JPH0230150B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0230150B2
JPH0230150B2 JP55002679A JP267980A JPH0230150B2 JP H0230150 B2 JPH0230150 B2 JP H0230150B2 JP 55002679 A JP55002679 A JP 55002679A JP 267980 A JP267980 A JP 267980A JP H0230150 B2 JPH0230150 B2 JP H0230150B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cooking
output
cooking equipment
temperature
sensing unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP55002679A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55124982A (en
Inventor
Geesureru Geruharuto
Kotsuho Furiidoritsuhi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
EGO Regeltechnik GmbH
Original Assignee
EGO Regeltechnik GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by EGO Regeltechnik GmbH filed Critical EGO Regeltechnik GmbH
Publication of JPS55124982A publication Critical patent/JPS55124982A/ja
Publication of JPH0230150B2 publication Critical patent/JPH0230150B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B6/00Heating by electric, magnetic or electromagnetic fields
    • H05B6/02Induction heating
    • H05B6/06Control, e.g. of temperature, of power
    • H05B6/062Control, e.g. of temperature, of power for cooking plates or the like
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47JKITCHEN EQUIPMENT; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; APPARATUS FOR MAKING BEVERAGES
    • A47J27/00Cooking-vessels
    • A47J27/56Preventing boiling over, e.g. of milk
    • A47J27/62Preventing boiling over, e.g. of milk by devices for automatically controlling the heat supply by switching off heaters or for automatically lifting the cooking-vessels
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D23/00Control of temperature
    • G05D23/19Control of temperature characterised by the use of electric means
    • G05D23/1902Control of temperature characterised by the use of electric means characterised by the use of a variable reference value
    • G05D23/1905Control of temperature characterised by the use of electric means characterised by the use of a variable reference value associated with tele control
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D23/00Control of temperature
    • G05D23/19Control of temperature characterised by the use of electric means
    • G05D23/275Control of temperature characterised by the use of electric means with sensing element expanding, contracting, or fusing in response to changes of temperature
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B2213/00Aspects relating both to resistive heating and to induction heating, covered by H05B3/00 and H05B6/00
    • H05B2213/07Heating plates with temperature control means
