JPH0211759Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0211759Y2
JPH0211759Y2 JP6803184U JP6803184U JPH0211759Y2 JP H0211759 Y2 JPH0211759 Y2 JP H0211759Y2 JP 6803184 U JP6803184 U JP 6803184U JP 6803184 U JP6803184 U JP 6803184U JP H0211759 Y2 JPH0211759 Y2 JP H0211759Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
oscillation
detection element
temperature detection
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP6803184U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60178994U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP6803184U priority Critical patent/JPS60178994U/ja
Publication of JPS60178994U publication Critical patent/JPS60178994U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0211759Y2 publication Critical patent/JPH0211759Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 イ 産業上の利用分野 本考案は被加熱物である調理具を一定温度に加
熱する誘導加熱調理器に関する。
ロ 従来技術 誘導加熱調理器は加熱コイルに高周波電流を供
給し、この加熱コイルで高周波交番磁界を発生さ
せ、加熱コイルに近接配置された金属性調理具、
例えば調理鍋を誘導加熱するものである。
こうした誘導加熱調理器においては、例えば特
公昭58−40836号公報に示されるように調理具の
温度を温度検出素子で温度検出をしながら調理鍋
の加熱を行い、上記温度検出素子が所定の温度を
検出すると、加熱動作を停止するとともに温度検
出素子の検出温度が上記所定温度以下になると、
再び加熱動作を開始して調理具の温度を上記所定
温度に保つ温度制御機構を備えたものが存在す
る。
然し乍らこうした誘導加熱調理器では鍋載置板
となる天板裏面に温度検出素子を設けた構成にな
つているので底面中央部が受き上がつた状態の鍋
で燃伝導率の高い鍋を用いた場合、鍋底から温度
検出素子に熱が伝わるのが遅れ、加熱調理初期時
に温度検出素子での検出温度TAより鍋の温度の
方が高くなりこれに応じて調理物の温度TBが高
くなつて、第2図のように鍋の温度が所定温度T
に正確に保てないと云う問題があつた。また、鍋
底面は平らであるが、鍋の材質として、熱伝導の
悪いものが使用された場合は、加熱調理の初期時
に温度検出素子で検出された検出温度TAより鍋
内の調理物温度TCが第3図のように低くなると
云う不都合があつた。
ハ 考案の目的 本考案はこのような点に鑑みて為されたもので
あつて、全ゆる熱伝導率及び底面形状の調理具に
対して温度制御を正確に行うことを目的とする。
ニ 考案の構成 本考案は、温度検出素子での温度検出状態に応
じてインバータの発振開始、停止を制御するとと
もに、加熱動作開始から所定温度を検出するまで
の時間に応じて上記インバータ発振時の発振出力
を変化させる構成を採る。
ホ 実施例 第1図は本考案誘導加熱調理器のブロツク図で
あつて、1は誘導加熱コイル2を含むインバータ
回路を示し、制御回路3により発振が制御され
る。4は上記加熱コイル直上に設けられたセラミ
ツク製の天板であつて、被加熱物となる金属性調
理鍋5が載置される。6はこの天板4の鍋載置部
裏面に配設されたサーモスタツト等の温度検出素
子を示し、一端が抵抗7を介して定電圧Vcに結
ばれるとともに他端が接地されている。尚、上記
温度検出素子6と抵抗7の接続中点電位は上記制
御回路3へ与えられている。8は調理器の加熱動
作開始を知らせる起動パルスを受けてカウント動
作を開始するカウンタを示し、上記温度検出素子
6、抵抗7の接続中点から受ける電圧信号変化に
よりカウント動作を停止する。9は加熱動作時、
インバータの所定の発振出力に応じた設定出力値
がデジタル値で設定される出力設定回路を示し、
カウンタ8でのカウント数に応じて上記設定出力
値が減じられている。
こうした誘導加熱調理器においては、加熱動作
を操作部(図示せず)で指令すると、起動パルス
が制御回路3及びカウンタ8に送られる。一方、
このとき調理鍋5は低温状態にあり、温度検出素
子6は開放状態になつていて温度検出素子6、抵
抗7の接続中点からカウンタ8及び制御回路3へ
送られる信号は高電位状態にある。こうした状態
で制御回路3は上記出力設定回路9での初期設定
出力値例えばPaに応じた出力でインバータ回路
1を発振させる。同時にカウンタ8はカウント動
作を開始する。鍋5の温度が十分に上昇し、サー
モスタツトより成る温度検出素子6が設定温度を
検出して閉成状態になると、温度検出素子6、抵
抗7の中点からカウンタ8及び制御回路3へ送ら
れる信号は低電位状態になる。これにより、制御
回路3はインバータ回路1の発振を停止せしめる
とともにカウンタ8はカウント動作を停止してそ
のカウント内容Pcを出力設定回路9へ送る。出
力設定回路9は初期の設定出力Paから上記Pcを
引いたPa−Pcを新たな設定出力値とする。
この状態で鍋5の温度が再び低下し、温度検出
素子6が開放状態になると、温度検出素子6、抵
抗7間の接続中点から制御回路3へ与えられる信
号は高電位状態になる。この高電位信号により制
御回路3は上記出力設定回路8での設定出力値
Pa−Pcに応じた出力でインバータ回路1の発振
を再開させる。以後、同様に発振開始、停止が繰
り返されて鍋の温度が一定に保たれる。尚、以後
のインバータ発振時は上記出力設定回路9での設
定出力値Pa−Pcに応じた出力で行なわれる。
従つて、底面中央部が浮き上がつた形状の鍋で
熱伝導率の高いものを加熱した場合、加熱開始か
ら上記温度検出素子6で所定温度を検出するまで
の時間が長くかかるためカウンタ8のカウント内
容Pcは大きくなり再設定される出力値Pa−Pcは
小さくなる。このため、鍋の温度に応じて一旦は
所定温度Tより高くなつた調理物の温度TBは所
定温度Tにまで急速に低下する。また、鍋底が平
らで熱伝導が悪い鍋を使用した場合は、加熱開始
から温度検出素子6が所定温度を検出するまでの
時間が短く、カウンタ8のカウント内容Pcは小
さくなり再設定される出力値Pa−Pcは比較的大
きな値になつて、鍋の加熱出力は大きくなり、鍋
内の調理物温度TBが第5図のように急速に所定
温度Tにまで上昇する。
ヘ 考案の効果 以上述べた如く、本考案誘導加熱調理器は、温
度検出素子での検出温度に応じてインバータの発
振、停止を制御するとともに、加熱動作開始から
所定温度を検出するまでの時間に応じて上記イン
バータ発振時の発振出力を変化させているので、
鍋底が浮いた鍋で熱伝導率の高いものや、鍋底が
平らであつて、熱伝導の悪い鍋においても鍋及び
調理物の温度を素速く所定温度に調節することが
出来る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案誘導加熱調理器のブロツク図、
第2図乃至第5図は調理物の温度変化を示す特性
図である。 1……インバータ回路、2……誘導加熱コイ
ル、3……制御回路、4……天板、6……温度検
出素子、7……抵抗、8……カウンタ、9……出
力設定回路。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 高周波交番磁界を被加熱物である金属性調理具
    に供給して、この金属性調理具を誘導加熱する誘
    導加熱調理器において、高周波電流を生成するイ
    ンバータ回路と、このインバータ回路に含まれ、
    このインバータ回路で生成された高周波電流によ
    り高周波交番磁界を発生する誘導加熱コイルと、
    上記調理具の温度を検出する温度検出素子と、調
    理器の加熱動作開始から上記温度検出素子が所定
    の設定温度を検出するまでの時間をカウントする
    カウンタと、加熱動作開始時は上記インバータの
    所定の発振出力に応じた設定出力値が設定され、
    温度検出素子が設定温度を検出したとき上記設定
    出力値を上記カウンタ内容に応じて減少させ新た
    な設定出力値とする発振出力設定回路と、上記温
    度検出素子での温度検出状態に応じてインバータ
    の発振開始、停止を制御するとともに上記発振時
    の出力を上記発振出力設定回路での設定出力値に
    応じて行なわしめる制御回路と、から成る誘導加
    熱調理器。
JP6803184U 1984-05-09 1984-05-09 誘導加熱調理器 Granted JPS60178994U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6803184U JPS60178994U (ja) 1984-05-09 1984-05-09 誘導加熱調理器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6803184U JPS60178994U (ja) 1984-05-09 1984-05-09 誘導加熱調理器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60178994U JPS60178994U (ja) 1985-11-28
JPH0211759Y2 true JPH0211759Y2 (ja) 1990-03-28

