JPS59146614A - 炊飯器 - Google Patents
炊飯器Info
- Publication number
- JPS59146614A JPS59146614A JP1867384A JP1867384A JPS59146614A JP S59146614 A JPS59146614 A JP S59146614A JP 1867384 A JP1867384 A JP 1867384A JP 1867384 A JP1867384 A JP 1867384A JP S59146614 A JPS59146614 A JP S59146614A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- rice
- pot
- heat
- cooking
- temperature
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Cookers (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
産業上の利用分野
本発明は、炊飯器に関t22、マイクロコンピュータ−
を用いて、″はじめチョロチョロ++′中パソバ・・・
・・・・の昔からの云い伝えを実現するためのものて′
ある。
を用いて、″はじめチョロチョロ++′中パソバ・・・
・・・・の昔からの云い伝えを実現するためのものて′
ある。
従来例の構成とその問題点
従来の炊飯器は鍋外底面にフェライト用いた感熱素子を
用いていたが、電力制御が0N−OFFのみなので炊飯
量に応じた火加減調整ができなかz fC8 鍋側面に感熱素子を用いた従来例もあるが、これは熱受
感面でさらに精度を高める必要があるためである。
用いていたが、電力制御が0N−OFFのみなので炊飯
量に応じた火加減調整ができなかz fC8 鍋側面に感熱素子を用いた従来例もあるが、これは熱受
感面でさらに精度を高める必要があるためである。
発明の目的
本発明は上記従来の問題を解決するために力されたもの
で、炊飯調理中、最も好寸しい火加減で炊飯することを
目的とする。
で、炊飯調理中、最も好寸しい火加減で炊飯することを
目的とする。
発明の構成
本発明は、鍋外底面に面して負特性ツーミスタ又は正特
性サーミスタの感熱素子を設け、感熱素子の抵抗の変化
をマイクロコンピュータ−にあらかじめプログラミング
しておき、それに従−・て炊飯するもので、常に好まし
い火加減で炊飯するようにしだものである。
性サーミスタの感熱素子を設け、感熱素子の抵抗の変化
をマイクロコンピュータ−にあらかじめプログラミング
しておき、それに従−・て炊飯するもので、常に好まし
い火加減で炊飯するようにしだものである。
実施例の説明
以下に本発明の実施例について添41図面を参照1−で
説明する。
説明する。
図において、1は本体であり、底部にて下枠1゜にカシ
メ結合されている。2は炊飯用発熱体であり、土面に鍋
3が載置され、この鍋3に調理物を入れて調理が行われ
る。4は保護枠であり、上部にて、押手が1体成型され
た上梓により本体1と連結されている。この保護枠4の
底部に炊飯用発熱体2が取付けられている。6は本体断
熱材である。7は鍋3外底面に面して取付けられた鍋用
感熱素子であり、プシンジャー8を通じて完成接点板9
を開閉する。11は完成制御ユニットでトライアック、
トランジスタ、コンデンサー、ダイオード、抵抗等がプ
リント基板に組込まれている。
メ結合されている。2は炊飯用発熱体であり、土面に鍋
3が載置され、この鍋3に調理物を入れて調理が行われ
る。4は保護枠であり、上部にて、押手が1体成型され
た上梓により本体1と連結されている。この保護枠4の
底部に炊飯用発熱体2が取付けられている。6は本体断
熱材である。7は鍋3外底面に面して取付けられた鍋用
感熱素子であり、プシンジャー8を通じて完成接点板9
を開閉する。11は完成制御ユニットでトライアック、
トランジスタ、コンデンサー、ダイオード、抵抗等がプ
リント基板に組込まれている。
12は完成制御コニット11を遮熱板14に取付ける絶
縁碍子、13は完成制御ユニット11と遮熱板14の絶
縁距離を確保するための絶縁板である。16id保温用
発熱体であシ、保護枠4の上縁近くに巻かれている。
縁碍子、13は完成制御ユニット11と遮熱板14の絶
縁距離を確保するための絶縁板である。16id保温用
発熱体であシ、保護枠4の上縁近くに巻かれている。
16は炊飯用発熱体2の異常温度上昇を防止するだめの
保安用センサーで、炊飯用発熱体2に接した保護枠4の
底面に取付けられている。17はプランジャーを取付け
るだめの表示板である。28は調理物に焦げ目を付ける
ことを選択する切替えスイッチである。18は外蓋であ
シ、中蓋19と蓋枠20により外被が構成てれている。
保安用センサーで、炊飯用発熱体2に接した保護枠4の
底面に取付けられている。17はプランジャーを取付け
るだめの表示板である。28は調理物に焦げ目を付ける
ことを選択する切替えスイッチである。18は外蓋であ
シ、中蓋19と蓋枠20により外被が構成てれている。
26は蓋断熱材、21は蓋止め用ボス、22−1蓋ツマ
ミ、23は蓋ツマミ台、24は内蓋26と中蓋19の間
に取付けられたクッションゴムであり内蓋26を鍋3の
上縁に外蓋18の重みを加えて密着良く載置するための
機能を果たす。2γは裏板で脚28が取付けられるとと