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S336/00Inductor devices
    • Y10S336/02Separable

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Cookers (AREA)
  • Commercial Cooking Devices (AREA)
  • General Induction Heating (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、誘導加熱コイルと加熱出力を手動
制御する出力制御器とを備えた調理容器の誘導加
熱用調理設備に関する。
〔従来の技術〕
調理容器の誘導加熱には、熱が直接この容器中
に発生するので、熱を伝導させる問題が生じない
と言う利点がある。出力効率を制御するために
は、動作周波数を変えるか、電力を間欠的に駆動
している。この場合、誘導による調理個所の熱慣
性が少ないため、種々の困難が生じる。何故な
ら、間欠的なサイクルパルスを非常に早く連続的
に継続させる必要があるからである。しかし、西
独特許第2633741号公報には、誘導加熱コイルに
導入する高周波を速い周波数で間欠駆動し、その
周波数に相応しい平滑コンデンサによつて入力側
で電流変動を防止することが既に提唱されてい
る。この方法によつて、それ以外では、速すぎる
タイミングパルス列が電源回路網に及ぼす反作用
を低減又は排除している。
誘導加熱による公知の調理設備では、出力調整
を手動で行つている。即ち、電力制御が問題にな
る。温度に依存する制御は種々の困難をもたらし
ている。調理プレート、即ち調理容器用の載置面
は、主に非金属材料で構成されている。金属材料
を使用する場合には、調理プレートに対して非強
磁性材料のみ考慮の対象になる。この材料の一方
で誘導コイルの磁気シールドにならず、他方で調
理プレートの厚さに比べて電磁力線の侵入深さが
比較的深いため、主要な電力を吸収しない。誘導
加熱装置の利点を充分引き出すには、調理容器用
のかなり薄い載置面が、多数の調理個所をはみ出
して広がつている必要がある。そのため、温度セ
ンサ用の〓間が邪魔になる。何故なら、この〓間
によつて載置面の堅牢さが非常に損なわれるから
である。更に、ここでは、載置面の下にある空間
を湿気等に対して防止することを妨げる〓間とな
る。
他の接触式の熱センサも適当ではない。何故な
ら、調理容器にそのこと自体誘導加熱に必要でな
い完全に平坦な底が要求されるからである。何れ
にしても、この場合、温度制御の再現性は不十分
である。
〔発明の課題〕
この発明の課題は、上に述べた従来の誘導加熱
調理設備の不備に鑑み、再現性が高く、誘導磁気
の遮蔽が充分で、加熱出力を効果的に利用できる
調理容器の誘導加熱用の調理設備を提供すること
にある。
〔課題を解決する手段〕
上記の課題は、この発明により、上部に配設し
た感知ユニツトで密閉された調理容器を形成し、
この調理容器中の蒸気に曝される前記感知ユニツ
トには、沸騰点の近くで出力を逓減させる制御信
号を操作・制御部に出力する出力制御器が付属し
ている調理設備によつて解決されている。
〔発明の効果〕
調理容器中に発生した蒸気に曝されているこの
種の感知ユニツトは、通常のホツトプレートを用
いて稼働することえ知られていて、例えば「エゴ
マート」(EGOMAT)の商品名で実用的にしば
しば使されている。上記の感知ユニツトは、西独
特許第1022331号公報及び第1029502号公報に開示
されている。調理鍋の蓋に配設された感知ユニツ
トと操作・制御部との間を無線結合する構成も、
西独特許第2161371号公報により公知である。し
かし、誘導加熱調理設備に関連した利用は、新規
で、素晴らしい利点を伴う。調理鍋の底の熱容量
のみで決まる誘導加熱の僅かな熱慣性は、蒸気発
生に実質上応答する感知ユニツトを用いて、非常
に高精度な制御を行なえる。この制御は沸騰時に
「溢れる」ことを防止し、ミルク又は表面膜がで
きるため煮過ぎる傾向のある他の食品を初期調理
から別な継続調理まで自動的に容易に制御するこ
とを可能にしている。
〔実施例〕
この発明の実施例を図面に示し、以下により詳
しく説明する。
第1図には、調理設備11、例えばレンジが示
してある。このレンジには、ホツトプレートとし
て、主として非金属製で、どんな場合でも、強磁
性材料製でない板12が配設してある。この板1
2の上には、複数の調理容器13を載せることが
できる。この調理容器13の底は、渦電流により
高周波電磁場を熱に変換するのに適した強磁性材
料で形成されている。
上記板12の下の調理個所14,15のところ
には、それぞれ一個の誘導加熱コイル16が配設
してある。これ等の誘導加熱コイル16には、一
点鎖線で示した出力制御器17から供給される高
周波交番電流が印加されている。
この出力制御器17は接続端子18を介して家
庭用電源回路網に接続されている。この制御器
は、遮断状態で装置を家庭用電気回路網から切り
離せる二極開閉器19と、家庭用電源回路網の交
流電流を通常、先ず整流し、次いで20KHz以上の
高周波交番電圧に変換するインバータ20とを保
有している。更に、このインバータ20によつて
最大出力をそれ自体公知の一つ又はそれ以上の方
法で減少させることができる。一つには、動作周
波数を可変ないしは減少させて、基本電力を選択
的に減少させることができ、更に間欠駆動で全電
力又は減少させた部分電力を可変できる。前記間
欠駆動は、例えば2〜100Hzの非常に高いサイク
ル周波数で行われ、保護コンデンサによつて回路
網に対する反作用及び、場合によつて、回路網の
乱れを実用上排除できる。
出力制御器17には、更に本来の電流を供給す
るため、同じ様に回路網に接続している操作・制
御部21が付属している。電力の目標値を調節す
るため、操作・制御部21には調整ノブ23で制
御できる可変抵抗22がある。この調整ノブ23
は二極開閉器19も制御している。
操作・制御部21には、接続端子24を経由し
て感知ユニツト25が接続されている。この感知
