JP2703413B2 - 調理器具の火力調節方法 - Google Patents

調理器具の火力調節方法

Info

Publication number
JP2703413B2
JP2703413B2 JP4990191A JP4990191A JP2703413B2 JP 2703413 B2 JP2703413 B2 JP 2703413B2 JP 4990191 A JP4990191 A JP 4990191A JP 4990191 A JP4990191 A JP 4990191A JP 2703413 B2 JP2703413 B2 JP 2703413B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
set temperature
heater
heating
power
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP4990191A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04285509A (ja
Inventor
三三夫 大島
宏昭 出水
悦郎 山根
和男 塩谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Zojirushi Corp
Original Assignee
Zojirushi Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Zojirushi Corp filed Critical Zojirushi Corp
Priority to JP4990191A priority Critical patent/JP2703413B2/ja
Publication of JPH04285509A publication Critical patent/JPH04285509A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2703413B2 publication Critical patent/JP2703413B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cookers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は電気鍋等の調理器具の鍋
物調理に最適な火力制御方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来の調理器具では、鍋物の火力調節方
法として、水,材料等を収容する鍋板の温度を検出して
その検出温度が選択された設定温度になるようにヒータ
をオン,オフ制御するいわゆる温度制御の方法が採用さ
れている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな従来の火力調節方法では、ヒータのオン,オフの周
期が長いうえ、オンの時には激しく沸き上がり、オフの
時には全く沸き上がらないため、細かい火加減ができな
いという問題があった。本発明はかかる問題点を解決す
ることを課題とし、きめ細かい火加減を行なうことがで
きる調理器具の火力調節方法を提供することを目的とす
るものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するた
め、本発明は、鍋板と、該鍋板を介して内容物を加熱す
るヒータと、前記鍋板の温度を検出する温度検出手段
と、複数段階設けた火力のいずれかを選択可能な火力選
択手段と、前記温度検出手段からの検出温度に基づいて
前記ヒータをオン,オフ制御し、選択された火力を維持
する制御手段とを備えた調理器具の火力調節方法におい
て、予め、各火力に対応するヒータへの通電率を設定し
ておき、沸点よりやや低い所定の第1設定温度に達する
までフルパワーで加熱した後、選択された火力に対応す
る通電率でヒータをオン,オフ制御するとともに、前記
第1設定温度より高い所定の第2設定温度に温度調節
し、前記第1設定温度と同等かそれ以下の第3設定温度
以下に低下した時には第1設定温度まで再びフルパワー
で加熱するものである。強火が選択された場合における
前記第2設定温度は、焼き物に適した温度、例えば20
0℃とすることができる。
【0005】
【実施例】次に、本発明の実施例を添付図面に従って説
明する。図2は本発明に係る方法が適用される電気鍋を
示し、1は本体、2は本体1に収容された鍋板、3は鍋
板2を蓋する透明なガラス製蓋体、4は鍋板2の底外面
に配設されたヒータ、5は鍋板2の温度を検出するため
の温度検出手段を構成するサーミスタ、6は鍋物スイッ
チ、7は4段階の火力を表示するLED表示器、8は制
御装置である。
【0006】図3はこの電気鍋の電気回路を示し、交流
電源11にはヒータ4及び直流電源回路12が接続され
ている。直流電源回路12には、前記ヒータ4への電源
を開閉する接点を備えたリレー13と、前記サーミスタ
5と、制御手段を構成するマイクロコンピュータ14と
が接続されている。リレー13のコイルはトランジスタ
15によってオン,オフされるようになっている。この
トランジスタ15のベース,エミッタ間には当該トラン
ジスタ駆動用の抵抗16が接続され、ベースは抵抗17
を介してマイクロコンピュータ14の出力ポートに接続
されている。サーミスタ5には基準抵抗18,19が接
続されている。マイクロコンピュータ14の入力ポート
には、鍋物スイッチ6からのオン信号が入力されるとと
もに、サーミスタ5と基準抵抗18,19との間の分電
圧が入力されるようになっている。また、このマイクロ
コンピュータ14の出力ポートには、LED表示器7と
ブザー20が接続されている。
【0007】マイクロコンピュータ14は、RAM,R
OM及びタイマを内蔵し、そのCPUが鍋物スイッチ6
及びサーミスタ5からの入力信号を受けて、ROMに記
憶されたプログラムを実行し、LED表示器7及びブザ
ー20をオン,オフするとともに、トランジスタ15を
介してリレー13の接点を開閉することによりヒータ4
をオン,オフ制御するようになっている。鍋物スイッチ
6は、これが順次連続して押されるとLED表示器7の
「とろ火」,「弱火」,「中火」,「強火」の各ランプ
が順次点灯するので、この4段階のいずれかの火力を選
択可能になっている。また、選択された火力はマイクロ
コンピュータ14のRAMに記憶されるようになってい
る。
【0008】以下、図1に示すフローチャートに従って
マイクロコンピュータ14の動作を説明する。電源11
が投入され、鍋物スイッチ6が押されると、ステップS
101で2時間タイマーをスタートし、ステップS10
2でブザー報知する。そして、ステップS103でLE
D表示器7の「とろ火」,「弱火」,「中火」,「強
火」のうち選択された火力に対応するランプを点滅さ
せ、ステップS104でトランジスタ15及びリレー1
3を介してヒータ4をオンする。これにより、鍋板2が
加熱されてゆく。
【0009】続いて、ステップS105で2時間経過し
