JP3009379U - リールセンサ - Google Patents

リールセンサ

Info

Publication number
JP3009379U
JP3009379U JP1994009657U JP965794U JP3009379U JP 3009379 U JP3009379 U JP 3009379U JP 1994009657 U JP1994009657 U JP 1994009657U JP 965794 U JP965794 U JP 965794U JP 3009379 U JP3009379 U JP 3009379U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
reel sensor
reel
base portion
base
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1994009657U
Other languages
English (en)
Inventor
治 前多
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Funai Electric Co Ltd
Original Assignee
Funai Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=43216514&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP3009379(U) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Funai Electric Co Ltd filed Critical Funai Electric Co Ltd
Priority to JP1994009657U priority Critical patent/JP3009379U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3009379U publication Critical patent/JP3009379U/ja
Priority to US08/827,531 priority patent/US5729006A/en
Priority to US09/010,989 priority patent/US6104023A/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D5/00Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
    • G01D5/26Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light
    • G01D5/32Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light
    • G01D5/34Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light the beams of light being detected by photocells
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D5/00Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
    • G01D5/26Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light
    • G01D5/32Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light
    • G01D5/34Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light the beams of light being detected by photocells
    • G01D5/347Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light the beams of light being detected by photocells using displacement encoding scales
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D5/00Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
    • G01D5/26Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light
    • G01D5/32Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light
    • G01D5/34Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light the beams of light being detected by photocells
    • G01D5/347Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light the beams of light being detected by photocells using displacement encoding scales
    • G01D5/34707Scales; Discs, e.g. fixation, fabrication, compensation
    • G01D5/34715Scale reading or illumination devices
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B15/00Driving, starting or stopping record carriers of filamentary or web form; Driving both such record carriers and heads; Guiding such record carriers or containers therefor; Control thereof; Control of operating function
    • G11B15/18Driving; Starting; Stopping; Arrangements for control or regulation thereof
    • G11B15/46Controlling, regulating, or indicating speed
    • G11B15/54Controlling, regulating, or indicating speed by stroboscope; by tachometer