もに完成制御ユニット11を覆っている。29は完成制
御ユニット11に組込壕れたマイクロコンピュータ−で
鍋用感熱素子7、保守用センサー26の抵抗変化を計細
しトライアック等により、炊飯用発熱体2、保温用発熱
体16の電力を制御する。
ミ、23は蓋ツマミ台、24は内蓋26と中蓋19の間
に取付けられたクッションゴムであり内蓋26を鍋3の
上縁に外蓋18の重みを加えて密着良く載置するための
機能を果たす。2γは裏板で脚28が取付けられるとと
もに完成制御ユニット11を覆っている。29は完成制
御ユニット11に組込壕れたマイクロコンピュータ−で
鍋用感熱素子7、保守用センサー26の抵抗変化を計細
しトライアック等により、炊飯用発熱体2、保温用発熱
体16の電力を制御する。
次に上記構成における動作について、第2図。
第3図を参照して説明する。
鍋3に米と水を入れ、鍋3を炊飯用発熱体2に載置し、
内蓋26、外蓋18をセットする。完成接点板を下方に
押し、接点を閉じ炊飯を開始する。
内蓋26、外蓋18をセットする。完成接点板を下方に
押し、接点を閉じ炊飯を開始する。
(第2図a点)、この炊飯初期(第2図Δ〜b)におい
ては米の吸水が行われる。この後鍋温度が上昇するが、
温度t1から温度t2−!での一定温度Δtを通過する
時間ΔSを鍋用感熱素子7の抵抗値変化により完成制御
ユニットに組み込まれたマ(クロコンピユータ−が捕え
、この後の炊き上げ電力を決定し、炊飯量に応じた電力
で炊き上げる。なお、第2図中b〜Cまでは一定電力、
例えば全電力で加熱する。炊飯量判定後、一定時間経迂
篩と、ご飯の吸水がほぼ完了したd点に達し、ご飯には
火の通った後のカニ孔が見られるようになる。カニ孔が
できると、沸騰維持に要する電力は炊き上げ電力はど必
要とせず、炊き上げ電力の60〜90%とし2、沸騰時
間を長く維持をせ−ることにより、ご飯のα化を充分に
進め、おいしいふっくらとしたご飯ができる。
ては米の吸水が行われる。この後鍋温度が上昇するが、
温度t1から温度t2−!での一定温度Δtを通過する
時間ΔSを鍋用感熱素子7の抵抗値変化により完成制御
ユニットに組み込まれたマ(クロコンピユータ−が捕え
、この後の炊き上げ電力を決定し、炊飯量に応じた電力
で炊き上げる。なお、第2図中b〜Cまでは一定電力、
例えば全電力で加熱する。炊飯量判定後、一定時間経迂
篩と、ご飯の吸水がほぼ完了したd点に達し、ご飯には
火の通った後のカニ孔が見られるようになる。カニ孔が
できると、沸騰維持に要する電力は炊き上げ電力はど必
要とせず、炊き上げ電力の60〜90%とし2、沸騰時
間を長く維持をせ−ることにより、ご飯のα化を充分に
進め、おいしいふっくらとしたご飯ができる。
水がご飯に充分吸水され、鍋底温度が上昇し、A点に達
すると鍋用感熱素子7の抵抗が変化し、−マイクロコン
ピュータ−29よりの信号を通じて、トライアックAが
不導通とカリ、炊飯用発熱体2による加熱を停止1−1
炊飯が完了する。
すると鍋用感熱素子7の抵抗が変化し、−マイクロコン
ピュータ−29よりの信号を通じて、トライアックAが
不導通とカリ、炊飯用発熱体2による加熱を停止1−1
炊飯が完了する。
なお、焦げ目をつけたい場合は、鍋3温度が0点まで低
下[7だ後、マイクロコンピュータ−29にあらかじめ
設定埒れたプログラミングにより、再び炊飯用発熱体2
に電流が流れ、切替えスイッチ28により設定されだB
、C,D点まで温度−1−昇させて焦げ目をつけ、香し
いご飯を食べれるようになる。この場合、鍋3の温度が
B、C,D点に達すると完成制御ユニット11より、電
流がプランジャー8に流れ、完成接点板9の接点がOF
F状態となり、トライアックAが不導通となり、以後は
、炊飯用発熱体2、−保温用発熱体15、トライアック
Bの直列回路となって、l・ライアノクBの断続により
保温制御がなされる。
下[7だ後、マイクロコンピュータ−29にあらかじめ
設定埒れたプログラミングにより、再び炊飯用発熱体2
に電流が流れ、切替えスイッチ28により設定されだB
、C,D点まで温度−1−昇させて焦げ目をつけ、香し
いご飯を食べれるようになる。この場合、鍋3の温度が
B、C,D点に達すると完成制御ユニット11より、電
流がプランジャー8に流れ、完成接点板9の接点がOF
F状態となり、トライアックAが不導通となり、以後は
、炊飯用発熱体2、−保温用発熱体15、トライアック
Bの直列回路となって、l・ライアノクBの断続により
保温制御がなされる。
発明の効果
以上の説明から明らかなように、本発明によれば、鍋外
底面に面した位置に鍋用感熱素子を設けているため、鍋
底の温度を忠実に補えることができ、あらかじめマイク
ロコンピュータにプログラミングした炊飯量に応じた電
力制御、お焦げの調節等も精度良くでき、おいしい香ば
しいご飯が炊くことができるものである。
底面に面した位置に鍋用感熱素子を設けているため、鍋
底の温度を忠実に補えることができ、あらかじめマイク
ロコンピュータにプログラミングした炊飯量に応じた電
力制御、お焦げの調節等も精度良くでき、おいしい香ば
しいご飯が炊くことができるものである。
第1図は本発明の一実施例を示す炊飯器の断面図、第2
図は同炊飯器の温度腸′性図、第3図は同炊飯器の電気
回路図である。 3 ・・・鍋、了・・・・鍋用感熱素子、11・・・・
・・制御コーニット、29・・・・マイクロコンピュー
