秒を1サイクルとして移動と停止とからな
る移送動作を繰返す。上記サイクルが進むにつれ
てサンプリングされた特定の被測定試料を収容し
た反応容器は、反応テーブル1が停止する状態で
の位置が、反応容器間の1ピツチ分ずつ時計方向
に進んで行く。
分注器10の第2試薬供給用配管は例えば反応
テーブル1の停止状態において、吐出位置25よ
り数えて時計方向に15番目の反応容器2の上に設
置されており、特定の被測定試料について見る
と、吐出位置25における第1反応開始より15サ
イクル目に分注器10により第2反応試薬が添加
され測定すべき最終反応である第2反応が開始さ
れる。勿論、第2反応が不要な分析項目に対して
は、第2反応試薬を添加しなくとも良い。この場
合は第1反応が測定すべき最終反応となる。さら
にサイクルが進み、反応テーブル1が停止してい
る状態における反応容器2の位置が、光束13を
越えて光体13の吐出位置25の間にある場合に
は、その反応容器2内の試料と試薬の反応液は、
測定終了済であるので、排液管26を通じて排液
装置28により吸引排液される。また洗浄液吐出
装置27を通じて洗浄装置29より洗浄液が吐出
される。
最後の洗浄液が吐出される洗浄液吐出位置30
にて吐出された洗浄液(通常は蒸留水)の入つた
反応容器2は、次の反応テーブル1の回転時には
光束13を横切つて光吸収の測定が行なわれ、こ
の反応容器2の固有のセルブランク値として読出
書込記憶装置19に一時記憶される。次のサイク
ルにおける反応テーブル1の停止時にこの反応容
器2内の洗浄液は排液管26を通じて最後の排液
が行なわれ、さらにサイクルが進んで吐出位置2
5より再度試料を受け入れ得る反応容器2として
使用される。以上の動作は読出専用記憶装置18
内のプログラムに従つて中央処理装置17より機
構部駆動回路22を通じて各機構部が制御され
る。操作パネル21は測定条件に入力、測定開
始、および測定停止等の操作に使用される。
以上の動作で1サイクルにおける反応テーブル
1の停止時間を9.5秒、回転時間を20.5秒とする
と、特定試料に着目した場合、その特定試料の試
薬との反応過程は29.5秒毎に30回測定され、合計
14分45秒間の反応液に関する測定データが読出書
込記憶装置19内に記憶されている。中央処理装
置17は、読出専用記憶装置18内のプログラム
に従つて作動し、読出書込記憶装置19内の同じ
反応容器に関する30個の測定データを調べ反応過
程に異常がなければ最後のデータ、あるいは複数
データを平均する等の統計処理を経た反応液測定
値より上記のように求めたこの反応容器のセルブ
ランク値を光吸収測定の基準値として差引き、出
力単位に換算してプリンタ20に出力する。
また、反応速度測定法により分析する場合は、
第2反応開始後のデータより単位時間当りの吸光
度変化を算出し、その結果に出力単位換算係数を
掛けてプリンタ20によりプリントアウトする。
上記のセルブランク値は、反応容器列を構成する
反応テーブル1上に配列された反応容器2の全数
につきそれぞれが別々に、かつ、反応試料排液、
洗浄、および再使用ごとに測定して求められてい
るものである。
以上説明した第1図の分析装置によれば、光吸
収測定の基準値となるセルブランク値が、反応容
器2の全てにつき、それぞれ別々に、かつ洗浄後
再使用される毎に求められるため、それぞれの反
応容器2の固有の透過率特性が長期間にわたる変
化分も含めて正確に補正される。
また、反応容器2の固有の透過率特性ではな
く、光学系、電気系等の光吸収測定におけるドリ
フトによる誤差も上記のセルブランク値(基準
値)との差を求める演算により補正できる。
更に、第1図の分析装置によれば、一連の測定
操作に入る前に前もつてセルブランク値を測定す
るためだけの操作および動作は不要であり、測定
時間を増加することなく測定動作を進めている間
に自動的にセルブランク値が求められ、測定動作
の効率が向上される。このような測定動作は、セ
ル列の内の少なくとも反応液を収容した測定セル
と反応を生じていない測定セルとを含む複数の測
定セルが、同じ測光位置を通過すようにセル列を
連続移動し、セル列の停止と連続移動を繰り返す
ことによつて可能となる。
また、本発明を適用して、洗浄後の反応容器の
セルブランク値が測定された際に、、もし、その
値があらかじめ設定してある許容値を越えるほど
異常である場合には、その反応容器は洗浄不良あ
るいは透光面に傷があるものと判定できる。この
ような事態に対拠するためその反応容器で測定さ
れた試料の測定結果に注意マークを印字したり、
警報を発したり、あるいは続く試料のサンプリン
グ動作を停止するなどの処置をとるように分析装
置を構成することができる。これにより測定ミス
による被害の影響を最少限にくいとめることがで
きる 又、第1図の実施例に於いては、測定セルがタ
ーンテーブル上を多数回間欠的に回転移動される
ようにされている為、移送過程でセルブランクを
測定する為の別体の分光器が不要であり、又、測
定セルの移動も従来と同様であり、何ら大きな改
造をする必要が無い。
第1図の実施例においては、反応テーブル1が
回転し、反応容器2の列が光束13を通過すると
きに、全ての反応容器2の光吸収測定を行なつて
いるが、本発明はこのような構成だけに限定され
るものでなく、反応容器列の内の反応液測定とブ
ランク測定が必要な反応容器のみを測定するだけ
でもよい。
上述した実施例は、測定セルの列がターンテー
ブルによつて移動され、洗浄後再使用されるよう
に構成されているが、本発明の適用範囲はこれに
限定されない。すなわち、測定セルを測定使用後
洗浄せずに廃棄し、次々と新しい測定セルを使用
する方式に於いても、測定に使用する直前に測定
セル列を移動している間に反応液を収容した測定
セルと反応を生じていない測定セルの両方を測定
して反応液測定値をブランク測定値で補正するよ
うに適用できる。また、測定セル列の間欠移送方
式は、ターンテーブル方式に限られず周知の種々