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optical Transform (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は、リールセンサに関し、通常の発光
素子及び受光素子の使用を可能とすることにより、素子
の入手を容易にし、かつ安価にする一方、生産性を高め
得るテープのリールセンサを提供することを目的とす
る。 【構成】 光透過材料により形成され、プリント基板2
に載置されるベース部3及びこれに立設された一対の光
導部4からなる光導部材1と、ベース部に両光導部と対
応させて個別に設けた素子収容ポケット5と、両光導部
の端部に設けられ、いずれか一方を透過する光を他方へ
反射させかつ入射させる反射面11と、ベース部の両素
子収容ポケット間を遮光する遮光手段12とを備えてい
る。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、リールセンサに関し、例えばビデオカセットレコーダー(VCR) 、ビデオカセットプレーヤー(VCP)、オーディオカセットレコーダー、ディ ジタルカセットレコーダー等のテープのリールの回転数または回転状態を検出す るため、プリント基板に取り付けられ、リールのセンシング突片の回転軌跡を横 断する光路を有するリールセンサに関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、電気機器であるVCRに設けられるテープ巻取りリール47の回転数ま たは回転しているか否かの回転状態を検出するリールセンサ40は、図10に示 すように、VCR本体のシャーシケース(図示せず)内部のデッキシャーシ41 の下にリールセンサ40は設けられている。なお、シャーシケースには外部から の光を遮光板としての機能が設けられている。デッキシャーシ41にはテープ巻 取りリール47の他に回転ドラム(図示せず)やテープローディングアーム(図 示せず)などのVCRの駆動機構部材が載置される。リールセンサ40はデッキ シャーシ41の下に設けられたプリント基板(PCB)41上に設けられ、リー ド42によってフォトインタラプタ44をリール47の裏面に一定間隙で設けら れた突片45が横断できる位置に設けられている。なお、前記リード42はプリ ント基板(PCB)41にはんだ付けされている。前記フォトインタラプタ44 には赤外線を発光する発光素子である発光ダイオード(赤外LED)と赤外線の みを通過させる赤外線フィルタを取り付けた受光素子であるフォトトランジスタ とが内装されており、前記赤外LEDと赤外線フィルタを取り付けたフォトトラ ンジスタの間を突片48が横切ることにより、赤外線が遮断される。このフォト トランジスタの受光状態を検知することにより、リール47が回転しているか否 かの状態検出や、回転数検出を行うことができる(実開平5−59622号公報 参照)。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
しかしながら、従来のテープのリールセンサ40では、リード42の長い特殊 な部品が必要となり、部品が製造しづらく高価になる一方、組立等に際し生産性 が低下する問題と、赤外線を用いているため赤外線だけを通す赤外線フィルタを フォトトランジスタに設けなければならず、かつ、光路がずれているかを調べる ことが困難であるという問題があった。
【0004】 そこで、本考案は、通常の可視光線を発光する発光ダイオードやフォトトラン ジスタの使用を可能とすることにより、素子の入手を容易にし、かつ安価にし得 る一方、生産性を高め得るテープのリールセンサを提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本考案の第一のリールセンサは、プリント基板に取り付けられ、リールのセン シング突片の回転軌跡を横断する光路を有するリールセンサであって、光透過材 料により形成され、プリント基板に載置されるベース部及びこのベース部に立設 された一対の光導部材と、上記ベース部に両光導部と対応させて個別に設けた素 子収容ポケットと、両素子収容ポケットの一方に収容した可視光線を発光する発 光素子及び他方に収容した前記可視光線を赤外線フィルタを介さずに受光する受 光素子と、前記両光導部の端部に設けられ、いずれか一方を透過する光を他方へ 反射させかつ入射させる反射面と、前記ベース部の両素子収容ポケット間を遮光 する遮光手段とを備えることを特徴とするものである。
【0006】 第2のリールセンサは、プリント基盤に取り付けられ、リールのセンシング突 片の回転軌跡を横断する光路を有するテープのリールセンサであって、光不透過 材料により形成され、プリント基盤に載置されるベース部及びこのベース部に立 設された一対の光導管からなる光導部材と、上記ベース部に両光導管と個別に連 通させて設けた素子収容ポケットと、両素子収容ポケットの一方に収容した可視 光線を発光する発光素子及び他方に収容した前記可視光線を赤外線フィルタを介 さずに受光する受光素子と、前記両光導管の端部に設けられ、いずれか一方を通 過する光を他方へ反射させかつ入射させる反射鏡とを備えることを特徴とするも のである。