たか否かを判断し、経過していなければステップS10
6でサーミスタ5による検出温度Tが第1設定温度T1
以上であるか否かを判断する。この第1設定温度は強
火,中火,弱火の場合は90℃、とろ火の場合は75℃
である。ここで、検出温度Tが第1設定温度T1未満で
あれば、ステップS104に戻ってヒータ4による加熱
を継続する。なお、この加熱中に検出温度Tが第1設定
温度T1に達することなく2時間経過すれば、切り忘れ
とみなしてステップS105から切モードに移行し、電
源を遮断する。
【0010】ステップS106で検出温度Tが第1設定
温度T1以上であれば、ステップS107でLED表示
器7のランプを点滅から点灯に変え、ステップS108
で検出温度Tが第2設定温度T2以上であるか否かを判
断する。この第2設定温度T2は強火,中火,弱火の場
合は焼物に適した200℃であり、とろ火の場合は80
℃である。ここで、検出温度Tが第2設定温度T2未満
であれば、ステップS109で選択された火力に応じた
通電率でヒータ4をオン,オフする。
【0011】ここで、設定する通電率は、30秒周期中
におけるヒータ4をオンする時間の割合で示し、次の通
りである。 火 力 通 電 率 強 火 100%(30/30) 中 火 73%(22/30) 弱 火 50%(15/30) とろ火 40%(12/30)
【0012】そして、次にステップS110で検出温度
Tが第3設定温度以上であるか否かを判断する。この第
3設定温度T3は強火,中火,弱火の場合は85℃,と
ろ火の場合は75℃である。ここで、検出温度Tが第3
設定温度T3以上であればステップS112で2時間経
過したか否かを判断し、経過していなければステップS
108に戻って前記通電率によるヒータ4のオン,オフ
制御を継続する。そして、この通電率制御中に、ステッ
プS108で検出温度Tが第2設定温度T2以上になれ
ば、ステップS111でヒータ4をオフし、ステップS
112を経てステップS108に戻り、第2設定温度T
2未満になるまで加熱を停止して、第2設定温度T2に温
度調節する。
【0013】また、このオン,オフ制御中に材料や水等
が投入され、ステップS110で検出温度Tが第3設定
温度T3未満に下がれば、ステップS103に戻ってヒ
ータ4をオンし、フルパワーで再加熱を行なう。さら
に、前記オン,オフ制御中に2時間が経過すれば切モー
ドに移行し、電源を遮断する。
【0014】以上の動作をさらに火力毎に具体的に説明
すると、まず強火の場合、第1設定温度T1(90℃)
まではフルパワーで加熱し(ステップS101〜10
7)、その後第2設定温度T2(200℃)に温度調節
し、この温度調節中は通電率100%でヒータ4を制御
する(ステップS108〜112)。従って、この強火
の場合には、図4,図5に示すように通電率は常に10
0%となる。このように通電率が100%であり、しか
も高い第2設定温度T2(200℃)に温度調節するの
で、鍋板2内に水分がなければその第2設定温度T
2(200℃)に達し、水分があれば沸点を越えないの
で第2設定温度T2(200℃)に達することはない。
【0015】このため、すき焼き等の調理の場合に強火
を選択して水等を入れないでおくと、図4に示すように
第2設定温度T2(200℃)に上昇するので、この時
点で油をひいて予め肉等を炒めておくことができる。ま
た、寄せ鍋等のように最初から水を入れておく調理の場
合には、図5に示すように、沸点(100℃)に維持さ
れるので、常に沸き立った強い火力で調理することがで
きる。
【0016】中火及び弱火の場合には、強火の場合と同
様、図6,図7に示すように、第1設定温度T1(90
℃)までフルパワーで加熱した後、第2設定温度T
2(200℃)に温度調節するが、この温度調節中の通
電率は中火では73%,弱火では50%である。従っ
て、いずれの場合もヒータオン時とオフ時の間隔が短く
て沸き上がり状態の緩急が少なくなり、中火の場合は細
かく変動しながら沸点に近づいてゆき、弱火の場合は沸
点の近傍を細かく変動し、きめ細かい火加減となる。
【0017】とろ火の場合には、第1設定温度T1(7
5℃)まではフルパワーで加熱するが、その後第2設定
温度T2(80℃)に温度調節し、通電率40%でヒー
タ2を制御する。従って、このとろ火の場合には、図8
に示すように、第2設定温度T2が低いので、容易にそ
の第2設定温度T2(80℃)に達し、その上下を細か
く変動するので、温度変化が少なく、じっくりと炊き込
むことができる。
【0018】なお、いずれの火力の場合も、温度調節中
に冷たい材料や水等が追加されて温度が低下すると、第
1設定温度T1までフルパワーで加熱するので、迅速に
沸き上がり、早く出来上がることになる。また、水分が
無くなって材料が煮つまり、図4〜図7中2点鎖線で示
すように、第2設定温度T2にまで上昇すると、その温
度に温度調節するので、極端に高温になって焦げつくこ
とはない。
【0019】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、請求項
1及び請求項2によれば、選択された火力に応じた通電
率でヒータをオン,オフ制御しつつ、所定の第2設定温
度に温度調節するので、沸き上がり状態の緩急が少な
く、きめ細かい火加減ができる。また、材料,水等の追
加により温度が低下した場合には、第1設定温度までフ
ルパワーで加熱するので迅速に沸き上がり、早く調理さ
れる。特に請求項2によれば、焼物に適した第2設定温
度に温度調節するので、当初水がない場合にはその第2
設定温度に達する。従って、鍋物スイッチで強火を選択
するだけで、すき焼き等においては予め肉等を炒めてお
くことができ、従来のように、まず焼物スイッチを押し
て高温を設定して肉等を炒めた後、鍋物スイッチを押す
といったキー押操作の煩わしさが無くなる等の効果を有
している。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に係る方法が適用される電気鍋のマイ
クロコンピュータの動作を示すフローチャートである。
【図2】 本発明に係る方法が適用される電気鍋の断面
図である。
【図3】 制御装置の電気回路図である。
【図4】 すき焼き調理時の強火における温度と通電率
の時間的変化を示す図である。
【図5】 寄せ鍋調理時の強火における温度と通電率の
時間的変化を示す図である。
【図6】 中火における温度と通電率の時間的変化を示
す図である。
【図7】 弱火における温度と通電率の時間的変化を示
す図である。
【図8】 とろ火における温度と通電率の時間的変化を
示す図である。
【符号の説明】
2…鍋板、 4…ヒータ、5…
サーミスタ(温度検出手段)、 6…鍋物スイッチ(火
力選択手段)、14…マイクロコンピュータ(制御手
段)。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 塩谷 和男 大阪府大阪市北区天満1丁目20番5号 象印マホービン株式会社内 (56)参考文献 特開 平2−58109(JP,A) 特開 昭64−33427(JP,A) 特開 平2−154707(JP,A) 実開 昭52−168059(JP,U)

