JPS635631Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS635631Y2
JPS635631Y2 JP1982058940U JP5894082U JPS635631Y2 JP S635631 Y2 JPS635631 Y2 JP S635631Y2 JP 1982058940 U JP1982058940 U JP 1982058940U JP 5894082 U JP5894082 U JP 5894082U JP S635631 Y2 JPS635631 Y2 JP S635631Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat
pot
heat source
cover
heat sensitive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1982058940U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58160528U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP5894082U priority Critical patent/JPS58160528U/ja
Publication of JPS58160528U publication Critical patent/JPS58160528U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS635631Y2 publication Critical patent/JPS635631Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Resistance Heating (AREA)
  • Cookers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本案は熱源の中央に感熱体を弾性的に支持し、
この感熱体の受熱面を鍋底に弾接させて鍋底温度
を感知し、この鍋底温度の変化に応じて加熱動作
を制御する調理器に関するものである。
一般に、この種の調理器において、感熱体は熱
源の中央に配設されている為熱源の熱影響を受け
易く、鍋底温度を正確に感知できずに誤動作を招
くことになつていた。
そこで、従来では調理器本体に感熱体と熱源間
に位置するような遮熱カバーを固定し、この遮熱
カバーにより感熱体と熱源との熱的に遮断するよ
う構成していたが、遮熱カバーは固定状態にある
為、その設計上遮熱カバーの上端を鍋底に当接さ
せることができず、ある程度の間隙をもたせる必
要がある。即ち、遮熱カバーの上端を鍋底に当接
するように設計すると、各部品の寸法誤差、組立
誤差等により鍋底と遮熱カバーとが当接しなかつ
たり当接しても鍋と熱源との位置関係がくずれた
りする等のばらつきを生じる為、遮熱カバーの上
端と鍋底間に当初よりある程度の間隙をもたせ、
上記のようなばらつきを解消する必要がある。そ
して、上記のような間隙が存在する場合には熱源
からの対流熱、鍋底で反射された熱源の輻射熱が
間隙を介して感熱体に直接影響をおよぼす虞れが
あり、鍋底温度を正確に感知できず、精度上余り
良好なものと称し得ないものであつた。
本案はかかる点に鑑みて考案されたもので、遮
熱カバーをスプリングにより弾性的に支持してそ
の上端を鍋底に確実に弾接させることにより、感
熱体と熱源とを熱的に確実に遮断して、熱源から
の熱影響を受けることなく鍋底温度をより正確に
感知できるようにしたものである。以下図面に示
した本案の実施例について詳細に説明する。
1は上面を開口とし、底面に支脚2を具備する
調理器本体で、その上面開口部には中腹部に載設
段部4を形成した受皿3を配設する。5は環状或
いは渦巻き状に巻回してなるシーズヒータ(熱
源)で、複数本の支え杆6を一体的に固定し、こ
の各支え杆6の自由端を受皿3の載設段部4上に
載せることにより調理器本体1に配設される。7
は受熱面8の裏面に温度センサー(図示せず)を
内装してなる感熱体で、シーズヒータ5の中央に
あつてスプリング9により受皿3に対して弾性的
に支持され、常時シーズヒータ5より上方に突出
状態にある。上記温度センサーは後記する鍋底温
度を感知し、この鍋底温度変化に応じて加熱動作
即ちシーズヒータ5への通電を制御する。10は
上端に外向きのフランジ11を有し、シーズヒー
タ5と感熱体7との間にあつてこの両者を熱的に
遮断する円筒状の遮熱カバーで、スプリング12
により受皿3に対して弾性的に支持され、常時シ
ーズヒータ5より上方に突出状態にある。13は
スプリング9,12間に位置するよう受皿3に形
成した環状の立上がり部で、両スプリング9,1
2の位置ずれ防止と同時に、シーズヒータ5の輻
射熱を阻止し遮熱カバー10内への侵入防止を行
なつている。14,15,16は底形状の異なる
鍋で、シーズヒータ5上に直接載置され、その底
面には感熱体7の受熱面8及び遮熱カバー10の
フランジ11が密接する。
本案調理器は上記の構成であり、第1図乃至第
3図に示すように底形状の異なる何れの鍋14乃
至16を載置しても、その底面に感熱体7の受熱
面8及び遮熱カバー10のフランジ11を確実に
弾接、即ちスプリング9,12の付勢力を以つて
密接させることができる。従つて、この状態では
シーズヒータ5と感熱体7間に遮熱カバー10が
存在し、しかも該カバー10のフランジ11が鍋
14乃至16の底面に密接している為、感熱体7
はシーズヒータ5の対流熱及び輻射熱の影響を受
けるようなことがなく、温度センサーにより鍋1
4乃至16の底温度を正確に感知し、シーズヒー
タ5への通電制御により加熱動作を制御でき、そ
の制御精度は極めて高いものである。
尚、熱源は特に鍋底に密着させる必要がなく、
又シーズヒータに限定されるものでもない。
以上の如く本案の構成によれば、遮熱カバーを
スプリングを以つて弾性的に支持し該カバーの上
端を鍋底に確実に弾接させることができる為、感
熱体は熱源の熱影響を受けることなく鍋底温度を
正確に感知でき、その感知精度が高まり、従前の
欠点を全て解消でき、しかも鍋底の形状による感
知精度の低下もなく、実用上極めて有益なもので
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本案調理器の使用状態を示す概略構成
図、第2図乃至第3図は同上底形状の異なる鍋の
使用状態を示す要部断面図である。 1:調理器本体、5:シーズヒータ(熱源)、
7:感熱体、8:受熱面、9:スプリング、1
0:遮熱カバー、12:スプリング、14,1
5,16:鍋。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 調理器本体と、該本体に配設した熱源と、該熱
    源の中央にあつて調理器本体側にスプリングを以
    つて弾性的に支持した感熱体と、該感熱体と熱源
    との間にあつてこの両者を熱的に遮断する遮熱カ
    バーと、該カバーを調理器本体側に弾性的に支持
    する今一つのスプリングとを具備し、上記感熱体
    の受熱面及び遮熱カバーの上端を鍋底に弾接させ
    るべく構成したことを特徴とする調理器。
JP5894082U 1982-04-21 1982-04-21 調理器 Granted JPS58160528U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5894082U JPS58160528U (ja) 1982-04-21 1982-04-21 調理器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5894082U JPS58160528U (ja) 1982-04-21 1982-04-21 調理器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58160528U JPS58160528U (ja) 1983-10-26
JPS635631Y2 true JPS635631Y2 (ja) 1988-02-16