【0007】 又、第3のリールセンサは、プリント基盤に取り付けられ、リールのセンシン グ突片の回転軌跡を横断する光路を有するテープのリールセンサであって、光不 透過材料により形成され、プリント基盤に載置されるベース部及び光透過材料に より形成され、上記ベース部に立設された一対の光導部からなる光導部材と、上 記ベース部に両光導部と対応させて個別に設けた素子収容ポケットと、両素子収 容ポケットの一方に収容した可視光線を発光する発光素子及び他方に収容した前 記可視光線を赤外線フィルタを介さずに受光する受光素子と、前記両光導部の端 部に設けられ、いずれか一方を透過する光を他方へ反射させかつ入射させる反射 面とを備えることを特徴とするものである。
【0008】 また、前記第1または第2のリールセンサの遮光手段を前記光導部材における ベース部の接合面に加工することにより形成した反射面で構成したことを特徴と する。
【0009】 また、前記第1または第2のリールセンサの遮光手段を前記光導部材における ベース部の中間に切り込み部を設け、該切り込み部に挿着する遮光物としたこと を特徴とする。
【0010】 また、前記第1または第2のリールセンサの遮光手段を前記光導部材における ベース部の中間に切り込み部を設け、該切り込み部の相対向する外面に加工によ り形成した反射面で構成したことを特徴とする。
【0011】 また、前記第1または第2のリールセンサの遮光手段を前記光導部材における ベース部の中間にインサート成形した遮光物で構成したことを特徴とする。
【0012】 更に、リールセンサは遮光板により包囲された電気機器の内部に設けられたこ とを特徴とする。
【0013】 更に、リールセンサは電気機器のデッキシャーシの下に設けられたことを特徴 とする。
【0014】 更に、第4のリールセンサは、一定間隔で回転状態指示部材を設けたリールの 回転状態を検知するリールセンサであって、可視光線を発光する発光素子及び前 記可視光線を赤外線フィルタを介さずに受光する受光素子とから構成され、前記 回転状態指示部材により前記発光素子と受光素子との光路を遮光し前記受光素子 の受光状態によりリールの回転状態を検知することを特徴とするリールセンサ。
【0015】
【作用】
本考案の各リールセンサにおいては、発光素子及び受光素子がプリント基盤に 載置されるベース部の素子収容ポケットに収容されているので、リードの短い通 常の発光素子及び受光素子の使用が可能となる。 発光素子からは可視光線が発光され、受光素子が前記可視光線を赤外線フィル タを介さずに受光する。 光透過材料としては、アクリル,ポリカーボネート等のプラスチック材料その 他が用いられる。 光導部の端部の反射面は、鏡面研磨等の加工によって形成される。 ベース部の遮光手段は、光導部材を左右に2分割し、組み合わせ時に遮光物を 介装したり、あるいは、左右に2分割した光導部材におけるベース部の接合面に 加工によって反射面を形成した後、組み合わせたり、又は光導部材におけるベー ス部の中間に切込を入れ、この切り込みに遮光物を入れたり、あるいは上記切り 込みの相対向する外面に加工によって反射面を形成したり、更に光導部材の成形 時に遮光物をベース部の中間となるようにしてインサート成形したりして設けら れる。 光不透過材料としては、金属、プラスチックなどの合成樹脂その他が用いられ る。 又、反射鏡としては、金属箔、蒸着板等が用いられる。リールセンサは、電気 機器のシャーシケース内部のデッキシャーシの下に設けられるため、シャーシケ ースが遮光板として機能し、かつデッキシャーシによっても遮光されるため可視 光を用いても誤動作が起こりにくい。
【0016】 又、本考案では、一対の光導管からなる光導部材が光不透過材料により形成さ れ、かつ光導部材のベース部の遮蔽が一体成形により形成できるので、リールセ ンサの生産性は大幅に向上できる。
【0017】 又、本考案では、光導部材が光不透過材からなるベース部と光透過材料からな る一対の光導部からなるので、前記同様にリールセンサの生産性は大幅に向上で きる。
【0018】
【実施例】
以下、本考案の実施例について図面を参照して説明する。 図1〜3は本発明に係るテープのリールセンサの第1実施例を示す図である。 まず、構成について説明する。 図1、2において、100はリールセンサであり、リールセンサ100はプリ ント基板2上に取り付けられている。デッキシャーシ51の支持部51a上には 図示していないテープホルダを載置する円盤状の回転板53を有するリール54 が回転自在に支持されている。回転板53の下面側の周辺部53aには円周方向 に沿って、下方に突出した4個の円弧状のセンシング突片55が互いに離隔し、 かつ、リールセンサ100の光路を遮断するように設けられている。 リール54が回転すると、リール上のテープホルダからテープが供給又は巻き 取られるとともにリール54の回転板53の下面のセンシング突片55の回転軌 跡がリールセンサ100の光路を横断し、断続的に遮断し、リールセンサ100 からリール54の回転速度に対応した信号を図示していない回転制御部に発信す るようになっている。