ユニツトは調理容器13上でこの容器の蓋26の
開口部27に配設してある。この蓋26には、縁
部で仕切り、感知ユニツト25を載せた開口部2
7がある。この開口部27には、感知ユニツト2
5の突出部28が部分的に飛び出しているか、開
口部27の上に位置している。
調理容器の中で発生する蒸気は、開口部27か
ら吹き出し、温度検出器29のある感知ユニツト
の突出部28の傍をかすめて通る。第1図では、
温度センサ29は、膨張液体を満たした膨張容器
である。この膨張容器は膨張運動を第1図中に二
極スナツプ開閉器で示しめしてある開閉器30に
伝える。この開閉器30の両方の接点は共通なバ
ネ板の両端に配設してあり、通常は閉じている。
電流供給はスナツプ作用を発生させるバネ・リー
ド板の支持位置を介して行われる。「開」に設計
した接点を「閉」にも設計することができる。
模式的に示した一つの完全な調理個所の外に、
同じ誘導コイルと同じ制御器を保有する別な調理
個所が部分的に示してある。感知ユニツト25
は、接続端子24で終わつていて、この場合、三
極ソケツト31に差込める供給導線で、第二調理
個所15の同じ三極ソケツト31にも差し込むこ
とができ、この調理個所を制御することができ
る。
第1図の調理設備は次の様に動作する。
調理容器13を載せた後、調節23ノブで所望
の出力調節段(調理電力段)に設定する。誘導コ
イル16はインバータ20により先ず最大周波
数、従つて調理個所の最大出力で励起される。高
周波交番電磁場は、調理鍋の底で渦電流により熱
に変換されて調理品を加熱する。感知ユニツトで
は、加熱期間中、両方の接点33,34は閉じて
いる。加熱の際でも全出力を作動しないで、可変
抵抗22の設定に応じて出力を間欠駆動させる分
割出力で作動するように、操作・制御部を設計す
ることもできる。
調理温度の少し下で、膨張容器の膨張で接点3
4を開にする程度に膨張容器29が温まる。二極
スナツプ開閉器30では、両方の接点を異なつた
二つの温度に調節してある。接点34が開になる
と、操作・制御部21を介してインバータ20を
高い初期調理出力から低い継続調理出力に切換え
る制御信号が生じる。調理温度に達すると、膨張
容器29は突出部28に凝縮した水滴のため、非
常に急速に蒸気温度に加熱される。従つて、より
高温に調整された接点33も開になる。このこと
は、同様に、操作・制御部21を介してインバー
タを駆動し、かなり低い継続調理出力を間欠駆動
させる制御信号を与える。最も簡単な場合、この
様な状況は接点33が開の時、出力が遮断され、
接点33が再び閉じると、再び接続されることに
よつて生じる。家庭用電源回路網に対する反作用
は余り強いものではない。何故なら、継続調理出
力が定格出力の50%以下、主に1/5〜1/3になり、
従つて切換頻度が比較的少なく、この反作用は余
り厳しくないからである。制御は非常に正確に行
われ、確実な間欠駆動となることが判る。
家庭用電源回路網に悪影響を与えるため、この
方式の間欠駆動を我慢ができない場合には、接点
33が開くことを、前述した様に、速いサイクル
周波数の間欠駆動を始動させる制御信号として使
用することもできる。
最後に述べた方式の制御は感知ユニツト25a
に一個の温度依存抵抗35(負又は正の温度係数
を有する抵抗)のみを配設した感知ユニツトでも
実現できる。こ場合、固定切換点又は目標値調節
に応じて可変できる切換点で継続調理出力に切換
え、その後に間欠駆動を行うことができる。
第3図に示した実施例では、感知ユニツト25
bに単極スナツプ開閉器30bに作用を及ぼす膨
張容器29bがある。この開閉器を先ず継続調理
出力に切換え、次いでこの出力を間欠駆動させ
る。この場合、膨張容器29bには、水の沸騰点
の僅か下に設定した一定温度で沸騰するので、急
激な圧力上昇と開閉器30bの確実で素早い切換
を発生させる液体が満たしてある。
第4図の実施例では、感知ユニツト25cに同
じ様に温度依存抵抗35がある。この抵抗は電池
37から給電されている感知ユニツト25c中の
送信器36に接続してある。上記の送信器は受信
器38で受信し、第1図の実施例の場合と同じ方
法で、操作・制御部21に導入する制御信号を電
磁波にして送信する。ここでも、先ず継続調理出
力に切換え、その後に間欠駆動を行うことができ
る。
第4図の検出器の詳細は、西独特許第2161371
号公報で公知である。超音波又は赤外線を用いる
信号伝送も可能である。感知ユニツトによつて継
続調理出力に切り換えることのみ行い、その他の
点では、出力の調整を目標値調節器22で手動に
より行うこともできる。調節ノブ23を介した手
動制御が感知ユニツトに対する温度作用なしでも
可能なように、感知ユニツト25を制御器に関連
付けると有利である。
【図面の簡単な説明】
第1図は、ただ一個所のみ完全に示した複数の
調理個所を有する調理設備の模式図とそのブロツ
ク回路図。第2図は、感知ユニツトの他の実施例
を示す模式図。第3図は、感知ユニツトの他の実
施例を示す模式図。第4図は、感知ユニツトの他
の実施例と、これに属する制御器の一部を示す模
式図。 図中引用記号:13……調理容器、17……出
力制御器、21……操作・制御部、25,25a
〜c……感知ユニツト、33,34……対接点、
35……温度依存抵抗。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 誘導加熱コイルと加熱出力を手動制御する出
    力制御器とを備えた調理容器の誘導加熱用調理設
    備において、上部に設置した感知ユニツト25,
    25a〜25cで密閉された調理容器13を形成
    し、この調理容器13中の蒸気に曝される前記感
    知ユニツト25,25a〜25cは沸騰点の近く
    で出力を逓減させる制御信号を出力制御器17中
    の操作・制御部21に供給することを特徴とする
    調理設備。 2 感知ユニツト25,25bは水の沸騰点以下
    の切換温度に設定してあり、調理品の蒸気に曝さ
    れることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載