Family

ID=30069288

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5894082U Granted JPS58160528U (ja) 1982-04-21 1982-04-21 調理器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58160528U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010099417A (ja) * 2008-10-27 2010-05-06 Mitsubishi Electric Corp 炊飯器

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4586188B2 (ja) * 2001-09-20 2010-11-24 パロマ工業株式会社 調理容器の温度検出構造

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58155820A (ja) * 1982-03-12 1983-09-16 松下電器産業株式会社 炊飯器

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58155820A (ja) * 1982-03-12 1983-09-16 松下電器産業株式会社 炊飯器

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010099417A (ja) * 2008-10-27 2010-05-06 Mitsubishi Electric Corp 炊飯器

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58160528U (ja) 1983-10-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS635631Y2 (ja)
JPS6327629Y2 (ja)
JPH059832Y2 (ja)
JPH0433828Y2 (ja)
JPS6132568Y2 (ja)
JPS6330889Y2 (ja)
CN216569589U (zh) 一种锅具的加热结构
JPS6324824Y2 (ja)
JPH0433827Y2 (ja)
JPS589686Y2 (ja) 電気調理器の鍋位置規制装置
JPS6144087Y2 (ja)
JPH0520255Y2 (ja)
JPS6244244Y2 (ja)
JPS6330888Y2 (ja)
JPS63175369A (ja) 電気調理器
JPH0128723Y2 (ja)
JPH0752672Y2 (ja) 電気調理器
JPH0520253Y2 (ja)
JPS635632Y2 (ja)
JP2541133Y2 (ja) 誘導加熱調理器
JPH02158082A (ja) 誘導加熱炊飯器
JPH09148059A (ja) 誘導加熱調理器
JPS63207086A (ja) 誘導加熱調理器用の被加熱体
JPH0630114Y2 (ja) 電気調理器
JPH0520256Y2 (ja)