JPS59178337A - 自動化学分析装置 - Google Patents

自動化学分析装置

Info

Publication number
JPS59178337A
JPS59178337A JP58054674A JP5467483A JPS59178337A JP S59178337 A JPS59178337 A JP S59178337A JP 58054674 A JP58054674 A JP 58054674A JP 5467483 A JP5467483 A JP 5467483A JP S59178337 A JPS59178337 A JP S59178337A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
liquid
prism
film layer
reaction tube
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58054674A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0445774B2 (ja
Inventor
Tomiji Minekane
峯金 富治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP58054674A priority Critical patent/JPS59178337A/ja
Priority to DE8484302094T priority patent/DE3476120D1/de
Priority to EP84302094A priority patent/EP0127286B1/en
Priority to US06/594,993 priority patent/US4534651A/en
Publication of JPS59178337A publication Critical patent/JPS59178337A/ja
Publication of JPH0445774B2 publication Critical patent/JPH0445774B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/25Colour; Spectral properties, i.e. comparison of effect of material on the light at two or more different wavelengths or wavelength bands
    • G01N21/255Details, e.g. use of specially adapted sources, lighting or optical systems

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)
  • Optical Measuring Cells (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By The Use Of Chemical Reactions (AREA)
  • Automatic Analysis And Handling Materials Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 この発明は液中ζ二おいて使用される液中測光用プリズ
ムと、この液中測光用プリズムを用いた自動化学分析装
置とに関するものである。
〔発明の技術的背景とその問題点〕
従来より、反応管中の試料を恒温槽内で直接測光する方
法が行なわれている。この方法によれば、反応管内の試
料を吸引してフローセル内で測光を行うフローセル方式
C二比べ、温度管理が容易であり、クロスコンタミの弊
害も少ない。
ここで、従来の直接測光方式による自動化学分析装置の
例を第1図を参照して説明する。第11gICおいて、
自動化学分析装置は、図面の裏面から表面ζ二面かう方
向に沿って移動する反応g1と、内部に液体2を収納し
て前記反応管1内の試料を恒温(二維持する恒温槽6と
、該恒温槽乙の両側壁C二股けられた透光窓4,4と、
該透過窓の両側に対向配置されたプリズム5.5と、一
方のプリズム5に光を入射するための光源6及びレンズ
7とから成っている。
nil記恒温槽3内に収納される液体2としては、一般
に純水が用いられている。そして、この純水C二は、目
j」記反応管1に気泡が付看するのを防止する界面活性
剤が添加されている。また、要冷地帯C二おいては不保
液が添加されることがある。
a、上の構成を有する自動化学分析装置は、反応管1日
の試料への側光に際して、恒温槽6の側壁l二股けた透
光窓4,4を介して行なう構造となっている。このため
、同一恒温槽内に複数の反応ラインを有する自動化学分
析装置では直接測光が行えない欠点がある。光の経路l
二複数の反応管が位置することになるからである。上記
構成によって複数の反応ラインに対して直接側光を行う
ようC二するためζ二は、各反応ライン毎に反応管の取
り伺は位置をすらし、光路中に順次各反応ラインの反応