【0019】 リールセンサ100は図3に示すようにアクリル、ポリカーボネート等のプラ スチック(合成樹脂)材料その他の光透過材料からなる光導部材を有している。 光導部材1はプリント基板2に載置されるベース部3と、図示しないリールのセ ンジング突片の通過を可能とするために適宜に離隔してベース部3に立設した一 対の光導部4とから構成されている。ベース部3には素子収容ポケット5が両光 導部4と個別に対応され、、下方へ開口1で設けられている。そして、両素子収 容ポケット5の一方には、可視LED等の発光素子6が収容され、かつ他方には 、赤外線フィルタの取付けられていないフォトランジスタ等の受光素子7が収容 されている。これらの各素子6,7は短いリード8,9を有し、リード8,9は それぞれプリント基板2を貫き、それぞれ下端を回路にはんだ10付けすること により、光導部材1がプリント基板2に取り付けられている。
【0020】 一方、両光導部4の端部には、外側方が45°の斜面をなす反射面11が鏡面 研磨等の加工によって形成されている。これらの反射面11は、図示矢印のよう に発光素子6から発せられ、一方の光導部4を透過する光を他方の光導部4へ反 射させ、かつ入射させるものであり、他方の光導部4を透過する光は、受光素子 7によって受光されるものである。
【0021】 そして、ベース部3の中間には、発光素子6から発せられる光が直接に受光素 子7に回り込まないようにするため、金属等からなる遮光物12が遮光手段とし て設けられている。この遮光物12は、左右に2分割した光導部材1の組み合わ せ時に介装されるものである。
【0022】 次に、作用について説明する。 本発明では、可視光線を発光する発光素子6及び前記可視光線を受光する受光 素子7がそれぞれ短いリード8,9を有しているので、通常の素子を用いること ができ、素子の入手も容易でかつ安価であり、受光素子に赤外線フィルタを設け る必要がなく、部品数の削減が行え、さらにプリント基板2への取り付け4も極 めて容易であり、かつ、発光素子6から受光素子7への光路の認識が容易に行え 、組立ての生産性を大幅に向上できる。
【0023】 尚、遮光手段は、遮光物12の介装によって設ける場合に限らず、例えば図4 に示すように、左右に2分割した光導部材1におけるベース部3の接合面に加工 により形成した反射面13によって設けたり、又は図5に示すように、光導部材 1におけるベース部3の中間に上下方向の切り込み14を入れ、この切り込み1 4に遮光物15を挿着したり、あるいは図6に示すように、上記切り込み14の 相対向する外面に加工により形成した反射面16を設けるようにしても良く、更 に図7に示すように、光導部材1の成形時に遮光物17をベース部3の中間とな るようにインサート成形したりして設けるようにしてもよい。
【0024】 図8は本考案の第2実施例のテープのリールセンサー200の側面図である。 このリールセンサ200の光導部材21は、金属等の光不透過材料により形成 され、プリント基板2に載置されるベース部22と、このベース部22に適宜に 離隔して立設した一対の光導管23とから一体的に成形されている。ベース部2 2には、素子収容ポケット24が両導光管23とから構成されている。ベース部 22には、素子収容ポケット24が両導光管23と個別に連通され、下方へ開口 して設けられている。そして、両素子収容ポケット24の一方には、可視光線を 発光する発光素子6が収容され、かつ他方には、前記可視光線を受光する受光素 子7が収容されており、各素子6,7のリード8,9をはんだ10付けすること により、光導部材21がプリント基板2に取り付けられている。
【0025】 一方、両光導管23の端部には、外側方を45°の斜面を形成させて切り欠い た切欠部が形成されており、それぞれの切欠部には、金属箔、蒸着板等からなる 反射鏡25が取り付けられている。これらの反射鏡25は、図示矢印のように、 発光素子6から発せられ、一方の光導管23の端部の相対向する部分には、光を 通過させる窓26が設けられており、他方の光導管23を通過する光は、受光素 子7によって受光されるものである。
【0026】 この場合も、第1実施例と同様、短いリード8,9を有し可視光線を発光する 発光素子6及び前記可視光線を受光する受光素子7を用いることができる。また 、ベース部22と一対の光導管23とが一体成形されるので、生産性が大幅に向 上する。
【0027】 図9は本考案の第3実施例のテープのリールセンサ300の側面図である。第 1実施例と同じ構成には同じ符号をつける。 このリールセンサ300は、第1実施例のものと第2実施例のものとを組み合 わせた構造をしており、その光導部材31は、金属等の光不透過材料により光導 管的に形成され、プリント基板2に載置されるベース部32と、アクリル等のプ ラスチック(合成樹脂)材料その他の光透過材料により形成され、ベース部32 に適宜に離隔して立設した一対の光導部33とから構成されている。ベース部3 2には、光導管的な素子収容ポケット34が両光導部33と個別に対応され、下 方へ開口して設けられ、直接光の廻り込みを遮蔽している。
【0028】 そして、両素子収容ポケット34の一方には、可視光線を発光する発光素子6 が収容され、かつ他方には、前記可視光線を受光する受光素子7が収容されてお り、各素子6,7のリード8,9をはんだ付けすることにより、光導部材31が プリント基板2に取り付けられている。一方、両光導部33の端部には、外側方 が45°の斜面をなす反射面35が加工によって形成されている。これらの反射 面35は、図示矢印のように、発光素子6から発せられ、一方の光導部33を透 過する光を他方の光導部33へ反射させかつ入射させるものであり、他方の光導 部33を透過する光は、受光素子7によって受光されるものである。
