JPS642888B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS642888B2
JPS642888B2 JP20015782A JP20015782A JPS642888B2 JP S642888 B2 JPS642888 B2 JP S642888B2 JP 20015782 A JP20015782 A JP 20015782A JP 20015782 A JP20015782 A JP 20015782A JP S642888 B2 JPS642888 B2 JP S642888B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
light source
transmitting body
source section
light receiving
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP20015782A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5990032A (ja
Inventor
Reiji Takeda
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Beet Sugar Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Nippon Beet Sugar Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Beet Sugar Manufacturing Co Ltd filed Critical Nippon Beet Sugar Manufacturing Co Ltd
Priority to JP20015782A priority Critical patent/JPS5990032A/ja
Priority to DE19833311202 priority patent/DE3311202A1/de
Priority to GB08308781A priority patent/GB2121556B/en
Priority to DK147083A priority patent/DK158166C/da
Priority to SE8301800A priority patent/SE460561B/sv
Priority to IT8320383A priority patent/IT1161809B/it
Priority to FR8305312A priority patent/FR2524643B1/fr
Priority to CA000425055A priority patent/CA1207553A/en
Priority to NL8301172A priority patent/NL8301172A/nl
Publication of JPS5990032A publication Critical patent/JPS5990032A/ja
Publication of JPS642888B2 publication Critical patent/JPS642888B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/41Refractivity; Phase-affecting properties, e.g. optical path length
    • G01N21/43Refractivity; Phase-affecting properties, e.g. optical path length by measuring critical angle
    • G01N21/431Dip refractometers, e.g. using optical fibres