Family

ID=30602405

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6803184U Granted JPS60178994U (ja) 1984-05-09 1984-05-09 誘導加熱調理器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60178994U (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0670916B2 (ja) * 1985-09-20 1994-09-07 三洋電機株式会社 誘導加熱調理装置
JPH0514474Y2 (ja) * 1986-03-20 1993-04-16
JPS63146384A (ja) * 1986-12-09 1988-06-18 シャープ株式会社 電磁調理器の温度制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60178994U (ja) 1985-11-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4381438A (en) Electric control apparatus for controlling inductive heating
US5961867A (en) Method and apparatus for controlling an electric heater
JPH0211759Y2 (ja)
JPH0127597Y2 (ja)
JPH09102386A (ja) 誘導加熱ホットプレート
JPH0665135B2 (ja) 誘導加熱調理器用アタツチメント
JPH0665143B2 (ja) 誘導加熱調理器
JPH0330287A (ja) 誘導加熱調理器
JPS61233988A (ja) 誘導加熱調理器
JP2893841B2 (ja) 加熱調理器
JPS60216489A (ja) 誘導加熱調理器
JPH01105496A (ja) 加熱調理器
JPH0512960Y2 (ja)
JPH0615210Y2 (ja) 調理器
JPH05154051A (ja) 電気湯沸かし器
JPH0666152B2 (ja) 誘導加熱調理器
JPH0570276B2 (ja)
JPH0230151B2 (ja) Kanetsuchorisochi
JPH0255917B2 (ja)
JPS63190285A (ja) 誘導加熱調理器用の被加熱体
JPH0670194U (ja) 電磁調理器
JPH01211893A (ja) 誘導加熱調理器
JPH05285038A (ja) 加熱調理器
JPH0648637B2 (ja) 電磁誘導加熱装置
JPH0719651B2 (ja) 加熱調理器の温調装置