【0029】 この場合も、発光素子6及び受光素子7は短いリード8,9を有するものを用 いることができ、また、光透過材料からなる一対の光導部33と、光不透過材料 で光導管的なベース部32とから形成されているので、第1,2実施例と同じ作 用・効果を有している。
【0030】 また、本考案を一定間隔で回転状態指示部材を設けたリールの回転状態を検知 するリールセンサであって、可視光線を発光する発光素子及び前記可視光線を赤 外線フィルタを介さずに受光する受光素子とから構成され、前記回転状態指示部 材により前記発光素子と受光素子との光路を遮光し前記受光素子の受光状態によ りリールの回転状態を検知することを特徴とすると、請求項10に係る本考案は 上記実施例に限定されるものでなく、従来技術として示した図10のフォトイン タラプタ44を、可視光線を発光する発光素子である発光ダイオード(可視LE D)と赤外線フィルタを介さずに受光する受光素子であるフォトトランジスタと を内装する構造にすることでも請求項10に係る本考案に含まれる。更に、上記 実施例では回転状態指示部材として、リール54下面にセンシング突片55を設 け、リール54の回転によって、発光素子6と受光素子7とから構成されるリー ルセンサ100の光路を遮光する構成としているが、回転状態指示部材として、 リール下面に反射部材を設け、リールの回転によって、発光素子からの入射光を 受光素子へ反射する構成としてもよい。 なお、その構成の詳細については特開平2−282958公報等に示される如 く公知であるため省略する。
【0031】
【考案の効果】
本考案は以上説明したように構成されるので以下に記載されるような効果を奏 する。
【0032】 プリント基板に取り付けられ、リールのセンシング突片の回転軌跡を横断する 光路を有するリールセンサであって、光透過材料により形成され、プリント基板 に載置されるベース部及びこのベース部に立設された一対の光導部材と、上記ベ ース部に両光導部と対応させて個別に設けた素子収容ポケットと、両素子収容ポ ケットの一方に収容した可視光線を発光する発光素子及び他方に収容した前記可 視光線を受光する受光素子と、前記両光導部の端部に設けられ、いずれか一方を 透過する光を他方へ反射させかつ入射させる反射面と、前記ベース部の両素子収 容ポケット間を遮光する遮光手段とを備える構成のリールセンサとすることによ り、リードの短い発光素子及び受光素子の使用が可能となり、リードの長い特別 な部品及び赤外線フィルタや赤外線を発光する発光素子を使用しなくともよくコ ストダウンが図れ、発光素子及び受光素子の設置誤差が出にくくなり、組立ての 生産性を向上できると共に、可視光線を用いているため発光素子から受光素子へ の光路の認識が容易に行え、発光素子の不良や接続間違いを容易に発見でき、光 路のずれによって起こる検出ミスも容易に発見できる。
【0033】 プリント基板に取り付けられ、リールのセンシング突片の回転軌跡を横断する 光路を有するテープのリールセンサであって、光不透過材料により形成され、プ リント基板に載置されるベース部及びこのベース部に立設された一対の光導管か らなる光導部材と、上記ベース部に両光導管と個別に連通させて設けた素子収容 ポケットと、両素子収容ポケットの一方に収容した可視光線を発光する発光素子 及び他方に収容した前記可視光線を受光する受光素子と、前記両光導管の端部に 設けられ、いずれか一方を通過する光を他方へ反射させかつ入射させる反射鏡と を備える構成のリールセンサとすることにより、リードの短い発光素子及び受光 素子の使用が可能となり、リードの長い特別な部品及び赤外線フィルタや赤外線 を発光する発光素子を使用しなくともよくコストダウンが図れ、発光素子及び受 光素子の設置誤差が出にくくなり、組立ての生産性を向上できると共に、可視光 線を用いているため発光素子から受光素子への光路の認識が容易に行え、発光素 子の不良や接続間違いを容易に発見でき、光路のずれによって起こる検出ミスも 容易に発見できる。 更に、ベース部と一対の光導管とが一体成形されるため、組み付けが容易とな り生産性が向上すると共に、一体成形のため組み付けによる光路のずれが起こり にくく検出ミスによる不良の発生を抑止できる。
【0034】 プリント基板に取り付けられ、リールのセンシング突片の回転軌跡を横断する 光路を有するテープのリールセンサであって、光不透過材料により形成され、プ リント基板に載置されるベース部及び光透過材料により形成され、上記ベース部 に立設された一対の光導部からなる光導部材と、上記ベース部に両光導部と対応 させて個別に設けた素子収容ポケットと、両素子収容ポケットの一方に収容した 可視光線を発光する発光素子及び他方に収容した前記可視光線を受光する受光素 子と、前記両光導部の端部に設けられ、いずれか一方を透過する光を他方へ反射 させかつ入射させる反射面とを備えるセンサとすることにより、リードの短い発 光素子及び受光素子の使用が可能となり、リードの長い特別な部品及び赤外線フ ィルタや赤外線を発光する発光素子を使用しなくともよくコストダウンが図れ、 発光素子及び受光素子の設置誤差が出にくくなり、組立ての生産性を向上できる と共に、可視光線を用いているため発光素子から受光素子への光路の認識が容易 に行え、発光素子の不良や接続間違いを容易に発見でき、光路のずれによって起 こる検出ミスも容易に発見できる。 更に、ベース部と一対の光導管とが一体成形されるため、組み付けが容易と なり生産性が向上すると共に、一体成形のため組み付けによる光路のずれが起こ りにくく検出ミスによる不良の発生を抑止できる。