    の調理設備。 3 感知ユニツト25,25bは出力制御器17
    を高い調理出力から低い継続調理出力に切換える
    開閉器30,30bを有し、これ等を作動させる
    ことを特徴とする特許請求の範囲第1項又は第2
    項記載の調理設備。 4 感知ユニツト25は応答温度を相互に調節で
    きる少なくとも二つの開閉器あるいは対接点3
    3,34を有し、それ等を作動させ、低い応答温
    度に調節されている接点34は初期調理出力から
    継続調理出力に切換を、また高い応答温度に調節
    されている接点33は継続調理出力を制御するこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第1〜3項のいず
    れか1項に記載の調理設備。 5 感知ユニツト25a,25cは温度依存する
    電気又は電子感知部材35(例えば、負温度係数
    又は正温度係数抵抗)を有し、この素子の制御信
    号により各検出温度に付属する出力低減に出力制
    御器17を制御できることを特徴とする特許請求
    の範囲第1〜4項のいずれか1項に記載の調理設
    備。 6 感知ユニツト25は切換又は差換えて調理設
    備の異なる調理個所に配設できることを特徴とす
    る特許請求の範囲第1〜5項のいずれか1項に記
    載の調理設備。
JP267980A 1979-01-16 1980-01-16 Cooking facility for induction heating cooking container Granted JPS55124982A (en)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19792901556 DE2901556A1 (de) 1979-01-16 1979-01-16 Kocheinrichtung zur induktiven beheizung eines kochgefaesses

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55124982A JPS55124982A (en) 1980-09-26
JPH0230150B2 true JPH0230150B2 (ja) 1990-07-04

Family

ID=6060682

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP267980A Granted JPS55124982A (en) 1979-01-16 1980-01-16 Cooking facility for induction heating cooking container

Country Status (9)

Country Link
US (2) US4303816A (ja)
JP (1) JPS55124982A (ja)
AT (1) AT388637B (ja)
CH (1) CH645229A5 (ja)
DE (1) DE2901556A1 (ja)
ES (1) ES487716A1 (ja)
FR (1) FR2447128A1 (ja)
GB (1) GB2041583B (ja)
IT (1) IT1129512B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11504701A (ja) * 1995-04-04 1999-04-27 スムルケ,アルビン 自動温度測定によるパワー制御装置

Families Citing this family (52)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2911433A1 (de) * 1979-03-23 1980-09-25 Sachs Systemtechnik Gmbh Temperaturregler fuer ein elektrisches kochgeraet
DE3000593A1 (de) * 1980-01-09 1981-07-16 Wmf Wuerttemberg Metallwaren Kochtopf mit selbsttaetiger steuerung des garprozesses
DE3225486A1 (de) * 1982-07-08 1984-01-12 Bbc Brown Boveri & Cie Verfahren und vorrichtung zur speisung von messstationen eines fernmesssystems
DE3238768A1 (de) * 1982-10-20 1984-04-26 Kurt Wolf & Co Kg, 7547 Wildbad Kochgefaess aus kochtopf und deckel, insbesondere dampfdruckkochtopf
DE3314398C2 (de) * 1983-04-21 1985-02-07 Kurt Wolf & Co Kg, 7547 Wildbad Vorrichtung zur Steuerung des Gar- bzw. Kochvorganges in einem Kochgefäß
DE3314537C2 (de) * 1983-04-21 1985-02-07 Kurt Wolf & Co Kg, 7547 Wildbad Vorrichtung zur Steuerung des Kochvorganges in einem Kochgefäß
DE3331681A1 (de) * 1983-09-02 1985-03-21 Kroenert Elektro Gmbh Verfahren zur steuerung der temperatur der kochplatten von elektroherden
DE3341234C1 (de) * 1983-11-15 1985-05-15 Kurt Wolf & Co Kg, 7547 Wildbad Anordnung zum Messen der Temperatur in einem Heizsystem aus Heizplatte und Kochtopf