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、光学系を利用した液体の密度、濃
度、比重等を測定するための装置に関するもので
ある。
従来から被測定液体との界面を平面とする光透
過体を使用する液体の密度、濃度、比重等を測定
するた測定装置が各種知られているが、光透過体
の被測定液体との界面を平面とするため濃度変化
に対する反射光の変化量が小さく、硬度の高い測
定が困難であつた。またこの様な欠陥を是正する
装置も提案されていて、例えば特公昭51−40474
号公報のように光透過体に入射する光の入射角を
回転プリズムによつて臨界角とするように操作す
るものもあるが、複雑な機械を要し、装置を高価
とする問題があつた。
この発明者はかかる事情に鑑みて鋭意研究した
結果、光透過体の被測定液体との界面を被測定液
体と光透過体とによつて決まる条件を満足するよ
うに選定された円弧とすることにより濃度変化に
対応する反射光の変化量を大きくすることができ
ことを見い出し、この原理を利用した測定装置を
特願昭57−52834号(出願日昭和57年3月31日)
として出願した。
この発明は特願昭57−52834号の発明を発展さ
せて簡便な測定装置を完成させたもので光源部6
と受光部7の間に、被測定液体1に接する界面壁
3の形状が、該界面壁3に入射する直進光Lの入
射角が臨界角に等しいか大であつてかつ直角より
も小な範囲となるように選択された曲率面の円弧
となる光透過体2を置き、該光透過体2の両側縁
に一側を夫々前記光源部6と受光部7に接続する
光学フアイバー4,5の他側を接続してなる測定
光14の経路と前記光源部6と受光部7を光学フ
アイバー8で接続し、該フアイバー8と光源部6
の間に減光装置10を介させてなる比較光9の経
路との該2つの経路を光源部6と受光部7の間に
配したことを特徴とする液体の密度、濃度、比重
等を測定するためのものである。以下図面の実施
例により詳細に説明する。
第1図において、1は屈折率n1を有する被測定
液体、2は該測定液体1に接触する屈折率n2を有
するガラス或はプラスチツク等からなる光透過体
であり、屈折率n1とn2はn2>n1とする。光透過体
2は被測定液体1との界面壁3の形状を円弧とな
し、光の通過方向の両側縁に入光のための光学フ
アイバー4と出光のための光学フアイバー5を
夫々接続する。光学フアイバー4と5の他側は
夫々光源部6と受光部7に接続させている。8は
光源部6と受光部7を接続するもう一つの光学フ
アイバーで光源部6の光を比較光9として直接受
光部7に通過させるためのものである。10は減
光装置でフアイバー8と光源部6との間に設けら
れ光源部6からフアイバー8に入光する光量を減
少させるためのものである。前記フアイバー4,
5,8は光透過体と同様光を良く通過する例えば
ガラス、透明プラスチツク等が選択される。受光
部7は区割された受光室11,12と該受光室1
1,12の前面に設けたすりガラス等肉眼による
複数の光の明暗識別を容易とする機能を有する部
材13からなつていて、受光室11にはフアイバ
ー8が接続して、比較光9を受光し、受光室12
にはフアイバー5が接続して測定光14を受光す
る。15は光源部6に点灯する光源である。
この発明は上記の構成からなり、光透過体2の
界面壁3の形状を円弧として光源部6からフアイ
バー4を通過して界面壁3に入射する直進光を与
えられた条件のもとで最大限に反射させてこれを
測定光14として有利に利用するところに特徴を
有するもので、測定に必要とされる界面壁3の円
弧は光学フアイバー4を通過する平行光において
該フアイバー4の上壁に沿つて入光する直進光L
の界面壁3上の入射点をPとし、界面壁3の円弧
の中心Oと点Pを結ぶ法線Nと直進光Lとのなす
角即ち入射角αが前記被測定液体1の屈折率n1
光透過体2屈折率n2によつて定まる全反射の臨界
角β(β=pin-1n1/n2)に等しいか大であつてかつ 直角よりも小な範囲となるように選択された曲率
面とされているもので該曲率面の所要長さloはフ
アイバー4の巾tと入射角αから求めればよい。
界面壁3の円弧を前記のような曲率面に選択す
ることにより直進光Lより内側を通過して界面壁
3に入射する光はすべて最大限の反射をもたらす
ことになる。また測定に要する円弧の長さloを含
めた界面壁の長さlは円弧lo長さ部分と同一曲率
であれば計器構成上の要求により任意に選べばよ
い。減光装置10は前記したようにフアイバー8
と光源部6の間に設けられて、受光部7に受光さ
れる測定光14と比較光9を比較することによ
り、比較光9が測定光14の光量と等しくなるま
で操作して減光せしめるためのもので、光学フイ
ルター或は適当な絞り機構の絞りなどが使用でき
る。
次にこの発明の使用例を第3図に示す肉眼によ
る測定装置について説明すると、上、下となる支
持体16,17を蝶番18で開閉自在とし、支持
体16に第1図に示すこの発明を構成させ、支持
体17には光透過体2の界面壁3の円弧形状に合
わせかつ被測定液体1を収容するに必要な空間を
与えるべく界面壁3の半径より若干大きい半径で
描かれた同心の円弧状のくぼみ19を設け、更に
光源15の点灯用の電池20及び電圧調整装置2
1を納め、電圧調整装置21と光源をリード22
で接続する。
くぼみ19に被測定液体1を収容し支持体16
を閉じると光透過体2の界面壁3は被測定液体1
と接触状態となる。光源15を点灯しフアイバー
4,8に光を照射するとフアイバー8に入光した
光は直接に比較光9として受光室11に達する
が、フアイバー4に入光した光は光透過体2の界
面壁3に達し、被測定液体1の濃度に対応した減
光を伴つて最大限に反射し、フアイバー5を通過
し測定光14となつて受光室12に達するのです
りガラスの部材13に投影する比較光9と測定光
14の間には明暗が生ずることになる。次いで部
材13に投影する前記両者の明るさが同じとなる
ように減光装置10を操作してフアイバー8に入
光する光量を減少する。このとき、減光装置10
に操作量に対応した濃度等の値を読み取り可能に
与えておくことにより、ただちに被測定液体1の
濃度等を知る。
なお上記使用例は肉眼による手動操作の装置の
例であるが、これを電気的測定装置とすることも
可能でこの場合には比較光9と測定光14を夫々
受光する受光素子をフアイバー8,5の出口に対
向させて設け両方の受光素子による変換量(例え
ば起電力)の差を信号として信号がゼロとなるま
で減光装置10を操作させ、この操作量を濃度等
の値に変換して指示させればよい。更に第3図の
装置において被測定液体1の供給、排出管を適当
な手段でくぼみ19に接続することにより、連続
測定も可能となる。
以上の如くこの発明の装置は光透過体を該光透
過体に入光した光を与えられた条件のもので最大
限に反射させるように選択した円弧の界面壁とし
て濃度変化に対応する測定光の変化を大となし、
光源の強さに無関係に該測定光と比較光を比較し
て減光装置を調節するという極めて簡単な構造、
操作で精度高い測定を可能とするもので、従来果
実汁等の濃度を測定する手持型の屈折計に応用し
ても装置内に光源を有するので屋外の陽かげでと
かく測定困難であつた不便さも解消でき、場所を
選ばず使用できる利点がある。更に被測定液中を
光を透過させないので、にごり等で光透過性が不
良な液体であつても使用できるのでその使用範囲
が広く農業、工業で取扱う各種溶液の濃度測定に
利用して有益である。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明に係る測定装置の主要部の構
成を示す側面図、第2図は第1図のX−X線に沿
う断面図、第3図はこの発明を応用する測定装置
の一例を示す図面である。 1……被測定液体、2……光透過体、3……界
面壁、4,5,8……光学フアイバー、6……光
源部、7……受光部、9……比較光、10……減
光装置、14……測定光。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 光源部6と受光部7の間に、被測定液体1に
    接する界面壁3の形状が、該界面壁3に入射する
    直進光Lの入射角が臨界角に等しいか大であつて
    かつ直角よりも小な範囲となるように選択された
    曲率面の円弧となる光透過体2を置き、該光透過
    体2の両側縁に一側を夫々前記光源部6と受光部
    7に接続する光学フアイバー4,5の他側を接続
    してなる測定光14経路と前記光源部6と受光部
    7を光学フアイバー8で接続し、該フアイバー8
    と光源部6の間に減光装置10を介させてなる比
    較光9の経路との該2つの経路を光源部6と受光
    部7の間に配したことを特徴とする液体の密度、
    濃度、比重等を測定するための測定装置。
JP20015782A 1982-03-31 1982-11-15 液体の密度、濃度、比重等を測定するための測定装置 Granted JPS5990032A (ja)