の方式を適用できる。
以上説明したように、本発明によれば、反応液
測定値を得る移送動作にともなつて各測定セルの
ブランク測定値を得ることができ、しかもブラン
ク測定のためだけの操作を独立に設けずに済むか
ら、全体として分析時間を長くせずに経時変化を
補正できるという効果を奏することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の一実施例の自動化学分析装
置の概略構成を示す平面図、第2図は、第1図の
実施例に於ける電気系統の構成を示すブロツク線
図である。 1……反応テーブル、2……反応容器(測定セ
ル)、10……分注器、11……分光器、12…
…光源ランプ、13……光束、25……吐出位
置、26……排液管、27……洗浄液吐出管、2
8……排液位置、29……洗浄装置、30……洗
浄液吐出位置。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 保持装置に保持されている反応容器に測定す
    べき最終反応が行われるように試料と試薬との反
    応液を形成せしめる状態と、上記反応液が生じる
    前であつて最終反応が生じていないブランク液を
    反応容器内に収容している状態を出現せしめ、上
    記ブランク液を収容した反応容器と上記反応液を
    収容した反応容器とを上記保持装置に共に保持せ
    しめ、これらの反応容器の移送経路に測光領域を
    形成する測光装置を設けておき、上記保持装置に
    移動状態と停止状態の組合せからなるサイクルが
    繰り返しもたらされるように上記保持装置を動作
    せしめ、同じサイクル中に反応液を収容した反応
    容器およびブランク液を収容した反応容器が共に
    上記測光領域を通るように上記移動状態では上記
    保持装置を複数反応容器分の距離進ませ、上記同
    じサイクル中に上記反応液を収容した反応容器と
    上記ブランク液を収容した反応容器を測光して上
    記反応液を収容した反応容器に基づく反応液測定
    値を求めると共に上記ブランク液を収容した反応
    容器に基づくブランク測定値を求め、上記反応液
    測定値を先行したサイクルのとき得られた当該反
    応容器に関するブランク測定値を用いて補正する
    ことを特徴とする連続分析方法。
JP10590479A 1979-08-22 1979-08-22 Automatic chemical analyzer Granted JPS5630650A (en)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10590479A JPS5630650A (en) 1979-08-22 1979-08-22 Automatic chemical analyzer
DE3031430A DE3031430C2 (de) 1979-08-22 1980-08-20 Automatische chemische Analysiervorrichtung
US06/180,476 US4313735A (en) 1979-08-22 1980-08-22 Automatic chemical analyzing method and apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10590479A JPS5630650A (en) 1979-08-22 1979-08-22 Automatic chemical analyzer

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22637187A Division JPS6373153A (ja) 1987-09-11 1987-09-11 反応液測定方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5630650A JPS5630650A (en) 1981-03-27
JPH0232581B2 true JPH0232581B2 (ja) 1990-07-20

Family

ID=14419857

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10590479A Granted JPS5630650A (en) 1979-08-22 1979-08-22 Automatic chemical analyzer

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4313735A (ja)
JP (1) JPS5630650A (ja)
DE (1) DE3031430C2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011179825A (ja) * 2010-02-26 2011-09-15 Hitachi High-Technologies Corp 自動分析装置

Families Citing this family (108)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5639465A (en) * 1979-09-10 1981-04-15 Olympus Optical Co Ltd Detecting method of immunological agglutination
US4636360A (en) * 1980-03-21 1987-01-13 Olympus Optical Company Limited Automatic analyzing apparatus
JPS56132548A (en) * 1980-03-21 1981-10-16 Olympus Optical Co Ltd Automatic analyzer