タ−6代即人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1
名第1図 り2 コ lθθN □時臆 図
図は同炊飯器の温度腸′性図、第3図は同炊飯器の電気
回路図である。 3 ・・・鍋、了・・・・鍋用感熱素子、11・・・・
・・制御コーニット、29・・・・マイクロコンピュー
タ−6代即人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1
名第1図 り2 コ lθθN □時臆 図
Claims (1)
- 鍋外底面に而して負特性サーミスタ又は正特性ザー ミ
スタの感熱素子を設け、感熱素子の抵抗の変化をマイク
ロコンピュータ−にあらかじめプログラミングし7、炊
飯する炊飯器。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1867384A JPS59146614A (ja) | 1984-02-03 | 1984-02-03 | 炊飯器 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1867384A JPS59146614A (ja) | 1984-02-03 | 1984-02-03 | 炊飯器 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS59146614A true JPS59146614A (ja) | 1984-08-22 |
Family
ID=11978120
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1867384A Pending JPS59146614A (ja) | 1984-02-03 | 1984-02-03 | 炊飯器 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS59146614A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011036400A (ja) * | 2009-08-11 | 2011-02-24 | Tiger Vacuum Bottle Co Ltd | 電気炊飯器 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS55148522A (en) * | 1979-05-09 | 1980-11-19 | Tokyo Shibaura Electric Co | Rice cooker |
-
1984
- 1984-02-03 JP JP1867384A patent/JPS59146614A/ja active Pending
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS55148522A (en) * | 1979-05-09 | 1980-11-19 | Tokyo Shibaura Electric Co | Rice cooker |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011036400A (ja) * | 2009-08-11 | 2011-02-24 | Tiger Vacuum Bottle Co Ltd | 電気炊飯器 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0230150B2 (ja) | ||
US3281577A (en) | Combined waffle iron and multiple heat warming appliance and control therefor | |
DE68909190D1 (de) | Vorrichtung zur elektronischen Steuerung des Versorgungsstromes eines Heizwiderstandes. | |
JPS5953048B2 (ja) | 炊飯器 | |
JPS59146614A (ja) | 炊飯器 | |
JPH07307196A (ja) | 電磁調理器の温度検出器 | |
JPH0142202B2 (ja) | ||
JPS6246165B2 (ja) | ||
JPS6029936Y2 (ja) | 電気炊飯器用空炊き防止装置 | |
JPH0158975B2 (ja) | ||
JPS5923806B2 (ja) | 電気調理器 | |
JPS5953050B2 (ja) | マイクロコンピュ−タ制御保温炊飯器 | |
JP2703413B2 (ja) | 調理器具の火力調節方法 | |
JPH059832Y2 (ja) | ||
JPH0520253Y2 (ja) | ||
JPH0221822A (ja) | 電気調理器 | |
JPS59137019A (ja) | 炊飯器 | |
JPS635629Y2 (ja) | ||
CN2198660Y (zh) | 一种温度控制开关 | |
JPS60216489A (ja) | 誘導加熱調理器 | |
JPH0520255Y2 (ja) | ||
JPH0510749Y2 (ja) | ||
JPS597447B2 (ja) | 炊飯器 | |
JPH0520254Y2 (ja) | ||
JPH0128723Y2 (ja) |