JPH059832Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH059832Y2
JPH059832Y2 JP1986197237U JP19723786U JPH059832Y2 JP H059832 Y2 JPH059832 Y2 JP H059832Y2 JP 1986197237 U JP1986197237 U JP 1986197237U JP 19723786 U JP19723786 U JP 19723786U JP H059832 Y2 JPH059832 Y2 JP H059832Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heating element
plate
temperature sensor
temperature
cooking surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1986197237U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63101490U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1986197237U priority Critical patent/JPH059832Y2/ja
Publication of JPS63101490U publication Critical patent/JPS63101490U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH059832Y2 publication Critical patent/JPH059832Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Resistance Heating (AREA)
  • Baking, Grill, Roasting (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 産業上の利用分野 本考案は、複数の発熱体を設けたホツトプレー
トタイプの調理器に関するものである。
従来の技術 従来、この種の調理器は、例えば実公昭58−
54031号公報に示されているような構造になつて
いた。
すなわち、第4図および第5図に示すようにプ
レート1の底面に、第1のヒータ2と第2のヒー
タ3を装着し、低膨張と高膨張との差で、温度を
検知し、接点を機械的に開閉してプレートの温度
を制御する温度調節器4の検知棒4aをプレート
1に差し込むように設けていた。
考案が解決しようとする問題点 しかしながら従来の構成では、膨張差そのもの
が微少なことから、精度のよい制御が期待でき
ず、また第1のヒータ2と第2のヒータ3のどち
らかの端子間に温度調節器4が装着されるため、
一方のヒータからの熱伝達が悪くなり、温度制御
を正確に行なうことができないため、調理物に焼
きむらが生じるという問題点があつた。
本考案は、このような問題点を解決するもの
で、複数のヒータの温度制御を正確に行なうこと
ができる調理器を提供することを目的とするもの
である。
問題点を解決するための手段 上記従来の問題点を解決するために本考案の調
理器は、プレートの調理面を加熱する複数の発熱
体と、上記調理面の温度を検出する一個の温度セ
ンサーと、この温度センサーの出力を受けて上記
複数の発熱体の通電状態を制御する制御回路とを
備え、上記温度センサーは、複数の発熱体の間
で、しかも調理面の中央に位置して同調理面の裏
側に圧接させたものである。
作 用 上記の構成によれば、温度センサーが複数の発
熱体の間で、しかも調理面の中央に位置して同調
理面の裏側に圧接しているので、各発熱体から温
度センサーへの熱伝達率が等しくなり、これよ
り、各発熱体の制御を的確に行うことができる。
実施例 以下、本考案の一実施例を第1図〜第3図にも
とづいて説明する。第1図〜第3図において、1
0は調理器の本体で、この本体10の上部にプレ
ート11を載置しており、このプレート11の調
理面12にはふつ素樹脂等の非粘着性の塗料をコ
ーテイングしている。前記プレート11の下面に
は調理面12の前面を加熱する第1の発熱体13
を設けており、この第1の発熱体13はプレート
11の中央部でU字状曲げ部14aを連続して形
成している。さらに、プレート11の下面には、
調理面12の約半面を加熱する第2の発熱体15
を設けており、この第2の発熱体15もプレート
11の半面中央部で、U字状曲げ部14bを連続
して形成している。そして、プレート11の底面
の第1の発熱体13と第2の発熱体15との略中
間部16に、本体10から付勢されて対接する温
度センサー17を設けており、この温度センサー
17は、第3図に示すように外筒18と、これに
嵌挿する可動円筒19と、この可動円筒19に挿
着される感熱抵抗素子20を内蔵したホルダー2
1と、このホルダー21を受け板22を介して上
方向へ付勢するばね23とから構成されている。
そして、温度センサー17は、制御回路24と接
続しており、温度センサー17からの信号にもと
づいて発熱体13および15の通電を制御回路2
4により制御するようにしている。さらに、制御
回路24には操作基板25を接続しており、この
操作基板25は押ボタンスイツチ26および表示
ランプ27が取り付けられており、前記発熱体1
3および15の切替、電源の入切および温度設定
をするようにしている。前記制御回路24および
操作基板25は、前記本体10の側方、裏面から
固定され、さらにカバー28で被うようにして設
けている。
上記構成によれば、プレート11が本体10に
載置されると、本体10に設けた可動円筒19が
前記プレート11の底面に対接し、この時、第1
の発熱体13のU字状曲げ部14aと、第2の発
熱体15のU字状曲げ部14bの略中間部16に
可動円筒19が対接するようになつているため、
各発熱体13と15からの熱伝達率を等しくでき
る。その結果、前記感熱抵抗素子20は、第1の
発熱体13および第2の発熱体15の温度を正確
に検知でき、1つの制御回路24で精度よく各発
熱体13と15を制御することができるのであ
る。
考案の効果 以上の実施例の説明から明らかなように、本考
案の調理器は、複数の発熱体間の略中間位置で、
しかもプレート調理面の裏側中央に感熱素子から
なる温度センサーを設けたことにより、各発熱体
から温度センサーへの熱伝達率を等しくできるた
め、1つの温度センサーで各発熱体の温度をばら
つきなく検知できるのである。その結果、各発熱
体を精度よく温度制御でき、調理物を焼きむらな
く調理することができるという優れた効果を有す
るものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例を示す調理器の平面
図、第2図は同調理器の分解斜視図、第3図は同
調理器の要部断面図、第4図は従来の調理器を示
す平面図、第5図は同調理器に用いられる温度調
節器の要部破断図である。 10……本体、11……プレート、13……第
1の発熱体、15……第2の発熱体、16……略
中間部、17……温度センサー、20……感熱抵
抗素子、24……制御回路。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. プレートの調理面を加熱する複数の発熱体と、
    上記調理面の温度を検出する一個の温度センサー
    と、この温度センサーの出力を受けて上記複数の
    発熱体の通電状態を制御する制御回路とを備え、
    上記温度センサーは、複数の発熱体の間で、しか
    も調理面の中央に位置して同調理面の裏側に圧接
    させた調理器。
JP1986197237U 1986-12-22 1986-12-22 Expired - Lifetime JPH059832Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986197237U JPH059832Y2 (ja) 1986-12-22 1986-12-22