【0035】 また、前記リールセンサを遮光板により包囲された電気機器の内部に設ける構 成とすることにより、外部からの光を遮光し、可視光線を使用した場合でも誤検 出を起こりにくくすることができる。
【0036】 更に、前記リールセンサを電気機器のデッキシャーシの下に設ける構成とする ことにより、外部からの光を遮光板とデッキシャーシにより遮光するため、発光 素子からの光に可視光線を使用した場合でも誤検出が起こらなくすることができ る。
【0037】 また、請求項10に示される考案の構成とすることにより、赤外線を発光する 発光素子を用いなくともよく、赤外線フィルタが不要となりコストダウンが図れ 、可視光線を用いているため、発光素子から受光素子への光路の認識が容易に行 え、発光素子の不良や接続間違いを容易に発見できると共に光路のずれによって 起こる検出ミスも容易に発見できる。
【提出日】平成6年11月21日
【手続補正5】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0008
【補正方法】変更
【補正内容】
【0008】 また、前記第1のリールセンサの遮光手段を前記光導部材におけるベース部の 接合面に加工することにより形成した反射面で構成したことを特徴とする。
【手続補正6】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0009
【補正方法】変更
【補正内容】
【0009】 また、前記第1のリールセンサの遮光手段を前記光導部材におけるベース部の 中間に切り込み部を設け、該切り込み部に挿着する遮光物としたことを特徴とす る。
【手続補正7】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0010
【補正方法】変更
【補正内容】
【0010】 また、前記第1のリールセンサの遮光手段を前記光導部材におけるベース部の 中間に切り込み部を設け、該切り込み部の相対向する外面に加工により形成した 反射面で構成したことを特徴とする。
【手続補正8】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0011
【補正方法】変更
【補正内容】
【0011】 また、前記第1、第2、または第3のリールセンサの遮光手段を前記光導部材 におけるベース部の中間にインサート成形した遮光物で構成したことを特徴とす る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るリールセンサの第1実施例を用い
たビデオカセットレコーダーの要部を示す正面図であ
る。
【図2】図1に示す実施リールセンサのリールの下面を
示す斜視図である。
【図3】図1に示す第1実施例のテープのリールセンサ
の側面図である。
【図4】図1に示すリールセンサの要部の他の一例の側
面図である。
【図5】図1に示すリールセンサの要部の更に他の例の
側面図である。
【図6】図1に示すリールセンサの要部の更に又他の例
の側面図である。
【図7】図1に示すリールセンサの要部の更に他の例の
側面図である。
【図8】本発明の第2実施例のテープのリールセンサの
側面図である。
【図9】本発明の第3実施例のテープのリールセンサの
側面図である。
【図10】従来のテープのリールセンサの側面図であ
る。
【符号の説明】
1 光導部材 2 プリント基板 3 ベース部 4 光導部 5 素子収容ポケット 6 発光素子 7 受光素子 11 反射面 12 遮光面(遮光手段) 13 反射面(遮光手段) 15 遮光物(遮光手段) 16 反射面(遮光手段) 17 遮光物(遮光手段) 21 光導部材 22 ベース部 23 光導管 24 素子収容ポケット 25 反射鏡 31 光導部材 32 ベース部 33 光導部 34 素子収容ポケット 35 反射面 100,200,300 リールセンサ
【手続補正書】
【提出日】平成6年11月21日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】請求項4
【補正方法】変更
【補正内容】
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】請求項5
【補正方法】変更
【補正内容】
【手続補正3】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】請求項6
【補正方法】変更
【補正内容】
【手続補正4】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】請求項7
【補正方法】変更
【補正内容】