GB2150421B (en) * 1983-11-25 1987-08-05 Toshiba Kk Rice cooker
US4638135A (en) * 1984-01-20 1987-01-20 Kabushiki Kaisha Toshiba Induction heat cooking apparatus
US4527031A (en) * 1984-06-13 1985-07-02 Aparicio Luis R Electromechanical system for generating heat in metallic vessels
DE3437398A1 (de) * 1984-10-12 1986-04-17 Miele & Cie GmbH & Co, 4830 Gütersloh Elektroherd mit hochgelegtem bedienungspult
JPH0744061B2 (ja) * 1986-02-19 1995-05-15 ソニー株式会社 電磁調理器
DE3712242A1 (de) * 1987-04-10 1988-10-27 Thomson Brandt Gmbh Schaltung zur stromversorgung einer induktiven kochstelle
DE3836099A1 (de) * 1988-10-22 1990-05-10 Asea Brown Boveri Fernmesseinrichtung zur messung und uebertragung verschiedener daten innerhalb eines kochtopfes
US5048400A (en) * 1989-12-22 1991-09-17 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Pressure cooker with sensor
DE4208250A1 (de) * 1992-03-14 1993-09-16 Ego Elektro Blanc & Fischer Induktive kochstellenbeheizung
DE4224405A1 (de) * 1992-03-14 1993-09-16 Ego Elektro Blanc & Fischer Induktive kochstellenbeheizung
DE4227395C2 (de) * 1992-08-19 1996-11-14 Amc Int Alfa Metalcraft Corp Gargefäß
DE4429183A1 (de) * 1994-08-17 1996-02-22 Bosch Siemens Hausgeraete Energieversorgung für Sensorsysteme in Gargeräten
DE4439095A1 (de) * 1994-11-02 1996-05-09 Klaus Kozitzki Verfahren und Vorrichtung zum Regeln der Kochstelle eines Kochfeldes
DE19502935A1 (de) * 1995-01-31 1996-08-01 Ego Elektro Blanc & Fischer Verfahren und Einrichtung zur Übermittlung von Daten von einem Kochgefäß zu einer Kocheinrichtung
DE19520631C2 (de) * 1995-06-06 1998-10-15 Siemens Ag Thermostat
AUPP608998A0 (en) * 1998-09-23 1998-10-15 Lux Trading Services Limited Cooking appliance
US6320169B1 (en) 1999-09-07 2001-11-20 Thermal Solutions, Inc. Method and apparatus for magnetic induction heating using radio frequency identification of object to be heated
US7080593B1 (en) * 2002-10-04 2006-07-25 David Frankel Controlled cooking system
CN1312962C (zh) * 2002-11-18 2007-04-25 乐金电子(天津)电器有限公司 蒸汽清洁器
CN1513408A (zh) * 2002-12-31 2004-07-21 电饭锅
US6953919B2 (en) 2003-01-30 2005-10-11 Thermal Solutions, Inc. RFID-controlled smart range and method of cooking and heating
ATE384461T1 (de) * 2003-10-20 2008-02-15 Bsh Bosch Siemens Hausgeraete Dampfgargerät
US7573005B2 (en) * 2004-04-22 2009-08-11 Thermal Solutions, Inc. Boil detection method and computer program
US7875836B2 (en) * 2004-04-28 2011-01-25 Mamoru Imura Tag assembly for radio frequency identification controlled heatable objects
US7454308B1 (en) * 2006-05-09 2008-11-18 Steven Wayne Carroll System for detection of waterlogging in steam heating coils