管が位置するようにしなければならない。このようにす
れは、反応管の取付はピンチが大きくなり、ひいては装
置の大型化を招くことになる。
そこで、同一恒温槽内で複数の反応ラインのそれぞれに
対して直接測光を行うため(二は、前記液体2内で光路
変換を行い、相互の反応ラインの搬送経路に支障なく測
光する方法が考えられる。
光路変換手段としては、プリズムが効果的であるが、液
中では屈折率の関係でプリズムは使用できない。また、
前記液体2には界面活性剤等が添加されているため、金
属反射板等は腐触の問題があり適用できない。
従って、従来より複数の反応ラインに対1−る直接測光
は同一恒温イ■内で行われなく、反応ライン毎に別個の
恒温槽を設けていた。1このため、各恒温偕缶の温度T
JIJ御が、極めて困難7となっている。
〔発明の目的〕
この発明は前記事情に錦、みて成されたものであり、第
1ζ二液中で光路変換を可能とする液中測光用プリズム
と、% 2 に該液中渭1光用プリズムを使用すること
により、同−恒温槽内ζ二おいて複数の反応ラインの直
接測光が可能な自動化学分析装置を提供することを目的
とするものである。
〔発明の概を〕
AiJ 記1g 1の目的を達成するだめの第1の発明
に係る液中測光用プリズムの概要は、光路袈換面C二光
反射性の第1膜層と該第1膜層を抜機1−る耐薬品性の
第2膜層とを重合し、液中で光路変換を可能としたこと
を特徴とするものである。
また、前記S2の目的を達成するための第2の発明の概
要は、液体恒温槽内ζ二おいて反応管を搬送移動すると
共(二、該反応管内の試料の+M接m111光を行う自
動化学分析装@(二おいて、前記液体恒温槽の下部C二
股けられた光の入射部及び出射部と、前記液体恒温槽内
のDjJ記反応管の搬送経路を挾んで対向配置される一
対の前記液中泪11光用プリズムとを具備し、入射部か
らの光を反射させて反沁管に4き、反応管内の試料の透
過光を反射させてMi)記出射部C二縛くことを特徴と
するものである。
以下、この発明の一実施例を図面を参照して説明する。
第2図(at 、 (blは第1の発明C二係る液中測
光用プリズムの正面図、断面図である。第2図(a)。
(b)(二おいて、液中測光用プリズム1oは、プリズ
ム11の光路夏換面11a+−光反射性の第1膜層12
と、該第1膜層12を被覆する耐薬性の第2膜層13と
を蒸看することf二より構成されている。前記第1膜層
12としては、光反射率波長が200〜10DDnmの
アルミニヮム(AA)層を使用している。また、前記第
2側層13は、例えば耐薬品性のクロム(Cr)層1ろ
aと、耐薬品性の強いチタン(Ti)m13bとから成
っている。前記クロ ムJ藝1ろbは前記第1膜層たる
アルミニクム層12を被覆し、前記チタン層13bは前
記チタンJ@13aをさらに被覆するよう(二なってい
る。
以上の構成を有する液中測光用プリズム1oは、プリズ
ム11の光路変換面11a (二蒸着された第1膜層1
2が反射板として作用するため、液体中においても確実
に光路の変換を行うことができる。
従って、第2図(blに示すよう(二、入射光Aに対し
て皮材」光Bを1tXり出すことかできる。しかも、第
1胎K1.たるアルミニクム層12シ嘘第2 If< 
l山によって(;11実(二初!核されているため、1
9’、1えは薬品が添加されている′1戸l晶1゛、″
−゛、内の液体中(二おいても、アルミニツムjQ12
がj昌触、浴を石:することがない。従って、この屈t
L!16111)゛C用ブリスム10を恒7晶杷・内の
液体中において、有効な光路Ak’4手段として使用す
ることができる。
この弁明はl]Ij記実1’JL (;”j (二限定
されるものではなく、この発明の要旨の!LL+、囲内
でイII々の変形例を包含することは鳳うまでもない。
イソ1]えは、第1J+!15層12としては所X1の
光反射ギ波長をイー1するλ・5−々の光反射性物ケ・
支が迫出でさる。
また、第2)、沁)曽16としては、この液中泗光IO
ブリスムが使用される液体C二導じて神々の餉桑品性の
q名グ久がコとJ旧でさ、そのノ曽は自刃6己夷植Q 
49IJのごとく必ずしも2 +’7’!でゐる必要も
なく、1層であってもよく複数の)?・、であってもよ
い。做斂尾・C二することC二より、?(う−1j父)
1′12のよりイ1′1を実な級fふをbうことかでき
る。さらに、この液中61i光プリズムは恒痛、幣(二
おいてイ史用するもの(二限らす、赦巾(二おいて光路
変換を妥する1社の矛!r々の用途C1適用1−ること
ができることは昌−うまでもない。
次(二、第2の発明C1係る[]亜j化学分伯装置の一
実施例について、第6図を参照して説明1〜る。第ろ1
ン1は、l]?1記第1の発明に係る液中迎1光用プリ
ズム10を具伽した自動化学分相装面の…11層である
。弔6しjj(二おいて、自動化学会イ1[装りはBK
!由IQ)肩面から表+i11に向かうフj向(二沿っ
て移動する反応ンH4−20ト、内=Bニアi体21 
ヲi1Mnn’i L テO−1」記反応愉20内の試
料22を恒温C二維持する恒温惰26と、該恒温q23
の下部を切欠して設けられた光の入射都2ろa及び出射
部23bと、H1J記反応管の搬送経路を法んで対向乱