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986197237U JPH059832Y2 (ja) 1986-12-22 1986-12-22

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63101490U JPS63101490U (ja) 1988-07-01
JPH059832Y2 true JPH059832Y2 (ja) 1993-03-10

Family

ID=31156779

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1986197237U Expired - Lifetime JPH059832Y2 (ja) 1986-12-22 1986-12-22

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH059832Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020243955A1 (en) * 2019-06-06 2020-12-10 Vincent Medical (Dong Guan) Manufacturing Co., Ltd. An improved heater plate

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5835166U (ja) * 1981-08-31 1983-03-07 クラリオン株式会社 テ−ププレ−ヤの頭出し機構
JPS62176420A (ja) * 1986-01-28 1987-08-03 松下電器産業株式会社 電気調理器

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5835166U (ja) * 1981-08-31 1983-03-07 クラリオン株式会社 テ−ププレ−ヤの頭出し機構
JPS62176420A (ja) * 1986-01-28 1987-08-03 松下電器産業株式会社 電気調理器

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63101490U (ja) 1988-07-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6555793B2 (en) Advanced radiant electric heater
JPH05101870A (ja) 加熱装置を備えた家庭用料理器具
CA2129887A1 (en) P.t.c. resistor sensor circuit
US4217481A (en) Cooking appliance with several electric cooking zones
JPH059832Y2 (ja)
JPH0433828Y2 (ja)
JPH0430799Y2 (ja)
JPS635631Y2 (ja)
JPH04101384A (ja) 電磁誘導加熱調理器
AU2012265567B2 (en) Temperature sensing for an electric heating device
JP2864807B2 (ja) 調理器
JP2532567B2 (ja) 誘導加熱調理器
JPH0128723Y2 (ja)
JPS6144087Y2 (ja)
JPS5835168Y2 (ja) 電気調理器
JP2867545B2 (ja) 電気加熱調理器
JPS635632Y2 (ja)
JPS6041918A (ja) 電気調理器
JPS636985Y2 (ja)
JPH0144972Y2 (ja)
JPS635629Y2 (ja)
JPH0520255Y2 (ja)
JPS5856570Y2 (ja) 保温式電気炊飯器
JPH0520253Y2 (ja)
JPS6142487Y2 (ja)