EP0041366B1 (en) * 1980-05-30 1986-09-10 Hitachi, Ltd. Method for operating an apparatus for analysing samples optically
JPS5782753A (en) * 1980-11-10 1982-05-24 Hitachi Ltd Method and device for analysis with automatic setting of reaction limit
JPS57156543A (en) * 1981-03-24 1982-09-27 Olympus Optical Co Ltd Device for chemical analysis
US4629703A (en) * 1981-08-27 1986-12-16 Technicon Instruments Corporation Automated analytical system
JPS5841358A (ja) * 1981-09-04 1983-03-10 Hitachi Ltd 自動分析装置
JPS5868670A (ja) * 1981-10-21 1983-04-23 Hitachi Ltd 自動分折装置
FR2521304A1 (fr) * 1982-02-09 1983-08-12 Rhone Poulenc Sa Appareil automatise pour la realisation de dosages biologiques, biochimiques ou physico-chimiques
US4647432A (en) * 1982-11-30 1987-03-03 Japan Tectron Instruments Corporation Tokuyama Soda Kabushiki Kaisha Automatic analysis apparatus
JPS59100862A (ja) * 1982-12-01 1984-06-11 Hitachi Ltd 自動分析装置
DE3448007C2 (en) * 1983-01-24 1988-03-10 Olympus Optical Co., Ltd., Tokio/Tokyo, Jp Reaction vessel for immunological analysis
DE3402304C3 (de) * 1983-01-24 1995-11-09 Olympus Optical Co Verfahren für die automatische immunologische Analyse
JPS59178337A (ja) * 1983-03-29 1984-10-09 Toshiba Corp 自動化学分析装置
JPS60125542A (ja) * 1983-12-13 1985-07-04 Olympus Optical Co Ltd 測定デ−タ補正方法
JPS60187862A (ja) * 1984-03-07 1985-09-25 Nippon Tectron Co Ltd 自動分析装置
GB8413830D0 (en) * 1984-05-31 1984-07-04 Seltronix Ltd Blood glucose monitor
JPH0736021B2 (ja) * 1984-07-14 1995-04-19 株式会社島津製作所 自動化学分析装置
US4625096A (en) * 1984-10-01 1986-11-25 American Hospital Supply Corporation Liquid bath temperature control
JPS61194336A (ja) * 1985-02-25 1986-08-28 Toshiba Corp 自動化学分析装置
US4788150A (en) * 1985-02-27 1988-11-29 Fisher Scientific Company Liquid handling
US4738825A (en) * 1985-02-27 1988-04-19 Fisher Scientific Company Cuvette handling
US4766078A (en) * 1985-03-07 1988-08-23 Henry Gang Automated consecutive reaction analyzer
JPS61241639A (ja) * 1985-04-19 1986-10-27 Hitachi Ltd 反応試料分析装置
CH670158A5 (ja) * 1985-05-30 1989-05-12 Proton Ag
JPH0660903B2 (ja) * 1985-06-13 1994-08-10 株式会社東芝 自動化学分析装置
DE3683573D1 (de) * 1985-06-26 1992-03-05 Japan Tectron Instr Corp Automatischer analysenapparat.
JPH0692975B2 (ja) * 1985-09-11 1994-11-16 株式会社東芝 自動化学分析装置
US5104621A (en) * 1986-03-26 1992-04-14 Beckman Instruments, Inc. Automated multi-purpose analytical chemistry processing center and laboratory work station
EP0274519B1 (en) * 1986-07-11 1993-01-13 Beckman Instruments, Inc. Analyzer operating method
ES2038178T3 (es) * 1986-07-11 1993-07-16 Beckman Instruments, Inc. Sistema analizador quimico clinico.