:、 ii、(jされた一対の液中仰1光用フリスム2
4.24とからl、Jっている。
…」記入動部2ろa(二は、光源25と集光レンズ26
とが設けられ、iI]記一対の液中泄光用プリズム24
゜24の一方C二光を入射するようになっている。
削記一対の液中也11光用プリズム24.24は、例え
は前記・博温憎2ろの下部において連載1部24a(二
より結合されて一体となっており、この近結笥(24a
が前記入IAJ部23a及び出射部23b O) 1j
ij口端と当接して液V、:、れ乞防止している。尚、
前記連結部24 a O) 下11.1にパツキン等を
配置してもよい。また、液中群1光用プリズム24.2
4の光路変換面24b。
24b+ニドJ多10It!m 24 c 、24 c
が蒸着されている。
この多l曽1i’i 24C、24cは前記第2 i’
%l c示す第I J’m1曽12とりS21]* I
曽1ろとから成っている。
す、上のようC−1,構成された目動イヒ学分析装置[
1の作用C二ついて説明する。1]]1述したように、
酸中測光用プリズム24 、24は、液中C二おいても
(I(I−’U に光路友ゼ)が可能であり、かつ、恒
温槽26内の散体21に界面?′占性斎」、不偲液等が
流力[jされても反射効果は3iなわれることはない。
従って、元混25より光ぜられ集光レンズ26を介して
一力の液中61i光プリズム24に入射1−る光(・ぽ
、光路表捗mJ24cで反射して反応管20に導かれる
。また、この透鯛先は他方の液中測光用プリズム24(
二おける光路伎挨面24cで反射して出射部2ろb(1
導かれることになる。出躬笥S2ろに吻かれる透湿光を
メl示しない分光器(1導ひいて単色光とし、これを検
出器で検出することC二より吸光度の測定が可能となる
このようC二、反応管20の搬送経路を挾んで一対の液
中測光用プリズム24.24を配置することC二より、
容易C二直接泪(1光力式の自動化学分析装置を杯数す
ることができる。
この第2の発明を、同−恒温憎内C二おいて複数の及l
、+1ニラインな杓する自動化学分析装置C1適用すれ
は、各反応ライン毎C二直払測光がh」能となる。
第4図は、同一恒温槽内C二おいて反応ラインが祐敬例
えは6本設けられた自動化学分析装置の断TIJi図1
である。
′(亘温’hMろO内(二は反j心管の細送方同ど並タ
lit二第1、第2.第3の反応ライン31,52.6
6が於ト(すられている。そして、IFl、己第1 、
第2.第6の反応ラインを挾んでniJ記一対の液中銀
11光用ブリスム2/1.24がそれぞれ対向配置され
ている。
まK、前記恒温槽60の下部であって、目JJ記一対の
危中訃光用フリズム24.24との当接面C二は、各反
j心ライン4Jjにつ’(−の入射包560a及び出射
ぶSろObが設(すられ、人身寸?邦30a (二は光
ン)似64が1已kLされている。
以上のようC:hi請戊された自動化学分析装置C二お
いてトフ、各反応ライン4j:H’: に光源64から
の光を光路変換して)y、石層・にiイひき、その透過
光を再度光路糺侠して畠射部30bに専びくことかでさ
る。従って、−の反応ライン(二おけるi自、接測光が
他の反応ライン(1影’?1’7′lI:<行うことが
でき、同−恒温檜内+二おいて代数の反応ラインf二つ
いて11(妾前1光を行うことができる。従って、各反
応ラインC二、llらいて′611:定温度条件は同一
となり、また、複数の恒温槽を用いる場合のね愚…、な
温度別わ11を侵1−ることもない。
この発明は14’14記実施例に限定されるものではな
く、この発明の皮旨の範囲内で独々の変形J、yJを包
含1−ることは君うまでもない。
例えは、一対の敢中測光用プリズム2/i、24はその
1ζ而を連結して一対の構成とするもの(−限らす、独
立して1向々(二対同門装置してもよい。また反応ライ
ンの数は所望に設定することができる。
〔発明の効果〕
以上説明したよう(二、この発明によると薬品性のある
液中(二おいても光路変換手段として使用することが可
能な液中6111光用プリズムを提供することができ、
また、この液中預1光用プリズムを用いること(二より
、同−r5s、篇−+31内において複数の反y6ライ
ン毎に直接測光が=I能な自動化学分析装置を提イSぜ
4−ることができる。従って、仰々の液体内において光
路変換が可能と7より、また、自動化学分析装置の小型
化と測定の迅速処理及び測定データの安定性Q用1゛コ
1上(三大さく物、与することができる。
【図面の簡単な説明】
弔1図は従来の[6,接測光力式C二よる自Ωjll化
学分析装−の断面図、第2因(a) 、 (b)は第1
の光1男に係る液中6111光用プリズムの正面区+ 
、 1rj1面図、第61ネ1はり52の発明(1係る
自動化学分析装置坦の…[面図、!λb4図は第2の発
明(1係る自動化学分析装置■の変形例を示′f助l1
m図である。 10.2’4・・・楢中抑1光用プリズム、11a、2
4b・・・シL路 2【 セa 1元 、  1 2 
・・・ 領 1 ボぐ 層 、  1 6 ・・・?β
 2 ル〈層 、20・ 〕又j心ヅ色・、 23.5
0 ・・・恒温槽、 23a、23a ・・・入射を郭
、 2ろす、ろOb ・・・出射部。 第  2 図 2b

