JPS63207086A - 誘導加熱調理器用の被加熱体 - Google Patents

誘導加熱調理器用の被加熱体

Info

Publication number
JPS63207086A
JPS63207086A JP4085587A JP4085587A JPS63207086A JP S63207086 A JPS63207086 A JP S63207086A JP 4085587 A JP4085587 A JP 4085587A JP 4085587 A JP4085587 A JP 4085587A JP S63207086 A JPS63207086 A JP S63207086A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heated
temperature
heating cooker
heating
heated object
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4085587A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0650670B2 (ja
Inventor
恵一 古川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP62040855A priority Critical patent/JPH0650670B2/ja
Publication of JPS63207086A publication Critical patent/JPS63207086A/ja
Publication of JPH0650670B2 publication Critical patent/JPH0650670B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cookers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、ガス器具、電熱器、誘導加熱調理器などで加
熱される加熱調理器用の被加熱体に関する。
従来の技術 従来の加熱調理器用の被加熱体は、被加熱体そのものの
温度あるいは調理物の温度を一定にコントロールするた
めに、加熱調理器の方で温度センサーによって被加熱体
の温度を検知し火力(出力)をコントロールしていた。
発明が解決しようとする問題点 しかし、このような構成では、コストが高くなる上に、
温度センサーが被加熱体の温度を検知するため、実際に
必要な調理物の温度を正確に検知することが難しくまた
構造も複雑になるという問題点を有していた。
本発明は上記問題点に鑑み、簡単な構成にて調理物の温
度を制御することを目的とする。
問題点を解決するための手段 そして上記問題点を解決する本発明の技術的な手段は、
被加熱体の少なくとも底面を、温度が昇がると上方に変
形し、温度が下がると元の状態にもどるという熱による
可逆変形の特性を有する材料で形成するものである。
作用 この技術的手段による作用は次のようになる。
すなわち、被加熱体が誘導加熱調理器等の加熱器具で加
熱されると、被加熱体の底面の温度が昇かり、その底面
は上方に変形をする。底面が上方に変形すると、底面と
加熱器具との距離が大きくなり、加熱器具の被加熱体に
対する出力が低下し底面温度は下がり、底面が下方(元
の方)に戻ろうとする。底面が下方に戻ると加熱器具と
の距離が小さくなり、被加熱体に対する出力が大きくな
り、底面の温度は昇かりまた上方に変形する。このサイ
クルを繰り返しながら、底面の温度は一定の温度を保つ
ことになるのである。
実施例 以下、本発明の一実施例を添付図面にもとづいて説明す
る。なお加熱器具として、誘導加熱調理器の場合につい
て記述する。
第1図において、1は被加熱体で、二枚の熱膨張係数の
異なる金属をはりあわせたもので、内張材2の方が外張
材3よりも熱膨張係数は大きい。
4は被加熱体を加熱するための誘導加熱調理器である。
次に、この一実施例の構成における作用を説明する。ま
ず、誘導加熱調理器4に被加熱体1を載置して、誘導加
熱調理器4の電源を人にして被加熱体1を加熱する。被
加熱体1は、加熱されるとその内張材2の熱膨張係数が
外張材3の熱膨張係数が大きいため、被加熱体1の底面
が第2図に示すように高さH分だけ上方に変形する。誘
導加熱調理器4の被加熱体1に対する加熱出力は、誘導
加熱調理器4と被加熱体1の底面との距離に逆比例する
。すなわち、底面の温度は距離が小さい場合は、出力が
大きくなり高温になる。距離が大きい場合は、出力が小
さく低い温度になる。したがって最初加熱することによ
り上方に変形した被加熱体1の底面は、誘導加熱調理器
4の出力が小さく低い温度になるため、元の状態(Hが
小さい寸法になる方向)にもどる。元の状態にもどると
誘導加熱調理器4と被加熱体1の底面の距離が小さくな
り出力が大きくなり高温となり上方に再び変形する。以
降、この繰り返しを行い、誘導加熱調理器4の出力コン
トロールを一定にしたままで、被加熱体1の温度をほぼ
一定に保つことができる。
次に本発明の他の実施例について説明する。
第3図に他の実施例を示しており、この実施例では、磁
力線を通過させる材料でできた容器5の中に被加熱体6
を収納したものであシ、この被加熱体6+:t、前記実
施例と同じ構成である。この場合は、既製の陶器等の鍋
などにこの被加熱体6を収納するだけで使用できる利点
を有する。
なお、ガス器具、電熱器の場合も被加熱体との距離との
関係で同様のことがいえる。
発明の効果 以上の実施例から明らかなように本発明によれば、温度
が上昇すれば上方に変形し、温度が下がると元の状態に
復帰する可逆変形の特性を有する材料で底面を形成して
いるため、加熱調理器具の火力を一定にしたままで被加
熱体を一定の温度にコントロールでき、加熱調理器具自
体に特別の装置を必要としない。また、被加熱体の金属
材質を選ぶことによシ、種々の温度設定ができ、既製の
容器での使用が可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例における被加熱体の加熱前の
状態を示す縦断面図、第2図は同被加熱体の加熱後の状
態を示す縦断面図、第3図は本発明の他の実施例におけ
る被加熱体の加熱前の状態を示す縦Ifr面図、第4図
は同被加熱体の71111熱後の状態を示す縦断面図で
ある。 1.6・・・・・・被加熱体。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名区 
     区 !か aフ w!−”