EP2328384B1 (en) * 2009-11-27 2017-03-15 Electrolux Home Products Corporation N.V. An induction hob and a method for controlling an induction hob
DE102010010498B4 (de) * 2010-03-06 2013-06-13 Wmf Württembergische Metallwarenfabrik Ag Dampfkochgefäß
DE102010010497B4 (de) * 2010-03-06 2013-06-20 Wmf Württembergische Metallwarenfabrik Ag Dampfkochgefäß
US8598497B2 (en) 2010-11-30 2013-12-03 Bose Corporation Cooking temperature and power control
WO2012075092A2 (en) 2010-11-30 2012-06-07 Bose Corporation Induction cooking
SI23956A (sl) * 2011-12-02 2013-06-28 Albin Smrke Naprava za nadzor kuhanja z parnim senzorjem
US11064833B2 (en) 2013-05-23 2021-07-20 Meyer Intellectual Properties Limited Low-pressure cooking method and cookware vessel adapted for the same
US9470423B2 (en) 2013-12-02 2016-10-18 Bose Corporation Cooktop power control system
EP3182871A1 (en) 2014-08-19 2017-06-28 Meyer Intellectual Properties Limited Automated cooking control via enhanced cooking equipment
EP4252598A3 (en) 2016-02-11 2024-04-10 Meyer Intellectual Properties Limited Cooking vessel with a thermal sensor
US10720077B2 (en) 2016-02-18 2020-07-21 Meyer Intellectual Properties Ltd. Auxiliary button for a cooking system
US11766151B2 (en) 2016-02-18 2023-09-26 Meyer Intellectual Properties Ltd. Cooking system with error detection
WO2018049276A1 (en) 2016-09-08 2018-03-15 Meyer Intellectual Properties Limited Adaptive thermal control for a cooking system
US10070485B1 (en) 2017-04-17 2018-09-04 Silicon Valley Factory LLC Automatic heating system and method
US10101035B1 (en) 2017-04-17 2018-10-16 Silicon Valley Factory LLC Custom cooking program based on feedback
US10120553B1 (en) 2017-04-17 2018-11-06 Sebastian Thrun User interface and controller for a heating system
US10061285B1 (en) 2017-04-17 2018-08-28 Silicon Valley Factory LLC Encoding a custom cooking program
US10009963B1 (en) 2017-04-17 2018-06-26 Silicon Valley Factory LLC Decoding a custom cooking program
CN110393458B (zh) * 2019-08-19 2022-01-04 九阳股份有限公司 一种食品加工机的沸点检测方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51101245A (ja) * 1975-03-04 1976-09-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd Choryooobun
JPS52154132A (en) * 1976-06-17 1977-12-21 Toshiba Corp Induction heater

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2424393A (en) * 1945-08-14 1947-07-22 Wilcolator Co Pressure cooker and control therefor
US2507666A (en) * 1946-09-21 1950-05-16 Rutenber Electric Co Pressure cooking stove protective system
US2483628A (en) * 1946-09-26 1949-10-04 Robert F Davis Pressure cooker
DE1029502B (de) * 1954-10-23 1958-05-08 Karl Fischer Einrichtung zum Regeln der Waermezufuhr bei Kochtoepfen