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)光路変換面に光反射性の第1膜層と該第1膜層な
    被覆する耐薬品性の第2膜層とを重合し、液中で光路変
    換を可能としたことを特徴とする液中測光用プリズム。
  2. (2)液体恒温槽内において反応管を、搬送移動すると
    共に該反応管内の試料の直接測光を行う自動化学分析装
    置において、前記液体恒温槽の下部に設られた光の入射
    部及び出射部と、前記液体恒温槽内の前記反応管の搬送
    経路を挾んで対向配置されると共C二、光路変換面に光
    反射性の第1膜層と該第1膜層を被覆する耐薬品性の第
    2膜層とを1合した一対の液中測光用プリズムとを具備
    し、前記入射部からの光を一方の光路変換面で反射させ
    てtYJ記反応管に導き、反応管内の試料の透過光を他
    方の光路変換面で反射させて前記出射部C二導びくこと
    な特徴とする自動化学分析装置。 −(3)前記一対の液中測光用プリズムは、前記液体恒
    温槽内に複数設けられた反応管の搬送経路毎に複数配置
    されていることを特徴とする特許請求の範囲第2項に記
    載の自動化学分析装置。
JP58054674A 1983-03-29 1983-03-29 自動化学分析装置 Granted JPS59178337A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58054674A JPS59178337A (ja) 1983-03-29 1983-03-29 自動化学分析装置
DE8484302094T DE3476120D1 (en) 1983-03-29 1984-03-28 A photometric light absorption measuring type biochemical analysing apparatus
EP84302094A EP0127286B1 (en) 1983-03-29 1984-03-28 A photometric light absorption measuring type biochemical analysing apparatus
US06/594,993 US4534651A (en) 1983-03-29 1984-03-29 Photometric biochemical analyzer