US4933146A (en) * 1986-07-11 1990-06-12 Beckman Instruments, Inc. Temperature control apparatus for automated clinical analyzer
JPS6361956A (ja) * 1986-09-03 1988-03-18 Fuji Photo Film Co Ltd 化学分析装置
US5212094A (en) * 1986-09-16 1993-05-18 Kabushiki Kaisha Toshiba Automatic chemical analyzer
CN1016281B (zh) * 1987-02-20 1992-04-15 尼垣库株式会社 在自动分析装置上进行的光学测定法及其装置
US4842028A (en) * 1987-05-13 1989-06-27 Baxter International Inc. Fluid transfer apparatus
US4906432B1 (en) * 1987-07-17 1991-06-25 Liquid handling
US5230863A (en) * 1987-07-21 1993-07-27 Si Industrial Instruments, Inc. Method of calibrating an automatic chemical analyzer
US5272092A (en) * 1987-11-12 1993-12-21 Hitachi, Ltd. Method for analyzing a reaction solution
JPH01145552A (ja) * 1987-12-02 1989-06-07 Olympus Optical Co Ltd 自動分析装置
JPH01182740A (ja) * 1988-01-16 1989-07-20 Toshiba Corp 化学分析における反応速度分析方法
US5104807A (en) * 1988-02-19 1992-04-14 Hitachi, Ltd. Analyzing apparatus in which liquid can be stirred and analyzing method thereof
JP2655559B2 (ja) * 1988-05-26 1997-09-24 株式会社東芝 反応容器の汚染検査法
JPH0617919B2 (ja) * 1988-09-29 1994-03-09 株式会社島津製作所 液体試料分析装置
JPH02278155A (ja) * 1989-04-19 1990-11-14 Jeol Ltd 生化学自動分析装置
DE3922333A1 (de) * 1989-07-07 1991-01-17 Buehler Edmund Gmbh & Co Probenentnahmegeraet mit automatischer selbstentleerung
JPH0726692Y2 (ja) * 1989-08-09 1995-06-14 サンスター技研株式会社 薄膜状塗布剤の検査装置
JPH0810193B2 (ja) * 1989-08-21 1996-01-31 富士写真フイルム株式会社 生化学分析方法における点着異常判定方法
JP2590382B2 (ja) * 1990-04-26 1997-03-12 株式会社日立製作所 自動分析装置の測定方法
JPH0448267A (ja) * 1990-06-15 1992-02-18 Hitachi Ltd 自動分析装置
JPH0750038B2 (ja) * 1990-10-04 1995-05-31 三井東圧化学株式会社 プラスチックフィルムのシースルー特性の測定方法
US20060013729A1 (en) * 1991-02-14 2006-01-19 Glen Carey Fluid handling apparatus for an automated analyzer
US6436349B1 (en) * 1991-03-04 2002-08-20 Bayer Corporation Fluid handling apparatus for an automated analyzer
US6498037B1 (en) * 1991-03-04 2002-12-24 Bayer Corporation Method of handling reagents in a random access protocol
DE4209871C2 (de) * 1991-05-28 1997-04-30 Dade Int Inc Einrichtung zur automatischen Untersuchung von Blutproben
US5226462A (en) * 1991-07-26 1993-07-13 Carl Richard A Introducing measured amounts of liquid into receptacles
US5540890A (en) * 1992-03-27 1996-07-30 Abbott Laboratories Capped-closure for a container
US6190617B1 (en) 1992-03-27 2001-02-20 Abbott Laboratories Sample container segment assembly
US5960160A (en) * 1992-03-27 1999-09-28 Abbott Laboratories Liquid heater assembly with a pair temperature controlled electric heating elements and a coiled tube therebetween
US5605665A (en) * 1992-03-27 1997-02-25 Abbott Laboratories Reaction vessel
US5507410A (en) * 1992-03-27 1996-04-16 Abbott Laboratories Meia cartridge feeder
US5646049A (en) * 1992-03-27 1997-07-08 Abbott Laboratories Scheduling operation of an automated analytical system
US5376313A (en) * 1992-03-27 1994-12-27 Abbott Laboratories Injection molding a plastic assay cuvette having low birefringence
US5578494A (en) * 1992-03-27 1996-11-26 Abbott Laboratories Cap actuator for opening and closing a container
US5627522A (en) * 1992-03-27 1997-05-06 Abbott Laboratories Automated liquid level sensing system
US5610069A (en) * 1992-03-27 1997-03-11 Abbott Laboratories Apparatus and method for washing clinical apparatus
US5635364A (en) * 1992-03-27 1997-06-03 Abbott Laboratories Assay verification control for an automated analytical system
US5536471A (en) * 1992-03-27 1996-07-16 Abbott Laboratories Syringe with bubble flushing
US5575978A (en) * 1992-03-27 1996-11-19 Abbott Laboratories Sample container segment assembly
JP3193443B2 (ja) * 1992-04-24 2001-07-30 オリンパス光学工業株式会社 自動分析装置
US5334349A (en) * 1992-07-16 1994-08-02 Schiapparelli Biosystems, Inc. Liquid transfer module for a chemical analyzer
FR2695729B1 (fr) * 1992-09-11 1994-11-04 Biotrol Sa Lab Appareil automatique de dosage immunologique.