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 少なくとも底面を、温度が昇がると上方に変形し、温度
    が下がると元の状態にもどるという熱による可逆変形の
    特性を有する材料で形成した加熱調理器用の被加熱体。
JP62040855A 1987-02-24 1987-02-24 誘導加熱調理器用の被加熱体 Expired - Lifetime JPH0650670B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62040855A JPH0650670B2 (ja) 1987-02-24 1987-02-24 誘導加熱調理器用の被加熱体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62040855A JPH0650670B2 (ja) 1987-02-24 1987-02-24 誘導加熱調理器用の被加熱体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63207086A true JPS63207086A (ja) 1988-08-26
JPH0650670B2 JPH0650670B2 (ja) 1994-06-29

Family

ID=12592171

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62040855A Expired - Lifetime JPH0650670B2 (ja) 1987-02-24 1987-02-24 誘導加熱調理器用の被加熱体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0650670B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04109584A (ja) * 1990-08-28 1992-04-10 House Food Ind Co Ltd 電磁調理器の自動加熱補助具、自動加熱容器及び自動加熱方法
JPH0696850A (ja) * 1992-07-31 1994-04-08 Katsuto Ueru Kk 加熱調理器に使用する電磁発熱体並びに電磁発熱体を内装した加熱調理器
JP2011030976A (ja) * 2009-08-06 2011-02-17 Daiwa Can Co Ltd 誘導加熱調理用容器

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58185149U (ja) * 1982-06-03 1983-12-09 株式会社日本アルミ 電磁調理器用鍋
JPS6087497U (ja) * 1983-11-21 1985-06-15 石田 勝啓 誘導加熱用器具の安全装置
JPS62198080A (ja) * 1986-02-25 1987-09-01 ソニー株式会社 電磁誘導加熱装置用容器

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58185149U (ja) * 1982-06-03 1983-12-09 株式会社日本アルミ 電磁調理器用鍋
JPS6087497U (ja) * 1983-11-21 1985-06-15 石田 勝啓 誘導加熱用器具の安全装置
JPS62198080A (ja) * 1986-02-25 1987-09-01 ソニー株式会社 電磁誘導加熱装置用容器

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04109584A (ja) * 1990-08-28 1992-04-10 House Food Ind Co Ltd 電磁調理器の自動加熱補助具、自動加熱容器及び自動加熱方法
JPH0696850A (ja) * 1992-07-31 1994-04-08 Katsuto Ueru Kk 加熱調理器に使用する電磁発熱体並びに電磁発熱体を内装した加熱調理器
JP2011030976A (ja) * 2009-08-06 2011-02-17 Daiwa Can Co Ltd 誘導加熱調理用容器

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0650670B2 (ja) 1994-06-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63202882A (ja) 誘導加熱調理器用被加熱体
JPS63207086A (ja) 誘導加熱調理器用の被加熱体
JPS59111625U (ja) 電気調理器
JPS5944923U (ja) 調理器
JPS63202883A (ja) 誘導加熱調理器用被加熱体
JPS59168224U (ja) 電気炊飯器
JPS5949104U (ja) 加熱調理器
JPS638376B2 (ja)
JPS60116932U (ja) 煮炊器
JPS5821993U (ja) 電熱器具の温度警報器
JPS58124707U (ja) 加熱調理装置
JPS59138095A (ja) 発熱盤
JPS5893705U (ja) 電気調理器
JPS602425U (ja) 炊飯器
JPS5861139U (ja) 電気調理器
JPS61237390A (ja) 電磁調理器用鍋
JPS596020A (ja) 電磁コンロ用アルミニウム製煮炊具
JPS58106037U (ja) 電気炊飯器
JPS617890U (ja) 誘導加熱調理器
JPS5820118U (ja) 調理器
JPS617891U (ja) 誘導加熱調理器
JPH0477822U (ja)
JPS6114492U (ja) 電気調理器用の加熱板
JPS60168291U (ja) 誘導加熱調理器
JPS60186691U (ja) 電磁調理器