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58054674A JPS59178337A (ja) 1983-03-29 1983-03-29 自動化学分析装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59178337A true JPS59178337A (ja) 1984-10-09
JPH0445774B2 JPH0445774B2 (ja) 1992-07-27

Family

ID=12977327

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58054674A Granted JPS59178337A (ja) 1983-03-29 1983-03-29 自動化学分析装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4534651A (ja)
EP (1) EP0127286B1 (ja)
JP (1) JPS59178337A (ja)
DE (1) DE3476120D1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002309195A (ja) * 2001-04-12 2002-10-23 Kyodo Giken Kagaku Kk 粘着シート

Families Citing this family (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4657870A (en) * 1984-04-23 1987-04-14 Ryder International Corporation Incubator optical system for viewing sterilization indicator
US4639101A (en) * 1985-04-22 1987-01-27 Stefancin Jr Ronald J Three dimensional mirrored aquarium ornament
US4647210A (en) * 1985-06-17 1987-03-03 The Dow Chemical Company Chlorine analysis using fiber optics
BR8707455A (pt) * 1986-09-15 1988-11-01 Hughes Aircraft Co Sistema e processo para detectar ions em solucao aquosa e sonda para insercao parcial na mesma
US4844870A (en) * 1987-07-17 1989-07-04 Fisher Scientific Company Liquid monitoring
DE3733549A1 (de) * 1987-10-03 1989-04-20 Messerschmitt Boelkow Blohm Faseroptischer sensor
US4935621A (en) * 1987-10-30 1990-06-19 Pikulski Joseph L Optical switch with collimating lenses, antifreeze and/or index matching fluid for control of electrical equipment
US5007740A (en) * 1989-03-30 1991-04-16 The Foxboro Company Optical probe for fluid light transmission properties
US5296843A (en) * 1991-03-28 1994-03-22 Sd Laboratories, Inc. Fluid or vapor diagnostic device
US5312535A (en) * 1992-07-17 1994-05-17 Beckman Instruments, Inc. Capillary electrophoresis detection
JPH0634546A (ja) * 1992-07-17 1994-02-08 Tosoh Corp 蛍光検出器
US5371600A (en) * 1992-08-12 1994-12-06 Candela Laser Corporation Fiber optic probe apparatus and method
US5305407A (en) * 1992-10-06 1994-04-19 The Walt Disney Company Apparatus and method for underwater fiber-optic coupling
US5255916A (en) * 1992-12-09 1993-10-26 Williams Electronics Games, Inc. Optical ball sensor
US5418615A (en) * 1994-02-25 1995-05-23 Axiom Analytical, Inc. Probe for liquid sample analysis by light transmission
US5550532A (en) * 1994-03-03 1996-08-27 Shell Oil Company Method and device for containing fuel spills and leaks
JP3009379U (ja) * 1994-08-05 1995-04-04 船井電機株式会社 リールセンサ
JPH08240525A (ja) * 1995-03-06 1996-09-17 Power Reactor & Nuclear Fuel Dev Corp 多目的光センサー
US5636019A (en) * 1995-03-20 1997-06-03 Fluidmaster, Inc. Air-in-water indicator
US5650609A (en) * 1995-05-15 1997-07-22 Phoenix International Corporation Seed monitoring system for counting seeds as they are dispensed through a seed planting tube
US6307630B1 (en) * 1999-11-19 2001-10-23 Hach Company Turbidimeter array system
DE10037778A1 (de) * 2000-08-03 2002-02-14 Andreas Seibold Transmissionssonde
US6580506B2 (en) * 2001-02-10 2003-06-17 Leap Technologies, Inc. Fiber optic probes apparatus for spectrophotometry
AU2002325081B2 (en) * 2001-09-05 2006-11-23 Xrf Scientific Limited Apparatus for presenting a sample of material for analysis
AUPR749801A0 (en) * 2001-09-05 2001-09-27 Generation Technology Research Pty Ltd Apparatus for presenting a sample of material for analysis
US6809810B2 (en) * 2001-10-04 2004-10-26 Applera Corporation Detection cell
US6943886B2 (en) * 2002-02-11 2005-09-13 Air Liquide America, L.P. Method for enhanced gas monitoring in high particle density flow streams
DE10225842A1 (de) * 2002-06-04 2003-12-24 Zeiss Carl Smt Ag Verfahren und Vorrichtung zur Bestimmung der Strahlungsbeständigkeit eines optischen Materials
US20040075827A1 (en) * 2002-10-21 2004-04-22 Leica Microsystems Inc. Method and apparatus for measuring the refractive index of at least two samples
EP1494007B8 (de) * 2003-06-30 2014-09-24 Tecan Trading AG Vorrichtung und Verfahren zum Analysieren von Proben
WO2006082859A1 (ja) * 2005-02-02 2006-08-10 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 光学素子およびそれを用いた光学測定装置
US20070178012A1 (en) * 2005-07-19 2007-08-02 Ferrante Anthony A Side view imaging microwell array
US20100157304A1 (en) * 2006-01-23 2010-06-24 Ntn Corporation Lubricant deterioration detecting device and detecting device incorporated bearing assembly
WO2009072987A1 (en) * 2007-12-06 2009-06-11 Agency For Science, Technology And Research Integrated apparatus for conducting and monitoring chemical reactions
DE102010050000B4 (de) * 2010-11-02 2015-02-19 Airbus Defence and Space GmbH Kraftstoffleitung in einem Luftfahrzeug
JP5839436B2 (ja) * 2010-12-02 2016-01-06 ナブテスコ株式会社 光学センサ
KR20130122749A (ko) 2010-12-02 2013-11-08 나부테스코 가부시키가이샤 산업 로봇용 감속기
WO2013155622A1 (en) * 2012-04-17 2013-10-24 Woitovich Paul Device for optical examination of small samples
CN103196842A (zh) * 2012-12-04 2013-07-10 西北农林科技大学 一种有机磷农药残留的检测装置
RU2701452C1 (ru) * 2018-06-18 2019-09-26 Борис Константинович Зуев Способ определения содержания металлов в жидких пробах и устройство для его осуществления
CN112082985B (zh) * 2020-09-09 2022-05-31 衡水学院 一种基于控制计算机的科学仪器工作状态监测系统