Claims (10)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 プリント基板に取り付けられ、リールの
    センシング突片の回転軌跡を横断する光路を有するリー
    ルセンサであって、光透過材料により形成され、プリン
    ト基板に載置されるベース部及びこのベース部に立設さ
    れた一対の光導部材と、上記ベース部に両光導部と対応
    させて個別に設けた素子収容ポケットと、両素子収容ポ
    ケットの一方に収容した可視光線を発光する発光素子及
    び他方に収容した前記可視光線を赤外線フィルタを介さ
    ずに受光する受光素子と、前記両光導部の端部に設けら
    れ、いずれか一方を透過する光を他方へ反射させかつ入
    射させる反射面と、前記ベース部の両素子収容ポケット
    間を遮光する遮光手段とを備えることを特徴とするリー
    ルセンサ。
  2. 【請求項2】 プリント基板に取り付けられ、リールの
    センシング突片の回転軌跡を横断する光路を有するテー
    プのリールセンサであって、光不透過材料により形成さ
    れ、プリント基板に載置されるベース部及びこのベース
    部に立設された一対の光導管からなる光導部材と、上記
    ベース部に両光導管と個別に連通させて設けた素子収容
    ポケットと、両素子収容ポケットの一方に収容した可視
    光線を発光する発光素子及び他方に収容した前記可視光
    線を赤外線フィルタを介さずに受光する受光素子と、前
    記両光導管の端部に設けられ、いずれか一方を通過する
    光を他方へ反射させかつ入射させる反射鏡とを備えるこ
    とを特徴とするリールセンサ。
  3. 【請求項3】 プリント基板に取り付けられ、リールの
    センシング突片の回転軌跡を横断する光路を有するテー
    プのリールセンサであって、光不透過材料により形成さ
    れ、プリント基板に載置されるベース部及び光透過材料
    により形成され、上記ベース部に立設された一対の光導
    部からなる光導部材と、上記ベース部に両光導部と対応
    させて個別に設けた素子収容ポケットと、両素子収容ポ
    ケットの一方に収容した可視光線を発光する発光素子及
    び他方に収容した前記可視光線を赤外線フィルタを介さ
    ずに受光する受光素子と、前記両光導部の端部に設けら
    れ、いずれか一方を透過する光を他方へ反射させかつ入
    射させる反射面とを備えることを特徴とするリールセン
    サ。
  4. 【請求項4】 請求項1または2記載のリールセンサで
    あって、前記遮光手段を前記光導部材におけるベース部
    の接合面に加工により形成した反射面で構成したことを
    特徴とするリールセンサ。
  5. 【請求項5】 請求項1または2記載のリールセンサで
    あって、前記遮光手段を前記光導部材におけるベース部
    の中間に切り込み部を設け、該切り込み部に挿着する遮
    光物としたことを特徴とするリールセンサ。
  6. 【請求項6】 請求項1または2記載のリールセンサで
    あって、前記遮光手段を前記光導部材におけるベース部
    の中間に切り込み部を設け、該切り込み部の相対向する
    外面に加工により形成した反射面で構成したことを特徴
    とするリールセンサ。
  7. 【請求項7】 請求項1または2記載のリールセンサで
    あって、前記遮光手段を前記光導部材におけるベース部
    の中間にインサート成形した遮光物で構成したことを特
    徴とするリールセンサ。
  8. 【請求項8】 請求項1乃至請求項7のいずれか1項に
    記載のリールセンサであって、前記リールセンサは遮光
    板により包囲された電気機器の内部に設けられたことを
    特徴とするリールセンサ。
  9. 【請求項9】 請求項8記載のリールセンサであって、
    前記リールセンサは電気機器のデッキシャーシの下に設
    けられたことを特徴とするリールセンサ。
  10. 【請求項10】 一定間隔で回転状態指示部材を設けた
    リールの回転状態を検知するリールセンサであって、可
    視光線を発光する発光素子及び前記可視光線を赤外線フ
    ィルタを介さずに受光する受光素子とから構成され、前
    記回転状態指示部材により前記発光素子と受光素子との
    光路を遮光し前記受光素子の受光状態によりリールの回
    転状態を検知することを特徴とするリールセンサ。
JP1994009657U 1994-05-08 1994-08-05 リールセンサ Expired - Lifetime JP3009379U (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1994009657U JP3009379U (ja) 1994-08-05 1994-08-05 リールセンサ
US08/827,531 US5729006A (en) 1994-08-05 1997-03-28 Reel rotation detecting device in a video cassette recorder
US09/010,989 US6104023A (en) 1994-05-08 1998-01-22 Reel rotation detecting device in a video cassette recorder

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1994009657U JP3009379U (ja) 1994-08-05 1994-08-05 リールセンサ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3009379U true JP3009379U (ja) 1995-04-04

Family

ID=43216514

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1994009657U Expired - Lifetime JP3009379U (ja) 1994-05-08 1994-08-05 リールセンサ

Country Status (2)

Country Link
US (2) US5729006A (ja)
JP (1) JP3009379U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014048199A (ja) * 2012-08-31 2014-03-17 Rhythm Watch Co Ltd 回転位置検出装置

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3112252B2 (ja) * 1996-09-06 2000-11-27 船井電機株式会社 リールセンサおよび終始端検出装置
KR100279614B1 (ko) * 1998-09-10 2001-03-02 구자홍 자기 기록 재생기의 회전 검출장치 및 방법
DE69900267T2 (de) * 1999-12-15 2002-06-27 Tesa Brown & Sharpe Sa Positionsgeber
JP2004006753A (ja) * 2002-04-05 2004-01-08 Canon Inc 光半導体用パッケージ
US6998601B2 (en) * 2002-04-11 2006-02-14 Agilent Technologies, Inc. Dual-axis optical encoder device
US6995356B2 (en) * 2002-04-11 2006-02-07 Agilent Technologies, Inc. Optical encoder device
US7360761B2 (en) * 2004-06-24 2008-04-22 Wms Gaming Inc. Dynamic generation of a profile for spinning reel gaming machines
US8277304B1 (en) 2004-09-02 2012-10-02 Wms Gaming Inc. Aligning a gaming machine reel to a home position
US20070138381A1 (en) * 2005-12-16 2007-06-21 Meschko John T Optical encoder system
US7748839B2 (en) * 2006-05-09 2010-07-06 Lexmark International, Inc. Handheld printing with reference indicia
FR2954491B1 (fr) * 2009-12-23 2012-04-27 Thales Sa Codeur optique.
US9383229B2 (en) * 2010-10-31 2016-07-05 Avego Technologies General Ip (Singapore) Pte. Ltd. Optical reflective encoder with multi-faceted flat-faced lens
JP5839436B2 (ja) * 2010-12-02 2016-01-06 ナブテスコ株式会社 光学センサ
WO2012074112A1 (ja) 2010-12-02 2012-06-07 ナブテスコ株式会社 産業用ロボット用減速機
JP2013211507A (ja) * 2011-08-08 2013-10-10 Rohm Co Ltd フォトインタラプタ、フォトインタラプタの製造方法、およびフォトインタラプタの実装構造
US9891079B2 (en) * 2013-07-17 2018-02-13 Masimo Corporation Pulser with double-bearing position encoder for non-invasive physiological monitoring

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56130038A (en) * 1980-03-15 1981-10-12 Omron Tateisi Electronics Co Photoelectric switch
JPS5793586A (en) * 1980-12-03 1982-06-10 Fujitsu General Ltd Photocoupling interrupter
JPS59178337A (ja) * 1983-03-29 1984-10-09 Toshiba Corp 自動化学分析装置
US5058893A (en) * 1985-01-02 1991-10-22 Igt Reel monitoring device for an amusement machine
FR2589233B1 (fr) * 1985-10-29 1990-05-25 Mcb Codeur optique analogique de reperage de position
JPH02282958A (ja) * 1989-04-24 1990-11-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd テープレコーダの回転検出装置
IT1244840B (it) * 1989-12-19 1994-09-06 Truetzschler & Co Dispositivo per disfare una reggiatura di una balla di materiale tessile grezzo, per esempio di cotone, fibre artificiali o simili
US5389777A (en) * 1992-10-02 1995-02-14 Chin; Philip K. Optical displacement sensor utilizing optical diffusion and reflection
US5569912A (en) * 1993-09-30 1996-10-29 U.S. Philips Corporation Optical velocity measuring with efficient use of radiation passing through patterns on discs

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014048199A (ja) * 2012-08-31 2014-03-17 Rhythm Watch Co Ltd 回転位置検出装置

Also Published As

Publication number Publication date
US5729006A (en) 1998-03-17
US6104023A (en) 2000-08-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3009379U (ja) リールセンサ
JPH08233574A (ja) プロジェクタ用傾斜角感知装置
JP3004839U (ja) リールの回転数検出装置
JPH06314453A (ja) リールセンサ
EP0688019B1 (en) Tape end detection mechanism for tape cassette
JP2533510Y2 (ja) 光学センサー
JP3212485B2 (ja) 媒体検出装置
JPH10307045A (ja) 透過型フォトセンサ
JP3032382U (ja) リールセンサ
JPS5861408A (ja) 透過形光結合装置
JP3004838U (ja) テープデッキにおけるテープ終始端の検出装置
JP2000357816A (ja) 光結合装置
JPH0454575Y2 (ja)
JPH0458664B2 (ja)
JPH0477395B2 (ja)
JP3045142U (ja) ビデオカセットデッキのリール回転検出機構
JP2807601B2 (ja) 透過型光結合装置
JP3001720U (ja) カメラのフィルム走行量検知装置
JPS6042328Y2 (ja) 回転検出装置
KR19980050100U (ko) 브이씨알의 테이프단부감지용 프리즘 고정구조
JPH0586139U (ja) ディスク検出装置
US5819128A (en) Film feeding control device
US6885018B2 (en) Reel rotation and optical detection mechanism for video cassette deck
JPH0454574Y2 (ja)
JP3147337B2 (ja) 内視鏡用フィルムカセット