JP3386505B2 (ja) * 1993-03-02 2003-03-17 株式会社東芝 自動分析装置
US5558838A (en) * 1993-09-29 1996-09-24 Becton Dickinson And Company Sample preparation apparatus
JP2996860B2 (ja) * 1994-03-18 2000-01-11 株式会社日立製作所 自動分析装置
US5948360A (en) 1994-07-11 1999-09-07 Tekmar Company Autosampler with robot arm
EP0770212A1 (en) * 1994-07-11 1997-05-02 Tekmar Company Modular vial autosampler
US5550053A (en) * 1995-01-05 1996-08-27 Si Industrial Instruments, Inc. Method of calibrating an automatic chemical analyzer
US5741461A (en) * 1995-05-19 1998-04-21 Hitachi, Ltd. Automatic analyzer having cuvette cleaning control device
US5795784A (en) 1996-09-19 1998-08-18 Abbott Laboratories Method of performing a process for determining an item of interest in a sample
US5856194A (en) 1996-09-19 1999-01-05 Abbott Laboratories Method for determination of item of interest in a sample
JP3436095B2 (ja) * 1997-09-18 2003-08-11 株式会社日立製作所 自動分析装置
US8337753B2 (en) 1998-05-01 2012-12-25 Gen-Probe Incorporated Temperature-controlled incubator having a receptacle mixing mechanism
EP1930078A1 (en) 1998-05-01 2008-06-11 Gen-Probe Incorporated Method for agitating the contents of a container
FR2783321B1 (fr) * 1998-09-11 2000-11-24 Biotrol Diagnostic Cuvettes de reaction, ensemble de telles cuvettes, appareil de dosage immunologique et procede mettant en oeuvre de tels ensembles de cuvettes
TW484184B (en) 1998-11-06 2002-04-21 Canon Kk Sample separating apparatus and method, and substrate manufacturing method
JP2000150836A (ja) 1998-11-06 2000-05-30 Canon Inc 試料の処理システム
US6672358B2 (en) 1998-11-06 2004-01-06 Canon Kabushiki Kaisha Sample processing system
US6809804B1 (en) 2000-05-11 2004-10-26 Becton, Dickinson And Company System and method for providing improved event reading and data processing capabilities in a flow cytometer
US20030087447A1 (en) 2001-11-08 2003-05-08 Blouin Matthew R Sample well strip
JP4697140B2 (ja) * 2004-07-22 2011-06-08 和光純薬工業株式会社 分析支援方法、分析装置、遠隔コンピュータ、データ解析方法及びプログラム並びに試薬容器
WO2006099255A2 (en) * 2005-03-10 2006-09-21 Gen-Probe Incorporated Systems and methods to perform assays for detecting or quantifying analytes within samples
JP4999679B2 (ja) 2005-03-29 2012-08-15 シスメックス株式会社 検体分析装置
EP2605020B1 (en) * 2005-03-29 2017-05-17 Sysmex Corporation Method of specimen analysis and specimen analyzer
JP4875391B2 (ja) * 2006-03-30 2012-02-15 シスメックス株式会社 検体分析装置
JP2008026051A (ja) * 2006-07-19 2008-02-07 Furuno Electric Co Ltd 生化学自動分析装置
AU2007336715B2 (en) * 2006-12-21 2012-10-11 Arizona Board Of Regents On Behalf Of The University Of Arizona Carousel having liquid filled cells for optical testing of ophthalmic lenses
US7731899B2 (en) 2007-02-08 2010-06-08 Biokit, S.A. Apparatus and methods for dispensing sample holders
US8842274B2 (en) 2008-03-21 2014-09-23 Eppendorf Ag Cuvette with insert and adapter
EP2221608B1 (de) 2009-02-18 2015-08-12 F. Hoffmann-La Roche AG Testverfahren zur Untersuchung einer Körperflüssigkeit
JP2011149885A (ja) * 2010-01-25 2011-08-04 Hitachi High-Technologies Corp 自動分析装置
US9046507B2 (en) 2010-07-29 2015-06-02 Gen-Probe Incorporated Method, system and apparatus for incorporating capacitive proximity sensing in an automated fluid transfer procedure