Priority Applications (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20015782A JPS5990032A (ja) 1982-11-15 1982-11-15 液体の密度、濃度、比重等を測定するための測定装置
DE19833311202 DE3311202A1 (de) 1982-03-31 1983-03-26 Geraet zur bestimmung der dichte, der konzentration, des spezifischen gewichtes und dergleichen einer fluessigkeit
GB08308781A GB2121556B (en) 1982-03-31 1983-03-30 Determining refractive index of a liquid
DK147083A DK158166C (da) 1982-03-31 1983-03-30 Apparat til bestemmelse af taetheden, koncentrationen og massefylden af en vaeske
SE8301800A SE460561B (sv) 1982-03-31 1983-03-30 Apparat foer bestaemning av en vaetskas densitet, densitetstal, koncentration, etc
IT8320383A IT1161809B (it) 1982-03-31 1983-03-30 Apparecchiatura per determinare densita',concentrazione,peso specifico eccetera di un liquido
FR8305312A FR2524643B1 (fr) 1982-03-31 1983-03-31 Appareil pour determiner la concentration ou d'autres caracteristiques physiques d'un liquide par examen des variations de caracteristiques d'un faisceau lumineux emis a travers ce liquide
CA000425055A CA1207553A (en) 1982-03-31 1983-03-31 Apparatus for determining the density, concentration, specific gravity, etc. of a liquid
NL8301172A NL8301172A (nl) 1982-03-31 1983-03-31 Inrichting voor het bepalen van de dichtheid, de concentratie, het soortelijk gewicht, enz. van een vloeistof.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20015782A JPS5990032A (ja) 1982-11-15 1982-11-15 液体の密度、濃度、比重等を測定するための測定装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5990032A JPS5990032A (ja) 1984-05-24
JPS642888B2 true JPS642888B2 (ja) 1989-01-19

Family

ID=16419733

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20015782A Granted JPS5990032A (ja) 1982-03-31 1982-11-15 液体の密度、濃度、比重等を測定するための測定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5990032A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61148371A (ja) * 1985-02-08 1986-07-07 Shimadzu Corp 自動分析装置
JPH01126548U (ja) * 1988-02-23 1989-08-29
US5442435A (en) * 1994-03-24 1995-08-15 Nartron Corporation Fluid composition sensor using reflected or refracted light monitoring
CN104655525A (zh) * 2015-01-22 2015-05-27 李学金 一种液体比重仪

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5990032A (ja) 1984-05-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4699511A (en) Refraction sensor
US4265538A (en) Optical sample cell for analysis of particles in liquid suspension
US4451147A (en) Refractometer
KR870003385A (ko) 용액 및 분산액의 분석방법
US3740158A (en) Flow cell
US4183666A (en) Method of measuring light transmission losses of optical materials
US3532434A (en) Photometer construction
JPS642888B2 (ja)
US4761551A (en) Optical transducer with movable filter
US5309288A (en) Prismatic device for use with process refractometers
CN2556638Y (zh) 水质浊度测量仪的光电检测装置
GB2121556A (en) Determining refractive index of a liquid
US9632025B2 (en) Method and measuring device for continuously measuring the abbe number
US2999414A (en) Light beam weakener
JP2590616Y2 (ja) 濁度計
JP2002340790A (ja) Sprセンサ装置
JPH0652238B2 (ja) 流体屈折計およびこれを用いた流体密度計
JPH02249955A (ja) 多重回反射光型吸光光度計測法
JPS57108605A (en) Displacement meter
JPS6366441A (ja) 屈折率計
JPS5899733A (ja) 濁度計
RU2083972C1 (ru) Устройство индикации загрязнения сточных вод нефтепродуктами
SU996870A1 (ru) Устройство дл измерени освещенности
JPS56137138A (en) Optical sensor
JP3039640B2 (ja) 縣濁物質測定装置