DE1022331B (de) * 1956-08-21 1958-01-09 Karl Fischer Einrichtung zum Regeln der Waermezufuhr bei elektrisch beheizten Kochtoepfen
DE1465022A1 (de) * 1963-04-03 1969-01-16 Charlotte Groeber Automatische Temperaturregelvorrichtung fuer Elektrokochtoepfe
DE2058512C3 (de) * 1970-11-27 1984-09-20 E.G.O. Elektro-Geräte AG, Zug Regler für ein Elektrowärmegerät, insbesondere eine Elektrokochplatte
DE2161371C3 (de) * 1971-12-10 1978-11-16 Fischer, Karl, 7519 Oberderdingen Regelgerät
US3742174A (en) * 1971-12-29 1973-06-26 Gen Electric Induction cooking appliance including cooking vessel having means for transmission of temperature data by light pulses
US3742175A (en) * 1971-12-29 1973-06-26 Gen Electric Induction cooking appliance including temperature sensing of food in inductively heated vessel with immersion-type temperature sensing means
US3742179A (en) * 1971-12-29 1973-06-26 Gen Electric Induction cooking appliance including wireless transmission of temperature data
DE2633741A1 (de) * 1976-07-27 1978-02-02 Bosch Siemens Hausgeraete Kocheinrichtung zur induktiven beheizung eines kochgeraetes
US4162381A (en) * 1977-08-30 1979-07-24 Litton Systems, Inc. Microwave oven sensing system

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51101245A (ja) * 1975-03-04 1976-09-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd Choryooobun
JPS52154132A (en) * 1976-06-17 1977-12-21 Toshiba Corp Induction heater

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11504701A (ja) * 1995-04-04 1999-04-27 スムルケ,アルビン 自動温度測定によるパワー制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
US4303816A (en) 1981-12-01
IT8019212A0 (it) 1980-01-14
ATA819679A (de) 1988-12-15
GB2041583B (en) 1983-06-15
GB2041583A (en) 1980-09-10
AT388637B (de) 1989-08-10
ES487716A1 (es) 1980-06-16
FR2447128A1 (fr) 1980-08-14
IT1129512B (it) 1986-06-04
CH645229A5 (de) 1984-09-14
DE2901556A1 (de) 1980-07-24
FR2447128B1 (ja) 1984-09-14
US4381438A (en) 1983-04-26
JPS55124982A (en) 1980-09-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0230150B2 (ja)
US4414465A (en) Cooking apparatus
US4002875A (en) High frequency heating apparatus
KR890016873A (ko) 조리용 가열판의 발열체의 열효율 조절장치
US20220330388A1 (en) Induction heating system
EP3748233B1 (en) Method for controlling a cooking appliance
JPH0211759Y2 (ja)
JP3103566B2 (ja) 電気炊飯器
JP2002334776A (ja) 加熱調理器
CN217066090U (zh) 烹饪装置以及烹饪器具
CN211582607U (zh) 分体电磁电饭煲
JP2705083B2 (ja) 電気炊飯器
JPS59175589A (ja) 自動調理器
JPH0570914B2 (ja)
JP2598140Y2 (ja) 炊飯器
JPH0817735B2 (ja) 炊飯器
JPH05329053A (ja) 誘導加熱式炊飯器
JPS59146614A (ja) 炊飯器
JPH0237077B2 (ja)
JPS6142488Y2 (ja)
JPH0795974B2 (ja) 炊飯器
JPH0665135B2 (ja) 誘導加熱調理器用アタツチメント
JPS6224954Y2 (ja)
JPS6334572Y2 (ja)
JPH0675426B2 (ja) 加熱調理器