CN102590538B (zh) * 2011-01-13 2015-10-14 北京安南科技有限公司 基于红外光谱测量的多样品池自动切变换系统
EP2678664B1 (en) 2011-02-24 2019-08-07 Gen-Probe Incorporated Systems and methods for distinguishing optical signals of different modulation frequencies in an optical signal detector
US9366617B1 (en) * 2015-07-10 2016-06-14 David E. Doggett Self-stirring container
US9677988B1 (en) 2015-07-10 2017-06-13 David E. Doggett Integrating radiation collection and detection apparatus
JP6690143B2 (ja) * 2015-07-10 2020-04-28 日立化成ダイアグノスティックス・システムズ株式会社 検出装置及び分析装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5199589A (ja) * 1975-02-28 1976-09-02 Yokogawa Electric Works Ltd

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3432271A (en) * 1966-05-02 1969-03-11 American Instr Co Inc Automatic analytical apparatus
US3762879A (en) * 1968-06-14 1973-10-02 Hycel Inc Loop conveyor for automatic chemical testing apparatus
US3966322A (en) * 1973-11-08 1976-06-29 Vickers Limited Device for use in producing a scanning beam of radiation and apparatus for use in investigating specimens
JPS51108887A (en) * 1975-03-20 1976-09-27 Nippon Electron Optics Lab Jidokagakubunsekisochi
US3960497A (en) * 1975-08-19 1976-06-01 Beckman Instruments, Inc. Chemical analyzer with automatic calibration
US4025311A (en) * 1976-01-09 1977-05-24 Bochinski Julius H Programmed fluid sampling and analysis apparatus
US4058367A (en) * 1976-05-19 1977-11-15 Gilford Instrument Laboratories Inc. Automatic asynchronous fluid processing apparatus
SE7609858L (sv) * 1976-09-07 1978-03-08 Lkb Produkter Ab Transportanordning for att successivt fora ett antal provbehallare forbi en behandlingsposition
JPS6020701B2 (ja) * 1976-09-22 1985-05-23 株式会社日立製作所 自動化学分析装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5199589A (ja) * 1975-02-28 1976-09-02 Yokogawa Electric Works Ltd

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011179825A (ja) * 2010-02-26 2011-09-15 Hitachi High-Technologies Corp 自動分析装置

Also Published As

Publication number Publication date
US4313735A (en) 1982-02-02
JPS5630650A (en) 1981-03-27
DE3031430A1 (de) 1981-03-12
DE3031430C2 (de) 1985-04-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0232581B2 (ja)
EP0107410B1 (en) Method of photometric measurement
EP0355738B1 (en) Fluorophotometer for use in automatic equipment of chemical analysis for measuring the intensity of fluorescence in the automatic equipment
JPH04130248A (ja) 自動分析装置
WO2011090173A1 (ja) 自動分析装置
EP0303707A1 (en) Optical measurement method and apparatus therefor in automatic analyzer
US20240003923A1 (en) Calibration and validation of cuvettes in automated chemical analyzers
JPS6327661B2 (ja)
JPS6244663A (ja) 多項目自動分析装置
JPS6125064A (ja) 自動化学分析装置
JPH0547782B2 (ja)
GB1369146A (en) Chemical analyzer
JPH0534356A (ja) 反応容器における残留溶液の確認方法
JPH08271519A (ja) 自動化学分析装置における測光系の精度確認方法
JPH0554067B2 (ja)
JPH09101311A (ja) 自動化学分析装置
JPH085562A (ja) 自動分析方法
JPH03181862A (ja) 自動分析装置
JPS6373153A (ja) 反応液測定方法
JPH0980055A (ja) 多項目自動分析装置
JP2655559B2 (ja) 反応容器の汚染検査法
JP7109967B2 (ja) 自動分析装置
JPH0468589B2 (ja)
JPH0130100B2 (ja)
JPH09229939A (ja) 自動化学分析装置における測光系の精度確認方法