JPH0534356A - 反応容器における残留溶液の確認方法 - Google Patents

反応容器における残留溶液の確認方法

Info

Publication number
JPH0534356A
JPH0534356A JP21131291A JP21131291A JPH0534356A JP H0534356 A JPH0534356 A JP H0534356A JP 21131291 A JP21131291 A JP 21131291A JP 21131291 A JP21131291 A JP 21131291A JP H0534356 A JPH0534356 A JP H0534356A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reaction
container
level
washing
reaction container
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21131291A
Other languages
English (en)
Inventor
Kimimichi Tominaga
永 公 道 富
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Tectron Instruments Corp
Original Assignee
Japan Tectron Instruments Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Tectron Instruments Corp filed Critical Japan Tectron Instruments Corp
Priority to JP21131291A priority Critical patent/JPH0534356A/ja
Publication of JPH0534356A publication Critical patent/JPH0534356A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Automatic Analysis And Handling Materials Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 自動分析装置の残留溶液の確認方法に関す
る。 【構成】 自動分析装置の反応容器が回転ターレットの
回動に併って、検体の呈色反応と同時に洗浄水の残留状
態をレベル別に吸光度として追跡し、一定レベル以上
と、一定レベル以下、壁面の結露状態を判別する。 【効果】 洗浄水が一定レベル以上、壁面が結露状態の
場合は、記録・警報の発生を行い反応テーブルを停止
し、回復処置を行う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は自動化学分析装置ににい
て、検体の発色試薬などによる呈色反応による吸光度を
連続的に測光する方式で、測光後洗浄水により反応容器
を洗浄後の残留水位検出機構に関する。
【0002】
【従来の技術】先に容器内の液体残存量確認装置として
特開昭58−196424号に開示されたものがあり、
容器内に収容された液面に、容器底部より光を照射させ
て反射させ、この反射光を受光素子に受光し、容器内の
残体残存量を確認し、表示器に表示する装置を提案し
た。他に、特開昭61−247943号では、反応測定
管の反応液の測定光を照射して行う生化学的分析などで
構成される光学測定装置を提供し、反応測定管の往復運
動で、光量値の最大値を選択する方法を示した。また、
実開昭60−137370号の方法は、検体吸光度の連
続測定に併って洗浄水の測光を実施しておらず、欠点が
見られた。
【0003】しかしながら、特開昭58−196424
号に開示する方法は、容器底部からの光の照射を行うた
め入射光の光路を設定する方法が難しく、また反応容器
の材質に考慮を要し、同様に反射光路の選択にも特別な
考慮を図る必要があるためその保守に配慮が求められた
また、特開昭61−247943号は、反応測定管を往
復移動に伴う増減する光量値の最大光量値を真正分析値
として選択する選択回路を備える装置を提案している
が、か様な方式は処理時間を問題とする自動分析装置に
応用した場合は、過大な操作時間が必要となるので、適
切な方法とは云い難い。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は正確に迅速に
洗浄水の残存量を確認する方法並びに装置を提供しよう
とするものである。しかも、自動分析装置の光学的測定
装置を用いて、吸光度の測定に併せて連続的に洗浄水の
存在、廃棄をシステム的に記録し、制御しようとするも
のである。
【0005】自動化学分析の光学的測定は検体を収容し
た反応容器を収容するターレット外周上に配設し、その
周囲には検体の分注装置、試薬分注装置と、反応容器の
化学反応に伴う吸光度を測定する光学測定装置を備え、
例えば、反応容器の複数個に相当する角度正回転後、反
応容器の数より1ピッチ少い場所に逆回転するか、反応
容器の数より1ピッチ多い場所に正回転するかなどして
回転制御しながら、各々の反応容器の吸光度を測定して
各検体、成分別の反応速度を記録する。
【0006】上記のシステムで実施している自動化学分
析装置は、連続的に化学反応に伴う吸光度の上昇を追跡
しており、試薬添加以前の検体の吸光度を検体ブランク
として各々の吸光度から差引き、真の吸光度として化学
反応を追跡して計測する方式がとられている。
【0007】従って、かゝる方式のために光学的測定が
終了して、ターレットを回転する反応容器が洗浄ステー
ションに順次回動された場合に反応容器に洗浄水が充た
され、廃棄され空状態となり、その後、再度新たに検体
が分注される過程では光学的測定操作は行われず、ため
に残存洗浄水が反応容器に存在しても、そのまゝの状態
で分析は継続されるのを常として、精度が劣る結果を生