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5565547A (en) * 1978-11-13 1980-05-17 Nhk Spring Co Ltd Multilayer coating reflecting plate

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2394129A (en) * 1941-06-06 1946-02-05 Smith Paper Mills Ltd Howard Photoelectric consistency indicating method
US3141094A (en) * 1960-10-27 1964-07-14 Beckman Instruments Inc Photoelectric immersion probe
DE1648841A1 (de) * 1967-10-18 1971-07-22 Bodenseewerk Perkin Elmer Co Einstrahl-Photometer
JPS5630650A (en) * 1979-08-22 1981-03-27 Hitachi Ltd Automatic chemical analyzer

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5565547A (en) * 1978-11-13 1980-05-17 Nhk Spring Co Ltd Multilayer coating reflecting plate

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002309195A (ja) * 2001-04-12 2002-10-23 Kyodo Giken Kagaku Kk 粘着シート

Also Published As

Publication number Publication date
EP0127286A3 (en) 1985-09-11
JPH0445774B2 (ja) 1992-07-27
DE3476120D1 (en) 1989-02-16
EP0127286B1 (en) 1989-01-11
EP0127286A2 (en) 1984-12-05
US4534651A (en) 1985-08-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59178337A (ja) 自動化学分析装置
US4823169A (en) Reflection density measuring system
US5991048A (en) Surface plasmon resonance light pipe sensor
JP3139770B2 (ja) チップレベル導波管センサ
US4835389A (en) Internal reflection spectroscopy for deep container immersion
US7251036B2 (en) Beam splitter/combiner for optical metrology tool
US6642498B2 (en) Micromirror optical multiplexer and method for directing light towards an array of sensors
JPH11510603A (ja) 試料媒質に使用する導波管式検出素子及び電磁放射の発射方法
US3712738A (en) Illuminator system for use in spectrophotometer
JP2024510392A (ja) Lidarシステムにおける循環器の使用
US4726684A (en) Measurement apparatus for optical transmission factor
JPS60125542A (ja) 測定デ−タ補正方法
JPH0585020B2 (ja)
JPH08286111A (ja) 試料の目視とir測定を同時に行うことの可能な赤外分光用顕微鏡
JPH0140947B2 (ja)
JPS61105445A (ja) 吸光度測定用フロ−セル
EP0245275A1 (en) Fluorimetric arrangement
JPS642888B2 (ja)
RU2071056C1 (ru) Устройство для определения содержания жира и белка в молоке и молочных продуктах
JPH0246888B2 (ja)
JPS636427A (ja) 紫外可視分光光度計
RU1825418C (ru) Фотометр
FR2596526A1 (fr) Detecteur refractometrique pour chromatographe en phase liquide
JPS606752Y2 (ja) 分光光度計
JPS62226039A (ja) 測光装置