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 鍋板と、該鍋板を介して内容物を加熱す
    るヒータと、前記鍋板の温度を検出する温度検出手段
    と、複数段階設けた火力のいずれかを選択可能な火力選
    択手段と、前記温度検出手段からの検出温度に基づいて
    前記ヒータをオン,オフ制御し、選択された火力を維持
    する制御手段とを備えた調理器具の火力調節方法におい
    て、予め、各火力に対応するヒータへの通電率を設定し
    ておき、沸点よりやや低い所定の第1設定温度に達する
    までフルパワーで加熱した後、選択された火力に対応す
    る通電率でヒータをオン,オフ制御するとともに、前記
    第1設定温度より高い所定の第2設定温度に温度調節
    し、前記第1設定温度と同等かそれ以下の第3設定温度
    以下に低下した時には第1設定温度まで再びフルパワー
    で加熱することを特徴とする調理器具の火力調節方法。
  2. 【請求項2】 強火が選択された場合における前記第2
    設定温度が焼物に適した温度であることを特徴とする請
    求項1に記載の調理器具の火力調節方法。
JP4990191A 1991-03-14 1991-03-14 調理器具の火力調節方法 Expired - Fee Related JP2703413B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4990191A JP2703413B2 (ja) 1991-03-14 1991-03-14 調理器具の火力調節方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4990191A JP2703413B2 (ja) 1991-03-14 1991-03-14 調理器具の火力調節方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04285509A JPH04285509A (ja) 1992-10-09
JP2703413B2 true JP2703413B2 (ja) 1998-01-26