ずることもあった。また、たまたま洗浄水給排系が詰る
ような故障時には、前回の洗浄水が反応容器に存在して
いるにもかゝわらず、次回に更に洗浄水はオーバロフロ
ーを起し、それが原因で測定不能となることもあった。
【0008】
【問題を解決するための手段】このような現状から、洗
浄ステーションでの反応容器の注水、洗浄状態と、洗浄
水をウェルに排出後に空状態になったかを制御するた
め、洗浄ステーションに順次回動する反応容器の吸光度
を順次測定して洗浄水含有の反応容器、排水後空状態に
なった反応容器、および排水の状態が不良で残水の状態
のまゝの反応容器を分別制御しようとするものである。
【0009】上述の操作で、反応容器の洗浄ステーショ
ンの回動で、水含有の状態から、一定レベル以下の空状
態になったものは正常として回動後、検体分注に戻り、
再び試薬分注、測光へと次の分析に移行する。
【0010】しかしながら、洗浄ステーションでの反応
容器の洗浄水が空にならなかった場合、すなわち、一定
レベル以上の残留洗浄水が残存した場合は、アラームが
鳴り、自動分析装置は停止する。また、反応容器の内面
に多大のミストが結露として残存した状態でも同様にア
ラームが鳴り、自動分析装置は停止処置が採られる。
【0011】
【実施例】図1は自動分析装置1により検体の分析を実
施するに当り、検体を収容する反応容器2を回転ターレ
ット3の外周上に配設し、その周囲は検体分注装置4、
試薬分注装置5と、反応容器2の回転移送路6上に光源
7からの光軸7aを通過させ、受光素子10を有する光
学測定装置8から成り、回転ターレット3の回動に併い
反応容器に透過光を通過させて測光を行い、更に洗浄ス
テーション9が設けられる。
【0012】この自動分析装置で分析を行うには、例え
ば、ターレット3は停止しており、反応セルの一つ11
に検体を分注し、回転ターレット3は時計回りに回転
し、1周より1ピッチ少ない角度(又は1ピッチ多い角
度)だけ回転して停止する。反応容器2は光学的測定装
置8の光路7aを通過するため、吸光度の測定は1回行
われ、先の検体注入位置には次の反応容器2´が来てお
り、次々に時計廻りより1ピッチ少ない(又は1ピッチ
多い)角度回転を繰返し、順次各検体の吸光度が測定さ
れ、化学反応が完了するまで測定を繰返す。
【0013】検体の吸光度の測定が終了した反応容器2
は、洗浄ステーション9に移動し、廃液を吸引後、洗浄
水で洗浄後、真空ラインで吸引しウエル(図示せず)に
廃棄され、空の状態で検体分注位置11に移行し、次回
の分析が開始される。洗浄ステーション9に到来した反
応容器2中の検液は廃棄後に洗浄水で洗浄されるが、図
1と図2から検液は通常L1 のレベルで存在し、洗浄水
で洗浄中の反応容器21,22は同様にL1 のレベルと
して反応容器2中に洗浄水が残存するが、反応容器2
3,24,25,26の時点では真空系に洗浄液は廃棄
されるため、空の状態となり、L3 のレベルとなってい
る。
【0014】上述のごとく、反応容器2中の検体の反応
状態で吸光度を測定していたものが反応容器21,22
の状態で洗浄水の充満された状態となると、呈色時の吸
光度は数分の1に減少し、正の状態で記録される。さら
に、反応容器2が空となった23,24,25,26で
は吸光度はスケールアウトの状態となる。これらの吸光
度は正常運転の場合は、光学測定装置8において反応容
器2が光路7aを横切るたびに記録される。
【0015】図2は光学装置8の機構を示し、光源の発
光素子7より発光された光路7aは、受光素子10で受
光し、この受光素子10での受光信号を対数変換器13
で変換し、データをデジタル信号に変換するA/D変換
器、インターフェース15と液面レベルなどの検出を行
うマイクロコンピュータの記憶装置16と上記マイクロ
コンピュータに連設された記録警報装置20からなり、
これと反応テーブル3の駆動機構31とが連動してしい
る。
【0016】上述のごとく、反応容器2が21,22で
洗浄水充填がL1 レベルで、反応容器23,24,2
5,26が空気検出(スケールアウト)となった時は正
常として運転は続けるが、反応容器23,24,25,
26の時点で洗浄水がL2 レベルで洗浄水の吸光度を引
続きつゞけた場合はマイクロコンピュータの記憶装置1
6の働きで記録計20に*印を記録し、警報を発し、反
応テーブル3の回転駆動31を止める。反応容器23,
24,25,26の残存水は再吸引後、正常を認めた場
合は、自動分析装置1の運転を再開する。また、反応容
器2が洗浄ステーションでL3 レベルとなっても壁面に
ミストが残り、測定値にふれを限度以上に生ずる現象が
起るため、この場合も記憶、警報、記録、停止、再開の
処置が採られる。
【0017】また、上述した反応容器2における残留水
の確認方法において、さきに出願人による実願平2−1
04076号に示したように反応容器2の構成に外面が
透明層、内面に半透明層からなるものを用い、上記実施
例での壁面の結露したもの、あるいは液面が発泡状態で
ある検体に応用して効果が認められた。
【0018】
【発明の効果】上述したように、本発明は反応容器の洗
浄水の残留溶液の確認方法を自動分析装置の光学測定装
置の吸光度測定と共に併列して連続的に実施し、残留洗
浄水が一定レベル以上の時はマーク記入し、警報の発
生、反応テーブルの停止が実施され、また、反応容器壁
面に必要以上のミストが残存する場合にも同様に記録、
警報、反応テーブルの停止が行われ、正常に操作された
場合と区別できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る反応容器における残留溶液の確認
を実施する自動分析装置の構成図である。
【図2】自動分析装置における光学的装置装置による残
留溶液確認方法の機構図である。
【符号の説明】
1 自動分析装置 2 反応容器 3 反応テーブル 4 検体分注装置 5 試薬分注装置 7 光源 8 光学測定装置 9 洗浄ステーション 10 受光素子 16 マイクロコンピュータ・確認装置 20 記録・警報装置

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 【請求項1】 測定ターレットに保持された反応容器に
    おいて、反応試薬による吸光度を測光した後、洗浄ステ
    ーションでの洗浄水での洗浄、洗浄水の廃棄が確実に実
    施されたか否かを吸光度の連続測定により確認し、洗浄
    残留水が一定レベル以上の場合か壁面にミストが残存す
    る場合には、警報を発して装置を停止することを特徴と
    する反応容器における残留水の確認方法。
JP21131291A 1991-07-30 1991-07-30 反応容器における残留溶液の確認方法 Pending JPH0534356A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21131291A JPH0534356A (ja) 1991-07-30 1991-07-30 反応容器における残留溶液の確認方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21131291A JPH0534356A (ja) 1991-07-30 1991-07-30 反応容器における残留溶液の確認方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0534356A true JPH0534356A (ja) 1993-02-09

Family

ID=16603858

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21131291A Pending JPH0534356A (ja) 1991-07-30 1991-07-30 反応容器における残留溶液の確認方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0534356A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0989908A (ja) * 1995-09-20 1997-04-04 Horiba Ltd 自動血球計数装置の液面検出方法
JP2004108842A (ja) * 2002-09-17 2004-04-08 Hitachi High-Technologies Corp 自動分析装置及び自動分析方法
JP2008020393A (ja) * 2006-07-14 2008-01-31 Wako Pure Chem Ind Ltd 液体状態検知方法及び分析装置
JP2011153944A (ja) * 2010-01-28 2011-08-11 Hitachi High-Technologies Corp 自動分析装置
JP2015028468A (ja) * 2013-07-05 2015-02-12 株式会社東芝 自動分析装置
CN106990058A (zh) * 2017-05-31 2017-07-28 南京霍普斯科技有限公司 液氨残留物现场快速高效全自动检测系统

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0989908A (ja) * 1995-09-20 1997-04-04 Horiba Ltd 自動血球計数装置の液面検出方法
JP2004108842A (ja) * 2002-09-17 2004-04-08 Hitachi High-Technologies Corp 自動分析装置及び自動分析方法
JP2008020393A (ja) * 2006-07-14 2008-01-31 Wako Pure Chem Ind Ltd 液体状態検知方法及び分析装置
JP2011153944A (ja) * 2010-01-28 2011-08-11 Hitachi High-Technologies Corp 自動分析装置
JP2015028468A (ja) * 2013-07-05 2015-02-12 株式会社東芝 自動分析装置
US9945880B2 (en) 2013-07-05 2018-04-17 Toshiba Medical Systems Corporation Automatic analyzer
CN106990058A (zh) * 2017-05-31 2017-07-28 南京霍普斯科技有限公司 液氨残留物现场快速高效全自动检测系统
CN106990058B (zh) * 2017-05-31 2023-05-02 南京霍普斯科技有限公司 液氨残留物现场快速高效全自动检测系统

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4095968B2 (ja) 液体分注装置、それを用いた自動分析装置、及び液面検出装置
US4785407A (en) Automatic chemical analyzer with selective removal of reaction vessels
JPH0232581B2 (ja)
US4420566A (en) Method and apparatus for detecting sample fluid on an analysis slide
JPH0259671A (ja) 免疫分析方法
JPH0321868B2 (ja)
EP0087466B1 (en) Method and apparatus for detecting sample fluid
JPH01219669A (ja) 液体試料容器の類別検出方法
JP2825331B2 (ja) 自動分析装置
JPH0534356A (ja) 反応容器における残留溶液の確認方法
WO2011090173A1 (ja) 自動分析装置
JPH10232234A (ja) 自動分析装置
JPS6125064A (ja) 自動化学分析装置
JP6896936B2 (ja) 自動分析装置
JP2590678B2 (ja) 生化学自動分析装置
JPH08271519A (ja) 自動化学分析装置における測光系の精度確認方法
JPH1073601A (ja) 自動分析装置
JPH0554067B2 (ja)
JPH03183955A (ja) 自動分析装置
JPH05164762A (ja) 自動分析装置および容器の汚染判定方法
JPS6411909B2 (ja)
JPH085562A (ja) 自動分析方法
JP2533527B2 (ja) 自動分析装置
JP3047612B2 (ja) 自動化学分析装置
JPS6373153A (ja) 反応液測定方法