Family

ID=12843924

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4990191A Expired - Fee Related JP2703413B2 (ja) 1991-03-14 1991-03-14 調理器具の火力調節方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2703413B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110764549A (zh) * 2019-11-13 2020-02-07 珠海格力电器股份有限公司 烹饪器具沸点温度校准方法、装置、系统和烹饪器具

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04285509A (ja) 1992-10-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2703413B2 (ja) 調理器具の火力調節方法
JP3203627B2 (ja) 加熱調理器
JP4102258B2 (ja) 誘導加熱調理器
JPH0421994B2 (ja)
JPH09140574A (ja) 調理器
JP3060962B2 (ja) 電気炊飯器
JP2548571Y2 (ja) 自動魚焼き調理器
JP2793371B2 (ja) 加熱調理器
JPH0789989B2 (ja) 電気炊飯器
JPH10165301A (ja) 炊飯器
JP2970551B2 (ja) 電気炊飯器
JP2004079216A (ja) 誘導加熱調理器
JP2924315B2 (ja) 炊飯器
JPH02279925A (ja) 電気加熱調理器の温度過昇防止装置
JP2890388B2 (ja) 炊飯器
JP2563439B2 (ja) 電気加熱調理器
JPH04285508A (ja) 調理器具の煮込み制御方法
JPH0795977B2 (ja) 電気炊飯器
JPH0650551A (ja) 加熱調理器
JP2890397B2 (ja) 炊飯器
JPH0123368Y2 (ja)
JPS63186Y2 (ja)
JPH0221822A (ja) 電気調理器
JPS61272013A (ja) 保温式炊飯器
JPS6325767B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees